ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/22(金)12:47:49 No.858895358
神の耐性ってわりとその場のノリだけどとりあえずモンスターと罠カードが効かなくて魔法カードは1ターンだけ受けつけるってのが大まかな設定なんだよね だから魔法カードの除去なら多分効くと思うけどバトルシティのルールでそれを禁止にしてて海馬は狙ってたのかな…
1 21/10/22(金)13:06:35 No.858899676
>だから魔法カードの除去なら多分効くと思うけどバトルシティのルールでそれを禁止にしてて海馬は狙ってたのかな… これは俺も昔から思ってたけど本当だとしたら主催者権限過ぎる…
2 21/10/22(金)13:07:11 No.858899789
上級魔法ってのもよくわからん
3 21/10/22(金)13:09:40 No.858900329
一応ディメンションマジックとあともう一枚禁止になってなくて神にも通用した除去カードあったはず
4 21/10/22(金)13:09:45 No.858900356
実際魔法で除去したらどうなんのかな 死者蘇生で1ターンだけ帰って墓地に戻るみたいに除去しても次のターン戻ってくんの?
5 21/10/22(金)13:09:55 No.858900393
>だから魔法カードの除去なら多分効くと思うけどバトルシティのルールでそれを禁止にしてて海馬は狙ってたのかな… そもそもアンティルール(レア度が一番高いカードを掛ける)ってのが海馬が神のカード集めるための独裁ルールだからな
6 21/10/22(金)13:10:00 No.858900416
>上級魔法ってのもよくわからん 同じ神のソウルエナジーMAXがランクが違いますで効かないのに上級魔法なら効きますは正直まったく納得いかないし無理ある後付けだとは思う
7 21/10/22(金)13:10:31 No.858900527
>>だから魔法カードの除去なら多分効くと思うけどバトルシティのルールでそれを禁止にしてて海馬は狙ってたのかな… >そもそもアンティルール(レア度が一番高いカードを掛ける)ってのが海馬が神のカード集めるための独裁ルールだからな ねえこの独裁者狂って…
8 21/10/22(金)13:15:17 No.858901540
でも海馬ならやるよね
9 21/10/22(金)13:15:17 No.858901542
>実際魔法で除去したらどうなんのかな >死者蘇生で1ターンだけ帰って墓地に戻るみたいに除去しても次のターン戻ってくんの? 対象に取られないと破壊耐性持ってるって考えれば割と筋は通るんじゃないかな?
10 21/10/22(金)13:16:33 No.858901773
上級呪文かどうかの線引きが不明なので作中で効いたやつのほかに何効くかは不明なんだよね
11 21/10/22(金)13:17:09 No.858901910
少なくとも劇中の描写を見るに魔法罠の効果で直接破壊するカードは効かない 魔法罠の効果でモンスターに強化攻撃させるタイプのならいける
12 21/10/22(金)13:17:53 No.858902064
まあ海馬って元からフェア精神とかないし
13 21/10/22(金)13:18:37 No.858902212
バーンカード禁止にしていたのはまともだと思う
14 21/10/22(金)13:18:43 No.858902235
バーン禁止に関しても作中で超えるモンスターがほぼいない4000打点のオベリスク持ってるからだと思う
15 21/10/22(金)13:18:49 No.858902257
>まあ海馬って元からフェア精神とかないし それでよく誇り高きデュエリストのプライドとか言えたな!
16 21/10/22(金)13:19:31 No.858902399
そんなオベリスクは今寿司のデッキでエースやってます
17 21/10/22(金)13:19:57 No.858902492
魔法は効くけど破壊されなくて除去できないんじゃないかな
18 21/10/22(金)13:20:00 No.858902507
マインドクラッシュする前なんて人間のクズだし社長
19 21/10/22(金)13:20:30 No.858902602
海馬とセトだとセトのがまともな人間だよね
20 21/10/22(金)13:20:48 No.858902662
>魔法は効くけど破壊されなくて除去できないんじゃないかな だとしたら海馬が禁止にする理由がないし
21 21/10/22(金)13:20:57 No.858902694
>まあ海馬って元からフェア精神とかないし ペガサスはオリカピーピングだしこのカードゲームの運営ヤバい
22 21/10/22(金)13:21:06 No.858902719
マインドクラッシュされても死ぬぞーやるようなやつにプライドなんてあるわけねえだろ!
