21/10/12(火)23:47:56 悪魔っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/12(火)23:47:56 No.855766191
悪魔って労働組合だったのか…
1 21/10/12(火)23:50:51 No.855767194
バスタード久々に見た
2 21/10/12(火)23:51:17 No.855767342
この数のベルトを内側から破るのはすごい
3 21/10/12(火)23:52:00 No.855767597
実際なんで天使に塩対応したんだろうね?
4 21/10/12(火)23:52:06 No.855767630
このマンガ まだ一応続いてんの?
5 21/10/12(火)23:52:50 No.855767919
サタン様説明上手いよな
6 21/10/12(火)23:53:37 No.855768178
ナイスデザインだけどピンヘッドの系譜なんだろうか
7 21/10/12(火)23:54:02 No.855768322
>このマンガ >まだ一応続いてんの? どこに連載してんだろう…
8 21/10/12(火)23:54:42 No.855768562
五割超えて不平言われたら鎮圧する前に考える必要があったんじゃないですかね…
9 21/10/12(火)23:55:21 No.855768782
暴走エヴァっぽい
10 21/10/12(火)23:55:27 No.855768816
>実際なんで天使に塩対応したんだろうね? 電卓に「計算したくないよ~」って言われても困るだろ
11 21/10/12(火)23:56:11 No.855769063
半数以上が味方した上でメイン格ほぼ仕留めたのに何で負けてんのシャザン様
12 21/10/12(火)23:56:17 No.855769097
ちゃぶ台ってメトロン星人かよ・・・
13 21/10/12(火)23:56:41 No.855769239
>実際なんで天使に塩対応したんだろうね? 我が子っていうか君らは私の一部だろってことか
14 21/10/12(火)23:56:41 No.855769240
>ナイスデザインだけどピンヘッドの系譜なんだろうか hideのアルバムジャケットのパクリ
15 21/10/12(火)23:57:30 No.855769530
>半数以上が味方した上でメイン格ほぼ仕留めたのに何で負けてんのシャザン様 神パゥワーでお仕置きされたんじゃないの
16 21/10/12(火)23:57:37 No.855769572
>五割超えて不平言われたら鎮圧する前に考える必要があったんじゃないですかね… 神にそんな配慮は不要 神に逆らうことがそもそもおかしい
17 21/10/12(火)23:57:40 No.855769590
>半数以上が味方した上でメイン格ほぼ仕留めたのに何で負けてんのシャザン様 いや本当にこれ何で負けたの?
18 21/10/12(火)23:58:27 No.855769855
>神にそんな配慮は不要 >神に逆らうことがそもそもおかしい 神がimgでレスしてるの初めて見た
19 21/10/12(火)23:58:29 No.855769863
結局いくら削った所で神様現在ならハイダメーって粛正されて終わりっしょ
20 21/10/12(火)23:58:31 No.855769874
>半数以上が味方した上でメイン格ほぼ仕留めたのに何で負けてんのシャザン様 このままいける!と勢いに乗りすぎて連戦してヘトヘトvs準備万全になっちゃったとか…?
21 21/10/12(火)23:58:53 No.855770001
>神がimgでレスしてるの初めて見た 天使じゃね?
22 21/10/12(火)23:59:58 No.855770368
4大天使と同格なのが七人くらいいてそれより上のサタンもいるのに なんで負けたの
23 21/10/13(水)00:00:10 No.855770456
実は天使と悪魔両方合わせた総力より神一人の方が強い
24 21/10/13(水)00:00:19 No.855770491
これもう何十年前だっけ…
25 21/10/13(水)00:00:52 No.855770709
ちょっと小細工しただけでウリエルボロッカスにやられるあたり4大あんま強くない説がある
26 21/10/13(水)00:00:57 No.855770744
今見ると20万年ってえらく近々に起こった話なんだな
27 21/10/13(水)00:01:11 No.855770822
>これもう何十年前だっけ… 30年前ぐらいじゃない?
28 21/10/13(水)00:01:11 No.855770829
メタトロンだの聖魔神だの明かされる日は来るのか
29 21/10/13(水)00:01:16 No.855770850
>このままいける!と勢いに乗りすぎて連戦してヘトヘトvs準備万全になっちゃったとか…? 神様に超強い鎖を授けられた天使軍団が縛り上げて地獄に投げ捨てた
30 21/10/13(水)00:01:51 No.855771069
この逆立ちしてたりギャグに片足突っ込んでるシャザン様嫌いじゃないけどこの辺で話が…
31 21/10/13(水)00:01:57 No.855771101
>4大天使と同格なのが七人くらいいてそれより上のサタンもいるのに >なんで負けたの 三国志大戦で言うところの2.5コス強化戦法8/4無特技7人vs特技山盛り8/7が4人だったから説
32 21/10/13(水)00:02:30 No.855771326
こんなクソ野郎なのに何で世界的に信仰されてんだろうな四文字ハゲ
33 21/10/13(水)00:03:35 No.855771715
萩原の最後の仕事ってなんだろう… まつもと泉の追悼本?
34 21/10/13(水)00:03:44 No.855771761
久しぶり過ぎて話が思い出せない… こいつらの本体まだ解放されてないんだっけ
35 21/10/13(水)00:04:11 No.855771919
聖書の中で一番人間殺してるの神様だしな
36 21/10/13(水)00:04:14 No.855771941
結局ガブリエルはポルノだったのかそうじゃなかったのか…
37 21/10/13(水)00:05:07 No.855772251
>こんなクソ野郎なのに何で世界的に信仰されてんだろうな四文字ハゲ まあ少なくとも堂々としてるからな…
38 21/10/13(水)00:05:13 No.855772273
ほら来たよ…
39 21/10/13(水)00:05:16 No.855772290
ウリエルと10年くらい戦ってた気がする 流石に倒してたよね?
