虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/22(金)21:05:50 水道管... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/22(金)21:05:50 No.859030124

水道管ヨシ!

1 21/10/22(金)21:07:16 No.859030731

一応言い訳しておくと普通に水が出たので大丈夫だと思った

2 21/10/22(金)21:07:59 No.859030999

おいしい水だったのだろうか

3 21/10/22(金)21:08:27 No.859031191

点検も雑だった…ってコト!?

4 21/10/22(金)21:08:37 No.859031236

胃がんリスクでがーん

5 21/10/22(金)21:09:02 No.859031399

自然水よね…

6 21/10/22(金)21:09:14 No.859031483

ちゃんと片側だけ水止めての検査とかしてなかったから28年バレずに済んでたのに

7 21/10/22(金)21:09:36 No.859031636

今回始めて気付いたのが凄い

8 21/10/22(金)21:10:16 No.859031932

未だに井戸水を生活用水に使ってるとこってあるの? 令和だぜ!?

9 21/10/22(金)21:10:47 No.859032111

雑菌とか大丈夫なのか

10 21/10/22(金)21:11:11 No.859032260

>ちゃんと片側だけ水止めての検査とかしてなかったから28年バレずに済んでたのに ちゃんとしろや!

11 21/10/22(金)21:11:29 No.859032388

28年大丈夫なら大丈夫なんじゃないの

12 21/10/22(金)21:11:47 No.859032569

週一の水質検査では問題なかったから…

13 21/10/22(金)21:12:25 No.859032846

>未だに井戸水を生活用水に使ってるとこってあるの? >令和だぜ!? トイレ流す水に使うつもりだった

14 21/10/22(金)21:12:44 No.859032976

生きてる井戸なら普通に使えるだろう水道代ただになるし

15 21/10/22(金)21:13:23 No.859033241

上水より飲めそう

16 21/10/22(金)21:13:35 No.859033322

大阪の水はきれいなんだな

17 21/10/22(金)21:13:38 No.859033338

あなたのお宅の配管も 間違っているのかもしれません

18 21/10/22(金)21:13:44 No.859033375

>生きてる井戸なら普通に使えるだろう水道代ただになるし 下水料金上乗せだけどな…

19 21/10/22(金)21:13:46 No.859033386

変なクスリが入ってない水道水より健康にいいんじゃない

20 21/10/22(金)21:15:29 No.859034126

病院て普通の水道水も殺菌消毒してるんだね

21 21/10/22(金)21:15:34 No.859034154

>下水料金上乗せだけどな… 浄化槽設置なら問題ないぜ!

22 21/10/22(金)21:17:10 No.859034866

井戸水は農地の肥料由来の亜酸化窒素を体に取り込んで メトヘモグロビン血症になったりする 養豚場の糞尿で地下水の水源が汚染されてたりとか水道水にするリスクが高い

23 21/10/22(金)21:17:52 No.859035222

>変なクスリが入ってない水道水より健康にいいんじゃない ところが https://news.yahoo.co.jp/articles/e4bb440a457b75004ebe279b5dec7557feea6845

24 21/10/22(金)21:18:04 No.859035343

>未だに井戸水を生活用水に使ってるとこってあるの? >令和だぜ!? ウチの市はわりと地下水利用している模様 飲料水などの80%だとか

25 21/10/22(金)21:18:18 No.859035453

日本は水道整備98%だからその内の2%かつそれが病院と考えると何というか感慨深いな

26 21/10/22(金)21:20:14 No.859036304

入院してた時に歯磨きとかで使ってたけど気付かなかった… 直で飲み水として使うことなかったし…

27 21/10/22(金)21:23:54 No.859037864

>ちゃんと片側だけ水止めての検査とかしてなかったから28年バレずに済んでたのに とある事業所でUPS繋いでたサーバーが誤配線されて設置されてたんだけど試験ができないので (ビルの電源落とさないといけないから)誰も気が付いてなかったという話を思い出した とある事故で大規模停電が起きた時モニター以外全部停止したおかげで初めて誤配線に気が付いたそうだ

28 21/10/22(金)21:25:15 No.859038454

28年医療事故や健康被害は無かった?

29 21/10/22(金)21:25:21 No.859038516

まあ過去にはトイレの蛇口の方に下水の1次処理水だかが接続されてた事もあったし…

30 21/10/22(金)21:27:27 No.859039367

パイプ屋適当か?

31 21/10/22(金)21:27:32 No.859039399

>日本は水道整備98%だからその内の2%かつそれが病院と考えると何というか感慨深いな なんか勘違いしてない?

