ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/12(火)18:27:47 No.855637928
優しいスタンドって言われてるけどあんまりそういうイメージはない
1 21/10/12(火)18:28:16 No.855638100
応用力あり過ぎて滅茶苦茶攻撃用の能力として使ってる…
2 21/10/12(火)18:29:22 No.855638449
他人は大怪我でも治せるのに自分は治せないのは優しいんじゃね
3 21/10/12(火)18:29:25 No.855638463
傷を治せるのめちゃくちゃ優しいよ… じゃあ治したし思いっきりぶん殴るね…
4 21/10/12(火)18:30:01 No.855638669
能力的には凄い優しいんだけど本人が激情家過ぎる
5 21/10/12(火)18:31:20 No.855639052
世界一優しいスタンドだ、クレイジーというのはどうかな?
6 21/10/12(火)18:31:26 No.855639085
治せるスタンド見たの初めてだったろうし…
7 21/10/12(火)18:32:01 No.855639267
優しさという点ではジョルノの能力もなかなか優しい
8 21/10/12(火)18:32:05 No.855639292
というか優しいから友人知人を傷つけられた時の怒りの感情もでかいんだよ
9 21/10/12(火)18:32:43 No.855639493
>優しさという点ではジョルノの能力もなかなか優しい あっ!優しくして!感じるッ!
10 21/10/12(火)18:33:19 No.855639681
「治す」能力に関しては本当にこの世のどんなことよりも優しいと思う そこ以外はうnしらない
11 21/10/12(火)18:33:57 No.855639898
パワーだけならスターブラチラより上なんだっけ
12 21/10/12(火)18:35:25 No.855640325
デザインかなり好き
13 21/10/12(火)18:36:35 No.855640746
>デザインかなり好き だいぶザワールドのコンパチっぽい時間巻き戻すからか
14 21/10/12(火)18:37:09 No.855640915
治すっていうか元に戻すって感じだよね
15 21/10/12(火)18:38:16 No.855641279
>だいぶザワールドのコンパチっぽい時間巻き戻すからか 承りよりDIOのボディと血筋近いからな…
16 21/10/12(火)18:38:31 No.855641363
>というか優しいから友人知人を傷つけられた時の怒りの感情もでかいんだよ いや分かるんだけど何かなあ~
17 21/10/12(火)18:38:44 No.855641426
>治すっていうか元に戻すって感じだよね 明らかに形を歪めてるのは一体
18 21/10/12(火)18:39:10 No.855641585
>治すっていうか元に戻すって感じだよね 粉微塵になった隼人治すのとかもはや
19 21/10/12(火)18:40:22 No.855641940
少なくともアスファルトを原料まで遡らせるのは絶対に治すではない
20 21/10/12(火)18:41:10 No.855642212
治すじゃなくて直すだし!
21 21/10/12(火)18:41:47 No.855642411
つまりその時間を逆行させる能力で過去に飛んで仗助を助けたんだな!
22 21/10/12(火)18:42:15 No.855642551
>つまりその時間を逆行させる能力で過去に飛んで仗助を助けたんだな! 違うよクソ!
