21/10/22(金)01:37:37 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/22(金)01:37:37 No.858810796
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/10/22(金)01:40:08 No.858811278
おハゲは何%くらいなんだろうか
2 21/10/22(金)01:41:02 No.858811442
>おハゲは何%くらいなんだろうか プラモの紙に適当につけられた設定なんて認知する必要無いだろう
3 21/10/22(金)01:45:42 No.858812324
お禿は勝手に新しいガンダム付け足せるから実質100%以上
4 21/10/22(金)01:50:05 No.858813095
>おハゲは何%くらいなんだろうか 星山や安彦の考える事は完璧に理解してないだろうし85%くはい?
5 21/10/22(金)01:50:08 No.858813105
そういう考えもあるか…
6 21/10/22(金)01:58:37 No.858814357
この心持ちは相当強い
7 21/10/22(金)01:59:40 No.858814497
0.1%でも理解できてれば十分だよ…
8 21/10/22(金)02:00:32 No.858814605
おハゲは映像化ガンダム作品はなんだかんだ全部見てて考察というか批評も心中でしてると思う 漫画はどうだろうな…
9 21/10/22(金)02:01:11 No.858814697
お禿はしょっちゅう設定忘れてるし理解度高いってのもなんかな…
10 21/10/22(金)02:02:19 No.858814838
禿はガンダムじゃないのがやりたいのか実はガンダムで色々やりたいのかツンデレすぎてハッキリしろや!
11 21/10/22(金)02:02:56 No.858814910
>おハゲは何%くらいなんだろうか アニオタwikiのおかげで100%です
12 21/10/22(金)02:03:18 No.858814965
ガンダム以外がやりたいのは一貫してずっと言ってるでしょ 機会を回して貰えないだけで
13 21/10/22(金)02:04:31 No.858815127
>アニオタwikiのおかげで100%です ブレンじゃねーか
14 21/10/22(金)02:04:43 No.858815164
お禿に聞いたら0って言いそう
15 21/10/22(金)02:05:19 No.858815246
作者なら自分の作品を完全に理解しているなどというナイーブな考え方は捨てろ
16 21/10/22(金)02:06:12 No.858815389
ヒミコなんとかやるって言ってるし… Gレコ終わってからだから80すぎての仕事になりそうだけど
17 21/10/22(金)02:09:24 No.858815840
結構知識深くなったな…とか思ってるとどんどん新しいのとか新解釈が増えて全然覚えきれない…ってなる
18 21/10/22(金)02:09:58 No.858815912
妙な所にスポットライトを当てた外伝作品とか除けばほぼ全部見てるはずなのに機体の名前未だに全く覚えてない
19 21/10/22(金)02:10:42 No.858816018
僕はガンダムもあなた達も嫌いです!って叫びそう
20 21/10/22(金)02:11:01 No.858816049
そこは生みの親である富野由悠季を100%基準にしておこうぜ…
21 21/10/22(金)02:11:40 No.858816146
>ヒミコなんとかやるって言ってるし… 全然話聞かなくなってきたから期待しすぎも毒かなって感覚になってきた
22 21/10/22(金)02:13:11 No.858816329
じゃあ軽くジャブとして ちゃんとアニメにも出てた本編のMS fu453511.jpg
23 21/10/22(金)02:13:40 No.858816392
>>ヒミコなんとかやるって言ってるし… >全然話聞かなくなってきたから期待しすぎも毒かなって感覚になってきた 生きてりゃやると思う Gレコだって今更富野由悠季がガンダム作ってくれると思ってた人いないでしょう…
24 21/10/22(金)02:15:40 No.858816606
>ちゃんとアニメにも出てた本編のMS ズルい…
25 21/10/22(金)02:17:10 No.858816777
これ元ネタの将棋だと藤井聡太は50%くらいなんだろうか
26 21/10/22(金)02:18:38 No.858816976
>これ元ネタの将棋だと藤井聡太は50%くらいなんだろうか AIには勝てないからもっと低いと思う
27 21/10/22(金)02:18:49 No.858816992
