ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/22(金)21:09:55 No.859031785
ハズレスタンド
1 21/10/22(金)21:10:21 No.859031955
使いにく過ぎる…
2 21/10/22(金)21:11:05 No.859032217
多分本体の「こういうもんだ」という思い込みが強すぎてこういう使い方しかできないんだと思う
3 21/10/22(金)21:11:21 No.859032320
ヒエテルビール!
4 21/10/22(金)21:11:23 No.859032326
ダメージがフィードバックしなきゃマシだったんだろうか
5 21/10/22(金)21:11:42 No.859032522
ダメージフィードバック無しでも良かったと思う
6 21/10/22(金)21:11:56 No.859032638
テルテルボーズ!
7 21/10/22(金)21:12:17 No.859032791
エビニニテル!
8 21/10/22(金)21:12:28 No.859032862
可愛いぬいぐるみに発動して動かなければ女の子に抱き締められる感覚を味わえる
9 21/10/22(金)21:12:36 No.859032919
近距離パワー型でダメージ受ければ受けるほど強くなるみたいな主人公向けの使い方できるのに…
10 21/10/22(金)21:12:40 No.859032957
恨みのパワーで攻撃っていうけど普通に人形とかに憑依させたときにどんなもんなんだろうな 射程とか
11 21/10/22(金)21:12:45 No.859032985
基本めちゃくちゃ単純スペック高い敵スタンドばっかの3部の中でひときわ輝く弱さ
12 21/10/22(金)21:12:49 No.859033003
すっごい凡庸な遠隔操作型のスタンド
13 21/10/22(金)21:12:57 No.859033065
でもあの場で倒せないってことになるとさらに恨みを増して四六時中遠隔から襲ってくることになるから一転して無理ゲーになるだろ
14 21/10/22(金)21:13:17 No.859033209
>多分本体の「こういうもんだ」という思い込みが強すぎてこういう使い方しかできないんだと思う アホだから強いの逆だよね 呪いってこんなもんだよな!みたいなイメージにこだわりすぎな感じ
15 21/10/22(金)21:13:23 No.859033236
なんで本体がダメージ受ける前提の性能してんだよ
16 21/10/22(金)21:13:27 No.859033268
恨みがパワーになるんだけど多分恨みすぎて変な殺し方しかできなくなってる それで油断して負けてる
17 21/10/22(金)21:13:36 No.859033323
恨みに転嫁する以上快感覚えるマゾヒストじゃ務まらないよねこのスタンド
18 21/10/22(金)21:13:46 No.859033384
>基本めちゃくちゃ単純スペック高い敵スタンドばっかの3部の中でひときわ輝く弱さ ラバーズも射程距離と弱さのバランス合ってないと思う
19 21/10/22(金)21:13:48 No.859033396
ポルナレフやミスタみたいに死なない奴がこれ発現したら超強い
20 21/10/22(金)21:13:48 No.859033402
射程が長いくらいで本気で恨んでも近接タイプに押し負けるしダメージありでもうどうしようもない
21 21/10/22(金)21:14:05 No.859033514
読み返してみるとやたら強いタワーオブグレー
22 21/10/22(金)21:14:28 No.859033660
>読み返してみるとやたら強いタワーオブグレー スタプラで捉えられないスピードって相当だよね
23 21/10/22(金)21:14:48 No.859033830
近接タイプに押し負けるも相手がチャリオッツじゃ仕方ないんじゃないかな…
24 21/10/22(金)21:14:57 No.859033881
こういう話だとあんまり出てこないがエンプレスもあの程度の能力でフィードバック来るの じじいが相手じゃなかったらつらすぎると思う
25 21/10/22(金)21:15:09 No.859033968
これでダメージフィードバックがなければそれなりだったのに…
26 21/10/22(金)21:15:19 No.859034039
ノトーリアスも死なないと本領発揮できないし 恨みパワーって案外弱いのかあの世界
27 21/10/22(金)21:15:29 No.859034125
一般人相手ならまあ
28 21/10/22(金)21:15:35 No.859034155
