21/10/12(火)18:31:57 誤訳っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/12(火)18:31:57 No.855639241
誤訳ってネタにされているけど原文でも変なセリフだよね どう変かって言われたら説明に困るけど
1 21/10/12(火)18:33:00 No.855639579
これに関しては原語のほうがネタにされてるよね
2 21/10/12(火)18:33:43 No.855639810
I have the high groundといいながら実際に高いところに立ってるというシュールさかな
3 21/10/12(火)18:35:12 No.855640262
>これに関しては原語のほうがネタにされてるよね マンダロリアンにhigh groundってセリフが出ただけで外国人の間で祭りになってたのは笑った
4 21/10/12(火)18:35:40 No.855640415
珍訳であっても誤訳とは言い切れんと思う
5 21/10/12(火)18:37:08 No.855640913
次スレを得たぞ!
6 21/10/12(火)18:37:18 No.855640976
地の利を得たぞは英語でなんで言うんです?
7 21/10/12(火)18:37:20 No.855640984
>珍訳であっても誤訳とは言い切れんと思う まあ地の利を得たとも捉えられるしそのせいで外国人の間でミームになったわけだしね
8 21/10/12(火)18:38:11 No.855641247
よく話題に上がるけど意訳としてそんな悪い例かねこれ
9 21/10/12(火)18:38:57 No.855641503
なっちだから余計に叩かれてるとこある
10 21/10/12(火)18:39:23 No.855641647
>よく話題に上がるけど意訳としてそんな悪い例かねこれ 同じエピソード3だとパルパティーンの「ジェダイに襲われた恐怖でこんな顔に…」の方がやばいと思う 原文だとジェダイに傷つけられたって言ってるのに
11 21/10/12(火)18:40:14 No.855641906
原語からして微妙にカッコつかないような台詞を大袈裟に叫んでたシーンだったんだな
12 21/10/12(火)18:42:38 No.855642664
そもそも新三部作自体がGAIJINの間でミームのされまくってるっていうのもあるし
13 21/10/12(火)18:42:45 No.855642693
原語だと「私の方が(腕前が)上だ」みたいなニュアンスなのかな
14 21/10/12(火)18:43:54 No.855643047
ファミリーガイのネタ出し会議でこのギャグ通ると思うよ
15 21/10/12(火)18:45:03 No.855643440
>原語だと「私の方が(腕前が)上だ」みたいなニュアンスなのかな high groundに有利な立場って意味があってそのまんま自分の方が有利みたいな感じ ただ実際に高所に立ってるから自分の立ち位置を誇らかに宣言するみたいなシュールな場面になっちゃった
16 21/10/12(火)18:45:14 No.855643493
>原語だと「私の方が(腕前が)上だ」みたいなニュアンスなのかな いや字そのままに「優位に立ったぞ」で良いんじゃないかな
17 21/10/12(火)18:46:14 No.855643813
>high groundに有利な立場って意味があってそのまんま自分の方が有利みたいな感じ >ただ実際に高所に立ってるから自分の立ち位置を誇らかに宣言するみたいなシュールな場面になっちゃった なるほどなー
18 21/10/12(火)18:46:35 No.855643920
high groundのシーンを使ってアナキンとオビワンに歌わせた動画好き
19 21/10/12(火)18:48:38 No.855644533
諦めろアナキン!私には勝てん!とか そんな意味合いなのかな
20 21/10/12(火)18:48:59 No.855644647
元ネタだと何上手いこと言ってんだよってシーンだからな…
21 21/10/12(火)18:49:46 No.855644901
私は高い土地を持っています
22 21/10/12(火)18:50:06 No.855644999
>元ネタだと何上手いこと言ってんだよってシーンだからな… しかもこんな深刻なシーンで…
23 21/10/12(火)18:51:11 No.855645354
>>元ネタだと何上手いこと言ってんだよってシーンだからな… >しかもこんな深刻なシーンで… えもしかしてこれ原文のがなんでこんな時に大喜利してるのってノリだから地の利を得たぞって訳になったの?
