虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/22(金)07:39:35 ダムっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/22(金)07:39:35 No.858838124

ダムってなんで決壊しないの

1 21/10/22(金)07:40:38 No.858838230

気合

2 21/10/22(金)07:40:54 No.858838260

友情

3 21/10/22(金)07:40:55 No.858838261

するときはする

4 21/10/22(金)07:41:11 No.858838292

でも

5 21/10/22(金)07:44:45 No.858838672

頑張ってる

6 21/10/22(金)07:44:48 No.858838676

感じちゃう

7 21/10/22(金)07:46:00 No.858838805

こないだ大雨で中国のダムが決壊したでしょ

8 21/10/22(金)07:49:37 No.858839244

決壊しなかったダムだけ残ってるからそう感じる 生存バイアスってやつ

9 21/10/22(金)07:49:41 No.858839258

なんでカタログで青い服の爆乳に見えたんだろう

10 21/10/22(金)07:52:33 No.858839571

遅れた国でもそんなに起きないから相当珍しいんだろうな

11 21/10/22(金)07:52:53 No.858839612

「」みたいに広げないから

12 21/10/22(金)07:55:17 No.858839881

決壊しなくても周囲の山の地滑りで津波起きるから…

13 21/10/22(金)07:56:10 No.858839978

バイオントダムだのマルパッセダムだの

14 21/10/22(金)07:56:44 No.858840043

中国の全長600キロのクソデカダムいいよね!

15 21/10/22(金)07:57:11 No.858840091

ダム決壊させるくらいなら川下の町を潰すから

16 21/10/22(金)07:57:56 No.858840179

アメリカでもちょいちょい決壊しててそのたびに400人だか流されてるよ

17 21/10/22(金)07:58:01 No.858840186

するよ 日本のダムはいつかは決壊する 決壊することも込みで計画立ててる

18 21/10/22(金)07:59:20 No.858840330

>遅れた国でもそんなに起きないから相当珍しいんだろうな 遅れた国も先進国の設計を取り入れるからな なんなら先進国の人に設計してもらったりする

19 21/10/22(金)08:00:54 No.858840525

>中国の全長600キロのクソデカダムいいよね! 台風来るたびに今度こそ決壊しますぞー!って壺が盛り上がるけどなんだかんだ決壊しないからえらい

20 21/10/22(金)08:04:32 No.858840976

決壊しないダムなんて無いから 耐久年数超えたら普通に決壊する 日本のは絶対決壊しないとか思ってんの?

21 21/10/22(金)08:05:13 No.858841079

まあ決壊したら大災害になるの確定してるから決壊しないように作って古いのは処分してる

22 21/10/22(金)08:05:36 No.858841114

いや放置して決壊させることはしないと思うよ普通に…

23 21/10/22(金)08:06:58 No.858841283

針みたいな穴でも空いたらもうどうしようもない

24 <a href="mailto:ビーバー">21/10/22(金)08:08:16</a> [ビーバー] No.858841450

良く決壊するよ

25 21/10/22(金)08:08:39 No.858841500

ちなみに耐用年数来たら古いダムは放置して下流に新しいダムを作るって計画らしい日本は

26 21/10/22(金)08:09:28 No.858841622

ダムって水圧で少しずつ傾いていくからね

27 21/10/22(金)08:10:28 No.858841764

ちゃんと計算されてる 角度とか

28 21/10/22(金)08:10:53 No.858841826

許されざる角度のダム

29 21/10/22(金)08:11:15 No.858841874

質量兵器

30 21/10/22(金)08:11:47 No.858841955

>ちゃんと計算されてる >角度とか それ知ってる人imgにはいなさそう

31 21/10/22(金)08:12:39 No.858842098

>ちなみに耐用年数来たら古いダムは放置して下流に新しいダムを作るって計画らしい日本は それ最終的には海まできちゃうじゃん

32 21/10/22(金)08:14:12 No.858842365

>それ最終的には海まできちゃうじゃん 未来に託そう

33 21/10/22(金)08:15:32 No.858842605

ダムを撤去するなら普通に水を抜いてから堤体を解体するだけなので なんで決壊するまで放置して待つと思うのか…

34 21/10/22(金)08:15:33 No.858842610

結界を張ってるんだ

35 21/10/22(金)08:17:25 No.858842946

>ダムを撤去するなら普通に水を抜いてから堤体を解体するだけなので >なんで決壊するまで放置して待つと思うのか… 山奥の車一台通るのも厳しい道の奥にあるダムでどうやってそんな大規模な作業を?

