虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/12(火)18:30:31 今じゃ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/12(火)18:30:31 No.855638821

今じゃもう見なくなったけどひと昔前だとラーメンにレンゲが添えられてた時点で「ハイ駄目ー!」って言ってた人がいたのが理解できない

1 21/10/12(火)18:33:24 No.855639710

知的障害があるんじゃない?

2 21/10/12(火)18:35:03 No.855640217

頭のおかしな人を理解しようとするな

3 21/10/12(火)18:36:09 No.855640578

完食した感謝としての「伏せ丼」って文化が 皮肉ったネタだったのかマジだったのかがいまだにわからない

4 21/10/12(火)18:39:28 No.855641673

創作マナー講師が日々糞マナーを考案して日本中の生産性を低下させようと頑張ってるだけだから気にしないでいいよ

5 21/10/12(火)18:40:59 No.855642153

>完食した感謝としての「伏せ丼」って文化が >皮肉ったネタだったのかマジだったのかがいまだにわからない 元は皮肉ったネタだったのにそれをマジだと信じたバカが本当にやった

6 21/10/12(火)18:41:31 No.855642329

〇〇は私が最初に始めて流行らせました!ってするのは気持ちがいいからな…

7 21/10/12(火)18:43:26 No.855642896

蓮華で飲むより丼に口つけて飲む方がヘルシーらしいな

8 21/10/12(火)18:43:48 No.855643019

ラーメン屋としてはスープ完飲してほしいの?

9 21/10/12(火)18:45:51 No.855643701

伏せ丼以外何も問題ない

10 21/10/12(火)18:46:02 No.855643747

>ラーメン屋としてはスープ完飲してほしいの? ラーメン屋がスープを重視してるのは事実 毎回全部飲んでたら体調崩すのも事実

11 21/10/12(火)18:46:35 No.855643921

バカほど自分ルールを常識だと思い込む

12 21/10/12(火)18:50:58 No.855645286

>バカほど自分ルールを常識だと思い込む 句読点は禁止とかな

13 21/10/12(火)18:51:33 No.855645488

>ラーメン店で、ラーメンのスープを飲み終わった後に、丼を逆さまにする行為を意味して用いられている語。一般的に、スープが垂れてこないほど全部を飲み干したということを表し、作り手への敬意を伝える意味があるとされているが、迷惑行為だと感じる人も少なくないという。山形県が発祥の風習だといわれることもあるが、そのような風習の実在を疑問視する向きもある。

14 21/10/12(火)18:52:36 No.855645819

>句読点は禁止とかな その辺は迷惑な子達の流入からの新参チェッカーの名残だからまた少しだけ違うかな

15 21/10/12(火)18:53:35 No.855646134

ネット情報だけど伏せ丼の正しいマナー?はお皿の上にどんぶりを伏せるらしい テーブルに直接伏せるのはどうあがいても汚れるからNGなんだと でもラーメン屋でラーメン丼を伏せることができる平皿があるのかが疑問

16 21/10/12(火)18:54:19 No.855646362

>その辺は迷惑な子達の流入からの新参チェッカーの名残だからまた少しだけ違うかな 個人的には「お客様」っていうのもよくわからん文化だと思う

17 21/10/12(火)18:54:32 No.855646437

なんか俺ルール大好きで反社会的でナルシストな人間が集まりやすい趣味ってあるよね

18 21/10/12(火)18:55:31 No.855646741

imgじゃ「。。。。」なんて書き方はしないし 「、」もつかわないし 空白 で強調してもいかんのじゃ!

19 21/10/12(火)18:58:44 No.855647802

>>その辺は迷惑な子達の流入からの新参チェッカーの名残だからまた少しだけ違うかな >個人的には「お客様」っていうのもよくわからん文化だと思う コミュニティが成熟すると閉鎖的になるのは普遍的な現象では

20 21/10/12(火)19:00:09 No.855648280

スープの廃棄コストバカ高いから飲み切って欲しい

21 21/10/12(火)19:02:26 No.855649083

俺は口伸ばして汁すするタイプだからレンゲあんま使わないけどレンゲがあることに文句言われるのは理不尽じゃね?

22 21/10/12(火)19:02:33 No.855649124

例のラーメン評論家の件見ると得たいの知れないルール多そう

23 21/10/12(火)19:03:25 No.855649439

正直スープ多すぎるんだよな… いや麺食べてる時点じゃいいんだけど飲み切るには多い…

24 21/10/12(火)19:03:49 No.855649580

レンゲが無かったらどうやってチャーハン食べればいいの…

25 21/10/12(火)19:04:19 No.855649761

スープが均一なラーメンなら丼から直接啜っても良いけど 上に油をたらしてるようなタイプのラーメンだと直接すすると油しか飲まないことになるから レンゲで攪拌しないとただただ脂っぽい味しかわからないらしい

26 21/10/12(火)19:08:26 No.855651200

伏せ丼にしても二郎のロットバトルにしてもガチだと思っちゃう人が出るのはしょうがないけど マニア側がそれ実践しちゃうのが他の業界とちょっと違うバカらしさがある

27 21/10/12(火)19:09:59 No.855651761

句読点1つ使うと2バイトもの負荷が鯖にかかるから敬遠された

28 21/10/12(火)19:10:54 No.855652093

麺いらないから少量のスープとして炒飯につけろ

29 21/10/12(火)19:11:16 No.855652233

>句読点1つ使うと2バイトもの負荷が鯖にかかるから敬遠された 三点リーダも中黒を3つ並べるのはマナー違反とされる

↑Top