虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/22(金)10:38:57 選手間M... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/22(金)10:38:57 No.858867749

選手間MVP最終候補に選出

1 21/10/22(金)10:39:36 No.858867878

>MLBの選手会(MLBPA)は21日、選手間投票による各賞のファイナリスト(最終候補)を発表し、エンゼルス大谷翔平投手(27)が年間最優秀選手の「プレーヤー・オブ・ザ・イヤー」とア・リーグ最優秀選手「アウトスタンディング・プレーヤー・アウォード」の2部門に選出された。

2 21/10/22(金)10:40:07 No.858867981

やっぱ凄えわ大谷

3 21/10/22(金)10:40:52 No.858868129

> 大谷は今季、投手で9勝2敗、防御率3・18、156奪三振、打者では打率2割5分7厘、46本塁打、100打点、26盗塁をマーク 改めて文字に起こされると何言ってんだこいつってなるな

4 21/10/22(金)10:41:35 No.858868300

今年は飛躍の年だったな

5 21/10/22(金)10:42:06 No.858868400

化け物かな?

6 21/10/22(金)10:42:36 No.858868496

モンスター…

7 21/10/22(金)10:43:20 No.858868619

投手野手でMVP分かれてるからアリーグ野手MVPはゲレーロの可能性もありそう 両リーグMVPは間違いなく大谷だろうけど

8 21/10/22(金)10:43:41 No.858868677

今年がピークだったなんてことにはならないでくれよ

9 21/10/22(金)10:44:07 No.858868736

MLBがもう丸太小屋じゃん…

10 21/10/22(金)10:44:07 No.858868739

個人的に盗塁もしてたのが好印象

11 21/10/22(金)10:44:22 No.858868783

大谷翔平『投手』にもうなんか違和感があるわ

12 21/10/22(金)10:44:46 No.858868850

翔平はまだこんなもんじゃないよ

13 21/10/22(金)10:44:49 No.858868861

>今年がピークだったなんてことにはならないでくれよ 今年がピークでもやばい選手には違いないわ

14 21/10/22(金)10:44:50 No.858868863

大谷って打手としてだけ凄いって印象だけどむしろ今年の異様な頑丈さのほうが凄いのでは?