ヨクサル漫画で実際ありそうなセリフ
28 21/10/22(金)02:20:00 No.858817131
ヨクサルはガンダム好きなのかそうじゃないのかよくわからん
29 21/10/22(金)02:21:16 No.858817297
羽生さんだと100%っていうか0%っていうかどっちかだと思う 時間をかければ全て読めるって言うか表面しかわからないって言うか
30 21/10/22(金)02:21:42 No.858817350
当時の模型誌読めないと理解度%ゲージあんま伸びなそう
31 21/10/22(金)02:22:32 No.858817445
5%も理解してたらかなりマニアなガンダムオタクではないか
32 21/10/22(金)02:22:45 No.858817470
藤井と羽生だとどっちのがパーセンテージ高いんだろ
33 21/10/22(金)02:25:05 No.858817743
そもそも将棋は人間がやる以上メタゲームの側面もあるから…
34 21/10/22(金)02:29:20 No.858818232
>>>ヒミコなんとかやるって言ってるし… >>全然話聞かなくなってきたから期待しすぎも毒かなって感覚になってきた >生きてりゃやると思う >Gレコだって今更富野由悠季がガンダム作ってくれると思ってた人いないでしょう… ヒミコなんとかの話ばっか出すから結構勘違いされるけどあれ次回作じゃないよ 次のそのまた次の作品だったはず あと最近のインタビューで多分俺は死ぬまでガンダムの富野だけどまあそれでもありがたいよねとか言ってたから次もGレコみたいに名前だけガンダムになるかも
35 21/10/22(金)02:29:35 No.858818264
アニメをシリーズ全作観ても5%に満たないんだろうな…
36 21/10/22(金)02:32:14 No.858818550
5%とは自称してるけど実際語ると凄いんだろうな…
37 21/10/22(金)02:32:42 No.858818598
もう一作くらいバイストンウェルの小説書いてほしい
38 21/10/22(金)02:33:45 No.858818710
ガンダムエースを発刊からずっと追い続けてるだけでかなり凄いと思う
39 21/10/22(金)02:34:02 No.858818741
富野は脚本にも設定にも書かれてない自分の解釈ペラペラ喋り出すから120%だし 40年も前に作ったものを一々覚えているのはアニメ家としては失格ですみたいなこと言い出しそうだから20%ぐらいかもしれない
40 21/10/22(金)02:34:27 No.858818788
>ガンダムエースを発刊からずっと追い続けてるだけでかなり凄いと思う サイバーコミックス揃えてないと鼻で笑われそう
41 21/10/22(金)02:35:36 No.858818914
後追いする人たちからしたら元祖SD把握したりコレクションするだけでも凄い労力とカネ使うしな…
42 21/10/22(金)02:38:37 No.858819235
現在進行形で設定変わるのが厄介すぎる
43 21/10/22(金)02:38:59 No.858819272
逆にその作品を100%理解しているってどういう状態なんだろう 自分の妄想上にしか存在しない作品ですらそう言い切れる気がしない
44 21/10/22(金)02:39:59 No.858819373
おハゲは喋った事が新しい設定になるからな… まあMSの設定云々は単なる見せたい事の為の舞台装置に過ぎないので あんまり興味なさそうだが
45 21/10/22(金)02:41:09 No.858819510
禿の言うことは信じるなってよく言われたもんです
46 21/10/22(金)02:41:19 No.858819531
>サイバーコミックス揃えてないと鼻で笑われそう Gの影忍とブラスターマリは知ってますとか言ったらゴミを見るような眼で見られて強化人間物語は?とか言われそう
47 21/10/22(金)02:41:33 No.858819565
ガンダムは私より詳しい専門家が居るって御禿は言ってた気がする
48 21/10/22(金)02:42:16 No.858819658
今理解してる部分も何か生えてくるからな
49 21/10/22(金)02:42:19 No.858819666
ガンダムに関してはバンダイがサンライズに言わせた事が公式設定であって おハゲはあくまで自分の中での答えを言ってるだけみたいな扱いじゃないか
50 21/10/22(金)02:42:53 No.858819716
とりあえず一年戦争は無限にガンダムが増殖する不思議時間だと考えれば大体あってる
51 21/10/22(金)02:43:23 No.858819765
