ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/22(金)01:25:43 No.858808588
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/10/22(金)01:26:59 No.858808850
そもそも失敗してないよね
2 21/10/22(金)01:33:53 No.858810143
そうかな…そうかも…
3 21/10/22(金)01:34:01 No.858810168
ドリームキャストが失敗したんじゃなくてセガそのものが失敗した
4 21/10/22(金)01:35:16 No.858810382
発売日に買った俺に謝って欲しい マジでソフト全然でなかった
5 21/10/22(金)01:43:38 No.858811966
買った翌週に半額になったからきらい
6 21/10/22(金)01:44:34 No.858812125
ドリキャスはサードも豊富だったし長続きしてたから特に失敗したイメージ無かった
7 21/10/22(金)01:45:52 No.858812353
俺人生で一番やったゲームぐるぐる温泉かオラタンだと思う
8 21/10/22(金)01:45:54 No.858812364
周囲含めて格ゲーとかPSOやりまくってたから個人的には失敗感無いなぁ
9 21/10/22(金)01:47:22 No.858812599
当時のマーケティングという概念があまりにお粗末だったんじゃね セガに限らず
10 21/10/22(金)01:48:46 No.858812870
東洋経済ってだけで読む気なくすわ…
11 21/10/22(金)01:49:16 No.858812956
結局通信が身近になったのはDSからだったな
12 21/10/22(金)01:56:47 No.858814118
もう一度チャンスあげてよ… 銀行さん?
13 21/10/22(金)01:58:11 No.858814309
まあユーザーとしては満足の行くハードだったよ でも会社の利益につながったかどうかという視点はまた別なんだろう
14 21/10/22(金)01:59:03 No.858814417
失敗って言いたきゃ3DOリアルやプレイディアぐらいになってから出直してこい
15 21/10/22(金)01:59:04 No.858814422
ソニーとの駆け引きもあったからな失敗の要員
16 21/10/22(金)01:59:27 No.858814461
>もう一度チャンスあげてよ… セガが今ハード出す必要ある…?
17 21/10/22(金)01:59:44 No.858814501
一言でいうならプレステが強すぎたんじゃないの
18 21/10/22(金)02:01:13 No.858814703
エッチなゲームの移植機というイメージ
19 21/10/22(金)02:02:54 No.858814907
PS2がありえないくらい売れただけでドリキャスも普通くらいには売れたし…
20 21/10/22(金)02:03:19 No.858814967
ピピンアットマークから学ぼうよ
21 21/10/22(金)02:04:27 No.858815122
>エッチなゲームの移植機というイメージ サターンはそうだけどドリキャスも続いてたっけ?
22 21/10/22(金)02:05:08 No.858815217
魅力って意味では高性能なグラフィックとかのハード性能やインテリアっぽさとかオシャレムード出してたプレステ2より サードパーティーや自社のコンテンツとか豊富なソフト面でゲームゲームしたノリで相当強みがある感じだったけど、なんか次第に息切れし始めて一人でに力尽きた感じがあった
23 21/10/22(金)02:06:57 No.858815490
めっちゃネットでエロ画像見た
24 21/10/22(金)02:07:30 No.858815583
オラタンでLRキーが即ぶっ壊れるのはコントローラーの設計として失敗してると言わざるを得ない
25 21/10/22(金)02:11:21 No.858816093
今思えばゲーマーやオタ好みな機種だったのがそこから先の層に伸びなかったのかな…
26 21/10/22(金)02:11:30 No.858816116
ゲームハードは有名タイトル引っ張れるかが全て
27 21/10/22(金)02:12:01 No.858816197
ピーーーーーーーーーーーー
28 21/10/22(金)02:13:43 No.858816397
>サターンはそうだけどドリキャスも続いてたっけ? 全年齢版での移植がDCの方が豊富だったと思う
29 21/10/22(金)02:14:08 No.858816445
これ失敗って言われたらメガドラもサターンはおろかネオジオや64すらも失敗になっちゃうんじゃねぇかな…
30 21/10/22(金)02:15:53 No.858816632
サターンは大好きだったけど当時の俺はなんでドリャス買わなかったんだったかな…
31 21/10/22(金)02:16:52 No.858816739
部品の供給の問題で一番売れる時に弾がなかった 前世代の失敗で海外需要が無かった PS2が強すぎた
32 21/10/22(金)02:17:48 No.858816860
「」ならこれでセガBBSに繋いで香ばしい言動を晒すのがデフォだろ
33 21/10/22(金)02:18:07 No.858816899
>PS2が強すぎた あのご時世であの価格のDVDドライブは強すぎたな
34 21/10/22(金)02:18:20 No.858816933
>これ失敗って言われたらメガドラもサターンはおろかネオジオや64すらも失敗になっちゃうんじゃねぇかな… その4つの半分くらいは商業的には失敗扱いだろう
35 21/10/22(金)02:19:22 No.858817046
東洋経済は過激な煽りでPVだけ稼ぎたいのが見え見え
36 21/10/22(金)02:19:31 No.858817064
初めて繋いだインターネットがこれだったなぁ 電話代凄いことになった
37 21/10/22(金)02:19:34 No.858817073
JSR専用機だった
38 21/10/22(金)02:19:55 No.858817123
サードのソフトが全然出てなかった記憶
39 21/10/22(金)02:20:07 No.858817147
>「」ならこれでセガBBSに繋いで香ばしい言動を晒すのがデフォだろ 皆何歳?俺10歳!とか書いてたの思い出すからやめて
40 21/10/22(金)02:20:25 No.858817187
プレイディアは何故失敗したのかみたいな記事書いても誰もハイハイそうですねって読んでくれないから ドリキャスが失敗っつったかオメー!って層を釣るような記事を書く
41 21/10/22(金)02:21:15 No.858817295
ゲームセンターにビジュアルメモリ挿せる筐体あったよね マブカプ2とかそれやらないとキャラ開放できなかったり
42 21/10/22(金)02:21:31 No.858817327
そりゃおめえユーザーの満足度は高かったから…成功!って言い出したら世の中のハードはたいてい成功にはなるが…
43 21/10/22(金)02:22:06 No.858817402
アクションゲーはやたら充実してた印象あるけどそれ以外がサクラ3くらいしか覚えてないや
44 21/10/22(金)02:23:14 No.858817529
商売的には敗北はしたけど失敗と言われるとううむ…ってなるハード
45 21/10/22(金)02:24:46 No.858817714
ハード自体はビジュアルメモリがウザい以外はそう悪くないと思うんだが 最初はあの猛烈な排気音に驚いたりはしたけど
