虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • スーパ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/10/12(火)20:23:23 No.855680803

    スーパーロボット系ってもう増えないのだろうか

    1 21/10/12(火)20:26:11 No.855682031

    ちょっと言いたいことがわかりません

    2 21/10/12(火)20:26:34 No.855682199

    3 21/10/12(火)20:27:21 No.855682560

    装甲が低いで代表絵がおっちゃんってツッコミ待ち過ぎる…

    4 21/10/12(火)20:28:12 No.855682887

    ゲーム内での味付けの話だからな

    5 21/10/12(火)20:29:05 No.855683273

    画像自体はまあスパロボでのパラメタ設定の話だから突っ込むとしたらマジンガーはサイズMじゃねえか!くらい

    6 21/10/12(火)20:30:13 No.855683805

    >装甲が低いで代表絵がおっちゃんってツッコミ待ち過ぎる… しかも持ってるのがよりによってジャベリンだからな…

    7 21/10/12(火)20:31:28 No.855684401

    ファンタジーな動力と素材で作られてファンタジーな力でパワーアップしてファンタジーなバリアで核攻撃を防げるダンバインがリアル系扱いを受ける事に納得が行かない

    8 21/10/12(火)20:31:51 No.855684585

    まあ完全に主観の話になるからアレだけど ようするにスーパー系ってスーパー!って感じのロボットの事だよな …うん完全に主観としかいえねえ なんならおっちゃんだってTVアニメ版は完全にスーパーロボットな動きと装甲と破壊力してるし

    9 21/10/12(火)20:32:52 No.855685078

    雰囲気でしか無い

    10 21/10/12(火)20:34:51 No.855685981

    そもそも最近アークやっといてもう増えないはないだろう?

    11 21/10/12(火)20:35:19 No.855686173

    ゲッターはリアル

    12 21/10/12(火)20:36:05 No.855686498

    ぶっといのがスーパー ほっそいのはリアル そんなんでいいんだよ

    13 21/10/12(火)20:36:12 No.855686547

    ゲッターは手持ち銃器割と使う死ね…

    14 21/10/12(火)20:36:30 No.855686713

    >ゲッターは手持ち銃器割と使う死ね… 虫野郎か?

    15 21/10/12(火)20:37:38 No.855687267

    ガンダムは全体的に武器の火力が弱いから装甲厚く見えるだけで マジンガーとかの方が火力的にはおかしい連中ばかりで

    16 21/10/12(火)20:38:03 No.855687471

    ガンソードとかはスーパーでいいの?

    17 21/10/12(火)20:39:19 No.855688162

    おっちゃん随分と通好みな得物持ってんな

    18 21/10/12(火)20:40:37 No.855688792

    最近のスパロボは正直このカテゴリ分けされてない感じはする

    19 21/10/12(火)20:41:25 No.855689144

    そもそもおっちゃんがリアルってされたのはガンダムというロボットの挙動ではなく アムロを取り巻く環境や人々の機微や戦争の事だし ガンダムの活躍描写はスーパーなロボットそのもの

    20 21/10/12(火)20:41:37 No.855689254

    主に主力1機で悪の軍団と戦うのがスーパー系 主に主力以外に汎用機とか敵味方に沢山いて人と人で戦争とかしてるのがリアル系 宇宙とか謎の無限のエネルギーで動いてるのがスーパー系 なんか色々理由つけて説明できるエネルギーで動いてるのがリアル系 とりあえず自分の好きなものさしでリアルでもスーパーでも言えば良いんじゃないの

    21 21/10/12(火)20:41:40 No.855689272

    リアル系は目とか指からビームでないし…

    22 21/10/12(火)20:42:07 No.855689484

    ダンバインはどっちなんですか?

    23 21/10/12(火)20:42:12 [ジオング] No.855689524

    >リアル系は目とか指からビームでないし… えっ

    24 21/10/12(火)20:42:39 No.855689727

    >最近のスパロボは正直このカテゴリ分けされてない感じはする ニルファの頃にはこの概念寺田も否定してたような覚えがある

    25 21/10/12(火)20:42:39 No.855689729

    書き込みをした人によって削除されました

    26 21/10/12(火)20:42:47 No.855689774

    指は割と出る

    27 21/10/12(火)20:43:32 No.855690136

    >最近のスパロボは正直このカテゴリ分けされてない感じはする されてないってことはない …と思ったけどどっちつかずな機体もあるからな…

    28 21/10/12(火)20:43:33 No.855690139

    鉄人とマジンガーとガンダムが全部18mなんだよな ガンダムはマジンガーに合わせて18mだから合ってて当然だけど

    29 21/10/12(火)20:44:01 No.855690329

    イデオンってスパロボだとどっちの分類なんだろう

    30 21/10/12(火)20:44:13 No.855690428

    >えっ ジオンは逆にそんなのばっかだな…

    31 21/10/12(火)20:44:40 No.855690600

    ファーストのメカ描写は当時の普通のロボットアニメ=スーパー系 の文脈で描かれていたけど リアルに兵器として運用されるなど後に「リアル系」と定義される描写の萌芽はあった メカとしての解像度が上がってリアル系ロボットアニメに繋がっていくのはマクロス以降

    32 21/10/12(火)20:44:48 No.855690659

    ダンバインはEXで初登場した時はスーパー系だったんだ 装甲高い系

    33 21/10/12(火)20:45:06 No.855690810

    マジンガーZ本編ではマジンガーZを倒せる能力が敵の標準なのでそこまで無敵感がない

    34 21/10/12(火)20:45:58 No.855691186

    では今期のロボアニメを分類してみよう!

    35 21/10/12(火)20:46:14 No.855691292

    >ダンバインはEXで初登場した時はスーパー系だったんだ >装甲高い系 あの硬さはゲーム内でもオーラバリアの表現だって言われてるし… 甲児くんがマジンガー並みに硬いけどなんで?って話で

    36 21/10/12(火)20:47:02 No.855691662

    装甲が厚い  ←→ 大きさが同じ  ←→

    37 21/10/12(火)20:47:21 No.855691817

    >では今期のロボアニメを分類してみよう! スーパー系と断言できるのゲッターアークぐらいしかいねえ

    38 21/10/12(火)20:47:38 No.855691949

    おっちゃんはマジンガーの倍くらい重い

    39 21/10/12(火)20:47:42 No.855691982

    スパロボの区分で言うといつの間にかガンダムってリアル系ってよりかは スーパーとリアルの中間みたくなってるよね

    40 21/10/12(火)20:48:03 No.855692154

    雑魚にはゴミ ボスにはゴミくらいの印象だった

    41 21/10/12(火)20:48:05 No.855692185

    >では今期のロボアニメを分類してみよう! ジャガーノートとムサシが対極すぎる…

    42 21/10/12(火)20:48:19 No.855692266

    境界はリアルで サクガンとメガトンがスーパーかな

    43 21/10/12(火)20:48:42 No.855692453

    シンカリオンはスーパーでいいんじゃねえかな 基地から出撃するし

    44 21/10/12(火)20:49:02 No.855692602

    カタログスペックだけで言うとスーパーロボットって下手な高性能MSより遥かに速いからな

    45 21/10/12(火)20:49:04 No.855692617

    ゲーム的にははっきりスーパーだリアルだってわかるくらいの性能でいてくれる方が使いやすくはある 中途半端に硬くて中途半端に避けるのは運用にちょっと難儀する

    46 21/10/12(火)20:49:31 No.855692840

    勇者ロボとか長浜や国際映画社的な見た目という意味ならもう増えない

    47 21/10/12(火)20:49:44 No.855692928

    パンチ系の必殺技持ってたらとりあえずスーパー

    48 21/10/12(火)20:49:49 No.855692955

    個人的にはムサシは割とかっちりしててあんまスーパーっぽくない

    49 21/10/12(火)20:49:52 No.855692973

    >サクガンとメガトンがスーパーかな サクガンはリアル系じゃねえかな…

    50 21/10/12(火)20:49:53 No.855692983

    グレンラガンとかまさにこういう人が思い描くスーパー系って作品だったじゃん

    51 21/10/12(火)20:49:57 No.855693005

    >カタログスペックだけで言うとスーパーロボットって下手な高性能MSより遥かに速いからな 気軽に音速超えてくるからな…

    52 21/10/12(火)20:50:19 No.855693122

    >スパロボの区分で言うといつの間にかガンダムってリアル系ってよりかは >スーパーとリアルの中間みたくなってるよね そこそこ避けてそこそこ耐えて火力が物足りないみたいな印象がある