24 21/10/12(火)18:51:26 No.855645442
>high groundのシーンを使ってアナキンとオビワンに歌わせた動画好き いいよね https://youtu.be/v0wVRG38IYs
25 21/10/12(火)18:51:40 No.855645521
私が上!お前が下だ!みたいな感じなんでしょ
26 21/10/12(火)18:52:52 No.855645903
デスマンの百科にこの変な訳を作った戸田奈津子単体の記事があってだめだった https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E6%88%B8%E7%94%B0%E5%A5%88%E6%B4%A5%E5%AD%90
27 21/10/12(火)18:54:22 No.855646386
何を今更…
28 21/10/12(火)18:54:27 No.855646411
>デスマンの百科にこの変な訳を作った戸田奈津子単体の記事があってだめだった >https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E6%88%B8%E7%94%B0%E5%A5%88%E6%B4%A5%E5%AD%90 今までの誤訳リストアップされててだめだった ミリタリー関係疎いのね
29 21/10/12(火)18:55:12 No.855646652
だからチノリを得たぞって珍妙だけど元が珍妙だから翻訳としてある意味正確な事になってるという
30 21/10/12(火)18:55:14 No.855646661
13days →2ヶ月でダメだった 嘘でしょ…
31 21/10/12(火)18:56:09 No.855646949
そもそもいまいち上手いこと言えてないダジャレみたいなシーンなのか…
32 21/10/12(火)18:56:47 No.855647135
>そもそもいまいち上手いこと言えてないダジャレみたいなシーンなのか… 実際に意図してたかどうかはわからないけどね
33 21/10/12(火)18:57:42 No.855647419
なっちは単なる知識不足を超越してるのが恐ろしい
34 21/10/12(火)18:58:11 No.855647604
なっちはそういう奴だから諦めるしかない 名前見るとゲッてなるけど
35 21/10/12(火)18:58:13 No.855647616
地の利を得たはすごく考えた感ある
36 21/10/12(火)18:58:45 No.855647806
指輪の翻訳はマジでクソだったからな
37 21/10/12(火)19:00:18 No.855648314
>指輪の翻訳はマジでクソだったからな 署名活動が起きて向こうの監督まで届いたのは凄いと思う
38 21/10/12(火)19:00:36 No.855648429
最近は字幕翻訳と用語監修って2人クレジットされてるパターンをよく見かける
39 21/10/12(火)19:02:17 No.855649024
久しぶりにプリクエル見たくなってきた
40 21/10/12(火)19:03:31 No.855649481
>そもそもいまいち上手いこと言えてないダジャレみたいなシーンなのか… 少なくとも外人も何このセリフ?みたいな扱いしてるのは確か
41 21/10/12(火)19:03:35 No.855649502
アマプラにあんのかなスターウォーズ
42 21/10/12(火)19:03:56 No.855649621
俺は上!お前は下だぁーー!
43 21/10/12(火)19:04:17 No.855649744
>なっちはそういう奴だから諦めるしかない >名前見るとゲッてなるけど 今回の007はタイトルロゴ出る時になっちって出て終わった…ってなった 意外と悪くなかったけど
44 21/10/12(火)19:04:56 No.855649985
珍セリフに珍訳を当てたと思えばニュアンスを伝える仕事はこなしてるんじゃないだろうか
45 21/10/12(火)19:05:09 No.855650063
エピソード3だとオビワンの「野蛮な武器だ」っていう新たなる希望を意識したセリフを全く意味が違う「掃除が大変だな」って訳したのが一番酷いと思う
46 21/10/12(火)19:05:10 No.855650067
>アマプラにあんのかなスターウォーズ ディズニーだからディズニーのサブスクじゃないと見れないんじゃない?
