ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/22(金)11:13:15 No.858874210
クソ
1 21/10/22(金)11:14:09 No.858874361
ここまでじゃなくてもスーパーの棚引っ掻き回すのはよく見る
2 21/10/22(金)11:14:29 No.858874423
こんな上品そうなマダムでもそういうことするのか…
3 21/10/22(金)11:15:42 No.858874631
認識が違うのでそんなもんだ
4 21/10/22(金)11:16:25 No.858874761
この歳だと不潔な時代から生きてるから他人が触ってるくらいじゃ気にしないんだろうな
5 21/10/22(金)11:16:32 No.858874785
多少温かかったところでその場で食うわけじゃねえんだからさ…
6 21/10/22(金)11:20:53 No.858875585
おっさんとか舌で舐めた手で商品平気で触ったりわざわざマスクずらして食いもんの上でくしゃみするから年寄りはマジで自分の汚さに頓着しない
7 21/10/22(金)11:21:25 No.858875687
汚いっていうの?に対して そうだが?って答えたらどうなるの
8 21/10/22(金)11:22:41 No.858875928
>おっさんとか舌で舐めた手で商品平気で触ったりわざわざマスクずらして食いもんの上でくしゃみするから年寄りはマジで自分の汚さに頓着しない マスクずらしてクシャミするのはマスクの裏側に痰が付着するのが嫌で外してるから汚いの自覚してるよ
9 21/10/22(金)11:23:56 No.858876171
まあ売る方もババァが触った商品馬鹿正直に廃棄したりしないんだけどね!
10 21/10/22(金)11:25:00 No.858876372
>汚いっていうの?に対して >そうだが?って答えたらどうなるの ~の時間の従業員さんが私何もしてないのに汚いって言ったんですってクレームつけてくる
11 21/10/22(金)11:25:01 No.858876375
>汚いっていうの?に対して >そうだが?って答えたらどうなるの おばさんネットワークに拡散されて客が途絶える
12 21/10/22(金)11:25:42 No.858876510
>まあ売る方もババァが触った商品馬鹿正直に廃棄したりしないんだけどね! 売り場でこれならまあ引っ込めるくらいはするだろう 他の客見てるか知らんし
13 21/10/22(金)11:25:50 No.858876533
開封前は腐らないのに使い残しがすぐ腐るんだけど保存料だらけなんじゃないのって言われて 失礼ですがご家庭のキッチンは工場よりずっと雑菌が多いんですよって答えたら ブチギレられたの思い出した
14 21/10/22(金)11:25:58 No.858876564
ではお客様が汚くない根拠を教えてください って言いたいけどダメなんだろうな
15 21/10/22(金)11:26:01 No.858876577
え?パン?
16 21/10/22(金)11:26:20 No.858876638
>え?パン? 豆腐
17 21/10/22(金)11:26:47 No.858876722
>こんな上品そうなマダムでもそういうことするのか… この手の仕事してたけど平気でする奴はする 見た目とかマジで関係ないよ
18 21/10/22(金)11:26:51 No.858876737
豆腐!?
19 21/10/22(金)11:27:00 No.858876765
不快のお裾分けをするやつはdelだ
20 21/10/22(金)11:27:40 No.858876892
>豆腐 どれが暖かいかしら
21 21/10/22(金)11:27:53 No.858876930
老人のクレーマーは時間だけはたっぷり余ってるので電話でのクレームをめっちゃしてくるし長いしなんなら一度切って終わってもまたかけてくる クレーマーにマシなのなんていないと言われたらまあそう
22 21/10/22(金)11:28:22 No.858877026
>豆腐 これのせいで横のがシイタケにみえた
23 21/10/22(金)11:28:55 No.858877137
これ思い出した https://youtu.be/iFg69Hl-3xA
24 21/10/22(金)11:29:12 No.858877191
>>こんな上品そうなマダムでもそういうことするのか… >この手の仕事してたけど平気でする奴はする >見た目とかマジで関係ないよ 上品そうって上品「そう」でしかないからね
25 21/10/22(金)11:29:48 No.858877295
でけえシイタケだなって思ったらパンだった
26 21/10/22(金)11:29:57 No.858877332
お客様は神様です
27 21/10/22(金)11:30:43 No.858877494
え!?横の椎茸じゃないの!? ってそうか椎茸こんなでかいわけないもんな…
28 21/10/22(金)11:30:49 No.858877514
マスクする習慣がもしなくなったらまたあのお札を出す時 指ペロっと舐める爺の相手しなきゃいけないかと思うと嫌になる
29 21/10/22(金)11:30:51 No.858877522
今のご時世大体ビニール入ってるからまあこういう被害は減ってるのかな
30 21/10/22(金)11:31:25 No.858877619
ボケじゃなくて本気で豆腐だと思ってたのかよ!
