21/10/22(金)20:56:45 XPノー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/22(金)20:56:45 No.859026592
XPノート久々に出してみたら まだネットにつながって感動したぞ
1 21/10/22(金)20:57:25 No.859026834
おまえはどうでもいいのかもしれないけど他人に迷惑がかかるからネットに繋がないでね
2 21/10/22(金)20:57:42 No.859026945
ネットにつなぐのやめてください
3 21/10/22(金)20:58:42 No.859027342
>おまえはどうでもいいのかもしれないけど他人に迷惑がかかるからネットに繋がないでね えっ なぜに…
4 21/10/22(金)20:58:42 No.859027347
アホのデータが抜かれるとかはどうでも良くてお前が踏み台にされて日本のネットが見れないはずの連中が入ってくるんだよ
5 21/10/22(金)20:59:32 ID:pi9DgNTI pi9DgNTI No.859027647
理屈がさっぱりわからない
6 21/10/22(金)21:00:47 No.859028150
カタログの画像でけーな 当時より今高画質化してるからか
7 21/10/22(金)21:02:25 No.859028774
若者のセックス離れ
8 21/10/22(金)21:03:31 No.859029196
>アホのデータが抜かれるとかはどうでも良くてお前が踏み台にされて日本のネットが見れないはずの連中が入ってくるんだよ よくわからないけど踏み台にされるのは分かったよ 窓から投げ捨てるね…
9 21/10/22(金)21:04:20 No.859029511
セキュリティパッチ既に配布されてないガバガバOSをなんの対策もしてないうんちルーターとONU使ってネット繋げてんだろ お前は知らんのかもしれないが一般家庭に配布されてるグローバルIPなんて常に総当たりで攻撃されてんの そんな中に今更穴だらけのOSネットに繋いで立ち上げてるアホがいるとそいつが踏み台になってお前のIP経由で日本国内限定にしてるネットに侵入してくるやつがいるの お前のデータなんてどうでもいいの
10 21/10/22(金)21:04:40 No.859029647
>よくわからないけど踏み台にされるのは分かったよ >窓から投げ捨てるね… 不法投棄&人に当たったら傷害罪だぞ
11 21/10/22(金)21:04:46 No.859029684
SP2かよ なぜ現役の頃にアプデをやり切らなかった
12 21/10/22(金)21:05:23 No.859029937
まじかよスーパーハッカーだな
13 21/10/22(金)21:05:28 No.859029972
実は釣り画像で実際はvmwareだったとしても危険なの?
14 21/10/22(金)21:05:34 ID:pi9DgNTI pi9DgNTI No.859030021
削除依頼によって隔離されました >お前は知らんのかもしれないが一般家庭に配布されてるグローバルIPなんて常に総当たりで攻撃されてんの >そんな中に今更穴だらけのOSネットに繋いで立ち上げてるアホがいるとそいつが踏み台になってお前のIP経由で日本国内限定にしてるネットに侵入してくるやつがいるの 何やってんだ早くアルミホイル被れ!
15 21/10/22(金)21:05:56 No.859030167
じゃあその人たちのために繋いでおけばいい商売に
16 21/10/22(金)21:06:18 No.859030321
>不法投棄&人に当たったら傷害罪だぞ PCを窓から投げ捨てるってネタがあって…いいやもう ごめんね
17 21/10/22(金)21:06:28 No.859030396
>何やってんだ早くアルミホイル被れ! その人が言ってるリスクに関してはMSが言ってることそのままだし マイクロソフトに言えば?
18 21/10/22(金)21:06:28 No.859030399
>じゃあその人たちのために繋いでおけばいい商売に お気づきになられましたな…
19 21/10/22(金)21:06:43 No.859030499
お前ネットに繋いでしもたんか!? …じゃあハマチでも食うか?
20 21/10/22(金)21:06:46 No.859030524
>じゃあその人たちのために繋いでおけばいい商売に マジでやめろ
21 21/10/22(金)21:07:16 No.859030735
>マジでやめろ 個人が止めようが需要があるなら無意味なのでは…
22 21/10/22(金)21:07:18 No.859030746
リテラシーの問題に対してアルミホイルとか言ってるのまでいるし本当にアホだなぁとしか…
23 21/10/22(金)21:07:20 No.859030755
>実は釣り画像で実際はvmwareだったとしても危険なの? 仮想PCでも踏み台にされるのは同じでは?
24 21/10/22(金)21:07:33 No.859030831
>XPノート久々に出してみたら >まだネットにつながって感動したぞ この性能ならwindws10 32bitなら使えるから入れてみても面白いぞ!
25 21/10/22(金)21:07:51 No.859030952
スーパーハカーに親でも殺されたか
26 21/10/22(金)21:08:06 No.859031043
>>実は釣り画像で実際はvmwareだったとしても危険なの? >仮想PCでも踏み台にされるのは同じでは? あくまでオフラインの仮想空間でやる用だからね…
27 21/10/22(金)21:08:58 No.859031364
仮想でもランチしてるOSがなんとかしてくれる部分はあるにはあるけどどうしようもないところはあるんじゃない?
28 21/10/22(金)21:09:03 No.859031413
危険性の指摘には同意するけど攻撃受けてるとかそういうのの観測ってしてみたことないんだよな なんかそういうの詳しくなれるサイトとかある?
29 21/10/22(金)21:09:31 No.859031599
サポート止まったOSなんてセキュリティリスクしかねえからネットに繋ぐななんて当たり前の知識だと思ってたんだが…
30 21/10/22(金)21:10:24 ID:QCh9E1LY QCh9E1LY No.859031981
削除依頼によって隔離されました >サポート止まったOSなんてセキュリティリスクしかねえからネットに繋ぐななんて当たり前の知識だと思ってたんだが… 早くアルミホイル被れ!
31 21/10/22(金)21:10:29 No.859032013
情熱大陸で登大遊がわざとセキュリテホールのあるパソコン繋げてて ほらーいま攻撃されてますねーってやってるのは見たことある
32 21/10/22(金)21:10:46 No.859032097
最近古いOSでネットにつないだら秒でウィルスに感染したみたいな記事か動画か見た気がする
33 21/10/22(金)21:11:09 No.859032251
>サポート止まったOSなんてセキュリティリスクしかねえからネットに繋ぐななんて当たり前の知識だと思ってたんだが… それは言い過ぎ バグがあっても取り合ってくれない程度の認識が多いんじゃ?サポートだし
34 21/10/22(金)21:11:44 No.859032537
なんでもかんでもアルミホイル被れはネタとしてもつまらないと思う
35 21/10/22(金)21:11:59 No.859032662
>早くアルミホイル被れ! お前それしか言葉発せられねぇの?
36 21/10/22(金)21:12:13 No.859032772
まだ間に合うからさっさとスレ爆破したら?