47 21/10/12(火)19:05:23 No.855650133
俺の方が高みにいるぞ! ぐらいの感じか
48 21/10/12(火)19:06:04 No.855650391
珍訳どころかいい訳ですらあると思う
49 21/10/12(火)19:06:13 No.855650438
あとヨーダの話し方が倒置法使いすぎてて何言ってるのか分からんとかも日本語訳しづらいよな
50 21/10/12(火)19:06:15 No.855650453
>>そもそもいまいち上手いこと言えてないダジャレみたいなシーンなのか… >実際に意図してたかどうかはわからないけどね ハゲのキャラを前になんて眩しいんだ…って言っちゃったみたいな
51 21/10/12(火)19:06:18 No.855650473
パルプフィクションはなっち字幕じゃないとしっくりこない
52 21/10/12(火)19:06:52 No.855650679
これ日本語に直しようがないぞ…みたいな英語ちょいちょいあるからな…
53 21/10/12(火)19:07:06 No.855650761
Striderを韋駄天とか訳してたりボロミアがなんか悪い奴っぽくなってたのはあきれたよ
54 21/10/12(火)19:07:22 No.855650848
>あとヨーダの話し方が倒置法使いすぎてて何言ってるのか分からんとかも日本語訳しづらいよな あれの原語のニュアンスを伝えるのは戸田奈津子関係なく難しいよね
55 21/10/12(火)19:07:26 No.855650876
実際オビワンにとって勝ち確定の位置取り出来てるもんな…
56 21/10/12(火)19:07:27 No.855650882
「本来は立ち位置のことを言ったわけではない」ってのが当然の前提みたいに言われてるけど その前提はそもそも正しいものなの?
57 21/10/12(火)19:08:02 No.855651081
地の理を得たぞ!は吹き替えでもそのまんまなのはなんでなんだ
58 21/10/12(火)19:08:27 No.855651210
今公開されてる007も誤訳がひどいって聞いた
59 21/10/12(火)19:09:28 No.855651562
なっちは作品愛とか無くて有名所なら理解ある人押し退けてあたしがやるってするから嫌い 誤訳とかよりそっちが問題
60 21/10/12(火)19:09:38 No.855651637
まだ仕事してるんだ 結構なお年だよね?
61 21/10/12(火)19:09:51 No.855651707
エレンディルとエアレンディルごっちゃにしてるのは誤訳ってレベルじゃねえ
62 21/10/12(火)19:10:06 No.855651801
high groundを辞書で調べると地の利を得たぞでもいいじゃんってなっちゃう それより別のシーンに明らかに間違ってる訳がいっぱいあるし…
63 21/10/12(火)19:10:09 No.855651821
>「本来は立ち位置のことを言ったわけではない」ってのが当然の前提みたいに言われてるけど >その前提はそもそも正しいものなの? ロボ足場から地面に降りてからのセリフだから立ち位置の意味も込められてるんじゃとは思う
64 21/10/12(火)19:10:17 No.855651876
ゲースロの僕だーは笑ったけど一生懸命考えて悩んだ末のこれなんだろうな…とも思ったな
65 21/10/12(火)19:10:23 No.855651908
>まだ仕事してるんだ >結構なお年だよね? 激減してるけどジュラシックワールドとか007くらいのビッグタイトルには何故かやってくる
66 21/10/12(火)19:10:35 No.855651971
>結構なお年だよね? 85
67 21/10/12(火)19:10:48 No.855652054
84歳だけどまだ現役だからなあ ある意味すさまじい影響力を持ってる
68 21/10/12(火)19:11:06 No.855652168
物理的にも精神的にも俺が上って煽りだから
69 21/10/12(火)19:11:09 No.855652189
>85 もうボケてるじゃん …最近まともなのはゴーストライター説
70 21/10/12(火)19:11:42 No.855652371
ワールドで歯の数うんぬんがよく分からなかったけどあれもなっちのせいなのかな
71 21/10/12(火)19:12:00 No.855652478
この界隈に詳しい訳じゃないけど林完治って人はスラングとかミームをいい感じに訳してくれるから最初に出てくるとやった!ってなる
72 21/10/12(火)19:12:02 No.855652495
なっち以外の映画翻訳者だとアンゼたかしくらいしか知らない
73 21/10/12(火)19:12:08 No.855652522
そりゃコトだ
74 21/10/12(火)19:12:09 No.855652528
上手いこと言おうとすることでアナキンを煽ってるとすればしっくりくる
75 21/10/12(火)19:12:18 No.855652583
翻訳のゴーストライターってなんなんだ なっちの名前だけで仕事だけとってくるってことなのか
76 21/10/12(火)19:12:28 No.855652653
作品愛はないくせに仕事だけはめちゃくちゃ早いから仕事が減らない
77 21/10/12(火)19:12:35 No.855652703
仮になっち亡くなったら訃報じゃなくて吉報でスレ立つと思う
78 21/10/12(火)19:12:40 No.855652737
むしろこれ好きな翻訳だったからネタにされてるのにびっくりした
79 21/10/12(火)19:12:46 No.855652773
ジゴワット!ジゴワット!
