ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/12(火)18:59:10 No.855647952
島本先生 凡人キャラみたいに振る舞ってるけど普通に化け物では…?
1 21/10/12(火)19:00:05 No.855648252
左様
2 21/10/12(火)19:01:41 No.855648797
島本先生なら本当に早いかもしれないけど ネーム作業が途中まで終わってたパターンもありそう
3 21/10/12(火)19:01:52 No.855648869
とにかく早くあげる能力とか技術は炎の転校生のときに仕込まれたってなんかで書いてたね
4 21/10/12(火)19:03:13 No.855649372
俺は凡人だよ!周りは猛獣だらけさ!ってスタンスだけど ライオンの中で普通に生活できるヤギなので多分がらがらどんクラス
5 21/10/12(火)19:04:06 No.855649677
凡人が数十年も活動できるわけもなく
6 21/10/12(火)19:05:03 No.855650024
社長業と並行して漫画家業してるんじゃなかったっけ…?
7 21/10/12(火)19:05:06 No.855650048
社長と兼業しつつやってるからそもそもおかしいんだよ! 社長じゃなかったときも店経営してたし
8 21/10/12(火)19:06:11 No.855650429
実際これほどの高スペックだからこそ今このポジションに座ってられるので
9 21/10/12(火)19:06:44 No.855650626
>凡人が在学中にデビューできるわけもなく
10 21/10/12(火)19:07:32 No.855650905
凡人風に自分を描いてても嫌味さを感じさせないタイプの化け物
11 21/10/12(火)19:08:02 No.855651083
漫画より本人が面白い男だとかひどいこと言われてたのに 漫画家としての能力まで高かったら無敵じゃないですか
12 21/10/12(火)19:08:51 No.855651349
大学時代のバイタリティの時点で異常 何でマンガ描いてアニメもやりつつ空手もやってんだよ
13 21/10/12(火)19:09:14 No.855651483
>社長業と並行して漫画家業してるんじゃなかったっけ…? だから流石にアオイホノオ以外は連載してない コミケには出る
14 21/10/12(火)19:09:28 No.855651560
島本が凡人なら俺はなんなんだよ…とか思ってる同世代は結構いそうだよね
15 21/10/12(火)19:09:45 No.855651671
自分を桜木花道だと思ってる流川
16 21/10/12(火)19:10:21 No.855651899
親からしてこの家はチートだしな
17 21/10/12(火)19:11:22 No.855652282
凡人って言うのは鳴かず飛ばずで5~10年経ったら消えてる漫画家の事を言うんだ 一発屋じゃなく複数作品が映像化してる漫画家は上澄み中の上澄み
18 21/10/12(火)19:11:48 No.855652413
地味に家業が忙しい時は漫画が振るわなかったよ オンセンマンとか島本らしく無い島本な漫画
19 21/10/12(火)19:11:52 No.855652435
実際サンデーでベストワンにはなれなかったがこれ以上ないオンリーワンのポジションについてるからな、この人
20 21/10/12(火)19:12:23 No.855652613
別業種で成功収めながら漫画でもだから本当に何なんだろう
21 21/10/12(火)19:12:41 No.855652744
一歩のジョージも連載のネームは2.3時間で出来るって言ってた
22 21/10/12(火)19:13:15 No.855652956
とはいえTSUTAYAとかも漫画家なセンスがあっての事業ではと思う
23 21/10/12(火)19:13:31 No.855653069
>>社長業と並行して漫画家業してるんじゃなかったっけ…? >だから流石にアオイホノオ以外は連載してない >コミケには出る 人間か?
24 21/10/12(火)19:14:15 No.855653332
>とはいえTSUTAYAとかも漫画家なセンスがあっての事業ではと思う TSUTAYAとダスキンだよどっちも親の事業を引き継いだ
25 21/10/12(火)19:14:42 No.855653494
色々試行錯誤したけど結局自伝系漫画が代表作というのにコンプレックス抱えてそうではある まあ本当の凡人は代表作どころかデビューもすることなく消えていくんだけど
26 21/10/12(火)19:15:31 No.855653794
どっかの連載置き去りで同人誌描いてる漫画家に聴かせたいエピソードだ
27 21/10/12(火)19:15:33 No.855653807
雁屋哲の作画やった作品読みたい
28 21/10/12(火)19:15:42 No.855653860
本人以上に面白いものを出力するのは無理なんだから仕方ねえだろ!