31 21/10/22(金)11:31:27 No.858877625
>え!?横の椎茸じゃないの!? >ってそうか椎茸こんなでかいわけないもんな… カンパーニュだと思う
32 21/10/22(金)11:32:00 No.858877740
>今のご時世大体ビニール入ってるからまあこういう被害は減ってるのかな ビニール越しにめっちゃ押す人とかいる
33 21/10/22(金)11:32:48 No.858877896
ジャンボマッシュルームというのはある
34 21/10/22(金)11:34:00 No.858878124
そもそも飾り包丁入った状態で売ってないだろ椎茸
35 21/10/22(金)11:34:02 No.858878135
廃棄にしなくても耳取ってサンドイッチにすれば
36 21/10/22(金)11:34:03 No.858878138
え?豆腐なの
37 21/10/22(金)11:34:17 No.858878183
>>今のご時世大体ビニール入ってるからまあこういう被害は減ってるのかな >ビニール越しにめっちゃ押す人とかいる すごいグニグニする人いるよな…
38 21/10/22(金)11:34:32 No.858878232
豆腐と椎茸だとするなら2ページ目最初のコマの奥の方に見えるのはゴボウとかかな
39 21/10/22(金)11:35:08 No.858878343
豆腐は湿ってるからあれだけどパンか…
40 21/10/22(金)11:35:18 No.858878364
豆腐と椎茸が同じ棚に陳列されてる…
41 21/10/22(金)11:35:19 No.858878367
いや豆腐だろ
42 21/10/22(金)11:35:49 No.858878438
左のはブールかと思った
43 21/10/22(金)11:35:54 No.858878447
冷蔵の刺身を寿司売り場に置いてくのはやめろ
44 21/10/22(金)11:36:02 No.858878478
野菜売り場のキャベツとかレタスとかビニール入りのしか食べられなくなった
45 21/10/22(金)11:36:16 No.858878517
剥き出しの豆腐を切らずに陳列するストロングスタイル
46 21/10/22(金)11:36:23 No.858878537
これが許されるのは奴隷市場だけだろ
47 21/10/22(金)11:36:29 No.858878560
>汚いっていうの?に対して >そうだが?って答えたらどうなるの その程度のトラブルなんてよくあるけどなんともならない 多少口論になったりして最悪おまわりさん呼んで終わり
48 21/10/22(金)11:36:40 No.858878592
買い取って貰う旨のポスターでも貼っておいてもダメなやつ
49 21/10/22(金)11:36:52 No.858878629
八百屋とかは洗うのが前提だからセーフなのかな
50 21/10/22(金)11:37:32 No.858878752
>冷蔵の刺身を寿司売り場に置いてくのはやめろ 元の場所に戻さない人いるよね… どういう神経してるんだろう
51 21/10/22(金)11:37:55 No.858878824
パン屋とか入った時とかできるだけ商品触れないようおっかなびっくりしてるぜ
52 21/10/22(金)11:38:05 No.858878848
パンはコロナのおかげで全部個包装になってすごいありがたい 湿気でふにゃふにゃになっちゃうのは我慢できるが画像のは無理
53 21/10/22(金)11:38:27 No.858878920
それどころかアイスとか常温の棚に放置していくの日常茶飯事だぞ
54 21/10/22(金)11:39:14 No.858879056
>パン屋とか入った時とかできるだけ商品触れないようおっかなびっくりしてるぜ なんならでかいカバン持ってるときなんかはカバンがかすりそうだから入らないようにしてる
55 21/10/22(金)11:39:15 No.858879061
>買い取って貰う旨のポスターでも貼っておいてもダメなやつ そし んら (3日ぶり10回目)
56 21/10/22(金)11:39:22 No.858879088
惣菜売り場もそうだけど裸で商品陳列しておくの超不衛生だよね
57 21/10/22(金)11:39:23 No.858879093
変な場所に放置されてる商品見かけたら元に戻さないで店員に教えてね! たまにそれでクレームくる!