80 21/10/12(火)19:12:59 No.855652854
慰めの報酬でうっかり情報を吐かせるはずが殺しちゃった時に ボンドが「Deadend(行き止まり)です」ってやんわり誤魔化してMに報告するシーンを「脈なしでした」って訳したのはグッド戸田奈津子だと思う
81 21/10/12(火)19:13:08 No.855652905
>なっち以外の映画翻訳者だとアンゼたかしくらいしか知らない 林寛治?さんみたいな人もよく見る
82 21/10/12(火)19:13:11 No.855652938
仕事量を考えたら作品愛なんて面倒くさいもの持ってちゃダメだよ
83 21/10/12(火)19:13:13 No.855652948
>むしろこれ好きな翻訳だったからネタにされてるのにびっくりした 本家からネタにされてるので翻訳の問題ではない
84 21/10/12(火)19:13:34 No.855653093
>ゲースロの僕だーは笑ったけど一生懸命考えて悩んだ末のこれなんだろうな…とも思ったな 原語以外無理あるネタだからな…アレは
85 21/10/12(火)19:13:48 No.855653172
詳しく聞けばとんでもねえ誤訳だなってのがちょくちょくあるけど 原語で何言ってるかそんなに正確に聞き取れないから実際字幕見てるだけだとよほど変な言い回しでもなければあまり気にならない 気にせず見たせいで話をちゃんと理解できてないことはあるかもしれない
86 21/10/12(火)19:14:16 No.855653339
>仕事量を考えたら作品愛なんて面倒くさいもの持ってちゃダメだよ 作品愛は無くてもいいけど単純に誤訳はだめだよね
87 21/10/12(火)19:14:16 No.855653340
葉の本数は原語でもあんな感じじゃないかな 単にもっと強い奴が必要くらいの意味でいいと思う
88 21/10/12(火)19:14:26 No.855653406
アナキンに対するもう諦めろというニュアンスなんだけど それが届かないこともどこか知ってるから説得の体を為してない言葉が出てしまうという繊細なシーンなんだ 文脈がないとまあ確かに変な台詞だが変な台詞であることに意味があるというか
89 21/10/12(火)19:14:28 No.855653418
つらぬき丸!