29 21/10/12(火)19:16:48 No.855654284
>>とはいえTSUTAYAとかも漫画家なセンスがあっての事業ではと思う >TSUTAYAとダスキンだよどっちも親の事業を引き継いだ ダスキンは完全に異業種だしな
30 21/10/12(火)19:17:04 No.855654398
連載の原稿落とさずコミケに100p級の同人書いてきたり 1週間で突発シンゴジ本仕上げたりする
31 21/10/12(火)19:17:31 No.855654547
動きが完全に本人の作画を再現できる人
32 21/10/12(火)19:17:58 No.855654713
手塚神は自伝など漫画で描くべきでは無いと余計な事を言って死んでるのでまあ
33 21/10/12(火)19:18:24 No.855654875
神じゃない方の手塚先生
34 21/10/12(火)19:18:28 No.855654899
>色々試行錯誤したけど結局自伝系漫画が代表作というのにコンプレックス抱えてそうではある >まあ本当の凡人は代表作どころかデビューもすることなく消えていくんだけど 知り合いの漫画家が口を揃えて本人が一番面白いって言ってて実際そうだから…
35 21/10/12(火)19:18:50 No.855655051
>TSUTAYAとダスキンだよどっちも親の事業を引き継いだ 実家の太いボンボンだと思ってたけど実際はプレハブ小屋住まいだったと知って驚いた
36 21/10/12(火)19:19:23 No.855655265
ついでにバンダイ1/350の宇宙戦艦ヤマトを組んでたのは笑う以前に化け者だと思った
37 21/10/12(火)19:20:29 No.855655672
>>TSUTAYAとダスキンだよどっちも親の事業を引き継いだ >実家の太いボンボンだと思ってたけど実際はプレハブ小屋住まいだったと知って驚いた 爺さんの代で破綻して親がダスキン代理店で再起業したんだよね
38 21/10/12(火)19:20:49 No.855655793
炎プロというか島本先生のとこはスタジオが会社になっててアシも専属のはずなのでその辺は親の影響だと思う
39 21/10/12(火)19:20:53 No.855655817
>雁屋哲の作画やった作品読みたい 風の戦士ダンは電子版あるぞ
40 21/10/12(火)19:20:55 No.855655832
>実家の太いボンボンだと思ってたけど実際はプレハブ小屋住まいだったと知って驚いた 中学の時ぐらいでやっと事業が成功してまともな生活できたんだっけ
41 21/10/12(火)19:21:24 No.855656011
キマッてるときの島本は凄い ダメな時は海へ
42 21/10/12(火)19:21:28 No.855656037
>実家の太いボンボンだと思ってたけど実際はプレハブ小屋住まいだったと知って驚いた 小学校の頃ぐらいまではまだ事業が軌道に乗ってなかったとかだっけ?
43 21/10/12(火)19:21:30 No.855656047
周りに怪獣がウヨウヨいたから凡人だと思い込んだ怪物
44 21/10/12(火)19:21:48 No.855656163
昔から地元北海道でラジオもやってる
45 21/10/12(火)19:21:48 No.855656165
才能あったからよかったものを一歩間違えたらとんでもない親不孝者だよ
46 21/10/12(火)19:21:53 No.855656202
なんなら一回ヒットしたけどそれ以降パッとしなくて消えちゃう漫画家さんも普通にいるからね… 40年近く多分連載全く途切れたこと無いってのはヤバいよ島本先生
47 21/10/12(火)19:22:45 No.855656518
ただまわりが怪獣というのも確かなんだよな…
48 21/10/12(火)19:22:45 No.855656519
よく漫豪とイチャイチャしてるけど漫豪視点だと憧れの大先輩だからな
49 21/10/12(火)19:23:01 No.855656627
近未来編は同人じゃなくて単行本で出版して…
50 21/10/12(火)19:23:28 No.855656817
若気のいたりで迷惑かけたと思っていたが当の雁屋哲からは感謝されていたという
51 21/10/12(火)19:23:37 No.855656882
>昔から地元北海道でラジオもやってる やって「た」だよ…復活特番ももう10年以上やってないよ…
52 21/10/12(火)19:23:47 No.855656956
>よく漫豪とイチャイチャしてるけど漫豪視点だと憧れの大先輩だからな 違いに自分の持ってないものを妬んでイチャイチャしてやがる…
53 21/10/12(火)19:23:57 No.855657018
流石にGガンはほとんどヒーローが描いてたけど そのヒーローも普通に東方の同人イベント出ててスゲえなと
54 21/10/12(火)19:23:59 No.855657033
>手塚神は自伝など漫画で描くべきでは無いと余計な事を言って死んでるのでまあ まぁでもそれはわかる
55 21/10/12(火)19:24:01 No.855657047
>ただまわりが怪獣というのも確かなんだよな… 大学時代もそうだしこの時代のサンデー濃すぎる…
56 21/10/12(火)19:24:23 No.855657215
>なんなら一回ヒットしたけどそれ以降パッとしなくて消えちゃう漫画家さんも普通にいるからね… >40年近く多分連載全く途切れたこと無いってのはヤバいよ島本先生 ヤギ…!?
57 21/10/12(火)19:24:55 No.855657452
>ヤギ…!? がらがらどん
58 21/10/12(火)19:26:06 No.855657941
まぁ漫画家として消えないのは実家が太いからって要素も多分にあると思う あの時代に美大に行けたのなんて道楽息子だけだろうし
59 21/10/12(火)19:26:22 No.855658043
本人がめちゃくちゃおもしろいってことじゃん!
