ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/12(火)23:40:31 No.855763571
架空のゲーム世界に転生する作品って「こういうゲームあるある」みたいなやつ少なくて 「こんなゲームあるわけないだろ!」みたいなやつが多い気がする
1 21/10/12(火)23:41:54 No.855764097
転生だとまだ環境構築ちゃんとしてるの多いと思うけど MMOは存在しない
2 21/10/12(火)23:42:22 No.855764256
エロゲ(コンシューマゲームでもないような超大作RPG)に転生
3 21/10/12(火)23:43:46 No.855764723
VRMMOエロゲ!(シェアは低い)
4 21/10/12(火)23:44:52 No.855765133
賢者の剣なんかはそういうオープンワールドRPGありそうって感じだった 肝心の作品本編はつまらなかったけど
5 21/10/12(火)23:46:46 No.855765815
主人公だけが気づいたスーパー裏技!みたいなのはカードゲームのマジのトップの人が突然誰も考えなかった環境メタデッキ組んで大会勝ち進んだりするの見るとあながちない話でもないなと思い始めた
6 21/10/12(火)23:47:05 No.855765927
マジエロとかアリスソフトやエウシュリーでもこんなの作るの絶対無理だろって規模だった
7 21/10/12(火)23:48:12 No.855766296
乙女ゲームに悪役令嬢なんていないってことばかり話題になるけど それよりも婚約者のいるヒーローを横から寝取る展開がやべえと思う
8 21/10/12(火)23:50:00 No.855766899
悪役令嬢メチャクチャ虐げられてんな!?って最近なる
9 21/10/12(火)23:50:47 No.855767172
VRゲームカテゴリにあるゲーム世界に転生系きらい!転生カテゴリにしてよ!
10 21/10/12(火)23:52:28 No.855767766
VRMMOのプレイ日記系作品は作者がMMO未経験で書くけど MMOのキャラで異世界転移系作品は作者がMMO好きだからわざわざそういうのを書くと思われるので 割とあるある要素が展開されたりする
11 21/10/12(火)23:53:32 No.855768154
>VRゲームカテゴリにあるゲーム世界に転生系きらい!転生カテゴリにしてよ! 転生や転移しているのに異世界転生・転移のキーワード設定していないのは規約違反なので 通報したら作者に警告いくよ
12 21/10/12(火)23:54:29 No.855768496
初手から無双するの好きだけど自分では産み出せない 最初はからっきしな奴がアレコレ理由つけて強くなってしまう
13 21/10/12(火)23:58:22 No.855769822
VRMMOはほぼ人間みたいな思考のNPC一人一人の行動制御して緻密なイベントフラグ組めるような神懸かり的な運営なのに プレイヤーをろくに制御できない無能ムーブするのは何なのってなる
14 21/10/12(火)23:59:18 No.855770146
超絶自由度が高いことにしたせいでほぼ異世界と変わらなくなるのはなんかこう…
15 21/10/12(火)23:59:43 No.855770295
そこそこの特別感は欲しいけど行き過ぎるとこれMMO失格だわってなるから加減が難しい所はあると思う
16 21/10/13(水)00:01:45 No.855771025
>MMOのキャラで異世界転移系作品は作者がMMO好きだからわざわざそういうのを書くと思われるので >割とあるある要素が展開されたりする MMOキャラでそのキャラと関係ない異世界に行くならいいんだけど MMOキャラでそのキャラがいたゲーム世界に転移だと急に粗が見える
17 21/10/13(水)00:02:44 No.855771421
クソみたいに強い武器とかアイテムがゲーム中一個しかないとか絶対荒れるだろこれ…ってなる
18 21/10/13(水)00:04:09 No.855771915
MMORPG世界に転移したらゲーム通りのスケールなので 世界人口が数万人しか居なくてプレイヤーが消えて滅びかけていたって作品は面白かった
19 21/10/13(水)00:07:54 No.855773237
VRでよくある生産が現実の技術準拠で手作りみたいな奴は 絶対アイテムの需要に対して供給間に合わなくてゲームとして成り立たないと思う
20 21/10/13(水)00:07:54 No.855773238
ゲームが元になった世界って建前がないのにレベル制やスキル制を採用している異世界を見ると その力の源泉や法則はどこから来ているのか設定を用意してほしくなる
21 21/10/13(水)00:08:09 No.855773316
序盤にあまりやり込んでない的なこと言った割に凄く細かいとこまで記憶してるな… 小さい頃やったゲームの割に大ボリュームなゲームだな…
22 21/10/13(水)00:08:58 No.855773582
小さい頃にやったゲーム(PS3)
23 21/10/13(水)00:10:10 No.855774004
>小さい頃にやったゲーム(PS3) まあそうなるわな
24 21/10/13(水)00:10:30 No.855774134
ドルアーガやろうぜ!