40 21/10/13(水)00:05:28 No.855772366
人間に対してもあ?俺がこの世作った時お前何してたの?するし神はブレないな…
41 21/10/13(水)00:07:06 No.855772943
>久しぶり過ぎて話が思い出せない… >こいつらの本体まだ解放されてないんだっけ 今だと悪魔のが解放されて逆に天使のが封印されてるんじゃなかったか 今…?
42 21/10/13(水)00:07:23 No.855773043
>こんなクソ野郎なのに何で世界的に信仰されてんだろうな四文字ハゲ 人間には都合のいい存在だからかな
43 21/10/13(水)00:07:36 No.855773117
>久しぶり過ぎて話が思い出せない… >こいつらの本体まだ解放されてないんだっけ 封印されてた暗黒体が解放されて代わりに天使の光体が封印されたのがジャンプ移籍前の出来事…だったような…
44 21/10/13(水)00:07:56 No.855773246
バスタードの神ってYHVHなの?
45 21/10/13(水)00:08:01 No.855773278
一人でけおってるんじゃなく 半数が同調したって言うのがまたひどい
46 21/10/13(水)00:08:07 No.855773310
違う 神の愛は無限だ
47 21/10/13(水)00:08:17 No.855773353
サタンとルシファーとルーシェの関係もよく分かっていませんよ私は
48 21/10/13(水)00:08:31 No.855773437
神がいれば天使などいくらでも生み出せるだろうしな
49 21/10/13(水)00:08:36 No.855773462
バスタードって人間自体にもかかってたのか
50 21/10/13(水)00:08:56 No.855773564
神を計ろうとしてはならない 神を疑ってはならない
51 21/10/13(水)00:09:26 No.855773759
>違う >神の愛は無限だ まぁ限界のある神なんか人生かけてまで信仰する価値ないよね
52 21/10/13(水)00:09:27 No.855773766
ハギワラ君本当に腰イカレてんの? ゲームに熱中してるだけなんじゃないの?冨樫みたく
53 21/10/13(水)00:09:57 No.855773942
なんか神と同格のなんかがいるっぽいけどもうどうでもいい事だろう…
54 21/10/13(水)00:10:36 No.855774167
>サタンとルシファーとルーシェの関係もよく分かっていませんよ私は サタンとルシファーが二重人格でルシファーが人間に転生したのがルーシェ? でもルーシェがアダムなんだっけ?
55 21/10/13(水)00:10:54 No.855774290
>ハギワラ君本当に腰イカレてんの? >ゲームに熱中してるだけなんじゃないの?冨樫みたく 直近のヒを見る限り多少のイラストを描くくらいはできるっぽい でも完全に隠居したジジイとして余生を過ごしてるんだと思う
56 21/10/13(水)00:11:35 No.855774545
それにしても絵がすごいな
57 21/10/13(水)00:11:52 No.855774646
続きが出ないことだけ知ってるけどこの漫画面白いの?
58 21/10/13(水)00:11:53 No.855774663
>ウリエルと10年くらい戦ってた気がする >流石に倒してたよね? 最新刊で倒してなかったか? 最新刊…?
59 21/10/13(水)00:12:12 No.855774771
>今見ると20万年ってえらく近々に起こった話なんだな 人間がまず新しい生き物だし
60 21/10/13(水)00:12:15 No.855774798
↓\→
61 21/10/13(水)00:12:26 No.855774862
>続きが出ないことだけ知ってるけどこの漫画面白いの? 途中までは すごく
62 21/10/13(水)00:13:37 No.855775273
アンスラから天使出てきた時の絶望感はすごかった
63 21/10/13(水)00:13:38 No.855775276
絵柄はこの頃が一番好きだった これ以降はなんかリアル寄りというか変になっていくから
64 21/10/13(水)00:14:00 No.855775404
コンロンがめっちゃ強かったぐらいしか思い出せねえ
65 21/10/13(水)00:14:27 No.855775572
結局地上の奴らはみんな死んだの?ガラとかネイとか
66 21/10/13(水)00:14:28 No.855775579
天使と悪魔が争った所で神からしてみればどうでもいい事なのでは?