60 21/10/12(火)19:26:36 No.855658139
>若気のいたりで迷惑かけたと思っていたが当の雁屋哲からは感謝されていたという 島本先生居なかったら美味しんぼが生まれてなかったかもしれないって地味に凄いのでは?
61 21/10/12(火)19:26:45 No.855658191
社長業と漫画家業で忙しいのに自分の店の中に落書きされて対応に追われるとか可愛そうだよな…
62 21/10/12(火)19:27:08 No.855658339
こういうのは勢いで作らないと面白くなくなっちゃうって3日くらいでコミケ用原稿を仕上げる現社長
63 21/10/12(火)19:27:21 No.855658422
>ただまわりが怪獣というのも確かなんだよな… ゴジラにウルトラマンに仮面ライダーの監督企画って昔の子供の夢コンプしてる庵野凄い
64 21/10/12(火)19:27:46 No.855658587
島本先生は犯罪者以外だったら何やっても成功しそう
65 21/10/12(火)19:28:02 No.855658689
大泉洋と島本和彦が出演する特番とかやらないかなabemaあたりで
66 21/10/12(火)19:28:37 No.855658923
ネーム数時間で描くのはまあある
67 21/10/12(火)19:28:39 No.855658932
限定復活したお笑い漫画道場で唯一の漫画家として参加した島本先生だ
68 21/10/12(火)19:29:04 No.855659073
コミケに出す漫画も勢いがスゴイ のだけど色々気を使った表現もしててプロの仕事を感じる
69 21/10/12(火)19:29:05 No.855659082
fu425865.jpg 幼少期
70 21/10/12(火)19:29:18 No.855659168
プリキュアの同人だとやっぱりハートキャッチが一番作風にあってた ラブライブのも面白かった
71 21/10/12(火)19:29:32 No.855659256
>島本先生は犯罪者以外だったら何やっても俺はだめだっ!!!した後数ページのたうちまわって屁理屈こねて炎バックに立ち上がりそう
72 21/10/12(火)19:29:41 No.855659313
>>若気のいたりで迷惑かけたと思っていたが当の雁屋哲からは感謝されていたという >島本先生居なかったら美味しんぼが生まれてなかったかもしれないって地味に凄いのでは? 今まで子供に自分の漫画見せられないなって所に美味しんぼで読ませられるようになったのは良い話のように感じる
73 21/10/12(火)19:30:03 No.855659448
凡人では決してないけど凡作は多いと思う
74 21/10/12(火)19:30:42 No.855659710
カリーが原作に入れたギャグを削りまくるとか怖いもの知らずすぎるよ…
75 21/10/12(火)19:31:20 No.855659966
一方赤鼻の漫画家は「初コミケだし20部くらいでいいかな?」と周りに相談していた
76 21/10/12(火)19:31:23 No.855659982
ネームはめっちゃ早い筈だし… 雀描いていや…これ今の読者だと伝わらんな…?って没にする余裕もある
77 21/10/12(火)19:31:45 No.855660139
幼少期は結構苦労してるな…
78 21/10/12(火)19:32:32 No.855660462
苦しまぎれが多い仮面ボクサーにいつまでもファンがいるのが苦しい島本先生だ
79 21/10/12(火)19:32:36 No.855660495
>凡人では決してないけど凡作は多いと思う 凡作でも大量にあるのでやっぱり掲載レベルにするのってむちゃくちゃ能力がいるよね…
80 21/10/12(火)19:32:41 No.855660520
流石に人物とか全然書き込まれてないようなネームではあると思うけど 大まかなあらすじにセリフとコマ割りって それだけで数時間なんてもんじゃないくらい時間掛かるはずなのに…
81 21/10/12(火)19:33:00 No.855660649
>カリーが原作に入れたギャグを削りまくるとか怖いもの知らずすぎるよ… 野望の王国書いてた頃のカリーにこれ出来るって恐れ知らずか…?
82 21/10/12(火)19:33:06 No.855660698
サンデーGXだかの無料配布冊子に当時連載してた作品のボツ原稿寄稿してたけど10ページ前後の原稿がトーン以外全部きっちり描き込まれててなんなのこの人…ってなった
83 21/10/12(火)19:33:16 No.855660769
確か今のスケジュールだと月に2日しか漫画かける時間がないので それで月間分のページ上げてる
84 21/10/12(火)19:33:24 No.855660829
超人に凡作が無いかって言うと別にそんな事はないしな…
85 21/10/12(火)19:33:42 No.855660952
>>カリーが原作に入れたギャグを削りまくるとか怖いもの知らずすぎるよ… >野望の王国書いてた頃のカリーにこれ出来るって恐れ知らずか…? つまんない駄作にするくらいなら面白いもの描いて怒られる方がマシ!
