虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/22(金)21:09:38 見返し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/22(金)21:09:38 No.859031648

見返したら勢いありすぎて怖い

1 21/10/22(金)21:10:21 No.859031954

まともな師匠もなしに囲碁歴数年でプロ試験受けてる方が怖い

2 21/10/22(金)21:12:01 No.859032676

表住人に出ていくように伝えておいてください

3 21/10/22(金)21:12:40 No.859032950

ヒカルは神の一手を指す可能性のある天才だからな

4 21/10/22(金)21:13:42 No.859033365

越智くんをダシにしてイチャついてる…

5 21/10/22(金)21:14:06 No.859033522

imgが落ちた!?

6 21/10/22(金)21:14:58 No.859033890

すぐ行きます!

7 21/10/22(金)21:16:09 No.859034405

進藤なんて興味ありませんよみたいなこと散々周りに言っておいてこれ

8 21/10/22(金)21:17:58 No.859035297

改めてヒカルの碁読んでたけどサイもトウヤも大概性格悪いというかいい性格してんなコイツ…ってなる

9 21/10/22(金)21:22:15 No.859037126

棋士もわりと大人気ない人が多い 碁会所の人たちが一番人間出来てた

10 21/10/22(金)21:23:10 No.859037565

強くなるほど人間性失うんだから仕方ないだろ

11 21/10/22(金)21:23:47 No.859037825

>棋士もわりと大人気ない人が多い >碁会所の人たちが一番人間出来てた こう言っちゃなんだが碁しか打ってない人達だからな

12 21/10/22(金)21:24:08 No.859037962

別にヒカルに勝てなくても研究会くらい入れてやればいいのに…とか素人の俺は思った

13 21/10/22(金)21:26:27 No.859038978

部活やってる時は遊び半分のキャラもいたけど この辺で出てるキャラはもうプロ予備軍の人達だからみんな殺意むき出しでやばい

14 21/10/22(金)21:27:11 No.859039262

みんな人生賭けてる人達だからそりゃね

15 21/10/22(金)21:27:21 No.859039334

今思い返すと真柴嫌われすぎてて笑う あんだけ院生いたんだから一人くらいはプロになった真柴派いてもよかったろうに

16 21/10/22(金)21:27:39 No.859039442

書き込みをした人によって削除されました

17 21/10/22(金)21:28:13 No.859039693

>棋士もわりと大人気ない人が多い >碁会所の人たちが一番人間出来てた 滅茶苦茶良い人達だよね

18 21/10/22(金)21:28:21 No.859039746

クソガキ度はヒカルの方が上だと思ってたけど後になって読み返すと画像の方が大概だった

19 21/10/22(金)21:30:04 No.859040497

ネットのsai追いかけてる時は大概やばい精神状態してるよねアキラ

20 21/10/22(金)21:30:56 No.859040897

>棋士もわりと大人気ない人が多い 緒方九段いいよね

21 21/10/22(金)21:31:05 No.859040957

>クソガキ度はヒカルの方が上だと思ってたけど後になって読み返すと画像の方が大概だった いやクソガキ度で言うなら初期のヒカルの方が上だよ スレ画はクソコテだ

22 21/10/22(金)21:31:39 No.859041273

>今思い返すと真柴嫌われすぎてて笑う >あんだけ院生いたんだから一人くらいはプロになった真柴派いてもよかったろうに 嫌われる要素しかないから無理すぎる…

23 21/10/22(金)21:32:04 No.859041461

同年代で自分を完膚なきまでに叩きのめせる存在が会うたびに強かったり弱かったりするんだぞ

24 21/10/22(金)21:32:25 No.859041615

スレ画が本当にやばいなって思うのはヒカル以外の同年代に微塵も興味もってないの隠そうともしないところ

25 21/10/22(金)21:32:52 No.859041796

アキラは相手によって顔を使い分けてるから何か嫌な生々しさが… 良い子ちゃんの顔してる時はほんとに良い子に見えるもん

26 21/10/22(金)21:33:08 No.859041918

プロの門の狭さ考えたらあのマウント煽りはちょっとフォロー出来ないわ真柴

27 21/10/22(金)21:33:24 No.859042049

単に囲碁以外興味ないだけだろう

28 21/10/22(金)21:33:25 No.859042058

>良い子ちゃんの顔してる時はほんとに良い子に見えるもん 父親があれだからそういう風に育てられたんだろ

29 21/10/22(金)21:33:43 No.859042185

ここで僕が投了!

30 21/10/22(金)21:33:44 No.859042198

今だとこれ将棋の方がわかりやすかった感はあるな とはいえ囲碁も将棋も何がすごいって伝えるのはかなり難しいとは思うけど

31 21/10/22(金)21:33:45 No.859042209

今連載してたら濃密な薄い本が量産されてたよね

32 21/10/22(金)21:34:33 No.859042578

>今だとこれ将棋の方がわかりやすかった感はあるな >とはいえ囲碁も将棋も何がすごいって伝えるのはかなり難しいとは思うけど まあ別に試合内容しっかり書いてるタイプの作品でもないしあんまり変わらんと思う

33 21/10/22(金)21:34:38 No.859042617

>今連載してたら濃密な薄い本が量産されてたよね ……だな!