37 21/10/22(金)21:12:14 No.859032777
>危険性の指摘には同意するけど攻撃受けてるとかそういうのの観測ってしてみたことないんだよな >なんかそういうの詳しくなれるサイトとかある? 古いOSの記事はないかもだけどpiyolog
38 21/10/22(金)21:12:37 No.859032932
コワ~…
39 21/10/22(金)21:12:45 No.859032979
>バグがあっても取り合ってくれない程度の認識が多いんじゃ?サポートだし 現行のOSは毎週アプデでセキュリティパッチ更新されてるんですが それ全部無しだよサポート外って
40 21/10/22(金)21:12:55 No.859033044
うおーこいつXP使ってるぞー!!急げ急げー! って奴らがいるってことか
41 21/10/22(金)21:13:24 No.859033246
>うおーこいつXP使ってるぞー!!急げ急げー! >って奴らがいるってことか そりゃまぁ居るだろ 古いツールがそのまま通るし
42 21/10/22(金)21:13:31 No.859033296
>うおーこいつXP使ってるぞー!!急げ急げー! >って奴らがいるってことか 基本的に総当たりでやってるから かすりでもしたら一気に来るのよね
43 21/10/22(金)21:14:16 No.859033594
>>バグがあっても取り合ってくれない程度の認識が多いんじゃ?サポートだし >現行のOSは毎週アプデでセキュリティパッチ更新されてるんですが >それ全部無しだよサポート外って 俺は知ってるわ
44 21/10/22(金)21:14:35 No.859033723
サポート切れたOSネットに繋げてる人それなりにいるだろうから「」一人がつないだところで今更だよ
45 21/10/22(金)21:15:00 No.859033902
セキュリティのために念入りにFLASH殺したり新OSでIE使えなくしたり頑張ってるのにこういうのがいくらでも湧いてくるのは悲しいだろうなと思う
46 21/10/22(金)21:15:23 No.859034071
NAS一台でも運用してるとわかる 家庭用とか関係なく24時間ガンガン総当りadminアタックされてる
47 21/10/22(金)21:15:36 No.859034164
mintかるいよ https://linuxmint.com/
48 21/10/22(金)21:16:22 No.859034491
XPとは言わなくてもまだ7とか多そうだしな…
49 21/10/22(金)21:16:23 No.859034514
>危険性の指摘には同意するけど攻撃受けてるとかそういうのの観測ってしてみたことないんだよな >なんかそういうの詳しくなれるサイトとかある? ハニーポットとか
50 21/10/22(金)21:16:32 No.859034585
>古いOSの記事はないかもだけどpiyolog さんきゅー読んでみる
51 21/10/22(金)21:17:55 No.859035270
馬鹿の一つ覚えみたいに踏み台踏み台言ってるの多いけど本当に理解してるんだろうか
52 21/10/22(金)21:18:22 No.859035484
ルーターのログ眺めるだけでとんでもねえ数のスキャントラフィックがあるのわかるからな…
53 21/10/22(金)21:19:16 No.859035917
>馬鹿の一つ覚えみたいに踏み台踏み台言ってるの多いけど本当に理解してるんだろうか 形成が悪くなってきたからアルミホイル言うのやめたの?
54 21/10/22(金)21:19:34 No.859036061
たまにアルミホイル破れ!
55 21/10/22(金)21:19:47 No.859036147
Windows11の足切りの理由がわかった気がする俺
56 21/10/22(金)21:20:11 No.859036286
ハッカーがスレ「」のPCのリモートホスト名やIPアドレス知らなくてもIPアドレスで総当たりされたら攻撃受けるよ 古いOSがその攻撃に耐えられるかはわからんが耐えられないと考えてネットに繋がないほうが無難 ちなみに攻撃を受けるとスパムの踏み台にされることがあるので1レス目の言ってることは普通の話
57 21/10/22(金)21:20:12 No.859036291
>ルーターのログ眺めるだけでとんでもねえ数のスキャントラフィックがあるのわかるからな… 試行回数と速度が明らかになんらかの業者なんだろうなって
58 21/10/22(金)21:20:31 No.859036440
というかネットワークの攻撃可視化してるサイトだって山ほどあって 日本も常に攻撃されてるの見れるのに知らないって本当にアホなのか?
59 21/10/22(金)21:20:32 No.859036449
素のXPをネットに繋いで以下に攻撃に晒されるかを実録した動画は面白かった
60 21/10/22(金)21:21:07 No.859036663
削除依頼によって隔離されました >というかネットワークの攻撃可視化してるサイトだって山ほどあって >日本も常に攻撃されてるの見れるのに知らないって本当にアホなのか? だから何? 早くデータ出して? アルミホイル被った?
61 21/10/22(金)21:21:10 No.859036688
最近ジャンク動画が流行ってるのってこういうの狙ってるのかなぁ
62 21/10/22(金)21:21:44 No.859036910
だいぶ前にwin95で虹裏繋がったと言ってた「」も居たな
63 21/10/22(金)21:21:46 No.859036928
アルミホイル被れってこういう時に使う言葉じゃないよなあ
64 21/10/22(金)21:21:53 No.859036969
XPでネット繋ぐだけで気軽に被害者になれるわけだ
65 21/10/22(金)21:22:01 No.859037027
過剰に怒ることもないが推奨される事でもないってだけよね レスポンチバトルしたいなら別になるけど
66 21/10/22(金)21:22:06 No.859037068
踏み台にされるとか言うけど こんな踏み台で侵入されるのって同レベルのPCでしょ 勝手に共倒れになればとしか
67 21/10/22(金)21:22:06 No.859037069
電気屋でそう言われてPCを買わされたのかもしれない
68 21/10/22(金)21:22:15 No.859037128
ハイレタハイレタハイレタハイレタ
69 21/10/22(金)21:22:18 No.859037144
>だいぶ前にwin95で虹裏繋がったと言ってた「」も居たな そりゃだいぶ前なら居るだろう
70 21/10/22(金)21:22:35 No.859037263
>XPでネット繋ぐだけで気軽に被害者になれるわけだ 踏み台にされたら加害者だぞ
71 21/10/22(金)21:22:55 No.859037427
アルミホイル被れって知恵遅れ側が言う言葉じゃないよ?
72 21/10/22(金)21:23:02 No.859037509
>XPでネット繋ぐだけで気軽に被害者になれるわけだ 兼加害者かな
73 21/10/22(金)21:23:48 No.859037828
>>XPでネット繋ぐだけで気軽に被害者になれるわけだ >踏み台にされたら加害者だぞ まだ判例ないはずだけどやっぱり過失認められちゃうんだろうかね
74 21/10/22(金)21:23:59 No.859037894
削除依頼によって隔離されました >アルミホイル被れって知恵遅れ側が言う言葉じゃないよ? 踏み台にされるとか言ってる知恵遅れがほざくな
75 21/10/22(金)21:24:19 No.859038038
たすけてー! 僕のパソコンがちうごくに踏み台にされています! 集団ストーカーはやめましょう!!!!
76 21/10/22(金)21:24:19 No.859038040
こんな個人の末端クライアントなんて…と思うけど通信監視してるとそんなんお構いなしに来るからビビるね
77 21/10/22(金)21:24:24 No.859038077
>というかネットワークの攻撃可視化してるサイトだって山ほどあって そうね >日本も常に攻撃されてるの見れるのに知らないって本当にアホなのか? 口汚くしないと何も喋れないの?