なんかガンダムに超詳しくて設定に関わってる女装趣味のおっさんがいるって伊集院がラジオで言ってた気がする
52 21/10/22(金)02:43:55 No.858819825
>今理解してる部分も何か生えてくるからな 科学みてーだ
53 21/10/22(金)02:44:31 No.858819888
長谷川裕一はある意味かなり理解度高いとは思うが 出力が長谷川ワールドすぎてあんまりガンダム扱いされない…
54 21/10/22(金)02:44:43 No.858819908
>なんかガンダムに超詳しくて設定に関わってる女装趣味のおっさんがいるって伊集院がラジオで言ってた気がする 一年戦争全史みたいな本を描いた人かな
55 21/10/22(金)02:44:50 No.858819929
年表で詰め込まれる部分とスカスカな部分の差が凄いことに
56 21/10/22(金)02:45:39 No.858820015
富野は整合性合わせなきゃいけない時は案外設定はちゃんと守るよ 設定そのものには全く頓着ないから新作で昔の作品の内容捨てるのとかはものすごく思い切りいいけど
57 21/10/22(金)02:46:09 No.858820073
フォーザバレルとかガンダム関係と考えていいのかわからん
58 21/10/22(金)02:46:13 No.858820084
アニメ全部見たくらいじゃ3割もいかないんだろうな
59 21/10/22(金)02:47:15 No.858820182
>長谷川裕一はある意味かなり理解度高いとは思うが >出力が長谷川ワールドすぎてあんまりガンダム扱いされない… 公式で設定が整備されてないところを描いてるから オリジナルの設定なのか年表に載ってる出来事なのか判断しづらい
60 21/10/22(金)02:47:29 No.858820208
>>アニオタwikiのおかげで100%です >ブレンじゃねーか その発言した舞台で 「ブレンは全部吐き出すつもりで作ったから何も覚えてません」 「鬱になって家から出られなくなった時、土とアスファルトを踏んだ時の違いを分かるような感性だったから作れた作品だった」 みたいなこと言っててすげーなこのジジイって思ったわ
61 21/10/22(金)02:48:39 No.858820329
>公式で設定が整備されてないところを描いてるから >オリジナルの設定なのか年表に載ってる出来事なのか判断しづらい あえてその辺の隙間を突いてる面もあると言うか サンライズにやる気がないなら俺が描いたっていいだろというのは感じる
62 21/10/22(金)02:49:12 No.858820377
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
63 21/10/22(金)02:51:06 No.858820576
大体宇宙世紀を指すけどアナザーの外伝とか含めたらもう手に負えない
64 21/10/22(金)02:51:08 No.858820581
細かい設定ほとんど把握してないから矛盾とか上書きとかあっても全然気づかないんだけど アニメ版閃ハサでミノフスキークラフトをミノフスキーフライトにしたのは流石にえっそれ変えんの?ってなった いや変えるのは構わんというか気にしてないんだけど理由がよく分かんなかった
65 21/10/22(金)02:51:09 No.858820582
令和の時代に閃ハサ映画化してること自体がなんかとんでもないところまで来たなって思うよガンダムワールド
66 21/10/22(金)02:51:51 No.858820653
今一年戦争でガンダムが何機あった事になってるのかもわからない俺の理解率はコンマ何%なんだろう…
67 21/10/22(金)02:52:32 No.858820727
文字山はなんでも5%くらい知ってるな…
68 21/10/22(金)02:52:47 No.858820751
むしろ作り手だから事前の構想とアウトプットで記憶が混濁してそう
69 21/10/22(金)02:52:51 No.858820761
>令和の時代に閃ハサ映画化してること自体がなんかとんでもないところまで来たなって思うよガンダムワールド アニメ動かせないって言われてた気がするペーネロペー
70 21/10/22(金)02:53:13 No.858820793
>今一年戦争でガンダムが何機あった事になってるのかもわからない俺の理解率はコンマ何%なんだろう… 未だに一年戦争そのものに設定いきなり生えてくるからその理解度に意味はない…
71 21/10/22(金)02:53:36 No.858820842
>>令和の時代に閃ハサ映画化してること自体がなんかとんでもないところまで来たなって思うよガンダムワールド >アニメ動かせないって言われてた気がするペーネロペー 実際そんなに動かせないからなるべくCG使いたくないサンライズもCG使った