23 21/10/12(火)18:42:55 No.855642752
>>つまりその時間を逆行させる能力で過去に飛んで仗助を助けたんだな! >違うよクソ! 実際自分だったってわかったらあのクソダサヘアーやめそう
24 21/10/12(火)18:43:46 No.855643006
人体貫通から即治癒で痛がる様子もないので回復時に痛むとかもない 優しい
25 21/10/12(火)18:44:45 No.855643340
元とは違う形にもしてしまえるし 直すと言っていいのやら
26 21/10/12(火)18:45:33 No.855643607
>人体貫通から即治癒で痛がる様子もないので回復時に痛むとかもない >優しい 痛みに気が付かず治せる時点でパワーどころかスタプラ並みの速さだよね
27 21/10/12(火)18:46:21 No.855643844
むしろ直す能力だからこそ変な形になるんだろう 巻き戻しじゃあ元の形にしかならない
28 21/10/12(火)18:47:50 No.855644301
結局のところあの事故の描写は訳が分からないんだけどまあ触れない方がいいんだろうな
29 21/10/12(火)18:49:52 No.855644938
>パワーだけならスターブラチラより上なんだっけ そのかわり射程がスタプラより狭い
30 21/10/12(火)18:50:07 No.855645003
スタンドは半ば思い込みの力だからハンバーグがそう思ってたらそれは治すなんだよ
31 21/10/12(火)18:50:38 No.855645170
実質これ直すんじゃなくて時間の巻き戻しじゃないかって思うような描写も多いんだけどまあ作者もそこまで考えてないよね
32 21/10/12(火)18:50:42 No.855645190
ただ偶然通り掛かった優しいヤンキー
33 21/10/12(火)18:51:06 No.855645329
最初から壊れたものがあるとして クレDの効果でこれを修理した後仗助が「壊れた状態が元の状態」と認識したらもう一度全く同じ壊れた状態に戻すことってできるのかね
34 21/10/12(火)18:51:44 No.855645537
>>パワーだけならスターブラチラより上なんだっけ >そのかわり射程がスタプラより狭い あの射程って治す能力の射程なのかスタンドがぶん殴れる射程なのかよく分からないんだよね エコーズみたいに小さいスタンドじゃあないどころかスタプラと同じくらいの体格だし殴れる距離変わんないだろって思う
35 21/10/12(火)18:52:06 No.855645658
物と人体を融合したりするからただの時間逆行とも違う気がするんだよな
36 21/10/12(火)18:52:44 No.855645857
>結局のところあの事故の描写は訳が分からないんだけどまあ触れない方がいいんだろうな 荒木先生のライブ感
37 21/10/12(火)18:53:04 No.855645974
>能力的には凄い優しいんだけど本人が激情家過ぎる いや本人もだいぶ優しいよ 髪型以外は
38 21/10/12(火)18:53:31 No.855646113
>>>パワーだけならスターブラチラより上なんだっけ >>そのかわり射程がスタプラより狭い >あの射程って治す能力の射程なのかスタンドがぶん殴れる射程なのかよく分からないんだよね スタンドが殴れるというか本体から離れて動ける範囲じゃねえかなと思う 原則触れたものを修理する能力のはずだし
39 21/10/12(火)18:53:52 No.855646219
>>能力的には凄い優しいんだけど本人が激情家過ぎる >いや本人もだいぶ優しいよ >髪型以外は テ 今 俺 こ 髪 事 な
40 21/10/12(火)18:54:20 No.855646365
パラメータはフレーバーテキスト程度に考えないと 自縄自縛から本編描写否定にまで至るぞ
41 21/10/12(火)18:54:20 No.855646366
触れた物体の時間を巻き戻せる能力ってクレバーでかっこいいな
42 21/10/12(火)18:54:24 No.855646398
>最初から壊れたものがあるとして >クレDの効果でこれを修理した後仗助が「壊れた状態が元の状態」と認識したらもう一度全く同じ壊れた状態に戻すことってできるのかね 溢れた血液を閉じ込めたガラス片が血のシミに向かって飛んで行くのはその理屈では
43 21/10/12(火)18:55:49 No.855646839
ボールペンの筆跡は市外にまで治せたよね
44 21/10/12(火)18:56:00 No.855646900