86 21/10/12(火)19:34:14 No.855661155
>プリキュアの同人だとやっぱりハートキャッチが一番作風にあってた 島本が手癖で描いたような見た目のキャラいたよねしかも漫画家志望の
87 21/10/12(火)19:34:18 No.855661172
高橋留美子とかあだち充と比べてません?
88 21/10/12(火)19:34:19 No.855661182
いやだって面白いし本人の色が出まくってるもん仮面ボクサー
89 21/10/12(火)19:34:22 No.855661203
>確か今のスケジュールだと月に2日しか漫画かける時間がないので >それで月間分のページ上げてる アシスタント頼りじゃないと出来んな…
90 21/10/12(火)19:34:23 No.855661208
>一方赤鼻の漫画家は「初コミケだし20部くらいでいいかな?」と周りに相談していた 出版社を 通して やれ
91 21/10/12(火)19:34:24 No.855661213
凡作出してるのでいえば手塚治虫や永井豪みたいな神クラス漫画家だって人のことは言えない…
92 21/10/12(火)19:34:27 No.855661229
>凡人では決してないけど凡作は多いと思う 創作者はなあ!自分以上の存在を作中に出せないんだよ! 賢者は作者より賢くなれないんだ! だから作中に面白い自分を出すのが一番面白くなっちゃうんだよ!
93 21/10/12(火)19:34:29 No.855661258
>凡人では決してないけど凡作は多いと思う 大ヒットはしてないけどそこそこのヒット率なのが長く続けられているわけなのかな
94 21/10/12(火)19:34:40 No.855661328
>>プリキュアの同人だとやっぱりハートキャッチが一番作風にあってた >島本が手癖で描いたような見た目のキャラいたよねしかも漫画家志望の そのまますぎてな…
95 21/10/12(火)19:34:51 No.855661404
>一歩のジョージも連載のネームは2.3時間で出来るって言ってた それはまあそうかもね
96 21/10/12(火)19:34:57 No.855661446
>確か今のスケジュールだと月に2日しか漫画かける時間がないので >それで月間分のページ上げてる アシ頼りとしても人物はある程度自分で書くだろうし頭おかしいよ…
97 21/10/12(火)19:35:12 No.855661525
比べる相手がおかしい時点でおかしいよこの人…
98 21/10/12(火)19:35:19 No.855661582
>>カリーが原作に入れたギャグを削りまくるとか怖いもの知らずすぎるよ… >野望の王国書いてた頃のカリーにこれ出来るって恐れ知らずか…? 「骨のパンチも県外には届かないだろう!きっと近くにいる編集さんが盾になってくれる!」とか言ったが 島本先生は目の前にカリーが居ても必要だと思ったら躊躇なく改変する気がする…
99 21/10/12(火)19:35:37 No.855661711
>>プリキュアの同人だとやっぱりハートキャッチが一番作風にあってた >島本が手癖で描いたような見た目のキャラいたよねしかも漫画家志望の 島本島本言われてたのがエゴサに引っかかって見たらドハマリしたからってその夏に同人書いてくるの動きが早すぎる
100 21/10/12(火)19:35:42 No.855661747
島本先生のとこの社員アシスタントは責任重いな!
101 21/10/12(火)19:35:45 No.855661770
漫画神だって何これ…って漫画いっぱい作って その中に漫画史を根本から変えるレベルの神作がいくつも混ざってるってだけだしな
102 21/10/12(火)19:35:49 No.855661797
>>プリキュアの同人だとやっぱりハートキャッチが一番作風にあってた >島本が手癖で描いたような見た目のキャラいたよねしかも漫画家志望の というか「島本先生みたいなキャラが出てますよ!」って読者からヒで声をかけられたのが視聴のきっかけ
103 21/10/12(火)19:35:52 No.855661815
漫画以上に先生本人の方が面白いみたいなところはある
104 21/10/12(火)19:36:11 No.855661961
>凡人では決してないけど凡作は多いと思う そのあたり神とかトキワ荘世代に近い気質だと思う
105 21/10/12(火)19:36:17 No.855661985
親しみ易さって点だと島本凄いんで漫画界に与えた影響って思ってる以上に大きい気がするこの人
106 21/10/12(火)19:36:24 No.855662040
被害者の会!