78 21/10/22(金)21:24:32 No.859038151
>踏み台にされるとか言うけど >こんな踏み台で侵入されるのって同レベルのPCでしょ >勝手に共倒れになればとしか 踏み台がメールサーバに仕立て上げられてスパム贈られるよ msrioptuhsrhbn89setrgh890fbj90ger.com とかそういう乱数的なアドレスから送られるのは踏み台になった奴らが原因
79 21/10/22(金)21:25:00 No.859038341
うちのXPはアルミホイル被せてるよ
80 21/10/22(金)21:25:20 No.859038514
削除依頼によって隔離されました >踏み台がメールサーバに仕立て上げられてスパム贈られるよ >msrioptuhsrhbn89setrgh890fbj90ger.com >とかそういう乱数的なアドレスから送られるのは踏み台になった奴らが原因 だから何? メール送られるのも君の妄想だよね? アルミホイル被った?
81 21/10/22(金)21:25:30 No.859038585
知識がない奴が知恵遅れとか言って笑う
82 21/10/22(金)21:25:35 No.859038613
>こんな個人の末端クライアントなんて…と思うけど通信監視してるとそんなんお構いなしに来るからビビるね 機械が勝手にやってることだから個人とかどうとか関係ないからね
83 21/10/22(金)21:25:35 No.859038620
メールなんて見なきゃいいのに 馬鹿じゃん
84 21/10/22(金)21:25:37 ID:cFvlcv8U cFvlcv8U No.859038631
このスレアルミホイルだわ
85 21/10/22(金)21:25:37 No.859038633
>こんな個人の末端クライアントなんて…と思うけど通信監視してるとそんなんお構いなしに来るからビビるね 手あたり次第のポートスキャンは基本だろうからなぁ…迷惑極まりないけど
86 21/10/22(金)21:25:48 No.859038714
口が悪すぎる…
87 21/10/22(金)21:25:51 No.859038731
PSPとかでネット繋ぐのとかも危ないんだろうか
88 21/10/22(金)21:25:52 No.859038738
こいつの方がアルミホイル被った方がよくない?
89 21/10/22(金)21:26:05 No.859038824
どっちの主張もふわふわしとるばい
90 21/10/22(金)21:26:17 No.859038906
>口が悪すぎる… 踏み台うんこちゃんの知能がすけて見えるよね
91 21/10/22(金)21:26:23 No.859038947
ネットの知識に疎いおじいさんなのかなって察してしまう
92 21/10/22(金)21:26:45 No.859039087
踏み台うんこちゃんは何も具体的なデータ出せないじゃん
93 21/10/22(金)21:27:02 No.859039199
>PSPとかでネット繋ぐのとかも危ないんだろうか 常時接続するタイプじゃないしメジャーな攻撃が知られてないからさほどリスクは高くないと思う
94 21/10/22(金)21:27:03 No.859039201
XPでネット繋いだところでなにもされねーよバーカ
95 21/10/22(金)21:27:17 No.859039292
じゃあ…XPのノートにLinux入れてあそぼうねぇ…
96 21/10/22(金)21:27:17 No.859039293
>早くデータ出して? 本当に知らなそうだから張っておくけど あとアルミホイルの使い方も間違ってるよ https://www.nicter.jp/atlas
97 21/10/22(金)21:27:26 ID:pOlM70AQ pOlM70AQ No.859039361
削除依頼によって隔離されました 踏み台うんこちゃん黙っちゃった? データ出せないもんね
98 21/10/22(金)21:27:27 No.859039370
踏み台自体は実際観測できることだからね やろうと思えば実践できるし
99 21/10/22(金)21:27:33 No.859039404
今繋いでるのがXPだけどなんともないよ
100 21/10/22(金)21:27:45 ID:cFvlcv8U cFvlcv8U No.859039486
>じゃあ…XPのノートにLinux入れてあそぼうねぇ… だな まずはXPでリナックスダウンロードしよう
101 21/10/22(金)21:28:01 No.859039604
PCにアルミテープを貼ると燃費が良くなる
102 21/10/22(金)21:28:17 No.859039720
>NAS一台でも運用してるとわかる >家庭用とか関係なく24時間ガンガン総当りadminアタックされてる そういうののログってNASじゃなくて母艦もわかるの?
103 21/10/22(金)21:28:27 ID:cFvlcv8U cFvlcv8U No.859039782
XPとかゴミだから 2000SP5これが不動
104 21/10/22(金)21:28:44 No.859039912
32ビットもあるよ!ZorinOS!
105 21/10/22(金)21:28:52 ID:cFvlcv8U cFvlcv8U No.859039985
>PCにアルミテープを貼ると燃費が良くなる スマホに巻きつけると電波のつながり良くなるよな 画面見れなくなるけど
106 21/10/22(金)21:29:08 No.859040092
おにぎりラップで巻く人とアルミで巻く人いるけどどっちが正しいの
107 21/10/22(金)21:29:08 No.859040094
リナックス 名前は聞いたことがあるが実態はさっぱりだ
108 21/10/22(金)21:29:16 No.859040149
最近の「」なんか口悪いというか 強い言葉使うと面白いみたいな感性の奴多くない?
109 21/10/22(金)21:29:26 No.859040209
>PSPとかでネット繋ぐのとかも危ないんだろうか LANケーブルしか繋いでないのに攻撃受けて乗っ取られるとかはOSの脆弱性を突かれた奴だから わざわざ利用者の少ないPSPの脆弱性調べて攻撃する奇特なハッカーがいればまぁ危ないかも
110 21/10/22(金)21:29:36 No.859040285
>最近の「」なんか口悪いというか >強い言葉使うと面白いみたいな感性の奴多くない? そういうスレばかり見てるのよ
111 21/10/22(金)21:29:36 No.859040293
ソース出すと次は理由つけてこんなもの信用ならないってゴネ出すから他のわかりやすいソースも貼ってあげるといいよ
112 21/10/22(金)21:29:43 No.859040340
>2000SP5これが不動 あぁ不動ってそういう…
113 21/10/22(金)21:29:44 No.859040347
>おにぎりラップで巻く人とアルミで巻く人いるけどどっちが正しいの アホはラップでもしとけ
114 21/10/22(金)21:29:45 No.859040360
>最近の「」なんか口悪いというか >強い言葉使うと面白いみたいな感性の奴多くない? 本当にそいつは「」かな?
115 21/10/22(金)21:29:49 No.859040390
>おにぎりラップで巻く人とアルミで巻く人いるけどどっちが正しいの 遠足のときはアルミのが嬉しいかな
116 21/10/22(金)21:29:51 No.859040402
ボロのPC買ってきてLinux入れるのは楽しいよ… フフフ…入れるだけ入れたら満足して遊ばなくなるのは秘密だよ…
117 21/10/22(金)21:29:58 ID:cFvlcv8U cFvlcv8U No.859040452
>おにぎりラップで巻く人とアルミで巻く人いるけどどっちが正しいの アルミ ラップは握るときに使う 保存するときはアルミホイル
118 21/10/22(金)21:30:01 No.859040470
>最近の「」なんか口悪いというか 最近からか?