46 21/10/22(金)02:26:01 No.858817869
格ゲーとかやたら多かった割にパッドでやるのがつらすぎた覚えがある
47 21/10/22(金)02:26:22 No.858817901
>失敗って言いたきゃ3DOリアルやプレイディアぐらいになってから出直してこい さすがにそれは失敗のレベルが高すぎんか
48 21/10/22(金)02:27:33 No.858818043
失敗って言葉だけだとソフトも大して出ずメジャーなサードも付かずそもそも遊んだことあるユーザー自体殆どいないドマイナーみたいな印象になるしね…
49 21/10/22(金)02:28:43 No.858818173
ドリキャス起動時のピーーーーーーやブオォォォォがネタになるくらいは遊んだ人がいるからな…
50 21/10/22(金)02:29:25 No.858818240
今はもうこれじゃないとできないゲームってあんまりないから流石に仕舞ってしまった
51 21/10/22(金)02:29:27 No.858818246
PSOとソウルキャリバーで元以上取れたと感じたから失敗感は皆無かな… 壮大な失敗とか言ってPC-FXを無視してドリキャスを挙げるのは暴論に感じる
52 21/10/22(金)02:29:53 No.858818298
ビジュアルメモリは最終的にスピーカーに繋がってるコードを切断したわ
53 21/10/22(金)02:30:23 No.858818354
>格ゲーとかやたら多かった割にパッドでやるのがつらすぎた覚えがある 当時知り合いの格ゲー好きは結構ドリキャス持ってたけどみんなスティックでやってたな
54 21/10/22(金)02:31:06 No.858818428
>失敗って言葉だけだとソフトも大して出ずメジャーなサードも付かずそもそも遊んだことあるユーザー自体殆どいないドマイナーみたいな印象になるしね… その感覚はマニアというかゲーマー寄りすぎだ… あの早さで撤退されたら普通は失敗扱いだよ…
55 21/10/22(金)02:31:18 No.858818448
>>失敗って言いたきゃ3DOリアルやプレイディアぐらいになってから出直してこい >さすがにそれは失敗のレベルが高すぎんか そうだそうだ バンダイならこいつを置いて他にないだろ ピピンアットマーク
56 21/10/22(金)02:31:35 No.858818483
アケ移植に強かったのでそれなりに満足した
57 21/10/22(金)02:31:43 No.858818499
液晶のない4倍メモリだとピー音しないのでそっち使ってた
58 21/10/22(金)02:31:52 No.858818511
>サードのソフトが全然出てなかった記憶 セガ自体がソフト作ってたから目立つけどカプコンとかSNKやアトラスとかが出まくってた あと妙にマイナーなソフトハウスのソフトとかも出てた感じだった 逆にスクエニやコナミ辺りがプレステに行ったのが痛恨だったのはある
59 21/10/22(金)02:31:53 No.858818515
東洋経済かぁ…って感じの記事だろうし 元を読みに行かないでスレ画だけで語って良さそうだな
60 21/10/22(金)02:32:12 No.858818548
長い事細々と売られてた気がする
61 21/10/22(金)02:32:22 No.858818556
この手の話で元は取れたってフレーズ出てくるけどだいぶ後ろ向きな言葉だよな 微妙にハズレの飯屋にあたったときの帰り道とかで出てくる言葉
62 21/10/22(金)02:32:40 No.858818593
元バンダイ社員の岡本倫がたまごっちで部署が好セールス出して なんか呼ばれたから褒めてもらえるかな?と思ったら こいつを売れとピピンアットマークの山を見せられたの思い出した
63 21/10/22(金)02:32:43 No.858818601
>アケ移植に強かったのでそれなりに満足した 流石にNAOMI互換は強かったな
64 21/10/22(金)02:32:47 No.858818609
>オラタンでLRキーが即ぶっ壊れるのはコントローラーの設計として失敗してると言わざるを得ない セガラリーでLRキーが(ry アナログだからか繊細なんよね
65 21/10/22(金)02:32:51 No.858818618
コントローラー周りはクソだったとは思う
66 21/10/22(金)02:33:10 No.858818646
PSの名作といわれるジョジョ3部の格ゲーも完全版みたいな奴はこっちで出てた気がする
67 21/10/22(金)02:33:23 No.858818667
>長い事細々と売られてた気がする なんか1万円切ってたしな
68 21/10/22(金)02:33:25 No.858818668
当時はもっとRPGが欲しかったな 今ならアスカとか買うんだけど
69 21/10/22(金)02:33:27 No.858818677
ハズレの飯屋は元取れてなくね?
70 21/10/22(金)02:33:35 No.858818690
PS2のスト3 3rdが出たのはいつだっけ それまで家で遊べる3rdはこれだけだったのだ
71 21/10/22(金)02:33:45 No.858818711
>東洋経済かぁ…って感じの記事だろうし >元を読みに行かないでスレ画だけで語って良さそうだな 読みに行ってもスレ画以上の情報は得られないという確信がある
72 21/10/22(金)02:34:36 No.858818800
RPGとかレース系と家庭用向け新ジャンルみたいなのはプレステな感じで アクションや格闘ゲームとかアーケード移植物はドリキャスって感じがしたな当時の感覚だと
73 21/10/22(金)02:34:36 No.858818801
PS1とサターンが戦ってPS2とドリキャスが戦ってたんだっけ セガハードの遍歴が曖昧だ
74 21/10/22(金)02:35:23 No.858818890
>PS1とサターンが戦って こっちはほぼ同時だけど >PS2とドリキャスが戦ってたんだっけ こっちはちょっとずれてたかな
75 21/10/22(金)02:35:24 No.858818896
ハード設計的にはNAOMI基板系列が長年業務用で使われてたりで評価は悪くなかったんだ
76 21/10/22(金)02:35:57 No.858818945
>PSの名作といわれるジョジョ3部の格ゲーも完全版みたいな奴はこっちで出てた気がする スパロボαも戦闘アニメを3Dにした完全版が出てたりやたらと他機種の完全版出てたな
77 21/10/22(金)02:36:19 No.858818974
>元バンダイ社員の岡本倫がたまごっちで部署が好セールス出して >なんか呼ばれたから褒めてもらえるかな?と思ったら >こいつを売れとピピンアットマークの山を見せられたの思い出した 何度聞いても地獄のような話である
78 21/10/22(金)02:36:30 No.858818995
>元バンダイ社員の岡本倫がたまごっちで部署が好セールス出して >なんか呼ばれたから褒めてもらえるかな?と思ったら >こいつを売れとピピンアットマークの山を見せられたの思い出した 無茶言うなよ…ってなったろうな
79 21/10/22(金)02:36:38 No.858819012
DVDも見れるよ!わざわざプレイヤー買うより断然お得だよ!のPS2ってすごかったよね
80 21/10/22(金)02:37:18 No.858819072
ソフト面でも外れがないって言われてはいたんだ…
81 21/10/22(金)02:37:19 No.858819074
PS2に先駆けてDVDドライブを搭載し、安価な家庭用プレイヤーとしての地位を占めていれば、という仮想戦記 超大型爆撃機で米本土を火の海にするんじゃ
82 21/10/22(金)02:37:35 No.858819118
見たかったぜセガバンダイ!