>こういう話だとあんまり出てこないがエンプレスもあの程度の能力でフィードバック来るの >じじいが相手じゃなかったらつらすぎると思う あれはブサイクな素顔隠すのがメインの使い方なんだろう…
29 21/10/22(金)21:15:55 No.859034297
エンプレスはジジイじゃなかったらオラァ!の一発で終わってた気がする
30 21/10/22(金)21:15:59 No.859034330
アニメだとやたら作画がすごい
31 21/10/22(金)21:16:29 No.859034562
>でもあの場で倒せないってことになるとさらに恨みを増して四六時中遠隔から襲ってくることになるから一転して無理ゲーになるだろ その場で倒せなかったら…って話をすると遠隔スタンドならどれもほぼノーリスクで同じことできるだろ
32 21/10/22(金)21:16:38 No.859034627
憑依型ならもう少しあとの部だったらダメージフィードバックはなかったはずだ
33 21/10/22(金)21:16:41 No.859034655
>恨みパワーって案外弱いのかあの世界 作者は幽霊に対してもキレて撃退した経験があるからな…
34 21/10/22(金)21:16:53 No.859034737
こんなんでもチープトリックよりはマシ
35 21/10/22(金)21:16:59 No.859034772
巨大ロボを操ってみんなの暮らしを守るべき
36 21/10/22(金)21:17:27 No.859035005
あれだけズタズタに切り裂かれてもあの程度のパワーしか出ないのはちょっと…
37 21/10/22(金)21:17:42 No.859035125
デーボは口は悪いがそんなに人を恨んでない良いやつの可能性もある
38 21/10/22(金)21:17:46 No.859035147
>>読み返してみるとやたら強いタワーオブグレー >スタプラで捉えられないスピードって相当だよね 序盤だったし育ってなかったのかもしれない
39 21/10/22(金)21:18:01 No.859035319
あんだけ剣で刺されまくった恨みでも普通に力比べでは勝てない程度なのひどい
40 21/10/22(金)21:18:09 No.859035372
多分本命は人形を操って奇襲かけることだと思う それにしてもダメージフィードバックある時点でろくなもんじゃないけど…
41 21/10/22(金)21:18:27 No.859035527
>巨大ロボを操ってみんなの暮らしを守るべき 悪を憎む心がパワーに変わる!
42 21/10/22(金)21:19:11 No.859035859
>憑依型ならもう少しあとの部だったらダメージフィードバックはなかったはずだ いやわりとある 8部でもがっつりフィードバックあって驚く
43 21/10/22(金)21:19:21 No.859035969
3部は今読むと余りにもルールが簡単なスタンドが多い
44 21/10/22(金)21:19:37 No.859036083
近距離殴り合いのポルナレフだからまだ勝負になったけど他スタンドなら手も足も出ないと思う
45 21/10/22(金)21:19:41 No.859036113
格ゲーのイメージですごい好きだったけど考えてみれば超ハズレだな ダメージ受けてそのまま死んだらどうすんだよ
46 21/10/22(金)21:19:55 No.859036198
まあたぶん吉良とポルポが凄かっただけだろ…
47 21/10/22(金)21:20:27 No.859036406
普通にムカつく一般人のフリして因縁でもつけりゃよかったのに なぜか冷蔵庫に入ってみる頭脳のまぬけさ
48 21/10/22(金)21:20:34 No.859036456
ブ男だったら燃やして終わるもんな…
49 21/10/22(金)21:20:34 No.859036457
>いやわりとある >8部でもがっつりフィードバックあって驚く 8部に憑依いたっけ…と思ったけどペイズリーパークがそんな感じでピンチになってたな
50 21/10/22(金)21:20:42 No.859036506
この能力で世界的な殺し屋になれるのは逆に凄い
51 21/10/22(金)21:21:09 No.859036684
スタンド使いのターゲットと戦うことはなかったのかな…
52 21/10/22(金)21:21:21 No.859036763
コスパ悪過ぎる…
53 21/10/22(金)21:21:31 No.859036843
エンプレスは首に取り付いて肉とか食わず地道に成長してこっそり首を切れれば強い… ダメだ大抵のスタンドでこっそり首切れるわ
54 21/10/22(金)21:21:35 No.859036863
でもその辺にあるもので撹乱する戦い方はかっこいいと思う