    53 21/10/12(火)20:50:19 No.855693123

    >パンチ系の必殺技持ってたらとりあえずスーパー ボトムズはスーパー系か…

    54 21/10/12(火)20:50:21 No.855693139

    登場作品の作風に依るなのかな

    55 21/10/12(火)20:50:29 No.855693232

    ゲームの中でキャラ付けをはっきりさせる為の区分を 実際の作品に適用させちゃダメだよ

    56 21/10/12(火)20:50:51 No.855693410

    いわゆるスーパー系が気合頼りでゆるゆるな設定かというとそんなわけでもないし難しい

    57 21/10/12(火)20:50:53 No.855693421

    >グレンラガンとかまさにこういう人が思い描くスーパー系って作品だったじゃん 映画で言っても10年以上前だけども

    58 21/10/12(火)20:51:03 No.855693505

    >>パンチ系の必殺技持ってたらとりあえずスーパー >ボトムズはスーパー系か… YF-19もスーパー系だな…

    59 21/10/12(火)20:51:20 No.855693628

    Gガン出た時はリアル系の運動性にスーパー系の攻撃力とか言われていたからもうごっちゃよ

    60 21/10/12(火)20:51:20 No.855693630

    今は1体主人公機がスーパーで量産機含め多数ある兵器の1体だとリアルになりがち

    61 21/10/12(火)20:51:23 No.855693649

    マジンガーアマプラとかにやっと来たから見た人が気付いたと思うけど 色んなレッテル貼りと全然違う内容だよねアレ

    62 21/10/12(火)20:51:23 No.855693652

    >>パンチ系の必殺技持ってたらとりあえずスーパー >ボトムズはスーパー系か… ザクをステゴロでやったガンダムもだ

    63 21/10/12(火)20:51:27 No.855693677

    グレンラガンは性能で言えばスーパーだけど作風はなんというか島本和彦

    64 21/10/12(火)20:51:32 No.855693702

    リアルロボットってのもスーパー系以上に変なくくりだよね ダンバインとか入ってるけど全然リアルじゃねえじゃん!!

    65 21/10/12(火)20:51:43 No.855693777

    >いわゆるスーパー系が気合頼りでゆるゆるな設定かというとそんなわけでもないし難しい マジンガーから基本理詰めで敵も味方も対策練るしな

    66 21/10/12(火)20:51:47 No.855693808

    >パンチ系の必殺技持ってたらとりあえずスーパー 境界がスーパー系になっちまう!

    67 21/10/12(火)20:51:48 No.855693815

    まず必殺技がある時点でスーパー

    68 21/10/12(火)20:52:04 No.855693934

    実際のマジンガーはおっちゃんより運動性も高いし射程の長い兵器も持ってるんですよね

    69 21/10/12(火)20:52:14 No.855693999

    むしろリアル系の草分けである富野アニメが割と精神的なあれこれで解決しとる!

    70 21/10/12(火)20:52:14 No.855694001

    そもそもガンダムってリアルかなって思ったし…

    71 21/10/12(火)20:52:24 No.855694070

    キャラの顔とか絵が端正なのがリアル系 イモくて暑苦しいのがスーパー系

    72 21/10/12(火)20:52:37 No.855694162

    ガンダムのが想像上のマジンガーみたいなバトル多いぞ

    73 21/10/12(火)20:52:43 No.855694209

    >カタログスペックだけで言うとスーパーロボットって下手な高性能MSより遥かに速いからな 正直スーパー系がリアル系に負ける要素ないよな

    74 21/10/12(火)20:52:44 No.855694219

    敵が世界征服を企む侵略者じゃなかったらリアル!

    75 21/10/12(火)20:52:47 No.855694244

    ダブルゼータはスーパー系

    76 21/10/12(火)20:52:54 No.855694294

    多分かなり現実寄りなダイガードはスパロボに出るとスーパー系

    77 21/10/12(火)20:52:54 No.855694299

    >>>パンチ系の必殺技持ってたらとりあえずスーパー >>ボトムズはスーパー系か… >サザビーをステゴロでやったνガンダムもだ

    78 21/10/12(火)20:52:56 No.855694310

    じゃあこうしましょう 人間同士で殺しあってたらリアル系 そうでなかったらスーパー系

    79 21/10/12(火)20:53:00 No.855694331

    >キャラの顔とか絵が端正なのがリアル系 >イモくて暑苦しいのがスーパー系 現実がそんなイケメンばかりなわけあるか!逆だろ!

    80 21/10/12(火)20:53:03 No.855694364

    >キャラの顔とか絵が端正なのがリアル系 >イモくて暑苦しいのがスーパー系 ザブングルはスーパー系?

    81 21/10/12(火)20:53:12 No.855694428

    >キャラの顔とか絵が端正なのがリアル系 >イモくて暑苦しいのがスーパー系 この謎の偏見のせいで腐女子人気があった話を嘘扱いする人が居たりする…

    82 21/10/12(火)20:53:13 No.855694439

    4次くらいからの概念なのにいきなり定着したよね

    83 21/10/12(火)20:53:22 No.855694510

    設定の大きさだけで見るとマジンガーとグレートで大分大きさ違うなってなる

    84 21/10/12(火)20:53:25 No.855694535

    戦闘はわりかし理摘めよねスーパー系というかむしろガンダムの方が気合いでオカルトパワー使って解決しがち

    85 21/10/12(火)20:53:39 No.855694642

    >ザブングルはスーパー系? まぁハンドルであんな動きができるのはリアルじゃないし…

    86 21/10/12(火)20:53:48 No.855694706

    >じゃあこうしましょう >人間同士で殺しあってたらリアル系 >そうでなかったらスーパー系 バルディオスはリアル系か…

    87 21/10/12(火)20:53:49 No.855694718

    >ダンバインはEXで初登場した時はスーパー系だったんだ >装甲高い系 わりと毎回ボロボロになる紙装甲がスーパー

    88 21/10/12(火)20:53:56 No.855694764

    >ダブルゼータはスーパー系 意図的にそっちに揺り返した作品だったよね 子供のグループが主役で 変形合体して 額から必殺ビームを放つ

    89 21/10/12(火)20:53:58 No.855694780

    なんか声にエコーかかって必殺技叫ぶ

    90 21/10/12(火)20:54:00 No.855694794

    >ザブングルはスーパー系? やってることはスーパー系すぎる…

    91 21/10/12(火)20:54:17 No.855694917

    >人間同士で殺しあってたらリアル系 >そうでなかったらスーパー系 殺し合いじゃなくてガンダムファイトだからGガンはスーパー系…?

    92 21/10/12(火)20:54:18 No.855694936

    そもそもマジンガーの敵って古代文明の超技術っていう主人公側みたいな設定だからな… 天才科学者とはいえそれに対抗できるマジンガーが凄いというべき

    93 21/10/12(火)20:54:27 No.855695016

    頭使ってギリギリの戦い強いられてるマジンガーが何故雑にブレストファイヤー大勝利みたいな内容だと思われたんだろ…

    94 21/10/12(火)20:54:29 No.855695025

    >むしろリアル系の草分けである富野アニメが割と精神的なあれこれで解決しとる! ニュータイプなんてオカルトが普通にあるのにリアルっておかしいよな

    95 21/10/12(火)20:54:42 No.855695130

    ガンダムってロボ要素より単純な勧善懲悪モノじゃないって意味でリアルだと思ってた

    96 21/10/12(火)20:54:46 No.855695156

    >そもそもマジンガーの敵って古代文明の超技術っていう主人公側みたいな設定だからな… >天才科学者とはいえそれに対抗できるマジンガーが凄いというべき 伊達にスーパーロボット名乗ってないな…

    97 21/10/12(火)20:55:02 No.855695299

    ロボットアニメで戦争ってのもゲッターがガンダムより先にやってるんだよね ガンダムの新しいところは基地から出撃して街で戦うヒーローモノのフォーマットから脱してロードムービーにしたこと

    98 21/10/12(火)20:55:08 No.855695354

    機械獣共の能力バトルみたいな特殊能力の数々をパワーで薙ぎ払うマジンガーいいよね

    99 21/10/12(火)20:55:28 No.855695523

    永井豪の影響を受けたかハゲの影響を受けたかくらいのもんだよね

    100 21/10/12(火)20:55:39 No.855695620

    >頭使ってギリギリの戦い強いられてるマジンガーが何故雑にブレストファイヤー大勝利みたいな内容だと思われたんだろ… OPかな…

    101 21/10/12(火)20:55:40 No.855695634

    >>キャラの顔とか絵が端正なのがリアル系 >>イモくて暑苦しいのがスーパー系 >この謎の偏見のせいで腐女子人気があった話を嘘扱いする人が居たりする… でも…腐女子は顔じゃあないでしょ