119 21/10/22(金)21:30:14 No.859040557
怖いからごまかしてんだと思う
120 21/10/22(金)21:30:18 No.859040600
アルミホイルって本来はありえない陰謀論とかに対してのネタなんだからセキュリティリスクに対しての返答には不適切
121 21/10/22(金)21:30:23 No.859040623
>強い言葉使うと面白いみたいな感性の奴多くない? いやむしろ減ったよ
122 21/10/22(金)21:30:24 No.859040628
>おにぎりラップで巻く人とアルミで巻く人いるけどどっちが正しいの すぐ食べるならアルミ そうじゃないならラップ
123 21/10/22(金)21:30:32 No.859040683
>>最近の「」なんか口悪いというか >最近からか? 昔とはなんか口の悪さの質が違うと思う
124 21/10/22(金)21:30:41 No.859040758
スレッドリッパーで動かす2000は最高だぜ
125 21/10/22(金)21:30:44 ID:cFvlcv8U cFvlcv8U No.859040789
削除依頼によって隔離されました >最近の「」なんか口悪いというか >強い言葉使うと面白いみたいな感性の奴多くない? まあ普段はとしあきやってるんで「」みたいな陰キャじゃねーからな
126 21/10/22(金)21:30:59 No.859040918
>まあ普段はとしあきやってるんで「」みたいな陰キャじゃねーからな ?
127 21/10/22(金)21:31:14 No.859041024
>>>最近の「」なんか口悪いというか >>最近からか? >昔とはなんか口の悪さの質が違うと思う 昔まで言っちゃうとwとか生えちゃうし 時代の流れでしょう
128 21/10/22(金)21:31:16 No.859041032
としあきとか粘着かよ
129 21/10/22(金)21:31:18 No.859041043
>? 5cm
130 21/10/22(金)21:31:18 No.859041051
馬鹿は見つかったようだな
131 21/10/22(金)21:31:27 No.859041127
XPならエロゲも動くの
132 21/10/22(金)21:31:27 No.859041131
口の悪さが虚無寄りだわ
133 21/10/22(金)21:31:36 No.859041249
>アルミホイルって本来はありえない陰謀論とかに対してのネタなんだからセキュリティリスクに対しての返答には不適切 知識がないから陰謀に見えるのかも
134 21/10/22(金)21:31:36 No.859041250
>>まあ普段はとしあきやってるんで「」みたいな陰キャじゃねーからな >? Windows5
135 21/10/22(金)21:31:56 No.859041399
>昔まで言っちゃうとwとか生えちゃうし 別にwは口悪いとは思わないし…
136 21/10/22(金)21:32:00 No.859041427
>XPならエロゲも動くの XPまでしか対応してねぇ! 仮想で動かそ…
137 21/10/22(金)21:32:01 No.859041437
>アルミホイルって本来はありえない陰謀論とかに対してのネタなんだからセキュリティリスクに対しての返答には不適切 セキュリティリスクをありえない陰謀扱いしてるのでは リテラシー低すぎるが
138 21/10/22(金)21:32:03 No.859041449
必要なのはアルミじゃなくてお薬だったようだな…
139 21/10/22(金)21:32:10 No.859041504
>>>最近の「」なんか口悪いというか >>最近からか? >昔とはなんか口の悪さの質が違うと思う 口や性格が悪いのは今に始まったことでないにしろ 手当り次第に噛み付いて一切反省せずにずっと喚き続けるやつは増えたとは思う
140 21/10/22(金)21:32:19 No.859041574
中国人が日本のネット侵入して何すんだよ 天安門事件でも検索するんか?
141 21/10/22(金)21:32:43 No.859041732
普通に XPの思い出話とかしてるんだろうと思ったのに…残念だな
142 21/10/22(金)21:33:00 No.859041858
>中国人が日本のネット侵入して何すんだよ img荒らす
143 21/10/22(金)21:33:02 No.859041877
たしかヘッダ情報に古いOSがある状態でアクセスしちゃうと色々と面倒じゃなかったっけ
144 21/10/22(金)21:33:13 No.859041962
なんか普通にこんなリスクあるんだへーって思っちゃった
145 21/10/22(金)21:33:14 No.859041969
>中国人が日本のネット侵入して何すんだよ >天安門事件でも検索するんか? それはもう少しニュース見た方が良いと思う もしやデータ流出事件とかも知らない?
146 21/10/22(金)21:33:29 No.859042086
カタログで懐かしいと思ったらこれは...
147 21/10/22(金)21:33:32 No.859042107
でも官庁だとまだWindows2000使ってたりするんだよねぇ
148 21/10/22(金)21:33:32 No.859042108
1レス目が流れを変える!
149 21/10/22(金)21:33:39 No.859042162
昔を知らなくてしっと
150 21/10/22(金)21:33:48 No.859042232
>普通に XPの思い出話とかしてるんだろうと思ったのに…残念だな 壁紙懐かしいな マホガニーって名前だった気がする とかレスしようと準備してたのに
151 21/10/22(金)21:33:53 No.859042271
どういうリスクがあるのか事細かに説明してるページとかあるんだろうか?
152 21/10/22(金)21:33:55 No.859042292
ブラウザしか使わないし中古のX230にLinuxで良いよな… っなって試しに祖父に渡したら本当に十分だった
153 21/10/22(金)21:34:05 No.859042352
>アルミホイルって本来はありえない陰謀論とかに対してのネタなんだからセキュリティリスクに対しての返答には不適切 突き詰めれば知識と認識をもてるか否かだから 様々な要因でそこまで至れていないならアルミホイルって言いだすのは致し方ないとは思う
154 21/10/22(金)21:34:12 No.859042405
>中国人が日本のネット侵入して何すんだよ >天安門事件でも検索するんか? まだ生きてたの!? 具体的に言うとddosして色んなサーバーに障害起こすとか出来るよ サイバー攻撃ってこれ まぁ一番多いのはIoT機器だからPC一つ二つ増えても誤差っちゃ誤差なんだが
155 21/10/22(金)21:34:19 No.859042463
ソシャゲとかVとかのせいでタチの悪いお客様増えすぎなんだよ… マジで邪魔だから消えてくれ
156 21/10/22(金)21:34:24 No.859042501
>でも官庁だとまだWindows2000使ってたりするんだよねぇ オフラインなら普通にあるよね この間行った個人病院も機器に2000使ってるのあった
157 21/10/22(金)21:34:25 No.859042507
>>中国人が日本のネット侵入して何すんだよ >img荒らす クマの周さん暇なの?
158 21/10/22(金)21:34:26 No.859042513
>どういうリスクがあるのか事細かに説明してるページとかあるんだろうか? ググればたくさん マイクロソフトも説明してるし
159 21/10/22(金)21:34:28 No.859042534
>>>まあ普段はとしあきやってるんで「」みたいな陰キャじゃねーからな >>? >Windows5 XPできた!