そもそも学ランも違うし顔立ちだって鼻から下は荒木の汎用イケメン顔なだけだし仗助説が出るのが分からん… 5部のジョルノ助けたギャングみたいに通りがかりのヤンキーが黄金の精神持ちだったじゃなんでダメなんだろう
45 21/10/12(火)18:56:36 No.855647080
>>最初から壊れたものがあるとして >>クレDの効果でこれを修理した後仗助が「壊れた状態が元の状態」と認識したらもう一度全く同じ壊れた状態に戻すことってできるのかね >溢れた血液を閉じ込めたガラス片が血のシミに向かって飛んで行くのはその理屈では あれは吉良の服に自分の血がついてたからこそ血と血を一つのものから分かれたものって認識して追撃ミサイルにしてるからちょっと違う 「もともと一つだったもの」に「二つを戻す」ではなく 「もともと二つだったもの」に「一つを分ける」というのが可能なのかが分からんのだよ
46 21/10/12(火)18:57:54 No.855647497
ケータイは直せないけど粉々になったバイクとかは直せるし食材を原料まで戻したりするしアンジェロとかエニグマの少年みたいに合成させたりもできる 本人のさじ加減次第すぎる
47 21/10/12(火)18:58:06 No.855647560
今日も再放送あるのか…
48 21/10/12(火)18:58:23 No.855647672
射程距離はまあスタンドの操作範囲のことだろうね まあ10mまで操作できるワールドと約2mのスタプラが同じ射程Cで スタプラと同じく2m操作できるクレイジーDが射程Dなあたりよくわからんけど…
49 21/10/12(火)18:58:26 No.855647692
自動追尾の飛び道具までも持ってるんだから強い
50 21/10/12(火)18:58:27 No.855647697
>最初から壊れたものがあるとして >クレDの効果でこれを修理した後仗助が「壊れた状態が元の状態」と認識したらもう一度全く同じ壊れた状態に戻すことってできるのかね どこまで戻せるかを調節可能なので匙加減次第じゃね? 原材料まで戻せるわけだし
51 21/10/12(火)18:59:08 No.855647941
>そもそも学ランも違うし顔立ちだって鼻から下は荒木の汎用イケメン顔なだけだし仗助説が出るのが分からん… >5部のジョルノ助けたギャングみたいに通りがかりのヤンキーが黄金の精神持ちだったじゃなんでダメなんだろう 普通は出歩かないような吹雪の中で何故か血を流したヤンキーが困ってるのを知ってるかの様に仗助の乗った車を助けに来たって状況だかはそりゃ何かあるんじゃないかって考えは出るでしょ 実際は特に何もない通りすがりの優しいリーゼントだっただけで
52 21/10/12(火)18:59:13 No.855647973
3部のスタンドと比べれば優しさで溢れてると思う
53 21/10/12(火)18:59:31 No.855648065
>自動追尾の飛び道具までも持ってるんだから強い パワータイプは血のカッターとか弾丸飛ばしとか物理的な攻撃だったら射程が稼げるの強いよね
54 21/10/12(火)18:59:41 No.855648114
拾われなかったネタは伏線とは言わんのだ
55 21/10/12(火)18:59:54 No.855648189
>7部のスタンドと比べれば優しさで溢れてると思う
56 21/10/12(火)19:00:22 No.855648334
>射程距離はまあスタンドの操作範囲のことだろうね >まあ10mまで操作できるワールドと約2mのスタプラが同じ射程Cで >スタプラと同じく2m操作できるクレイジーDが射程Dなあたりよくわからんけど… スターフィンガーの差かもしれん
57 21/10/12(火)19:01:35 No.855648754
ガラスに閉じ込めた血を治す! 普通思いつかねーよ
58 21/10/12(火)19:02:42 No.855649182
ケータイはあれ別に直せたんじゃねぇのと思わなくはないが…
59 21/10/12(火)19:03:07 No.855649330
>ケータイはあれ別に直せたんじゃねぇのと思わなくはないが… 無理だと思ったら無理なんだろ スタンドだし
60 21/10/12(火)19:03:45 No.855649555
>>そもそも学ランも違うし顔立ちだって鼻から下は荒木の汎用イケメン顔なだけだし仗助説が出るのが分からん… >>5部のジョルノ助けたギャングみたいに通りがかりのヤンキーが黄金の精神持ちだったじゃなんでダメなんだろう >普通は出歩かないような吹雪の中で何故か血を流したヤンキーが困ってるのを知ってるかの様に仗助の乗った車を助けに来たって状況だかはそりゃ何かあるんじゃないかって考えは出るでしょ >実際は特に何もない通りすがりの優しいリーゼントだっただけで しかも暗くて顔は見えなかった