36 21/10/22(金)08:18:01 ID:eAYQTwgQ eAYQTwgQ No.858843044

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

37 21/10/22(金)08:18:14 No.858843081

どうやってそのダム作ったと思う?

38 21/10/22(金)08:18:23 ID:eAYQTwgQ eAYQTwgQ No.858843108

文章が抜けちゃった ダムの下を水がくぐるのを最近知って不思議だった

39 21/10/22(金)08:18:42 No.858843150

>どうやってそのダム作ったと思う? novを沈めた

40 21/10/22(金)08:18:55 No.858843189

どこのダムも最初から水抜き穴みたいなの作ってあるんじゃなかったっけ

41 21/10/22(金)08:18:56 No.858843191

>するよ >日本のダムはいつかは決壊する >決壊することも込みで計画立ててる 大雨でも避難しないで勝手に死んであの世でダムのせいだ!とか怒り出しそう

42 21/10/22(金)08:19:25 No.858843254

>どこのダムも最初から水抜き穴みたいなの作ってあるんじゃなかったっけ そんなスク水みたいな作りになってたんだ

43 21/10/22(金)08:20:58 No.858843499

作れたんだから壊せる

44 21/10/22(金)08:21:19 No.858843542

>山奥の車一台通るのも厳しい道の奥にあるダムでどうやってそんな大規模な作業を? 作る時はどうやったと思ってるの?

45 21/10/22(金)08:26:58 No.858844364

爆破解体的なのができるならちょっと見てみたいかも

46 21/10/22(金)08:27:31 No.858844447

>作る時はどうやったと思ってるの? 頑張った

47 21/10/22(金)08:27:39 No.858844469

ダムとトンネルの老朽化大丈夫かなーって心配になる

48 21/10/22(金)08:27:41 No.858844473

311の時福島でダム崩れて決壊、7人亡くなった

49 21/10/22(金)08:27:59 No.858844522

>決壊しなかったダムだけ残ってるからそう感じる >生存バイアスってやつ これ好き

50 21/10/22(金)08:29:39 No.858844771

>頑張った じゃあ撤去するときも頑張ろう

51 21/10/22(金)08:29:39 No.858844772

ちゃんと計算されてる角度とか

52 21/10/22(金)08:29:47 No.858844786

>爆破解体的なのができるならちょっと見てみたいかも 派手な爆発解体やると下流が大惨事だから 迂回路作って水を逃した上でちょっとずつやるよ

53 21/10/22(金)08:30:14 No.858844851

fu453818.jpg

54 21/10/22(金)08:30:40 No.858844925

https://www.youtube.com/watch?v=dFBCSGsJg1E 解体工事の記録

55 21/10/22(金)08:31:13 No.858845005

>文章が抜けちゃった >ダムの下を水がくぐるのを最近知って不思議だった 別にダムなくても川が途中でなくなったりするだろ

56 21/10/22(金)08:32:13 No.858845149

数年前に小さいけど発電用ダムとしては最古のコンクリートダム解体してた はじめは老朽化とか言ってた気がするけど取り壊す取り壊さないで二転三転してた 荒瀬ダム解体とかで検索すると解体作業の動画出てくる 楽しいのでオススメ