58 21/10/22(金)11:39:44 No.858879165
ミスドもパン屋みたいになってるとこあるな
59 21/10/22(金)11:40:07 No.858879226
>変な場所に放置されてる商品見かけたら元に戻さないで店員に教えてね! >たまにそれでクレームくる! 面倒だから教えずに去るね…
60 21/10/22(金)11:40:08 No.858879230
こういう昭和の不潔な価値観もコロナでかなりアップデートされてくれて そういう意味ではありがたい
61 21/10/22(金)11:40:10 No.858879242
>野菜売り場のキャベツとかレタスとかビニール入りのしか食べられなくなった 一番外側の葉は捨てるだろ
62 21/10/22(金)11:41:03 No.858879410
初手タッチはマジでいるんだよ…
63 21/10/22(金)11:41:59 No.858879581
パンはケースに入れて対面が一番安全 客に取らせるのは楽だが常にJOJOの吉良ようなサイコが出る
64 21/10/22(金)11:42:28 No.858879688
>一番外側の葉は捨てるだろ ビニール入りのは洗って食べるけどむき出しのは捨てるよね
65 21/10/22(金)11:42:39 No.858879710
スーパーの青果で働いてるけど爺婆は野菜や果物買うんでもめっちゃ触りまくって吟味するな
66 21/10/22(金)11:43:07 No.858879798
キレイとか汚いとかじゃなくて アンタが触ったものを他の客が食って不調を訴えたら責任取れるのかって聞いてんだ 当然だが店は絶対に問題ないって言えるレベルで調理してる
67 21/10/22(金)11:43:41 No.858879919
>キレイとか汚いとかじゃなくて >アンタが触ったものを他の客が食って不調を訴えたら責任取れるのかって聞いてんだ >当然だが店は絶対に問題ないって言えるレベルで調理してる だいじょうぶよ~それくらい~(笑)
68 21/10/22(金)11:44:24 No.858880046
裸で置いてる時点で…とは思うけどな 屋内でも空気ってきたね―からな特にこれからの時期 厚手のウールやマフラー着てる人間は埃撒きながら歩いてる
69 21/10/22(金)11:44:45 No.858880107
>スーパーの青果で働いてるけど爺婆は野菜や果物買うんでもめっちゃ触りまくって吟味するな いや野菜や果物は触って確認するためにむき出しで置いてあるんだろ…? 柔らかくなってませんよ新鮮ですよってアピールだろ そもそも作物の一番外側なんて土に触れてるもんだし
70 21/10/22(金)11:45:01 No.858880154
コロナ前から駅前のパン屋とかホコリ被ってそうで嫌だなと思ってた
71 21/10/22(金)11:46:11 No.858880354
むき出しの総菜不衛生そうだなあって思ってたから コロナでみんな包装されるようになったのはいいことだと思う
72 21/10/22(金)11:47:00 No.858880514
コロナで余計に商品触るの躊躇するようになったな
73 21/10/22(金)11:47:19 No.858880569
オリジン弁当は肉だけないお惣菜とか言う状況がなくなってよくなったと思う
74 21/10/22(金)11:49:17 No.858880942
土と手とどっちが汚いと思ってるんだ
75 21/10/22(金)11:50:00 No.858881058
>>スーパーの青果で働いてるけど爺婆は野菜や果物買うんでもめっちゃ触りまくって吟味するな >いや野菜や果物は触って確認するためにむき出しで置いてあるんだろ…? >柔らかくなってませんよ新鮮ですよってアピールだろ >そもそも作物の一番外側なんて土に触れてるもんだし 畑の土は綺麗というか変なもの混じらないようにちゃんと気を使ってるよ… 凄いところは土足禁止だし
76 21/10/22(金)11:50:29 No.858881134
>土と手とどっちが汚いと思ってるんだ 手だね
77 21/10/22(金)11:50:47 No.858881202
土なんてどうやっても細菌だらけだろう
78 21/10/22(金)11:50:49 No.858881209
>土と手とどっちが汚いと思ってるんだ どっちも汚いわ 洗うの前提だから問題ないだけ
79 21/10/22(金)11:51:24 No.858881306
汚い=菌の数と思って 便座よりキーボードやスマホの方が菌が多いとか言うやついるけど そうじゃないよね
80 21/10/22(金)11:51:30 No.858881322
>パンはコロナのおかげで全部個包装になってすごいありがたい >湿気でふにゃふにゃになっちゃうのは我慢できるが画像のは無理 スーパーもお惣菜もそうなったな揚げ物とか