15 21/10/22(金)10:45:06 No.858868910

>今年がピークだったなんてことにはならないでくれよ ほんとにそう思う… 思うんだけどこれ以上になったらヤバすぎる…

16 21/10/22(金)10:46:04 No.858869096

来年は .250 30本 80打点 2.80 11勝5敗 180奪三振ぐらいの微妙な成績で終わりそう

17 21/10/22(金)10:46:28 No.858869173

今年はトミージョン復帰1年目だしなぁ 投手成績はむしろこれから感ある

18 21/10/22(金)10:46:38 No.858869210

>来年は .250 30本 80打点 2.80 11勝5敗 180奪三振ぐらいの微妙な成績で終わりそう はいMVP

19 21/10/22(金)10:46:53 No.858869254

>来年は .250 30本 80打点 2.80 11勝5敗 180奪三振ぐらいの微妙な成績で終わりそう 脳が山小屋になってやがる…

20 21/10/22(金)10:47:12 No.858869298

投手の成績がしっかりいい数字なのが1番好きだわ

21 21/10/22(金)10:47:13 No.858869300

これでいてメジャーらしくない盗塁を助ける空振りをしたりチームプレイをする

22 21/10/22(金)10:47:24 No.858869331

報われた雨ニモマケズ

23 21/10/22(金)10:47:31 No.858869360

私は

24 21/10/22(金)10:47:32 No.858869363

投手成績はまず向上するだろうな 大谷曰くもう2,3マイルぐらい球速伸びるらしいし

25 21/10/22(金)10:48:36 No.858869551

トラウト復帰が打撃成績にどれだけ好影響与えるかも気になるところ

26 21/10/22(金)10:48:38 No.858869558

個人的にはこれで来年は打撃ではちょっと苦しんで20本くらいだけど投手として頑張って防御率2点代とかやって欲しい

27 21/10/22(金)10:48:54 No.858869607

とりあえずメジャーで300本塁打ぐらい達成して欲しい

28 21/10/22(金)10:49:40 No.858869769

>トラウト復帰が打撃成績にどれだけ好影響与えるかも気になるところ とりあえず四球でいいやってピッチングはされなくなるだろうな

29 21/10/22(金)10:50:37 No.858869927

今年は贔屓見ずにずっとメジャー見てたわ

30 21/10/22(金)10:51:30 No.858870076

いつか野手投手のタイトル同時取得とかやって欲しいなぁ

31 21/10/22(金)10:52:22 No.858870252

まさに努力する天才だよな しかも体格にも恵まれてるという

32 21/10/22(金)10:53:00 No.858870368

大谷なら被三振の倍奪三振取るぐらいのことはできる

33 21/10/22(金)10:53:32 No.858870466

>大谷なら被三振の倍奪三振取るぐらいのことはできる 今年は三振の方が多かったっけ

34 21/10/22(金)10:54:48 No.858870713

1年大きな怪我なくやれたのがデカい 反動が来年来ないことを祈る

35 21/10/22(金)10:55:13 No.858870797

エンゼルスに骨埋める気あるのかなぁ

36 21/10/22(金)10:55:53 No.858870923

栗山はハムの監督辞めたらロサンゼルスに移住するかもしれない

37 21/10/22(金)10:56:11 No.858870986

ヤンキーズやマリナーズが狙っても微妙そうだよね

38 21/10/22(金)10:56:36 No.858871057

ボクの翔平はまだまだこんなもんじゃないよ

39 21/10/22(金)10:56:47 No.858871091

>栗山はハムの監督辞めたらロサンゼルスに移住するかもしれない 英語猛勉強中らしいな

40 21/10/22(金)10:57:25 No.858871192

今年はトミー・ジョンから復帰するリハビリの年だったから本調子じゃねぇんだ

41 21/10/22(金)10:57:29 No.858871200

>栗山はハムの監督辞めたらロサンゼルスに移住するかもしれない ロサンゼルスに翔平はおらんぞ アナハイムに行かんと

42 21/10/22(金)10:58:00 No.858871295

これがピークでもすごいんだけど上を見たいよね…

43 21/10/22(金)10:58:03 No.858871307

今年がラストの輝きでも問題ないくらいだし来年両方超えたら引く

44 21/10/22(金)10:58:06 No.858871317

>今年はトミー・ジョンから復帰するリハビリの年だったから本調子じゃねぇんだ 投手としてはそうだけど野手としては本調子でしょ これより先があったらビビるわ

45 21/10/22(金)10:58:22 No.858871370

過去含めた日本人最強の選手で間違いないな

46 21/10/22(金)10:58:28 No.858871398

ヒデキ・クリヤマがいなければ今の翔平はなかったかもしれないんですよね 彼には感謝しなくてはいけません

47 21/10/22(金)10:59:10 No.858871533

>これより先があったらビビるわ 打率は上げる余地がありますぜ

48 21/10/22(金)10:59:12 No.858871540

トミージョン手術って全然絶望的じゃないんだな… っていろんなアスリートに希望を与えてる

49 21/10/22(金)10:59:34 No.858871605

これでピークじゃなかったらそれはそれでこえーよ

50 21/10/22(金)10:59:36 No.858871614

>エンゼルスに骨埋める気あるのかなぁ 最後の試合の後のインタビューからすると微妙な気がする

51 21/10/22(金)10:59:54 No.858871663

年齢的にもここがキャリアハイだとは思うよ 稼働が来年も出来るかってだけで

52 21/10/22(金)11:00:05 No.858871688

>トミージョン手術って全然絶望的じゃないんだな… >っていろんなアスリートに希望を与えてる トミージョンなんてもうメジャーだとファッション感覚でやってるぞ 腱強くするために若い内にやっとくかーぐらいのノリ