55 21/10/22(金)21:22:43 No.859037319
>スタンド使いのターゲットと戦うことはなかったのかな… 他と違ってスタンド使いじゃない人からも視認できるのがまた弱そう…
56 21/10/22(金)21:23:17 No.859037614
>>スタンド使いのターゲットと戦うことはなかったのかな… >他と違ってスタンド使いじゃない人からも視認できるのがまた弱そう… でもまさか人形が動いて殺しに来るなんて思わないじゃない
57 21/10/22(金)21:23:17 No.859037617
直前に登場してるのが化け物出力のストレングスだがら余計にパワー不足に感じる
58 21/10/22(金)21:23:24 No.859037667
エンプレスは戦うより本体に情報が常に筒抜けの方がメインだと思うんだよね
59 21/10/22(金)21:23:34 No.859037744
恨みがパワーになるから仕事でやってる上に何回も繰り返して痛みに慣れちゃってる本編だとあんまりパワーでなさそうだ
60 21/10/22(金)21:23:45 No.859037811
復讐みたいな状況なら無茶苦茶強いんじゃないかとは思う というか本編の使い方は色々非効率
61 21/10/22(金)21:23:50 No.859037840
フィードバックのせいでダメージ2倍じゃねえか
62 21/10/22(金)21:24:22 No.859038068
3部で強さと便利さ考えたら運命の車輪が良さそう
63 21/10/22(金)21:24:25 No.859038083
これとかアンリマユとか相手からのダメージ前提の効果は使いこなすの大変
64 21/10/22(金)21:24:29 No.859038109
>>いやわりとある >>8部でもがっつりフィードバックあって驚く >8部に憑依いたっけ…と思ったけどペイズリーパークがそんな感じでピンチになってたな ペーパームーンキングは折り紙踏まれると本体も這いつくばってたな やっぱ普通の人間よりも小さく弱いものを媒介にするのはいざというとき怖い
65 21/10/22(金)21:24:42 No.859038225
エンプレスはダメージフィードバックあるのも成長に時間かかるのも本体がある程度近くにいないとダメっぽいのも全部ダメ でも美女に化けられるのはプラスかな…
66 21/10/22(金)21:24:46 No.859038254
フィードバックはただの自己暗示でそれほど深い傷を負ってない可能性もある
67 21/10/22(金)21:25:02 No.859038359
しょせんブ男に存在知られてるレベルの殺し屋だし…
68 21/10/22(金)21:25:25 No.859038557
テンパランスはなんか無条件に強いよね
69 21/10/22(金)21:25:33 No.859038603
極端な話ひたすら逆恨み出来るなら際限なくパワーが上昇する可能性もあるしやっぱ殴られないと恨みを抱かないのがダメ感ある
70 21/10/22(金)21:25:34 No.859038608
一般人の顔を落とせるぐらいの力はあるんだよな
71 21/10/22(金)21:25:45 No.859038691
>復讐みたいな状況なら無茶苦茶強いんじゃないかとは思う >というか本編の使い方は色々非効率 ポルナレフがJガイルに使ったら凄いパワー出そうだよね
72 21/10/22(金)21:26:53 No.859039147
まずこれ暗殺に使うべきスタンドじゃないと思う…
73 21/10/22(金)21:27:42 No.859039452
発動まで面倒ではあるけどこういうのだとやっぱりベイビィフェイスが頭抜けてるな
74 21/10/22(金)21:28:58 No.859040024
デーボがゴボウサラダでブチ切れられる性格だったらもっと強かったんだろうか
75 21/10/22(金)21:29:01 No.859040041
>テンパランスはなんか無条件に強いよね 食うほど成長してたけどあれっていつまでまとってられるもんなんだろうな 際限なくデカくなりつづけても困るだろうしどっかで能力解除してゼロに戻るのか
76 21/10/22(金)21:30:16 No.859040574
地味に成長性が高いから案外本来の能力というか発展余地があったのかもしれない
77 21/10/22(金)21:30:18 No.859040599
>際限なくデカくなりつづけても困るだろうしどっかで能力解除してゼロに戻るのか スタンドの成長度がデカさの限界なのかもしれない
78 21/10/22(金)21:30:19 No.859040605
>際限なくデカくなりつづけても困るだろうしどっかで能力解除してゼロに戻るのか 食事と同じようにカロリー使い切ったら戻るんじゃない?