67 21/10/13(水)00:15:13 No.855775856
一時代作った漫画ではある 途中までは
68 21/10/13(水)00:15:25 No.855775929
終盤あたりで女性の奇形化がすんごくて辟易したな
69 21/10/13(水)00:15:33 No.855775980
と言うかこの作品に関しては作者死んで未完がほぼ決定してるだろ 終わらせる気ないとか言ってたし
70 21/10/13(水)00:15:43 No.855776037
>コンロンがめっちゃ強かったぐらいしか思い出せねえ 悪魔の中でもそんな立場高くないのにこんだけ強いんだよ~って演出で絶望感はあったけどそのまま連載が終わっちゃったからね
71 21/10/13(水)00:15:51 No.855776097
途中まではというか途中で止まったというか…
72 21/10/13(水)00:16:02 No.855776152
四天王は一応生きてた気がするけどどうだっけ…
73 21/10/13(水)00:16:02 No.855776154
この漫画あまり詳しくないけど仮面の忍者πアール2みたいな人好きだったよ 光線白刃取りみたいな名前の技をかました時は悲壮感漂ってる状況に颯爽と現れて決めるもんだから強かったんだなこの人ってなったよ
74 21/10/13(水)00:16:16 No.855776230
>続きが出ないことだけ知ってるけどこの漫画面白いの? コレ連載時のファンタジー作品だいたい影響受ける程度に まぁ未完で作者死ぬと思うけど
75 21/10/13(水)00:16:21 No.855776273
ファンタジーとSFとヘブライ神話が入り乱れて入れ替わっていくのをすげえ画力で描く 途中まではマジ傑作だと思う
76 21/10/13(水)00:16:36 No.855776347
>と言うかこの作品に関しては作者死んで未完がほぼ決定してるだろ >終わらせる気ないとか言ってたし ベルセルクより執筆してないからな
77 21/10/13(水)00:17:24 No.855776594
10年くらい前にSQだか月ジャンだかで一回見た気がする
78 21/10/13(水)00:17:26 No.855776606
バスタードの影響受けたなって作品が後々続くのでそんくらい影響力ある作品 要素一つパクっても何らかの作品出来るしね
79 21/10/13(水)00:17:39 No.855776683
全盛期はほんと化け物だったからなぁ もし連載当時に中二病という単語が存在してたらその患者の半分以上はこの漫画から入ってたと思う
80 21/10/13(水)00:17:49 No.855776751
光体同士で戦って瞬殺したあのシーンが現実ならそもそも勝負にすらなってなかったけどサタンさん謙遜してんのか?
81 21/10/13(水)00:17:53 No.855776776
全天使を従えてる存在が全天使より弱いわけないだろ
82 21/10/13(水)00:18:01 No.855776826
>結局地上の奴らはみんな死んだの?ガラとかネイとか なんか箱舟に人類反攻軍みたいなの作ってた イングウェイとかも生きてた
83 21/10/13(水)00:18:06 No.855776846
実際師匠のまつもと泉と共に日本漫画史のマイルストーンとして記録される作品を生んだ人だと思う 今再開しても時代が追い付き追い越しちゃってるからなんの目新しさもないだろうけど…
84 21/10/13(水)00:18:10 No.855776869
ガブリエルだっけ? ちょっとロリっぽくて巨乳な天使 あの子でめっちゃシコった記憶がある
85 21/10/13(水)00:18:53 No.855777127
いうほど人間も寵愛されていて幸せな存在かというと…うーん
86 21/10/13(水)00:18:53 No.855777128
連載開始時80年代だからね 日本のファンタジー黎明期にこんなものが出たら後続は影響受けまくっちまうよ
87 21/10/13(水)00:18:59 No.855777164
オリジナル竜戦士とか描いたなぁ…
88 21/10/13(水)00:19:04 No.855777199
>この漫画あまり詳しくないけど仮面の忍者πアール2みたいな人好きだったよ ガラのレス
89 21/10/13(水)00:19:14 No.855777260
なんかオンラインゲーが出るとかあった気がするけどどうなったんだっけ
90 21/10/13(水)00:19:16 No.855777268
方舟編は超名作
91 21/10/13(水)00:19:20 No.855777281
俺は素直にミカエルの顔射で何回もシコりまくってたな あの頃の顔が一番だ
92 21/10/13(水)00:19:27 No.855777320
遅いとか以前にもう生きてる認識されてない枠
93 21/10/13(水)00:19:41 No.855777394
4大天使のうちの3体を仕留めるってスゲェな 戦力比で考えたら天使側はほぼ壊滅じゃないか
94 21/10/13(水)00:19:48 No.855777452
もう終わった漫画の話はよそう
95 21/10/13(水)00:20:03 No.855777550
>なんかオンラインゲーが出るとかあった気がするけどどうなったんだっけ 名前聞かないってことはわかるでしょ
96 21/10/13(水)00:20:05 No.855777565
この人に限らずだけど漫画ってある程度は若い間にしか描けないもんだと思ってる その間に当てるか制作会社化できたら勝ち 描ききれなかったら未完
97 21/10/13(水)00:20:08 No.855777590
当時はこの画力での大魔法の見開きが衝撃だったし詠唱の格好良さに痺れたしエッチなシーンに興奮したよ 個人的に好きな詠唱は綺麗に纏まってるマノウォー
98 21/10/13(水)00:20:08 No.855777594
この漫画のドラゴン強いよね
99 21/10/13(水)00:20:13 No.855777616
>実際なんで天使に塩対応したんだろうね? 全知全能なのに人間や悪魔や地獄を作るような存在だぞ わざとに決まってんだろ
100 21/10/13(水)00:20:30 No.855777722
少年誌で顔射キメた辺りも悪くなかったのに移籍してどうなったか分からんくなる…
101 21/10/13(水)00:20:40 No.855777797
>いうほど人間も寵愛されていて幸せな存在かというと…うーん 主人公陣営周辺はギリなんとかなってるけど終始ヒドい目に遭いまくってるよね…
102 21/10/13(水)00:20:45 No.855777836
>4大天使のうちの3体を仕留めるってスゲェな >戦力比で考えたら天使側はほぼ壊滅じゃないか まぁ天使ぐらい全滅しても神がいれば問題ない
103 21/10/13(水)00:20:53 No.855777897
一生食えるほど稼せげたのかな
104 21/10/13(水)00:20:59 No.855777928
魔法もただの光とか炎とかばっかじゃなく わりと効果が変わってて影響受けたの多かったな
105 21/10/13(水)00:21:12 No.855777997
>一生食えるほど稼せげたのかな 余裕で稼いでると思う
106 21/10/13(水)00:21:23 No.855778065
>個人的に好きな詠唱は綺麗に纏まってるマノウォー 俺はエグゾーダス!
