虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/22(金)03:14:44 このル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/22(金)03:14:44 No.858823004

このルポ漫画メチャクチャおもしれーな

1 21/10/22(金)03:20:13 No.858823493

めちゃくちゃ面白いものを勝手に転載してくるお前は何なんだよ

2 21/10/22(金)03:22:01 No.858823651

ベタの瓶こぼしすぎだろ

3 21/10/22(金)04:07:12 No.858826732

旧にものすごい基本的な話になって 前回のアレはなんだったんだ…

4 21/10/22(金)04:14:55 No.858827122

前回でリアクションが読者とシンクロした後にこれである

5 21/10/22(金)04:32:48 No.858828099

学ぶ気がないだけでは…?が本当に本質すぎてダメだった 老人のスマホとかまさにこれ

6 21/10/22(金)04:35:02 No.858828209

面白いけど何も進展してないぞ

7 21/10/22(金)04:45:55 No.858828699

来週ぐらいからこの原稿はデジタルで執筆中!ってならないかな

8 21/10/22(金)04:51:58 No.858828968

このページは凄い共感したんだけどね fu453639.jpeg

9 21/10/22(金)05:24:53 No.858830527

アナログで漫画描いてない人にはわからんよ

10 21/10/22(金)06:20:12 No.858832959

本に書いてありますよって言外で再三言われてるのがお腹痛い… どうして原始人にこんな未来人をぶつけたんですか…

11 21/10/22(金)06:28:14 No.858833328

ヘルプファイルじゃなくて本とかなら 実際にスクリーンショットとかも何枚もあってわかりやすいんじゃねえかな…

12 21/10/22(金)06:28:55 No.858833355

進化したテクノロジーは使えるならどんどん使うべき

13 21/10/22(金)06:29:38 No.858833387

>どうして原始人にこんな未来人をぶつけたんですか… 面白いからでは

14 21/10/22(金)06:30:57 No.858833447

>面白いけど何も進展してないぞ ラストでちゃんと液タブ使い始めてるからかなりの進歩だろ!

15 21/10/22(金)06:33:54 No.858833621

一円玉はインク毛細管はなくなるけど1円玉のアルミの汚れが紙につくからダメだ

16 21/10/22(金)06:35:21 No.858833702

デジタルは線が死ぬとか言われてたのも今は昔…

17 21/10/22(金)06:35:32 No.858833715

>ベタの瓶こぼしすぎだろ 瓶はこぼしてない 塗りはみ出しすぎただけだ

18 21/10/22(金)06:36:43 No.858833774

アナログで線画書いてるけどデジタルはベタと集中線しか使えてない

19 21/10/22(金)06:37:48 No.858833829

エッセイは本当面白いな…

20 21/10/22(金)06:41:07 No.858834006

アシ時代の消しゴムかけでぐしゃぐしゃにした原稿ってニセコイかな…

21 21/10/22(金)06:44:41 No.858834213

ど で れ 、 が な に ?

22 21/10/22(金)06:45:48 No.858834291

>ベタの瓶こぼしすぎだろ アナログで描いたことない人のツッコミってこんなのなんだな

23 21/10/22(金)06:47:08 No.858834374

多分今の若い子はマジでアナログ話ピンとこないと思う

24 21/10/22(金)06:47:32 No.858834387

>旧にものすごい基本的な話になって >前回のアレはなんだったんだ… ちゃんと前回の引きで予告してたし…

25 21/10/22(金)06:51:15 No.858834591

>一円玉はインク毛細管はなくなるけど1円玉のアルミの汚れが紙につくからダメだ 想像で言ってるんだろうけど紙に接地するのはテープだよ 「俺は接着剤でくっつけてたんだよ!」ってんならスマンが