25 21/10/13(水)00:10:53 No.855774282
基本的に主人公の特別あじ出すためにネトゲでは厳禁な個人専用スキルやら固有スキルやら生やすからな
26 21/10/13(水)00:12:34 No.855774907
ユニーク〇〇系は流石にツッコミどころ常連だから説明される 説明が無理矢理なのは知らん
27 21/10/13(水)00:13:20 No.855775195
なんもかんもSAOが悪い
28 21/10/13(水)00:14:30 No.855775588
個人的に超絶プレイでゴリ押しやらレアドロ重ねての特別な現象やら組み合わせなら納得できる SAOの完全な個人専用スキルの方が納得できねえよ
29 21/10/13(水)00:14:49 No.855775705
SAOはMMOの文脈じゃねえもの…
30 21/10/13(水)00:14:57 No.855775755
>エロゲ(コンシューマゲームでもないような超大作RPG)に転生 ランスか…
31 21/10/13(水)00:15:58 No.855776136
>>エロゲ(コンシューマゲームでもないような超大作RPG)に転生 >ランスか… 10の2部以降の世界でもちょっとハードすぎねえかな…
32 21/10/13(水)00:16:33 No.855776329
SAOは開発者が悪いの一言で済む
33 21/10/13(水)00:16:42 No.855776376
>SAOはMMOの文脈じゃねえもの… 多人数だけどTRPGだよね
34 21/10/13(水)00:16:47 No.855776404
SAOはMMOそれ以前にカヤバクソゲーでしかねえ
35 21/10/13(水)00:17:10 No.855776523
キャラロストしたら自分のレアスキルを他プレイヤーに解禁させるからみんなレベル上げては死んでスキルのリセマラして強くなっていこうね…
36 21/10/13(水)00:17:19 No.855776562
ちょっと試行錯誤すれば簡単に出くわすようなゲームバランスぶっ壊れバグが 上位陣がテンプレ構成しか使ってなかったから発見されてなかったっていうのを最近体験したんで >主人公だけが気づいたスーパー裏技! は普通にあり得ることだったんだなって
37 21/10/13(水)00:17:49 No.855776752
TRPGの文脈でもクソ吟遊GMじゃねえか
38 21/10/13(水)00:17:59 No.855776813
茅場が悪いで済むならSAO以外も開発者が悪いで済んじまうだろ
39 21/10/13(水)00:18:11 No.855776871
48人のイラストレーターと48人のシナリオライターが作ったエロゲに転生! って作品がこんなエロゲねえよって馬鹿にされているのは見た
40 21/10/13(水)00:18:24 No.855776944
>TRPGの文脈でもクソ吟遊GMじゃねえか バクラ君とか創作物のGMは敵だからな…
41 21/10/13(水)00:19:00 No.855777181
>48人のイラストレーターと48人のシナリオライターが作ったエロゲに転生! >って作品がこんなエロゲねえよって馬鹿にされているのは見た エロソシャゲだと割とありそうな気がするな…
42 21/10/13(水)00:19:16 No.855777270
ROみたいなゲーム世界に行ってもいいのか!?