72 21/10/22(金)02:54:20 No.858820929
ハサウェイがなんであんなに受けてるのか分からない あれガンダム知識なくても面白いんだろうか…
73 21/10/22(金)02:55:37 No.858821050
>ハサウェイがなんであんなに受けてるのか分からない >あれガンダム知識なくても面白いんだろうか… ふんいきでみている あと声優ファンとか
74 21/10/22(金)02:55:43 No.858821062
そういや1stのTVシリーズ見たことないし俺の理解度マイナスだわ…
75 21/10/22(金)02:56:34 No.858821154
ターンエーの世界ならすべてを受け入れてくれる
76 21/10/22(金)02:56:57 No.858821197
基本アニメシリーズしか見ないから1stと同時期にRX78が4機ぐらいあったらしいのを聞いて嘘やろってなったわ
77 21/10/22(金)02:57:20 No.858821249
最終的に髭が全部埋葬するってことくらいしか理解してない
78 21/10/22(金)02:57:23 No.858821253
ユニコーンもよく知らず見てたし何かロボットがドンパチやってると面白いんだよ
79 21/10/22(金)02:57:52 No.858821302
>最終的に髭が全部埋葬するってことくらいしか理解してない もうそれ古い情報なんすよ…
80 21/10/22(金)02:58:13 No.858821344
>ハサウェイがなんであんなに受けてるのか分からない >あれガンダム知識なくても面白いんだろうか… 何か全体的に調整されたりカットされてるおかげで逆にヒロイックに見えるし受けるのも分かる 歌舞伎町の映画館で平日朝観に行ったらホストとキャバ嬢っぽい人沢山居た
81 21/10/22(金)02:58:34 No.858821384
スターウォーズという作品を俺がどの程度 分かってるかってことだろ
82 21/10/22(金)02:58:43 No.858821408
>最終的に髭が全部埋葬するってことくらいしか理解してない ちなみに最近の富野は 「宇宙世紀の先が絶対文明崩壊とかクンタラって決めつけちゃうのもあれなんで作品ごとに全部パラレルでもいいよ」 みたいなことを言っている
83 21/10/22(金)02:59:11 No.858821461
髭ENDじゃなくなったのか…
84 21/10/22(金)02:59:49 No.858821534
ハサウェイは飲物毎回飲みきれないよねーみたいなネタが最近出てきてて逆にそんなとこまで描写するロボアニメないだろ…ってなった
85 21/10/22(金)03:00:14 No.858821579
公式が消した公式設定とかいう荒らし嫌がらせ混乱の元
86 21/10/22(金)03:00:50 No.858821640
サンライズとかバンナムの見解だとどう足掻いても∀のままじゃなかったっけ 富野はそれでもいいし違ってもいいし別になんでもいいみたいな感じだけど
87 21/10/22(金)03:02:19 No.858821796
5%のライン越えられてそうなの女神の人ぐらいしか思い浮かばない
88 21/10/22(金)03:05:25 No.858822091
最近アニメのユニコーン(原作の人とか脚本の人はあんまり関係ない)の戦艦の型式番号が出自不明のWikipediaソースじゃないかって話見かけて 本当かどうか知らないけど適当すぎる…ってなった
89 21/10/22(金)03:05:44 No.858822123
ヒゲは元から別にすべての終着点ってわけじゃない 時が未来に進むと誰が決めたんだって歌詞にもあるように時間の方向は定まってないんだ ただすべてのガンダムの記録は内包されてるってだけ
90 21/10/22(金)03:05:53 No.858822144
1シリーズに絞れば5割くらい…いや自信ねえわ
91 21/10/22(金)03:07:23 No.858822304
∀はあれだ FSSの年表最後のフォーチュン戦みたいなもんだと解釈してるわ とりあえずラストは決まってるので途中は何やっても増やしてもいいみたいな
92 21/10/22(金)03:07:56 No.858822353
ターンAとGレコはガッツリ超遠未来だしあんま気にすることじゃねえだろって思う
93 21/10/22(金)03:08:16 No.858822391
>ヒゲは元から別にすべての終着点ってわけじゃない >時が未来に進むと誰が決めたんだって歌詞にもあるように時間の方向は定まってないんだ >ただすべてのガンダムの記録は内包されてるってだけ 冷静に考えるとアナザー系が全部縦の歴史で繋がってるのわけわかんなすぎる