34 21/10/22(金)21:34:43 No.859042653

顔使い分けてるというか囲碁絡むと真面目過ぎて余裕無くなるだけなんだ塔矢

35 21/10/22(金)21:34:44 No.859042671

>今連載してたら濃密な薄い本が量産されてたよね 母親は連載終了後に結構エッチな本とかCG集出てたよね

36 21/10/22(金)21:35:10 No.859042838

最終盤になっても地力はまだ塔矢が上ってのは割と意外なパワーバランスだった

37 21/10/22(金)21:35:11 No.859042843

>改めてヒカルの碁読んでたけどサイもトウヤも大概性格悪いというかいい性格してんなコイツ…ってなる 相手の嫌がることをしまくったら勝ちのゲームでプロやってて性格良くなるわけがないんだ

38 21/10/22(金)21:35:16 No.859042882

弱い相手の名前は刹那で忘れちゃう

39 21/10/22(金)21:35:48 No.859043060

この後越智あんまり強くないけど少しでも強くして進藤の実力図る物差しにしよう!だから参るね

40 21/10/22(金)21:35:54 No.859043095

あっさり切り捨てられる囲碁部に哀しい友情…

41 21/10/22(金)21:35:56 No.859043105

>弱い相手の名前は刹那で忘れちゃう ヒカルもどんどん置いていったし…

42 21/10/22(金)21:36:10 No.859043197

囲碁部での針の筵には平然と耐えるがハンデ戦で負けそうになると死ぬほど悔しそうにする

43 21/10/22(金)21:36:25 No.859043291

>ここで僕が投了! ここ読んだ時ダメだった

44 21/10/22(金)21:36:51 No.859043426

棋士の中だと門脇さんが地味に好きだな

45 21/10/22(金)21:37:12 No.859043571

囲碁部でも打とうと言われたら喜んでやるし指導も進んでやるぞ 嫌味なことに違いはないけど

46 21/10/22(金)21:37:28 No.859043688

>棋士の中だと門脇さんが地味に好きだな オレもそう思ういいよね

47 21/10/22(金)21:37:30 No.859043696

越智もテンション高いから二人が会話するシーンってなんか変だよね

48 21/10/22(金)21:37:49 No.859043844

親父も負けたら再戦になりふり構わなくなるし似てるな

49 21/10/22(金)21:38:05 No.859043948

>棋士の中だと門脇さんが地味に好きだな 鼻っ柱折られても腐らず真面目に勉強するのいいよね

50 21/10/22(金)21:38:10 No.859043974

>親父も負けたら再戦になりふり構わなくなるし似てるな ネットでいいから!先っちょだけでいいから!!

51 21/10/22(金)21:38:23 No.859044056

塔矢の囲碁部の女性の先輩キャラ好きだった 名前忘れたけど

52 21/10/22(金)21:38:38 No.859044168

>スレ画はクソコテだ コテ要素どこだよ

53 21/10/22(金)21:38:49 No.859044234

>塔矢の囲碁部の女性の先輩キャラ好きだった >名前忘れたけど 日高先輩!

54 21/10/22(金)21:38:50 No.859044247

あれはアキラの読みの甘さが敗因 私なら勝てた

55 21/10/22(金)21:39:20 No.859044449

っせーな指導碁なんてやらねーよ… えっ院生!?進藤の話聞けるじゃん!行きます!!!!

56 21/10/22(金)21:39:21 No.859044463

>>棋士の中だと門脇さんが地味に好きだな >碁を始めて千年!いいよね

57 21/10/22(金)21:39:24 No.859044489

>今連載してたら濃密な薄い本が量産されてたよね 当時と今で何が違うんだ…

58 21/10/22(金)21:39:33 No.859044549

>親父も負けたら再戦になりふり構わなくなるし似てるな 見たことも無い相手との初対局で生涯最高の戦い出来た!だとああなるのもまあ分かる

59 21/10/22(金)21:39:35 No.859044562

>コテ要素どこだよ akira

60 21/10/22(金)21:40:50 No.859045070

改めて読むとサイで感覚麻痺してたけでヒカルが超絶囲碁モンスターすぎる…そりゃあ周りの大人が進藤進藤言い出すわ

61 21/10/22(金)21:40:56 No.859045120

アキラくんでおかっぱ頭のショタが性癖になったけど近年は供給少なすぎてつらいって子がいた メイドラゴンの翔太くんが久々の大ヒットとかなんとか

62 21/10/22(金)21:41:04 No.859045182

アニメ20周年PV嬉しかったので漫画の方も20年記念読切とかやらないかなぁ sai vs AIとかそういうの見たい…AI研究してた中国棋院の人もいたし

63 21/10/22(金)21:41:12 No.859045238

>当時と今で何が違うんだ… ネットでのコミュニティ形成力かな…?

64 21/10/22(金)21:41:36 No.859045367

どんどんイケメンになっていく伊角さん

65 21/10/22(金)21:41:49 No.859045466

サイが師匠についてるだけであの成長速度だからな…

66 21/10/22(金)21:42:10 No.859045595

連載時のエロ同人で日高先輩が犯されてるんだけど後半目隠し後でアキラも犯されてた

67 21/10/22(金)21:42:12 No.859045606

>あれはアキラの読みの甘さが敗因 >私なら勝てた ア…アンタ程の名人がそう言うのなら…

68 21/10/22(金)21:42:30 No.859045713

>どんどんイケメンになっていく緒方さん

69 21/10/22(金)21:42:36 No.859045753

塔矢名人は父親にしては年取り過ぎだよね 遅くに産まれた息子なんだろうな

70 21/10/22(金)21:42:51 No.859045867

ヒカルは成長期だから…で通るけど伊角さんのシュッとなっていくスピードがおかしい 最初の頃めちゃくちゃモブ顔じゃん!

