虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/22(金)00:51:12 ほうれ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/22(金)00:51:12 No.858800091

ほうれん草と海苔もあってニンニクや玉ねぎなんかも入れられるし もしや家系って健康食なのでは?

1 21/10/22(金)00:52:12 No.858800381

そうかな

2 21/10/22(金)00:52:48 No.858800550

そうかも

3 21/10/22(金)00:54:47 No.858801115

毎日食べていいのか!?

4 21/10/22(金)00:57:39 No.858801891

多すぎるものがあるが栄養豊富と言って差し支えないな

5 21/10/22(金)00:58:00 No.858801979

一部の界隈では完全食と言われている

6 21/10/22(金)00:58:45 No.858802183

風邪に良いみたいな記事があった

7 21/10/22(金)00:59:18 No.858802310

コロナ発見器

8 21/10/22(金)01:00:11 No.858802560

そういえば二郎のアブラはトッピングとして煮込んだ脂身が入るからわかるけど 家系の油多めって油膜が熱くなって味がわかりにくくなるだけじゃない?

9 21/10/22(金)01:01:03 No.858802819

風邪のひきはじめぐらいまでだったらコレ食って元気出ることはある 完全に引いてからだと吐くからやめろ

10 21/10/22(金)01:01:05 No.858802829

薄めにしないと塩分多くてやばい 油はいくら入っててもいいから多めで 麺は普通が胃にやさしくてちょうどいい

11 21/10/22(金)01:01:06 No.858802837

毎日ほうれん草を…?

12 21/10/22(金)01:01:34 No.858802974

>薄めにしないと塩分多くてやばい ご飯と一緒に食べればいい

13 21/10/22(金)01:02:29 No.858803222

>風邪に良いみたいな記事があった 実際良い とにかく栄養補給として素晴らしい そんな体力あればの話ではあるが

14 21/10/22(金)01:02:32 No.858803237

毎日食べるのはさすがに飽きそうだな

15 21/10/22(金)01:02:44 No.858803279

濃いめ油多め堅め

16 21/10/22(金)01:03:01 No.858803375

味薄目油少な目でも十二分においしいことに気づいてしまって三日に一回くらい食べてる

17 21/10/22(金)01:03:19 ID:fcXy1qnY fcXy1qnY No.858803449

そうれん草はダイエットによく使われるから痩せる

18 21/10/22(金)01:03:28 No.858803483

卓上のお酢や香辛料なんかも栄養たっぷりだもんな

19 21/10/22(金)01:03:41 No.858803538

新宿の某所の家系ラーメンが久々に食べたら薄味になってた 最初はええ…?ってなったんだけどこれはこれで食べやすかった

20 21/10/22(金)01:03:53 No.858803591

ほうれん草載ってるの非常にいいんだけど茹で時間1分ぐらいにしてみない? 煮込んで余熱でクタクタになったほうれん草ばかり遭遇する

21 21/10/22(金)01:04:05 No.858803645

>ご飯と一緒に食べればいい 米と一緒にスープ飲んでも全体の塩分量が減るわけじゃないし…

22 21/10/22(金)01:05:38 No.858804039

ライスが普通の茶碗じゃなくて仏壇用か?っていうちっさい器で出てくる店ない? あれイラつくぜ

23 21/10/22(金)01:07:11 No.858804386

>家系の油多めって油膜が熱くなって味がわかりにくくなるだけじゃない? そんなのに負けるような量の塩分だと思うか! 舐めるな!

24 21/10/22(金)01:07:42 No.858804506

ご飯が美味しい店は嬉しいね

25 21/10/22(金)01:08:52 No.858804768

>ご飯が美味しい店は嬉しいね まじでない 有名店でも保温何時間目?ってやつが出てくる

26 21/10/22(金)01:09:37 No.858804933

ライスおかわりして残す「」いる?