57 21/10/22(金)08:32:40 ID:eAYQTwgQ eAYQTwgQ No.858845211

そのサイズのでかい発破初めて見たかも

58 21/10/22(金)08:33:48 No.858845386

>https://www.youtube.com/watch?v=dFBCSGsJg1E >解体工事の記録 (成人向け)もあるのかな

59 21/10/22(金)08:34:13 No.858845454

ちょうど動画はられてた

60 21/10/22(金)08:34:18 No.858845466

湖も水が流入する川からの土砂でどんどん浅くなるけど ダムって土砂たまってもなんで抜かないんだろう 干ばつしてダムに水がありませんって時はチャンスだろうに

61 21/10/22(金)08:34:43 No.858845543

>日本のは絶対決壊しないとか思ってんの? 耐用年数過ぎたら普通は使用やめて更新かけるよ

62 21/10/22(金)08:34:59 No.858845593

スレがみたいなアーチ型?ドーム型?って水量に対してうすすぎてちょっと怖いよね ちゃんと計算されてるのはわかるんだけど

63 21/10/22(金)08:36:38 No.858845849

>ダムって土砂たまってもなんで抜かないんだろう 定期的に浚渫するよ

64 21/10/22(金)08:39:00 No.858846197

中国のメチャでかい奴 老朽化したら直すの大変そう…

65 21/10/22(金)08:39:48 No.858846308

黒部ダムも改修工事とかどうしてるんだろ

66 21/10/22(金)08:40:23 No.858846398

そういやダムって水貯めるだけじゃなくて土砂を止める目的のもあるのね

67 21/10/22(金)08:45:54 No.858847284

>そういやダムって水貯めるだけじゃなくて土砂を止める目的のもあるのね 砂防ダム

68 21/10/22(金)08:48:03 No.858847644

田んぼもそうだけど地面に浸透していかないの意味わからん

69 21/10/22(金)08:48:56 No.858847792

>田んぼもそうだけど地面に浸透していかないの意味わからん 池は?

70 21/10/22(金)08:49:28 No.858847901

>田んぼもそうだけど地面に浸透していかないの意味わからん 粘土層が水を通さない

71 21/10/22(金)08:53:45 No.858848594

水が染みすぎて貯水できないダムはあった

72 21/10/22(金)08:57:23 No.858849202

昔ダムカードのスレが建った時に道の駅で貰ったダムカードをさらさらしたら「」にニセモノと言われて少し悲しかったのを思い出した…

73 21/10/22(金)09:01:04 No.858849871

>するよ >日本のダムはいつかは決壊する >決壊することも込みで計画立ててる 熊本でダム取り壊しとかしたしあんまりな場合は水抜して壊すようになるかもね ただ熊本は取り壊した後、反対派が頑張り代わりのダム作られず大雨でひどい事になったよ…

74 21/10/22(金)09:02:55 No.858850214

>昔ダムカードのスレが建った時に道の駅で貰ったダムカードをさらさらしたら「」にニセモノと言われて少し悲しかったのを思い出した… これ? fu453860.jpg

75 21/10/22(金)09:03:33 No.858850305

>>ダムって土砂たまってもなんで抜かないんだろう >定期的に浚渫するよ 富山では一回失敗して河をヘドロだらけにしちゃったことがあるもんで排砂のたびに下流の漁業協会が抗議してる

76 21/10/22(金)09:07:35 No.858851009

>>昔ダムカードのスレが建った時に道の駅で貰ったダムカードをさらさらしたら「」にニセモノと言われて少し悲しかったのを思い出した… >これ? >fu453860.jpg うn

77 21/10/22(金)09:08:15 No.858851120

>アメリカでもちょいちょい決壊しててそのたびに400人だか流されてるよ ニューディールの頃に作られたダムが現役なんだもんなぁ

78 21/10/22(金)09:08:28 No.858851149

(なんで画像がスッと出てくるの…)