71 21/10/22(金)21:43:08 No.859045993

仮に今アニメ化するなら緒方は9割ツダケンになりそう

72 21/10/22(金)21:43:56 No.859046316

>塔矢名人は父親にしては年取り過ぎだよね >遅くに産まれた息子なんだろうな 碁に没頭しすぎて結婚後れた人なんだろう 奥さんは若いし

73 21/10/22(金)21:43:57 No.859046320

>塔矢名人は父親にしては年取り過ぎだよね >遅くに産まれた息子なんだろうな 奥さんは若いのにな

74 21/10/22(金)21:44:01 No.859046353

中国代表の伊角さんの師匠がいいヤツすぎる…

75 21/10/22(金)21:44:13 No.859046435

>サイが師匠についてるだけであの成長速度だからな… 棋譜の記憶能力がデフォで備わっててこわ…ってなった

76 21/10/22(金)21:44:16 No.859046463

>塔矢名人は父親にしては年取り過ぎだよね >遅くに産まれた息子なんだろうな 塔矢母のエロ画像を当時のネットで見かけたことを思い出したわ…

77 21/10/22(金)21:44:26 No.859046536

全体で見るとチート物語なんだけど ヒカルは自分の実力で打ちたいって言ったりその先に佐為との別れが待ってたりのドラマがね…

78 21/10/22(金)21:44:37 No.859046610

名人が引退してから楽しそうな奥さんが可愛かった

79 21/10/22(金)21:45:05 No.859046818

これめちゃくちゃ面白いのに読んでも全然囲碁のルールはわかんないままなのが凄い

80 21/10/22(金)21:45:16 No.859046882

どこでこのおかっぱが変わったかというと初対局後だよね

81 21/10/22(金)21:45:44 No.859047088

>中国代表の伊角さんの師匠がいいヤツすぎる… 現地で戦った若いやつが日本の9段クラスって言ってたから楊海さんはそうとう強いんだよな

82 21/10/22(金)21:45:45 No.859047102

女の子がモブまで全員無駄に可愛い

83 21/10/22(金)21:45:46 No.859047107

両親に何も言わずにプロ試験受けてたんだなヒカル… ヤバいやつだ

84 21/10/22(金)21:46:05 No.859047240

>全体で見るとチート物語なんだけど >ヒカルは自分の実力で打ちたいって言ったりその先に佐為との別れが待ってたりのドラマがね… 名人VS佐為から消滅までの流れが美しすぎて困る

85 21/10/22(金)21:46:08 No.859047258

>全体で見るとチート物語なんだけど >ヒカルは自分の実力で打ちたいって言ったりその先に佐為との別れが待ってたりのドラマがね… ラストバトルの連続負けは実力差考えれば納得だけどリアルタイムだとストレス溜まりそう

86 21/10/22(金)21:46:17 No.859047330

>これめちゃくちゃ面白いのに読んでも全然囲碁のルールはわかんないままなのが凄い ぶっちゃけ碁の盤面あんまり映してないしね…

87 21/10/22(金)21:46:23 No.859047380

ヤンハイさん強いし三ヶ国語ペラペラですごい

88 21/10/22(金)21:46:48 No.859047564

ヒカルはわりと交友関係広いのに……

89 21/10/22(金)21:47:16 No.859047758

途中で物語としては終わっててあとエピローグみたいな感じだったの珍しいよね

90 21/10/22(金)21:47:16 No.859047760

ヤンハイさんは兄貴キャラとしての造形が完成度高すぎる

91 21/10/22(金)21:47:46 No.859047945

>両親に何も言わずにプロ試験受けてたんだなヒカル… >ヤバいやつだ お母さんが心配するのも当然過ぎて… 頼むからちゃんと話し合いしてくれ…

92 21/10/22(金)21:47:48 No.859047960

>どこでこのおかっぱが変わったかというと初対局後だよね こんな強い同世代の子初めてだ…絶対再戦しなきゃ… ……プロになってパパっとタイトル取る?ふざけんな!

93 21/10/22(金)21:48:31 No.859048273

読んだら思ったよりsaiが消えるの早かった…

94 21/10/22(金)21:48:34 No.859048287

プロなんてそんな簡単になれるもんじゃないさって気軽に構えてたら即プロ入りになるという…

95 21/10/22(金)21:48:35 No.859048296

>>全体で見るとチート物語なんだけど >>ヒカルは自分の実力で打ちたいって言ったりその先に佐為との別れが待ってたりのドラマがね… >名人VS佐為から消滅までの流れが美しすぎて困る 前半は〆まで完璧だったなあ あんな綺麗なまとめ方見たことないっていうレベル

96 21/10/22(金)21:48:46 No.859048363

>>全体で見るとチート物語なんだけど >>ヒカルは自分の実力で打ちたいって言ったりその先に佐為との別れが待ってたりのドラマがね… >ラストバトルの連続負けは実力差考えれば納得だけどリアルタイムだとストレス溜まりそう 観客のおっさんが結局日本チーム塔矢以外全敗じゃねーか!って言ってたけど実際そう 関係者のヒカル評価は高いんだけど

97 21/10/22(金)21:48:50 No.859048385

アホなりに高校行くのかと思ったらいつの間にかプロになっててかと思ったらもう囲碁やらない進学するとか言ってて 立ち直るとこまで含めて母親完全置いてけぼり

98 21/10/22(金)21:49:13 No.859048547

まとめて読んだらヒカルがプロになるまでのとんとん拍子っぷりが気持ち良すぎる

99 21/10/22(金)21:49:14 No.859048553

アキラずーっと必死だから可哀想って思ってたな当時

100 21/10/22(金)21:49:34 No.859048676

>読んだら思ったよりsaiを打たせてくれなかった…

101 21/10/22(金)21:49:42 No.859048729

なぜか熟女作家に人気なヒカルの母親

102 21/10/22(金)21:49:47 No.859048764

言われてみれば大人が沢山いる作品なのに模範になる人格者キャラが少ないな…確かに

103 21/10/22(金)21:49:52 No.859048793

>>両親に何も言わずにプロ試験受けてたんだなヒカル… >>ヤバいやつだ >お母さんが心配するのも当然過ぎて… >頼むからちゃんと話し合いしてくれ… 高校行けなくなるから勉強しなさい え?碁のプロになるから高校行かない?え?なにそれ? 碁のプロってなに?高校行かないの?なんで?