27 21/10/22(金)01:12:16 No.858805561

体に悪いと言われるものの実際何が悪いのかはいまいちわかっていない…野菜多めに取ればそれなりに健康食なんじゃ?と思ってる

28 21/10/22(金)01:14:29 No.858806085

>有名店でも保温何時間目?ってやつが出てくる 環2家のご飯は美味しかったけどたまたま炊き上がったタイミングだったのかな

29 21/10/22(金)01:15:46 No.858806381

最終的にスープに米と生姜ぶっこんでおじやにして全部食す

30 21/10/22(金)01:16:01 No.858806439

塩分と脂分の量は身体に悪いと思う

31 21/10/22(金)01:20:01 No.858807366

みんな平気で濃いめ食ってるけど普通どころか薄めじゃないとしょっぱすぎて無理 なんなら薄めでもまだ白飯と同時に食えるくらい塩辛い

32 21/10/22(金)01:20:24 No.858807465

ニンニクチップのある店が近所に欲しい

33 21/10/22(金)01:20:28 No.858807477

秋葉原の王道家行って濃いめにして食べたらしょっぱくてすごい参った 大学の頃は本店で濃いめ余裕だったのに 俺が年老いたってこと?

34 21/10/22(金)01:22:38 No.858807956

>秋葉原の王道家行って濃いめにして食べたらしょっぱくてすごい参った >大学の頃は本店で濃いめ余裕だったのに >俺が年老いたってこと? 店員とか店によって濃いめの基準が違うからなんとも 俺もよく行く店は濃い目だと濃すぎるから普通にしてる

35 21/10/22(金)01:23:17 No.858808091

健康食というか健康じゃなきゃ食えないというか

36 21/10/22(金)01:25:17 No.858808501

完飲で無料券とかつけてくるけど流石に毎回やってたらヤバいから抑えてる

37 21/10/22(金)01:25:41 No.858808584

池袋近辺で美味い家系が知りたい 前行ったとこはとにかく薄味で参っちゃった

38 21/10/22(金)01:26:13 No.858808683

まぁ年は取ってると思う

39 21/10/22(金)01:26:21 No.858808706

食うと信じられないくらい眠くなる

40 21/10/22(金)01:26:48 No.858808812

家系は特に味のブレがデカい気がする 同じ店でも日によって全然濃さが違う

41 21/10/22(金)01:28:49 No.858809186

>食うと信じられないくらい眠くなる 血糖値スパイク!

42 21/10/22(金)01:30:47 No.858809536

これにキャベツともやし茹でたやつの山盛りトッピングにして食うともっと健康な気分になるぞ 欠点はスープ濃いめで頼んでもなお最終的にスープが薄く感じる事だ…

43 21/10/22(金)01:32:24 No.858809870

ほうれん草とか野菜マシマシにするときは別皿出来ないか聞くと良いぞ

44 21/10/22(金)01:32:51 No.858809948

家系は野菜とよく合うね 体にもいい!

45 21/10/22(金)01:34:14 No.858810209

キャベツトッピングにライス これは飯と肉野菜とスープを食っているのだから身体に悪いわけ無いと言い聞かせる

46 21/10/22(金)01:35:02 No.858810340

家系好きなんだけどラーメンと白米どんぶり3杯も食べたらおなかいっぱいにっちゃうんだよな

47 21/10/22(金)01:35:20 No.858810399

二郎はむしろもやしとキャベツと豚食いに行く店 麺は半分にしてる

48 21/10/22(金)01:37:55 No.858810855

麺を抜いて茹でキャベツにしよう

49 21/10/22(金)01:37:57 No.858810859

毒だろうが旨いんだから仕方ない 一杯で一日程度の寿命ならいいかな

50 21/10/22(金)01:44:00 No.858812029

>家系好きなんだけどラーメンと白米どんぶり3杯も食べたらおなかいっぱいにっちゃうんだよな そんだけ食って腹一杯にならない方がおかしい

51 21/10/22(金)01:48:13 No.858812780

油と麺を抜けばいい感じだ

52 21/10/22(金)01:48:54 No.858812898

>油と麺を抜けばいい感じだ 塩分は抜かないのか…

53 21/10/22(金)01:52:50 No.858813538

fu453482.jpg 健康のために昨夜久しぶりに食べた うまかた

54 21/10/22(金)01:55:03 No.858813872

たまには食べたくなる ダイエットの敵…

55 21/10/22(金)01:58:36 No.858814356

食いたくなったときに食えばいいと思うが週一位で食べたくなってしまうので困る

56 21/10/22(金)02:15:50 No.858816627

米はでっかい窯で炊いてる時点で美味しくはならんし…

57 21/10/22(金)02:16:09 No.858816658

直系のスモークチャーシュー苦手

58 21/10/22(金)02:16:13 No.858816669

>ライスおかわりして残す「」いる? 近場の店が残さないでってツイートでバズっててそれへの反応で器に紙ゴミ入れるべきかって謎の問答が繰り広げられてたの思い出した

↑Top