23 21/10/22(金)13:21:46 No.858902854
>そんなオベリスクは今寿司のデッキでエースやってます 板前か店長なのか
24 21/10/22(金)13:21:49 No.858902865
>マインドクラッシュされても死ぬぞーやるようなやつにプライドなんてあるわけねえだろ! あの時はまだ精神完成してないからマインドクラッシュ前と似たようなもんだよ
25 21/10/22(金)13:21:56 No.858902890
自分はウィルスカード使うのにピーピングハンデスされるだけでブチギレるしな
26 21/10/22(金)13:22:20 No.858902976
書き込みをした人によって削除されました
27 21/10/22(金)13:22:20 No.858902977
>>魔法は効くけど破壊されなくて除去できないんじゃないかな >だとしたら海馬が禁止にする理由がないし 収縮みたいなのは効くんじゃないの 戦闘破壊はされるし
28 21/10/22(金)13:22:25 No.858902994
王様は何回も厚生の機会あげてるのに立ちはだかる度にだめなところがどんどん出てくるようなやつ
29 21/10/22(金)13:22:38 No.858903044
>>そんなオベリスクは今寿司のデッキでエースやってます >板前か店長なのか デッキトップの寿司の名前を当てるとオベリスクが出てくる
30 21/10/22(金)13:22:43 No.858903068
今となってはなんか意識高いデュエリストみたいな扱いだけど 正直人間的にはひどい
31 21/10/22(金)13:23:35 No.858903238
バーン禁止は有名だけどモンスターを直接破壊する魔法も禁止ってそんなに知名度無いと思ってた
32 21/10/22(金)13:23:59 No.858903301
意識高い決闘者がまともな人間な訳ねえだろ
33 21/10/22(金)13:24:01 No.858903306
>>>そんなオベリスクは今寿司のデッキでエースやってます >>板前か店長なのか >デッキトップの寿司の名前を当てるとオベリスクが出てくる ???
34 21/10/22(金)13:24:19 No.858903353
ダークヒーローみたいな手段を選ばない所が魅力で 高潔さなんかとは無縁よな
35 21/10/22(金)13:24:21 No.858903359
>バーン禁止は有名だけどモンスターを直接破壊する魔法も禁止ってそんなに知名度無いと思ってた 作中だとライトニング・ボルテックスしかないからな
36 21/10/22(金)13:25:01 No.858903492
>>>>そんなオベリスクは今寿司のデッキでエースやってます >>>板前か店長なのか >>デッキトップの寿司の名前を当てるとオベリスクが出てくる >??? でもって寿司側はデッキトップを意図的に操作できる
37 21/10/22(金)13:25:03 No.858903502
はいはい地砕きが神にも通用する可能性あるのはちょっと面白い
38 21/10/22(金)13:25:15 No.858903536
>>バーン禁止は有名だけどモンスターを直接破壊する魔法も禁止ってそんなに知名度無いと思ってた >作中だとライトニング・ボルテックスしかないからな 原作の千本ナイフってどういう効果だっけ…
39 21/10/22(金)13:25:15 No.858903539
>>>>>そんなオベリスクは今寿司のデッキでエースやってます >>>>板前か店長なのか >>>デッキトップの寿司の名前を当てるとオベリスクが出てくる >>??? >でもって寿司側はデッキトップを意図的に操作できる ???