    102 21/10/12(火)20:56:00 No.855695800

    >ガンダムってロボ要素より単純な勧善懲悪モノじゃないって意味でリアルだと思ってた 本来はそういう意味だったのにスパロボが歪めた

    103 21/10/12(火)20:56:09 No.855695860

    スーパー系が勧善懲悪って偏見に対してスレ画流行ってた頃のナデシコですらツッコミ入れてるのに 何故かナデシコ見てる人がその手のレスしたりする地獄

    104 21/10/12(火)20:56:15 No.855695917

    移動力も低いからほんとに使い勝手が悪かったスーパー系

    105 21/10/12(火)20:56:20 No.855695946

    ぶっちゃけ厳密な境界線を考えるような話ではないからな… すべては雰囲気

    106 21/10/12(火)20:56:39 No.855696109

    本編のマジンガーで一番火力低い武装ロケットパンチだよね 大車輪になると途端に必殺技に化けるけど

    107 21/10/12(火)20:56:42 No.855696142

    >>頭使ってギリギリの戦い強いられてるマジンガーが何故雑にブレストファイヤー大勝利みたいな内容だと思われたんだろ… >OPかな… 星一徹が頻繁にちゃぶ台ひっくり返すキャラと思われてる現象か

    108 21/10/12(火)20:56:43 No.855696151

    >キャラの顔とか絵が端正なのがリアル系 >イモくて暑苦しいのがスーパー系 つまりダグラムはスーパー系… ある意味スーパー系もびっくりの装甲だから冗談にならないな

    109 21/10/12(火)20:56:53 No.855696263

    視聴環境がね… アマプラで最近まで見れたけど

    110 21/10/12(火)20:56:56 No.855696289

    作品増えてくると変化球投げる作品も出てくるしな

    111 21/10/12(火)20:57:06 No.855696353

    >スーパー系が勧善懲悪って偏見に対してスレ画流行ってた頃のナデシコですらツッコミ入れてるのに >何故かナデシコ見てる人がその手のレスしたりする地獄 ナデシコなんて軟派なロボオタクのアニメだからな!

    112 21/10/12(火)20:57:22 No.855696466

    マジンガーのパブリックイメージなんてスパロボで作られてるようなもんだよ そもそも放送を見る手段すらつい最近まで全然なかったぞ

    113 21/10/12(火)20:57:25 No.855696507

    おっちゃん硬いというよりも敵の武器が弱いんだな

    114 21/10/12(火)20:57:53 No.855696743

    ルストハリケーンは本編見るともっと凶悪にしてもいいなと思った

    115 21/10/12(火)20:57:53 No.855696745

    ロボットで戦争するのがリアル系 ロボットで悪の組織と戦うのがスーパー系

    116 21/10/12(火)20:57:54 No.855696756

    有名作品でもエヴァどっちだよで揉めるしな…

    117 21/10/12(火)20:57:54 No.855696763

    ロボットアニメの金字塔であると同時に放送話数も多いから パイロット狙えとか何となく思いつく突っ込みに対応する話は大体やってるマジンガーZ

    118 21/10/12(火)20:58:04 No.855696825

    >ある意味スーパー系もびっくりの装甲だから冗談にならないな ガンダムといい補給とかを意識して派手に壊せないと超装甲のリアル系ロボが生まれる気がする

    119 21/10/12(火)20:58:10 No.855696864

    ガンダムにしろマジンガーにしろ 初代が一番世間的なイメージとはかけ離れてるよね

    120 21/10/12(火)20:58:23 No.855696982

    サブスクが始まってようやく見られるようになったくらいだよねゲッターとマジンガー DVDすらレンタルやってるの見たことない

    121 21/10/12(火)20:58:33 No.855697076

    fu426166.mp3 スパロボラジオで寺田Pにスーパー系とリアル系について質問してその回答がされた話あった

    122 21/10/12(火)20:58:33 No.855697077

    >テキサスマックのパブリックイメージなんてスパロボで作られてるようなもんだよ

    123 21/10/12(火)20:58:41 No.855697134

    ジャンルとしてスーパーリアル分けるのはともかくゲーム的に重装甲回避苦手と軽装甲回避得意って感じのバランスは悪くないと思う

    124 21/10/12(火)20:58:49 No.855697190

    >ロボットで戦争するのがリアル系 >ロボットで悪の組織と戦うのがスーパー系 恐竜帝国と戦うゲッターはリアル…?

    125 21/10/12(火)20:59:04 No.855697276

    >有名作品でもエヴァどっちだよで揉めるしな… 人の手に負えてないやつはスーパーな気はする

    126 21/10/12(火)20:59:24 No.855697459

    おっちゃんは基本的にスーパー系の文法でバトルするからボス戦はサーベルでぶったぎる事が多い

    127 21/10/12(火)20:59:25 No.855697469

    >>ロボットで戦争するのがリアル系 >>ロボットで悪の組織と戦うのがスーパー系 >恐竜帝国と戦うゲッターはリアル…? 悪の組織だからスーパーだろ?

    128 21/10/12(火)20:59:57 No.855697712

    >有名作品でもエヴァどっちだよで揉めるしな… ロボアニメじゃない(めんどくさい人)

    129 21/10/12(火)21:00:14 No.855697823

    戦争っつってもゲッター一機でなんとかなるんじゃろ

    130 21/10/12(火)21:00:16 No.855697846

    >おっちゃん硬いというよりも敵の武器が弱いんだな 一年戦争と言う期間内で投入された時期を考えるとグフですら古い方の機体なんだよな…

    131 21/10/12(火)21:00:22 No.855697867

    ダイナゼノンくらいかなあ分かりやすいスーパー系

    132 21/10/12(火)21:00:22 No.855697873

    >悪の組織だからスーパーだろ? 生存競争に善悪はあるのか?

    133 21/10/12(火)21:00:24 No.855697905

    >悪の組織だからスーパーだろ? ならジオン星人と戦うガンダムはスーパーだな

    134 21/10/12(火)21:00:32 No.855697968

    人間描写がじめっとしてたらリアル系判定を受けてる気がする

    135 21/10/12(火)21:00:40 No.855698031

    >戦争っつってもゲッター一機でなんとかなるんじゃろ なってねえ…

    136 21/10/12(火)21:00:42 No.855698041

    ライディーンの装甲値大したことないなと思ってから本編見ると納得する

    137 21/10/12(火)21:00:46 No.855698081

    実際ココ最近で完全新規にスーパー!なロボットって思いつかない グリッドマンとプラネット・ウィズはスーパーな感じかな?

    138 21/10/12(火)21:00:49 No.855698101

    >ロボアニメじゃない(めんどくさい人) エヴァってロボットアニメなんですよ

    139 21/10/12(火)21:01:00 No.855698181

    >ガンダムにしろマジンガーにしろ >初代が一番世間的なイメージとはかけ離れてるよね 特に序盤は硬くてパワフルなガンダムと結構ぼろぼろにされるマジンガー それでもガンダムは天パの技量が狂っていくので最終的には戦い方がリアル系のそれになるから…

    140 21/10/12(火)21:01:07 No.855698233

    何も訓練してないから操縦まともに出来ずロボットの性能で勝つロボットアニメは?と聞かれたら たぶん大抵の人がガンダムだと答えるよね マジンガーが先にやってんだけども…

    141 21/10/12(火)21:01:26 No.855698375

    ダイナゼノンはともかくグリッドマンはロボット…?いや見た目完全に勇者だけどさ

    142 21/10/12(火)21:01:30 No.855698389

    >ならジオン星人と戦うガンダムはスーパーだな 星ないじゃんジオン 宇宙人だけど星人ではないじゃん

    143 21/10/12(火)21:01:36 No.855698441

    >実際ココ最近で完全新規にスーパー!なロボットって思いつかない >グリッドマンとプラネット・ウィズはスーパーな感じかな? まさに今メガトン級ムサシやってるだろ!?