107 21/10/12(火)19:36:37 No.855662138
すごいバイタリティ そりゃ5人もこどもが出来る
108 21/10/12(火)19:36:59 No.855662292
>島本が手癖で描いたような見た目のキャラいたよねしかも漫画家志望の 俺も初見は「え…?コラボか何か…?」って凄い困惑したな
109 21/10/12(火)19:37:06 No.855662335
>「骨のパンチも県外には届かないだろう!きっと近くにいる編集さんが盾になってくれる!」とか言ったが でも当時のカリーならこいつぶん殴りてえなあ!って思ったら県外まで出向いて殴ってると思うよ…
110 21/10/12(火)19:37:24 No.855662453
>漫画神だって何これ…って漫画いっぱい作って >その中に漫画史を根本から変えるレベルの神作がいくつも混ざってるってだけだしな 急にサンダーマスクの悪口を言うな
111 21/10/12(火)19:37:43 No.855662584
アオイホノオ最終回のバイク屋の親父役で出た時の熱量が凄かった 作者の人相知らないけど本人だろこれ!!!ってなったもん
112 21/10/12(火)19:37:50 No.855662636
漫画家本人ってあんまり表に出せない性格が多い中でネタにしてもいけるのがでかすぎる
113 21/10/12(火)19:37:58 No.855662693
でも話聞いてると島本先生よりその親父の方がやべえ…
114 21/10/12(火)19:37:59 No.855662697
ラジオの冠番組持ってた漫画家
115 21/10/12(火)19:38:02 No.855662706
>手塚神は自伝など漫画で描くべきでは無いと余計な事を言って死んでるのでまあ うるせえ!! 島本だって手塚だぞ!!!
116 21/10/12(火)19:38:17 No.855662806
これ新人がいるから驚かせるためにドッキリしてるんじゃないの ネームできてないふりして三時間後に出来てるネーム持ってくるの …3時間はどう考えても無理だって!
117 21/10/12(火)19:38:23 No.855662840
結局キュアサンシャインにどハマりする島本先生
118 21/10/12(火)19:38:24 No.855662858
やたら自分を卑下したがる芸やめなよと言いたいくらいには強者すぎる
119 21/10/12(火)19:38:47 No.855663007
パワプロアプリの逆境ナインのシナリオ監修してその縁でオリジナルシナリオもやったんだよね
120 21/10/12(火)19:38:52 No.855663032
変身ヒーロー描いて漫画家志望であの外見髪型で勢いあるように見えて実は強気に出られない 本人じゃないですかあれ
121 21/10/12(火)19:39:48 No.855663389
漫画家漫画で失敗とか挫折すら勢いのある笑いに昇華できるのこの人くらいだと思う
122 21/10/12(火)19:39:49 No.855663396
>…3時間はどう考えても無理だって! そうだ…普通なら無理だ! ならどうする!「」ならどうするんだ!
123 21/10/12(火)19:41:04 No.855663902
>パワプロアプリの逆境ナインのシナリオ監修してその縁でオリジナルシナリオもやったんだよね そして告知動画にも当然ソロ出演する
124 21/10/12(火)19:41:45 No.855664167
>ならどうする!「」ならどうするんだ! あえて 寝る!
125 21/10/12(火)19:42:03 No.855664294
>fu425865.jpg 親父さんが父親らしいことしてやれなかったって悔やんでたんだよねこれ なので事業が軌道に乗った時に好きな大学行かせたんだろな
126 21/10/12(火)19:42:15 No.855664372
もう漫画家としての型が決まってる人だしまあ早いと思うよ
127 21/10/12(火)19:42:16 No.855664380
>というか「島本先生みたいなキャラが出てますよ!」って読者からヒで声をかけられたのが視聴のきっかけ ラブライブも展開が逆境ナインみたいだって言われたのがきっかけでキルラキルも炎の転校生みたいだって言われたのがきっかけだとか聞いた記憶もある
128 21/10/12(火)19:42:33 No.855664521
Gガンのキャラ原案はどういう縁からなんだろう
129 21/10/12(火)19:42:34 No.855664528
エミュれそうでエミュったらなんか違う...ってなる漫画家
130 21/10/12(火)19:42:44 No.855664604
男なら信じた道を突き進め! でも道を間違えたと思ったら素直に謝れ!!! 島本男の名言集かくときにこの2行目をかけるのが先生
131 21/10/12(火)19:43:16 No.855664799
○○よペンシリーズ沢山あるけどどれから読むのがオススメ?
132 21/10/12(火)19:43:24 No.855664865
サンデーに生息してるタイプの化け物とは違う種の化け物
133 21/10/12(火)19:43:25 No.855664871
>エミュれそうでエミュったらなんか違う...ってなる漫画家 パッと見は勢いで描いてるんだけど実際は超理詰めだからな
134 21/10/12(火)19:43:26 No.855664879
ストレートに熱い展開を考えて最後に照れて着地点がズレる
135 21/10/12(火)19:43:37 No.855664970
ジュビロの20部でいいかな?と聞いたときのトーンがあれ?俺こんなコマ描いたっけ?みたいな感じと想像してしまう
136 21/10/12(火)19:43:39 No.855664980
>Gガンのキャラ原案はどういう縁からなんだろう あの熱量を出せる奴が他にいるか?