43 21/10/13(水)00:19:17 No.855777272
個人的な意見だけど まずリアルのMMOがだいたいクソゲーだから仕方ない面があると思うんだよね
44 21/10/13(水)00:19:25 No.855777308
>ちょっと試行錯誤すれば簡単に出くわすようなゲームバランスぶっ壊れバグが >上位陣がテンプレ構成しか使ってなかったから発見されてなかったっていうのを最近体験したんで >>主人公だけが気づいたスーパー裏技! >は普通にあり得ることだったんだなって どんなん?
45 21/10/13(水)00:19:30 No.855777335
>48人のイラストレーターと48人のシナリオライターが作ったエロゲに転生! >って作品がこんなエロゲねえよって馬鹿にされているのは見た エロゲ(ラストオリジン流行らせてください)とか…?
46 21/10/13(水)00:19:55 No.855777503
何よりSAOはデスゲームだから…
47 21/10/13(水)00:20:34 No.855777738
>個人的な意見だけど >まずリアルのMMOがだいたいクソゲーだから仕方ない面があると思うんだよね そーでもねえよ!? …いやクソだろ!て要素はあったりはするが…だいたいはギスオンや泥関連だべ
48 21/10/13(水)00:20:41 No.855777800
>>48人のイラストレーターと48人のシナリオライターが作ったエロゲに転生! >>って作品がこんなエロゲねえよって馬鹿にされているのは見た >エロソシャゲだと割とありそうな気がするな… イラストレーターはともかくシナリオライター48人は設定ぐっちゃぐちゃになりそう
49 21/10/13(水)00:20:41 No.855777801
クソゲーやる理由付けとしてデスゲームは良いよね 開放された後も大人気なのはよく分からない
50 21/10/13(水)00:20:47 No.855777849
>エロソシャゲだと割とありそうな気がするな… 48人の絵師はソシャゲだとあるあるだけど 48人の脚本家はシナリオの整合性が空中分解すると思う…
51 21/10/13(水)00:21:01 No.855777940
>48人のイラストレーターと48人のシナリオライターが作ったエロゲに転生! 整合性取れなくてあっという間に世界が滅びそう
52 21/10/13(水)00:21:21 No.855778054
よこやめてって言うキャラが出てこない
53 21/10/13(水)00:21:31 No.855778106
>クソみたいに強い武器とかアイテムがゲーム中一個しかないとか絶対荒れるだろこれ…ってなる 持ち主が引退したらって考えるととくにキーアイテムとかは1個のみはだめだよな
54 21/10/13(水)00:21:42 No.855778172
デスゲームは運営がトトカルチョやっててナンボ
55 21/10/13(水)00:21:44 No.855778187
1キャラ1シナリオとか? どうせエロシーンしかねえのに…
56 21/10/13(水)00:21:57 No.855778254
>よこやめてって言うキャラが出てこない なんかくださいはいたな…
57 21/10/13(水)00:22:53 No.855778575
しょうがにゃいなあ…はまだ書くやついるのか
58 21/10/13(水)00:23:01 No.855778640
はちみつください
59 21/10/13(水)00:23:06 No.855778699
>48人の絵師はソシャゲだとあるあるだけど 多くても十数人じゃないの
60 21/10/13(水)00:23:09 No.855778718
デスゲームだけどクソゲーなので肝心のリアルでも死ぬ部分がバグで動いてない件
61 21/10/13(水)00:23:33 No.855778873
悪役令嬢かわいそうすぎて開発者は人の心とかないんか?ってなるのが多い
62 21/10/13(水)00:24:47 No.855779333
先行組の生き急ぐ廃人がやり込みの結果超強いパターンならまだいいんだ 後発の初心者がのんびりやって超強いはちょっと待てよ
63 21/10/13(水)00:24:48 No.855779337
キャラを追い込む場合は手加減するなが鉄則だし……
64 21/10/13(水)00:24:49 No.855779343