81 21/10/22(金)11:51:58 No.858881400
>いや野菜や果物は触って確認するためにむき出しで置いてあるんだろ…? 袋に入れたり密封しない方が長持ちする野菜は多い
82 21/10/22(金)11:52:14 No.858881454
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/46233
83 21/10/22(金)11:52:18 No.858881464
そもそも青果とパンは別だろ りんごは皮剥いて食うし皮食うときは洗うしキャベツやレタスの外側の葉っぱは捨てるもんだ パンは洗えないし外側が外せたりもしないんだ
84 21/10/22(金)11:53:21 No.858881692
>これ思い出した >https://youtu.be/iFg69Hl-3xA アニメはじめてみたけどやっぱり死体の手だからこんな色だよね…
85 21/10/22(金)11:53:33 No.858881732
つんつん男じゃないけどコンビニのおでんも串のあるものは自分で触ってこれくれあれくれって言い出す奴居る
86 21/10/22(金)11:53:36 No.858881742
人を風体で判断するのは難しい
87 21/10/22(金)11:53:42 No.858881762
ぶっちゃけ青果がコロナ禍でも包装しないのは手間がかかりすぎて無理なだけだと思う
88 21/10/22(金)11:53:59 No.858881814
パックされた肉一つ一つぎゅっと押していく老人は何なんだろうアレ…
89 21/10/22(金)11:54:13 No.858881850
>パンはコロナのおかげで全部個包装になってすごいありがたい 当然お店のコストが増えて大変だろうな
90 21/10/22(金)11:54:20 No.858881861
スーパーに勤めてるとこの人には何が見えてるんだろ…?みたいなお客さんよくいるな
91 21/10/22(金)11:54:24 No.858881882
>ぶっちゃけ青果がコロナ禍でも包装しないのは手間がかかりすぎて無理なだけだと思う あと単価的にかなり無理があるからな…
92 21/10/22(金)11:54:25 No.858881888
クソババアがよォ~~!
93 21/10/22(金)11:55:26 No.858882081
>パックされた肉一つ一つぎゅっと押していく老人は何なんだろうアレ… 戻りの速さで鮮度確認らしい たまにラップ貫通してる
94 21/10/22(金)11:55:48 No.858882169
使い捨てビニール削減がトレンドなんだからセクシーは商品の個包装を全部撤廃させればよかったのに
95 21/10/22(金)11:56:43 No.858882371
>使い捨てビニール削減がトレンドなんだからセクシーは商品の個包装を全部撤廃させればよかったのに 日本の過剰梱包は有名でたびたび指摘されてはいるがそれ自体は条約には含まれてないからそのままだと思う
96 21/10/22(金)11:57:44 No.858882566
この人は他の人が触ったもん食えるのかな 食えるんだろうなあ
97 21/10/22(金)11:57:47 No.858882575
>戻りの速さで鮮度確認らしい >たまにラップ貫通してる 桃なんかも良く穴ぼこにされてる
98 21/10/22(金)12:00:05 No.858883040
>この人は他の人が触ったもん食えるのかな >食えるんだろうなあ 甘いな この手合は他人が触ったようなバッチィ物なんて要らないから新しく焼いてと言うよ
99 21/10/22(金)12:00:21 No.858883092
パンもまあトーストブレッドなら「どうせ焼くんだからいいじゃん」な人はいる たまにいるそのまま食う人はご愁傷様
100 21/10/22(金)12:01:25 No.858883284
>パンもまあトーストブレッドなら「どうせ焼くんだからいいじゃん」な人はいる >たまにいるそのまま食う人はご愁傷様 自分が気にしないから他人も気にしないって考えなんだよな でもだいたいの人は自分は気にしないが気にする人もいるっての考慮して行動してるんだし
101 21/10/22(金)12:01:27 No.858883294
>この人は他の人が触ったもん食えるのかな >食えるんだろうなあ 他の人は汚いんだから食うわけないだろ
102 21/10/22(金)12:01:32 No.858883307
売り物の豆腐素手で触る馬鹿が上品な訳がねぇ…
103 21/10/22(金)12:04:20 No.858883829
>>パックされた肉一つ一つぎゅっと押していく老人は何なんだろうアレ… >戻りの速さで鮮度確認らしい >たまにラップ貫通してる 鮮度もクソも製造日書いてあるだろうがよ~!