53 21/10/22(金)11:00:15 No.858871724

願わくば60本塁打20勝くらいいって欲しい そうしたら30年は休会で語られると思う

54 21/10/22(金)11:01:06 No.858871882

>願わくば60本塁打20勝くらいいって欲しい >そうしたら30年は休会で語られると思う そんなんやったら野球という競技が存在する限り語り継がれるわ…

55 21/10/22(金)11:01:13 No.858871897

メジャーは非人道的ローテと球速出せフォームで肘がブチブチちぎれる

56 21/10/22(金)11:01:21 No.858871920

栗山って大谷に何かしたの

57 21/10/22(金)11:01:30 No.858871950

ベーブ・ルースだって何年前だよ30年じゃ済まんぞ

58 21/10/22(金)11:01:54 No.858872019

>栗山って大谷に何かしたの 壊さなかった 二刀流を薦めた

59 21/10/22(金)11:02:21 No.858872107

>栗山って大谷に何かしたの 法に触れるようなことはなかったと信じたい

60 21/10/22(金)11:02:39 No.858872160

>栗山って大谷に何かしたの 初めての男

61 21/10/22(金)11:02:54 No.858872197

>壊さなかった >二刀流を薦めた それだけ聞くと名将みたいだな

62 21/10/22(金)11:03:00 No.858872221

今考えたら日本時代めっちゃ大事に扱われてたよな

63 21/10/22(金)11:03:14 No.858872261

ベーブ・ルースって本名じゃなかったんだね ベーブ・ショウヘイでいいんじゃないかな

64 21/10/22(金)11:03:31 No.858872309

転載禁止

65 21/10/22(金)11:03:47 No.858872369

>>壊さなかった >>二刀流を薦めた >それだけ聞くと名将みたいだな 実際名将には違いないだろ日ハムの監督で優勝二回って栗山ともう一人しかいないぞ

66 21/10/22(金)11:04:26 No.858872489

これで来年この成績上回ったらどうするんだろ 毎年オオタニサンになっちゃうのは

67 21/10/22(金)11:04:45 No.858872550

>それだけ聞くと名将みたいだな 日ハムの優勝監督の時点で名将と呼ばずになんと言うんだ 気持ち悪い男か

68 21/10/22(金)11:04:54 No.858872575

ぶっちゃけベーブルースが二刀流の代名詞になってるのなんか違うよなほぼ打者だし

69 21/10/22(金)11:05:19 No.858872672

オオタニサマ

70 21/10/22(金)11:05:23 No.858872682

トミージョンの応用で腱培養とか増強とか できるのだろうな…

71 21/10/22(金)11:05:56 No.858872782

何が1番訳分からんかって現代野球でこれをなしとげた事なんだよね

72 21/10/22(金)11:06:06 No.858872831

まるでハムがだめみたいじゃん

73 21/10/22(金)11:06:11 No.858872839

>これで来年この成績上回ったらどうするんだろ >毎年オオタニサンになっちゃうのは まあボンズが毎年のように取ってたこともあるし

74 21/10/22(金)11:06:35 No.858872914

100打点て見栄えがいいなぁ 最後のホームランの価値はでかい

75 21/10/22(金)11:06:37 No.858872919

トミージョン手術が出るようになって多少の怪我もなんとかなる時代になったんだなって本当に思う

76 21/10/22(金)11:07:04 No.858873002

他の成績は更新余地あるだろうけどホームラン今年以上は正直予想できない でもやってくれるかもみたいな期待はある

77 21/10/22(金)11:07:41 No.858873098

>他の成績は更新余地あるだろうけどホームラン今年以上は正直予想できない >でもやってくれるかもみたいな期待はある 今年トラウトが怪我さえしなければなぁ 50本は見えただろうにマジで勿体無い

78 21/10/22(金)11:07:47 No.858873125

投手としては後半戦で成長の兆しが見られたので来季こそ2桁勝利を期待したい 打者としては弱点もあるけどこのままのスタイルでいいと思う 後ろにトラウトがいるだけでいい

79 21/10/22(金)11:08:26 No.858873251

>今考えたら日本時代めっちゃ大事に扱われてたよな まぁ中間業者として強引に割り込んだ大事な商品だからな

80 21/10/22(金)11:08:49 No.858873318

>投手としては後半戦で成長の兆しが見られたので来季こそ2桁勝利を期待したい >打者としては弱点もあるけどこのままのスタイルでいいと思う >後ろにトラウトがいるだけでいい 今年後半の投球出来るなら10勝は普通にいけそうよね