40 21/10/22(金)13:25:41 No.858903620
>原作の千本ナイフってどういう効果だっけ… 破壊する効果だけどアイツグールズの手先なので
41 21/10/22(金)13:25:42 No.858903624
パンドラとか千本ナイフだの闇への手招きだのめっちゃモンスター直接破壊しようとしてたけどあれらは禁止カードじゃなかったのかね
42 21/10/22(金)13:25:42 No.858903625
六芒星の呪縛は1ターン効いた ひび割れゆく斧も効いた 魔法の筒もスライムがなければ多分効いた 罠結構入るな
43 21/10/22(金)13:26:25 No.858903781
>原作の千本ナイフってどういう効果だっけ… 敵モンスター全滅
44 21/10/22(金)13:26:35 No.858903807
遊戯王Rで召喚無効はされてたな 召喚されなければ神もただのカードだって感じで
45 21/10/22(金)13:26:41 No.858903829
>パンドラとか千本ナイフだの闇への手招きだのめっちゃモンスター直接破壊しようとしてたけどあれらは禁止カードじゃなかったのかね パンドラはイカサマしまくってるし遊戯は使ってないから禁止じゃないかな
46 21/10/22(金)13:27:22 No.858903962
その場のノリでフィールドにかけるとか攻撃を利用するとか言えばセーフだよ
47 21/10/22(金)13:27:58 No.858904079
>>>>>>そんなオベリスクは今寿司のデッキでエースやってます >>>>>板前か店長なのか >>>>デッキトップの寿司の名前を当てるとオベリスクが出てくる >>>??? >>でもって寿司側はデッキトップを意図的に操作できる >??? こんな感じのデッキになる fu454301.jpg
48 21/10/22(金)13:28:32 No.858904183
パンドラはあそこで待ち構えてたから他の奴らと決闘して違反露見するとかもないしね
49 21/10/22(金)13:28:45 No.858904225
この店ゴキブリいるんですけお…
50 21/10/22(金)13:29:02 No.858904269
>こんな感じのデッキになる >fu454301.jpg Gいるのが最低すぎる…
51 21/10/22(金)13:29:13 No.858904305
>この店ゴキブリいるんですけお… 今回は採用見送ったけど闇の量産工場とかも入るぞ
52 21/10/22(金)13:29:15 No.858904309
筒は原作だと攻撃をそのまま跳ね返すというか対象を相手にするって扱いだったから耐性関係ないんかな
53 21/10/22(金)13:29:46 No.858904429
>筒は原作だと攻撃をそのまま跳ね返すというか対象を相手にするって扱いだったから耐性関係ないんかな 神の攻撃を神にぶつけるだとしたらまあ効くのもわかる
54 21/10/22(金)13:29:48 No.858904434
ゴキブリとかトカゲとかウサギとが絶対入りたくねえこの寿司屋
55 21/10/22(金)13:30:08 No.858904509
>>こんな感じのデッキになる >>fu454301.jpg >Gいるのが最低すぎる… お菓子テーマのマドルチェだとゴキブリを始動要因として使うぞそれよりマシだ
56 21/10/22(金)13:30:16 No.858904536
オベリスクってOCGだと青くなくなるんだ…
57 21/10/22(金)13:30:21 No.858904548
原作ディメンション・マジックは「特殊召喚した魔術師師弟による攻撃を行う」までが効果であって カード自体には除去効果はなかったと思う
58 21/10/22(金)13:30:30 No.858904587
本気で禁止する気があればデュエルディスクの仕様で弾けそう
59 21/10/22(金)13:30:31 No.858904593
しかもただいるだけじゃなく増殖してるぞこのG
60 21/10/22(金)13:30:53 No.858904658
>お菓子テーマのマドルチェだとゴキブリを始動要因として使うぞそれよりマシだ あいつはマドルチェゴキブリュレだし…
61 21/10/22(金)13:31:04 No.858904698
神のというかラーの耐性に関してはアニメ版の方が上手くやってると思う ソウルエナジーMAXも神のランクとかじゃなくてちゃんと罠で防いでるしトドメもディメンションマジックじゃなくてラグナロクってオリカで全モンスター使って除去してて正直これも効果的に効かなくない?とは思うけど見栄え的には納得いく
62 21/10/22(金)13:31:24 No.858904763
【切り裂かれし寿司】来たな…
63 21/10/22(金)13:31:45 No.858904835
>原作ディメンション・マジックは「特殊召喚した魔術師師弟による攻撃を行う」までが効果であって >カード自体には除去効果はなかったと思う モンスターで攻撃する効果なのかな
64 21/10/22(金)13:32:19 No.858904951
破壊輪は罠だし完全セーフなんだけど破壊&バーンはやっぱアウトじゃない?って思いが…
65 21/10/22(金)13:32:26 No.858904976
板前さんロボットスッシーンが遊戯王の世界にやってくるとはな…
66 21/10/22(金)13:32:34 No.858905003
>破壊輪は罠だし完全セーフなんだけど破壊&バーンはやっぱアウトじゃない?って思いが… 神には効かないからいいよ
67 21/10/22(金)13:32:40 No.858905037
>モンスターで攻撃する効果なのかな 攻撃力合算する効果じゃないの バンドだよバンド
68 21/10/22(金)13:32:45 No.858905051
そういえば海馬ってマリク戦で城之内を一人前のデュエリストって認めてたけどその後なんもなし?