107 21/10/13(水)00:21:26 No.855778079
ガブリエルのエロだして欲しかった
108 21/10/13(水)00:21:38 No.855778147
やってるソシャゲに萩原のイラストあってびっくりした
109 21/10/13(水)00:21:41 No.855778164
>いうほど人間も寵愛されていて幸せな存在かというと…うーん エデンでやらかしたので
110 21/10/13(水)00:21:50 No.855778223
呪文詠唱がクッソかっこいいからなぁこれ それに画力が付いてきてるんだからまあ化け物よ
111 21/10/13(水)00:22:05 No.855778300
エロ同人とかも出してたなカイの まぁシコったけど完全版描き直しとかやってるなら話進めたら?とも思った
112 21/10/13(水)00:22:08 No.855778323
>ガブリエルのエロだして欲しかった 今の絵柄でやられてもな…
113 21/10/13(水)00:22:11 No.855778335
箱舟までは紛れもなく名作
114 21/10/13(水)00:22:30 No.855778430
>>個人的に好きな詠唱は綺麗に纏まってるマノウォー >俺はエグゾーダス! なんかビスカヤー好き 凍土よ!氷河よ!荒れ狂え!
115 21/10/13(水)00:22:48 No.855778547
神「暇なんでペット買ったら家族が文句言い始めた」くらいのノリかもしれんのに…
116 21/10/13(水)00:22:48 No.855778549
うーん…神からしたら働き蟻みたいなもん?
117 21/10/13(水)00:22:56 No.855778592
>なんかオンラインゲーが出るとかあった気がするけどどうなったんだっけ ちょっとだけページできたりしてたけど何年かしてから駄目でしたってなったよ やっぱりな…ってなった
118 21/10/13(水)00:22:57 No.855778600
四文字は俺は生贄要求しないけど都合よく動くつもりもないしお前らの尺度に合わせる気ねえよ? とまで言ってるからマジで堂々具合はすごいよ
119 21/10/13(水)00:22:58 No.855778609
全体から見れば雑魚もいいとこの魔戦将軍たちがいいキャラしてた
120 21/10/13(水)00:23:01 No.855778637
日本のファンタジー物の形成に凄まじい影響を与えているが 与えすぎて今知らない人が読んでもピンと来ないと思う 中盤の画力は今読んでもすごいってなるだろうけど…
121 21/10/13(水)00:23:28 No.855778830
鈴木は別に土下座してないらしいな
122 21/10/13(水)00:23:28 No.855778831
メトロン対話スタイル
123 21/10/13(水)00:23:28 No.855778832
>魔法もただの光とか炎とかばっかじゃなく >わりと効果が変わってて影響受けたの多かったな ネイも鬼道三人衆もそれぞれ全く系統の違う魔法使うのって地味に凄いよね 今でこそ珍しくも何ともないけど呪符術が混ざってたりとか斬新だった
124 21/10/13(水)00:23:32 No.855778867
>連載開始時80年代だからね >日本のファンタジー黎明期にこんなものが出たら後続は影響受けまくっちまうよ その頃の作品だと方向性が違うけどバスタードとロードス島は後への影響力大きい印象がある
125 21/10/13(水)00:23:33 No.855778884
詠唱あった頃の方がハッタリ効いてて面白いんだよね DS対カルめっちゃ好き
126 21/10/13(水)00:23:42 No.855778936
侍をスフィンクス軍団で蹂躙したところで衝撃を受けて マスターオブモンスターズでスフィンクスを量産しましたよ
127 21/10/13(水)00:23:48 No.855778978
>四文字は俺は生贄要求しないけど都合よく動くつもりもないしお前らの尺度に合わせる気ねえよ? >とまで言ってるからマジで堂々具合はすごいよ でも約束は守るしレスリングで関節技はやめろっていう
128 21/10/13(水)00:24:25 No.855779200
https://twitter.com/v007hag/status/1364574417804664838 今の絵も俺はあんま嫌いじゃない
129 21/10/13(水)00:24:45 No.855779315
>>なんかオンラインゲーが出るとかあった気がするけどどうなったんだっけ >ちょっとだけページできたりしてたけど何年かしてから駄目でしたってなったよ >やっぱりな…ってなった 種族ホブゴブリンでオークを馬鹿にしたかった
130 21/10/13(水)00:24:50 No.855779348
神や悪魔が物質界で実体化するにはかなり特殊な条件が揃ってないとダメって設定が上手いね
131 21/10/13(水)00:24:53 No.855779371
ストライ=バーとハーロ・イーンの詠唱は今でも覚えてる
132 21/10/13(水)00:24:59 No.855779420
俺が最初に見たバスタードは急にジャンプに出てきて天使に顔射したあたりなんだが… これそんな凄い作品だったの?