81 21/10/22(金)11:09:02 No.858873356

>腱強くするために若い内にやっとくかーぐらいのノリ あくまでも靭帯の再建術だから骨や筋肉と違って強化にはならないのにそういう考え横行してるんだよな

82 21/10/22(金)11:09:20 No.858873413

打者は3割30本30盗塁 投手はローテ守って10勝してくれればそれでいい

83 21/10/22(金)11:09:47 No.858873509

来年は守備もやるか!って言われて本人も乗り気だから真の二刀流になると思う

84 21/10/22(金)11:09:51 No.858873521

>>腱強くするために若い内にやっとくかーぐらいのノリ >あくまでも靭帯の再建術だから骨や筋肉と違って強化にはならないのにそういう考え横行してるんだよな 切れにくい腱使うから一応壊れにくくなるはずだぞ

85 21/10/22(金)11:10:29 No.858873648

3割…

86 21/10/22(金)11:11:15 No.858873826

来年は完全体エンゼルス打線の中での大谷が見たいよ

87 21/10/22(金)11:11:22 No.858873851

大谷が3割打てるイメージないなぁ 今のホームランか三振かのスタイルだとこのぐらいの打率が限度じゃないか?

88 21/10/22(金)11:12:17 No.858874039

フル稼働したら一年お休みパターンにならなければなんでも良いよ

89 21/10/22(金)11:12:47 No.858874129

二桁勝利とホームラン王狙える年なんてもうないだろな… それだけにとってほしかった

90 21/10/22(金)11:12:52 No.858874142

6月のオオタニサンなら月間で .309 13本 23打点なんで実は不可能では無いかもしれない

91 21/10/22(金)11:13:30 No.858874260

勝ち星はチームの打線がもうちょっとしっかりしてたら10以上になってたんだろうなあ

92 21/10/22(金)11:13:59 No.858874323

今にスカウティングディレクター降ろして補強に本腰入れるみたいだけど上手くいってくれれば良いが…

93 21/10/22(金)11:14:12 No.858874370

>6月のオオタニサンなら月間で >.309 13本 23打点なんで実は不可能では無いかもしれない 上振れ中の上振れ期間じゃん… こんなん維持したらただのボンズだよ

94 21/10/22(金)11:14:25 No.858874411

>勝ち星はチームの継投がもうちょっとしっかりしてたら10以上になってたんだろうなあ

95 21/10/22(金)11:14:30 No.858874429

7回1失点で逆転されたり ホームラン打った試合で負けたりのパターンが酷すぎた

96 21/10/22(金)11:15:00 No.858874503

>今にスカウティングディレクター降ろして補強に本腰入れるみたいだけど上手くいってくれれば良いが… ヤケクソドラフト全員投手指名はそれはそれで大丈夫なんですかね

97 21/10/22(金)11:15:26 No.858874582

オオタニさん前後さえなんとかなりゃ敬遠数減るだろうけどオオタニさんレベルのを集めるのはめちゃくちゃ大変だろうな…

98 21/10/22(金)11:16:04 No.858874693

>オオタニさん前後さえなんとかなりゃ敬遠数減るだろうけどオオタニさんレベルのを集めるのはめちゃくちゃ大変だろうな… なんとこのチームにはトラウトとレンドンって選手がいるんだ

99 21/10/22(金)11:17:09 No.858874896

普通は投手の方が負荷は高いから30代まで無事でやれるなら打者専門になってくのかな… と思ったけど投手としても一皮向けた感じがあってまた分かんなくなってきた

100 21/10/22(金)11:17:20 No.858874929

野手はアデルにマーシュがかなりいい感じで育ってきてるしトラウトレンドーンの復活があればかなり良いのでは?

101 21/10/22(金)11:17:30 No.858874960

まぁ正直来年は研究されるから打の方は人並みに打てれば御の字

102 21/10/22(金)11:17:36 No.858874976

>>オオタニさん前後さえなんとかなりゃ敬遠数減るだろうけどオオタニさんレベルのを集めるのはめちゃくちゃ大変だろうな… >なんとこのチームにはトラウトとレンドンって選手がいるんだ 行方不明にならないでくだち…

103 21/10/22(金)11:18:13 No.858875097

守備つくなら.270 25 70くらいでも十分だな

104 21/10/22(金)11:18:57 No.858875236

改めて見ると強すぎて現実感ないな…

105 21/10/22(金)11:19:12 No.858875289

その後の展開で日ハムの育成が凄いんじゃなくて自主性を重んじるからオオタニサンの意識が高いだけだと分かってしまった

106 21/10/22(金)11:19:44 No.858875367

本人も二刀流でやってみたいとは言ってたけど さすがにまあ無理だよね…と思ってたところに 諦めんなお前ならやれるそのためにまずうちに来て5年体作れってやったんだから マジで栗山はすげえよ