マビノギとか今はもはや誰も気にしないけど 町と町を繋ぐエリアが封印されてて条件満たさないと解放されないって割と頭おかしいよね…なぜかVRMMO小説だと結構ある設定だけど
65 21/10/13(水)00:24:58 No.855779410
でも男向けで言うと恋敵のライバルキャラってそんな割と悲惨な感じな気もするな…
66 21/10/13(水)00:25:09 No.855779490
数個限定で課金武器を販売!ってやったら その課金武器を買い占めたプレイヤーが出て 争いの元なので全部捨てたって逸話を聞いたな
67 21/10/13(水)00:25:10 No.855779500
探索しきれない広大さが売りみたいな設定のよくあるけどVRでそれやると ただ歩くだけで何日も終わる虚無ゲーになるよなって思う
68 21/10/13(水)00:25:18 No.855779555
>どんなん? 編成内の特技を限定的にコピーして発動する特技が別編成に持ち込まれると限定的の部分が外れてエラい事になる 私はこれでゲーム内の1コンテンツを長期メンテナンスに追いやりましたごめん
69 21/10/13(水)00:25:23 No.855779578
>先行組の生き急ぐ廃人がやり込みの結果超強いパターンならまだいいんだ >後発の初心者がのんびりやって超強いはちょっと待てよ 主人公とかがのんびり強くなってる暇はねえんだ
70 21/10/13(水)00:25:43 No.855779690
そもそもだけどもデスゲームしたい理由は? 考えないといけないじゃんが結果開発はキチガイになるしかない
71 21/10/13(水)00:26:10 No.855779848
>後発の初心者がのんびりやって超強いはちょっと待てよ 課金パワーなら仕方ないって言いたいけど廃人は課金もしてるだろうな…
72 21/10/13(水)00:26:12 No.855779866
>探索しきれない広大さが売りみたいな設定のよくあるけどVRでそれやると >ただ歩くだけで何日も終わる虚無ゲーになるよなって思う 30分でもひたすら歩かされたらたぶん投げる
73 21/10/13(水)00:27:01 No.855780145
>>48人の絵師はソシャゲだとあるあるだけど >多くても十数人じゃないの 8年目のエロソシャゲの千年戦争アイギスとかめっちゃ絵師多いぞ
74 21/10/13(水)00:27:17 No.855780246
エリアチャットが唯一出来る職業を使ってRMTを宣伝! VRMMOなんてそんなんで良いんだよ…
75 21/10/13(水)00:27:20 No.855780263
防御極振りはタンカーで絶対前にいたろ?とはなった
76 21/10/13(水)00:27:28 No.855780309
>探索しきれない広大さが売りみたいな設定のよくあるけどVRでそれやると >ただ歩くだけで何日も終わる虚無ゲーになるよなって思う でもそういうのがやりたくないか?と言われると割とやりたい
77 21/10/13(水)00:27:50 No.855780448
>カードゲームのマジのトップの人が突然誰も考えなかった環境メタデッキ組んで大会勝ち進んだりするの見ると 大会前にエラッタ出て使用不能にされるんだよね…
78 21/10/13(水)00:28:06 No.855780554
そこでこの主人公プロゲーマー設定!
79 21/10/13(水)00:28:20 No.855780626
ステータスが出てくるファンタジーとMMO作品は 同じよ
80 21/10/13(水)00:28:23 No.855780641
>でもそういうのがやりたくないか?と言われると割とやりたい やりたいはやりたいだけど100%飽きると思う
81 21/10/13(水)00:28:34 No.855780695
>エリアチャットが唯一出来る職業を使ってRMTを宣伝! >VRMMOなんてそんなんで良いんだよ… そのくらいのリアルさのあるやつ読みたいな…
82 21/10/13(水)00:28:39 No.855780722
いっそ後発初心者主人公に廃人たちが色々仕込んで最強の廃人にするとかすればいいのに…
83 21/10/13(水)00:28:50 No.855780789
逆に全くのど素人エンジョイ勢みたいなメイプルちゃん
84 21/10/13(水)00:28:52 No.855780799
>そこでこの主人公超幸運設定!