32 21/10/22(金)21:28:35 No.859039855

どっかの新興住宅地で雨水用だかの貯水槽に水道繋いでたとこあったよな

33 21/10/22(金)21:28:39 No.859039881

糞ド田舎みたいなもんだし・・・

34 21/10/22(金)21:31:10 No.859040992

>未だに井戸水を生活用水に使ってるとこってあるの? >令和だぜ!? 令和も何も東京23区内ですら生活用水井戸は一杯あるぞ 掃除用とかに使われてる

35 21/10/22(金)21:32:33 No.859041662

病気になってもすぐに病院行けるからセーフ

36 21/10/22(金)21:33:04 No.859041885

クロスコネクションが見逃されてるって事は自治体の検査がゴミなのかな…

37 21/10/22(金)21:34:54 No.859042739

実家普通に井戸水なんだけどだめなの

38 21/10/22(金)21:35:02 No.859042788

健康被害はないからこれで一件落着

39 21/10/22(金)21:36:21 No.859043269

うちの実家も井戸水引いてるんだが…

40 21/10/22(金)21:36:51 No.859043424

うちの実家も井戸水で台風の日とか濁ったりしてたけど そうはならなかったのか

41 21/10/22(金)21:37:07 No.859043533

>実家普通に井戸水なんだけどだめなの ぴろーり

42 21/10/22(金)21:38:14 No.859044009

書き込みをした人によって削除されました

43 21/10/22(金)21:39:03 No.859044332

メトヘモグロビン血症がニュースに出てきて不謹慎にも 「K2に出てきたやつだ!」ってなってしまった

44 21/10/22(金)21:39:08 No.859044369

飲用水と生活用水ごちゃ混ぜにしてない?

45 21/10/22(金)21:39:22 No.859044477

井戸水使ってる家って割とあるよね 飲用に使ってるかどうかはともかく

46 21/10/22(金)21:39:34 No.859044557

>ウチの市はわりと地下水利用している模様 >飲料水などの80%だとか ググったら諫早市がでてきた

47 21/10/22(金)21:40:04 No.859044749

道の駅なんかは汲み上げ井水をトイレに使ったりしてるよね

48 21/10/22(金)21:40:21 No.859044855

>実家普通に井戸水なんだけどだめなの 定期的に水質検査しないと駄目よ

49 21/10/22(金)21:41:07 No.859045207

普通は系統別に通水試験するんじゃ?

50 21/10/22(金)21:41:41 No.859045408

>井戸水使ってる家って割とあるよね >飲用に使ってるかどうかはともかく 昔は水撒きとかに使ってたわ ただ飲料水にはちょっと

51 21/10/22(金)21:43:55 No.859046303

定期的に水質検査してるなら井戸水でだめってことはないよ まあ飲み水にしたりは一回わかりてからのほうがより安心だろうけどね 千葉市のあたりとか昔水道水の水質悪かったから個人で掘ってて今でも井戸水使ってたり水道水と併用してるところ結構あるよ

52 21/10/22(金)21:44:13 No.859046433

>普通は系統別に通水試験するんじゃ? 代表で幾つかやって終わらせちゃったんだろうな 最悪だ

53 21/10/22(金)21:44:50 No.859046714

よりによって病院でミスってるのが最悪だわ

54 21/10/22(金)21:44:58 No.859046773

あれ?事件になる前から地下水使ってるって話だったけど いつのまに工事ミスだったことになったの? 毒水になったのっておそらくこの前の震度5強のせいだと思うけど

55 21/10/22(金)21:45:28 No.859046976

>メトヘモグロビン血症がニュースに出てきて不謹慎にも >「K2に出てきたやつだ!」ってなってしまった 農薬まいたジジイだっけ

56 21/10/22(金)21:45:48 No.859047125

28年間医療事故もみ消されてた?

57 21/10/22(金)21:46:05 No.859047239

ほいピロリ菌

58 21/10/22(金)21:47:05 No.859047692

>あれ?事件になる前から地下水使ってるって話だったけど >いつのまに工事ミスだったことになったの? >毒水になったのっておそらくこの前の震度5強のせいだと思うけど 何か話が噛み合ってないが 地下水は生活用水の配管に繋ぐべき所を間違えて飲用の方に繋いでたってだけだぞ

59 21/10/22(金)21:49:58 No.859048827

>>ちゃんと片側だけ水止めての検査とかしてなかったから28年バレずに済んでたのに >とある事業所でUPS繋いでたサーバーが誤配線されて設置されてたんだけど試験ができないので >(ビルの電源落とさないといけないから)誰も気が付いてなかったという話を思い出した >とある事故で大規模停電が起きた時モニター以外全部停止したおかげで初めて誤配線に気が付いたそうだ そういう嘘松はいいです