107 21/10/22(金)11:20:24 No.858875492

怪我さえしなきゃ来年も今年後半くらいの成績はいけるだろうからなぁ プロだと怪我しないのが一番難しいけど

108 21/10/22(金)11:21:54 No.858875781

実際は監督一人の思惑ではないんだろうけど あの当時誰一人として本気で成功するとは思っていなくて 賛成してた奴も「まだ若いからどちらかに絞るまでのお遊び」だと思っていた中で 開幕スタメンに使って1年目から両方で結果出させた栗山は歴史に名を残したよ

109 21/10/22(金)11:21:58 No.858875796

>その後の展開で日ハムの育成が凄いんじゃなくて自主性を重んじるからオオタニサンの意識が高いだけだと分かってしまった コーチにあれこれ言われたくない選手には最高の環境だな ウインナーも食べられるし

110 21/10/22(金)11:25:01 No.858876376

2wayプレイヤー増えてるらしいな

111 21/10/22(金)11:25:10 No.858876405

去年までなら強豪じゃ絶対やらせてくれないスタイルだったかもしれんが今年の結果踏まえたら同じ運用でいいから欲しいってチームいっぱいあるんじゃないかな

112 21/10/22(金)11:25:32 No.858876474

>なんとこのチームにはトラウトとレンドンって選手がいるんだ 途中から大谷さんの試合ライブで見るようになったけどその二人の選手みたことない

113 21/10/22(金)11:27:03 No.858876775

>2wayプレイヤー増えてるらしいな 育つといいね

114 21/10/22(金)11:27:58 No.858876954

>2wayプレイヤー増えてるらしいな まあベースボール発祥の地アメリカが日本に負けてられないって気持ちはかなりあるっぽいからな アメリカ全土の球団に 個人的にはいいことだと思うよ アメリカ人に二刀流選手が出てくるのは

115 21/10/22(金)11:28:10 No.858876984

>去年までなら強豪じゃ絶対やらせてくれないスタイルだったかもしれんが今年の結果踏まえたら同じ運用でいいから欲しいってチームいっぱいあるんじゃないかな そういうチームは大谷の結果が良くなかったらすぐに手のひら元に戻すだろ 大谷を組み込むことでチームにしわ寄せが行くのは事実なんだから

116 21/10/22(金)11:29:00 No.858877151

しかし真面目な話 投手寄りの選手をバッティング練習させて二刀流に仕上げるのと 野手寄りの選手をピッチング練習させて二刀流に仕上げるのはどっちがやりやすいのだろうか?

117 21/10/22(金)11:29:04 No.858877166

投手として20イニング+打者として3打席×20試合って中々難しい実質的な大谷ルール

118 21/10/22(金)11:29:54 No.858877318

両方できる!ってだけじゃなくて 両方で結果残さないといけないのが二刀流の辛い所だな できる!ってだけならイチローだって数回ピッチャー経験あるしな

119 21/10/22(金)11:29:55 No.858877325

投げて打って走って守れたら最強じゃん!ってのは野球少年誰しも夢に思い描くことではあるから それが現実に出てきたらそりゃ本気になるよね

120 21/10/22(金)11:30:19 No.858877395

ウォルシュはもうピッチャーやらないのかしら

121 21/10/22(金)11:30:43 No.858877493

>しかし真面目な話 >投手寄りの選手をバッティング練習させて二刀流に仕上げるのと >野手寄りの選手をピッチング練習させて二刀流に仕上げるのはどっちがやりやすいのだろうか? 間違いなく投手を二刀流にさせる方がいいと思う 野手に1からストレート以外の球種仕込むのすげー難しい

122 21/10/22(金)11:31:53 No.858877713

アメリカだと日本より人口多いし なによりベースボール人口もあるからメジャーでもマイナーからでも今シーズンの大谷レベルとは言わなくてもそれに近いレベルの二刀流選手ぐらい出てきそうだなとは思う