85 21/10/13(水)00:28:58 No.855780838
>そこでこの主人公プロゲーマー設定! 最近だと最初からスーパープレイが売りの配信者主人公とかいるね
86 21/10/13(水)00:29:08 No.855780887
時間に余裕がある人しか楽しめないすぎる
87 21/10/13(水)00:29:24 No.855780969
自分だけが気付いたはいいんだけど他プレイヤーの前で使ったらちゃんと一瞬で広まってくれ
88 21/10/13(水)00:29:29 No.855780996
>探索しきれない広大さが売りみたいな設定のよくあるけどVRでそれやると >ただ歩くだけで何日も終わる虚無ゲーになるよなって思う UCGOだな
89 21/10/13(水)00:29:30 No.855781006
>そこでこの主人公プロゲーマー設定! eスポ化とかしてないと正直キツい設定と思う 最速攻略型ゲームライターくらいで良くないかな…
90 21/10/13(水)00:29:30 No.855781007
>いっそ後発初心者主人公に廃人たちが色々仕込んで最強の廃人にするとかすればいいのに… 過疎ゲーに初心者が入ってきたから全力で担ぐぞ!って作品があった気がする
91 21/10/13(水)00:29:36 No.855781038
MMO系統に触れた事ないから自分の中で一番近いイメージがモンハンになってしまってる
92 21/10/13(水)00:29:57 No.855781160
VRMMOじゃなくて交流要素がある一人用ゲームで良いんじゃねえかな…
93 21/10/13(水)00:30:02 No.855781194
>やりたいはやりたいだけど100%飽きると思う ここをキャンプ地とするのが好きな人には受けるかもしれない 君だけのルートを構築し中継地点に物資を積み上げあの山脈を踏破しよう!
94 21/10/13(水)00:30:33 No.855781397
VRMMOだと結局移動はデスルーラが一番になりそう
95 21/10/13(水)00:30:51 No.855781491
>探索しきれない広大さが売りみたいな設定のよくあるけどVRでそれやると >ただ歩くだけで何日も終わる虚無ゲーになるよなって思う オーストラリア大陸の広さを再現したオンゲーで 誰とも会えずただ移動しているだけで一日終わるなんて話聞いたわ 誰かと会える事自体奇跡だから敵同士でも戦いにならないという
96 21/10/13(水)00:30:52 No.855781499
まあ今考えると正気かよって仕様のネトゲいっぱいあったしそのジャンルの初期なら変な仕様あってもおかしくはないと思う
97 21/10/13(水)00:31:10 No.855781594
>>どんなん? >編成内の特技を限定的にコピーして発動する特技が別編成に持ち込まれると限定的の部分が外れてエラい事になる >私はこれでゲーム内の1コンテンツを長期メンテナンスに追いやりましたごめん デレステか イベント中にコンテンツ封鎖されて大変だったよ
98 21/10/13(水)00:31:24 No.855781674
>VRMMOじゃなくて交流要素がある一人用ゲームで良いんじゃねえかな… まのわがオンライン要素もあるオフゲー世界だったな オフゲーだから裏技使用したクソ強キャラも存在した
99 21/10/13(水)00:31:26 No.855781691
ROでもマビノギでもメイプルでもいいけどエリアワープなしで町間移動するだけで死ぬほどだるいからな…
100 21/10/13(水)00:31:39 No.855781752
ゲームの中でキャンプ愉しむはFFでありじゃね?と思った あの面子に混ざってちょっと旅したい
101 21/10/13(水)00:31:41 No.855781761
VRゲー初期なら割と頭おかしい設定のゲームは多発してそうな気はするね…
102 21/10/13(水)00:31:42 No.855781767