83 21/10/22(金)02:37:45 No.858819136
>DVDも見れるよ!わざわざプレイヤー買うより断然お得だよ!のPS2ってすごかったよね そのせいで家電部署とめっちゃ険悪だった そりゃPS2より高い値段で売ってるプレイヤー買うわけねぇもん
84 21/10/22(金)02:37:52 No.858819149
DVD読めるPS2が時代に合致しすぎた
85 21/10/22(金)02:37:55 No.858819158
>DVDも見れるよ!わざわざプレイヤー買うより断然お得だよ!のPS2ってすごかったよね み…MIL-CD
86 21/10/22(金)02:38:19 No.858819202
ゲームやる分にはPS2と遜色なかったな
87 21/10/22(金)02:38:22 No.858819208
ドリキャスはあの世代のトップバッター 1年以上早く出た
88 21/10/22(金)02:38:38 No.858819236
>DVDも見れるよ!わざわざプレイヤー買うより断然お得だよ!のPS2ってすごかったよね 実際これが当時のハード戦争の決め手だったって評価だったな
89 21/10/22(金)02:38:47 No.858819249
専務一つ下さい!
90 21/10/22(金)02:38:51 No.858819255
>ソフト面でも外れがないって言われてはいたんだ… ゲーマーにはいいんだけど一般層にアピールするにはジャンルが偏りすぎてた感がある
91 21/10/22(金)02:38:51 No.858819257
>PS2に先駆けてDVDドライブを搭載し、安価な家庭用プレイヤーとしての地位を占めていれば、という仮想戦記 >超大型爆撃機で米本土を火の海にするんじゃ 家電も強いソニーだから出来たことでセガがどうやってそれやるんじゃ…
92 21/10/22(金)02:38:59 No.858819270
>PSの名作といわれるジョジョ3部の格ゲーも完全版みたいな奴はこっちで出てた気がする PS1だとどうしても容量の都合があって完全移植が無理だから家庭用向けのアレンジで凌いでて ドリキャスの方ではほぼ完全移植のヤツが出た というかサターンの時も拡張RAMの強みでヴァンパイアセイヴァーやマーベルvsシリーズなんかが移植+αな内容が出せた
93 21/10/22(金)02:39:37 No.858819343
>そのせいで家電部署とめっちゃ険悪だった >そりゃPS2より高い値段で売ってるプレイヤー買うわけねぇもん PSXだかはどうだったんだろ、あれ確か当時最も安価なHDDレコーダーみたいな扱いじゃなかったか
94 21/10/22(金)02:40:12 No.858819393
6万とか7万してたDVDプレーヤー業界に4万でかつPS2とPS遊べるもの放り込んできたんだからチートレベルの代物だよ
95 21/10/22(金)02:40:15 No.858819400
あの時代は任天堂も失敗ハード出したり苦戦はしてたから 結局はどんだけ体力あったかじゃないかという身も蓋もない結論になってしまいそう
96 21/10/22(金)02:40:37 No.858819455
>そのせいで家電部署とめっちゃ険悪だった >そりゃPS2より高い値段で売ってるプレイヤー買うわけねぇもん PSXで操作性のいいDVDレコーダーできたのに後継されずトルネまで途絶えたりとかしてた
97 21/10/22(金)02:40:40 No.858819465
ある意味この時の勝敗が以降のプレステシリーズの家電アピール路線のきっかけでもあったんかな
98 21/10/22(金)02:41:01 No.858819501
結局なんで撤退に至ったんです? ハードは評価されてたけどそこまでセールスに繋がらなかったの?
99 21/10/22(金)02:41:24 No.858819542
>というかサターンの時も拡張RAMの強みでヴァンパイアセイヴァーやマーベルvsシリーズなんかが移植+αな内容が出せた PS版のvsシリーズとか交代できなかったからな… ゲーム変わっちゃってんじゃん…
100 21/10/22(金)02:41:28 No.858819553
>6万とか7万してたDVDプレーヤー業界に4万でかつPS2とPS遊べるもの放り込んできたんだからチートレベルの代物だよ でも録画できないのよ! 別にしなかった…
101 21/10/22(金)02:41:42 No.858819586
背面ボタンが流行ってる今こそDCコンの背面にあるなんかよくわかんねえトリガーは見直されるべき
102 21/10/22(金)02:41:47 No.858819598
先行有利を取れる所で生産の問題で数が出せなかったのは明確な失敗ではある
103 21/10/22(金)02:42:04 No.858819635
真四角に見えてケツのあたりがちょっとダックテールぽくなってるデザイン好き
104 21/10/22(金)02:42:05 No.858819636
>ある意味この時の勝敗が以降のプレステシリーズの家電アピール路線のきっかけでもあったんかな 近年インフラとか技術が追い付いて、テレビ録画からネットからあれこれできるようになって、ようやくプレイのステーションになれた感があるね
105 21/10/22(金)02:42:17 No.858819661
ドリキャスの十字キー使うゲームやってるとすぐ指先痛くなる
106 21/10/22(金)02:42:34 No.858819690
PS2が専用ソフト本格的に遊ばれるようになったのは初代真三國無双出たあたりだな
107 21/10/22(金)02:42:38 No.858819695
>背面ボタンが流行ってる今こそDCコンの背面にあるなんかよくわかんねえトリガーは見直されるべき 死ぬほど折れやすかった話しか聞かねぇのですが… うちのも折れたし…
108 21/10/22(金)02:42:40 No.858819698
コントローラーデカい
109 21/10/22(金)02:42:42 No.858819702
>背面ボタンが流行ってる今こそDCコンの背面にあるなんかよくわかんねえトリガーは見直されるべき あったなあ、ガンシューに使うのかあれ
110 21/10/22(金)02:42:48 No.858819708
>でも録画できないのよ! >別にしなかった… だって録画まで視野入れるともうワンランク値段上がるし… 8万円とかその辺だぞ
111 21/10/22(金)02:42:50 No.858819712
書き込みをした人によって削除されました
112 21/10/22(金)02:42:57 No.858819724
>でも録画できないのよ! >別にしなかった… まだあの頃はレコーダーは普及前だったし…
113 21/10/22(金)02:42:57 No.858819725
中古ゲーム屋さんに行ったらわりとドリキャスのソフトも多かった気がするんだよなあ そんなにソフト面で劣っていたようには思わなかった
114 21/10/22(金)02:43:52 No.858819817
最終的に売れば売るほど赤字出すようになったのってドリームキャストだっけ…
115 21/10/22(金)02:43:56 No.858819829