69 21/10/22(金)13:33:15 No.858905164
>そういえば海馬ってマリク戦で城之内を一人前のデュエリストって認めてたけどその後なんもなし? そりゃその後城之内と会う機会ないまま原作終わったし
70 21/10/22(金)13:33:44 No.858905256
>そういえば海馬ってマリク戦で城之内を一人前のデュエリストって認めてたけどその後なんもなし? 映画含め原作じゃあの後大した絡みないし
71 21/10/22(金)13:33:47 No.858905275
>>お菓子テーマのマドルチェだとゴキブリを始動要因として使うぞそれよりマシだ >あいつはマドルチェゴキブリュレだし… なんかもう字面が酷すぎる
72 21/10/22(金)13:33:52 No.858905295
発禁令でオベリスク宣言するぜー!
73 21/10/22(金)13:33:55 No.858905304
海馬はバトルシティ終わってジェットに乗って去って以降他キャラとの絡みゼロだぜ
74 21/10/22(金)13:34:21 No.858905396
Rだとどうだっけ…
75 21/10/22(金)13:35:00 No.858905530
アニメ版だと3位決定戦やるんだけどね…
76 21/10/22(金)13:35:03 No.858905541
Rでも海馬と城之内は絡みないはず
77 21/10/22(金)13:35:24 No.858905601
>ゴキブリとかトカゲとかウサギとが絶対入りたくねえこの寿司屋 デコ出してる子らアンデットだ
78 21/10/22(金)13:36:19 No.858905772
ソウルテイカーの破壊効果が1ターンだけ有効だったのも良くわからなかったな
79 21/10/22(金)13:36:26 No.858905797
>アニメ版だと3位決定戦やるんだけどね… 青眼奪われてブチギレる社長いいよね…エネコンMAD素材な回でもあるが
80 21/10/22(金)13:36:40 No.858905845
R海馬ってちょっとしか出番ないしな
81 21/10/22(金)13:36:51 No.858905883
>>ゴキブリとかトカゲとかウサギとが絶対入りたくねえこの寿司屋 >デコ出してる子らアンデットだ 女が寿司を握るのはダメですか
82 21/10/22(金)13:38:41 No.858906245
絵札でオシリス出された時やべぇ!ってなったけど守備で出せば召雷弾効かないし光波竜効果は通るし意外と隙多いなってなった
83 21/10/22(金)13:40:53 No.858906667
>絵札でオシリス出された時やべぇ!ってなったけど守備で出せば召雷弾効かないし光波竜効果は通るし意外と隙多いなってなった 耐性ないからなオシリス…招雷弾ナーフはまあ仕方ないがオベリスクと同じ耐性は持ってても良かったんじゃ…とは思う
84 21/10/22(金)13:43:20 No.858907157
原作通り守備にも効いたらやばすぎるから…
85 21/10/22(金)13:44:15 No.858907353
遊戯はゲームデザイナー志してるけど開発者顕現振りかざすことなさそうで偉い
86 21/10/22(金)13:46:37 No.858907834
いいじゃないですかやばくても!神なんだから!