94 21/10/22(金)03:08:29 No.858822410
>ヒゲは元から別にすべての終着点ってわけじゃない >時が未来に進むと誰が決めたんだって歌詞にもあるように時間の方向は定まってないんだ >ただすべてのガンダムの記録は内包されてるってだけ 個人的にはその解釈の方が好きなんだけど 公式さんはAGEも宇宙世紀-∀のラインに入りまーす!鉄血も入りまーす! って作品増える度に一々言ってるような気がする
95 21/10/22(金)03:08:58 No.858822446
∀で終わるんじゃなくてその先の話もある方が面白いと思うけどね
96 21/10/22(金)03:09:03 No.858822460
一番新しく拾われた設定を見ろというのを受け入れられない人は多い
97 21/10/22(金)03:09:50 No.858822533
だから嫌なんだお禿の言うことを真に受けるのは
98 21/10/22(金)03:10:30 No.858822599
それこそアストラウス銀河で戦うガンダムとか出てきたらターンエーの記録から離れられるかもしれない
99 21/10/22(金)03:11:06 No.858822650
∀とGレコどっちが先か論争とかもあったけど 多分富野は∀の後にGレコ作ったんだからそりゃGレコの方が後になるような作りになってるでしょぐらいにしか考えてない
100 21/10/22(金)03:11:14 No.858822669
福井ガンダムの先鋭的なオカルトは正直なところどう思ってんだろお禿… 80年代のSFの流行りを取り入れただけなんだろうに
101 21/10/22(金)03:11:34 No.858822708
ブレンパワードは暗黒まっただなかからの回復で覚えてないといいつつ やってる仕事は現代のスタッフ向けに具体的な描き方を書いた絵コンテ渡したり 錯乱してるようには全然見えない
102 21/10/22(金)03:12:35 No.858822792
お禿は∀の一年後にやってたSDのムシャジェネレーションにもちょっと関わったそうだけど 主人公機がかつてほわいとどーると呼ばれていたとか ∀の未来みたいな匂わせ設定やってたからマジでもう守る気一切ないよ
103 21/10/22(金)03:13:03 No.858822840
劇場版とTV版がある作品もあるわけだし一本のラインに繋がるはずもないんだよなそもそも そういうのも内包してるパラレルとループも組み合わせた時空考えた方が全ての終着点扱いより理解しやすい 元々リングオブガンダムなわけだし
104 21/10/22(金)03:13:05 No.858822848
>多分富野は∀の後にGレコ作ったんだからそりゃGレコの方が後になるような作りになってるでしょぐらいにしか考えてない じゃあそれでいいよみたいな感じで前後が決まったしな
105 21/10/22(金)03:14:09 No.858822946
>福井ガンダムの先鋭的なオカルトは正直なところどう思ってんだろお禿… >80年代のSFの流行りを取り入れただけなんだろうに オカルトについてはコメントしてるの見たことない 俺の作った設定掘り返すより福井くんのオリジナルのものの方が見たいみたいなことは言ってたけど ちなみにだけどクロボンの長谷川氏は逆シャアもUCもどっちもアクシズショック関係は好きじゃないですって結構ストレートに言ってた
106 21/10/22(金)03:14:21 No.858822968
アストレイシリーズとAOZを完全に把握できてるやつは普通にすげーと思う 俺は今どうなってるかもう全然わからん
107 21/10/22(金)03:15:05 No.858823042
>アストレイシリーズとAOZを完全に把握できてるやつは普通にすげーと思う どっちもまだ続いてんの!?
108 21/10/22(金)03:15:08 No.858823049
何もかもグチャグチャになった最終盤をオカルトでぶったぎって終わるのは悪い癖
109 21/10/22(金)03:15:39 No.858823099
あなたねガンダムってぼくが生きてる間に終わるような作品じゃないでしょうもう こんなの底なしですよ理解してるなんて誰もいえない
110 21/10/22(金)03:16:06 No.858823143
>劇場版とTV版がある作品もあるわけだし一本のラインに繋がるはずもないんだよなそもそも >そういうのも内包してるパラレルとループも組み合わせた時空考えた方が全ての終着点扱いより理解しやすい >元々リングオブガンダムなわけだし 富野が結構パラレル派っぽいんだけど そもそも1stの時点でTV版時空と小説時空と劇場版時空作ってんだからそりゃそうだよなって感じ
111 21/10/22(金)03:16:41 No.858823200