一気に普及させるべき段階で本体の供給が思うように出来なかったから…
116 21/10/22(金)02:44:05 No.858819849
ドリキャスの3部格ゲーってスーパーストーリーモードないんだろダメじゃん
117 21/10/22(金)02:44:07 No.858819854
DVD見れて後方互換もあるってなったら新作ソフトがなくてもとりあえず本体持っとくなってなるわ
118 21/10/22(金)02:44:12 No.858819866
>>背面ボタンが流行ってる今こそDCコンの背面にあるなんかよくわかんねえトリガーは見直されるべき よくわかんねえってXBOXもほぼ同じトリガーだよ
119 21/10/22(金)02:44:23 No.858819877
>最終的に売れば売るほど赤字出すようになったのってドリームキャストだっけ… 本体の話ならそれはゲームハードでは珍しくない
120 21/10/22(金)02:44:33 No.858819893
>結局なんで撤退に至ったんです? >ハードは評価されてたけどそこまでセールスに繋がらなかったの? はい というかソフトが売れても会社自体の根本的な体力が続かなかった
121 21/10/22(金)02:44:39 No.858819902
出せば出すだけある程度売れたゲームバブルもほとんど終息してハード戦争してもあんまり意味がない時代になってたのもあると思う
122 21/10/22(金)02:44:45 No.858819915
>最終的に売れば売るほど赤字出すようになったのってドリームキャストだっけ… そりゃ定価9800円とかにしたらそうもなる
123 21/10/22(金)02:45:06 No.858819956
ドリキャス本体そんなに生産困ってたの? なんかいつもゲーム売り場に普通に売ってた気がしてならないんだが
124 21/10/22(金)02:45:13 No.858819965
>よくわかんねえってXBOXもほぼ同じトリガーだよ 初代箱なんか持ってる奴知り合いにもいなかったし…
125 21/10/22(金)02:45:29 No.858819994
ソフトの売上で何とかする感じだったのね
126 21/10/22(金)02:45:37 No.858820009
>DVD見れて後方互換もあるってなったら新作ソフトがなくてもとりあえず本体持っとくなってなるわ 親にねだれるのも強い感じする ちょっと高くてもDVD観れるなら…ってなりそう
127 21/10/22(金)02:45:38 No.858820014
>中古ゲーム屋さんに行ったらわりとドリキャスのソフトも多かった気がするんだよなあ >そんなにソフト面で劣っていたようには思わなかった その自分の思い出がなんか意味のあるデータだと思ってんのか
128 21/10/22(金)02:45:48 No.858820026
>ドリキャスの3部格ゲーってスーパーストーリーモードないんだろダメじゃん 業務用の移植度という点ではPS版はちょっと
129 21/10/22(金)02:46:02 No.858820056
>ドリキャスの3部格ゲーってスーパーストーリーモードないんだろダメじゃん スーパーストーリーモード自体がアケ版の完全な移植ができない故の苦肉の策だったのですじゃ
130 21/10/22(金)02:46:05 No.858820062
ドリキャスって割と健闘してた印象あるけどなあ
131 21/10/22(金)02:46:31 No.858820106
>その自分の思い出がなんか意味のあるデータだと思ってんのか だから確認してんだろうが…
132 21/10/22(金)02:46:37 No.858820115
>>よくわかんねえってXBOXもほぼ同じトリガーだよ >初代箱なんか持ってる奴知り合いにもいなかったし… 360パッドもトリガーだしあれレースゲーとかすごくやりやすいよ
133 21/10/22(金)02:46:38 No.858820117
>ある意味この時の勝敗が以降のプレステシリーズの家電アピール路線のきっかけでもあったんかな というかあのままちゃんと頑張ってりゃ今頃プラットフォーマーとしてやれた未来もあった 内紛でなかったことになった
134 21/10/22(金)02:47:09 No.858820171
アケゲーがそのままの感じで移植されるのは良かった
135 21/10/22(金)02:47:12 No.858820176
PS2が来るまでにどれだけ台数を伸ばすか?が全てだったがいろんな要因で初動に失敗した そのうちPS2が発売されて順当に負けた
136 21/10/22(金)02:47:18 No.858820188
>ドリキャス本体そんなに生産困ってたの? >なんかいつもゲーム売り場に普通に売ってた気がしてならないんだが ライバルいなくて独走出来るタイミングで生産に困ってたみたいな話はよく出てる気が
137 21/10/22(金)02:47:19 No.858820192
多分消費者の視点と企業の視点での違いがある感じなのだろう
138 21/10/22(金)02:47:45 No.858820224
>ドリキャス本体そんなに生産困ってたの? >なんかいつもゲーム売り場に普通に売ってた気がしてならないんだが 発売当初は全然足りず
139 21/10/22(金)02:48:17 No.858820280
売るべきタイミングに売れなかったから専務が常務になったんだ
140 21/10/22(金)02:48:17 No.858820282
これでしかできないゲームいっぱいあるからなんとかして欲しい
141 21/10/22(金)02:48:31 No.858820311
CMがすげえヒットしたのに買えないとかだったよね
142 21/10/22(金)02:48:35 No.858820320
ps3の時も初期はBD見れるしPS2互換機能もあるで売ってたのだいぶPS2からの流れなんだなって
143 21/10/22(金)02:48:37 No.858820322
そこら辺商品がいいかって話と別だから難しいよね
144 21/10/22(金)02:48:38 No.858820324
部品の歩留まり問題で最初期の生産数のばせなかったんだ
145 21/10/22(金)02:48:55 No.858820350
こっちからはともかくセガ側の認識は失敗したなーってなってそうではある
146 21/10/22(金)02:49:33 No.858820417
>ps3の時も初期はBD見れるしPS2互換機能もあるで売ってたのだいぶPS2からの流れなんだなって あっちは初期価格が結構ハードル高かった
147 21/10/22(金)02:49:35 No.858820421
>多分消費者の視点と企業の視点での違いがある感じなのだろう これが次に繋がる敗北だったならともかくこれでハード事業死んでんだからこれが失敗じゃなきゃ何が失敗なんだってレベルの失敗ですよ旦那
148 21/10/22(金)02:49:43 No.858820434
うるせえ俺はバーチャ3がやりてえんだって昔の先輩が
149 21/10/22(金)02:50:06 No.858820474