87 21/10/22(金)13:47:29 No.858907988
神だからモンスターを云々する効果受けない効果あっても良かった気もする Xモンスター同士でしか破壊できないみたいに
88 21/10/22(金)13:47:53 No.858908075
一番納得できないのは神の格
89 21/10/22(金)13:48:58 No.858908309
BC最終盤のラーは無理やり強くされてる感が酷くてな…
90 21/10/22(金)13:49:28 No.858908405
>遊戯はゲームデザイナー志してるけど開発者顕現振りかざすことなさそうで偉い 一方DM版遊戯は約10年後ぐらいのGX時代にいい歳して旅に出ていた…
91 21/10/22(金)13:50:01 No.858908524
神のランクもあれだが唐突に生えてくるゴッドフェニックスの不死化能力もそんなのあり?ってなった
92 21/10/22(金)13:50:13 No.858908557
ラーっていうかマリク戦は言ったもの勝ち感が特に強くて全然好きじゃなかった ライフポイントを1にして攻撃力に加算!とか小学生かよ!って思う
93 21/10/22(金)13:51:37 No.858908864
ナンバーズも原作通りの共通効果が欲しかったよね
94 21/10/22(金)13:51:54 No.858908919
>一番納得できないのは神の格 いいですよね デュエルアカデミアのクラス序列
95 21/10/22(金)13:52:39 No.858909117
>ライフポイントを1にして攻撃力に加算!とか小学生かよ!って思う そこはいいだろ!?
96 21/10/22(金)13:52:40 No.858909123
準決勝が名勝負すぎるのも悪い…決勝前に海馬が受け取れ遊戯!するのは好きなんだけども
97 21/10/22(金)13:52:44 No.858909147
ラーの第二の能力で合体してるのは闇のゲームとソリッドビジョン演出ありきなのに融合解除が効く謎
98 21/10/22(金)13:53:09 No.858909254
当たり前の話なんだけど耐性より発動自体封じた方が強いってアバターくんが
99 21/10/22(金)13:53:34 No.858909347
魔法で強制生贄にしてもラーの格なら効かずに帰ってくる!って他対象にしてたの勘違いしてたけど実際ラーを対象にしてたらどうだったんだろうな…
100 21/10/22(金)13:53:47 No.858909393
開幕地盤沈下3枚打つと死ぬか弱い神
101 21/10/22(金)13:53:49 No.858909399
マリクの戦い方は好きなんだけどね… なんかラーの翼神竜にこれは効かない!の後付多すぎる…
102 21/10/22(金)13:54:05 No.858909464
なんでもありの理由付けが出来てたペガサスに比べるとマリクはその辺り巧くいってないのはあるよね…
103 21/10/22(金)13:54:08 No.858909470
>デュエルアカデミアのクラス序列 創立者の趣味ですよね?
104 21/10/22(金)13:54:15 No.858909492
>マリクの戦い方は好きなんだけどね… >なんかラーの翼神竜にこれは効かない!の後付多すぎる… 何もかも後出しじゃんけんみたいな真似してきた印象しかねえ
105 21/10/22(金)13:56:07 No.858909908
決勝戦までに実質2敗してるのも悪いよマリクは
106 21/10/22(金)13:56:34 No.858910027
嫌いじゃないけど闇マリクラーの耐性ゴリ押しとリアルキル狙い過ぎてデュエル自体はそんな上手くないよな…
107 21/10/22(金)13:57:17 No.858910194
マリクの戦い方はデッキ単位でエースをサポートするやつで現実でもよくあるやつなのが結構好き…
108 21/10/22(金)13:57:27 No.858910244
たまたま運良く闇のゲームになったからよかっただけでそうじゃなかったらリアルキルできずに負けだよねあれ 別に最初からその目的だったわけじゃないし
109 21/10/22(金)13:57:47 No.858910310
ラーはちょっと効果多すぎる
110 21/10/22(金)13:58:11 No.858910408
まあでも確かにブルーはエリートでレッドは落ちこぼれみたいなイメージはなんかある イエローは…うn
111 21/10/22(金)13:58:31 No.858910494
原作だと死者蘇生とかはラーの専用サポートだったのをOCGでは上手く再現してるよね
112 21/10/22(金)13:58:31 No.858910498
>たまたま運良く闇のゲームになったからよかっただけでそうじゃなかったらリアルキルできずに負けだよねあれ >別に最初からその目的だったわけじゃないし 城之内相手は神のカードを見せるまでもないって舐めプしてたのが悪いよー ラーの翼神竜特化デッキでラーの翼神竜使わないんだもん
113 21/10/22(金)13:58:33 No.858910511
ソウルエナジーMAXにランク差があるから効きませんは後付けと上級魔法との関連であんまり納得いかないのもそうなんだけど一番嫌なのはソウルエナジーMAX使うまでの流れが結構熱くて手間暇かかってるのにあっさり効かねえんだよ!されたのが演出的にものすごく萎える… まだ隠された第四の形態があったとかの方が少年漫画的にはワクワクしたのに!