160 21/10/22(金)21:34:32 No.859042570
>グローバルIPなんて常に総当たりで攻撃されてんの こわいなあ
161 21/10/22(金)21:34:57 No.859042754
>なんか普通にこんなリスクあるんだへーって思っちゃった 外人が侵入して日本が危ないのは知らなかったなぁ ためになった
162 21/10/22(金)21:35:16 No.859042879
俺の悪意あるキンタマウィルスもアルミで防げますか
163 21/10/22(金)21:35:20 ID:cFvlcv8U cFvlcv8U No.859042903
>>どういうリスクがあるのか事細かに説明してるページとかあるんだろうか? >ググればたくさん >マイクロソフトも説明してるし Microsoftがなんだよ Appleこそすべて
164 21/10/22(金)21:35:26 No.859042933
>>でも官庁だとまだWindows2000使ってたりするんだよねぇ >オフラインなら普通にあるよね >この間行った個人病院も機器に2000使ってるのあった オフラインならどれだけ古くてもリスクは低いからな… というかソフトウェアが動かないとかあるし…
165 21/10/22(金)21:35:33 No.859042976
>突き詰めれば知識と認識をもてるか否かだから >様々な要因でそこまで至れていないならアルミホイルって言いだすのは致し方ないとは思う 陰謀論者の作られる過程と全く同じなんだよな… 情報を取捨選択できず積極的に取り入れることもしないから 自分が今までに見てきた取り入れてきた価値観の中でしか判断できない
166 21/10/22(金)21:35:34 No.859042983
ネットに繋ぐのはやめとけ!くらいで終わってあとは懐かしさの話題になる流れもあるだろう 今日は違っただけで
167 21/10/22(金)21:35:39 No.859043009
>それはもう少しニュース見た方が良いと思う ちょっと荒れてるスレ見ると途中までネタで言ってるか適当言って荒らしてるだけに見えるけど スレが進んでくとこの子マジで前提知識の前提知識まで知らないのかなってくらい常識の無さを晒してることが多い
168 21/10/22(金)21:35:55 No.859043099
普通に現代でもXPネットに繋がってそう
169 21/10/22(金)21:36:03 No.859043147
すれ「」が叩かれてるのはちょっと気の毒だけどふつうに勉強になるスレ
170 21/10/22(金)21:36:07 No.859043169
>まぁ一番多いのはIoT機器だからPC一つ二つ増えても誤差っちゃ誤差なんだが そいや昔記事読んだことあるな OS積んでる電子頭脳持ち家電が利用されるとかなんとか
171 21/10/22(金)21:36:09 No.859043185
>オフラインなら普通にあるよね >この間行った個人病院も機器に2000使ってるのあった テキスト打ったり表計算だのファイル管理だのだったら問題ないからなあ
172 21/10/22(金)21:36:25 No.859043286
自分が知らない情報=虚偽乃至誤謬=発信者の妄想 って三段論法自体は理屈としては分かるけどまず俺の知らないことは全て嘘って発想が凄よな 神かよ
173 21/10/22(金)21:36:30 No.859043317
>普通に現代でもXPネットに繋がってそう それはまあはい
174 21/10/22(金)21:36:32 No.859043331
終端装置直結よりデフォ設定のままでもルータ噛ませるのって多少強度増しになる?
175 21/10/22(金)21:36:51 No.859043425
20年放っておいたオフラインPCのディスプレイ点けたらたまたまヤフーのトップ画面開いたままでタイムカプセルみたいだったってニュース思い出した
176 21/10/22(金)21:36:55 No.859043449
普段意識しないけど毎分10件くらい不正アクセス試みられてるからな
177 21/10/22(金)21:36:59 No.859043477
古いエロゲすんならXPはむしろアリ ネットに繋げんなってだけで
178 21/10/22(金)21:37:08 No.859043541
>神かよ 加齢じゃないか?
179 21/10/22(金)21:37:16 No.859043605
>ネットに繋ぐのはやめとけ!くらいで終わってあとは懐かしさの話題になる流れもあるだろう >今日は違っただけで 花金はカリカリしてるからね
180 21/10/22(金)21:37:43 ID:pi9DgNTI pi9DgNTI No.859043799
勉強になるなあ それはそれとして馬鹿だのアホだの無知だの口が悪いレスは軽蔑する
181 21/10/22(金)21:37:48 No.859043837
組み込み系の2000はまだサポートされてなかったっけ?
182 21/10/22(金)21:37:54 No.859043890
>陰謀論者の作られる過程と全く同じなんだよな… >情報を取捨選択できず積極的に取り入れることもしないから >自分が今までに見てきた取り入れてきた価値観の中でしか判断できない 何も分からないから陰謀論に傾倒するのも何も分からないから何もかも馬鹿にしてありえないって言い張るのも知的水準としては同等だよねって書こうと思ったらもうレスしてくれてた
183 21/10/22(金)21:37:56 No.859043904
ルーターかましてるなら大体は平気だよ
184 21/10/22(金)21:38:04 No.859043946
>花金はカリカリしてるからね 古いパソコンだけにカリカリってか
185 21/10/22(金)21:38:11 No.859043984
>花金はカリカリしてるからね 俺のXPが起動中のHDDみてぇだな
186 21/10/22(金)21:38:25 No.859044078
>古いパソコンだけにカリカリってか やかましいわ
187 21/10/22(金)21:38:42 No.859044186
>>古いパソコンだけにカリカリってか >やかましいわ カリカリするなら乳首のがいいわ
188 21/10/22(金)21:38:43 No.859044203
逆に古すぎるOSなら誰も乗っ取れないのでは?
189 21/10/22(金)21:38:48 No.859044232
>勉強になるなあ >それはそれとして馬鹿だのアホだの無知だの口が悪いレスは軽蔑する んだな
190 21/10/22(金)21:39:06 No.859044354
>>どういうリスクがあるのか事細かに説明してるページとかあるんだろうか? >ググればたくさん >マイクロソフトも説明してるし そんなの無理だろできるはずないって思ってるような手段や方法が割とわらわら出てきて認識を改めたことがある 昔だとバッファオーバーフローで任意のコードを相手に送信して実行できるとか それも確かOSの脆弱性だった
191 21/10/22(金)21:39:20 No.859044452
>>>古いパソコンだけにカリカリってか >>やかましいわ >カリカリするなら乳首のがいいわ んっ…♥ダメッ カリカリダメ!!おかしくなっちゃう♥
192 21/10/22(金)21:39:30 No.859044528
>逆に古すぎるOSなら誰も乗っ取れないのでは? 最強の対策として物理操作だけを受け付ける機械で日本標準時は計算されてるよ
193 21/10/22(金)21:39:31 No.859044530
ちょい古いけどXP終了近辺で出されてた記事がこれ https://msrc-blog.microsoft.com/2014/02/23/841/ 具体的にヤバそうなのは踏み台にされてDDoSかましちゃったときとかかね
194 21/10/22(金)21:39:33 No.859044547
>逆に古すぎるOSなら誰も乗っ取れないのでは? 大婆様起こすか
195 21/10/22(金)21:39:35 No.859044569
>ID:pi9DgNTI バーカ
196 21/10/22(金)21:39:55 No.859044694
PCの性能が上がって総当たりでもそんなに無理なく攻撃できちゃうんかな
197 21/10/22(金)21:39:59 No.859044721
>それはそれとして馬鹿だのアホだの無知だの口が悪いレスは軽蔑する おれは他所で暴れてるのが確定してるうんこ付きのアホを軽蔑する
198 21/10/22(金)21:40:18 No.859044838
アナログハック以外は乗っ取れないシステムこそ最強…ってこと!?