プレステ2も当初はソフト周りが豊富な方じゃ無かったんだけど 時間経過や足元ふらついて来たドリキャスから抜ける形でどんどん詰めてきたからな…
150 21/10/22(金)02:50:48 No.858820548
後方互換は初期のソフト不足を補えるからすごい強みではあるよな
151 21/10/22(金)02:51:05 No.858820575
PS3もハード的には結構アレなんだが 何か知らんがMSKKがやる気ださなかったし…
152 21/10/22(金)02:51:11 No.858820584
PowerVR2が遅れまくったんだっけ
153 21/10/22(金)02:51:34 No.858820625
>360パッドもトリガーだしあれレースゲーとかすごくやりやすいよ んん!?ちょっと待て箱○コンはPCゲーで愛用してたが背面トリガーなんて無かっただろ
154 21/10/22(金)02:51:44 No.858820640
>これが次に繋がる敗北だったならともかくこれでハード事業死んでんだからこれが失敗じゃなきゃ何が失敗なんだってレベルの失敗ですよ旦那 失敗と単純に言うがじゃあ何が失敗だったの?って聞かれると簡単には答えづらいと思うよ
155 21/10/22(金)02:51:46 No.858820642
まず前世代の勝者がPSだったこと PS2は出たがSS2やN64Aは出なかった(前世代のイメージを切りたい) この時点で大分不利だったわ
156 21/10/22(金)02:52:11 No.858820687
シーマンとか怪作だけど割と話題にはなってたよね…
157 21/10/22(金)02:52:19 No.858820703
>後方互換は初期のソフト不足を補えるからすごい強みではあるよな そこらへんは今どきどこのハードもやってるよな Switchが例外くらい
158 21/10/22(金)02:52:36 No.858820733
なんか発売ソフト見てたらアケゲーが元気なくなってくのに合わせてソフトが少なくなってるのがわかってしまって切なくなるな…
159 21/10/22(金)02:52:47 No.858820752
>そこらへんは今どきどこのハードもやってるよな >Switchが例外くらい ディスク捨てたからなぁ
160 21/10/22(金)02:52:49 No.858820758
>あっちは初期価格が結構ハードル高かった PS2の10000が4万でPS3の20Gが5万60Gが6万だったかな
161 21/10/22(金)02:53:08 No.858820786
よりにもよってバーチャ3tbの移植がガッカリだったのがひどい
162 21/10/22(金)02:53:39 No.858820848
>PS3もハード的には結構アレなんだが >何か知らんがMSKKがやる気ださなかったし… プレステ系列は割と運よく生き残ってるとこあるなとは思う
163 21/10/22(金)02:53:45 No.858820862
任天堂は結構すぐ下位互換性切るよね
164 21/10/22(金)02:53:58 No.858820885
そもそもドリキャス以前にセガ自体が衰退し始めた時期でもあるから…
165 21/10/22(金)02:53:59 No.858820887
本当の失敗ハードはもう大分忘れられてる 未だに語られるだけ強い方だ
166 21/10/22(金)02:54:08 No.858820906
>よりにもよってバーチャ3tbの移植がガッカリだったのがひどい あれベイ行ってたような詰めてる人間は判定面とかちゃんとしてるって言ってたような
167 21/10/22(金)02:54:08 No.858820908
そもそもドリキャスに変な背面トリガーってあったっけ
168 21/10/22(金)02:54:10 No.858820910
Switchの場合互換持たせたくても前機種がWiiUだったからな…
169 21/10/22(金)02:54:24 No.858820938
>プレステ2も当初はソフト周りが豊富な方じゃ無かったんだけど 伊集院のラジオ聞いてたらエロDVDのps2って言われてて笑った 最強のコンテンツすぎる
170 21/10/22(金)02:54:44 No.858820972
>本当の失敗ハードはもう大分忘れられてる >未だに語られるだけ強い方だ それだけ当時遊んだユーザーがいたって事だからな
171 21/10/22(金)02:54:50 No.858820981
MSKKが多少やる気出しても箱と360のラインナップじゃ日本では…
172 21/10/22(金)02:54:50 No.858820982
エロってめちゃくちゃ強いよな…
173 21/10/22(金)02:54:59 No.858821000
>任天堂は結構すぐ下位互換性切るよね GC-Wii-WiiUとGBA-DS-3DSの流れではいずれも1世代前まではサポートしてたよ
174 21/10/22(金)02:55:15 No.858821020
>Switchの場合互換持たせたくても前機種がWiiUだったからな… そのせいでいい作品だったとしても移植版出しづらいのはネックだね… DS系とWii系が特殊すぎる
175 21/10/22(金)02:55:20 No.858821023
>よりにもよってバーチャ3tbの移植がガッカリだったのがひどい トレモとかないんよね・・
176 21/10/22(金)02:55:37 No.858821049
>エロってめちゃくちゃ強いよな… ビデオが普及したのもエロの力がある程度あったという話も聞いたことあるな
177 21/10/22(金)02:55:55 No.858821081
WiiUはイカ専用機だったな…
178 21/10/22(金)02:55:59 No.858821096
ワンダースワンとか語れる人はどれだけいるか… いやまだマシな方なのか?
179 21/10/22(金)02:56:00 No.858821099
ゲーム屋にチラシ置いてたなぁ PS2のコントローラーやリモコンで遊べるエロDVD
180 21/10/22(金)02:56:35 No.858821157
2画面使える分イカはめちゃくちゃプレイしやすかったよねWiiU あと零もだいぶ臨場感あった
181 21/10/22(金)02:57:00 No.858821207
>任天堂は結構すぐ下位互換性切るよね 切っても問題なくやってこれたからな 逆に携帯機になるとGBを保護しまくってんだよな ポケモンか…ポケモンの仕業か
182 21/10/22(金)02:57:10 No.858821230
こち亀でおっさんがエロのためにPCを学ぶ回を思い出す
183 21/10/22(金)02:57:15 No.858821239
>ワンダースワンとか語れる人はどれだけいるか… >いやまだマシな方なのか? メチャメチャ語られてる方だと思うが… そりゃその中の特定ソフトになれば少ないだろうけど
184 21/10/22(金)02:57:24 No.858821255
格ゲーは純正のアーケードスティックでやるから コントローラーの出来なんて関係ないぜー! スティックすぐグニャグニャになった!