79 21/10/22(金)21:30:31 No.859040676
やろうと思えば際限なく食い続けてノトーリアスBIGみたいになれるんじゃないかなテンパランス あと肉の鎧ってのがだいぶズルそうだよね 殴って効果を発動するタイプのスタンドをある程度対策できそう C-MOONとか
80 21/10/22(金)21:30:48 No.859040828
fu455520.jpg 本体の顔と発動条件までバレてる
81 21/10/22(金)21:30:57 No.859040902
出力あるのかと思ったけど召還にデメリットのないチャリオッツに負けるくらいだしなんだったんだ感強い
82 21/10/22(金)21:30:58 No.859040909
人形形態は大体の読者が覚えててもスタンド像は覚えてないかうろ覚えが多いやつ
83 21/10/22(金)21:31:40 No.859041280
こいつは独立動作なのだろうか? それともやっぱり本体が喋ってるだけ?
84 21/10/22(金)21:31:59 No.859041422
>人形形態は大体の読者が覚えててもスタンド像は覚えてないかうろ覚えが多いやつ 直接対峙しての シルバー…… チャリオッツ!がかっこいいから割とちゃんと覚えてる
85 21/10/22(金)21:33:00 No.859041860
ハズレスタンドではあるけど本体の精神の発露である以上 スタンドがハズレって事はお前のメンタルがそういう奴なんだで終わっちゃうよね
86 21/10/22(金)21:33:36 No.859042131
本来ならスタンド相手に効果がない武器とかでもエボニーデビルを介すればスタンドに通せるという性質はなんかに悪用出来そう
87 21/10/22(金)21:33:39 No.859042157
>ハズレスタンドではあるけど本体の精神の発露である以上 >スタンドがハズレって事はお前のメンタルがそういう奴なんだで終わっちゃうよね かなり立派なやつなのによくわからんスタンドだったティッツァーノ…
88 21/10/22(金)21:33:43 No.859042184
チャリオッツに正面から勝てるやつがどれだけいるんだよ!
89 21/10/22(金)21:33:55 No.859042289
何気ないことで恨めてフィードバック無しならな…
90 21/10/22(金)21:34:14 No.859042427
どういう状況でデーボと会ってこいつ殺し屋のデーボだな…って認識したんだよアブは
91 21/10/22(金)21:34:22 No.859042479
まあ三部はストレングスがすべてにおいて規格外なので…
92 21/10/22(金)21:35:00 No.859042779
>チャリオッツに正面から勝てるやつがどれだけいるんだよ! 特に目立った能力はないけどシンプルに強いよね でもスタンドの方には視覚がないって地味に不便
93 21/10/22(金)21:35:02 No.859042787
>かなり立派なやつなのによくわからんスタンドだったティッツァーノ… ティッツァーノのはかけた相手の周囲の信頼減らしたり情報撹乱させたりと使い道結構あるよね
94 21/10/22(金)21:35:14 No.859042865
>どういう状況でデーボと会ってこいつ殺し屋のデーボだな…って認識したんだよアブは アブさん占い師だし呪術師の情報とか入ってきたんじゃないか
95 21/10/22(金)21:35:18 No.859042895
どんな生い立ちなら嘘しか喋れなくなるなんてスタンド発現するんだろう ティッツァーノの過去気になる
96 21/10/22(金)21:35:35 No.859042984
>何気ないことで恨めてフィードバック無しならな… その辺が成長性B要素かもしれない
97 21/10/22(金)21:35:38 No.859043000
アブドゥル相手にどう勝つつもりだったんだろう…
98 21/10/22(金)21:36:13 No.859043220
>アブドゥル相手にどう勝つつもりだったんだろう… さすがにあの能力ではホテル内で暴れられないだろうとたかを括っていたのかもしれない…
99 21/10/22(金)21:36:15 No.859043232