133 21/10/13(水)00:25:07 No.855779473
>こんなクソ野郎なのに何で世界的に信仰されてんだろうな四文字ハゲ 多神教の神々と比べてなんだかんだ人間に対して人間的対応をしてくれる温和な神だよ
134 21/10/13(水)00:25:08 No.855779484
>ナイスデザインだけどピンヘッドの系譜なんだろうか HIDEのジャケットのパクリでしょ
135 21/10/13(水)00:25:20 No.855779569
漫画は間違いなく凄かったがゲームとかの方にも興味あったから手を出して個人で出来る範囲越えてるのに漫画と同じで拘りまくってキャパ越えて崩壊ってのを何回もやってる気がする
136 21/10/13(水)00:25:43 No.855779685
アビゲイルこんなガリガリだったっけ…
137 21/10/13(水)00:25:56 No.855779762
ウルトラマン=天使ってこれのほうが先だっけ?
138 21/10/13(水)00:26:23 No.855779940
>俺が最初に見たバスタードは急にジャンプに出てきて天使に顔射したあたりなんだが… >これそんな凄い作品だったの? 現状しか知らんとそう思うのが当たり前だけど割と真面目に漫画誌に残るレベルの作品なのよ
139 21/10/13(水)00:26:40 No.855780029
>今の絵柄でやられてもな… あの柔らかそうなおっぱいがゴム毬みたいになってそう
140 21/10/13(水)00:26:51 No.855780097
ラピュタだ・・・
141 21/10/13(水)00:27:07 No.855780183
実際にめちゃくちゃ面白かったので好きだった人からぼろくそに言われたともいえるくらいには
142 21/10/13(水)00:27:10 No.855780206
ラピュタは本当にあったんだ…
143 21/10/13(水)00:27:12 No.855780215
>神や悪魔が物質界で実体化するにはかなり特殊な条件が揃ってないとダメって設定が上手いね あの辺の世界がひっくり返りまくる展開すごかったね 無原罪の器
144 21/10/13(水)00:27:19 No.855780259
>今の絵も俺はあんま嫌いじゃない 往時は富樫に筆折らせたほどの懸絶した画力だったのに 今や上手いけど別に珍しいってほどじゃないってレベルになってるの時代の進化は恐ろしいにゃー
145 21/10/13(水)00:27:33 No.855780340
>ラピュタだ・・・ ラピュタはほんとうにあったんだ!
146 21/10/13(水)00:27:35 No.855780350
影響受けまくってるの公言して全然進まないのも真似してたギルティギアは終ったぞ
147 21/10/13(水)00:27:46 No.855780428
>俺が最初に見たバスタードは急にジャンプに出てきて天使に顔射したあたりなんだが… >これそんな凄い作品だったの? 連載の時代考慮しても未来を駆けてた 雑誌転々し始めてからは個人の好みになっていくと思うけど 方舟までは個人的に文句なし名作だなと思ってる
148 21/10/13(水)00:28:47 No.855780764
>ナイスデザインだけどピンヘッドの系譜なんだろうか hideのハイドユアフェイスってアルバムのジャケだよ コレはワンダフルメガデスって同人誌で語ってる
149 21/10/13(水)00:28:51 No.855780797
>>ラピュタだ・・・ >ラピュタはほんとうにあったんだ! うるさいだまれ
150 21/10/13(水)00:28:52 No.855780804
>アビゲイルこんなガリガリだったっけ… 肩パットででかくみえただけかもしれん顔はこんな感じだったと思う
151 21/10/13(水)00:29:13 No.855780911
実はアビゲイルが良いやつなのか悪いやつなのか未だにわかってないんだ俺
152 21/10/13(水)00:29:49 No.855781127
>影響受けまくってるの公言して全然進まないのも真似してたギルティギアは終ったぞ 終わったの?
153 21/10/13(水)00:30:04 No.855781208
>実はアビゲイルが良いやつなのか悪いやつなのか未だにわかってないんだ俺 アンスラ編はアンスラの細胞に侵されてたんだったか
154 21/10/13(水)00:30:07 No.855781226
書き込みをした人によって削除されました
155 21/10/13(水)00:30:08 No.855781237
>こんなクソ野郎なのに何で世界的に信仰されてんだろうな四文字ハゲ 単一かつ分かりやすく絶対的な父性というのはそれだけで発明なのだ あらゆるものに精霊が宿っていてそのご機嫌伺いの方法…つまりその地で生きる知恵を学んでいくのは非常に時間がかかるし面倒で古臭い しかし超自然的存在はたった一つでありそれが全てを左右し全てを許すと言う分かりやすさはとても受ける
156 21/10/13(水)00:30:31 No.855781387
実は戦友でした、実は乗っ取られただけでした 七賢者でDSにとってはボコボコにしたいくらい禍根のある相手でした までは覚えてる
157 21/10/13(水)00:30:34 No.855781399
>今でこそ珍しくも何ともないけど呪符術が混ざってたりとか斬新だった 魔戦将軍とか侍衆とか作品世界だと戦力でいうなら大した事ないのに魅力的な奴ら多過ぎる マカパインの妖斬糸とか武器が糸ってめっちゃカッケェって思ったけどあいつだけ他世界だったらヤバい位のインフレ能力してるんだよな(射程が100万km)
158 21/10/13(水)00:30:45 No.855781464
つーか現代で一番上手い人って誰なんだろう 売り上げなら尾田栄一郎だろうけど
159 21/10/13(水)00:31:03 No.855781549
いつの間にかドラゴンウォリアーが超最強兵器ということになってて理解できなかった
160 21/10/13(水)00:31:21 No.855781658
>神を計ろうとしてはならない >神を疑ってはならない まあ天候や自然の恵みそして災害として考えたらそれも当然なんだけども…
161 21/10/13(水)00:31:52 No.855781827
>作品世界だと戦力でいうなら大した事ないのに魅力的な奴ら多過ぎる 最終戦争始まって地上が荒廃しきってからは地上の存在の生存をかかってるからめちゃ頼りになる塩梅好き
162 21/10/13(水)00:32:00 No.855781873
>連載開始時80年代だからね >日本のファンタジー黎明期にこんなものが出たら後続は影響受けまくっちまうよ まだしょっぱい画力が大半だった当時の漫画界にトーン貼りまくりの凄まじい画で圧倒したからな…
163 21/10/13(水)00:32:25 No.855782037
あんだけ挿し絵で引っ張ってきたドラゴンウォーリアーがなー!