185 21/10/22(金)02:57:58 No.858821311
ワンダースワンはFF移植とデジモンのイメージが強い
186 21/10/22(金)02:58:12 No.858821341
>ビデオが普及したのもエロの力がある程度あったという話も聞いたことあるな ビデオと言うかVHSだったか ベータはエロにダメ出しして負けた
187 21/10/22(金)02:58:22 No.858821360
>エロってめちゃくちゃ強いよな… それこそインターネットもエロ画像や動画見たさに色々な知識を覚えた「」は多いはず…
188 21/10/22(金)02:58:31 No.858821379
アケコン持ってたけどガチャガチャうるさかった
189 21/10/22(金)02:58:46 No.858821413
ドリキャスのバーチャ3は制作も社外のGENKI製でかなりの突貫工事だったようだ セガ内製じゃないのはサターン時代から続いてるシェンムープロジェクトに人を割いていたからかもしれんね
190 21/10/22(金)02:58:49 No.858821417
「」はネオジオポケットでも語り尽くせるからな…
191 21/10/22(金)02:58:59 No.858821436
男は誰しもエロを見たくてPCに詳しくなっていくからな…
192 21/10/22(金)02:59:08 No.858821453
任天堂は自前で優良ソフトもだせるのが強い
193 21/10/22(金)02:59:21 No.858821474
DCの純正アケステってゴミだった記憶が…
194 21/10/22(金)02:59:27 No.858821485
>それこそインターネットもエロ画像や動画見たさに色々な知識を覚えた「」は多いはず… ウイルス踏んだりもそうだけど危険なところ見て回ったことあると勘と嗅覚養われるよね…
195 21/10/22(金)03:01:02 No.858821661
Wikipedia見てたら今年と来年にアタリの新型とインテレビジョンの新型が出るとか何とか書いてあって目を疑った 両方とも博物館モノのいにしえのハードだったんじゃないのか
196 21/10/22(金)03:01:09 No.858821675
触ったことのある「」のいなそうなのだとルーピーとか なんだよ女児向けゲーム機って
197 21/10/22(金)03:01:20 No.858821695
エロは表向きだと健全なイメージを損なう不純だからダメ!ってなりがちだけど そういう所を上手く知らぬ存ぜぬで見ないふりして放置してある物の方が世間に普及し易いのは実際あると思う
198 21/10/22(金)03:01:52 No.858821756
>「」はネオジオポケットでも語り尽くせるからな… めろんちゃん成長日記コンプできないんですけお…
199 21/10/22(金)03:02:11 No.858821784
あ、そうだグーグルのクラウドの奴ってどうなったんだあれ
200 21/10/22(金)03:02:14 No.858821790
UMDのAV…
201 21/10/22(金)03:02:28 No.858821812
ワンダースワンは最初のスパロボやりなおしてぇなぁ…
202 21/10/22(金)03:02:39 No.858821832
ドリキャスだとタコのマリネがいいゲームだった…
203 21/10/22(金)03:03:03 No.858821864
skyrimのエロMODのおかげで英語圏のコミュニティに入ってくのが怖くなくなった
204 21/10/22(金)03:03:04 No.858821867
>あ、そうだグーグルのクラウドの奴ってどうなったんだあれ 光より早い通信手段出てこないとムリ
205 21/10/22(金)03:03:16 No.858821884
うちじゃ今でも現役でバーチャ3tbとジャイグラ2000専用機になってるな
206 21/10/22(金)03:03:30 No.858821909
>あ、そうだグーグルのクラウドの奴ってどうなったんだあれ 死んだ まあ当たり前だよね
207 21/10/22(金)03:04:06 No.858821961
>死んだ そっかー・・
208 21/10/22(金)03:04:56 No.858822047
>UMDのAV… PSPはそれこそネットからエロ動画ダウンロードしてパソコンで変換してメモリースティックに転送という流れを男子中学生が必死に覚えていたね
209 21/10/22(金)03:05:39 No.858822112
ググリニンサンが光通信じゃ遅すぎるって結論出したからなクラウド
210 21/10/22(金)03:05:41 No.858822117
クレタクJSRキャリバー良かった
211 21/10/22(金)03:06:03 No.858822158
Googleさんとこは採算合わなそうなら即サ終してきそうだからちょっと怖かった
212 21/10/22(金)03:06:42 No.858822225
これからあらゆる新規メディアが生まれた時点で割とエロに厳しい時代になっていきそうだけどどうなるんだろうな…
213 21/10/22(金)03:06:49 No.858822238
クラウドゲームは人間には早すぎる switchのPSO2で学んだ
214 21/10/22(金)03:06:55 No.858822248
>ググリニンサンが光通信じゃ遅すぎるって結論出したからなクラウド なんなら実現できるんだよ!?
215 21/10/22(金)03:06:56 No.858822251
ゲーム機でエロDVDが見られるとか夢の国かよって
216 21/10/22(金)03:07:08 No.858822272
ドリキャス失敗してないだろ シェンムーのドレッドヘアがヌルヌル動くのはPS5より全然すごいだろ
217 21/10/22(金)03:07:24 No.858822306
ドリームキャストはゲーム屋のコーナーでギャルゲーがたくさん並べられててエッチなゲーム機なんだ…!って子供心に思ってたな
218 21/10/22(金)03:07:50 No.858822342
マトリックスのDVDを見るのにPS2が大活躍すぎた
219 21/10/22(金)03:08:00 No.858822361
エロDVDもだけど初期のPS2向けソフトで最も売れたのはマトリックスのDVDとか言われてたなぁ
220 21/10/22(金)03:08:12 No.858822385
携帯動画変換君にお世話になった「」は多い
221 21/10/22(金)03:08:23 No.858822400
>なんなら実現できるんだよ!? その見当がつかないので辞めた それだけ
222 21/10/22(金)03:08:33 No.858822420
>これからあらゆる新規メディアが生まれた時点で割とエロに厳しい時代になっていきそうだけどどうなるんだろうな… エロは常に時代の最先端との戦いと融和の歴史なので人間か性欲が滅びるまで生き残るよ
223 21/10/22(金)03:08:53 No.858822444
シェンムー何がダメってシェンムーってタイトルがダメだと思う クーロンズゲート並に怪作のそれに聞こえる
224 21/10/22(金)03:08:59 No.858822449
>シェンムーのドレッドヘアがヌルヌル動くのはPS5より全然すごいだろ 失敗の遠因来たな
225 21/10/22(金)03:09:12 No.858822477
ポケステと違ってこっちのはほとんど使わなかった気がする
226 21/10/22(金)03:09:47 No.858822527
むしろどうすれば成功したのかを記事にすれば 様々な部分で詰んでるのがわかる
227 21/10/22(金)03:10:21 No.858822588
>エロDVDもだけど初期のPS2向けソフトで最も売れたのはマトリックスのDVDとか言われてたなぁ 確かPS2にも付いてくる時期無かったっけ?DVDプレイヤー買うと大体マトリックスがおまけみたいに付いてきてた記憶がある
228 21/10/22(金)03:10:44 No.858822617
DVDの規格自体はソニーはフィリップスと組んで引っ掻き回してたんだよな
229 21/10/22(金)03:11:19 No.858822678
でもシェンムーの系譜が今の如くやキムタクに繋がるわけだし…
230 21/10/22(金)03:12:38 No.858822797
シェンムーはやってみると凄いお使いだからなあ
231 21/10/22(金)03:13:15 No.858822865
>でもシェンムーの系譜が今の如くやキムタクに繋がるわけだし… シェンムーを作った意味はあったけど シェンムーの失敗に意味は無かったと思う
232 21/10/22(金)03:13:57 No.858822930
シェンムーはなんていうか物凄い技術とグラフィックやこだわりと予算を掛けて小汚い昭和の横須賀や住民を再現しましたそして中国拳法!みたいな時点で割と人選ぶのではって感じが…
233 21/10/22(金)03:14:54 No.858823026
すごい金かけたってCM流してたやつがシェンムーだっけ?別のやつ?