104 21/10/22(金)21:49:54 No.859048803

>両親に何も言わずにプロ試験受けてたんだなヒカル… >ヤバいやつだ 言ってはなかったっけ 親もよくわかってなかった上に詳しく説明してなかっただけで

105 21/10/22(金)21:49:58 No.859048828

いつかお前には言うかもな に対して即座に食いついて やはり何かあるんだな?今すぐ教えろ って言い出すのは……

106 21/10/22(金)21:50:04 No.859048869

>ネットでのコミュニティ形成力かな…? 当時でも薄い本量産されてたから大して変わらんのでは

107 21/10/22(金)21:50:17 No.859048938

>お母さんが心配するのも当然過ぎて… >頼むからちゃんと話し合いしてくれ… 気がつけば社会人になって大金稼いでるからな

108 21/10/22(金)21:50:22 No.859048972

ヒカルの母親に対する態度がリアルな男子って感じで上手いよね

109 21/10/22(金)21:50:33 No.859049032

>いつかお前には言うかもな >に対して即座に食いついて >やはり何かあるんだな?今すぐ教えろ >って言い出すのは…… いやなんかあるって匂わせたら…

110 21/10/22(金)21:50:35 No.859049051

途中で入る伊角の碁いいよね

111 21/10/22(金)21:50:44 No.859049101

子供に振り回される母親は作者モデルだからすごいリアル

112 21/10/22(金)21:50:51 No.859049130

>>全体で見るとチート物語なんだけど >>ヒカルは自分の実力で打ちたいって言ったりその先に佐為との別れが待ってたりのドラマがね… >名人VS佐為から消滅までの流れが美しすぎて困る その後囲碁の中に佐為を見つけるのが一番いいんだろ!

113 21/10/22(金)21:51:02 No.859049207

>いつかお前には言うかもな >に対して即座に食いついて >やはり何かあるんだな?今すぐ教えろ >って言い出すのは…… 自分でも何言ってるかわからない結論に対して匂わせられたらそりゃ食いつくだろう

114 21/10/22(金)21:51:19 No.859049327

北斗戦後スンヨにヒカル勝ったってあったから勝ちに行けば勝てたんだよなあの団体戦

115 21/10/22(金)21:51:28 No.859049381

>言われてみれば大人が沢山いる作品なのに模範になる人格者キャラが少ないな…確かに 対局だと大人だろうがみんなライバルだしな…

116 21/10/22(金)21:51:33 No.859049416

海王の囲碁部の顧問の人とかは多分まとも…多分…

117 21/10/22(金)21:51:33 No.859049417

>akira zeldaならともかく本名だしなぁ

118 21/10/22(金)21:51:37 No.859049453

>途中で入る伊角の碁いいよね そこから綺麗にヒカルの話に繋がるのが良い…

119 21/10/22(金)21:51:44 No.859049511

そういえば結局作中で誰にも佐為の事は話してないんだよな

120 21/10/22(金)21:51:47 No.859049538

プロ入り後サボり始めて学校相談して「今から進藤君が進学ですか…?」 って言われた時一番ヒカル母胃痛酷かったと思う

121 21/10/22(金)21:51:59 No.859049633

>北斗戦後スンヨにヒカル勝ったってあったから勝ちに行けば勝てたんだよなあの団体戦 さすがに大将社は捨てゲー露骨すぎる

122 21/10/22(金)21:52:08 No.859049708

>北斗戦後スンヨにヒカル勝ったってあったから勝ちに行けば勝てたんだよなあの団体戦 まあ実際は勝ち星拾おうとした捨て駒作戦失敗に見えるわけだが…

123 21/10/22(金)21:52:23 No.859049814

終盤はヒカルが答えを出すことに絞っていくからしょうがないんだけど 大阪の名前忘れた子とかあの世代3番手みたいな抜擢でストーリー的には割食っただけで終わったのはちょっとかわいそう

124 21/10/22(金)21:52:24 No.859049832

>読んだら思ったよりsaiを打たせてくれなかった… 描写がないだけで夏休みずっと打たせやってたんだからな! 三谷の姉ちゃんに感謝しろよ! ただでそんなにやらせてたのバレたらかなりヤバいからな!