生い立ちが理解できるせいでこんなスタンドになったんだな…ってわかるのが嫌なグリーンデイ
100 21/10/22(金)21:36:40 No.859043366
>でもスタンドの方には視覚がないって地味に不便 独学故の思い込みによる制限な気がする 爺の脳内に小さくなって潜り込むとかやってるし
101 21/10/22(金)21:36:45 No.859043392
トーキングヘッドは筆談やジェスチャーにも効力が及ぶのがすごい
102 21/10/22(金)21:37:01 No.859043489
格闘ゲームのように本体とスタンドで相手を挟み込んで戦うと強いのかもしれない
103 21/10/22(金)21:37:09 No.859043549
エボニーデビルだと3部一行には全員勝てないと思う
104 21/10/22(金)21:37:30 No.859043705
生い立ちとか性格でそういう能力獲得することあるけど特に関係ないやつも多いし… ナランチャとかあれで二酸化炭素レーダー付き戦闘機だぞ
105 21/10/22(金)21:37:38 No.859043762
てかまあ普通にエボニーデビルつけた人形に銃でも持たせたら遠隔操作出来るという利点も合わせて暗殺に使えるのではないだろうか
106 21/10/22(金)21:37:53 No.859043882
それこそスタンド学校みたいなの作って成長法を共有したら皆凄い強いのかもね
107 21/10/22(金)21:38:06 No.859043956
>エボニーデビルだと3部一行には全員勝てないと思う 序盤の康一君相手だったらかなり緊迫感ありそう
108 21/10/22(金)21:38:08 No.859043965
戦うと成長するって点ではアヌビス神の下位互換感ある
109 21/10/22(金)21:38:28 No.859044100
>ナランチャとかあれで二酸化炭素レーダー付き戦闘機だぞ 飛行機に憧れがあったのかなって気はする
110 21/10/22(金)21:38:42 No.859044192
きちんと背景も含めて能力考えてそうなスタンドと単にこのシチュエーションやりたかっただけだろってスタンドがある
111 21/10/22(金)21:39:01 No.859044320
ジョニィのタスクとは対極のスタンドだと思うわスレ画 タスクって恨みで殺すこととは無縁のスタンドだし
112 21/10/22(金)21:39:07 No.859044368
四部で出たら結構怖そうというか街中で不意に恨まれるというシチュエーションがホラー感あって良さそう
113 21/10/22(金)21:39:19 No.859044443
アヌビスはちょっと強すぎる
114 21/10/22(金)21:39:26 No.859044505
>>ナランチャとかあれで二酸化炭素レーダー付き戦闘機だぞ >飛行機に憧れがあったのかなって気はする これだろうね 単純に戦闘機が好きで戦闘機について調べてたら戦闘機の機能を丸々再現できたくらいなもんだと思ってる
115 21/10/22(金)21:39:44 No.859044629
>>ナランチャとかあれで二酸化炭素レーダー付き戦闘機だぞ >飛行機に憧れがあったのかなって気はする パイロットになりてえなぁ…って頬杖ついてぼんやり空見上げてる幼年ナランチャは想像つくな…
116 21/10/22(金)21:39:47 No.859044648
>恨みに転嫁する以上快感覚えるマゾヒストじゃ務まらないよねこのスタンド 逆じゃない? 快感に転換できるなら恨めないから弱くなりそうだし マゾと真逆な痛みとか感じたくないタイプじゃないと
117 21/10/22(金)21:39:51 No.859044669
思えば名前が知られてるデーポは暗殺者として格落ち感ある
118 21/10/22(金)21:39:58 No.859044710
暗殺者が傷だらけってそもそも駄目だよな…
119 21/10/22(金)21:40:18 No.859044837
>これだろうね >単純に戦闘機が好きで戦闘機について調べてたら戦闘機の機能を丸々再現できたくらいなもんだと思ってる 本読まないのに調べられるのか?
