21/10/12(火)20:07:42 欲しい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/12(火)20:07:42 No.855674437
欲しいもの貼る
1 21/10/12(火)20:08:37 No.855674748
アーチャー「」始めてみた
2 21/10/12(火)20:09:35 No.855675125
射る気はないしそもそも場所が無い 多分筋トレ兼インテリアになる予定
3 21/10/12(火)20:09:48 No.855675224
弓(笑)
4 21/10/12(火)20:12:12 No.855676185
今は許可取らないと駄目なんでしょ
5 21/10/12(火)20:12:20 No.855676242
アチャーモロ
6 21/10/12(火)20:14:34 No.855677096
下手な銃より威力高そう
7 21/10/12(火)20:14:45 No.855677191
>今は許可取らないと駄目なんでしょ 規制がかかったのってボウガンじゃなかったっけ
8 21/10/12(火)20:15:04 No.855677329
おまわりさんこいつです
9 21/10/12(火)20:15:21 No.855677475
最近の弓は凄いな…
10 21/10/12(火)20:17:31 No.855678433
お手入れ大変そうだよな
11 21/10/12(火)20:22:27 No.855680459
アーチェリー始めてみたくはあるけど
12 21/10/12(火)20:22:59 No.855680654
機械弓はロマンある… お手入れが地獄そうだけどまあそれは普通の複合弓でもおんなじだし
13 21/10/12(火)20:23:32 No.855680868
コンパウンドボウ?
14 21/10/12(火)20:24:42 No.855681382
マンハントでもやるのか
15 21/10/12(火)20:29:00 No.855683236
ホークアイの折りたたみ式の弓が欲しい
16 21/10/12(火)20:32:11 No.855684763
機材たけえからな 初期費用で10万くらいかかるから部活としても敷居が高かった
17 21/10/12(火)20:37:52 No.855687386
最近は鉄球も撃てるんだね
18 21/10/12(火)20:38:23 No.855687630
>機材たけえからな >初期費用で10万くらいかかるから部活としても敷居が高かった 10万なら安く済んだほうな気もする 最終的には30万近く行った記憶あるから
19 21/10/12(火)20:40:43 No.855688848
コンパウンドボウは矢とかリリーサーとか含めて初期投資でいいやつ買おうとすると30~40かかるからな
20 21/10/12(火)20:42:17 No.855689569
メンテは基本ショップに投げれば良いよ 自分でやるならボウプレスくらいは欲しくなる 知り合いが買い替えとかで良い感じで売って貰えれば5~10万くらいで一式揃えられる
21 21/10/12(火)20:44:14 No.855690440
アメリカのメーカーでも中国製ばっかでaliexpressで安く買えるらしい
22 21/10/12(火)20:44:28 No.855690530
ぱっと見ドローンか何かにも見える
23 21/10/12(火)20:45:38 No.855691036
チャリのホイールとグラインダーでDIYだ
24 21/10/12(火)20:47:04 No.855691684
Aliでリカーブボウやらのパーツ単位でうってるから買って組み立てたいが税関でどうなるんだろうなあ… あと組み立てても使うとこねえや
25 21/10/12(火)20:49:12 No.855692699
アーチェリー協会としては初心者が通販で買って射場に持ってくるのはやめて欲しい 初心者教室に通ってクラブ員達に教えて貰ってからショップ紹介して貰ってから購入して貰いたい事故防止のために 通販使うなら教室通ってそれなりに練習して機材の知識とか知ってから手を出して欲しい
26 21/10/12(火)20:51:21 No.855693636
いつもコンパウンドだっけコンポジットだっけってなる
27 21/10/12(火)20:52:39 No.855694182
>Aliでリカーブボウやらのパーツ単位でうってるから買って組み立てたいが税関でどうなるんだろうなあ… 普通に工具?とかの扱いで来てる感じがする弓としてではないね 射場は調べてみると意外と近場にあったりする 初心者がよく分からないメーカーの弓具を通販で買って教室に持ち込むと凄く嫌な顔されると思うから気を付けて
28 21/10/12(火)20:52:43 No.855694211
こりゃあアレかい?歯車で引く力が軽くなるって寸法かい?