    144 21/10/12(火)21:01:38 No.855698465

    >>悪の組織だからスーパーだろ? >生存競争に善悪はあるのか? 爬虫類野郎が生存して言い訳ねえだろ

    145 21/10/12(火)21:01:42 No.855698512

    ガンダムに限らず富野作品は嫌に生々しい人間関係が特長だよね

    146 21/10/12(火)21:01:59 No.855698639

    1話完結がスーパー系で連続した通しのストーリー重視がリアル系のイメージ

    147 21/10/12(火)21:02:04 No.855698681

    >何も訓練してないから操縦まともに出来ずロボットの性能で勝つロボットアニメは?と聞かれたら >たぶん大抵の人がガンダムだと答えるよね >マジンガーが先にやってんだけども… ガンダムは親父の図面かなんかで前知識なかった?

    148 21/10/12(火)21:02:08 No.855698719

    90年代のロボット玩具アニメが実際のスーパー系のイメージなのでは

    149 21/10/12(火)21:02:08 No.855698721

    >ロボットで戦争するのがリアル系 >ロボットで悪の組織と戦うのがスーパー系 敵の中で和平派が必死に頑張ってるダイラガーはリアル系って事になる気がする

    150 21/10/12(火)21:02:13 No.855698750

    >ダイナゼノンはともかくグリッドマンはロボット…?いや見た目完全に勇者だけどさ ウルトラマンだと思う…

    151 21/10/12(火)21:02:14 No.855698753

    >ダイナゼノンはともかくグリッドマンはロボット…?いや見た目完全に勇者だけどさ 勇者系も大概ふんわり使われてるよなぁ…

    152 21/10/12(火)21:02:20 No.855698805

    >>おっちゃん硬いというよりも敵の武器が弱いんだな >一年戦争と言う期間内で投入された時期を考えるとグフですら古い方の機体なんだよな… 最終的に敵もビーム使い出して当たったらやばくなるけどその頃には天パが手をつけられない強さになるから…

    153 21/10/12(火)21:02:38 No.855698946

    >>ならジオン星人と戦うガンダムはスーパーだな >星ないじゃんジオン >宇宙人だけど星人ではないじゃん 異性からの侵略者木星人と戦うクロボンはスーパー系…!

    154 21/10/12(火)21:02:56 No.855699067

    ゲッター世界ってどうも恐竜帝国というか日本以外は現実とほぼ同じ世界っぽいんだよな 湾岸戦争もベトナム戦争あったようだし 號の時代には日本のロボットリアルな感じの性能に落ち着いてるし

    155 21/10/12(火)21:03:07 No.855699148

    >ロボットで戦争するのがリアル系 >ロボットで悪の組織と戦うのがスーパー系 星間戦争は?

    156 21/10/12(火)21:03:16 No.855699218

    >異性からの侵略者木星人と戦うクロボンはスーパー系…! 自分達でそう言ってたから異星人…!

    157 21/10/12(火)21:03:18 No.855699241

    テッカマンブレードが既にいる以上グリッドマンも全然いけるだろう

    158 21/10/12(火)21:03:23 No.855699289

    ベターマンとか分類する事が無意味な気がする

    159 21/10/12(火)21:03:25 No.855699304

    ガンダムはこうやってスポンサーを騙しましたみたいな神話のイメージがスーパー系!

    160 21/10/12(火)21:03:31 No.855699352

    悪のグラドス星人と戦うレイズナーはスーパー系か

    161 21/10/12(火)21:03:35 No.855699393

    >まさに今メガトン級ムサシやってるだろ!? 完全に忘れてた… ムサシめちゃくちゃ面白いよね…

    162 21/10/12(火)21:03:36 No.855699403

    >星間戦争は? ボトムズ

    163 21/10/12(火)21:04:05 No.855699613

    ゲッターはスタッフに戦中世代多いから割とそういうエピソード多いし敵国の個人とは分かり合えても戦わざるをえないとかそういうのもやってるし

    164 21/10/12(火)21:04:07 No.855699638

    >ガンダムはこうやってスポンサーを騙しましたみたいな神話のイメージがスーパー系! 安心してください合体しますよ!

    165 21/10/12(火)21:04:11 No.855699674

    漠然としたスーパーロボットのイメージに一番合致してるのって戦隊ロボだと思う… 実写だから参戦する機会は基本ないけど

    166 21/10/12(火)21:04:11 No.855699683

    >エヴァってロボットアニメなんですよ これに驚愕してた人多かったっぽいけどじゃあ一体何アニメだと思ってたんだろうな

    167 21/10/12(火)21:04:19 No.855699754

    基地備え付けのマジンガーはいくら壊れても次の話までには完全に修理できるけど単艦で流離ってるガンダムは一度壊れると修理する話を挟まないといけなくなる

    168 21/10/12(火)21:04:28 No.855699837

    >ガンダムに限らず富野作品は嫌に生々しい人間関係が特長だよね 性に関するとこが見え隠れするのはちょっと苦手

    169 21/10/12(火)21:04:34 No.855699871

    ブレードってペガスがいるからセーフみたいな理屈? 等身大がいけるならメタルヒーローなんかも全部参戦出来そうなんだよな

    170 21/10/12(火)21:04:50 No.855699994

    >ベターマンとか分類する事が無意味な気がする エイリアンが主役でパワーローダーが脇役みたいな… SFホラー?

    171 21/10/12(火)21:04:57 No.855700056

    >これに驚愕してた人多かったっぽいけどじゃあ一体何アニメだと思ってたんだろうな 人造人間SF

    172 21/10/12(火)21:04:58 No.855700070

    >ゲッターはスタッフに戦中世代多いから割とそういうエピソード多いし敵国の個人とは分かり合えても戦わざるをえないとかそういうのもやってるし ロボットアニメに限らずでてくる話題だけど デビルマンもアニメは子供向けみたいな何か言い出す人居るからな…

    173 21/10/12(火)21:05:11 No.855700148

    >>ガンダムはこうやってスポンサーを騙しましたみたいな神話のイメージがスーパー系! >安心してください合体しますよ! 毎回欠かさず訓練しますよ!

    174 21/10/12(火)21:05:29 No.855700309

    ユニコーンの扱いって揉める奴?

    175 21/10/12(火)21:05:31 No.855700328

    >基地備え付けのマジンガーはいくら壊れても次の話までには完全に修理できるけど単艦で流離ってるガンダムは一度壊れると修理する話を挟まないといけなくなる だから初代ガンダムってめちゃくちゃに無双状態なんだよね

    176 21/10/12(火)21:05:35 No.855700367

    >ブレードってペガスがいるからセーフみたいな理屈? >等身大がいけるならメタルヒーローなんかも全部参戦出来そうなんだよな 寺田的には2次元かどうかはだいぶ重要っぽい グリッドマンもアニメ化したから出せる!って感じっぽいし

    177 21/10/12(火)21:05:39 No.855700396

    >等身大がいけるならメタルヒーローなんかも全部参戦出来そうなんだよな 生身ユニットも例はあるからな…やらないだけで戦わせようと思えばできるとは思う

    178 21/10/12(火)21:05:45 No.855700463

    >これに驚愕してた人多かったっぽいけどじゃあ一体何アニメだと思ってたんだろうな エヴァはエヴァというアニメなんだよもはや

    179 21/10/12(火)21:05:46 No.855700474

    え?スパロボにブルージェンダーが参戦!?

    180 21/10/12(火)21:05:59 No.855700573

    >デビルマンもアニメは子供向けみたいな何か言い出す人居るからな… まあ当時のテレビまんがなんて全部子供向けではあるし…漫画の時点でそうだよねと言われたらそうだね

    181 21/10/12(火)21:06:02 No.855700595

    思春期合体ジーマインってリアル?スーパー?

    182 21/10/12(火)21:06:05 No.855700619

    ゲッターQのエピソードは完全にガンダムの強化人間じゃん!ってなったよ 順序逆だけど

    183 21/10/12(火)21:06:07 No.855700640

    スパロボは参戦作品にロボじゃない枠用意してるもんな

    184 21/10/12(火)21:06:16 No.855700714

    ユニコーンはスーパーロボットというかオカルトロボットだからリアル系でいいよ

    185 21/10/12(火)21:06:25 No.855700796

    強化アーマーが必要とは言え飛行形態にもタンク形態にもなれますってこの頃のお約束 ただGファイターはすぐ居なくなった

    186 21/10/12(火)21:06:36 No.855700875

    長浜ロボットはどうなるんです?