199 21/10/22(金)21:40:22 No.859044870
このIDは変なこと言ってないから煽る方が性格悪いだろ
200 21/10/22(金)21:40:31 No.859044932
別に末端の端末が攻撃受けた所で大したことならんだろ
201 21/10/22(金)21:40:42 No.859045013
>PCの性能が上がって総当たりでもそんなに無理なく攻撃できちゃうんかな IPv4が枯渇って前言われたじゃない? そのぐらい無理ない事なの
202 21/10/22(金)21:40:46 No.859045035
https://wired.jp/2020/01/16/time-give-up-windows-7/ こういう記事見る限り焼け石に水なんだろうなと考えさせられる注意喚起
203 21/10/22(金)21:40:53 ID:cFvlcv8U cFvlcv8U No.859045090
>このIDは変なこと言ってないから煽る方が性格悪いだろ だな ID出されて被害者だな
204 21/10/22(金)21:41:00 No.859045154
>このIDは変なこと言ってないから煽る方が性格悪いだろ じゃ別のスレで大暴れしてるって事じゃん
205 21/10/22(金)21:41:03 No.859045175
>アナログハック以外は乗っ取れないシステムこそ最強…ってこと!? それは本当にそう
206 21/10/22(金)21:41:12 No.859045239
>このIDは変なこと言ってないから煽る方が性格悪いだろ >何やってんだ早くアルミホイル被れ! ?
207 21/10/22(金)21:41:18 No.859045270
>ID:pi9DgNTI 馬鹿って言われてもしょうがないレスしてる…
208 21/10/22(金)21:41:29 No.859045332
設置場所に関わらず末端にもセンターにもなれるのがインターネットの凄いところね
209 21/10/22(金)21:41:29 No.859045337
だなじゃねえよ ご丁寧にそうだねまでしやがって
210 21/10/22(金)21:41:31 No.859045344
ID出てる人に軽蔑されても…
211 21/10/22(金)21:41:47 No.859045445
>アナログハック以外は乗っ取れないシステムこそ最強…ってこと!? まあ法人だとソーシャルハッキングも割と常套手段だから物理的な対策も必須なんだけどな!
212 21/10/22(金)21:41:53 No.859045490
そういう世界になってたのか… 何年か前に絵師「」が「新しい環境苦手で今でも98SEで描いてる」と言ってたが あれダメだったのか…
213 21/10/22(金)21:42:00 No.859045538
電卓はハッキングされるがそろばんはハッキングされない やはりアナログ化こそ最強のセキュリティ
214 21/10/22(金)21:42:05 No.859045569
>>アナログハック以外は乗っ取れないシステムこそ最強…ってこと!? >それは本当にそう だから脱税に使われる国の情報は記者が物理的に侵入してすっぱ抜いた
215 21/10/22(金)21:42:07 No.859045582
思ってた以上にインターネットは悪意に満ちていてそれをガードしてるのがルーターでありOSでありウィルスバスターであるわけか そして古いOSだとこれらに対応できないからインターネットに接続するだけでやばいと
216 21/10/22(金)21:42:12 No.859045607
ルーパチしても脆弱性は直らないからね?
217 21/10/22(金)21:42:27 No.859045688
オフラインでUSBもCDもFDDも塞いで動かし続けるか…
218 21/10/22(金)21:42:29 No.859045703
>あれダメだったのか… ネットに繋げなければ ええ!
219 21/10/22(金)21:42:33 No.859045728
>PCの性能が上がって総当たりでもそんなに無理なく攻撃できちゃうんかな IPV4なんて43億しかパターンないから簡単に総当たり試せちゃう 現代のPCが相手だと京どころか垓でも心もとない
220 21/10/22(金)21:42:47 No.859045846
マイクロソフトでの説明だとこれが一番詳しく行ってるんかな?探せばまだありそうだけど https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/xp_eos/security.aspx 一応当時啓蒙で色々セキュリティ会社と一緒に講演してたりもした記事があるくらいか https://weekly.ascii.jp/elem/000/002/621/2621164/ 公式関係はこんくらいであとは各種セキュリティ会社やIT関係ニュースで説明してるのがある感じ まあ何に使われるかはそん時の乗っとった方の勝手だからこう全部羅列はできなとは思う
221 21/10/22(金)21:42:48 No.859045852
攻撃対象ができると途端に口汚くなるの見ると 普段は抑圧されてる罵倒欲が発露してんのかなぁって感じするよ…
222 21/10/22(金)21:42:50 No.859045862
>そういう世界になってたのか… >何年か前に絵師「」が「新しい環境苦手で今でも98SEで描いてる」と言ってたが >あれダメだったのか… WANにつながない仮想PCで書いて外部通信直接やらないとかならまあ一応ありっちゃありかも…
223 21/10/22(金)21:42:56 No.859045898
まあネット接続しないならウイルスもハッカーも関係ないからな…
224 21/10/22(金)21:42:58 No.859045921
>何年か前に絵師「」が「新しい環境苦手で今でも98SEで描いてる」と言ってたが >あれダメだったのか… だからネットに繋げるなって話だから
225 21/10/22(金)21:43:04 No.859045962
じゃあibn5100をネットに繋いだらCERNにハッキング掛けるどころか逆にハッキングされてえらいことになるの?
226 21/10/22(金)21:43:10 ID:cFvlcv8U cFvlcv8U No.859046000
削除依頼によって隔離されました 俺も被害者になったわ クソみたいな奴らだな やっぱいもげは陰キャの酢だな
227 21/10/22(金)21:43:11 No.859046007
>https://wired.jp/2020/01/16/time-give-up-windows-7/ >こういう記事見る限り焼け石に水なんだろうなと考えさせられる注意喚起 こういうの見ると10を最終バージョンにするとか無償でアップデートするとかの苦肉の策も仕方ないんだろうなって なんか11きたけど…
228 21/10/22(金)21:43:13 No.859046018
>ルーパチしても脆弱性は直らないからね? 弱いのはルーターじゃなくて頭だからな
229 21/10/22(金)21:43:16 No.859046035
>このIDは変なこと言ってないから煽る方が性格悪いだろ ただ物を知らない上に他人の指摘を妄想だと断定する知恵足らずなだけではある ID出されて小馬鹿にされるには十分すぎる阿呆だな
230 21/10/22(金)21:43:17 No.859046038
>ウィルスバスター うーn…
231 21/10/22(金)21:43:29 No.859046113
IDが出てる奴の方がよっぽど軽蔑に値する口の悪いレスをしてたんじゃないんですかね…
232 21/10/22(金)21:43:34 No.859046152
ID:cFvlcv8U こいつ双方で煽ってる
233 21/10/22(金)21:43:50 No.859046275
>俺も被害者になったわ >クソみたいな奴らだな >やっぱいもげは陰キャの酢だな としあきならmayちゃんちにお帰り
234 21/10/22(金)21:43:58 No.859046332
>ネットに繋げなければ >ええ! そうかスタンドアローンにしてればいいわけか マシンが2台ある発想はなかった
235 21/10/22(金)21:44:04 No.859046367
>IDが出てる奴の方がよっぽど軽蔑に値する口の悪いレスをしてたんじゃないんですかね… 頭が悪すぎるから反論が全部暴言に見えてたのかもしれない
236 21/10/22(金)21:44:06 No.859046384
こいつ やばい!