26 21/10/22(金)06:51:26 No.858834606

なんとか売れて欲しい

27 21/10/22(金)06:52:15 No.858834654

>多分今の若い子はマジでアナログ話ピンとこないと思う 絵の描き始めがデジタルの時代だもんね…

28 21/10/22(金)06:53:48 No.858834754

野崎くんが完全アナログ前提な設定なの最近の子が読んでてわかるのか不安になる

29 21/10/22(金)06:54:48 No.858834811

デジタルでもウトウトしながら作業して予期せぬところがベタになってたとかは普通にある… リカバリー簡単に効いてありがたい

30 21/10/22(金)06:55:24 No.858834850

>野崎くんが完全アナログ前提な設定なの最近の子が読んでてわかるのか不安になる おじいちゃんが頑張ってスマホ覚える姿見る感覚なんじゃない? そこにアナログ昔話も入ってへーそうなんだーって感心するような

31 21/10/22(金)06:55:49 No.858834869

>野崎くんが完全アナログ前提な設定なの最近の子が読んでてわかるのか不安になる 漫画家漫画ではやっぱアナログ技法の方が面白い場面にしやすかろうしなあ デジタルでカチカチやってる場面描いてもスレ画みたくいいリアクション係設置できないと地味だ

32 21/10/22(金)06:57:03 No.858834945

エッセイだと編集と自分は思いっきり下げて描けるから面白いんだろうな 今のジャンプのギャグ漫画は基本優しい世界だからそういうの無理そう

33 21/10/22(金)06:58:39 No.858835035

>>多分今の若い子はマジでアナログ話ピンとこないと思う >絵の描き始めがデジタルの時代だもんね… 若い編集者が「アナログ原稿初めて見ました!」っていう時代なんだ

34 21/10/22(金)07:00:16 No.858835126

現代でもアナログ作業のあるあるの方がデジ作業のあるあるよりも伝わりやすい気はする

35 21/10/22(金)07:02:48 No.858835273

>若い編集者が「アナログ原稿初めて見ました!」っていう時代なんだ それは編集者になったばかりでプロの原稿自体見る機会が無かったのか 偶然抱えてるのがデジ作家ばかりだったのかわからんな

36 21/10/22(金)07:02:56 No.858835279

>漫画家漫画ではやっぱアナログ技法の方が面白い場面にしやすかろうしなあ >デジタルでカチカチやってる場面描いてもスレ画みたくいいリアクション係設置できないと地味だ 大差ないと思うよ正直 どっちもペンは動かすし映える場面もそこくらいだ

37 21/10/22(金)07:03:58 No.858835347

っていうかパンツ野郎は道具の違いだけで使い方さえ覚えれば普通にできるようになりそう 感覚とかは違うだろうけど

38 21/10/22(金)07:04:29 No.858835374

>若い編集者が「アナログ原稿初めて見ました!」っていう時代なんだ 編集者は漫画家じゃないんだからおかしくなくない…? 生原稿見たことある「」だって普通に少数派でしょ…

39 21/10/22(金)07:04:31 No.858835377

野崎くんがデジタルになったらメインキャラとの接点だいぶ減る

40 21/10/22(金)07:04:52 No.858835403

こういうのってある程度使いこなせればいいやって人と どんな機能あるのか全部知りたがる人で分かれるんだよな

41 21/10/22(金)07:04:55 No.858835406

>野崎くんがデジタルになったらメインキャラとの接点だいぶ減る まず野崎んちに集まる必要がなくなるからな…

42 21/10/22(金)07:05:51 No.858835463

アナログは修正ペンの盛り方が大事と漫勉でみたな

43 21/10/22(金)07:06:32 No.858835515

>それは編集者になったばかりでプロの原稿自体見る機会が無かったのか >偶然抱えてるのがデジ作家ばかりだったのかわからんな どっちもかな? https://twitter.com/sentinel_m_book/status/1450211215716716545