    187 21/10/12(火)21:06:47 No.855700950

    エヴァはロボアニメでグリッドマンは特撮アニメなんすよ

    188 21/10/12(火)21:06:59 No.855701040

    スーパー系かリアル系かというよりヒーローの延長線としてのロボかマシンの延長線としてのロボかって感じで分けてる

    189 21/10/12(火)21:07:12 No.855701134

    >星ないじゃんジオン >宇宙人だけど星人ではないじゃん 地球人が敵ならOKって事になるとバルディオスはリアル系って事になると思う というか80年代の頃ってスーパーロボットみたいな見た目でも 設定やノリはリアルってのも多かったからマジで定義付けは不可能かと

    190 21/10/12(火)21:07:18 No.855701187

    クリスマス商戦用の変な合体メカはオルフェンズにもでてきますからよ…

    191 21/10/12(火)21:07:20 No.855701196

    マジンガーだってデビルマンだってちゃんと子供にも伝わるように大人が作ってんだから子供向けだよ 子供騙しじゃないだけ

    192 21/10/12(火)21:07:33 No.855701308

    ちょい前のめんどくせえエヴァオタクってエヴァは人造人間だからロボットじゃない!とか言ってた でも実際攻撃食らうと血と内臓と目玉飛び出る奴はロボットじゃないかなあと納得もしてた

    193 21/10/12(火)21:07:36 No.855701336

    >デビルマンもアニメは子供向けみたいな何か言い出す人居るからな… 知名度的には圧倒的にテレビアニメの方が強かったんだ だんだんアニメは忘れられて漫画が再評価されて逆転していった感ある

    194 21/10/12(火)21:07:36 No.855701340

    リアル系に求められるモノの大半が漫画版ゲッターロボ號にあると思う

    195 21/10/12(火)21:07:53 No.855701479

    ヤマトとか実装してる今ロボじゃないとか本当に関係ないよな

    196 21/10/12(火)21:07:55 No.855701489

    >長浜ロボットはどうなるんです? ロマン系

    197 21/10/12(火)21:08:13 No.855701619

    >これに驚愕してた人多かったっぽいけどじゃあ一体何アニメだと思ってたんだろうな エヴァは旧TVシリーズ見たことあるかでだいぶ印象変わる気がする それにしたって特撮寄りではあるけれど

    198 21/10/12(火)21:08:26 No.855701753

    >ヤマトとか実装してる今ロボじゃないとか本当に関係ないよな テッカマンも出てるしね

    199 21/10/12(火)21:08:58 No.855702021

    スパロボってあれだろ… なんか高嶋弟とかが戦うやつ…

    200 21/10/12(火)21:09:13 No.855702155

    >スーパー系かリアル系かというよりヒーローの延長線としてのロボかマシンの延長線としてのロボかって感じで分けてる たしかにSF設定固めてても勇者系はスーパーな印象あるな

    201 21/10/12(火)21:09:16 No.855702183

    やるか…スーパー戦艦大戦…

    202 21/10/12(火)21:09:23 No.855702241

    エヴァは当時凄いロボットアニメだ!って話題ばかりで元ネタの特撮なんて話する人居なかったよ謎本ですらそう しかし当時から俺は分かってたって人しか居ないよね今

    203 21/10/12(火)21:09:31 No.855702303

    エヴァがロボアニメじゃないってのはネタじゃないの…?

    204 21/10/12(火)21:09:33 No.855702314

    「前期ゲッターアークやったばっかじゃねえか!!  「ロボットアニメはもう新作出ないのか」とか言いやがってなんだかんだ毎年のように出てんだろ!  「グリッドマンはロボットじゃないから」とかエヴァに時代戻って論争してえようなこと云うのかテメエ!」  「子供向けロボットアニメは消えたのか」じゃねえんだよアースグランナーもやってシンカリオン新作出てんだろ!  チェックもしねえで語りやがってナメてんのかブッ殺すぞ!!!!!!!!!!!!!」 のようなことを昔の俺なら言っただろうが今は穏やかに そうだね…もっとロボットアニメで人気作品が増えるといいね…と言うようにしている

    205 21/10/12(火)21:09:40 No.855702363

    Jはひとつのターニングポイントだったかもしれないな テッカマン出したのもそうだしアムロもいなけりゃゲッターもいないし

    206 21/10/12(火)21:09:45 No.855702405

    ムサシはスーパーかなあ… スーパーってもっと大雑把なイメージある

    207 21/10/12(火)21:09:49 No.855702435

    >スパロボってあれだろ… >なんか高嶋弟とかが戦うやつ… 吹き替えのせいでテレビ放送版に価値ある映画来たな

    208 21/10/12(火)21:09:50 No.855702445

    >リアル系に求められるモノの大半が漫画版ゲッターロボ號にあると思う 真ゲッター登場前のノリは確かに所謂リアル系っぽいな 各国のロボット軍団が集まってランドウに立ち向かうとこなんかゲッターだけ見てもなかなか無い展開だわ

    209 21/10/12(火)21:10:04 No.855702564

    割と罪の重い分類わけだよね

    210 21/10/12(火)21:10:14 No.855702641

    今期六作くらいあるっけロボアニメ

    211 21/10/12(火)21:10:20 No.855702698

    >エヴァは当時凄いロボットアニメだ!って話題ばかりで元ネタの特撮なんて話する人居なかったよ謎本ですらそう >しかし当時から俺は分かってたって人しか居ないよね今 えっ… ウルトラマンだよねアイキャッチとかモロだし

    212 21/10/12(火)21:10:40 No.855702857

    >>エヴァってロボットアニメなんですよ >これに驚愕してた人多かったっぽいけどじゃあ一体何アニメだと思ってたんだろうな 巨大な有機ベースの人造人間アニメ

    213 21/10/12(火)21:10:44 No.855702881

    >え?スパロボにブルージェンダーが参戦!? 終盤にモミアゲが覚醒するまではゴミ!

    214 21/10/12(火)21:10:45 No.855702888

    >でも実際攻撃食らうと血と内臓と目玉飛び出る奴はロボットじゃないかなあと納得もしてた ゼントラーディのメカはロボットじゃないか…

    215 21/10/12(火)21:10:45 No.855702893

    >ムサシはスーパーかなあ… >スーパーってもっと大雑把なイメージある スーパーが大雑把ってのがそもそも間違ってる印象な気がする マジンガーからして色々掘り下げまくってるじゃん!

    216 21/10/12(火)21:10:49 No.855702920

    >スパロボってあれだろ… >なんか高嶋弟とかが戦うやつ… 兄じゃないのかそこは

    217 21/10/12(火)21:10:52 No.855702951

    当時のスパロボは何故スーパー系弱くした これが負の連鎖の始まりだろ

    218 21/10/12(火)21:10:54 No.855702956

    スーパーロボットみたいなロボット同士で戦う戦争物はリアルなのかスーパーなのか

    219 21/10/12(火)21:11:01 No.855703025

    >割と罪の重い分類わけだよね 人間10代のうちに刷り込まれた認識は死ぬまで変わらないからね 「ロボットアニメはもう主流じゃなくなった」も30年以上昔から言われ続けてるから

    220 21/10/12(火)21:11:02 No.855703027

    >エヴァは当時凄いロボットアニメだ!って話題ばかりで元ネタの特撮なんて話する人居なかったよ謎本ですらそう いやガイナックスの時点で…

    221 21/10/12(火)21:11:09 No.855703085

    >なんか高嶋弟とかが戦うやつ… 高嶋マウントは当時わけがわからなかったよ… 今でもわからん…

    222 21/10/12(火)21:11:11 No.855703116

    >ゼントラーディのメカはロボットじゃないか… パワードスーツだな

    223 21/10/12(火)21:11:24 No.855703212

    大雑把にダイナミック系列かサンライズ系列かって言うのも違うしな…

    224 21/10/12(火)21:11:45 No.855703359

    全然関係ないけどマクロスはテレビ版見なくていいとか J9はOPしかみなくていいとか!