120 21/10/22(金)21:40:23 No.859044877
>エボニーデビルだと3部一行には全員勝てないと思う 爺なら不意打ち暗殺でワンチャンあるんじゃね? DIO戦レベルまでハーミットパープルが成長してたら無理だけど
121 21/10/22(金)21:40:35 No.859044959
>タスクって恨みで殺すこととは無縁のスタンドだし 心に迷いがあるのなら撃つのはやめなさい
122 21/10/22(金)21:40:36 No.859044968
>思えば名前が知られてるデーポは暗殺者として格落ち感ある 嘘喰いにも似たような台詞があったけど名が知れてる時点でね…
123 21/10/22(金)21:40:46 No.859045037
スレ画とかデス13とかタワーオブグレーとか最初はなんかホラー感強かった
124 21/10/22(金)21:40:47 No.859045051
ハンバーグ頭なら傷を治して恨みを解除してから 致死ダメージを与えて倒しそう
125 21/10/22(金)21:40:48 No.859045053
>本読まないのに調べられるのか? テレビも漫画もあるでしょうよ
126 21/10/22(金)21:40:48 No.859045058
>四部で出たら結構怖そうというか街中で不意に恨まれるというシチュエーションがホラー感あって良さそう 殺し屋とかより陰険な奴が復讐専門で使ってる方が嫌かもね
127 21/10/22(金)21:40:54 No.859045101
>暗殺者が傷だらけってそもそも駄目だよな… 呪いに見せかけて殺すやつだし… 傷を負わねばならん
128 21/10/22(金)21:40:59 No.859045137
>きちんと背景も含めて能力考えてそうなスタンドと単にこのシチュエーションやりたかっただけだろってスタンドがある そもそも3部序盤はホラー映画シリーズで順番に出してるって言ってるし…
129 21/10/22(金)21:41:24 No.859045302
スタンドはうしろの百太郎だし…
130 21/10/22(金)21:42:07 No.859045583
ナランチャは単純にラジコン飛行機のオモチャが欲しくて 持ってる子供が羨ましかったんじゃねーかな…
131 21/10/22(金)21:42:17 No.859045643
えぇ~もしかしてエボニーデビルって元ネタがあるんですかぁ~~?
132 21/10/22(金)21:42:26 No.859045686
ストレングスと黄の節制とかいう当たりスタンドに挟まれたエボニーデビル君の気持ち考えたことあるんですか!?
133 21/10/22(金)21:42:44 No.859045824
>どういう状況でデーボと会ってこいつ殺し屋のデーボだな…って認識したんだよアブは スタンド使い協会とかがあって年に一度交流会とかあるのかもしれない
134 21/10/22(金)21:42:47 No.859045847
>スレ画とかデス13とかタワーオブグレーとか最初はなんかホラー感強かった まあぶっちゃけ全体的に洋画のパロディだし
135 21/10/22(金)21:43:11 No.859046010
ポルナレフが持ってたらエボニーデビル強そうというか誰でも理不尽に恨めるような奴以外は不特定多数に向けて使うスタンド能力じゃないよねどう考えても
136 21/10/22(金)21:43:19 No.859046053
デーボって再起不能だっけ?死んでなかったら超パワーアップするかもね 再起不能ってなんだよって感じだけど
137 21/10/22(金)21:43:35 No.859046160
>>どういう状況でデーボと会ってこいつ殺し屋のデーボだな…って認識したんだよアブは >スタンド使い協会とかがあって年に一度交流会とかあるのかもしれない スタンド使いは基本能力秘密にしてるってラバーソールが言ってただろ!
138 21/10/22(金)21:43:53 No.859046292
逆にスタンド使ってる時に本体が死んだら超性能スタンドになってた可能性もあるかも
139 21/10/22(金)21:44:00 No.859046339
3部格ゲーだと強いのに…
140 21/10/22(金)21:44:33 No.859046576
デーボは元は暗殺者じゃなくて「あいつに関わったら事故に遭って死ぬ」みたいな存在として知られていたのかもしれない 後になってスタンド能力によるものと判明したとか
141 21/10/22(金)21:44:41 No.859046639
ラバーはまだ使えるけどあんな堂々とイキっていいやつじゃなくない…?