44 21/10/22(金)07:06:45 No.858835527

アナログの方がってのはミウラ先生くらい使いこなした上で言え

45 21/10/22(金)07:08:03 No.858835622

俺もアナログの方がうまく描けるから…って何年もデジタル移行避けてたけど 慣れたら俺はなんであんな無駄な時間を…ってなるなった

46 21/10/22(金)07:10:27 No.858835777

青春兵器にこんな回あったかも…って思わせてくる実録マンガすげぇな…

47 21/10/22(金)07:10:57 No.858835815

>生原稿見たことある「」だって普通に少数派でしょ… 原稿扱う仕事してる人と一般人比較する意味がわからん

48 21/10/22(金)07:11:17 No.858835841

昔はフォント切り取って貼ってたからね

49 21/10/22(金)07:13:44 No.858836015

パンツマンのカラー技術はすごいんだけど グラデーションとかデジタルだと簡単にできそうなとこもある…

50 21/10/22(金)07:14:18 No.858836050

マガジンでアナログ原稿なの大罪と炎炎だけだとか

51 21/10/22(金)07:15:06 No.858836105

定規に一円玉って昔の漫画の描き方の本でよく見たから懐かしい気持ちになった

52 21/10/22(金)07:15:20 No.858836122

へーデジタル作画について描けるって事はもう移行したのかな? ★デジタル画面をアナログ作画で再現中!!長谷川智広先生に応援のFLを!!

53 21/10/22(金)07:15:53 No.858836163

>マガジンでアナログ原稿なの大罪と炎炎だけだとか その二人ジョージの次くらいには古株だろうにすげぇな

54 21/10/22(金)07:16:24 No.858836193

なんとかスマブラに応用して教えるしか…

55 21/10/22(金)07:18:07 No.858836316

>絵の描き始めがデジタルの時代だもんね… 実は家にPCないのでアナログで漫画描きだす特に女の子は多いと聞く 未だにあなろぐな漫画家入門セットが廃れないのはそのせい 画の書き始めがデジタルなのはネットやるのにPC必須だった世代

56 21/10/22(金)07:18:47 No.858836367

現実逃避でスマブラ全キャラVIPにしてる

57 21/10/22(金)07:19:00 No.858836374

>なんとかスマブラに応用して教えるしか… ブリーチの鬼道詠唱にどうにか乗せた方が効くかも…

58 21/10/22(金)07:19:21 No.858836389

>>絵の描き始めがデジタルの時代だもんね… >実は家にPCないのでアナログで漫画描きだす特に女の子は多いと聞く >未だにあなろぐな漫画家入門セットが廃れないのはそのせい >画の書き始めがデジタルなのはネットやるのにPC必須だった世代 なるほど確かに… 今はPC離れすらあるんだったか…

59 21/10/22(金)07:20:02 No.858836444

画鋲?

60 21/10/22(金)07:21:16 No.858836542

>画鋲? 集中線引くのにコンパスの軸代わりに…

61 21/10/22(金)07:21:42 No.858836571

>画鋲? 軸にして集中線とか書くのに裏から刺す

62 21/10/22(金)07:25:43 No.858836911

>現実逃避でスマブラ全キャラVIPにしてる 自分のできることへの努力はなんとも思ってなそうなんだよなこの人…

63 21/10/22(金)07:27:47 No.858837071

あの…まさかネットとか殆ど情報収集しないでジャンプで三回も連載を…?

64 21/10/22(金)07:28:54 No.858837171

野崎くんでデジタル環境への移行話やったら千代ちゃんが荒ぶるバーサーカーになる いまもかわいいバーサーカーではある

65 21/10/22(金)07:28:59 No.858837177

このレベルの男に数十万の液タブを…?

66 21/10/22(金)07:29:52 No.858837253

野崎くんテレワーク編か…

67 21/10/22(金)07:30:19 No.858837292

よーしやり方聞いたから描けるぞー!

68 21/10/22(金)07:31:31 No.858837403

>野崎くんでデジタル環境への移行話やったら千代ちゃんが荒ぶるバーサーカーになる >いまもかわいいバーサーカーではある あの子ベタ塗りってデジタルで一番真っ先にいらなくなるポジションだしな… まぁガラケーパカパカしてるうちは大丈夫だろ

69 21/10/22(金)07:31:58 No.858837443

パソコンと液タブ買いました 配線繋ぎました これで話一本描けるのがすごい

70 21/10/22(金)07:33:43 No.858837596

4話まで来てデジタルで描いたのがまだ一話の店頭で描いたあれだけか…

71 21/10/22(金)07:33:56 No.858837612

カラー原稿編まだかな…

72 21/10/22(金)07:34:35 No.858837673

>カラー原稿編まだかな… 今のところ最大の強み捨てちゃうのか…

73 21/10/22(金)07:35:05 No.858837715

尾田っちが相当贅沢なデジタルの使い方してるよね

74 21/10/22(金)07:35:11 No.858837727

クリップスタジオ起動しただけでもえらいっ!ってレベルでは…?