164 21/10/13(水)00:32:26 No.855782040
爆霊地獄や七鍵守護神あたりの呪文詠唱は皆で暗記したものよ…
165 21/10/13(水)00:32:28 No.855782059
>終わったの? 今年完結した
166 21/10/13(水)00:32:56 No.855782200
マカパインは糸使いでガリアンブレード使いという盛りすぎ加減
167 21/10/13(水)00:32:58 No.855782217
絵も字も面倒くさがってチャラ書きしてるとマジで汚いのが吹く
168 21/10/13(水)00:32:59 No.855782225
>つーか現代で一番上手い人って誰なんだろう >売り上げなら尾田栄一郎だろうけど 上手いって言っちゃうと範囲が広すぎるけど 萩原と同じ緻密な書き込みと超絶トーンワークで重厚な絵作りする作家の系譜ではBoichiあたりが該当する気がする
169 21/10/13(水)00:33:01 No.855782237
>今年完結した アクセル帰れた?
170 21/10/13(水)00:33:05 No.855782264
スレ画の奈落からどうやって帰って来て天使たちと仲良くなってるのかの 過程って説明あったっけ…
171 21/10/13(水)00:33:09 No.855782277
ラーズが実体化したときとか超興奮したのに… あっという間に天使にボコられるとか考慮しとらんよ…
172 21/10/13(水)00:33:14 No.855782309
なんとけーうんきにんけんの100万倍!
173 21/10/13(水)00:33:50 No.855782506
封神剣極限奥義秒殺閃空地獄極楽断いいよね
174 21/10/13(水)00:34:03 No.855782576
>>四文字は俺は生贄要求しないけど都合よく動くつもりもないしお前らの尺度に合わせる気ねえよ? >>とまで言ってるからマジで堂々具合はすごいよ >でも約束は守るしレスリングで関節技はやめろっていう 四文字「違うし…あれは天使だし…ワシじゃないし…だからノーカンだし…」
175 21/10/13(水)00:34:29 No.855782718
>つーか現代で一番上手い人って誰なんだろう >売り上げなら尾田栄一郎だろうけど 現代だと画力のインフレが凄まじすぎてそれこそ何を持って上手いとするかの話になっちゃう 例えば沙村広明なんかは高野文子が日本で一番絵が上手い漫画家だと思ってるって言ってたよ パースを超えた気持ちのいい絵が描ける天才だって
176 21/10/13(水)00:34:46 No.855782814
>ラーズが実体化したときとか超興奮したのに… >あっという間に天使にボコられるとか考慮しとらんよ… 魔戦将軍や侍たちと天使級薙ぎ払ってくの超かっこいい 上位クラスには勝てなかったよ…
177 21/10/13(水)00:34:48 No.855782825
>三国志大戦で言うところの2.5コス強化戦法8/4無特技7人vs特技山盛り8/7が4人だったから説 何で三国志大戦で例えた?いいねも一つもついてないぞ?
178 21/10/13(水)00:34:57 No.855782877
たまにCGが追い付いたみたいなこと言う人いるけど この漫画以外で13層の積層立体魔方陣のなかで魔力が暴走!みたいなの見たことない
179 21/10/13(水)00:34:58 No.855782884
魔戦将軍クラスでも人造のドラゴンに歯が立たないってパワーバランスがなんか面白いよね あれは本来は天使の軍団に対抗するために高度に霊的な存在の本物の竜を模して作ったんだっけ?