61 21/10/12(火)19:04:29 No.855649818
>ケータイはあれ別に直せたんじゃねぇのと思わなくはないが… 冷静に考えたら直せたわくらいには後から思ってそう
62 21/10/12(火)19:04:36 No.855649866
>ケータイはあれ別に直せたんじゃねぇのと思わなくはないが… ある程度ハンバーグが構造を理解してるかにもよりそうだけどね
63 21/10/12(火)19:05:28 No.855650160
初期は任意じゃなく直す(強制)だったよね
64 21/10/12(火)19:06:53 No.855650694
ジョルノもこの低温では生物は生まれないとか言っちゃってるけど あれも「いやこの低温でも生まれそう」って思ってたらイケてたんじゃないかとよく思う
65 21/10/12(火)19:07:27 No.855650880
ケータイはそもそも直そうとすらしてなかったような…
66 21/10/12(火)19:07:50 No.855650997
本来万物は時間を経て衰えて壊れていくものであり その法則に逆らって物を治すクレDの能力は世界の時止めやキンクリの時飛ばしに逆らえる みたいな考察をしてたけどよく考えたら承太郎の時止めの間で仗助のクレD能力使ってたっけ
67 21/10/12(火)19:08:18 No.855651162
>初期は任意じゃなく直す(強制)だったよね 好きな形に変形させる&好きな形なので元の形にも戻せる って感じなので最初から変幻自在だったと思う 初登場からしてウダラ先輩の鼻やってるし
68 21/10/12(火)19:08:28 No.855651216
ジョルノは小動物ばっかり作ってたけどやろうと思えばサイとかゾウとか巨大生物も作れるのかねGE
69 21/10/12(火)19:09:33 No.855651594
>みたいな考察をしてたけどよく考えたら承太郎の時止めの間で仗助のクレD能力使ってたっけ 解釈次第ではギリギリ初対面の時の帽子変形させられた時がそう取れなくもないかもしれん
70 21/10/12(火)19:10:12 No.855651836
回収忘れた伏線な気もするけど謎のリーゼントは完全な他人の方が4部のテーマである受け継がれる黄金の精神って意味ではマッチするよね
71 21/10/12(火)19:10:15 No.855651851
>好きな形に変形させる&好きな形なので元の形にも戻せる >って感じなので最初から変幻自在だったと思う >好きな形に変形させる&好きな形なので元の形にも戻せる >って感じなので最初から変幻自在だったと思う いや歪めるか元通りの違いはあっても殴ったら絶対直るって言いたかった
72 21/10/12(火)19:10:52 No.855652073
>ジョルノは小動物ばっかり作ってたけどやろうと思えばサイとかゾウとか巨大生物も作れるのかねGE 生み出すまで相当時間かかりそうだけどできるんだろうな
73 21/10/12(火)19:12:02 No.855652491
>回収忘れた伏線な気もするけど謎のリーゼントは完全な他人の方が4部のテーマである受け継がれる黄金の精神って意味ではマッチするよね 人間酸化がジョジョのテーマだけどジョースターの血統だけが黄金の精神を持つというわけでもないもんな じゃなきゃストーンオーシャンの決着をつけるのがチンポリオとウェザーリポートなんて形にはならんはず
74 21/10/12(火)19:12:03 No.855652497
文字のインクを一部治すのはかなりの無法
75 21/10/12(火)19:12:19 No.855652588
クレDは物を変形させる能力だよ
76 21/10/12(火)19:12:46 No.855652771
>いや歪めるか元通りの違いはあっても殴ったら絶対直るって言いたかった それは単にプッツンして暴走してたからじゃね? リアルタイムで読んでたけど殴ったら強制発動は全く考えたことすらなかったよ…
77 21/10/12(火)19:14:05 No.855653269
回収忘れた伏線っていうよりヘアースタイル気にしてる理由付け作るのに無理矢理作ったエピソードなだけな気がする 初期はそもそも自分でもキレる理由知らない設定だったし
78 21/10/12(火)19:15:04 No.855653637
特に設定はないけどワールドっぽい見た目してるの好き
79 21/10/12(火)19:15:17 No.855653709