123 21/10/22(金)11:31:57 No.858877721

スレッドを立てた人によって削除されました 日本人だからイカサマでしょ

124 21/10/22(金)11:32:50 No.858877901

二刀流じゃなくて二流だな!とか言われかねない

125 21/10/22(金)11:33:02 No.858877932

何に対してのイカサマだよ

126 21/10/22(金)11:33:11 No.858877962

野手が敗戦処理とかロングリリーフできるだけでも助かるからね 選手としてもメジャーで生き残れる率が上がるし

127 21/10/22(金)11:33:18 No.858877990

スレッドを立てた人によって削除されました 記録残してないから無理でしょ ちょっと活躍した程度でMVPになれるほどメジャーは甘くないよ

128 21/10/22(金)11:33:57 No.858878115

大谷さんすげー四球されてると思ったらボンズはこれ以上にされてたみたいだ

129 21/10/22(金)11:34:49 No.858878279

全盛期ボンズはちょっと怪物すぎる

130 21/10/22(金)11:34:55 No.858878298

投手方面でも大谷の半分ぐらいできる野手いたら凄いよね… 5勝1敗 78奪三振 防御率1・59 みたいな人

131 21/10/22(金)11:35:22 No.858878371

>大谷さんすげー四球されてると思ったらボンズはこれ以上にされてたみたいだ そりゃー70本以上ホームラン打った人だからな…

132 21/10/22(金)11:36:08 No.858878495

防御率まで半分にしたら神になっちまうー!

133 21/10/22(金)11:36:26 No.858878552

各々の成績では1位じゃないけどメジャーってなんかこの特殊なパターンは何十年ぶりみたいな記録大好きなイメージある

134 21/10/22(金)11:36:42 No.858878600

>記録残してないから無理でしょ >ちょっと活躍した程度でMVPになれるほどメジャーは甘くないよ そりゃ記者も選手もみんながみんな お前みたいなバカならそうだけど……

135 21/10/22(金)11:36:52 No.858878632

ゲームの成績かと思った

136 21/10/22(金)11:36:56 No.858878645

>投手方面でも大谷の半分ぐらいできる野手いたら凄いよね… >5勝1敗 78奪三振 防御率1・59 >みたいな人 防御率半分は強化だろうが!

137 21/10/22(金)11:37:37 No.858878766

お薬ボンズは満塁でも歩かせたほうがマシとかそういうレベルだし…

138 21/10/22(金)11:38:05 No.858878853

>各々の成績では1位じゃないけどメジャーってなんかこの特殊なパターンは何十年ぶりみたいな記録大好きなイメージある 国として歴史が浅いのがコンプレックスなので記録の積み重ねがお国柄として好む傾向があると聞いた

139 21/10/22(金)11:39:16 No.858879066

来季はマイナー辺りから二刀流お試しする球団増えそうではある いきなりメジャーからはさすがに慎重になるだろうが

140 21/10/22(金)11:39:40 No.858879155

先発で二刀流やるのはリスクが高いのでリリーフならそれなりに増える可能性はあると思う オオタニサンが開拓者になりつつあるのはすごいことだ

141 21/10/22(金)11:40:12 No.858879248

>来季はマイナー辺りから二刀流お試しする球団増えそうではある >いきなりメジャーからはさすがに慎重になるだろうが マイナーの過酷な環境でやったらそれこそ大成前にぶっ壊れそうだけど大丈夫かな