29 21/10/12(火)20:53:37 No.855694626
両腕普通にあるけど義手に仕込みたい
30 21/10/12(火)20:54:00 No.855694801
50ポンドのコンパウンドボウを引くには50ポンドの力がいるけどピークを過ぎればフルドロー時は半分以下の力で維持ができるよ
31 21/10/12(火)20:55:04 No.855695318
>アーチェリー協会としては初心者が通販で買って射場に持ってくるのはやめて欲しい >初心者教室に通ってクラブ員達に教えて貰ってからショップ紹介して貰ってから購入して貰いたい事故防止のために >通販使うなら教室通ってそれなりに練習して機材の知識とか知ってから手を出して欲しい 射場のルールに従ってりゃ何でもええじゃん 何がありで何がなしか決めていいのはそこを運営してる人だけだし
32 21/10/12(火)20:56:22 No.855695959
獣に弓で挑むなど
33 21/10/12(火)20:58:36 No.855697096
>いつもコンパウンドだっけコンポジットだっけってなる ボーッとレスしてると間違える 間違えた 引用された おいは恥ずかしか!生きてはおれんご!
34 21/10/12(火)20:59:45 No.855697613
>アーチェリー協会としては初心者が通販で買って射場に持ってくるのはやめて欲しい >初心者教室に通ってクラブ員達に教えて貰ってからショップ紹介して貰ってから購入して貰いたい当協会のために
35 21/10/12(火)21:01:34 No.855698417
左したいいな 普通に玩具としてほしい
36 21/10/12(火)21:01:43 No.855698525
かっこいいな
37 21/10/12(火)21:02:16 No.855698775
ショップで弓具買っても協会にはお金入らないんだよ…だから皆試合に出て…
38 21/10/12(火)21:02:22 No.855698818
弓道やってたから癖がでそうで怖い
39 21/10/12(火)21:02:31 No.855698897
コイツで鹿打ったら矢が胴体貫通して抜けるのがやべーってなる
40 21/10/12(火)21:03:09 No.855699162
スレ画はもうちょっとエレガントに改良する余地あるとおもうが こういうデザインが好きな向きにはこのままでもいいのか
41 21/10/12(火)21:03:22 No.855699265
弓買うついでにライフルも買わない? 大丈夫!狩猟用だよ?アメリカじゃ普通さ
42 21/10/12(火)21:03:26 No.855699317
https://youtu.be/vEjJhMpC2DI?t=64 かっこよ
43 21/10/12(火)21:03:57 No.855699567
左下6万か買うか迷うな
44 21/10/12(火)21:04:15 No.855699717
大昔からある既存武器を現代の知恵で確実にレベルアップさせた珍しい例だよなコンパウンドボウ
45 21/10/12(火)21:04:47 No.855699975
コンパウンドボウはリリーサーが結構高いから気をつけて
46 21/10/12(火)21:05:04 No.855700112
>https://youtu.be/vEjJhMpC2DI?t=64 >かっこよ 貫通しとる…
47 21/10/12(火)21:05:48 No.855700485
>普通に工具?とかの扱いで来てる感じがする弓としてではないね 工具類扱いだったらいけそうだ でも確実に持て余すから妄想だけにしておこう…
48 21/10/12(火)21:06:34 No.855700866
タイ人が自転車バラしてコンパウンドボウ作って 魚をボウフィッシングで捕まえてる動画をYouTubeに上げててスゲェな...ってなる 俺も自転車のホイールとフレームで作ったコンパウンドボウ欲しい
49 21/10/12(火)21:06:51 No.855700973
>貫通しとる… 重い引きをある程度から楽に引けるってだけで威力は据え置きだからな…