直す能力は応用力高過ぎて荒木先生絶対描いてて楽しかったと思う
80 21/10/12(火)19:15:59 No.855653960
そういえばGEの感覚暴走ってエロいことにも使えるかな
81 21/10/12(火)19:16:47 No.855654275
レッチリに吸い込まれた億泰を直すで回収するの強すぎる
82 21/10/12(火)19:16:50 No.855654298
>特に設定はないけどワールドっぽい見た目してるの好き 色以外に一応目元が隠れてるかどうかって違いはあるけど面白いよね いつか対決してるところを見たい
83 21/10/12(火)19:16:54 No.855654325
あのヘアースタイルにしてる理由をどうせ嘘だろ…みたいな気持ちで話半分に聞いてた康一くんって結構ヒドいやつだよね
84 21/10/12(火)19:17:02 No.855654380
>そういえばGEの感覚暴走ってエロいことにも使えるかな ナランチャ辺りがジョルノにこういう質問してそう
85 21/10/12(火)19:17:53 No.855654688
>特に設定はないけどワールドっぽい見た目してるの好き ザ・ワールドってやっぱりジョナサンのスタンドだったんじゃ…
86 21/10/12(火)19:18:04 No.855654752
>あのヘアースタイルにしてる理由をどうせ嘘だろ…みたいな気持ちで話半分に聞いてた康一くんって結構ヒドいやつだよね 承太郎と由花子にベタ惚れされてるから感覚が麻痺しがちだが別に康一くんは聖人君主というわけでもなくダメなところはダメな奴である
87 21/10/12(火)19:18:10 No.855654788
息子はこれなのに何でジョセフのスタンドあんなしょぼいんだろ
88 21/10/12(火)19:18:28 No.855654903
中古品を新品同様に出来るっていうだけで一生食っていけそうなスタンドである こんなのクレイジーダイヤモンドでは初歩の初歩の能力なんだが
89 21/10/12(火)19:18:41 No.855654980
近接戦闘という点においてはスレ画とスタプラとワールドが別格なイメージ
90 21/10/12(火)19:18:50 No.855655049
エニグマの少年を本にした恐ろしいスタンド
91 21/10/12(火)19:18:53 No.855655078
>息子はこれなのに何でジョセフのスタンドあんなしょぼいんだろ 歳だからだよ!
92 21/10/12(火)19:18:57 No.855655105
>>特に設定はないけどワールドっぽい見た目してるの好き >ザ・ワールドってやっぱりジョナサンのスタンドだったんじゃ… 隠者がDIOで世界がジョナサンとは言わんけど DIOの世界のうち近距離パワー型なところはジョナサン由来でジョナサンとしてはアーキタイプとして人型スタンド持ってたんじゃないかって説はすごい好き
93 21/10/12(火)19:19:07 No.855655167
>承太郎と由花子にベタ惚れされてるから感覚が麻痺しがちだが別に康一くんは聖人君主というわけでもなくダメなところはダメな奴である 性格に難がある人に好かれやすい体質なだけだからね なんだかんだで結構荒い性格してる
94 21/10/12(火)19:19:24 No.855655283
>息子はこれなのに何でジョセフのスタンドあんなしょぼいんだろ ジョセフのスタンド覚醒が遅いんだろう 承太郎も仗助も青年時代に覚醒しているし…とはいえジョセフだって成長してるんだぜ3部
95 21/10/12(火)19:19:38 No.855655381
>息子はこれなのに何でジョセフのスタンドあんなしょぼいんだろ 一巡後のジョセフは茨出しながらスタンド像出してたし若かったからストーン・フリーみたいな事できてそう
96 21/10/12(火)19:19:46 No.855655427
オラオラとか無駄無駄でなくドララララララァーッってのがスキ
97 21/10/12(火)19:20:12 No.855655576
ホリィさんもジョナサンもハミパっぽいスタンドだし承り一族とハンバーグがおかしい
98 21/10/12(火)19:20:15 No.855655594
>息子はこれなのに何でジョセフのスタンドあんなしょぼいんだろ ロープマジック得意でかつフィジカルじゃなく策で戦いたいのがジョセフだから 肉弾戦でオラオラやるタイプじゃないんだ
99 21/10/12(火)19:20:21 No.855655631
ま、あのいい加減なクソッタレ仗助の話なんてテキトーに聞き流すに限るよなァ~康一くん?