>ちなみにだけどクロボンの長谷川氏は逆シャアもUCもどっちもアクシズショック関係は好きじゃないですって結構ストレートに言ってた 長谷川の大好きなZZが一番オカルト描写やってるのに…
112 21/10/22(金)03:17:15 No.858823248
>冷静に考えるとアナザー系が全部縦の歴史で繋がってるのわけわかんなすぎる 縦というより宇宙世紀のどっかの時点で時空間的な混乱が起きてパラレルワールドに分岐したり 別の歴史が合流収斂したりして最終的にあの世界になったんだと思ってる さすがにアナザー全部連続した歴史は無理がありすぎる
113 21/10/22(金)03:17:21 No.858823256
書き込みをした人によって削除されました
114 21/10/22(金)03:17:43 No.858823291
>何もかもグチャグチャになった最終盤をオカルトでぶったぎって終わるのは悪い癖 逆シャアのインタビューでああでもしないと話まとまらなかったからそれっぽく終わると思ってやったとか言っちゃってて笑った
115 21/10/22(金)03:17:44 No.858823294
富野監督は映像作るとき要る部分だけあればいいんだろ と思いきやそのためにはバックグラウンドなけりゃ表たてらんないでしょってメチャクチャ裏作るから 口で設定しらねって言いながら裏でしっかりノート作ってるよ (富野展の資料数を見ながら)
116 21/10/22(金)03:20:17 No.858823500
>長谷川の大好きなZZが一番オカルト描写やってるのに… 話聞いた感じオカルト自体がイヤってよりストーリー展開のためによく分からん奇跡を利用するのがイヤらしい ZZの場合オーラはあくまで演出で別に使っても使わなくて話は進行するけど アクシズショックとかコロニーレーザーガードとかはそういう訳にもいかんからその辺の違いじゃないかな
117 21/10/22(金)03:21:17 No.858823587
ファーストでニュータイプみたいな超能力に逃げたってのはよく語ってる
118 21/10/22(金)03:23:33 No.858823783
>富野監督は映像作るとき要る部分だけあればいいんだろ >と思いきやそのためにはバックグラウンドなけりゃ表たてらんないでしょってメチャクチャ裏作るから >口で設定しらねって言いながら裏でしっかりノート作ってるよ >(富野展の資料数を見ながら) Gレコの資料で 「食糧危機で人類破滅設定とか出しちゃうけどこれはあくまでGレコのバックボーンなので宇宙世紀の作品展開の邪魔になるものではないよ!」 みたいなこと書いてあって結構その辺気回ってるんだなあって思ったわ まあ公式には伝わってないらしく設定だと普通に宇宙世紀崩壊することになっちゃってるけど
119 21/10/22(金)03:24:55 No.858823908
>ファーストでニュータイプみたいな超能力に逃げたってのはよく語ってる べつにその時点では超能力感無かったとおもうが無限力とかオーラ力を通ってZでは立派に超能力になってたな
120 21/10/22(金)03:25:54 No.858823991
クンタラは突飛な設定だったら拒否反応出てただろうけど 散々宇宙世紀が衰退していくみたいな流れの後に出てきたからみんなそういうもんとしてみちゃってる
121 21/10/22(金)03:25:56 No.858823994
作家が一人で作ってるわけじゃないから全容を把握することはもはや不可能っていうコンテンツを見るたびに人間ってすげーなーってなる
122 21/10/22(金)03:26:53 No.858824072
>まあ公式には伝わってないらしく設定だと普通に宇宙世紀崩壊することになっちゃってるけど 宇宙世紀やってた頃は環境破壊と人口増加で破滅に向かうってフリを丹念に入れてたから正直あんま変わらない気もする
123 21/10/22(金)03:28:09 No.858824165
>>まあ公式には伝わってないらしく設定だと普通に宇宙世紀崩壊することになっちゃってるけど >宇宙世紀やってた頃は環境破壊と人口増加で破滅に向かうってフリを丹念に入れてたから正直あんま変わらない気もする まあ月光蝶で崩壊の時点でみんな慣れてたのもあるからか実際その辺の反発はあんま無かったな
124 21/10/22(金)03:29:15 No.858824260
>クンタラは突飛な設定だったら拒否反応出てただろうけど >散々宇宙世紀が衰退していくみたいな流れの後に出てきたからみんなそういうもんとしてみちゃってる 宇宙戦国時代はそれこそVガンの時点である設定だし 戦国時代で敗北して追い詰められたコロニーが…って考えると別に有り得そうだからな…
125 21/10/22(金)03:30:27 No.858824350
vガンの後あんま作ろうとしないのは意外 ユニコーン受けたからか