104 21/10/22(金)12:04:24 No.858883851
衛生観念が壊滅的にない人って居るよね… 以前の職場で共用のジャムとか調味料があったんだけど 前々からおかしな行動するよなって話にあがってた奴がさっきまで自分が口にしてたスプーンをずぼっと中に入れて塗りはじめて騒ぎになった
105 21/10/22(金)12:04:48 No.858883938
ベーカリーでバイトするのやめとけ… ブラックオブブラックだ…
106 21/10/22(金)12:04:56 No.858883970
そういや昔の水槽に浮かべてた豆腐屋は よく子供がちべたいちべたいって手突っ込んで遊んでたよな・・・
107 21/10/22(金)12:04:57 No.858883976
上品そうな見た目の人ほどタチ悪いお客さんが多いよ…
108 21/10/22(金)12:05:06 No.858884006
>開封前は腐らないのに使い残しがすぐ腐るんだけど保存料だらけなんじゃないのって言われて >失礼ですがご家庭のキッチンは工場よりずっと雑菌が多いんですよって答えたら >ブチギレられたの思い出した これは山パンだかのエピソードで見たな
109 21/10/22(金)12:05:23 No.858884066
>鮮度もクソも製造日書いてあるだろうがよ~! 食品艤装とか使いまわして消費期限ロンダリング!とかそういうインプットだけはすぐ吸収するから…
110 21/10/22(金)12:05:58 No.858884170
テレビ番組でお得な目利き情報を取り扱われると大抵酷いことになる
111 21/10/22(金)12:06:10 No.858884211
俺がこの場に居合わせたらとっさに身を隠して一部始終を見守るのに…
112 21/10/22(金)12:06:57 No.858884377
今のご時世はこういうのは「感染予防の観点からご遠慮ください」ができるのでだいぶ楽
113 21/10/22(金)12:06:59 No.858884380
>ベーカリーでバイトするのやめとけ… >ブラックオブブラックだ… バイトならなんとも言えんわ職人はアレ過ぎるけど ただ粉が大好きなネズミとはお友達になれる
114 21/10/22(金)12:07:00 No.858884389
>俺がこの場に居合わせたらとっさに身を隠して一部始終を見守るのに… 無力……
115 21/10/22(金)12:08:26 No.858884713
>テレビ番組でお得な目利き情報を取り扱われると大抵酷いことになる 普段買いもしないスイカ一玉の縞の数を数えだす→重いので取り落とす→逃げる
116 21/10/22(金)12:09:26 No.858884932
>俺がこの場に居合わせたらとっさに身を隠して一部始終を見守るのに… よく見たらなにもしてねぇこいつ
117 21/10/22(金)12:09:35 No.858884961
アボカドを触って鮮度確かめるのはセーフ? 一応潰しちゃ悪いから軽く触れた感覚で判断してるけど
118 21/10/22(金)12:09:45 No.858884995
>>豆腐 >どれが暖かいかしら 沖縄の豆腐は温かいんだ ビニール袋に入れてスレ画みたいに売られてる
119 21/10/22(金)12:10:05 No.858885090
スキャンすれば触らんでも良くない?
120 21/10/22(金)12:10:46 No.858885253
逆に店員じゃないどこの誰が触ったかわからないパン食べたいのかって聞きたい
121 21/10/22(金)12:10:53 No.858885279
>>>豆腐 >>どれが暖かいかしら >沖縄の豆腐は温かいんだ >ビニール袋に入れてスレ画みたいに売られてる べたべた触ってぬくさ確かめてから買うんだよな 冷めたら売れない
122 21/10/22(金)12:11:06 No.858885330
アボカドは許してくれんか…
123 21/10/22(金)12:11:11 No.858885350
人間 自分以外は 皆黴菌
124 21/10/22(金)12:11:13 No.858885363
>スキャンすれば触らんでも良くない? 機械は黙ってろよ
125 21/10/22(金)12:11:14 No.858885365
こういう商品野晒しタイプのパン屋がコロナのせいで一斉にカバー付きや個別包装に切り替わったことだけはコロナにめちゃくちゃ感謝してるよ
126 21/10/22(金)12:12:53 No.858885766
あたしンちの母はものぐさでデリカシーが無い程度の扱いだけど ブルーチーズ買おうか手に取って 偶然やぶれてた包装からはみ出たチーズが手についたからって 商品キャベツで手を拭くの見てから間違いなくクソだと思ってる
127 21/10/22(金)12:13:40 No.858885967
>こういう商品野晒しタイプのパン屋がコロナのせいで一斉にカバー付きや個別包装に切り替わったことだけはコロナにめちゃくちゃ感謝してるよ プラスチックを増やすのですか? 環境意識が足りませんね 減点
128 21/10/22(金)12:13:51 No.858886005
>アボカドは許してくれんか… 親の怨みかってくらい万力で握り潰す人もいるからやめてって言われるのもわかるんだよな…
129 21/10/22(金)12:14:41 No.858886196
>>>>豆腐 >>>どれが暖かいかしら >>沖縄の豆腐は温かいんだ >>ビニール袋に入れてスレ画みたいに売られてる >べたべた触ってぬくさ確かめてから買うんだよな >冷めたら売れない どうせ家に帰ったら冷蔵庫にいれるんじゃ…
130 21/10/22(金)12:15:08 No.858886319
>あたしンちの母はものぐさでデリカシーが無い程度の扱いだけど >ブルーチーズ買おうか手に取って >偶然やぶれてた包装からはみ出たチーズが手についたからって >商品キャベツで手を拭くの見てから間違いなくクソだと思ってる 世間一般のデリカシーが無い程度のおばはんは普通にそんなもんよ さすがに共感より反発が上回るクソまでいくのは冷蔵冷凍商品を常温の棚にほっぽって行くような連中だ
131 21/10/22(金)12:15:21 No.858886378
一度手にとって戻すのも抵抗があるからな俺は だからじっとその場にとどまって見極める これだァー!!!!