180 21/10/13(水)00:35:00 No.855782901
唯一神がいる以上その手下を何体倒しても無駄だとメガテンで学んだ 天使も悪魔も結局奴の被造物で手のひらの上なんだもの
181 21/10/13(水)00:35:06 No.855782926
ジャンプコミックスの27巻までしか買ってないので他の話なんもわからん…
182 21/10/13(水)00:35:37 No.855783113
本当に20年先を要ってた漫画だと思う
183 21/10/13(水)00:35:39 No.855783133
アギトとかガンダム00とか神に選ばれた人類に天使が嫉妬する設定って聖書が元ネタだったんだ…
184 21/10/13(水)00:36:03 No.855783255
ジャンプ本誌で一時復活したときに幕張もマサルも載ってねーじゃねえか!って言ってたのが 本当に時代を感じる
185 21/10/13(水)00:36:10 No.855783304
>なんとけーうんきにんけんの100万倍! パロで未来忍者 慶雲機忍外伝がこの頃やってたんだなって判るのちょっと面白いな
186 21/10/13(水)00:36:16 No.855783351
業界の技術力を大幅に進化させたのは間違いないよね
187 21/10/13(水)00:36:50 No.855783527
>いつの間にかドラゴンウォリアーが超最強兵器ということになってて理解できなかった ドラゴンウォリアーって引っ張った割にも大して強くもない扱いだったけど 再登場したら急に強くなってたから何で…となった
188 21/10/13(水)00:36:58 No.855783568
ラフのドラゴンウォーリアたち本当に格好良くてなぁ…
189 21/10/13(水)00:37:07 No.855783616
>つーか現代で一番上手い人って誰なんだろう >売り上げなら尾田栄一郎だろうけど 今だと海外のコミックアーティストも気軽に見れるので 一番上手いのを求めるのがもう古いというか…
190 21/10/13(水)00:37:13 No.855783647
>萩原と同じ緻密な書き込みと超絶トーンワークで重厚な絵作りする作家の系譜ではBoichiあたりが該当する気がする Boichiはセンスじゃなく叩き上げ感強いんだよな エロ漫画出身でサンケンロックでヒットから原作付きと同時にオリジナル作品も描くし早いうちから会社としてスタッフ抱えシステム的に漫画作れる体勢整えてって感じが実業家感ある
191 21/10/13(水)00:37:13 No.855783649
ラスト2ページを描き文字で埋めたやつは しばらくファンロードでパロディされまくったなぁ
192 21/10/13(水)00:37:21 No.855783704
>たまにCGが追い付いたみたいなこと言う人いるけど >この漫画以外で13層の積層立体魔方陣のなかで魔力が暴走!みたいなの見たことない 四天王の極大呪文ぶっ放して驚かせた後にもっとヤベー魔法をお出ししてくるから困るね… 積層型立体魔法陣という響きがもうヤバい
193 21/10/13(水)00:37:22 No.855783709
一ページ目で一瞬ニンジェルかと思った
194 21/10/13(水)00:37:32 No.855783765
80年代のアナログ描き時代で週刊であの画力を出してたのは誇張表現でもなんでもなく化物だった
195 21/10/13(水)00:37:33 No.855783768
物理キャラのガラが武器に生命吸わせてリッチーぶった切るとか激アツだった ガラかっこいいよね…
196 21/10/13(水)00:37:35 No.855783780
当時のちょっとオタクよりだと大体履修済みになる そこから深くなると聖伝とか履修してた感じ
197 21/10/13(水)00:37:42 No.855783822
完全版とかどうなってるのかすら知らん
198 21/10/13(水)00:37:52 No.855783870
>業界の技術力を大幅に進化させたのは間違いないよね 限界とか編集や制作のマネジメントの破綻とかも学習させたしな!
199 21/10/13(水)00:37:54 No.855783880
今は「絵が上手い」の尺度が多様化したので一概に語れない
200 21/10/13(水)00:38:50 No.855784166
>80年代のアナログ描き時代で週刊であの画力を出してたのは誇張表現でもなんでもなく化物だった 80年代の週刊だった頃のバスタードってもろオレンジロードのフォロワーみたいな絵で 画力もそこまでじゃなかったような
201 21/10/13(水)00:38:56 No.855784212
大暮とか週刊のクオリティじゃないし現代の漫画はヤバイ
202 21/10/13(水)00:39:21 No.855784360
>ドラゴンウォリアーって引っ張った割にも大して強くもない扱いだったけど >再登場したら急に強くなってたから何で…となった 起動すれば無敵だけど起動前にアンスラサクスに破壊されただけだし…
203 21/10/13(水)00:39:24 No.855784370
>ドラゴンウォリアーって引っ張った割にも大して強くもない扱いだったけど >再登場したら急に強くなってたから何で…となった ウリエル戦で急に出てきて何でそんな強いの…?ってなった ラーズが使ってDSと相討ちしたやつだよね?
204 21/10/13(水)00:39:44 No.855784477
もともとリアルな世界観だったのが科学技術的なあれこれでいきなりファンタジックな世界観になっててDSは人造人間…みたいな描写は何だったのか
205 21/10/13(水)00:39:58 No.855784549
>本当に20年先を要ってた漫画だと思う 現代でもあれだけのコスト割いた作画あるかというともうないんだよな… 最近のジャンプは低コスト路線流行ってるし
206 21/10/13(水)00:40:25 No.855784680
強敵を消化する前に更なる強敵が出てくるスタイル
207 21/10/13(水)00:40:35 No.855784719
途中で出てきたインモラルな姉弟とか飛行機事故みたいなやつあれなんだったんだろう
208 21/10/13(水)00:40:40 No.855784755
>ラーズが実体化したときとか超興奮したのに… >あっという間に天使にボコられるとか考慮しとらんよ… 地獄極楽斬だっけ ラーズ人間化からの盛り上がりと興奮から出された必殺技の見開きは衝撃だった
209 21/10/13(水)00:41:02 No.855784861
>現代でもあれだけのコスト割いた作画あるかというともうないんだよな… マガジンの化物語とか読んでてそれ言ってる?