学生でトップランカーとかなら一日に時間制限数(加速で実質24時間とかはあり)でもないと一発でリアリティがなくなる
103 21/10/13(水)00:31:50 No.855781811
まあなんで流行ってるかなんて適当で良いだろ 最悪で現実世界は荒廃してることにすれば説得力有り有りだ
104 21/10/13(水)00:32:26 No.855782039
キリトさんでもそうだったけどネットゲーあるあるネタが結構求められてるんだよな題材的に キリトさんが飯落ちして即返ってきて相手がビビるシーンとかは廃人プレイしてる感あってよかった
105 21/10/13(水)00:32:34 No.855782095
>VRMMOだと結局移動はデスルーラが一番になりそう ファストトラベルが気軽にできればデスルーラしなくなるんじゃないかな 拠点帰還アイテムとかMMOじゃよくあるし
106 21/10/13(水)00:32:44 No.855782144
養殖と譲渡装備で最速最強! ~面白くないので辞めました~
107 21/10/13(水)00:33:20 No.855782339
>養殖と譲渡装備で最速最強! ~面白くないので辞めました~ タイトルで完結するな
108 21/10/13(水)00:33:22 No.855782350
やっと自分に合う作品が見つかったと思ったらエタってる作品だった… しかも作者はそれまで書いてた作品途中で放棄して次から次に新作書く人っぽい…
109 21/10/13(水)00:33:27 No.855782370
>ROでもマビノギでもメイプルでもいいけどエリアワープなしで町間移動するだけで死ぬほどだるいからな… カプラさんの存在は偉大
110 21/10/13(水)00:34:00 No.855782563
>ゲームの中でキャンプ愉しむはFFでありじゃね?と思った >あの面子に混ざってちょっと旅したい ゲームだからこその景色とかもあるだろうし皆でワイワイ騒ぎながらそういうのを楽しむのも良いよね… やることあんまりないのもあるけど俺もネトゲで綺麗なSS撮る為に各地を走り回ってる
111 21/10/13(水)00:34:05 No.855782592
>学生でトップランカーとかなら一日に時間制限数(加速で実質24時間とかはあり)でもないと一発でリアリティがなくなる でも引きこもりとかでトップランカーはリアリティはあるとは思うけど学生設定よりも話広がりにくいんだよね…
112 21/10/13(水)00:34:35 No.855782754
宇宙人が情報生命体相手に戦う舞台でいいんだよVRMMOなんて
113 21/10/13(水)00:34:41 No.855782786
裏技じゃないけどデスチャってソシャゲのレイドボスが感電ってデバフ一つで一切何も出来ないままサンドバッグ状態になってる
114 21/10/13(水)00:35:28 No.855783066
事故った羽生みたいなオッサンがゲーム世界で山男するとか
115 21/10/13(水)00:35:29 No.855783078
ブレファンの世界みたいに現実のほうが狂ってない?って設定好き
116 21/10/13(水)00:35:50 No.855783190
>でも引きこもりとかでトップランカーはリアリティはあるとは思うけど学生設定よりも話広がりにくいんだよね… ネタ切れで現実世界のほうも手を出すならそうなのかな?
117 21/10/13(水)00:36:09 No.855783293
防振りみたいな本当にあらゆる全てが主人公のためにあるみたいなのはちょっときつかったけど 必要以上に現実のMMOを追求する必要もないでもあるあるネタは欲しいみたいなところはある
118 21/10/13(水)00:36:12 No.855783325
>でも引きこもりとかでトップランカーはリアリティはあるとは思うけど学生設定よりも話広がりにくいんだよね… それこそ高校生がスマホで遠隔起動して隠れてレベリングとかしても良いのでは?