90 21/10/12(火)19:14:41 No.855653490
ダークナイトの誤訳は誰だったんだろ It's fairを恐怖だって訳した人
91 21/10/12(火)19:14:45 No.855653504
まあ正直スレ画はなっちも深く考えずにほぼ直訳しただけじゃねえかなと思うけど それはそれで面白いからいいんだ
92 21/10/12(火)19:14:50 No.855653533
言葉通りに正しいことより流れとして合ってる方が重要だし 何より字幕は表示できる量に制限があるから
93 21/10/12(火)19:15:02 No.855653611
>アナキンに対するもう諦めろというニュアンスなんだけど >それが届かないこともどこか知ってるから説得の体を為してない言葉が出てしまうという繊細なシーンなんだ >文脈がないとまあ確かに変な台詞だが変な台詞であることに意味があるというか そんな繊細なシーンだったらミームになってないよ
94 21/10/12(火)19:15:34 No.855653817
何も考えないだけならともかく指輪の何のために原作の翻訳担当つけたんだは流石に許されるライン超えちゃった
95 21/10/12(火)19:15:39 No.855653845
>つらぬき丸! それは瀬田貞二先生に言え
96 21/10/12(火)19:15:46 No.855653885
スレ画はなんか変なこと言い出したぞ!翻訳ミスだな!と思いきや原語でも変なこと言ってるあたり完成度高い
97 21/10/12(火)19:16:01 No.855653970
>言葉通りに正しいことより流れとして合ってる方が重要だし >何より字幕は表示できる量に制限があるから スレ画はともかくとして戸田奈津子の誤訳ってその言い訳が通じないものばっかりじゃない…?
98 21/10/12(火)19:16:17 No.855654078
好きな翻訳家だと松浦美奈かな あとやっぱりアンゼたかしと
99 21/10/12(火)19:16:21 No.855654116
>66回の流産:リング ひどすぎる…
100 21/10/12(火)19:16:25 No.855654141
翻訳抜きに仁王立ちでせり上がってくるオビワンの時点で笑わせにかかってると思う
101 21/10/12(火)19:16:44 No.855654258
>ダークナイトの誤訳は誰だったんだろ >It's fairを恐怖だって訳した人 恐れでいいんだよねそこ…
102 21/10/12(火)19:17:08 No.855654418
昔この仕事をしてる人と話す機会あったけど一通り観た後でこいつは俺か僕か私かって一人称を決めて簡単なキャラ付けをするんだとか
103 21/10/12(火)19:17:49 No.855654663
グリーンブックでゲイのこと「おばちゃん」って訳してたのが????ってなった いやオカマ野郎だったのかもしれないけどそれでもおばちゃんて
104 21/10/12(火)19:17:53 No.855654689
師匠が弟子を説得しながらも殺さなきゃいけない時点で繊細なシーンだし だからオビワンも冷静じゃなくて変な台詞が出てるという解釈はできる
105 21/10/12(火)19:17:54 No.855654692
バイリンガルからしたらアンゼたかしも結構誤訳あるみたいだけどなっちで霞んでる感ある
106 21/10/12(火)19:17:56 No.855654700
fairは公平さって意味だ
107 21/10/12(火)19:18:26 No.855654888
全体的に言い回しが古い気がする
108 21/10/12(火)19:18:40 No.855654965
>fairは公平さって意味だ すまんfearに見えてたわ!
109 21/10/12(火)19:18:43 No.855655000
つらぬき丸はなっち関係ねえ! あとあれは翻訳上の制約上どうしたって難しい訳だ
110 21/10/12(火)19:18:50 No.855655052
>>ダークナイトの誤訳は誰だったんだろ >>It's fairを恐怖だって訳した人 >恐れでいいんだよねそこ… もしかして: fear
111 21/10/12(火)19:18:54 No.855655082
確か元々は一緒に食事に行く時に「高いところに登った方が勝ちゲーム」をやってて俺の方が高い!って塀とかに登ってたのをそのまま映画にも取り入れたんだっけ
112 21/10/12(火)19:18:55 No.855655089
>翻訳抜きに仁王立ちでせり上がってくるオビワンの時点で笑わせにかかってると思う そもそもオビワンがパドメの船に無断で密航して腕組みしながら現れたせいでだいぶ誤解生んじゃってるのがもう面白いもんな
113 21/10/12(火)19:19:08 No.855655172
>何より字幕は表示できる量に制限があるから これも重要だよねセリフの長さで読める時間に入れるには削るしかないみたいなのもあるし
114 21/10/12(火)19:19:16 No.855655228
>ダークナイトの誤訳は誰だったんだろ 石田泰子
115 21/10/12(火)19:19:17 No.855655238
そもそも向こうのネット民はプリクエルが嫌いだからどんなシーンだろうとネタにはする
116 21/10/12(火)19:19:40 No.855655391
混沌の本質は恐怖だったのか!