125 21/10/22(金)21:52:30 No.859049880

連載続いてたらサイvsコンピューターとかも絶対やっただろうなって 面白くするのかなり難しそうだからコンピューター囲碁が台頭する前に連載終われてラッキーだったのかもしれない

126 21/10/22(金)21:52:43 No.859049959

オレハインセイダゾ

127 21/10/22(金)21:53:04 No.859050110

門脇いいよね…

128 21/10/22(金)21:53:06 No.859050126

プロ入りぐらいまではスゲー成長スピードなんだけどなんかその後があんまパッとしないんだよなヒカル 北斗杯とか結局1勝もしてないし

129 21/10/22(金)21:53:16 No.859050204

上座でお待ちしてますよ

130 21/10/22(金)21:53:22 No.859050254

SAIだと思ってたらSuperAIだったってオチは現実で既にやっちゃったからな…

131 21/10/22(金)21:53:24 No.859050271

でも碁盤に取り憑いてた幽霊が俺の先生なんだとか言っても絶対信じてくれないでしょ

132 21/10/22(金)21:53:27 No.859050301

いまならスマホでできるしなんかAIかなんかみたいな扱いで済みそうだから気が楽かもしれない

133 21/10/22(金)21:53:28 No.859050306

社は越智の誇り高さを読者に見せてくれただけでええよ…

134 21/10/22(金)21:53:35 No.859050355

>オレハインセイダゾ ゼルダって和谷だったのか

135 21/10/22(金)21:53:46 No.859050434

>>北斗戦後スンヨにヒカル勝ったってあったから勝ちに行けば勝てたんだよなあの団体戦 >まあ実際は勝ち星拾おうとした捨て駒作戦失敗に見えるわけだが… あれはまあそう見えても仕方ないと言うか 倉田とヒカルのわがままでしかないし…

136 21/10/22(金)21:53:52 No.859050469

逆にどう組んでも勝てない中国が強すぎる

137 21/10/22(金)21:53:56 No.859050495

ヒカルの成長力は異常だけど佐為を筆頭に上には上がめちゃくちゃいるからチート感薄いのが上手いなって思った

138 21/10/22(金)21:54:10 No.859050616

棋士はみんな性格アレだけど棋院のスタッフとかはいい大人だよ!

139 21/10/22(金)21:54:16 No.859050657

>プロ入りぐらいまではスゲー成長スピードなんだけどなんかその後があんまパッとしないんだよなヒカル サボり復帰戦後は勝率異常だけどなヒカル

140 <a href="mailto:和谷">21/10/22(金)21:54:32</a> [和谷] No.859050765

>>オレハインセイダゾ >ゼルダって和谷だったのか (なんで知ってんだこいつ…)

141 21/10/22(金)21:54:34 No.859050781

ヤンハイさんがコンピューター囲碁ソフト使ってたよね

142 21/10/22(金)21:54:42 No.859050859

プロ入った辺りのヒカル本当に強くて笑っちゃう 同ランクに敵が居ないじゃん!

143 21/10/22(金)21:55:03 No.859051012

越智がわかりやすく嫌なやつかと思ったらかなり泥臭いいい性格しててどんどん好きになったな 逆に和谷はポジション的にはもうちょっと見せ場欲しかった

144 21/10/22(金)21:55:03 No.859051013

実際若手の親善試合だから勝ちに走りすぎるのはな…リアルだと逆に中国が手段選ばなそうである

145 21/10/22(金)21:55:24 No.859051194

じゃれてやろうかと思ったら噛み付いてきたから無礼討ちにする佐為はさあ

146 21/10/22(金)21:55:26 No.859051208

ラスト負けて終わる作品はやっぱ読後感がもやもやする

147 21/10/22(金)21:55:28 No.859051234

性格アレっていうかひねてるだけで不快とかそっちの方向じゃないから…

148 21/10/22(金)21:55:45 No.859051397

リアルでも数年前にネット囲碁でトップ棋士が負けまくってるって噂が流れて 正体はGoogleのAIだったんだよね

149 21/10/22(金)21:55:51 No.859051445

ヒカルはガキだったのがサイと別れて影のある大人って感じになったけど 塔矢はおぼっちゃまからサイに取り憑かれた熱血キャラに

150 21/10/22(金)21:55:55 No.859051479

>プロ入りぐらいまではスゲー成長スピードなんだけどなんかその後があんまパッとしないんだよなヒカル >北斗杯とか結局1勝もしてないし 北斗杯で終わっちゃったからそんな印象になってるだけな気もする

151 21/10/22(金)21:56:06 No.859051574

ヒカルはむしろプロ入りというか佐為が消えてからの方が成長は著しい 単に上には上がいるだけで

152 21/10/22(金)21:56:08 No.859051587

>棋士はみんな性格アレだけど棋院のスタッフとかはいい大人だよ! ヒカルとヨンハ無駄に拗れさせた奴…

153 21/10/22(金)21:56:30 No.859051759

>>棋士はみんな性格アレだけど棋院のスタッフとかはいい大人だよ! >ヒカルとヨンハ無駄に拗れさせた奴… あれはちょっと意味取り違えただけだから…

154 21/10/22(金)21:56:46 No.859051857

本編ラスボスのヨンハとの因縁がクソ通訳による誤解だけってそんなことある!?

155 21/10/22(金)21:56:49 No.859051871

小畑が描いたにしてはめっちゃ可愛いあかりちゃんのデザイン あんま薄い本では出番なかったな

156 21/10/22(金)21:57:03 No.859051966

椿好き

157 21/10/22(金)21:57:09 No.859052014

>実際若手の親善試合だから勝ちに走りすぎるのはな…リアルだと逆に中国が手段選ばなそうである 現実だと中国と日本で囲碁のルール違うから大変だとは聞く

158 21/10/22(金)21:57:12 No.859052033

>>棋士はみんな性格アレだけど棋院のスタッフとかはいい大人だよ! >ヒカルとヨンハ無駄に拗れさせた奴… 来る日間違えた記者が全部悪いだけだよ!

159 21/10/22(金)21:57:15 No.859052066

強い相手には勝たないんだけど最強初段で北斗杯で中韓の強豪に接戦だから高段者レベルって描写ではある

160 21/10/22(金)21:57:20 No.859052095

通訳(通訳じゃない)が実力以上の仕事押し付けられたのに頑張ってただろうが!