75 21/10/22(金)07:35:36 No.858837767

>パソコンと液タブ買いました >配線繋ぎました >これで話一本描けるのがすごい それで二話だよ

76 21/10/22(金)07:36:38 No.858837855

機械苦手がガチの人って本当にいるんだな…

77 21/10/22(金)07:37:47 No.858837963

スマブラのスクショ多分携帯で撮ってるからな…

78 21/10/22(金)07:37:57 No.858837973

さい藤さんに頼ったのも1話だけだしな… 新編集の福田もなかなかいいキレのツッコミができる奴でよかった

79 21/10/22(金)07:38:02 No.858837979

どれが何?の画面もちゃんとアナログで描いてるのがまた味わい深い…

80 21/10/22(金)07:38:11 No.858837999

そっか…

81 21/10/22(金)07:39:03 No.858838076

それで先生はいつデジタルでこの漫画描くようになるんですか

82 21/10/22(金)07:40:09 No.858838185

ミウラ先生にも原稿料払っておけよ!パンツマン!

83 21/10/22(金)07:41:16 No.858838303

最後ちゃんと復讐しててえらい

84 21/10/22(金)07:41:29 No.858838326

でもほら…ツールの説明のコマとかすごい分かりやすく書いてるから…

85 21/10/22(金)07:42:41 No.858838451

>機械苦手がガチの人って本当にいるんだな… 機械苦手な人ってそれを言い訳に思考停止する人ばっかだから大体の人は軌道に乗れば普通に使えると思う

86 21/10/22(金)07:44:53 No.858838683

デジタル画面をアナログ作画で再現中!

87 21/10/22(金)07:45:11 No.858838725

そろそろじゃあ何か一本描きましょうかってなる頃かな…

88 21/10/22(金)07:46:01 No.858838808

コマ枠カット使ったことないから使ってみようとしたら操作できないマークでてる! どうして? ってなった まずコマ作成する必要あるのすら気づかなかったわ…

89 21/10/22(金)07:46:37 ID:boFuOP1E boFuOP1E No.858838877

>機械苦手がガチの人って本当にいるんだな… お恥ずかしいがオレなんかも去年までブルートゥースとかドラム式の意味が分からなかったんだ・・・

90 21/10/22(金)07:46:43 No.858838889

書き心地が気に食わなくてモニターに紙敷きそう

91 21/10/22(金)07:47:06 No.858838940

いっぱいマークがずらっと並んでるから ウッて一旦停止しちゃうのはわかる

92 21/10/22(金)07:47:58 No.858839044

>書き心地が気に食わなくてモニターに紙敷きそう それは割とやる人いるんじゃなかった? 交換用のペン先が消耗激しくなるらしいけど

93 21/10/22(金)07:49:19 No.858839208

ギャグ作家のデジ移行は何故か超速いか超遅い

94 21/10/22(金)07:50:04 No.858839297

台詞付けられるようになるの今年中にできると思う?

95 21/10/22(金)07:50:43 No.858839373

ツールどこは俺もぶち当たってるので急に笑えなくなった

96 21/10/22(金)07:52:21 No.858839553

>>書き心地が気に食わなくてモニターに紙敷きそう >それは割とやる人いるんじゃなかった? >交換用のペン先が消耗激しくなるらしいけど 集英社の金で液晶に貼るそれ用のフィルム買ってるよね

97 21/10/22(金)07:52:56 No.858839618

ツールもそうだけど昔と違ってできることが最初から多すぎる 多分一生触らないツールとかある

98 21/10/22(金)07:53:59 No.858839731

なんでハァハァ言ってんの? 1つの作業が自分のやってきたことと全く違うからとか?