60 21/10/22(金)21:51:19 No.859049325

井戸水飲むとピルス菌に感染するんじゃなかったか

61 21/10/22(金)21:51:34 No.859049426

>あれ?事件になる前から地下水使ってるって話だったけど >いつのまに工事ミスだったことになったの? >毒水になったのっておそらくこの前の震度5強のせいだと思うけど 阪大と群大は違う大学ですよ

62 21/10/22(金)21:51:58 No.859049632

井戸は良いど

63 21/10/22(金)21:54:12 No.859050631

>井戸水飲むとピルス菌に感染するんじゃなかったか 突然ケオる患者はイヤだな

64 21/10/22(金)21:54:58 No.859050978

>未だに井戸水を生活用水に使ってるとこってあるの? >令和だぜ!? いやそれは別に… 問題なのは配管ミスであって井戸水使用は特に問題ないでしょう

65 21/10/22(金)21:56:13 No.859051632

水質検査してるなら井戸水に関しては時代関係なく使用すると思うぞ 今回のケースはそうじゃなかったろうから大問題だけど

66 21/10/22(金)21:56:18 No.859051672

除菌器とか繋いでないのか

67 21/10/22(金)21:56:34 No.859051777

>未だに井戸水を生活用水に使ってるとこってあるの? >令和だぜ!? あるかないかでならある 新規申請は降りない・・・ハズ

68 21/10/22(金)21:56:43 No.859051828

>除菌器とか繋いでないのか 繋いではいたらしい

69 21/10/22(金)21:57:46 No.859052269

これ赤ちゃんが水道水で感染症か何かにかかったとこ?

70 21/10/22(金)21:57:52 No.859052313

>井戸水飲むとピルス菌に感染するんじゃなかったか 怖…

71 21/10/22(金)21:58:14 No.859052468

ぴるす菌とか死んじゃうじゃん…

72 21/10/22(金)21:58:16 No.859052490

窒素ってようするにウンコ的な成分?

73 21/10/22(金)21:58:30 No.859052582

聞いているのかね!!!!!!!!!364

74 21/10/22(金)21:58:31 No.859052584

群大病院でもつい最近発覚したな

75 21/10/22(金)21:58:54 No.859052739

ああ飲水で使う場合は検査とか面倒だったり降りないってだけで 下水用とかなら打ち込み井戸使ってるは普通に多いよ なんせ地下水ならタダだからな

76 21/10/22(金)21:59:15 No.859052870

こぞって病院のクンリケンを要求する患者たち…

77 21/10/22(金)21:59:32 No.859052960

真面目に調べれば割とありそう

78 21/10/22(金)22:00:31 No.859053339

うちの市だとクロスコネクションで井戸水を水道本管に逆流させてる奴が2年に1回ぐらい見つかる 別にお咎めはなし

79 21/10/22(金)22:01:07 No.859053584

>あるかないかでならある >新規申請は降りない・・・ハズ 何か勘違いしてるのか分からんけど 生活用水は飲用以外の目的も広く含むし別に禁止する制度無いぞ

80 21/10/22(金)22:01:31 No.859053740

これニュースでやってた病院の飲料水にめちゃめちゃ窒素が含まれてた奴?

81 21/10/22(金)22:02:29 No.859054179

>これニュースでやってた病院の飲料水にめちゃめちゃ窒素が含まれてた奴? 多分関係ないと思います

82 21/10/22(金)22:03:15 No.859054523

>窒素ってようするにウンコ的な成分? 全世界の水道水はウンコ水と言う事になるな

83 21/10/22(金)22:03:26 No.859054607

井戸水の安全性なんて土地によりけりなのに 十把一絡げに危険性を語るのは愚か

84 21/10/22(金)22:03:50 No.859054770

>定期的に水質検査してるなら井戸水でだめってことはないよ 水道管からと井戸水とでは検査項目が違うんだ 後者の方がより多くの成分を調査するので水道管の検査では取りこぼしが発生しうる

85 21/10/22(金)22:04:38 No.859055093

https://www.asahi.com/articles/ASPBN7FRFPBNPLBJ003.html ソースのURLを貼らないニューススレdel >井戸水を簡易処理したものは、トイレの洗浄や空調熱源の冷却水に使う。 簡易処理はされてるとさ

86 21/10/22(金)22:04:58 No.859055256

井戸水を浄水場で使ってる

↑Top