234 21/10/22(金)03:14:55 No.858823028
まとめサイトへの転載禁止
235 21/10/22(金)03:16:00 No.858823135
シェンムーからグラセフ作るのは凄いよな 特にグラセフ2までを知ってると
236 21/10/22(金)03:16:17 No.858823156
セガ自体、自分のカラーとユーザーからのパブリックイメージに振り回された企業の気がしてくる
237 21/10/22(金)03:16:23 No.858823163
なんだかんだ人生で一番セガのゲームばっかり遊んでた時期だなドリキャス サターンの頃はもうちょっとサードパーティのソフトで遊んでた気がする
238 21/10/22(金)03:17:23 No.858823259
本体買う前にサミットの2階でゴジラのビジュアルメモリ買わなかった? なんか強引にスーパー系のつるし玩具にゴジラのビジュアルメモリ押し付けまくってたよね たまごっちの品薄需要にかこつけたんだけど発売時にはブーム去ってたやつ?
239 21/10/22(金)03:18:01 No.858823317
龍が如くって1作目はまんま馳星周作品を原作にしたシェンムーだよね
240 21/10/22(金)03:18:23 No.858823348
シェンムー3もう出てたんだな
241 21/10/22(金)03:19:13 No.858823413
70億何に使ったって大体ライブラリに消えたっぽいのが
242 21/10/22(金)03:20:42 No.858823543
クラウドは回線よりサーバ代がどうにもならん ユーザーが湯水のように使用料を払ってくれる前提ならもう完成してる 買いきりソフトの値段に全然釣り合わないから商売にならん
243 21/10/22(金)03:21:00 No.858823570
シェンムーの福さんの貯金盗まれたりバイト代詐欺られたりして結局七三の中国人のコネで船乗れる流れは今まで何だったんだってなる
244 21/10/22(金)03:21:13 No.858823580
ピピンくらいコケてから言え
245 21/10/22(金)03:22:24 No.858823690
ドリキャスでよくわからないキャラメールとか送って遊んでたら 月5000円とかの電話料金が来て青ざめた思い出は共通でしょ? ・・・メールにスタンプ貼りまくるのって時代を先取りしてたのでは?
246 21/10/22(金)03:22:25 No.858823693
昔のセガからはよく分からん気概みたいなものは感じてた
247 21/10/22(金)03:22:48 No.858823717
>ピピンくらいコケてから言え まあ当時のセガの赤字額で言えばピピンのバンダイやBDEよりも上だが…
248 21/10/22(金)03:23:24 No.858823768
遊びたいのが無くて買わなかったな PCもあったし
249 21/10/22(金)03:23:32 No.858823780
>クラウドは回線よりサーバ代がどうにもならん >ユーザーが湯水のように使用料を払ってくれる前提ならもう完成してる >買いきりソフトの値段に全然釣り合わないから商売にならん 天下のサーバー屋のgoogleが諦めたからサーバー代どうにかなっても回線で躓くんだよ
250 21/10/22(金)03:23:38 No.858823797
大川氏が私財出してくれなかったら潰れてたんじゃ
251 21/10/22(金)03:23:41 No.858823801
クラウドゲーミングに関しては鯖より回線の問題だよ
252 21/10/22(金)03:26:13 No.858824015
買う側からしたらバーチャルボーイとドリキャスどっちが失敗かって言われればバーチャルボーイになるだろうけど 会社側からしたらどんだけつぎ込んでどんだけリターンがあったかが基準なわけで そういう意味では私財持ち出さなきゃ立ち行かんレベルにまでなったドリキャスはものすごい失敗なわけで
253 21/10/22(金)03:27:13 No.858824096
おもちゃやが片手間に出して失敗したハードってこういうとき話題にならないよねワンダースワンクリスタル
254 21/10/22(金)03:27:19 No.858824103
>ゴジラのビジュアルメモリ データ消してメモリーカードに使ったらもう二度とゴジラ育成ゲーに戻せないって頭おかしいんじゃないのかこれ
255 21/10/22(金)03:29:24 No.858824266
>おもちゃやが片手間に出して失敗したハードってこういうとき話題にならないよねワンダースワンクリスタル 会社が傾いたわけじゃないからな…
256 21/10/22(金)03:31:35 No.858824437
たまごっちはあんだけ流行ったのに会社傾きかけたよね
257 21/10/22(金)03:32:03 No.858824482
ソニーもMSも本体がバカでかいから同じ失敗してもセガと同じことにはならんよな その点で見ると任天堂は何回か失敗できるカネは貯めてるけど危ないっちゃ危ない気もする
258 21/10/22(金)03:33:34 No.858824601
>たまごっちはあんだけ流行ったのに会社傾きかけたよね そういう金かけるのこそが危ないんだよセガのハード事業しかりスクエアのFFしかり
259 21/10/22(金)03:33:57 No.858824629
任天堂も大概負けハードだったんだが 小売店にリスク押し付けのヤクザ商売がまだ生きてたから
260 21/10/22(金)03:35:29 No.858824753
なんですかその言い草 まるでセガが社運をかけて全力で悪い冗談みたいなドリキャスを出したみたいな言い方
261 21/10/22(金)03:36:58 No.858824867
まあ今じゃCSゲー自体過去の文明になりつつあるし fu453590.webp
262 21/10/22(金)03:37:14 No.858824885
今データ残ってるゴジラビジュアルメモリ現存したらいくらになるの?