126 21/10/22(金)03:31:26 No.858824424
現在宇宙世紀の最果てのGセイバーでも食糧難は解決しそうって終わり方ではだったけど 「連邦を破壊したらきっと人類は良くなると思ったけど逆にみんな好き放題やるせいで酷くなったわ」 ってバックボーンの時点で不穏なんだよな…
127 21/10/22(金)03:32:30 No.858824517
>vガンの後あんま作ろうとしないのは意外 ガイア・ギアまで50年空くし時代情勢から作らなきゃいけないからじゃねえの
128 21/10/22(金)03:34:16 No.858824660
最近の公式はVより先にフォーミュラシリーズにご執心だよ 多分ユニコーン2終わったらそっちを10年か20年か掘り起こす
129 21/10/22(金)03:34:23 No.858824672
>vガンの後あんま作ろうとしないのは意外 >ユニコーン受けたからか 話のフックがないんだよなVガン以降 ザンスカールは潰れちゃったしウッソは地球で平和に暮らしてるんだろうし 連邦は思いっきり弱体化しちゃってるし 制限は無駄にあるのに一から話と設定を作り出さないといけない
130 21/10/22(金)03:35:22 No.858824743
クロボンが開拓しすぎる
131 21/10/22(金)03:35:33 No.858824760
確かに新しい敵作らなきゃいけないんだな ネオジオンの残党で説明が済む時代は便利か
132 21/10/22(金)03:35:48 No.858824778
>vガンの後あんま作ろうとしないのは意外 >ユニコーン受けたからか バンダイが…15m級MSとか糞だとか言うから…
133 21/10/22(金)03:36:37 No.858824833
連邦もジオンも抜きで宇宙世紀物やるぐらいならアナザーやるよなというか実質変わらんよなとは思う
134 21/10/22(金)03:36:49 No.858824851
ジオン残党ちょっと便利すぎる…
135 21/10/22(金)03:37:10 No.858824879
>確かに新しい敵作らなきゃいけないんだな >ネオジオンの残党で説明が済む時代は便利か ナラティブの時点でジオンの残党のネオジオンの残党のネオジオンの残党の袖付きの残党とかになってんだけどUC2だと更に残党出てくんのかな…
136 21/10/22(金)03:37:12 No.858824883
一応200年代までにマンハンターが一大組織化するからそこで大きな話は出来そうか…?
137 21/10/22(金)03:40:20 No.858825112
>連邦もジオンも抜きで宇宙世紀物やるぐらいならアナザーやるよなというか実質変わらんよなとは思う とはいえF91でもVでもアナザーとはやっぱ雰囲気違うと思うけどね まあそもそも全部富野が作ってるから富野の雰囲気って言うのかもしれんが 結局アムロがシャアがって言っといた方が商業的に安牌だからって理由のがデカいと思うよ UCでも閃ハサでも宣伝文句は逆シャアの後の物語でどうのこうのだったし
138 21/10/22(金)03:40:23 No.858825114
UC169やったDUSTはそれこそゴーストの地続きでそれがフックになってるし 長谷川先生がSF素養もあって話が作れるからできただけだよな
139 21/10/22(金)03:43:44 No.858825353
連邦とジオンが大事とはいっても流石に閃ハサとUC2終わったらネタになりそうなデカい弾もうなさそうだし そうなると嫌でもF91以降進まなきゃならなさそうな気はする
140 21/10/22(金)03:46:43 No.858825552
>連邦とジオンが大事とはいっても流石に閃ハサとUC2終わったらネタになりそうなデカい弾もうなさそうだし >そうなると嫌でもF91以降進まなきゃならなさそうな気はする だから今フォーミュラ関連の漫画二本も同時にやってんじゃないかな 最近設定整理してるっぽいのはそのうち大きくやる気なのかもね
141 21/10/22(金)03:47:05 No.858825576
クロボンアニメにしろ
142 21/10/22(金)03:47:40 No.858825610
電ホビの端っこに乗ってたような機体でマウント取るやつ嫌い
143 21/10/22(金)03:48:25 No.858825664
>だから今フォーミュラ関連の漫画二本も同時にやってんじゃないかな >最近設定整理してるっぽいのはそのうち大きくやる気なのかもね フォーミュラ関係は今じっくり水面下で育ててる感じは凄いあるよね 幻のF91TVシリーズなりクロボンなりF90関係なり美味しそうなネタは結構ありそうだしね
144 21/10/22(金)03:50:36 No.858825789
クロボンはこんだけ年月たってもやってない辺りそもそもやる気がないと思われる