    225 21/10/12(火)21:11:53 No.855703428

    最近のアニメはほんっとうに子供騙しみたいになっちまったな

    226 21/10/12(火)21:12:10 No.855703570

    >>割と罪の重い分類わけだよね >人間10代のうちに刷り込まれた認識は死ぬまで変わらないからね >「ロボットアニメはもう主流じゃなくなった」も30年以上昔から言われ続けてるから 30年前なら勇者シリーズとかあったのに…

    227 21/10/12(火)21:12:19 No.855703622

    「スーパーロボットは理屈なんてなく熱血でロボットが戦って勝って  敵は絶対に正攻法以外では攻めてこない単純な勧善懲悪もの」 みたいな刷り込みはナデシコだけのせいだろうか癒そうではないと思う

    228 21/10/12(火)21:12:25 No.855703665

    >最近のアニメはほんっとうに子供騙しみたいになっちまったな 昔の方が雑なの多いかと

    229 21/10/12(火)21:12:30 No.855703706

    原作のデビルマンとかグロすぎてどこに向けた話なんだよってなる

    230 21/10/12(火)21:12:33 No.855703732

    >全然関係ないけどマクロスはテレビ版見なくていいとか >J9はOPしかみなくていいとか! 初代もFもデルタも映画の方が評判いいのは確かだし…

    231 21/10/12(火)21:12:37 No.855703768

    アーク…

    232 21/10/12(火)21:12:40 No.855703794

    >最近のアニメはほんっとうに子供騙しみたいになっちまったな お前の好きなアニメも子供騙しだよな

    233 21/10/12(火)21:12:44 No.855703831

    >>ムサシはスーパーかなあ… >>スーパーってもっと大雑把なイメージある >スーパーが大雑把ってのがそもそも間違ってる印象な気がする >マジンガーからして色々掘り下げまくってるじゃん! ロボのガワとかの話ね でも勇者系はスーパーなんだよなあ 自分でもよくわからなくなってきたから忘れてくれすまん

    234 21/10/12(火)21:12:46 No.855703854

    >リアル系に求められるモノの大半が漫画版ゲッターロボ號にあると思う 正直なとこ言うと號をアニメ化した方が人気出ただろうなって思ってる すっげえ泥臭い油と火薬の匂いしそうな戦場が続いたあとに超すっげえスーパーロボットが全部解決するんだぜ いやこう書くとなんか駄目そうだな…

    235 21/10/12(火)21:12:58 No.855703961

    >30年前なら勇者シリーズとかあったのに… その時代の作品ろくすっぽ見ねえで 「昔はあんなにロボットアニメあったのに今は全然なくなったな」と言い続けるのが憂う者

    236 21/10/12(火)21:12:59 No.855703976

    >全然関係ないけどマクロスはテレビ版見なくていいとか >J9はOPしかみなくていいとか! 当時ですらひどい作画だったのはまあ当時の人から敬遠されても仕方ないよ

    237 21/10/12(火)21:13:05 No.855704035

    子供向けと子供騙しは違うみたいな言いようは好かぬ

    238 21/10/12(火)21:13:05 No.855704036

    メカのプロレスが主題なのがスーパー メカを取り巻く環境が主題なのがリアル ぐらいのふっくらした感覚で見てる

    239 21/10/12(火)21:13:07 No.855704056

    ガオガイガーとか熱血スーパーロボットの代表作みたいな事言われるけど 設定も凄いしっかりしてるし何なら理屈付けもかなりやってるよね 案外気合でどうにかする作品じゃない

    240 21/10/12(火)21:13:20 No.855704137

    >人間10代のうちに刷り込まれた認識は死ぬまで変わらないからね >「ロボットアニメはもう主流じゃなくなった」も30年以上昔から言われ続けてるから そもそもロボアニメが主流な時代なんて無かったんじゃないかって最近思うようになった

    241 21/10/12(火)21:13:20 No.855704139

    >原作のデビルマンとかグロすぎてどこに向けた話なんだよってなる 豪ちゃんを叩いたPTAや番組のコメンテーターかな…

    242 21/10/12(火)21:13:22 No.855704151

    >アーク… 作画終わってるのに盛り上がりすぎだぞ

    243 21/10/12(火)21:13:30 No.855704210

    >当時のスパロボは何故スーパー系弱くした ウィンキーのスタッフが禿信者ばかりだったので…

    244 21/10/12(火)21:13:40 No.855704276

    >エヴァがロボアニメじゃないってのはネタじゃないの…? 当時にそれ言ったらID出るぐらいにはガチだったよ

    245 21/10/12(火)21:13:41 No.855704292

    ここで上がってる「~なイメージ」みたいなのを足して割ってうすらぼんやりさせた雰囲気みたいなものが概念としてのリアルとスーパーなので厳密には分けられるものではなくゲーム的には性能の傾向の話でしかない

    246 21/10/12(火)21:13:42 No.855704303

    >ナデシコだけのせいだろうか癒そうではないと思う ナデシコの時点でそんな思い込みが蔓延していて その風潮自体をパロッたのがゲキガンガーだと思ってる

    247 21/10/12(火)21:13:55 No.855704409

    >そもそもロボアニメが主流な時代なんて無かったんじゃないかって最近思うようになった それはもう無茶苦茶だろ!?

    248 21/10/12(火)21:14:06 No.855704494

    >案外気合でどうにかする作品じゃない 手を尽くしたらあとはもう努力や根性や気合って言うしか無いだけだよね

    249 21/10/12(火)21:14:10 No.855704528

    >>アーク… >作画終わってるのに盛り上がりすぎだぞ むしろ味が出てる

    250 21/10/12(火)21:14:10 No.855704531

    >メカのプロレスが主題なのがスーパー >メカを取り巻く環境が主題なのがリアル >ぐらいのふっくらした感覚で見てる その感覚でマジンガーを見たらリアル系だコレ…ってなると思う

    251 21/10/12(火)21:14:20 No.855704600

    ガンダムでもGガンダムとかは区分的には完全にスーパーロボットだと思うんだがな ガンダムってだけでリアルロボットな感じだが

    252 21/10/12(火)21:14:26 No.855704649

    >>>アーク… >>作画終わってるのに盛り上がりすぎだぞ >むしろ味が出てる 言い得て妙だ

    253 21/10/12(火)21:14:26 No.855704651

    >スーパーってもっと大雑把なイメージある まさにこういう人がスパロバーって感じ

    254 21/10/12(火)21:14:30 No.855704685

    >>最近のアニメはほんっとうに子供騙しみたいになっちまったな >お前の好きなアニメも子供騙しだよな そんなわけねえだろ俺の時代のアニメは ご都合主義なんて頼らず王道を行く内容で (有名作画監督回だけ)スーパー作画のバトルが流れてたぞ

    255 21/10/12(火)21:14:34 No.855704717

    ゲーム的に被弾しながら戦うと映えるのがスーパー

    256 21/10/12(火)21:14:48 No.855704803

    >>アーク… >作画終わってるのに盛り上がりすぎだぞ アニメの良さは作画のみにあらず

    257 21/10/12(火)21:14:55 No.855704851

    >そもそもロボアニメが主流な時代なんて無かったんじゃないかって最近思うようになった マジンガーZが主流じゃなかったら今のアニメ番組全部無かったかもしれんのだぞいやこれマジで

    258 21/10/12(火)21:14:56 No.855704860

    >案外気合でどうにかする作品じゃない 気合いでどうにかせざるをえないところまで追い込まれてる作品

    259 21/10/12(火)21:14:59 No.855704877

    >ガオガイガーとか熱血スーパーロボットの代表作みたいな事言われるけど >設定も凄いしっかりしてるし何なら理屈付けもかなりやってるよね >案外気合でどうにかする作品じゃない あれの気合って「人事尽くして天命を待つ」的なあれだからな

    260 21/10/12(火)21:14:59 No.855704883

    ロボ自体はアトム鉄人マジンガー以降は確立された1ジャンルで少々の変動はあっても供給され続けてると思うけどなあ

    261 21/10/12(火)21:15:01 No.855704897

    >(有名作画監督回だけ)スーパー作画のバトルが流れてたぞ 急に正気に戻るなよ!

    262 21/10/12(火)21:15:04 No.855704929

    実際見てなきゃパブリックイメージなんてそんなもんよという気はする

    263 21/10/12(火)21:15:34 No.855705126

    ゲッターは漫画知らんかったが読んだら石川賢の作画が凄すぎてビビる

    264 21/10/12(火)21:15:35 No.855705137

    >ゲーム的に被弾しながら戦うと映えるのがスーパー ゲッターすぐ落ちる!