117 21/10/12(火)19:19:58 No.855655504
>混沌の本質は恐怖だったのか! これもうスケアクロウじゃん
118 21/10/12(火)19:20:08 No.855655557
ゲームとかだと脚本だけ渡されてどんなシーンか分からず訳すってのは聞いたことあるけど映画だとシーンに合わせるよな
119 21/10/12(火)19:20:28 No.855655666
翻訳家の人には場合によっては翻訳せずカタカナで通す勇気を持ってほしい
120 21/10/12(火)19:20:58 No.855655848
>翻訳家の人には場合によっては翻訳せずカタカナで通す勇気を持ってほしい ストライダー!
121 21/10/12(火)19:21:09 No.855655916
>翻訳家の人には場合によっては翻訳せずカタカナで通す勇気を持ってほしい バトルシップ艦隊! ボランティア軍!
122 21/10/12(火)19:21:36 No.855656086
いやストライダーはいいだろ!
123 21/10/12(火)19:21:44 No.855656137
>詳しく聞けばとんでもねえ誤訳だなってのがちょくちょくあるけど >原語で何言ってるかそんなに正確に聞き取れないから実際字幕見てるだけだとよほど変な言い回しでもなければあまり気にならない >気にせず見たせいで話をちゃんと理解できてないことはあるかもしれない 大騒ぎになったロード・オブ・ザ・リングは原作ファンがいたからこそあそこまでの騒ぎになったわけだしな 普通に見てる分にはまあ分からん
124 21/10/12(火)19:21:45 No.855656141
>ゲームとかだと脚本だけ渡されてどんなシーンか分からず訳すってのは聞いたことあるけど映画だとシーンに合わせるよな 映画でもネタバレ対策のせいで何のシーンか分からないことがあるみたいよ アンゼたかしがインセプションの時に「役者の口元以外が黒く塗りつぶされてる映像を一度だけ見せられてあとは文字だけだった」って前にインタビューで言ってた
125 21/10/12(火)19:22:03 No.855656251
ネタ抜きにしてこのシーンは悲哀に溢れてて好き
126 21/10/12(火)19:22:10 No.855656305
指輪物語はその辺ちゃんとその国の言語に合わせて翻訳しろってお達しだから難しかったんだよな だからつらぬき丸とか馳夫とかになる
127 21/10/12(火)19:22:24 No.855656386
>バトルシップ艦隊! これは百歩譲って諦めるとしても >ボランティア軍! これはおかしいだろうが!
128 21/10/12(火)19:22:59 No.855656613
何かの映画でオタクが別れ際に「長寿と繁栄を」って言うのが「お元気で」って訳されてたけどまぁスタートレック知らなきゃそう訳すよねって
129 21/10/12(火)19:23:01 No.855656624
馳夫が分かりづらいから変えるって判断は真っ当だと思う 韋駄天ではないだろ…
130 21/10/12(火)19:23:09 No.855656678
海軍大佐のキャプテンと陸空軍大尉のキャプテンは間違えるのもしゃーないとは思うけどプロなら場面で汲み取れよとは思う
131 21/10/12(火)19:23:14 No.855656712
>ゲームとかだと脚本だけ渡されてどんなシーンか分からず訳すってのは聞いたことあるけど映画だとシーンに合わせるよな スカイリムなんか有名だけどこれ状況がわからんと訳しようがないよな… てのもあるけどそもそもどうやったらこんな訳になるんだ…てのも混在してて凄い
132 21/10/12(火)19:23:21 No.855656755
>確か元々は一緒に食事に行く時に「高いところに登った方が勝ちゲーム」をやってて俺の方が高い!って塀とかに登ってたのをそのまま映画にも取り入れたんだっけ スタントコーディネーターのギラードさんが毎日アナキン役のヘイデンと一緒に高台にあるレストランに行ってて 坂道嫌いのヘイデンより先に坂を登って俺の勝ち!ってやってた それを映画に取り入れた
133 21/10/12(火)19:23:24 No.855656783
>指輪物語はその辺ちゃんとその国の言語に合わせて翻訳しろってお達しだから難しかったんだよな >だからつらぬき丸とか馳夫とかになる 指輪物語で色々言われているのってストライダーを韋駄天って訳した映画版の方じゃないの
134 21/10/12(火)19:23:53 No.855656999
寿司オブバトルシップ!