99 21/10/22(金)07:55:06 No.858839852

ネタさえ出来上がれば原稿完成まで元々速い作者だったからデジタルで作業効率上げれば更にスマブラできる時間確保できそうだし合ってはいると思うんだけどデジタル音痴すぎる…

100 21/10/22(金)07:55:59 No.858839961

>なんでハァハァ言ってんの? 今までの時間かけて失敗やり直しの苦労がワンタッチで済む事に過呼吸起こしてるだけだよ

101 21/10/22(金)07:56:36 No.858840030

昔塗りつぶしツール使おうとすると鬼の形相で怒る奴いたなあ… ちゃんと線が閉じてるのは確認してるって言ってるのに だいたいアンドゥあるんだからミスってたって戻せるだろうに

102 21/10/22(金)07:57:02 No.858840076

デジタルのツールはとにかく機能の存在を知らないとできないからひたすら知識を増やしていくしかないんだ

103 21/10/22(金)07:57:15 No.858840104

トラウマで過呼吸になるのいいよね いやよくはないな

104 21/10/22(金)07:58:47 No.858840263

このボタンなんだっけで世界が開けるんだ あの苦労した時間はなんだったんだってなるんだ

105 21/10/22(金)07:58:57 No.858840276

でもまだデジタルの紹介してるアナログという

106 21/10/22(金)07:59:31 No.858840354

>なんでハァハァ言ってんの? >1つの作業が自分のやってきたことと全く違うからとか? ・デジタルへの衝撃 ・あの苦労はなんだったんだ…? ・でもアナログだって良かったよな…?間違ってなかったよな…? 等色々な感情がこんがらがってそう

107 21/10/22(金)08:00:07 No.858840429

この人スマブラ以外もできるんだ…

108 21/10/22(金)08:00:29 No.858840476

いやこの過呼吸はわかりやすいだろ

109 21/10/22(金)08:00:29 No.858840479

>でもまだデジタルの紹介してるアナログという なんでデジタルの機能をアナログで再現するとか言う面白いことになってる…

110 21/10/22(金)08:00:38 No.858840493

>>一円玉はインク毛細管はなくなるけど1円玉のアルミの汚れが紙につくからダメだ >想像で言ってるんだろうけど紙に接地するのはテープだよ >「俺は接着剤でくっつけてたんだよ!」ってんならスマンが 想像? テープでつけたらテープの端の粘着が汚れて原稿よごれんだよ そうでなくても使ってるウチにテープが切れて結局1円玉でよごれんだよ 両面テープでプラ板とかDVDのケースカットしたのくっつけるのがいいんだよ金属はいかん

111 21/10/22(金)08:02:02 No.858840645

定規に1円は今でも現役…

112 21/10/22(金)08:03:28 No.858840811

定規には何付けててもいいよ

113 21/10/22(金)08:03:48 No.858840865

1時間も前のレスに長文でキレてて駄目だった

114 21/10/22(金)08:04:22 No.858840950

>この人スマブラ以外もできるんだ… 漫画描くことと電子機器を扱うこと以外は理屈じゃなくて感覚でやれる天才寄りの人間だからなパンツマン…

115 21/10/22(金)08:04:54 No.858841026

刺激すんなよ…

116 21/10/22(金)08:04:59 No.858841041

トーン削るのもデジタルでできるって言われたところでポッキリおれてそう

117 21/10/22(金)08:06:23 No.858841211

というよりもうトーンがデジタル以外販売しない柄が増えてるしな

118 21/10/22(金)08:07:25 No.858841337

俺ずっとクリスタ使ってるけど「どれが何…?」ってなるよ…

119 21/10/22(金)08:10:01 No.858841699

鳥山明の最初のデジタルはマジひどかったから慣れるまでは大変だと思うよ

120 21/10/22(金)08:10:35 No.858841783

できる人の作業を後ろから見るのがなんだかんだ一番なんだ できるレベルの認識の擦り合わせしなくとも現実でぶん殴る

121 21/10/22(金)08:10:44 No.858841805

今でも液タブに定規おいて描くのはやってしまう

122 21/10/22(金)08:11:33 No.858841924

なので現在無職のやつにやらせる

123 21/10/22(金)08:16:04 No.858842705

スマブラそこまで強いならネットで情報仕入れてるんじゃないの…

↑Top