    265 21/10/12(火)21:15:37 No.855705155

    >ゲーム的に被弾しながら戦うと映えるのがスーパー 08MS小隊はスーパー系か…

    266 21/10/12(火)21:15:48 No.855705229

    >その感覚でマジンガーを見たらリアル系だコレ…ってなると思う マジンガーをみる子供はプロレスの方を期待すると思う

    267 21/10/12(火)21:15:49 No.855705234

    >>当時のスパロボは何故スーパー系弱くした >ウィンキーのスタッフが禿信者ばかりだったので… 禿信者っつうか知ったかぶったオタクが正体だったんだよ 当時なんてろくに映像資料見返す奴なんて居なかったから当時世代のオタクが勝手にうろ覚えで作ってた その典型例があのジャック・キング

    268 21/10/12(火)21:15:50 No.855705237

    0083がカッコいい戦士のガトーって受け方だったのにリアルロボット言われるアレ

    269 21/10/12(火)21:15:52 No.855705250

    >最近のアニメはほんっとうに子供騙しみたいになっちまったな ガンダムとか鉄血でケチついたよな

    270 21/10/12(火)21:15:56 No.855705272

    内部構造とかどこにエンジン入ってるかとか全く考えないで玩具としての面白さだけ考えたようなデザインもたまには出てきてほしい

    271 21/10/12(火)21:16:03 No.855705314

    なんかよくわからない動力で動いてるのがスーパーで ちゃんと管理できてるのがリアルでいいんじゃねえかな

    272 21/10/12(火)21:16:04 No.855705319

    パブリックイメージみたいな熱血スーパーロボアニメを7、80年代で見たことがない90年代以降だとそう言うイメージパロったやつとか出てくるけど

    273 21/10/12(火)21:16:06 No.855705334

    スーパーロボット大戦とは…?

    274 21/10/12(火)21:16:07 No.855705339

    >ゲッターすぐ落ちる! 基本はゲッター2で分身だから…

    275 21/10/12(火)21:16:11 No.855705370

    >ゲーム的に被弾しながら戦うと映えるのがスーパー 甲児君が「さすがマジンガー!」みたいなこと言って敵の攻撃受け止めながら反撃している姿は実際かっこいい

    276 21/10/12(火)21:16:27 No.855705500

    >急に正気に戻るなよ! 落ち着けよ >ご都合主義なんて頼らず王道を行く内容で この時点で矛盾してるぞ

    277 21/10/12(火)21:16:28 No.855705507

    もうリアルとスーパーの区分けないんでしょ?

    278 21/10/12(火)21:16:40 No.855705608

    勇者シリーズの30年前がマジンガーで 今の子にとって30年前にやってたロボットアニメが勇者シリーズか 年取ったなあ…

    279 21/10/12(火)21:16:48 No.855705670

    >その典型例があのジャック・キング 見てみたら妹が混乱の元だと思うあれ 何でお前はカタコトなんだよ!?

    280 21/10/12(火)21:16:50 No.855705682

    >ゲッターは漫画知らんかったが読んだら石川賢の作画が凄すぎてビビる エンペラーの巨大感を再現できる漫画家はもう二度と生まれないと思う 紙の上に印刷されてるだけなのに超絶的な描き込みで凄い巨大に見えるのが本当に凄い

    281 21/10/12(火)21:16:52 No.855705706

    >なんかよくわからない動力で動いてるのがスーパーで >ちゃんと管理できてるのがリアルでいいんじゃねえかな ではミノフスキーイヨネンコ動力炉とサイコフレームの仕組みを説明しなさい

    282 21/10/12(火)21:16:54 No.855705723

    >0083がカッコいい戦士のガトーって受け方だったのにリアルロボット言われるアレ ガトーは一周回ってテロリストらしさが出てると思うよ

    283 21/10/12(火)21:16:57 No.855705753

    >なんかよくわからない動力で動いてるのがスーパーで >ちゃんと管理できてるのがリアルでいいんじゃねえかな ブラックホールエンジン積んだヒュッケをリアル系にしてるスパロボの言うことかー!

    284 21/10/12(火)21:17:05 No.855705803

    でも新ゲとか並の綺麗な作画で見たかったなって思いはするアーク

    285 21/10/12(火)21:17:07 No.855705823

    昔のあれは良かった今は子供騙しっていうのは 褒めてた時代の作品に騙されてただけじゃねえかな…

    286 21/10/12(火)21:17:10 No.855705841

    >>案外気合でどうにかする作品じゃない >気合いでどうにかせざるをえないところまで追い込まれてる作品 人事を尽くしに尽くした上でだからね… そんだけやっても1話で護が現れなかったら即詰みなのがひどい

    287 21/10/12(火)21:17:10 No.855705845

    >なんかよくわからない動力で動いてるのがスーパーで >ちゃんと管理できてるのがリアルでいいんじゃねえかな コンバトラーVは装甲がサーメットに動力が原子力という現実に存在する物で出来てるからリアル系だな

    288 21/10/12(火)21:17:15 No.855705885

    Zの時点でオカルト許されてなかったみたいだけど 当時から名作だったみたいな風潮にネットだとなってたんだな リアルタイム世代じゃないから後で知った

    289 21/10/12(火)21:17:24 No.855705949

    >ロボ自体はアトム鉄人マジンガー以降は確立された1ジャンルで少々の変動はあっても供給され続けてると思うけどなあ その中でブレイクするような作品が出てこない時代はあれこれ言われるって感じ

    290 21/10/12(火)21:17:32 No.855706013

    スパロボ作るのに当時の資料が何もなくて 仕方ねえこの同人誌参考にするか!とかやってるからな…

    291 21/10/12(火)21:17:39 No.855706064

    >スーパーロボット大戦とは…? 命…

    292 21/10/12(火)21:17:53 No.855706148

    昔のスパロボは映像を見る手段がない作品が多いのもしゃーないね

    293 21/10/12(火)21:17:55 No.855706173

    ガンダムも損傷したら核爆発起こす謎の核融合炉で動いてるからスーパー系だ

    294 21/10/12(火)21:18:04 No.855706238

    アークは知らない展開なのにシリーズ追ってると納得感が凄いって作品だけど ほんとにまっさらなとこから見るとキツいアニメなのは否定出来ないな

    295 21/10/12(火)21:18:05 No.855706244

    >ではミノフスキーイヨネンコ動力炉とサイコフレームの仕組みを説明しなさい あれ誰かわかってんのか スーパー系でいいだろ

    296 21/10/12(火)21:18:09 No.855706279

    >なんかよくわからない動力で動いてるのがスーパーで >ちゃんと管理できてるのがリアルでいいんじゃねえかな ミノフスキー粒子がなんだって?

    297 21/10/12(火)21:18:13 No.855706303

    >スパロボ作るのに当時の資料が何もなくて >仕方ねえこの同人誌参考にするか!とかやってるからな… !?

    298 21/10/12(火)21:18:15 No.855706316

    >>その感覚でマジンガーを見たらリアル系だコレ…ってなると思う >マジンガーをみる子供はプロレスの方を期待すると思う それだと視聴者の願望でスーパーとリアルが区分される事となるな

    299 21/10/12(火)21:18:37 No.855706476

    >>スーパーってもっと大雑把なイメージある >まさにこういう人がスパロバーって感じ じゃあムサシのどういうところがスーパーなの?

    300 21/10/12(火)21:18:41 No.855706508

    >>ゲーム的に被弾しながら戦うと映えるのがスーパー >甲児君が「さすがマジンガー!」みたいなこと言って敵の攻撃受け止めながら反撃している姿は実際かっこいい なお原作では当たると死ぬのでちゃんと避ける模様

    301 21/10/12(火)21:18:41 No.855706511

    >昔のスパロボは映像を見る手段がない作品が多いのもしゃーないね スパ中スパ中言われるのでダンクーガ見たらあんなの見たのかアホか言われる始末

    302 21/10/12(火)21:18:48 No.855706561

    >>なんかよくわからない動力で動いてるのがスーパーで >>ちゃんと管理できてるのがリアルでいいんじゃねえかな >ミノフスキー粒子がなんだって? ミノフスキー粒子なしで動くサイコフレームもあるぞ!

    303 21/10/12(火)21:18:49 No.855706562

    正直な話2021年にもなって スーパー系は大雑把で内容がワンパで明るい・リアル系は現実味があって内容が暗い みたいなイメージで語ってる人って 「戦隊はどうして5人でいじめるんだ1対1で戦え」「戦隊の黄色はカレー好き」って言ってる人みたい

    304 21/10/12(火)21:18:50 No.855706565

    リアル系とリアルは違う!