237 21/10/22(金)21:44:34 No.859046586
うんこがどんどん出てくる!
238 21/10/22(金)21:44:36 No.859046599
>こいつ >やばい! これがとしあきの本質
239 21/10/22(金)21:44:43 No.859046668
>頭が悪すぎるから反論が全部暴言に見えてたのかもしれない なるほどなー
240 21/10/22(金)21:44:53 No.859046732
>そうかスタンドアローンにしてればいいわけか >マシンが2台ある発想はなかった 「」君基本的にたくさんマシン持ってるよ なんとなく買ったけどいもげ見るだけのタブレットとかある
241 21/10/22(金)21:45:19 No.859046918
>うんこがどんどん出てくる! 快便…
242 21/10/22(金)21:45:20 No.859046927
ネットワーク関係は本気で叱る「」が出てくるんだな
243 21/10/22(金)21:45:31 ID:cFvlcv8U cFvlcv8U No.859046999
削除依頼によって隔離されました >>こいつ >>やばい! >これがとしあきの本質 言葉じゃなくdelで叩くのが陰キャいもげ いもげが落ちてもmayに来るなよ?
244 21/10/22(金)21:45:32 No.859047008
>>そうかスタンドアローンにしてればいいわけか >>マシンが2台ある発想はなかった >「」君基本的にたくさんマシン持ってるよ >なんとなく買ったけどいもげ見るだけのタブレットとかある お絵かきしたいなと思ってiPad Pro買ってゲームとimg専用機になってる
245 21/10/22(金)21:45:37 No.859047035
>これがとしあきの本質 シェアしなきゃ…
246 21/10/22(金)21:45:44 No.859047095
やれノートンだマカフィーだカスペだZoneだCOMODOだとやいのやいの言いながら試してた頃があるから アンチウイルスソフトがWindowsの純正でいいよって言われるだけですごい時代だなって感じる
247 21/10/22(金)21:45:47 No.859047116
完全オフ機でも記憶媒体から侵入して情報抜いた後 オン機に繋がるまで記憶媒体に情報持ってて繋がったら抜いたやつお漏らしさせるみたいなのもあったりする?
248 21/10/22(金)21:45:52 No.859047149
>なんか11きたけど… あんまり10の半期アップデートやりすぎるとどの10?ってなるかし実質10の延長線ならいいかなって…
249 21/10/22(金)21:45:52 No.859047150
>いもげ見るだけのタブレット タブレットが可哀想だろ!
250 21/10/22(金)21:46:00 No.859047197
そもそもアルミホイル扱いが無礼だしそれも単なる思い込みだし もっと言えばそれ以前にシャンカーだし
251 21/10/22(金)21:46:03 No.859047221
>いもげが落ちてもmayに来るなよ? それはそう
252 21/10/22(金)21:46:17 No.859047325
spring-8のデータ打ち出し用PCはXPだった
253 21/10/22(金)21:46:18 No.859047337
細かい事ぐちぐち言うなら それこそルーターやケーブルも3,4年で買い替えた方がいいぞ 経年劣化すると性能落ちるし頻繁に更新起きるし たまに「」もやってたりするけど古いケーブル使いまわしで回線速度落ちてたってのもある
254 21/10/22(金)21:46:18 No.859047338
>いもげが落ちてもmayに来るなよ? 村行くし…
255 21/10/22(金)21:46:22 No.859047364
>何年か前に絵師「」が「新しい環境苦手で今でも98SEで描いてる」と言ってたが >あれダメだったのか… その環境で絵描くのはぜんぜんオッケじゃない? ネットに繋ぐのはダメだけど
256 21/10/22(金)21:46:27 No.859047401
>ネットワーク関係は本気で叱る「」が出てくるんだな そりゃまあ人に迷惑かけることだし なんならネットワーク管理で迷惑かけられてる層がいそうだし…
257 21/10/22(金)21:46:31 No.859047422
>思ってた以上にインターネットは悪意に満ちていてそれをガードしてるのがルーターでありOSでありウィルスバスターであるわけか >そして古いOSだとこれらに対応できないからインターネットに接続するだけでやばいと ブラクラとかウィルスとかそうそう踏まなくなってインターネットが昔より安全になったような気がするけど 仕掛ける側も遊びじゃなくなって損害規模がデカくなってプラットフォーマーが努力してって影での尋常じゃない攻防の結果我々小市民は楽しくインターネットできてるだけで世界としてはどんどんシリアスになっていってるからな
258 21/10/22(金)21:46:38 No.859047485
セキュリティリスク…?? 俺の知らない言葉を使うな!まやかしだ! 妄想!妄想!アルミホイル被れ!!! 中世の魔女狩りやってる農民かよっていう
259 21/10/22(金)21:46:49 No.859047579
古いし遅いし使わないんだけどなんとなく捨てられないPCがある 最新のUbuntu入れたらちゃんと動いたし動作も警戒で驚いた
260 21/10/22(金)21:46:55 No.859047624
>ネットワーク関係は本気で叱る「」が出てくるんだな 迷惑掛かるのこっちだからそいつの為に叱ってるわけではない
261 21/10/22(金)21:46:58 ID:cFvlcv8U cFvlcv8U No.859047647
>中世の魔女狩りやってる農民かよっていう いもげが中性だからな
262 21/10/22(金)21:47:00 No.859047663
ルーター使ってれば大体大丈夫じゃないの
263 21/10/22(金)21:47:05 No.859047696
>ID:cFvlcv8U 陰キャとしあきうんこマン
264 21/10/22(金)21:47:11 No.859047734
薄暗い部屋でコーラとピザ食いながらなんかキーボードをカタカタする仕事に就きたい よくあるハッキングの描写みたいな
265 21/10/22(金)21:47:20 No.859047778
>逆に古すぎるOSなら誰も乗っ取れないのでは? 前にWindows入れたPC-98でスレ立てできるか試してた「」が居たな そこまで古いと流石に今時のウイルスだの動かないから逆に安全か…というかよくスレ立てれたなと言われまくってた
266 21/10/22(金)21:47:20 No.859047787
ひろみちゅ先生とかもガチで口が悪いから そういう指摘しまくってるとそういう性格になってしまうのかもしれない
267 21/10/22(金)21:47:34 No.859047872
エクセルでキレてる「」ならよく見かけるけど インフラ「」もやっぱりいるんだな
268 21/10/22(金)21:47:42 No.859047927
>そうかスタンドアローンにしてればいいわけか >マシンが2台ある発想はなかった ただその「」の事はしらないけどOS変わったからってお絵かきにはそう影響しないんだけどな…それでソフトが使えなくなるってんなら問題だけど
269 21/10/22(金)21:48:00 No.859048036
>ルーター使ってれば大体大丈夫じゃないの 大体のルーターって初期設定だし誰でも入れるよ もちろんこんなスレ立てる人のルーターのパスワードが初期値から変えられてる訳無い
270 21/10/22(金)21:48:03 No.859048062
>ルーター使ってれば大体大丈夫じゃないの UTMならギリ許せるかな…
271 21/10/22(金)21:48:04 No.859048066
アルミホイルって糖質の陰謀論とかに言われる言葉なのに理論立てて説明してるのをアルミホイル扱いするのはレスバのしすぎで頭が軽くなってる気がする