142 21/10/22(金)21:44:41 No.859046647
動物の精神エネルギー強すぎない? ネズミですらおかしい能力だぞ
143 21/10/22(金)21:44:44 No.859046683
fu455559.jpg ラバソはパワー強すぎてあんまスライム感がない
144 21/10/22(金)21:45:06 No.859046827
>デーボって再起不能だっけ?死んでなかったら超パワーアップするかもね >再起不能ってなんだよって感じだけど 惨殺体になってトイレに詰められてなかったっけ そのあとポルナレフが現地警察に捕まってSPW財団の弁護士来るまで黙秘貫いてたシーンがあった気がする
145 21/10/22(金)21:45:13 No.859046859
書き込みをした人によって削除されました
146 21/10/22(金)21:45:15 No.859046872
殺人現場には必ず凶器を持った人形が置いてあるから呪いで殺してるんだ!ってネタバレしてそうなのが…
147 21/10/22(金)21:45:49 No.859047134
物体に憑依して遠隔操作できるってのは3部時代のスタンドの中でかなり便利なほうだろ
148 21/10/22(金)21:46:21 No.859047362
>物体に憑依して遠隔操作できるってのは3部時代のスタンドの中でかなり便利なほうだろ ただ3部だと単純にスタンドパワーがイカれてるの多いからバトルには向かないからな
149 21/10/22(金)21:46:41 No.859047509
成長性Bもあるのか
150 21/10/22(金)21:46:41 No.859047512
>fu455559.jpg ミイラ男のスタンドなんていたっけ…
151 21/10/22(金)21:46:42 No.859047523
逆に考えるんだ 暗殺者がエボニーデビルを使って仕事してるんじゃなく エボニーデビルを発現させるような変態が趣味と実益を兼ねて暗殺してるんだと
152 21/10/22(金)21:46:52 No.859047602
スライムは強いんだよ
153 21/10/22(金)21:46:56 No.859047634
>>物体に憑依して遠隔操作できるってのは3部時代のスタンドの中でかなり便利なほうだろ >ただ3部だと単純にスタンドパワーがイカれてるの多いからバトルには向かないからな 確かに 全員タフすぎる
154 21/10/22(金)21:47:09 No.859047711
>ミイラ男のスタンドなんていたっけ… Jガイルの旦那
155 21/10/22(金)21:48:08 No.859048102
Jガイルはスタンドが本体みたいな外見で 本体がスタンドみたいな外見してる
156 21/10/22(金)21:48:12 No.859048136
>動物の精神エネルギー強すぎない? >ネズミですらおかしい能力だぞ むしろ動物だからこそ単純に野生的な外敵から身を守る・食料を捕食するくらいの単純な思考が強い精神エネルギーになってるんじゃないかなって思う
157 21/10/22(金)21:48:14 No.859048156
ダービー兄戦めちゃくちゃ面白すぎる!! ってガキの頃から思ってたけど多分元ネタだろうな~って映画最近観て魂抜けた 丸パクリやん
158 21/10/22(金)21:48:16 No.859048166
格ゲーみたいに本体と人形でコンビネーションアタックしてくるデーボも見たかった
159 21/10/22(金)21:48:28 No.859048261
一応人形を介してなら武器とかもスタンドにも通用するから出る部によっては強敵になれる素養はあるが3部だとまあ
160 21/10/22(金)21:48:34 No.859048289
身体傷つけられなくても精神的な恨みでもパワー得られそうというかそっちの方が強そうな気がする
161 21/10/22(金)21:49:02 No.859048462
ぶっちゃけポルナレフ相手にあんな至近距離から勝負して 勝てるスタンド使いがどれだけいるんだって話ではある
162 21/10/22(金)21:49:08 No.859048512
>ダービー兄戦めちゃくちゃ面白すぎる!! >ってガキの頃から思ってたけど多分元ネタだろうな~って映画最近観て魂抜けた >丸パクリやん ジョジョけっこうそんなんばっかりよ
163 21/10/22(金)21:49:27 No.859048626