    305 21/10/12(火)21:19:23 No.855706804

    >>>ゲーム的に被弾しながら戦うと映えるのがスーパー >>甲児君が「さすがマジンガー!」みたいなこと言って敵の攻撃受け止めながら反撃している姿は実際かっこいい >なお原作では当たると死ぬのでちゃんと避ける模様 パイロットも早い段階で狙われるしな

    306 21/10/12(火)21:19:33 No.855706879

    >正直な話2021年にもなって >スーパー系は大雑把で内容がワンパで明るい・リアル系は現実味があって内容が暗い >みたいなイメージで語ってる人って >「戦隊はどうして5人でいじめるんだ1対1で戦え」「戦隊の黄色はカレー好き」って言ってる人みたい まあ興味ない人なんだな…としか…

    307 21/10/12(火)21:19:33 No.855706881

    >>メカのプロレスが主題なのがスーパー >>メカを取り巻く環境が主題なのがリアル >>ぐらいのふっくらした感覚で見てる >その感覚でマジンガーを見たらリアル系だコレ…ってなると思う 俺もそう思ったんだけど マジンガーのリアル部分はあくまでもプロレスまでの溜めなんじゃないかと考えたら やっぱ主題はプロレスのほうなんじゃないかな…って

    308 21/10/12(火)21:19:34 No.855706888

    >Zの時点でオカルト許されてなかったみたいだけど >当時から名作だったみたいな風潮にネットだとなってたんだな >リアルタイム世代じゃないから後で知った 当時のアニメ誌とか模型誌とかだと叩いてなんぼみたいな雰囲気あってコワ~…ってなった

    309 21/10/12(火)21:19:35 No.855706896

    >なお原作では当たると死ぬのでちゃんと避ける模様 ゴルゴみたいな敵とも戦うからなマジンガー… スパロボでも妙に強い雑魚としてでてくるけど

    310 21/10/12(火)21:19:45 No.855706962

    >>0083がカッコいい戦士のガトーって受け方だったのにリアルロボット言われるアレ >ガトーは一周回ってテロリストらしさが出てると思うよ 若い将校が!汚い大人に洗脳されて!与えられた言葉で歳下を説教して!最期は特攻して死にました! だからな…

    311 21/10/12(火)21:19:59 No.855707066

    俺の知ってるマジンガーはなんか膝枕してもらってるかおっぱいミサイルで空飛んでるか最終回でボコボコにされてグレートにいいとこかっさらわれていくかだ

    312 21/10/12(火)21:20:03 No.855707111

    >正直な話2021年にもなって >スーパー系は大雑把で内容がワンパで明るい・リアル系は現実味があって内容が暗い >みたいなイメージで語ってる人って >「戦隊はどうして5人でいじめるんだ1対1で戦え」「戦隊の黄色はカレー好き」って言ってる人みたい まあそこら辺は分かりやすい定型みたいなもんでしょ 魔法少女とかと同じで実際そんなものな言っていう

    313 21/10/12(火)21:20:12 No.855707188

    >>>メカのプロレスが主題なのがスーパー >>>メカを取り巻く環境が主題なのがリアル >>>ぐらいのふっくらした感覚で見てる >>その感覚でマジンガーを見たらリアル系だコレ…ってなると思う >俺もそう思ったんだけど >マジンガーのリアル部分はあくまでもプロレスまでの溜めなんじゃないかと考えたら >やっぱ主題はプロレスのほうなんじゃないかな…って それ言ったらガンダムだってそうでしょ

    314 21/10/12(火)21:20:18 No.855707244

    世間一般のパブリックイメージと実際は違うって何もロボアニメに限ったもんじゃないからしゃーないだろ

    315 21/10/12(火)21:20:21 No.855707254

    >もうリアルとスーパーの区分けないんでしょ? まあ今のスパロボはそこそこ装甲あって底力持ってりゃ 多分スーパー系なんじゃねぇのくらいの雑さだと思う

    316 21/10/12(火)21:20:23 No.855707265

    何をもってムサシをスーパーとするかは答えてくれないんだね

    317 21/10/12(火)21:20:26 No.855707292

    >正直な話2021年にもなって >スーパー系は大雑把で内容がワンパで明るい・リアル系は現実味があって内容が暗い >みたいなイメージで語ってる人って >「戦隊はどうして5人でいじめるんだ1対1で戦え」「戦隊の黄色はカレー好き」って言ってる人みたい 肝心のスパロボのスーパー系とリアル系の区分がそんなザックリした感覚に基づいてるんだからしゃーないだろ

    318 21/10/12(火)21:20:32 No.855707329

    >正直な話2021年にもなって >スーパー系は大雑把で内容がワンパで明るい・リアル系は現実味があって内容が暗い >みたいなイメージで語ってる人って >「戦隊はどうして5人でいじめるんだ1対1で戦え」「戦隊の黄色はカレー好き」って言ってる人みたい 仮面ライダーはRXが最強なんですね

    319 21/10/12(火)21:20:41 No.855707378

    >最終回でボコボコにされてグレートにいいとこかっさらわれていくか 最終回じゃないんですよ…

    320 21/10/12(火)21:21:00 No.855707528

    新登場するメカを活躍させるために逆算してストーリーが作られるのがスーパー系で 逆に勝った負けた以外の情報があまりストーリーと関連しないから割と自由に戦闘シーン作れるのがリアル系のイメージ

    321 21/10/12(火)21:21:12 No.855707616

    やっぱりいっけーハイパーオーラ斬りだぁが悪いよなあ…

    322 21/10/12(火)21:21:13 No.855707617

    >正直な話2021年にもなって >スーパー系は大雑把で内容がワンパで明るい・リアル系は現実味があって内容が暗い >みたいなイメージで語ってる人って >「戦隊はどうして5人でいじめるんだ1対1で戦え」「戦隊の黄色はカレー好き」って言ってる人みたい 興味ないから情報はアプデしない&興味ないものを見下して煽りたい ってとこだろうし相手するだけ無駄よ

    323 21/10/12(火)21:21:18 No.855707653

    >>最終回でボコボコにされてグレートにいいとこかっさらわれていくか >最終回じゃないんですよ… 知らなかったそんなの…

    324 21/10/12(火)21:21:18 No.855707656

    >じゃあムサシのどういうところがスーパーなの? 手足が太くてワンオフだから

    325 21/10/12(火)21:21:28 No.855707730

    >正直な話2021年にもなって >スーパー系は大雑把で内容がワンパで明るい・リアル系は現実味があって内容が暗い >みたいなイメージで語ってる人って >「戦隊はどうして5人でいじめるんだ1対1で戦え」「戦隊の黄色はカレー好き」って言ってる人みたい なろうが異世界転生ハーレム無双って言ってるのと同じか

    326 21/10/12(火)21:21:29 No.855707733

    >何をもってムサシをスーパーとするかは答えてくれないんだね 自由落下による合体と見た目だけじゃねえの どちらかというと話の中身はファフナーとかに寄ってる気がする

    327 21/10/12(火)21:21:29 No.855707736

    例外の珍しい話を出してそうじゃないみたいに言ってるけど全体の傾向の話なんじゃないか?

    328 21/10/12(火)21:21:45 No.855707840

    >なろうが異世界転生ハーレム無双って言ってるのと同じか 今だとまさにこれだな

    329 21/10/12(火)21:21:45 No.855707842

    バンダイは儲かるならスーパーでもリアルでもどっちでもいいと思ってるよ

    330 21/10/12(火)21:21:47 No.855707859

    >最終回じゃないんですよ… えっ最終回だろ?

    331 21/10/12(火)21:22:07 No.855707996

    >例外の珍しい話を出してそうじゃないみたいに言ってるけど全体の傾向の話なんじゃないか? もう落ちるけどスレくらい読め

    332 21/10/12(火)21:22:09 No.855708014

    >肝心のスパロボのスーパー系とリアル系の区分がそんなザックリした感覚に基づいてるんだからしゃーないだろ そのスパロボももうだいぶ前からスーパー系・リアル系を自称してないので まさに「黄色はカレー好き」みたいな人になってる

    333 21/10/12(火)21:22:10 No.855708023

    ナイツマはリアル系かスーパー系か

    334 21/10/12(火)21:22:13 No.855708051

    >えっ最終回だろ? チェックしてみよう

    335 21/10/12(火)21:22:41 No.855708254

    >>何をもってムサシをスーパーとするかは答えてくれないんだね >自由落下による合体と見た目だけじゃねえの >どちらかというと話の中身はファフナーとかに寄ってる気がする この程度だよねえ

    336 21/10/12(火)21:22:45 No.855708288

    >ナイツマはリアル系かスーパー系か リアルな環境でスーパー系を再現したとか?

    337 21/10/12(火)21:22:48 No.855708308

    >>最終回でボコボコにされてグレートにいいとこかっさらわれていくか >最終回じゃないんですよ… とこでこのグレート終盤のマジンガーZ無双なんですが…