263 21/10/22(金)03:38:38 No.858824995
>まあ今じゃCSゲー自体過去の文明になりつつあるし >fu453590.webp CSゲーやらない層がスマホで遊んでるだけだから過去の文明にはなりえないよ
264 21/10/22(金)03:39:03 No.858825015
アーケードゲームやってるのそんなにいるんだ…
265 21/10/22(金)03:40:51 No.858825148
CS環境なくなることは少なくとも二、三十年レベルではありえないと思う
266 21/10/22(金)03:42:54 No.858825291
実際PS5マジですごいもん 2080tiより最適化込みだとよく動くもん
267 21/10/22(金)03:42:55 No.858825293
国内CSはスイッチしか息してないのに スイッチの新作とか全然ねえからな 今年なんか未完成品でアプデもやる気なしだったモンハンぐらいしか話題になってねえ
268 21/10/22(金)03:43:29 No.858825327
そういうゲハくさいのいらない
269 21/10/22(金)03:43:57 No.858825365
伸びたから多順で馬鹿が来始めたか 解散だなこりゃ
270 21/10/22(金)03:44:16 No.858825389
これが令和のセガ最新ハードだぞ https://youtu.be/aEYL1FF--vQ
271 21/10/22(金)03:44:19 No.858825394
>なんですかその言い草 >まるでセガが社運をかけて全力で悪い冗談みたいなドリキャスを出したみたいな言い方 セガが社運をかけて全力で悪い冗談みたいな内部構造になってたサターンを出したを出した尻拭いをDCでしようとしたのが…
272 21/10/22(金)03:44:35 No.858825415
>CS環境なくなることは少なくとも二、三十年レベルではありえないと思う 10年前はあれほど栄えてた携帯ゲーム機も死んだんだし 2、30年後の保証なんてないよ
273 21/10/22(金)03:46:13 No.858825524
てかゲーム以外の用途がある上に PCやスマホの方がスペックも上って時点でCS機はもう詰んでる
274 21/10/22(金)03:46:20 No.858825528
>10年前はあれほど栄えてた携帯ゲーム機も死んだんだし >2、30年後の保証なんてないよ プレイ環境が統一できるのがCSのメリットとしてクソデカすぎるんで スマホに全て集約はまずありえない あとPCに統一はまあ絶対にないんでCSが生き残るって結論になる
275 21/10/22(金)03:46:34 No.858825540
コロ落ちを専用機となっていた
276 21/10/22(金)03:46:44 No.858825554
>PCやスマホの方がスペックも上って時点でCS機はもう詰んでる んで同じ環境構築する予算考えてみようぜ!
277 21/10/22(金)03:47:16 No.858825586
相手すんな相手すんな
278 21/10/22(金)03:48:04 No.858825644
SCEはCELL構想でセットトップボックス1つとネットワークでなんでもできるようにしたかったんだろうけど
279 21/10/22(金)03:48:27 No.858825669
>>PCやスマホの方がスペックも上って時点でCS機はもう詰んでる >んで同じ環境構築する予算考えてみようぜ! スマホとかもう誰でも持ってるし 予算ならCSハードの方が不利ですね
280 21/10/22(金)03:50:13 No.858825767
サターン馬鹿にするな! ポリゴンなんていらない!スプライトの線形変換で全部賄える!って言って 実際にセガはバーチャ開発したんだぞ! セガ以外が追従できなかっただけで確かにポリゴンなくても3Dゲーム実現できたんだぞ!!
281 21/10/22(金)03:51:16 No.858825831
出来たけど!?確かに出来たけど!!! 代償大きすぎない!?
282 21/10/22(金)03:56:36 No.858826124
>出来たけど!?確かに出来たけど!!! >代償大きすぎない!? 銀行はこういうこと言う・・・
283 21/10/22(金)04:01:52 No.858826411
PS3のCELL構想なんてたかが現代のCUDAみたいなGPUのマルチスレッドでGPUメモリで全部やるというのを10年前に予見しただけ その点SEGAはすごいよ未だに誰も追いつけてない
284 21/10/22(金)04:04:30 No.858826576
未だにゲハやってる奴にとってはCS機文化は存続して欲しいんだろうけど こういう今後ソフトが出るかどうかもわからない専用機買わないとゲーム出来ない時代より 既に持ってるPCや端末でゲーム出来る時代の方がどう考えてもいいわな
285 21/10/22(金)04:06:03 No.858826660
>スパロボαも戦闘アニメを3Dにした完全版が出てたりやたらと他機種の完全版出てたな スパロボは単に開発が遅れに遅れただけだ…
286 21/10/22(金)04:06:26 No.858826687
コントローラーに記憶媒体つける設計思想はなんなの
287 21/10/22(金)04:07:28 No.858826742
サターンがプレステに敗けたのはポリゴン表示能力の性能差はほとんど関係ないからね
288 21/10/22(金)04:09:45 No.858826860
ユナイトとか普通に数年前のスマホの方がSwitchより動くからな 無理やりハード限定で縛りつけてるソフト以外もうゲーム機使うメリットがない時代
289 21/10/22(金)04:10:39 No.858826908
>コントローラーに記憶媒体つける設計思想はなんなの ニンテンドー64をパクろうとして失敗したとしか
290 21/10/22(金)04:13:16 No.858827029
>未だにゲハやってる奴にとってはCS機文化は存続して欲しいんだろうけど >こういう今後ソフトが出るかどうかもわからない専用機買わないとゲーム出来ない時代より >既に持ってるPCや端末でゲーム出来る時代の方がどう考えてもいいわな これは世界的に見るとゲーム専用機は今後いま以上に流行ると予測されてて 理由としては入力デバイスの統一化とチート防止がPC上だとどうしようもなくなってるせい
291 21/10/22(金)04:13:42 No.858827052
>これは世界的に見るとゲーム専用機は今後いま以上に流行ると予測されてて >理由としては入力デバイスの統一化とチート防止がPC上だとどうしようもなくなってるせい ゲーム機自体はずっと売れてるしね…
292 21/10/22(金)04:15:44 No.858827161
っていうか今PCでゲームやろうとすると高く付きすぎる ミドルレンジグラボが以前の2万5千円ぐらいまで戻らないとCS機のほうが売れ続ける
293 21/10/22(金)04:21:33 No.858827495
互換基盤であるNAOMI作品のデドアラやガンダム連ジなどが ことごとくPS2優先で発売される辺りが如何にセガに根回しや信用が足りてなかったか
294 21/10/22(金)04:30:01 No.858827940
それこそ今ってミドル帯のグラボ買う値段でPS5買えるんだぜ PCでもやってるけどゲーム専用として使う奴は結局単純にゲームが好きなやつしかおらん そしてそういう奴は結局CS機も買う 何故なら各ハードでしか出ないゲームがあるからだ
295 21/10/22(金)04:38:43 No.858828394
パソコンやスマホで環境構築する手間やコスト考えたら CS機なくなるなんて口が裂けても言えんからな 誰もが20マン以上ポンと出せるわけねえだろと
296 21/10/22(金)04:41:36 No.858828513
セガは今なんだかんだ有数の開発能力あるスタジオ持ってるし 未だに強いよ