21/10/12(火)17:16:34 青森と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/12(火)17:16:34 No.855618040
青森と山形のかくしつ!
1 21/10/12(火)17:18:29 No.855618517
りんご一位を争うライバルいいんごね…
2 21/10/12(火)17:18:39 No.855618554
青森んごを押してこなかった忍ちゃんが悪いよ
3 21/10/12(火)17:19:57 No.855618881
山形のリンゴなんて青森の1/10以下でしょ…
4 21/10/12(火)17:21:26 No.855619271
>山形のリンゴなんて青森の1/10以下でしょ… 味が10倍おいしければいいし…
5 21/10/12(火)17:22:12 No.855619480
山形の方から来た者ですが 正直りんごで全国区で戦おうとか微塵も思ってないです…
6 21/10/12(火)17:22:14 No.855619487
戦うも何も青森県民的には「え?山形ってりんご作ってたの?笑」くらいの認識しかないよ…
7 21/10/12(火)17:23:36 No.855619837
>山形の方から来た者ですが >正直りんごで全国区で戦おうとか微塵も思ってないです… 競うな 持ち味(洋ナシ)を活かせ
8 21/10/12(火)17:24:11 No.855619977
山形はさくらんぼとか洋ナシとかあのへんのオサレフルーツが強いんじゃないかという県外からの勝手なイメージ
9 21/10/12(火)17:27:23 No.855620827
例の歌で山形りんご知った人も少なからずいるだろうし んごちゃんに山形りんご大使とか割り振ってあげていいんじゃないかと思う
10 21/10/12(火)17:27:24 No.855620836
出身地が1位じゃなきゃ推しちゃいけないなんてルールはないからな…
11 21/10/12(火)17:27:38 No.855620909
>競うな >持ち味(洋ナシ)を活かせ 梨が語尾なのはもういるから…
12 21/10/12(火)17:31:49 No.855621987
たべるんごの影響で山形りんごが軽くバズった時に 関係者が「せめてさくらんぼでバズってほしかった」とつぶやいたのがダメだった
13 21/10/12(火)17:33:04 No.855622294
忍の実家はりんご農家だし他にもにんにくとか長芋とかマグロホタテイカとか色々ある 山形もつや姫だっけ?ミルキークイーンだっけ?あのへんが全国的に有名なんじゃないか 忍の恋人は何が名産なんだっけ…牛タン?
14 21/10/12(火)17:40:12 No.855624029
青森県民にとっては青森のリンゴが一番なのは最早食事の前にいただきますって言うレベルの常識なので… 当然の事なのでいちいち疑問にすら思わない
15 21/10/12(火)17:42:20 No.855624588
>青森県民にとっては青森のリンゴが一番なのは最早食事の前にいただきますって言うレベルの常識なので… >当然の事なのでいちいち疑問にすら思わない せいぜい長野が多少作ってるらしいよってくらいで他の県のことまでは気にしないし学びもしないよね大抵の県民は
16 21/10/12(火)17:45:46 No.855625540
長野の者ですがうちの県ってりんご沢山作ってたんですね…
17 21/10/12(火)17:47:51 No.855626096
隣県民ですが山形県尾花沢の西瓜は毎年食べてます
18 21/10/12(火)17:48:25 No.855626247
りんごなんてだいたいの県で作ってるんじゃないの?
19 21/10/12(火)17:55:00 No.855628070
りんごアイドルがバズったと聞いて青森の議員が寄ってきてダメだった
20 21/10/12(火)17:57:02 No.855628627
>忍の恋人は何が名産なんだっけ…牛タン? ずんだ食べてる所はカードにもなってたな 緑色のあれとも色合いも似ていて映える
21 21/10/12(火)18:03:50 No.855630583
高速走ってると青森の林檎畑すごいなあってなった
22 21/10/12(火)18:04:40 No.855630838
>長野の者ですがうちの県ってりんご沢山作ってたんですね… 都内のスーパーだと近いからか長野県産はよく見るよ
23 21/10/12(火)18:08:04 No.855631850
仙台にいた時山形のリンゴ食べたけどまぁまぁだった 青森出張時スーパーで買った青森リンゴは大変旨かった 山形の地元で食えばもっと旨いのかな…?ってくらいの差はあったよ
24 21/10/12(火)18:09:18 No.855632203
山形リンゴはそんなに美味しくはないよぶっちゃけ
25 21/10/12(火)18:11:06 No.855632755
>青森出張時スーパーで買った青森リンゴは大変旨かった スーパーに置いてるのは日持ちするだけで大して美味しくないふじか王林ばかりだ…
26 21/10/12(火)18:13:53 No.855633587
>>青森出張時スーパーで買った青森リンゴは大変旨かった >スーパーに置いてるのは日持ちするだけで大して美味しくないふじか王林ばかりだ… あれで不味いとか青森県民は舌が肥えてるな
27 21/10/12(火)18:14:41 No.855633844
>りんごなんてだいたいの県で作ってるんじゃないの? 半分以上は青森だそうな https://www.aomori-ringo.or.jp/overview/volume >青森県では、津軽地方に世界でも有数の生産団地が形成されており、現在、全国のりんご生産量の約60%を占める日本一のりんご王国となっています。
28 21/10/12(火)18:14:56 No.855633935
確執のあるのは山形秋田と青森岩手だろ?
29 21/10/12(火)18:15:23 No.855634085
青森四天王もチーム組むの遅かったしな…
30 21/10/12(火)18:15:54 No.855634252
なかなか売ってるのを見掛けないんだよな山形りんご
31 21/10/12(火)18:16:46 No.855634525
りんごは時代遅れなんぼ
32 21/10/12(火)18:16:49 No.855634539
巨乳がいないから体調良いんだな
33 21/10/12(火)18:17:00 No.855634590
>あれで不味いとか青森県民は舌が肥えてるな 不味くはないけど買ってまでして食うほどではないかなレベル
34 21/10/12(火)18:18:58 No.855635174
青森の生産量がどのくらいすごいのかというと 日本で2番目に多く生産してる長野県全体の生産量<青森県の一部である弘前市の生産量
35 21/10/12(火)18:20:59 No.855635809
でもりんごの品質というか高級ブランドりんごについた価格としては 青森でも長野でも山形でもなく岩手の江刺りんごがトップだったような
36 21/10/12(火)18:22:20 No.855636215
>でもりんごの品質というか高級ブランドりんごについた価格としては >青森でも長野でも山形でもなく岩手の江刺りんごがトップだったような 「天皇家御用達」のブランドには勝てねえんだ