135 21/10/12(火)19:24:01 No.855657045
トールキン先生がめんどくさいのが悪いよ
136 21/10/12(火)19:24:11 No.855657122
>スタントコーディネーターのギラードさんが毎日アナキン役のヘイデンと一緒に高台にあるレストランに行ってて >坂道嫌いのヘイデンより先に坂を登って俺の勝ち!ってやってた >それを映画に取り入れた ギラードさん可愛いな
137 21/10/12(火)19:24:14 No.855657143
文量の問題ってのは正論ではある けどなっちはプライドから出た言い訳みたいなのが拭えない
138 21/10/12(火)19:24:19 No.855657177
>馳夫が分かりづらいから変えるって判断は真っ当だと思う >韋駄天ではないだろ… まあ単純にストライダーって言葉からプラスの意味だけ汲み取るなら悪い訳じゃないと思うよ ただ劇中ではそんなプラスの意味でついたあだ名じゃないから韋駄天が誤訳になるだけで
139 21/10/12(火)19:24:20 No.855657184
馳夫が名訳すぎるのが悪いとも言える
140 21/10/12(火)19:24:31 No.855657261
殺せ!ロシア人だ!
141 21/10/12(火)19:24:39 No.855657318
>>確か元々は一緒に食事に行く時に「高いところに登った方が勝ちゲーム」をやってて俺の方が高い!って塀とかに登ってたのをそのまま映画にも取り入れたんだっけ >スタントコーディネーターのギラードさんが毎日アナキン役のヘイデンと一緒に高台にあるレストランに行ってて >坂道嫌いのヘイデンより先に坂を登って俺の勝ち!ってやってた >それを映画に取り入れた 取り入れんな
142 21/10/12(火)19:24:39 No.855657324
重要な部分は資料を渡せばいいと思うし そうじゃないとこはどうでもいいだろう
143 21/10/12(火)19:24:42 No.855657351
なっちありがとう
144 21/10/12(火)19:24:51 No.855657419
>トールキン先生がめんどくさいのが悪いよ その国の言葉で訳しなさいよ!
145 21/10/12(火)19:25:02 No.855657511
なっちは妙に業界に守られてる感あるのがいけない 何かアンタッチャブルな人なの…?