145 21/10/22(金)03:52:55 No.858825927
福井サンとか小形PがUC2はF91までの橋渡しになるみたいなこと言ってるから 多分制作側もその辺フックにしたいって思ってんだろうなあとは思う
146 21/10/22(金)03:55:06 No.858826043
クロボンというか長谷川シリーズはガンダムとしてお出しするには少年漫画感強すぎる気もする そこが個性ではあるんだが…
147 21/10/22(金)03:55:15 No.858826049
F91がもし再アニメ化されることがあるとしたら辻谷さんに声を当てて欲しかったなぁなんて思ってしまう
148 21/10/22(金)03:58:32 No.858826243
>F91がもし再アニメ化されることがあるとしたら辻谷さんに声を当てて欲しかったなぁなんて思ってしまう まあ仮にやるなら総取っ替えしかないだろうね 大体やるにしても最短でも今から10年後とかになるんだろうし
149 21/10/22(金)04:08:35 No.858826801
>お禿は勝手に新しいガンダム付け足せるから実質100%以上 勝手に…っていうかまぁ最初から富野監督だけのものじゃないからな
150 21/10/22(金)04:11:59 No.858826963
富野に限らずポケ戦だって0083たって08小隊だってUCだって勝手に設定創造してるし 設定を増やさない変えない作品なんかそもそも創作としてあり得ないんだ
151 21/10/22(金)04:26:27 No.858827753
>福井サンとか小形PがUC2はF91までの橋渡しになるみたいなこと言ってるから >多分制作側もその辺フックにしたいって思ってんだろうなあとは思う その話今年のインタビューでジオン自治権放棄の年(0100年)やることになってたぞ
152 21/10/22(金)04:30:20 No.858827958
>その話今年のインタビューでジオン自治権放棄の年(0100年)やることになってたぞ それは大分前から言ってなかったっけ むしろ最近は閃ハサの後にする案も出てきてまだ決めてないって言ってたような
153 21/10/22(金)04:31:23 No.858828018
>5%も理解してたらかなりマニアなガンダムオタクではないか すげえ単純にMSの機体数で言っても何機ぐらいなんだろうな5%
154 21/10/22(金)04:33:26 No.858828130
>ジオン残党ちょっと便利すぎる… まあ一番最初のジオンが大概狂人すぎて 後でなにしてもアレの系譜だからなぁとか アレを名乗る奴がまともなわけねぇとか 一発で説明がつくからな
155 21/10/22(金)04:36:54 No.858828309
ガンダムは単純な勧善懲悪じゃないのが深いみたいに言われるけど 1stのギレンこそがシリーズでも稀に見る完全悪なんだよな
156 21/10/22(金)04:37:49 No.858828353
いくら原作者とはいえもう富野作品じゃないガンダムの方が多いしサンライズの設定担当も含めてガンダムの全てを知っている人なんてこの世にいないんじゃないか
157 21/10/22(金)04:43:19 No.858828595
書き込みをした人によって削除されました
158 21/10/22(金)04:43:59 No.858828622
監督とか脚本とか逆に自分の担当してる作品以外のことは詳しくないことの方が多いだろうからね 福井氏なんかもF91以降分からんって言ってたし サンライズの設定まとめてるスタッフかヤバいガンダムオタクのどっちかが一番詳しそう
159 21/10/22(金)04:53:20 No.858829028
AOZの怪文書書いてるスタッフとかヤバいオタクなんだろうな…
160 21/10/22(金)04:56:35 No.858829185
最近アナハイムエレクトロニクス社を知ったおかげで60%くらいは理解したぜ
161 21/10/22(金)05:09:39 No.858829807
>公式さんはAGEも宇宙世紀-∀のラインに入りまーす!鉄血も入りまーす! >って作品増える度に一々言ってるような気がする 禿「Gレコが一番未来です」
162 21/10/22(金)05:21:15 No.858830347
>>公式さんはAGEも宇宙世紀-∀のラインに入りまーす!鉄血も入りまーす! >>って作品増える度に一々言ってるような気がする >禿「Gレコが一番未来です」 それは俺の作った作品の中で一番未来ぐらいの意味で関係ない作品とはそもそも繋がってると思ってないぞ
163 21/10/22(金)05:24:44 No.858830520
ハゲはGレコ推しまくってるのがよくわからん それほど相当満足して作った自信作なんだろうけどでも売れてないじゃん