137 21/10/12(火)19:43:57 No.855665098
>親父さんが父親らしいことしてやれなかったって悔やんでたんだよねこれ >なので事業が軌道に乗った時に好きな大学行かせたんだろな 防衛大の推薦決まってたのに大芸大の紹介映像見て面白そうだからって防大を蹴ったみたいな話も聞いたんだけど…
138 21/10/12(火)19:44:09 No.855665173
コミケ2週間前に見た作品で50ページ超の本出すおじさん
139 21/10/12(火)19:44:36 No.855665370
ホノオ君怒られるのは編集通してだからいいか!くらいの勢いもあった気がする
140 21/10/12(火)19:44:45 No.855665448
>Gガンのキャラ原案はどういう縁からなんだろう アオイホノオにも出てる同級生が責任者とかだったような
141 21/10/12(火)19:45:03 No.855665543
>Gガンのキャラ原案はどういう縁からなんだろう プロデューサー(現ボンズ社長)が同級生 アオイホノオの1巻から出てるよ
142 21/10/12(火)19:45:30 No.855665722
アイアンリーガーの島本版OPがなんか好き
143 21/10/12(火)19:46:03 No.855665956
グレンラガンに台詞パクられても 俺もスタッフに乗せて欲しいな!だけで済ますおじさん
144 21/10/12(火)19:46:04 No.855665962
>○○よペンシリーズ沢山あるけどどれから読むのがオススメ? 最初の連載が燃えよペンなのでそこから読むといい 手に入るんなら竹書房版がおすすめ
145 21/10/12(火)19:46:07 No.855665981
同級生とか昔の友達に「後の○○」多くない?
146 21/10/12(火)19:46:10 No.855666007
>○○よペンシリーズ沢山あるけどどれから読むのがオススメ? 「吼えろ」かな 「燃えよ」は作風がかなり古いし「真・吼えろ」は面白い話もあるけど結構迷走もしてるから… 炎尾燃シリーズという意味なら最新作のアオイホノオが一番入りやすいと思う
147 21/10/12(火)19:46:18 No.855666064
アオイホノオそろそろ炎の転校生編だからすごく楽しみだ
148 21/10/12(火)19:46:51 No.855666279
島本先生凄いしそれは否定しないけど作品途切れたことないはちょっと疑問が…ひっでえ作品の時期も割とあるから
149 21/10/12(火)19:47:04 No.855666367
新吼えろはキックミーの趣味なのか生々しくてスッキリしない回ばかりなのが読んでて辛い
150 21/10/12(火)19:47:05 No.855666379
>○○よペンシリーズ沢山あるけどどれから読むのがオススメ? 燃えよが先だし1巻しかないからそれで
151 21/10/12(火)19:47:20 No.855666463
オンセンマンは持ち込みなので本人的には気に入ってるぞ
152 21/10/12(火)19:47:23 No.855666485
>プロデューサー(現ボンズ社長)が同級生 あんのくん達ガイナックス組ばかり話題になるけど南Pも十分とんでもない人材だよね…
153 21/10/12(火)19:47:51 No.855666676
>同級生とか昔の友達に「後の○○」多くない? だから伝説の世代なわけだし… 元々はガイナックスの庵野が中心に語られてたけど実際は最初に出世したのが島本だったわけで
154 21/10/12(火)19:47:58 No.855666729
>>親父さんが父親らしいことしてやれなかったって悔やんでたんだよねこれ >>なので事業が軌道に乗った時に好きな大学行かせたんだろな >防衛大の推薦決まってたのに大芸大の紹介映像見て面白そうだからって防大を蹴ったみたいな話も聞いたんだけど… 防大行ってたら自衛隊ですごい変な広報やってそう
155 21/10/12(火)19:48:04 No.855666769
>島本先生凄いしそれは否定しないけど作品途切れたことないはちょっと疑問が…ひっでえ作品の時期も割とあるから 90年代中盤は本人も自覚してるけどぱっとしなさすぎる
156 21/10/12(火)19:48:16 No.855666850
>知り合いの漫画家が口を揃えて本人が一番面白いって言ってて実際そうだから… そんなことないアルよ fu425919.jpg fu425920.jpg fu425921.jpg fu425924.jpg
157 21/10/12(火)19:48:20 No.855666866
出版社渡り歩いて角川に居ついた辺りはこう…なんかだよね
158 21/10/12(火)19:48:42 No.855667000
>島本先生凄いしそれは否定しないけど作品途切れたことないはちょっと疑問が…ひっでえ作品の時期も割とあるから 結果的にひでえ作品であっても連載はしてたから途切れたことないって言われてるんだろ…
159 21/10/12(火)19:49:26 No.855667276
>結果的にひでえ作品であっても連載はしてたから途切れたことないって言われてるんだろ… プロフェッショナルとしては一番理想の形だよな…
160 21/10/12(火)19:49:28 No.855667288
>同級生とか昔の友達に「後の○○」多くない? 幼少期にウルトラマンが直撃して小学生で仮面ライダーの世代だから多いし熱量も凄いんだ
161 21/10/12(火)19:49:33 No.855667328
>でも話聞いてると島本先生よりその親父の方がやべえ… 卓球社長の元ネタだからな
162 21/10/12(火)19:50:04 No.855667532
留美子やあだち充みたいなモンスターと比べればそりゃヤギとも言うかもしれんが…
163 21/10/12(火)19:50:44 No.855667790
とんでもねえ駄作だけど俺はレッドカードが一番好きですよ島本先生 ふざけんなってくらい駄作だけど 打ち切りだけど
164 21/10/12(火)19:50:45 No.855667793
ガレキの翔とか何思って描いたんだろう… いや笑えるが!