132 21/10/22(金)12:15:29 No.858886407
>>こういう商品野晒しタイプのパン屋がコロナのせいで一斉にカバー付きや個別包装に切り替わったことだけはコロナにめちゃくちゃ感謝してるよ >プラスチックを増やすのですか? >環境意識が足りませんね >減点 この流れで現代のグリコモリガン事件が起きたらヤバいよな…って定期的に思う
133 21/10/22(金)12:15:59 No.858886522
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
134 21/10/22(金)12:16:20 No.858886603
スーパにいくと高確率で戸棚の上に別の商品が置かれてたりするの目にするなあ
135 21/10/22(金)12:16:34 No.858886671
地面に思い切り叩きつけても潰れないのが新鮮なトマト!ってテレビで放送したら地獄絵図作れるかな
136 21/10/22(金)12:16:38 No.858886690
でもね 多少の不潔さは必要ですよ? 免疫のトレーニングが十分じゃないと免疫が暴走してほらアレルギー…
137 21/10/22(金)12:16:41 No.858886701
>>冷めたら売れない >どうせ家に帰ったら冷蔵庫にいれるんじゃ… その日食うんならいちいち入れないでしょ
138 21/10/22(金)12:16:41 No.858886705
書き込みをした人によって削除されました
139 21/10/22(金)12:17:22 No.858886875
>今のご時世はこういうのは「感染予防の観点からご遠慮ください」ができるのでだいぶ楽 何?私が感染者だっていうの?じゃあいいわ いらない
140 21/10/22(金)12:17:24 No.858886883
>この流れで現代のグリコモリガン事件が起きたらヤバいよな…って定期的に思う 意識高い系活動家が過剰包装!過剰包装!!って騒いでもメーカーは「じゃあ過去の事例をご覧ください」で流してるから大丈夫 騒ぐ人間はノーリスクだけど作ってる側は責任があるからそんな軽々しく動かない
141 21/10/22(金)12:17:57 No.858887007
>でもね >多少の不潔さは必要ですよ? >免疫のトレーニングが十分じゃないと免疫が暴走してほらアレルギー… なあにかえって免疫がつくってやつだな
142 21/10/22(金)12:18:40 No.858887193
>グリコモリガン事件 ダメだった
143 21/10/22(金)12:18:54 No.858887258
>でもね >多少の不潔さは必要ですよ? >免疫のトレーニングが十分じゃないと免疫が暴走してほらアレルギー… 他人に押し付けられたくないんですけお…
144 21/10/22(金)12:20:14 No.858887596
「」もうんこ拭いた手洗わない奴いそうだからな…
145 21/10/22(金)12:20:36 No.858887701
>騒ぐ人間はノーリスクだけど作ってる側は責任があるからそんな軽々しく動かない 過去のヨシ事例は定期的に勉強会開くのはどこもやってるしな… それで全部防げるわけでもないが
146 21/10/22(金)12:20:45 No.858887749
>なあにかえって免疫がつくってやつだな まあ今はノロとかO157とかもあるんで難しい所だが 実際免疫細胞のトレーニングが足りないと自分の体を攻撃しはじめて自己免疫疾患になることもあるから難しい
147 21/10/22(金)12:20:53 No.858887794
>何?私が感染者だっていうの?じゃあいいわ いらない ありがとうございました!