119 21/10/13(水)00:36:23 No.855783391
ランカーとかはゲームによるかなあ… FPSみたいなPVPではキャラ性能統一で腕比べみたいなのなら普通にあり得るし
120 21/10/13(水)00:36:31 No.855783437
命の危険がないならちょっと鬼スラ登ってみたいなとは思う
121 21/10/13(水)00:37:01 No.855783587
>それこそ高校生がスマホで遠隔起動して隠れてレベリングとかしても良いのでは? VRゲーじゃないの!?
122 21/10/13(水)00:37:11 No.855783637
>>エリアチャットが唯一出来る職業を使ってRMTを宣伝! >>VRMMOなんてそんなんで良いんだよ… >そのくらいのリアルさのあるやつ読みたいな… ギスギスオンラインで実際にやったネタなんだ
123 21/10/13(水)00:37:23 No.855783716
攻略よりも検証に熱中する主人公がいてもいいと思う
124 21/10/13(水)00:37:39 No.855783801
どうせやるならシャンフロみたいな高度なAIでNPCが殆ど生き物みたいなのが良い
125 21/10/13(水)00:37:46 No.855783839
俺…MMOモノを書くなら金が入った運営がトチ狂って小林幸子を呼び出す展開やりたいんだ…
126 21/10/13(水)00:37:46 No.855783843
最近のVRMMOはリアルチート系が多すぎる リアルチートと言えばいいと思って超能力まで行ってるのとか見るし
127 21/10/13(水)00:37:51 No.855783866
俺つえーはリアルじゃないからやめろって話ではなくて より話にはまれるようにリアリティを盛ってほしいという読み側のわがままではある
128 21/10/13(水)00:38:18 No.855784013
>どうせやるならシャンフロみたいな高度なAIでNPCが殆ど生き物みたいなのが良い 高度なAIがゲームごときで実現しているのになんでこの主人公は会社で事務作業をしているのだろう…
129 21/10/13(水)00:38:29 No.855784064
ユグドラシルとかはアレ主人公がPvPギルドなだけで ゲームとしては探索メインっぽいのは面白そう
130 21/10/13(水)00:38:30 No.855784070
>リアルチートと言えばいいと思って超能力まで行ってるのとか見るし 本当にチートじゃねえか
131 21/10/13(水)00:38:45 No.855784135
>どうせやるならシャンフロみたいな高度なAIでNPCが殆ど生き物みたいなのが良い あれはもうSFでゲームとは違う感じ
132 21/10/13(水)00:39:07 No.855784279
>>どうせやるならシャンフロみたいな高度なAIでNPCが殆ど生き物みたいなのが良い >高度なAIがゲームごときで実現しているのになんでこの主人公は会社で事務作業をしているのだろう… 人間の方が安いとか…
133 21/10/13(水)00:39:18 No.855784337
>高度なAIがゲームごときで実現しているのになんでこの主人公は会社で事務作業をしているのだろう… AIにも人権が入ったんだろう
134 21/10/13(水)00:39:19 No.855784347
>>どうせやるならシャンフロみたいな高度なAIでNPCが殆ど生き物みたいなのが良い >高度なAIがゲームごときで実現しているのになんでこの主人公は会社で事務作業をしているのだろう… そんな事考えてるからつまんないだよ
135 21/10/13(水)00:39:26 No.855784378
シャンフロは主人公学生だろ いいたいことはわかる
136 21/10/13(水)00:39:30 No.855784400
>人間の方が安いとか… でもゲームのNPCごときに採用できるんだぞ
137 21/10/13(水)00:39:39 No.855784447
>どうせやるならシャンフロみたいな高度なAIでNPCが殆ど生き物みたいなのが良い その上でサンラクはNPCはNPCとしか見てないのがいいね
138 21/10/13(水)00:39:44 No.855784472
ライブダンジョンってMMOっていうよりウイレレって感じがする
139 21/10/13(水)00:39:52 No.855784521
現実でも変に機械入れるよりは大抵人間の方が安いからな…