165 21/10/12(火)19:51:01 No.855667890
駄作を作る勇気だ!!
166 21/10/12(火)19:51:04 No.855667909
藤田も島本といつもアホな事やってるけどたまに我に返って偉大な先輩と何やってんだ俺は…ってなるらしいな
167 21/10/12(火)19:51:05 No.855667914
オンセンマンの適度に力抜けた感じいいよね 「島本漫画らしさ」みたいな本人が意識して出してるところがあまりない
168 21/10/12(火)19:51:16 No.855668000
90年前半ぐらいだとワンダービットとか良い作品もあるけど 中期辺りは迷走してるのは分かる
169 21/10/12(火)19:51:36 No.855668130
別に作りたくて作ってるわけではない!
170 21/10/12(火)19:51:36 No.855668133
同郷の尊敬する大先輩なのにプロレスに付き合わされて島本を雑な扱いしてるジュビロ…
171 21/10/12(火)19:52:09 No.855668320
>ガレキの翔とか何思って描いたんだろう… >いや笑えるが! 谷かおる
172 21/10/12(火)19:52:09 No.855668323
今より更にプロになる道が狭かった時代なのでまあ集中はする 成功した奴からコネで仕事回していったりも出来るし
173 21/10/12(火)19:52:24 No.855668418
>同郷の尊敬する大先輩なのにプロレスに付き合わされて島本を雑な扱いしてるジュビロ… ジュビロ後輩なの!?
174 21/10/12(火)19:52:54 No.855668619
ゲームのキャラデザをする 歌詞も送る
175 21/10/12(火)19:52:57 No.855668644
今とは比較にならんレベルで週刊少年漫画誌が強い時代に学生でデビューだもんなあ…
176 21/10/12(火)19:53:06 No.855668698
>谷かおる 新・谷かおる!
177 21/10/12(火)19:53:09 No.855668712
>とんでもねえ駄作だけど俺はレッドカードが一番好きですよ島本先生 >ふざけんなってくらい駄作だけど >打ち切りだけど 見開き必殺10連発は本当にどうかしてる
178 21/10/12(火)19:53:20 No.855668782
島本のデビューが82年 ジュビロが88年くらいでデビュー
179 21/10/12(火)19:53:40 No.855668942
>島本のデビューが82年 >ジュビロが88年くらいでデビュー 大先輩じゃねーか!?
180 21/10/12(火)19:53:51 No.855669008
> ジュビロ後輩なの!? 後輩だしデビューしてすぐによくわからない喧嘩ふっかけられて無残な髪になってしまった
181 21/10/12(火)19:53:56 No.855669050
島本先生はもっと自分の描く女の子の可愛さに自信を持っていい
182 21/10/12(火)19:53:57 No.855669065
ガレキの翔本当に楽屋オチだけで描いたみたいな漫画だったな…
183 21/10/12(火)19:54:00 No.855669085
>>知り合いの漫画家が口を揃えて本人が一番面白いって言ってて実際そうだから… >そんなことないアルよ >fu425919.jpg >fu425920.jpg >fu425921.jpg >fu425924.jpg この人昔からどんな作家ですか?って同業のインタビュー記事作られてる気がする…
184 21/10/12(火)19:54:03 No.855669114
レッドカード・ズシオ・たのしい甲子園とかだったからな当時の少年エース どんなフィーバーだ
185 21/10/12(火)19:54:07 No.855669135
>>同郷の尊敬する大先輩なのにプロレスに付き合わされて島本を雑な扱いしてるジュビロ… >ジュビロ後輩なの!? 年齢は3つ連載持ったのに至っては8つ上だぞ
186 21/10/12(火)19:54:07 No.855669136
>ジュビロ後輩なの!? 3つ年下だし遅咲きだからデビュー時期は10年近く違う
187 21/10/12(火)19:54:10 No.855669162
でもその後輩連載がいきなりうしおととらだぜ
188 21/10/12(火)19:54:14 No.855669182
>見開き必殺10連発は本当にどうかしてる シュートと見せかけて相手をぶちのめす技なのに 途中で普通にグーでぶん殴ってる技が混じってるのが無茶苦茶好き
189 21/10/12(火)19:54:39 No.855669344
>留美子やあだち充みたいなモンスターと比べればそりゃヤギとも言うかもしれんが… とう言うかこの人はその人らとは別ベクトルなだけでモンスターだよ...