148 21/10/22(金)12:20:58 No.858887814
衛兵観念がとは言うけど揚げ物コーナーのとこに色んな揚げ物が裸で置かれてるのは好きなんだよな… もう見なくなっちゃったけどさ
149 21/10/22(金)12:21:22 No.858887935
マジでもうちょっと気軽に出禁にしてくれ
150 21/10/22(金)12:22:03 No.858888095
箱詰めの商品すらその場で開けてから買わずに放置する人いるよね…
151 21/10/22(金)12:22:21 No.858888203
丸亀製麺のてんぷらもたまにひどい扱いする奴が居る
152 21/10/22(金)12:22:52 No.858888338
手に取った商品ぽいって戻すやつは本当に理解できん…
153 21/10/22(金)12:23:13 No.858888446
出禁にするのって結構現場大変そうだよな 周知したりとか
154 21/10/22(金)12:23:45 No.858888574
お客様は神様って最初に言い出した奴はほんととんでもない大戦犯だったな
155 21/10/22(金)12:24:46 No.858888870
暖かいのを確認する意味もねえだろクソババァー
156 21/10/22(金)12:24:51 No.858888904
ノーマスクで突っ込んでくるやつはコンビニとかでも入店禁止にしてほしい…
157 21/10/22(金)12:25:44 No.858889150
>箱詰めの商品すらその場で開けてから買わずに放置する人いるよね… 一応リンゴなんかは中身が傷んでることもあるから… レジで気付いて交換するところもあるから箱詰め品だからって中身開けて確認する行為が一概に悪いわけじゃないよ
158 21/10/22(金)12:25:44 No.858889154
年寄りってトイレとかでもふつーに手洗わないで出てきたりするからなあ まあ年寄りに限らないが…
159 21/10/22(金)12:26:11 No.858889282
出禁にしても出禁のクズは侵入してくる 監視の手間も厳しい
160 21/10/22(金)12:26:42 No.858889409
>衛兵観念がとは言うけど揚げ物コーナーのとこに色んな揚げ物が裸で置かれてるのは好きなんだよな… >もう見なくなっちゃったけどさ 近くのスーパー未だに普通に置いてあって何とかして欲しいんだけど… まぁレンジで温めりゃ菌とかは死ぬんだろうけどさ…
161 21/10/22(金)12:26:56 No.858889475
「多少の雑菌は免疫力で」って考えの人が多いけど ウィルスやケミカルな有害物質にも免疫力で何とかなるって思ってる人もいるから困るんだよな
162 21/10/22(金)12:27:21 No.858889567
近所のコンビニはレジのビニールカーテンにデカデカと「お札を舐めて渡さないでください」 って書いてあって笑っちゃった
163 21/10/22(金)12:27:21 No.858889570
>手に取った商品ぽいって戻すやつは本当に理解できん… そのまま戻せばいいのに何で投げて戻すんだろね 殴りたくなる
164 21/10/22(金)12:27:50 No.858889726
この手の老人はマジでボケ入ってる場合と嫌がらせの場合あるから一概に対応しきれないのがきつい
165 21/10/22(金)12:28:19 No.858889871
出禁にしたところでほとぼりが覚めた頃にまたやってくるし 客の顔なんて皆が皆しっかり記憶してるわけじゃないから平然と居座る
166 21/10/22(金)12:28:22 No.858889886
マスクしてた所で未だにくしゃみする瞬間律儀にマスク下げるクソバカとかいるからな
167 21/10/22(金)12:29:19 No.858890180
でもプレデターなら……? fu454160.jpg
168 21/10/22(金)12:29:42 No.858890294
>出禁にしたところでほとぼりが覚めた頃にまたやってくるし >客の顔なんて皆が皆しっかり記憶してるわけじゃないから平然と居座る 気づかれて言われると逆ギレ 警察呼んで追い出されても平然とまた来るとかになるともうできる事は何もない
169 21/10/22(金)12:29:58 No.858890377
クソババアが手の甲で揚げ物触ってたときはぶん殴りたくなった
170 21/10/22(金)12:30:31 No.858890520
ぶん殴った
171 21/10/22(金)12:30:50 No.858890603
「さわったものはお買い上げください」はだめなの さもなくば警察
172 21/10/22(金)12:31:21 No.858890749
>「さわったものはお買い上げください」はだめなの 知らなかったから次回からは気を付ける 知らなかったから今回は払わないね (また触る)