161 21/10/22(金)21:57:26 No.859052135

1部終わったあと外伝挟みまくってたせいで一時マジであそこで完結したと勘違いしてた時期があった

162 21/10/22(金)21:57:26 No.859052136

塔矢が荒らして実質2枠→上位4人の強さが抜けてる→伊角さんと門脇さんで実質1枠 ここのプロ試験受けた人かわいそ…

163 21/10/22(金)21:57:26 No.859052138

拗れたのは通訳のせいだろ!?

164 21/10/22(金)21:57:34 No.859052189

キャラのファッションにかなり時代を感じる ダボダボズボンとか

165 21/10/22(金)21:57:37 No.859052209

タクシーの運転手の人がいい人すぎる

166 21/10/22(金)21:57:40 No.859052230

>本編ラスボスのヨンハとの因縁がクソ通訳による誤解だけってそんなことある!? それおもしれ…でコヨンハがノッてきたのが悪いし…

167 21/10/22(金)21:57:52 No.859052312

>>ヒカルとヨンハ無駄に拗れさせた奴… >あれはちょっと意味取り違えただけだから… そもそもあいつが取材日程を間違えなければ良かっただけなんだよなぁ…

168 21/10/22(金)21:57:58 No.859052352

「越智くんも頑張ってるよ」 (だが誰の目にも一目瞭然だ…越智と社のセンスの差は) は何かもう一周通り過ぎて笑いが来た

169 21/10/22(金)21:58:03 No.859052387

誤解とわかったうえで秀策バカにしてヒカル煽ってたよヨンハ

170 21/10/22(金)21:58:05 No.859052399

佐為いなくなった後ってデブの先輩棋士が環境整えてくれるからむしろ変に隠すことなく打てるんだよな

171 21/10/22(金)21:58:05 No.859052406

>拗れたのは通訳のせいだろ!? 現代じゃ使えねぇ

172 21/10/22(金)21:58:09 No.859052438

>拗れたのは通訳のせいだろ!? いや…日付間違えて来訪したクソ記者のが悪いな…

173 21/10/22(金)21:58:11 No.859052450

あかりちゃんとハゲのおっさんが打ってるとこがなんかエロかった

174 21/10/22(金)21:58:28 No.859052560

ヒカルが最初に取るタイトルは本因坊かな

175 21/10/22(金)21:58:40 No.859052635

これだけははっきり言っておく 働くつもりなんて全くない!

176 21/10/22(金)21:58:45 No.859052663

>ヤンハイさんがコンピューター囲碁ソフト使ってたよね 使ってたというか作ってる方だからすごいぞ

177 21/10/22(金)21:58:58 No.859052764

インターネットアイドルと化してたsai

178 21/10/22(金)21:59:12 No.859052855

年齢とか打ってる年数考えるとヒカルは正真正銘の化け物ではある ただ相手が上澄みすぎる…流石にまだ無理…

179 21/10/22(金)21:59:20 No.859052900

あのクソ記者ろくな事してない気がする

180 21/10/22(金)21:59:25 No.859052921

ちょっと日本語わかるんですよレベルのバイトさんに通訳を任せるんじゃねえ!