79 21/10/22(金)09:09:18 No.858851273

中国のアホみたいにデカイダム一度現地で見てみたいわ

80 21/10/22(金)09:09:46 No.858851366

>(なんで画像がスッと出てくるの…) 今imgはひそかなダムブームというのは先週お伝えした通り

81 21/10/22(金)09:10:30 No.858851499

>中国のアホみたいにデカイダム一度現地で見てみたいわ 簡単には行けなさそうだけどアスワンハイダムとパナマ運河は見てみてえな

82 21/10/22(金)09:11:25 No.858851670

ダムカードは数年前から静かなブームが続いてるのだ

83 21/10/22(金)09:13:39 No.858852034

ダムカードの配布の仕方もいろいろあって面白い

84 21/10/22(金)09:14:40 No.858852183

黒部ダムはよく戦後間もない頃にあんなの作れたなと思ったけど滅茶苦茶死人が出た上での建設だった…

85 21/10/22(金)09:16:49 No.858852545

中国のも観たいがまずはアスワンハイダム観たい

86 21/10/22(金)09:17:55 No.858852743

フーバーダムはコンクリートの物量で巨大ダム作ってるから 人類滅亡後も残っている可能性の高い人工物筆頭

87 21/10/22(金)09:18:17 No.858852812

フーバーダム見たい

88 21/10/22(金)09:18:24 No.858852834

黒部は宿舎も雪崩被害受けたからね

89 21/10/22(金)09:18:30 No.858852846

俺の肛門もダムみたいに強靭な力を持ってて欲しい

90 21/10/22(金)09:18:31 No.858852852

比較的近場にある城山ダム・宮ケ瀬ダム・相模湖ダムはちょくちょく見に行く

91 21/10/22(金)09:19:56 No.858853103

ダムあまり見たことないけど奥只見のダムも凄かった

92 21/10/22(金)09:21:22 No.858853349

小学生の頃に社会見学でダム見に行ったけどあれは今思うとすごくいい経験だったと思う

93 21/10/22(金)09:21:39 No.858853402

小河内ダムでも87名亡くなってるから水利工事って大変だわ

94 21/10/22(金)09:21:44 No.858853409

日本のダムなら黒部ダムもすごいんだから!

95 21/10/22(金)09:24:55 No.858853981

奥只見ダム行きたいけどシルバーラインが二輪禁止だからツーリングで立ち寄れなくて悲しい 田子倉ダムと只見ダムのダムカードはゲットした

96 21/10/22(金)09:25:45 No.858854131

小学校の時に小河内ダム見に行ったなぁ…スケールがデカすぎて感動したの覚えてる

97 21/10/22(金)09:26:15 No.858854224

いいよねダムにひっそりと建つ慰霊碑

98 21/10/22(金)09:28:31 No.858854638

ダムに限らずでかい工事してたら絶対どっかで人は死ぬ

99 21/10/22(金)09:28:43 No.858854672

相模湖遊覧船に乗ってたらここは元は日連村勝浦という村落があってダム建設が議決されて村民あげての反対運動もむなしく村民は墓地や畑を残して周辺に移住を余儀なくされ戦時中ということもありろくな補償も得られず困窮したという悲しい歴史があるのですとかアナウンスされて いやそんなこと今言われても…ってなった

100 21/10/22(金)09:28:51 No.858854699

はい常紋トンネルです

101 21/10/22(金)09:29:10 No.858854749

>ダムに限らずでかい工事してたら絶対どっかで人は死ぬ トンネル工事いいよね…

102 21/10/22(金)09:30:17 No.858854934

>ダムに限らずでかい工事してたら絶対どっかで人は死ぬ その辺のビル建設とかでも死んでるよね

103 21/10/22(金)09:31:21 No.858855112

いま東京~多摩地域の下をリニア新線の大トンネル掘ってて土砂運ぶダンプが連日走ってるけど事故起きたらヤバいだろうなって思ってる

104 21/10/22(金)09:32:44 No.858855379

>その辺のビル建設とかでも死んでるよね うちの近くでも小田急線の端っこの駅近くでビル建設中に火災があって10名以上亡くなったのが割と最近あった

105 21/10/22(金)09:35:36 No.858855917

>ただ熊本は取り壊した後、反対派が頑張り代わりのダム作られず大雨でひどい事になったよ… ダム反対派の知事が建設計画中止したので建設すらされてないよ その後治水工事でダムの代替しようとしたら完成まで200年かかるわ数兆円は予算必要だわで頭悩ませてるとこに豪雨でいっぱい流された 知事はダム推進派になった

106 21/10/22(金)09:36:10 No.858856023

>はい常紋トンネルです 調べたらこわ…ってなったわ!!!

107 21/10/22(金)09:38:03 No.858856342

>>はい常紋トンネルです >調べたらこわ…ってなったわ!!! 人柱いいよね…

108 21/10/22(金)09:38:52 No.858856472

黒部ダムの話はホラーに片足突っ込んでる

109 21/10/22(金)09:40:49 No.858856797

フーバーダム好き

110 21/10/22(金)09:43:22 No.858857251

取り壊して再建せずとも何も起きなかった事例もあるしどちらかの万能論によらず事例ごとに都度検討しなきゃいけないのでは そうでなきゃ我田引水だよダムだけに

111 21/10/22(金)09:43:54 No.858857358

あれどこだったっけ海外でダム崩壊したの日本のせいにしてきたやつ

112 21/10/22(金)09:47:11 No.858857962

そんなものはない

↑Top