114 21/10/22(金)13:58:52 No.858910600
wikiリニンサンのラーのページいいよね >OCGにおいては単体性能では間違いなく他2神より扱いにくいが、サポートカードを駆使して特化する事で性能をフルに発揮できるようになっている。 >時と共にサポートカードが増えて総合的なカードパワーが上がっていく様は、連載が進むにつれて能力が明かされていった原作と類似していると言えなくもない。
115 21/10/22(金)13:59:01 No.858910624
ラーは古代神官文字を唱えたものの下僕となる! ラーには表が知りえない隠された能力がある! ラーとの融合は解除できる! 神にもランクがあり下の神の効果など効かない! 魔法は1ターン受け付けるがラーに生け贄効果は効かない!
116 21/10/22(金)13:59:08 No.858910651
>嫌いじゃないけど闇マリクラーの耐性ゴリ押しとリアルキル狙い過ぎてデュエル自体はそんな上手くないよな… まあラーの攻撃通ればほぼ勝ち間違いないからあれはあれでいいんだろうけどな
117 21/10/22(金)14:00:03 No.858910888
社長割とオベリスク気に入ってるよね やっぱりもらった人のことが…瀬戸…
118 21/10/22(金)14:00:03 No.858910890
ラーは俺の僕となる!!
119 21/10/22(金)14:00:49 No.858911064
>嫌いじゃないけど闇マリクラーの耐性ゴリ押しとリアルキル狙い過ぎてデュエル自体はそんな上手くないよな… いやまあそこはむしろ破壊や苦痛を与えるのが大好きだからあえてその戦法でやってるしデュエルの腕がないってのとは違うとは思うよ…
120 21/10/22(金)14:00:53 No.858911081
ラーの効果が生贄下合計分だけなわけ無いしまだ効果あるのはわかる 更にライフを攻撃に変換する効果とモンスター除去効果もわかる 融合解除は融合してるのが見てわかるしわかる 神のランクも最強っぽいしわかる やっぱりソウルテイカーのくだりがわかんねー!
121 21/10/22(金)14:01:13 No.858911161
あまりにもボススペック過ぎてアニメ王様でもラーの効果を使わせてもらえなかった
122 21/10/22(金)14:01:56 No.858911323
デュエル中に闇のゲームにならなかったら負けてたよね 最初からそういうつもりだったわけじゃないから
123 21/10/22(金)14:02:00 No.858911339
下手くそがラー使うとGXのアレみたいになるから...
124 21/10/22(金)14:02:06 No.858911363
>あまりにもボススペック過ぎてアニメ王様でもラーの効果を使わせてもらえなかった というかオシリスで制圧十分すぎる ラーはそもそもSSして出したターンに決める戦いかたメインだから並べるようなやつじゃねぇ
125 21/10/22(金)14:02:21 No.858911412
マリクの戦術は基本ロックバーンだからね スライムを壁にしてチクチクするんだ
126 21/10/22(金)14:02:22 No.858911421
ゲームデザイナーっていうシンプルに頂点とってるボスの次に精神殺しにくる闇のゲーム特化の搦め手ボスってのは自然な流れだけど パワーカードの神一点突破のスタイルと食い合わせ悪かったんじゃねえかな
127 21/10/22(金)14:02:51 No.858911538
記憶編のラーは演出込みでものすごくかっこよかったんだけどな
128 21/10/22(金)14:03:08 No.858911596
>マリクの戦術は基本ロックバーンだからね >スライムを壁にしてチクチクするんだ スライムのロックバーンにラーのワンショットキル要素を加えたと考えればかなり合理的なデッキだよね
129 21/10/22(金)14:03:15 No.858911617
神のカードは効果は漫画アニメと違うわGB特典のカードは効果書いてないわで荒れるから自然と子供環境で暗黙の禁止カードになった思い出
130 21/10/22(金)14:03:25 No.858911654
リバイバルスライムが強すぎる
131 21/10/22(金)14:03:43 No.858911721
>デュエル中に闇のゲームにならなかったら負けてたよね >最初からそういうつもりだったわけじゃないから 千年ロッドが忖度してくれたからな…
132 21/10/22(金)14:04:25 No.858911867