181 21/10/22(金)21:59:35 No.859052990

今の時代だとsaiってこれAIだろってなるのか… 夢のない話だ…

182 21/10/22(金)21:59:37 No.859052999

正直あの酷過ぎる空気で社と決定戦やりましょうって自分から進言できる越智は強い

183 21/10/22(金)21:59:55 No.859053109

>あのクソ記者ろくな事してない気がする 全然知らない部署に移された割には数日でそこそこ勉強してたりするぞ

184 21/10/22(金)22:00:02 No.859053152

>今の時代だとsaiってこれAIだろってなるのか… >夢のない話だ… 一回本当にあったからね…

185 21/10/22(金)22:00:03 No.859053154

あかりちゃんに碁を教えるときに こうやって逃げるってするあかりちゃん可愛いよね

186 21/10/22(金)22:00:06 No.859053177

>正直あの酷過ぎる空気で社と決定戦やりましょうって自分から進言できる越智は強い 貧乏クジすぎる…

187 21/10/22(金)22:00:12 No.859053208

伊角と緒方の美形化が著しい

188 21/10/22(金)22:00:14 No.859053227

佐為無双今でもすごい好き

189 21/10/22(金)22:00:18 No.859053250

「」はすぐなんか悪人を探そうとするのやめたほうがいいと思うの

190 21/10/22(金)22:00:29 No.859053319

>正直あの酷過ぎる空気で社と決定戦やりましょうって自分から進言できる越智は強い 見た目がカリメロじゃなかったら普通に人気出たキャラだと思う

191 21/10/22(金)22:00:38 No.859053386

この頃の小畑絵が一番女の子かわいかった

192 21/10/22(金)22:00:46 No.859053443

>ちょっと日本語わかるんですよレベルのバイトさんに通訳を任せるんじゃねえ! 記者側に日程間違えてますよって伝えれないレベル…

193 21/10/22(金)22:01:00 No.859053539

伊角は最初からあんなんじゃね 緒方は初登場時だけ顔ちげえすぎる

194 21/10/22(金)22:01:04 No.859053571

saiてきには正体バレずに好き勝手打てるんだぞ まあAIだと思われたら敬遠されそうだけど

195 21/10/22(金)22:01:08 No.859053591

でもあのクソ記者韓国の人に秀作で怒って褒められてたし…

196 21/10/22(金)22:01:32 No.859053745

そんな飴しゃぶっとらんでこれにしなさいって台詞が妙に印象に残ってる 桑原本因坊は要所要所で締めてくれるから好き

197 21/10/22(金)22:01:33 No.859053754

なんだかんだでヨンハもヒカル認めてるのいいよね くそっ背中に汗が…のシーン好き

198 21/10/22(金)22:01:37 No.859053783

最初にいた髭の記者あんなに情熱持ってたのにあっさり異動させられて可哀想

199 21/10/22(金)22:01:38 No.859053787

>伊角は最初からあんなんじゃね >緒方は初登場時だけ顔ちげえすぎる 初登場時はもうちょいユルい顔してたよ伊角さん

200 21/10/22(金)22:01:54 No.859053902

記者も記者で英語同士でやり取りしたらどうとでもなったろうに

201 21/10/22(金)22:01:57 No.859053931

>ヒカルが最初に取るタイトルは本因坊かな 執念は一番向けるよね…

202 21/10/22(金)22:02:08 No.859054026

>そんな飴しゃぶっとらんでこれにしなさいって台詞が妙に印象に残ってる >桑原本因坊は要所要所で締めてくれるから好き 終始マウントというか自分のペースに飲み込もうとしててほんとになりふり構わない爺だ…

203 21/10/22(金)22:02:16 No.859054092

>そんな飴しゃぶっとらんでこれにしなさいって台詞が妙に印象に残ってる 当時はわからなかったけど緒方ラークで桑原はピースだからほんとに飴扱いしてたんだな

204 21/10/22(金)22:02:19 No.859054115

>この頃の小畑絵が一番女の子かわいかった 元々絵上手いのに1巻と最終巻で別次元になってる…

205 21/10/22(金)22:02:28 No.859054176

最後は日本に戻ってリーグ戦ななんかて和谷の株を元に戻してから終わってほしかったなって… 越知のプロ意識に打ちのめされて終わりは悲しいだろ

206 21/10/22(金)22:02:37 No.859054244

伊角さんが主役やってる頃好き

207 21/10/22(金)22:02:40 No.859054274

可愛い女子多かったね ショタコンのお姉さんとか

208 21/10/22(金)22:02:40 No.859054275

>終始マウントというか自分のペースに飲み込もうとしててほんとになりふり構わない爺だ… 最終的に緒方に通用しなくなるの含めて好き

209 21/10/22(金)22:02:59 No.859054403

ガキが…舐めてると潰すぞ扇子しゃぶりおじさんいいよね…

210 21/10/22(金)22:03:01 No.859054418

>この頃の小畑絵が一番女の子かわいかった これに関しては原作者の方に問題あるんじゃねえかな… ガモウは確実に女は馬鹿を前提でキャラ設定してるし

211 21/10/22(金)22:03:03 No.859054432

あかりちゃんめちゃくちゃ健気で良い子なんだけど ヒカルがその思いに全く気づいてないのがかなしみ

212 21/10/22(金)22:03:21 No.859054572

ヨン様半目負けなのもすごいことなんだけどな リアルだと世界一位は今も韓国なのだ

213 21/10/22(金)22:03:27 No.859054612

最初本因坊の爺さん見た時はこの人がラスボスかぁと思ってた ほぼ緒方との因縁だけで終わった…

214 21/10/22(金)22:03:32 No.859054644

ヒカルは何というかこう終始異性に対して性欲が無い…

215 21/10/22(金)22:03:46 No.859054738

何というか小畑の連載での絵の変化が ヒカル小学生~中学卒業辺りまでで奇跡的にマッチしてる

216 21/10/22(金)22:03:57 No.859054807

三谷のねーちゃんいいよね…

217 21/10/22(金)22:04:01 No.859054838

>ヒカルは何というかこう終始異性に対して性欲が無い… 同性に対してはあるということかね

218 21/10/22(金)22:04:03 No.859054850

桑原の爺さんは伊角さんのとき全力だったのかな かなりのハンデ戦だからさすがに伊角さんのほうが強いなんてことはないんだろうけど

219 21/10/22(金)22:04:03 No.859054856

>ヒカルは何というかこう終始異性に対して性欲が無い… 恋愛要素入れてもノイズになりそうだしね

220 21/10/22(金)22:04:05 No.859054863

韓国でめちゃくちゃ言われて打ち切りになったという噂あるけど 韓国だとそもそもヒカルが韓国人という設定になってて韓国人が負けて終わるオチになったというのは本当なんだろうか

221 21/10/22(金)22:04:08 No.859054881

>最初本因坊の爺さん見た時はこの人がラスボスかぁと思ってた >ほぼ緒方との因縁だけで終わった… ちょっと天井付近の人すぎてね…

222 21/10/22(金)22:04:32 No.859055042

デスノのミサミサも可愛いよ それ以降はまあ

223 21/10/22(金)22:04:33 No.859055050

恋愛でよそ見とかしてると奈瀬みたいに半端になりかねないし…

224 21/10/22(金)22:04:37 No.859055083

ヒカルは完全にサイに性癖歪められたから…

225 21/10/22(金)22:04:38 No.859055094

>韓国でめちゃくちゃ言われて打ち切りになったという噂あるけど >韓国だとそもそもヒカルが韓国人という設定になってて韓国人が負けて終わるオチになったというのは本当なんだろうか でもたぶんこれ韓国でも人気あったろ

226 21/10/22(金)22:04:41 No.859055121

>桑原の爺さんは伊角さんのとき全力だったのかな >かなりのハンデ戦だからさすがに伊角さんのほうが強いなんてことはないんだろうけど ハンデ戦とは言え手を抜く爺さんではないと思う