142 21/10/22(金)11:40:29 No.858879298

野手にフォームや球種とかセットポジションやクィックなど仕込むよりは投手が打てるならそのほうが労もない

143 21/10/22(金)11:41:04 No.858879414

>お薬ボンズは満塁でも歩かせたほうがマシとかそういうレベルだし… 満塁で打たせると失点期待値2超えてくるだろうしな…

144 21/10/22(金)11:42:20 No.858879660

大谷が凄いのは当然ではあるけど それはそれとしてマネージメントする側の苦労は半端ないからそうそうやらせることもないだろう

145 21/10/22(金)11:44:17 No.858880029

大谷の事例はマドン監督が完全なる大谷ファンボーイだったからこそうまく行った部分もあるから…

146 21/10/22(金)11:44:51 No.858880126

怪我や疲労コントロールはほぼ例がないから使いながら試すのは怖いな

147 21/10/22(金)11:48:08 No.858880732

二刀流志願する選手が増えてるとどこかで聞いたけど成功のハードルと比較対象が厳しすぎる

148 21/10/22(金)11:49:24 No.858880965

やりたいって選手は出てきてるし正式にルールも作ったから二刀流選手も普通に増えると思うよ

149 21/10/22(金)11:50:10 No.858881086

インパクトあったしある意味アメリカ人が好きなスーパーヒーローだけどMVPは普通に厳しいと思う

150 21/10/22(金)11:50:18 No.858881110

>二刀流志願する選手が増えてるとどこかで聞いたけど成功のハードルと比較対象が厳しすぎる 運がよかったらオオタニサンを量産できるぜ!

151 21/10/22(金)11:50:35 No.858881155

>大谷の事例はマドン監督が完全なる大谷ファンボーイだったからこそうまく行った部分もあるから… 栗山もマドンも指揮官として最高戦力を扱うというより野球少年大谷を見守って手助けするような気持ちが強い

152 21/10/22(金)11:52:53 No.858881608

>インパクトあったしある意味アメリカ人が好きなスーパーヒーローだけどMVPは普通に厳しいと思う 向こうの記事でも順調に行けばMVPだろって意見が多いように見えるけど何か根拠でもあるの?

153 21/10/22(金)11:54:54 No.858881980

>インパクトあったしある意味アメリカ人が好きなスーパーヒーローだけどMVPは普通に厳しいと思う 大谷以外がMVPとれると思ってるなら早くその選手には賭けた方が良いぞ 候補十人ぐらいに同じ額賭けても余裕で回収できるから

154 21/10/22(金)11:57:23 No.858882481

MVPってオオタニサンの対抗馬誰はキャッチャーでHR王の人?

155 21/10/22(金)11:58:27 No.858882694

>MVPってオオタニサンの対抗馬誰はキャッチャーでHR王の人? ゲレーロ 他は正直候補にもならん 大谷99.9%ゲレーロ0.1%ぐらいの確率

156 21/10/22(金)11:58:40 No.858882730

盗塁26がおかしいだろb

157 21/10/22(金)11:59:52 No.858882999

何でそんなに腱が余ってるんだ人体 余るようなものなのか

158 21/10/22(金)12:00:23 No.858883100

>インパクトあったしある意味アメリカ人が好きなスーパーヒーローだけどMVPは普通に厳しいと思う あんた馬鹿?

159 21/10/22(金)12:02:34 No.858883488

日本の頃から怪我して離脱するイメージあったから 二刀流のまま一年間プレイしたのが意外だった 見た目も大きくなったしフィジカルつけたのが大きいのかな

160 21/10/22(金)12:04:56 No.858883973

ベーブ・ルースの再来じゃない 大谷翔平が来たんだ

161 21/10/22(金)12:05:44 No.858884129

なんで厳しいと思うのか詳しく聞きたいレベル

162 21/10/22(金)12:06:35 No.858884307

投手単体打者単体それぞれの成績だと見劣りするから

163 21/10/22(金)12:07:30 No.858884514

見劣り以前にそもそも単体も何も別個体じゃねーよ!

164 21/10/22(金)12:08:39 No.858884765

投谷と打谷の確執は有名だし…

165 21/10/22(金)12:08:55 No.858884831

たぶん大谷って3人くらいいるよ 大谷(投手)と大谷(打者)と大谷(走者)で

166 21/10/22(金)12:12:21 No.858885624

来年はマドンとクリヤマが一緒に大谷の試合を見る姿とか見たい

167 21/10/22(金)12:12:43 No.858885719

>何でそんなに腱が余ってるんだ人体 >余るようなものなのか 撮った場所の運動機能は低下するけど ここ取っても日常生活はなんとかなるだろって場所から取る 聞き手じゃない方の腕とか軸足じゃない方の太ももとか

168 21/10/22(金)12:14:15 No.858886097

こわ…

169 21/10/22(金)12:17:13 No.858886832

>>今年がピークだったなんてことにはならないでくれよ >ほんとにそう思う… >思うんだけどこれ以上になったらヤバすぎる… 肉体的にはまだいけそうだけど 相手からの対策も本格化するから次の年がマジで勝負の年だと思う 他のチームの選手的にも

↑Top