210 21/10/13(水)00:41:08 No.855784891
>>ドラゴンウォリアーって引っ張った割にも大して強くもない扱いだったけど >>再登場したら急に強くなってたから何で…となった >ウリエル戦で急に出てきて何でそんな強いの…?ってなった >ラーズが使ってDSと相討ちしたやつだよね? 多分中身の問題
211 21/10/13(水)00:41:23 No.855784981
>そこから深くなると聖伝とか履修してた感じ CLAMPもトーン使いまくってたなあ ……話がいつまで経っても終わらんのも似てた
212 21/10/13(水)00:41:30 No.855785005
>途中で出てきたインモラルな姉弟とか飛行機事故みたいなやつあれなんだったんだろう 二十年くらい前に公式HPのQ&Aに解説あった気がするけどもう忘れた
213 21/10/13(水)00:41:32 No.855785013
いまは劇画タッチな作品少ないからな
214 21/10/13(水)00:41:41 No.855785061
逆さまアビゲイルとの決戦で最初に出てきたゴーレムが再登場するのいいよね… 結果? 知らんなぁ
215 21/10/13(水)00:41:42 No.855785066
キ~ングマ~シ~
216 21/10/13(水)00:41:44 No.855785080
>ラーズが使ってDSと相討ちしたやつだよね? ドラゴンウォリアーは魂が入らないと紙装甲なのと DSがラーズと戦った時はアンスラユニットみたいなのと合体してる が作品に反映されない幕間の話っぽい
217 21/10/13(水)00:41:44 No.855785083
単行本のおまけで付いてた竜戦士のラフかっこよくてずっと眺めてたなー 懐かしい
218 21/10/13(水)00:41:53 No.855785136
>現代でもあれだけのコスト割いた作画あるかというともうないんだよな… >最近のジャンプは低コスト路線流行ってるし インフレにも限度って物があるわやっぱ… ヒロアカもブラクロもアシ7人ぐらいいるのに壊れそうなんだもん…
219 21/10/13(水)00:41:55 No.855785150
>>現代でもあれだけのコスト割いた作画あるかというともうないんだよな… >マガジンの化物語とか読んでてそれ言ってる? 喧嘩しないでぇ~
220 21/10/13(水)00:42:12 No.855785236
>キ~ングマ~シ~ ロイヤルラヴリーエスカレーション!
221 21/10/13(水)00:42:19 No.855785267
まあキレるよなあ…
222 21/10/13(水)00:42:36 No.855785359
全盛期はもう突出した画力とダークファンタジーとエロで本当に化け物作家だったんだけどね 描かなくなったからね…
223 21/10/13(水)00:43:00 No.855785472
コミックスが最後に出たのって冗談でもなく10年以上前じゃないか
224 21/10/13(水)00:43:14 No.855785544
たぶん今後1回も連載無く作者死ぬよなぁ…
225 21/10/13(水)00:43:23 No.855785599
もう再開されてもヨーコさんの話し言葉はさすがにきついゾ!
226 21/10/13(水)00:43:36 No.855785681
週刊から季刊に移ったのが30年以上前なんだよなぁ…
227 21/10/13(水)00:43:37 No.855785683
ラーズ人間化した後美術部の子がめっちゃラーズ描いてた 今思えば腐女子だったのかもしれない
228 21/10/13(水)00:43:39 No.855785699
ウリエルと決着ついた?
229 21/10/13(水)00:43:47 No.855785736
全知全能なんだから叛逆することも全部分かっててやったんだろ なんでか知らんが
230 21/10/13(水)00:43:59 No.855785807
>もう再開されてもヨーコさんの話し言葉はさすがにきついゾ! ウリエルと戦ってた時点でもう大分キツいゾ!
231 21/10/13(水)00:44:04 No.855785838
まず神と天使と堕天使と悪魔と人間の関係をがっつり少年漫画に取り込んだのが珍しかった 強いて言えばデビルマンだけどあれは神勢力が出てきたの最後の最後だったし
232 21/10/13(水)00:44:49 No.855786098
>コミックスが最後に出たのって冗談でもなく10年以上前じゃないか 27巻「魔力の刻印篇」2012年3月19日発売 だからまだギリ10年経ってないな
233 21/10/13(水)00:44:54 No.855786124
なんでルーシェがエリアだかになって復活してんだよ
234 21/10/13(水)00:45:19 No.855786260
ベルゼバブのところにいたリリスが実はヨーコさんじゃないって聞いたんだけどどうなんだろ
235 21/10/13(水)00:45:19 No.855786265
単行本で読んでくとアンスラサクスと戦い始めた辺りで急角度で盛り上がり初めて魔戦将軍とラースに地獄のDSに世界の謎を解き始める四天王で最高潮になって中断でずっこける
236 21/10/13(水)00:45:23 No.855786290
本当に勿体無いとしか言いようがない 諦めが付いたから今後新しい話が出てくることもないだろうってことも受け入れられる
237 21/10/13(水)00:46:05 No.855786519
18巻の絵柄がピークだと思う最高に好き
238 21/10/13(水)00:46:16 No.855786586
>もう再開されてもヨーコさんの話し言葉はさすがにきついゾ! むしろキャラ属性の深化と理解が進んだ今のほうが受けるんじゃねーかな
239 21/10/13(水)00:46:18 No.855786598
話が壮大になって…たたみきれない!
240 21/10/13(水)00:46:24 No.855786631
まあ面白かったよ 最高の部分だけでも味わえたから良かった
241 21/10/13(水)00:46:24 No.855786636
まあ腰も目も壊れたから無理だよね
242 21/10/13(水)00:46:28 No.855786653
18巻って何故か二冊出てたよね
243 21/10/13(水)00:46:33 No.855786681
アムラエルがアムラーから来てるってもう今の若い子が見たら意味不明だと思う それくらい時間が経ってしまった
244 21/10/13(水)00:46:49 No.855786767
ミカエルという単語にエロを感じるのは間違いなくこの作品のせい