227 21/10/22(金)22:04:49 No.859055178

初期の伊角さんは髪型もなんかおぼっちゃま感ある感じだし全然別人だこれ

228 21/10/22(金)22:04:52 No.859055209

座間王座やられ役っぽいビジュアルなのに強い…

229 21/10/22(金)22:04:56 No.859055233

>三谷いいよね…

230 21/10/22(金)22:05:06 No.859055307

碁の描写とかせっかくいるかわいい幼馴染との関係とか ぼんやりしたまま魅力的に見せたのはすごい

231 21/10/22(金)22:05:15 No.859055351

>でも碁盤に取り憑いてた幽霊が俺の先生なんだとか言っても絶対信じてくれないでしょ 塔矢は信じると思う

232 21/10/22(金)22:05:16 No.859055366

>韓国でめちゃくちゃ言われて打ち切りになったという噂あるけど >韓国だとそもそもヒカルが韓国人という設定になってて韓国人が負けて終わるオチになったというのは本当なんだろうか そもそもサイが消えたとこで綺麗に終われたんだから その後の国際戦は国外ファンへも向けたサービス話じゃないのかな

233 21/10/22(金)22:05:20 No.859055387

>ヒカルは完全にサイに性癖歪められたから… 年上のドSでワガママなロン毛の兄ちゃんにしか興奮しないってこと!?

234 21/10/22(金)22:05:38 No.859055513

書き込みをした人によって削除されました

235 21/10/22(金)22:05:39 No.859055524

三谷とちゃんと仲直りできず仕舞いなの悲しいだろ

236 21/10/22(金)22:05:40 No.859055535

>>でも碁盤に取り憑いてた幽霊が俺の先生なんだとか言っても絶対信じてくれないでしょ >塔矢は信じると思う 最終的に信じるけどケンカはする

237 21/10/22(金)22:06:08 No.859055719

>ヒカルは完全にサイに性癖歪められたから… 年相応にムラムラしたら悟られるのキツすぎる…

238 21/10/22(金)22:06:13 No.859055754

ヒカルの強さの説明それくらいでしか納得出来んだろうしな…

239 21/10/22(金)22:06:19 No.859055786

>三谷とちゃんと仲直りできず仕舞いなの悲しいだろ まぁでもあいつら何だかんだでたまに会ったりする腐れ縁続けそうな感じがある

240 21/10/22(金)22:06:25 No.859055827

トップの人がちゃんと強いのは良いことだ

241 21/10/22(金)22:06:28 No.859055860

なろうなら最後まで霊に打たせて無双するんだろうな

242 21/10/22(金)22:06:38 No.859055923

日本で囲碁ブーム起きて囲碁人口増加!強い棋士増えた! 中国と韓国でもっと囲碁ブーム起きて囲碁人口増加!強くなりすぎて勝てない! が申し訳ないけど面白い

243 21/10/22(金)22:06:42 No.859055957

>>ヒカルは完全にサイに性癖歪められたから… >年相応にムラムラしたら悟られるのキツすぎる… 中学生になんてことしてんだ!

244 21/10/22(金)22:07:00 No.859056099

関西弁必要あった?

245 21/10/22(金)22:07:12 No.859056202

今読み返すヒカルって結構なクソガキだな てか大して親に説明せずに院生行くぜ!って…

246 21/10/22(金)22:07:18 No.859056244

トウヤの囲碁センスのおかげであそこは取り付いた化け物があそこは俺自身が打ったって言えば納得はしてくれると思う それはそうと心配されると思う

247 21/10/22(金)22:07:26 No.859056282

三谷の件に関してはヒカルが10割悪いし…

248 21/10/22(金)22:07:48 No.859056467

>関西弁必要あった? あのまま連載続けるなら必要だったろうけど あそこでバッサリ終わるなら正直いらねぇな…

249 21/10/22(金)22:08:15 No.859056649

>今読み返すヒカルって結構なクソガキだな >てか大して親に説明せずに院生行くぜ!って… でも男の子ってそういうもんな気もする

250 21/10/22(金)22:08:16 No.859056654

社もヒカルひたすらボロ負けしただけで北斗編は何がしたいんやら 母ちゃんも息子負けたのボロクソ言われてなくなく会場出ていって後味悪いし

251 21/10/22(金)22:08:19 No.859056680

社は親がいいキャラしてたし… 日本の囲碁界そのものに未来はあるの?って

252 21/10/22(金)22:08:29 No.859056750

>関西弁必要あった? 初手天元のヤバさを伝えるために必要

253 21/10/22(金)22:08:31 No.859056762

和谷か越智がボコられるだけだと辛いから新規キャラを当てた

254 21/10/22(金)22:08:39 No.859056837

ヒカルは良くも悪くも裕福な家庭のクソガキだからな…

255 21/10/22(金)22:08:41 No.859056847

塔矢の親父がしっかり塔矢の親父な性格してるの好き 昔はもっとバリバリにわかりやすく尖ってたんだろうなってのが伺える

256 21/10/22(金)22:08:50 No.859056908

>トウヤの囲碁センスのおかげであそこは取り付いた化け物があそこは俺自身が打ったって言えば納得はしてくれると思う >それはそうと心配されると思う 最初ふざけるなァ!!!って激怒して席を立つけど後でちゃんと話聞きにくると思う

257 21/10/22(金)22:09:02 No.859056987

> 母ちゃんも息子負けたのボロクソ言われてなくなく会場出ていって後味悪いし あれなんもフォローなくてびっくりした

↑Top