272 21/10/22(金)21:48:49 No.859048377
気軽にアルミホイル言う人は最初から脳みそ軽いのよ
273 21/10/22(金)21:48:49 No.859048383
まだいるのかよこのうんことしあき
274 21/10/22(金)21:49:10 No.859048523
>ひろみちゅ先生とかもガチで口が悪いから >そういう指摘しまくってるとそういう性格になってしまうのかもしれない クソバカに丁寧に行かないのは立場上どうなんだろうと常々思うが相手がクソバカだから仕方ないなという気持ちも生まれる
275 21/10/22(金)21:49:39 No.859048715
自分ちのは変えてるけどそういえば人の家でWEPが本体設定から変えてあるのも見たことないわ
276 21/10/22(金)21:49:43 No.859048737
>アルミホイルって糖質の陰謀論とかに言われる言葉なのに理論立てて説明してるのをアルミホイル扱いするのはレスバのしすぎで頭が軽くなってる気がする 上でも言われてるけど自分のわからないものを全部その一言で片付けたいだけだと思うよ レスポンチできるようなレベルにすら達してない
277 21/10/22(金)21:50:03 No.859048863
ドライブバイダウンロード攻撃とかあるよ 怖い https://www.ipa.go.jp/security/txt/2010/12outline.html#5
278 21/10/22(金)21:50:16 No.859048934
とっしーが可哀想だからうんこの事としあき扱いするのやめなよ
279 21/10/22(金)21:50:30 No.859049011
>気軽にアルミホイル言う人は最初から脳みそ軽いのよ アルミみたいな脳みそだな
280 21/10/22(金)21:50:43 No.859049096
というか虹裏って普通に偽リンクでウィルスだのトロイだの踏ませるような悪意あるヤツ普通に居るのに セキュリティ意識ないのは無謀でしかないぞ 塩消滅で偽リンク危ないよって話あったばっかなのに
281 21/10/22(金)21:50:58 No.859049178
エロサイトでも検索で変なところ引っかからないし不用意に開いても広告開きまくってブラクラになることがなくなったのは裏で誰かが頑張って弾いてるのか
282 21/10/22(金)21:51:02 ID:cFvlcv8U cFvlcv8U No.859049212
削除依頼によって隔離されました 口が悪いなあ陰キャ「」達は アルミホイルでその口塞ぎなよ
283 21/10/22(金)21:51:22 No.859049341
>>気軽にアルミホイル言う人は最初から脳みそ軽いのよ >アルミみたいな脳みそだな >アルミが可哀想だからうんこの事アルミ扱いするのやめなよ
284 21/10/22(金)21:51:29 No.859049390
OK、ブラクラゲット
285 21/10/22(金)21:52:12 No.859049736
まあ…ネットワークの話とはちょっと違うけど つい先日も塩美ちゃんさんが 塩辛のドメイン今すぐ手放すとろくなことにならないからしばらく保持しとく 実際に売りませんかって声が以前からかかってて危ないし と言ってた話もあるしネットには悪い奴はいくらでもいるよな…
286 21/10/22(金)21:52:18 No.859049764
自称としあきのくせにアルミホイルとかimgの爪弾き者が使うような語彙はよく知ってるんだな
287 21/10/22(金)21:52:33 No.859049899
>OK、ブラクラゲット 流石だよな俺ら
288 21/10/22(金)21:52:34 No.859049902
恥かいた後に居座るのはどんな心境によるものなんだろう 犯人は現場に戻るとかそういうアレ?
289 21/10/22(金)21:52:48 No.859050004
>インフラ「」もやっぱりいるんだな シグナルタワーせり上がる現場猫のwebmめっちゃ反応してくれるからね…
290 21/10/22(金)21:52:53 No.859050032
「"デマ"というデマ」とか「"妄想"という妄想」とかは手軽過ぎて一度その論法に手を出すと二度と戻って来れないから哀れさの方が先に立つ
291 21/10/22(金)21:52:55 No.859050045
俺も納戸にあった富士通ノートもってきたら起動したわこいつ これ…ネットつなげてもいいかなぁ?!
292 21/10/22(金)21:52:59 No.859050074
でもこの粘着質っぷりはやっぱりとしあきじゃない?
293 21/10/22(金)21:53:01 ID:cFvlcv8U cFvlcv8U No.859050085
アルミホイルはmayが先だからね
294 21/10/22(金)21:53:08 No.859050144
架空請求とかブラクラとかグロとかあんま見かけんくなったね
295 21/10/22(金)21:53:14 No.859050190
品性がない言葉遣いをするとこうなるいい見本だ
296 21/10/22(金)21:53:15 No.859050202
botnetでぐぐると分かるかな
297 21/10/22(金)21:53:26 No.859050287
>>ルーター使ってれば大体大丈夫じゃないの >大体のルーターって初期設定だし誰でも入れるよ >もちろんこんなスレ立てる人のルーターのパスワードが初期値から変えられてる訳無い え…メーカーからパスワード漏れてんの?
298 21/10/22(金)21:53:42 No.859050407
>俺も納戸にあった富士通ノートもってきたら起動したわこいつ >これ…ネットつなげてもいいかなぁ?! linuxいれようぜー
299 21/10/22(金)21:53:46 No.859050437
>でもこの粘着質っぷりはやっぱりとしあきじゃない? 粘着質というか引っ込み付かなくなった人でしかないかな… 恥かいた奴にありがち
300 21/10/22(金)21:53:52 No.859050470
口悪いなあ本当 会話したくなーい
301 21/10/22(金)21:54:09 No.859050613
>え…メーカーからパスワード漏れてんの? 設定しないとパスワードそのものがない
302 21/10/22(金)21:54:26 No.859050719
>俺も納戸にあった富士通ノートもってきたら起動したわこいつ >これ…ネットつなげてもいいかなぁ?! 軽いからmint入れてから繋ごうぜ
303 21/10/22(金)21:54:28 No.859050732
>恥かいた後に居座るのはどんな心境によるものなんだろう 実はさっきの恥もわざとだから何ともないもんっていう訴求的な自己欺瞞のアリバイ作り 当然周りで見てる他人には通用しない
304 21/10/22(金)21:54:40 No.859050838
>え…メーカーからパスワード漏れてんの? 空欄の奴もあるしランダム文字列に見える機種も対応表があるし何なら総当たりでアタックしまくればそのうち入れる
305 21/10/22(金)21:55:03 No.859051016
以前身内用にhttp鯖立てたら変なアクセスログがたくさんあって怖くなったの思い出した
306 21/10/22(金)21:55:19 No.859051157
>俺も納戸にあった富士通ノートもってきたら起動したわこいつ >これ…ネットつなげてもいいかなぁ?! まずは保存されてる今はヤバい画像を探してみたらどうだ
307 21/10/22(金)21:55:27 No.859051220
やっぱりネットの悪意やばくない?
308 21/10/22(金)21:55:30 No.859051259
市販ルーターの初期パスはマニュアルに載ってるレベルだよう
309 21/10/22(金)21:55:59 No.859051513
>やっぱりネットの悪意やばくない? 現実と同じだよ