190 21/10/12(火)19:54:46 No.855669402
>同級生とか昔の友達に「後の○○」多くない? あの世代アニメーターとか漫画家とかめっちゃ多いんだ 会社作ったりとか
191 21/10/12(火)19:55:03 No.855669517
>レッドカード・ズシオ・たのしい甲子園とかだったからな当時の少年エース 濃いメンツだ…
192 21/10/12(火)19:55:10 No.855669568
日高のり子と歌も歌わされる
193 21/10/12(火)19:55:11 No.855669572
>シュートと見せかけて相手をぶちのめす技なのに >途中で普通にグーでぶん殴ってる技が混じってるのが無茶苦茶好き 相手より自分の方がダメージでかかったり
194 21/10/12(火)19:55:18 No.855669629
デビュー6年差ってSMAPとキンキキッズくらいの差か…
195 21/10/12(火)19:55:26 No.855669688
多作な先輩がパーティ会場でズカズカやってきて「きみに読んでほしいネームがあるんだよ!!!」と突きつけてきた
196 21/10/12(火)19:55:50 No.855669846
士郎正宗は一学年上だっけ下だっけ大作家芸術大学
197 21/10/12(火)19:55:55 No.855669873
>ジュビロ後輩なの!? 82年デビューで初連載82年だぞ島本 藤田は88年デビュー初連載90年 高橋留美子が78年デビューだから留美子の方に近い世代
198 21/10/12(火)19:55:59 No.855669899
インタビューしたら語ってくれる人が複数人いるのがもう人徳あるというか コミュ力高くてすごい…
199 21/10/12(火)19:56:03 No.855669928
江川達也とも仲良かったのにね… しょうもないライダー描いてダメ出ししてたのめっちゃお辛い…
200 21/10/12(火)19:56:26 No.855670075
>多作な先輩がパーティ会場でズカズカやってきて「きみに読んでほしいネームがあるんだよ!!!」と突きつけてきた それであの内容でこれ描いていいかなぁ!?するとか冷静に考えると酷くないか?
201 21/10/12(火)19:56:26 No.855670076
>ジュビロ後輩なの!? 月光条例の完結後に仕事場を訪ねて率直な感想を聞いたらものすごい言葉を選ばれて「ああ、やっぱりそうなのか…」ってなるくらいには尊敬してる先輩だぞ
202 21/10/12(火)19:56:35 No.855670140
ジュビロはうしとらで育って学んでしまったのがデバフになってる面も長いことあったんだよな
203 21/10/12(火)19:56:43 No.855670198
>士郎正宗は一学年上だっけ下だっけ大作家芸術大学 学科違うけど同期だよ
204 21/10/12(火)19:56:56 [エヴァが当たるまでの庵野くん] No.855670291
こいつが妬ましい… こいつの存在そのものが羨ましい…
205 21/10/12(火)19:57:28 No.855670509
>>士郎正宗は一学年上だっけ下だっけ大作家芸術大学 >学科違うけど同期だよ 黄金世代すぎない…?
206 21/10/12(火)19:57:32 No.855670539
>学科違うけど同期だよ ほんとにとんでもないなあの世代
207 21/10/12(火)19:57:33 No.855670543
>高橋留美子が78年デビューだから留美子の方に近い世代 四年差しかないのか その四年の間に留美子!とか内心呼び捨てにしてたのか…
208 21/10/12(火)19:57:36 No.855670563
しかもデビューした当時には既に炎の転校生で長期連載に成功していた作家だからな… 藤田からしたら冷静になっちゃう瞬間もあるだろ
209 21/10/12(火)19:57:53 No.855670713
コロナで集まる行事無くなったから健康になったんだっけ
210 21/10/12(火)19:57:55 No.855670724
>こいつが妬ましい… >こいつの存在そのものが羨ましい… そりゃ在学中にデビューだもんな... やっぱり凄えなこの人
211 21/10/12(火)19:58:02 No.855670775
ガンダムにもウルトラマンにもライダーにも関わった超一流なのになんであんなに小さく見せるのが好きなのか
212 21/10/12(火)19:58:05 No.855670797
>こいつが妬ましい… >こいつの存在そのものが羨ましい… じゃあもうそれでいいよ! 君はウルトラマンでいいよ!
213 21/10/12(火)19:58:18 No.855670877
>しかもデビューした当時には既に炎の転校生で長期連載に成功していた作家だからな… >藤田からしたら冷静になっちゃう瞬間もあるだろ でもTSUTAYAに落書きはしに行く
214 21/10/12(火)19:58:36 No.855670995
年取ってみんなが変わってしまった中昔と変わらない手塚くん
215 21/10/12(火)19:58:45 No.855671052
>君はウルトラマンでいいよ! スッ(ウルトラマンのポーズ)