>身体傷つけられなくても精神的な恨みでもパワー得られそうというかそっちの方が強そうな気がする それこそ身内が殺されたとかなら凄いパワーが得られるとは思う
164 21/10/22(金)21:50:02 No.859048854
>魂抜けた コインにされてる…
165 21/10/22(金)21:50:17 No.859048944
初めて会ったポルナレフ恨むとか無茶だよな…
166 21/10/22(金)21:50:22 No.859048976
多分攻撃がカス当たりしたら恨みでパワーアップしていって手が付けられなくなるやつ ポルナレフが殺意高すぎて一回のスキでトドメ刺されたのが敗因
167 21/10/22(金)21:50:26 No.859048981
ダービー兄戦は元ネタが4つくらいあるから映画一本じゃカバーしきれんぞ
168 21/10/22(金)21:51:07 No.859049244
ノトーリアスBIGパターンが一番やばそうなんだよなエボニーデビル
169 21/10/22(金)21:51:13 No.859049280
>ぶっちゃけポルナレフ相手にあんな至近距離から勝負して >勝てるスタンド使いがどれだけいるんだって話ではある テンパとアレッシーとアヌビスくらいだな… マライアとエンプレス相手は苦戦しそうだけど勝ちそう
170 21/10/22(金)21:51:55 No.859049596
f23268.jpg
171 21/10/22(金)21:52:11 No.859049727
あんな至近距離で戦っておいて一回逃げられるポルナレフもどうかと思う
172 21/10/22(金)21:52:26 No.859049848
>f23268.jpg なんか強キャラ感出たな…
173 21/10/22(金)21:52:28 No.859049871
ガチャで爆死して殺してやる…殺してやるぞポルナレフ!!できるようなメンタルがあればすごいつよいと思う
174 21/10/22(金)21:53:13 No.859050180
神は連れていく子を間違えたってやつもジョニーキャッシュが幼少期に同じようなこと言われたってのがびっくりだった そんなマニアックなとこからも拾うのかよと
175 21/10/22(金)21:54:21 No.859050688
もっと精神が歪んでる奴なら強かったのに
176 21/10/22(金)21:54:42 No.859050854
>テンパとアレッシーとアヌビスくらいだな… >マライアとエンプレス相手は苦戦しそうだけど勝ちそう ペットショップも勝てそうな気がする
177 21/10/22(金)21:54:54 No.859050931
十分に歪んでるよぉ!
178 21/10/22(金)21:56:12 No.859051622
ペットショップは強いからな…
179 21/10/22(金)21:56:18 No.859051671
俺のこと傷つけた痛いよ!みたいな理由がないと恨めないから異常者ではないと感じてしまう
180 21/10/22(金)21:57:40 No.859052225
ポルナレフに限らないけど物理的なパワーを受け付けない防御力があるスタンドはそれだけで近距離パワー型には有利取れると思う
181 21/10/22(金)21:57:56 No.859052338
>俺のこと傷つけた痛いよ!みたいな理由がないと恨めないから異常者ではないと感じてしまう しあなとかが使ったら強いんだろうな…
182 21/10/22(金)21:59:18 No.859052881
エロ方面の方が使えそうな気がするこれ
183 21/10/22(金)22:00:03 No.859053158
ネットの荒らしなんかに自分の身体を傷付けるような混じようないだろ
184 21/10/22(金)22:00:04 No.859053162
ポルポルがいい奴すぎて恨めねえ! となれば仲間入りルートに入れそう
185 21/10/22(金)22:00:42 No.859053409
殺し屋1みたいにひどいよ…ぼくのこと昔いじめただろして来たら強そう
186 21/10/22(金)22:01:33 No.859053751
>ポルポルがいい奴すぎて恨めねえ! >となれば仲間入りルートに入れそう いい奴すぎて恨めねえ!が持ちネタのギャグ要員になるやつ
187 21/10/22(金)22:02:34 No.859054227
デーボがマゾヒスト過ぎるせいで生まれたスタンドだよなこれ絶対…
188 21/10/22(金)22:07:49 No.859056471
本体が馬鹿ならスタンドは強い説を否定してくるやつ