146 21/10/12(火)19:25:21 No.855657642
>指輪物語で色々言われているのってストライダーを韋駄天って訳した映画版の方じゃないの なっちの訳はなっちの訳でボロ糞言われてるけど そもそも小説の翻訳の時点でつらぬき丸って訳はどうなのとか昔から延々議論の的よ
147 21/10/12(火)19:26:12 No.855657975
>なっちは妙に業界に守られてる感あるのがいけない 何だかんだ大御所だし功績はでかいからな
148 <a href="mailto:情熱のプレイ">21/10/12(火)19:26:18</a> [情熱のプレイ] No.855658011
情熱のプレイ
149 21/10/12(火)19:26:27 No.855658077
>ワールドで歯の数うんぬんがよく分からなかったけどあれもなっちのせいなのかな 冒頭で歯の数が多いほど強いと図鑑を見ながら説明→ティラノサウルスじゃインドミナスに比べて歯が足りない(インドミナスに勝てない)→歯の数が最も多いモサに誘導 なのでおかしくはない
150 21/10/12(火)19:26:28 No.855658084
>なっちは妙に業界に守られてる感あるのがいけない >何かアンタッチャブルな人なの…? すげーいい人なのかもしれん…
151 21/10/12(火)19:26:32 No.855658107
ギラードってもしかしてシンドローリグの人か
152 21/10/12(火)19:26:43 No.855658178
ドンパチ低IQ映画の平田勝茂は最高
153 21/10/12(火)19:26:43 No.855658182
>>指輪物語で色々言われているのってストライダーを韋駄天って訳した映画版の方じゃないの >なっちの訳はなっちの訳でボロ糞言われてるけど >そもそも小説の翻訳の時点でつらぬき丸って訳はどうなのとか昔から延々議論の的よ 少なくとも小説の方はトールキンの意図に沿ったものだし署名活動が起きた映画ほどじゃないよ
154 21/10/12(火)19:26:44 No.855658186
バーホーベンみたいに監督直々に翻訳チェックして駄目だするケースもあるからな
155 21/10/12(火)19:26:47 No.855658201
>殺せ!ロシア人だ! これは「ロシア語は無しだぞ」と「周りのロシア人全部殺せ」って二重の意味ではないの ゲームローカライズとかの事情もややこしくしてると思う
156 21/10/12(火)19:26:58 No.855658281
>大騒ぎになったロード・オブ・ザ・リングは原作ファンがいたからこそあそこまでの騒ぎになったわけだしな >普通に見てる分にはまあ分からん 流石にボロミアに対して嘘つき!!はおかしいだろ!
157 21/10/12(火)19:27:25 No.855658441
>ドンパチ低IQ映画の平田勝茂は最高 オッケイ!
158 21/10/12(火)19:27:30 No.855658480
ストライダーを訳すなら大股男とかにするしかないよね
159 21/10/12(火)19:27:51 No.855658604
指輪物語は原作の時点で翻訳あれこれ言われつつ多くのオタクがもっと良い訳をって言って瀬田先生に敗れてきた作品だからね
160 21/10/12(火)19:27:54 No.855658644
>>殺せ!ロシア人だ! >これは「ロシア語は無しだぞ」と「周りのロシア人全部殺せ」って二重の意味ではないの >ゲームローカライズとかの事情もややこしくしてると思う ロシア人殺したらゲームオーバーなゲームの仕様が悪い
161 21/10/12(火)19:28:06 No.855658722
とにかく仕事が早いから起用されやすいとは聞くな 正直好きじゃない人だけど引退するまでは今後も使われ続けるだろうなあって
162 21/10/12(火)19:28:18 No.855658800
ハリポタ原作の訳も誤訳だらけだけど あの訳者は原作者から守護られてるんだよな
163 21/10/12(火)19:28:19 No.855658809
でも馳夫はなんか足が早くてどんな時にも駆けつけてくれる感あるし…
164 <a href="mailto:トムリドルの墓">21/10/12(火)19:29:00</a> [トムリドルの墓] No.855659052
トムリドルの墓
165 21/10/12(火)19:29:22 No.855659192
馳夫って名前自体はだせえけどアラゴルンも気に入ってるからただダサいだけじゃダメなんだ
166 21/10/12(火)19:30:02 No.855659435
>ハリポタ原作の訳も誤訳だらけだけど >あの訳者は原作者から守護られてるんだよな 読んでいる時はそこまで違和感なかったけど流石に名付け親のくだりは目を疑った 改めて読むとハート型の頭とか流石におかしいなって分かる
167 21/10/12(火)19:30:04 No.855659453
ハリポタ原作翻訳はずっと批判されてるな そんなに酷いのかい