100 21/10/12(火)19:20:30 No.855655680
>>承太郎と由花子にベタ惚れされてるから感覚が麻痺しがちだが別に康一くんは聖人君主というわけでもなくダメなところはダメな奴である >性格に難がある人に好かれやすい体質なだけだからね >なんだかんだで結構荒い性格してる 絡む方も絡む方で大概なので温和に処理できるだけマシとでも言うべきか… 家族を人質に取られても赦すし
101 21/10/12(火)19:20:47 No.855655780
8部ジョセフはぼんやり人型
102 21/10/12(火)19:21:30 No.855656046
考察の域を飛び越えてもはやオリジナル設定の域に達してて怖いよ
103 21/10/12(火)19:21:31 No.855656060
>ま、あのいい加減なクソッタレ仗助の話なんてテキトーに聞き流すに限るよなァ~康一くん? あんたも全財産売り払ったあとに康一君の家に居候するとか良い度胸してるよなぁ… まぁ康一君は許すけど
104 21/10/12(火)19:21:36 No.855656085
自分の漫画読ませたら本に出来るのはかなり変態的な精神性の人物だと思う
105 21/10/12(火)19:21:46 No.855656149
>一巡後のジョセフは茨出しながらスタンド像出してたし若かったからストーン・フリーみたいな事できてそう ハイエロファントと被る!
106 21/10/12(火)19:22:05 No.855656269
なんかボロボロのカッコで描写的に時間遡行して自分で自分を助けた云々って考えたくなるのは分かるけど エピソードとしてはジョルノを助けてくれたギャングみたいに名も知らぬ若者だから良いみたいなとこあると思う
107 21/10/12(火)19:22:19 No.855656358
>8部ジョセフはぼんやり人型 スタンド能力の覚醒が遅いからその後は伸びるかもしれないけど今の段階では何とも言えない
108 21/10/12(火)19:22:57 No.855656605
仮に2部で発現してたらこの上なく猛威奮ってたと思うハミパ 出し入れ自由で不可視の波紋流せるロープにさらに相手の情報丸裸に出来る探知能力付きだ
109 21/10/12(火)19:23:03 No.855656638
まぁメタ的には3部とか5部みたいに思いっきり殺しに来てるわけでもないチンピラスタンド使いを主人公サイドが再起不能にすることへの予防線みたいなもんだろうし...
110 21/10/12(火)19:23:09 No.855656676
>>一巡後のジョセフは茨出しながらスタンド像出してたし若かったからストーン・フリーみたいな事できてそう >ハイエロファントと被る! つまり花京院はジョジョの親族であった…?
111 21/10/12(火)19:23:38 No.855656889
俺の自動追尾弾のシーンかっこいいから好きだけど乾いた血は物体だからOKは思い込み力が高すぎる
112 21/10/12(火)19:23:46 No.855656945
>まぁメタ的には3部とか5部みたいに思いっきり殺しに来てるわけでもないチンピラスタンド使いを主人公サイドが再起不能にすることへの予防線みたいなもんだろうし... トリックとしては面白いけどね 8部はやり過ぎ
113 21/10/12(火)19:24:27 No.855657235
>俺の自動追尾弾のシーンかっこいいから好きだけど乾いた血は物体だからOKは思い込み力が高すぎる 仗助ってスタンド使いとの対戦があまり多くないのだが応用力が凄いよな
114 21/10/12(火)19:26:14 No.855657987
>>俺の自動追尾弾のシーンかっこいいから好きだけど乾いた血は物体だからOKは思い込み力が高すぎる >仗助ってスタンド使いとの対戦があまり多くないのだが応用力が凄いよな 子供の時から使えた割に敵と遭遇しなくて良かった
115 21/10/12(火)19:26:29 No.855658091
スタローンとバンダムどっちが優しい?ってレベルなら こいつが優しいって言われても違和感はない