173 21/10/22(金)12:32:01 No.858890917
>でもプレデターなら……? >fu454160.jpg やっぱり星間移動できる連中は違うな
174 21/10/22(金)12:32:18 No.858890993
>「さわったものはお買い上げください」はだめなの >さもなくば警察 じゃいらない!で帰るし警察だって通報して一分以内に駆け付けるとか不可能だし
175 21/10/22(金)12:32:53 No.858891155
年寄りは食い物屋で痰はいたり盛大に鼻噛んだり躊躇しないからな…
176 21/10/22(金)12:32:54 No.858891164
>fu454160.jpg これ見て思ったけどプレデターって街ゆく人が勃起してると分かるんだな
177 21/10/22(金)12:33:05 No.858891219
>「さわったものはお買い上げください」はだめなの >さもなくば警察 触ってない!手をかざしただけ!とか言い訳してくるよ
178 21/10/22(金)12:33:43 No.858891396
これを嫌がる人は寿司も食べられないだろ ベタベタ素手で触ってるじゃん
179 21/10/22(金)12:34:25 No.858891586
やはりタッチパネル式で買いたい物が自動で運ばれてくる店舗システムの開発が急務… その場合もお客様と触れ合わなくなったスタッフの暴走に気をつけなきゃならんけど
180 21/10/22(金)12:34:42 No.858891671
あえて出禁になることで監視や周知の手間でジワジワとスリップダメージを与えるみたいな営業妨害の手法とかありそうだな…
181 21/10/22(金)12:35:01 No.858891747
>>「さわったものはお買い上げください」はだめなの >>さもなくば警察 >触ってない!手をかざしただけ!とか言い訳してくるよ 回転寿司とか大変そうだよね…
182 21/10/22(金)12:35:16 No.858891820
>その場合もお客様と触れ合わなくなったスタッフの暴走に気をつけなきゃならんけど 触れ合う必要はなかろう
183 21/10/22(金)12:35:32 No.858891894
>これを嫌がる人は寿司も食べられないだろ >ベタベタ素手で触ってるじゃん お前の行ってる寿司屋客が洗ってない手で注文した寿司触ってくるの?
184 21/10/22(金)12:36:27 No.858892159
おでんツンツン
185 21/10/22(金)12:36:45 No.858892242
菌はレンジで死ぬけど菌が繁殖して出した毒素は消えないってこと結構忘れがちよね それで加熱した卵くって救急車送りになった人がいた
186 21/10/22(金)12:36:47 No.858892257
あったかい商品はその場で食べないならおすすめできない 包装した途端にフニャる
187 21/10/22(金)12:36:51 No.858892273
これに逆張りするようになったら人生終わりだな…
188 21/10/22(金)12:37:00 No.858892318
構って欲しさの逆張り来たな…
189 21/10/22(金)12:37:00 No.858892322
>これを嫌がる人は寿司も食べられないだろ >ベタベタ素手で触ってるじゃん パン触る前に手洗ってるのか?
190 21/10/22(金)12:37:10 No.858892363
りんごとか梨とか買う前に確かめるのは許して欲しい
191 21/10/22(金)12:37:53 No.858892578
>おでんツンツン うわ懐かし
192 21/10/22(金)12:38:15 No.858892672
>りんごとか梨とか買う前に確かめるのは許して欲しい スイカを叩かないで下さい、って書いてある所めっちゃ増えたから叩くのはダメよ
193 21/10/22(金)12:39:33 No.858893059
>やはりタッチパネル式で買いたい物が自動で運ばれてくる店舗システムの開発が急務… >その場合もお客様と触れ合わなくなったスタッフの暴走に気をつけなきゃならんけど タッチパネル式というか昔のお店はこれだったんよ、丁稚にこれこれが欲しいというと奥から出してくる ただこれだと客自身で目利きできない、店に任せるしかない何が置いてるか分からないというので 店頭陳列方式で売り上げが伸びていくという歴史的経緯がある 客が手で触れる盗む店内を客が歩き回る必要があるとデメリットもあるんだけど
194 21/10/22(金)12:39:39 No.858893094
>これに逆張りするようになったら人生終わりだな… 誰も構ってくれないから店員に難癖つけて絡むみたいな老人もいるからご同類かもしれん
195 21/10/22(金)12:41:30 No.858893601
ウインドウショッピングは楽しいからな…