>記憶編のラーは演出込みでものすごくかっこよかったんだけどな 巻き戻されたけどあのゴッドフェニックスはクソかっこいい オシリスとか召喚せずに最初からラー呼んでりゃよかったんじゃ…
133 21/10/22(金)14:04:29 No.858911882
オベリスクの巨神兵は本当に安定して強いよな 攻撃力が無限になったりならなかったりするくらいしか違いもないし
134 21/10/22(金)14:04:50 No.858911967
>オシリスとか召喚せずに最初からラー呼んでりゃよかったんじゃ… 使い慣れたのがいいし…
135 21/10/22(金)14:04:54 No.858911981
アニメ王様はオシリスの召雷弾全部食らう前にラーの効果で他の神リリースして攻撃力吸収させておけばよかったんじゃないかな…
136 21/10/22(金)14:05:46 No.858912172
>オベリスクの巨神兵は本当に安定して強いよな >攻撃力が無限になったりならなかったりするくらいしか違いもないし 使うたびに効果が変わるゴッドハンドインパクト…
137 21/10/22(金)14:07:20 No.858912575
>巻き戻されたけどあのゴッドフェニックスはクソかっこいい >オシリスとか召喚せずに最初からラー呼んでりゃよかったんじゃ… ディアバウンドの闇に紛れる能力知る前だったから… ラーが最上級だから最初からラー呼べばよくね?と言われるとその通りなんだけど…
138 21/10/22(金)14:07:52 No.858912716
ペンデュラムが健在だった頃は適当にオベリスク放り込んで遊んでたな
139 21/10/22(金)14:08:11 No.858912795
>使うたびに見た目が変わるオベリスク…
140 21/10/22(金)14:08:24 No.858912843
オシリス弱いみたいな言い方されるけど手札で攻撃力変わるのはコンボが生きるから好きなんだ
141 21/10/22(金)14:10:07 No.858913269
>>使うたびに見た目が変わるオベリスク… あんた本当の肌の色何色なんですか…
142 21/10/22(金)14:10:10 No.858913286
>オシリス弱いみたいな言い方されるけど手札で攻撃力変わるのはコンボが生きるから好きなんだ 弱いというより倒すなら掠め手じゃないとまず無理ってことだからな
143 21/10/22(金)14:10:43 No.858913429
今だと制圧効果が強過ぎるからラー程のサポートは貰えなさそうって言われるくらいには強いよオシリス
144 21/10/22(金)14:10:53 No.858913470
そろそろオベリスクにもサポートこないかな 神の進化で真祖オベリスクやりたい
145 21/10/22(金)14:11:05 No.858913517
頭おかしい制圧力のわりに負けるって話しか聞いたことないぞ!
146 21/10/22(金)14:11:18 No.858913585
そもそもエジプトの幻神獣を三体束ねただけで何で光の創造神なんて大層なものになるんですか…
147 21/10/22(金)14:11:30 No.858913643
召雷弾が大抵の初動に刺さるからな
148 21/10/22(金)14:11:33 No.858913658
実際オシリスって未だにサポート増えないからね
149 21/10/22(金)14:11:58 No.858913779
オシリス出された時点でモンスター何も出せないし魔法罠の除去も効かないんだからそりゃね
150 21/10/22(金)14:12:32 No.858913910
オシリス割と今でも耐性以外は強いしな...
151 21/10/22(金)14:12:39 No.858913942
ラーオシリスと来てなんでオベリスクなんだろ…セトは使えないにしても他にエジプト神の名前あっただろ
152 21/10/22(金)14:12:41 No.858913955
デチューンされた今でもOCGの展開の半分ぐらいを否定してるし...
153 21/10/22(金)14:13:13 No.858914107
>ラーオシリスと来てなんでオベリスクなんだろ…セトは使えないにしても他にエジプト神の名前あっただろ こう…エジプトを支える柱みたいな…
154 21/10/22(金)14:13:31 No.858914205
エクシーズするデッキとかオシリス出されたら手も足も出せないからね
155 21/10/22(金)14:13:37 No.858914225
子供はエジプトの神の名前なんか知らないしセーフ! 俺も当時信じた!