21/10/12(火)16:04:34 ミニ四... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/12(火)16:04:34 No.855601919
ミニ四駆始めたけどブレーキセッティングが沼すぎる スポンジが複数種類有って更に厚さも種類有るとかタミヤは商売上手か…
1 21/10/12(火)16:08:29 No.855602755
ローラーのセッティングもよくわからない とりあえず前も後ろも19mm付けらばいいのか何段つければいんだ
2 21/10/12(火)16:12:24 No.855603573
ブレーキはみんなピンク使ってるからピンク使ってる ローラーは前小さく後ろは大きく2段が多い気がする
3 21/10/12(火)16:12:46 No.855603652
ブレーキは実際に坂に合わせるしかないね
4 21/10/12(火)16:14:28 No.855604000
理屈は分かるんだけど提灯はずっとカッコ悪いと思ってる まあ生やすけども
5 21/10/12(火)16:15:33 No.855604268
とりあえずパーツ付けて満足してたけどガチっぽい人達のマシンが根本から速度が違ってて愕然としたよ 自分の相棒を速くするためにギアの位置出しをやってみてる
6 21/10/12(火)16:17:55 No.855604832
>とりあえずパーツ付けて満足してたけどガチっぽい人達のマシンが根本から速度が違ってて愕然としたよ 実際に測ったらうちのは時速12キロとかだった 50キロ出せるとかマジかよ…
7 21/10/12(火)16:18:08 No.855604888
>ミニ四駆始めたけどブレーキセッティングが沼すぎる >スポンジが複数種類有って更に厚さも種類有るとかタミヤは商売上手か… そこにさらに斜めカットとか熱加工もあるぞ…現代ミニ四駆もレースものの定石通りブレーキングで勝負が決まる…
8 21/10/12(火)16:19:30 No.855605171
今のミニ四駆ってブレーキもあるんだ
9 21/10/12(火)16:20:10 No.855605326
>今のミニ四駆ってブレーキもあるんだ 斜めになったときだけ当たる部分にスポンジを貼って減速する
10 21/10/12(火)16:20:52 No.855605478
FM-Aのそれもフルカウルだと速くするのは難しそうだけどブロッケンはかっこいいからな…
11 21/10/12(火)16:21:32 No.855605632
>自分の相棒を速くするためにギアの位置出しをやってみてる ネットでよく見る位置出しはわりともんだいありなものが出回ってるから気を付けて! 実際のところターミナルの裏にスポンジ挟んだりモーターにテープ貼ったりのほうが速くなることが多いし…
12 21/10/12(火)16:23:43 No.855606104
ピニオンギアの面取りのやったらマジで速くなってビビった
13 21/10/12(火)16:24:12 No.855606204
ギアの位置出しはアップダウンのないコース前提みたいなところがあるし遊びのないギアは衝撃で割れる…
14 21/10/12(火)16:25:17 No.855606424
モーターのピニオンが滑ってるとか端子が潰れて通電不良とかメンテも大変だけど楽しい
15 21/10/12(火)16:27:13 No.855606825
ブレーキ自体は昔もあったよね鉛筆についてる消しゴムみたいなのを後ろに挿すやつ
16 21/10/12(火)16:28:32 No.855607108
今出てるレーザーミニ四駆はボディが小柄だし改造しがいがあって楽しいぞ だがレーザー髭はリストラだすまねえすまねえ
17 21/10/12(火)16:30:38 No.855607551
ミニ四駆は古いモデルがいつまでも店頭にあって非常に助かる
18 21/10/12(火)16:32:52 No.855608037
>ミニ四駆は古いモデルがいつまでも店頭にあって非常に助かる こっちの地方はカタログ落ちしたマシン全然見なくてつらあじ
19 21/10/12(火)16:32:56 No.855608048
レーザーとったらそれってレーザーミニ四駆なんですか?
20 21/10/12(火)16:37:27 No.855608977
>ミニ四駆は古いモデルがいつまでも店頭にあって非常に助かる 生産停止が増えてきてかなしみ
21 21/10/12(火)16:38:39 No.855609207
S1シャーシの在庫が欲しいから古いの欲しい売ってない …
22 21/10/12(火)16:39:59 No.855609502
ZEROシャーシあたりで知識止まってるから興味あったけど再開を断念した
23 21/10/12(火)16:40:11 No.855609541
クラシックパーツセットのついでに旧シャーシマシンも復刻してほしい
24 21/10/12(火)16:40:55 No.855609716
リアルミニ四駆みたいに待ってればいつかは再販されるんだよね…?
25 21/10/12(火)16:41:43 No.855609892
古いボディをのせられるってこと以外に古いシャーシのメリットってあるのか あたらしいほど順当に性能あがってるものかと
26 21/10/12(火)16:43:04 No.855610218
FMシャーシだと新しいほうが性能っていうか壊れにくくなってるって聞いた
27 21/10/12(火)16:43:36 No.855610322
真鍮ピニオンギアでもバリバリのバリあるんです?
28 21/10/12(火)16:44:33 No.855610552
単純な速さ以外もミニ四駆の楽しみ方だと思うし…
29 21/10/12(火)16:47:48 No.855611276
ただ俺は好きなマシンをかっこよく作ってついでに速くしたいだけなんだ!
30 21/10/12(火)16:47:57 No.855611314
>単純な速さ以外もミニ四駆の楽しみ方だと思うし… 好きなシャーシに好きなボディ乗せてパーツポン付けとかいいよね
31 21/10/12(火)16:48:25 No.855611423
新しい物が速いからそれ走らせる派もヨシ 自分のこだわり縛りで走らせるもヨシ 旧シャーシで今の速いマシンを追い回すもヨシ
32 21/10/12(火)16:49:21 No.855611624
>リアルミニ四駆みたいに待ってればいつかは再販されるんだよね…? トップフォース無印とかブーメラン10とかは再販してない 比較的新しいところだとバハキングもか
33 21/10/12(火)16:49:34 No.855611671
ベタ組みで走らせる以上に踏み切れないというかパーツ多すぎる!
34 21/10/12(火)16:50:08 No.855611802
>古いボディをのせられるってこと以外に古いシャーシのメリットってあるのか >あたらしいほど順当に性能あがってるものかと さすがにタイプシャーシになってくるとつらいけどS1あたりからならシャーシの中身は優秀だったりするし性能で使うことも選択肢に入るよ S1でいうならモーターとカウンターギヤが一体になったギヤボックスがかなり優秀
35 21/10/12(火)16:50:12 No.855611808
ブロッケンはボディがかっこいいけどそのボディが枷みたいな部分あるからな… だから見えないところから全力で手を加えてやりたい
36 21/10/12(火)16:50:59 No.855611970
キマイラマシンことビークスティンガーGはレツゴー世代にウケたのだろうか... ブロッケン要素が2割くらいじゃねえかよえーって感じだけど
37 21/10/12(火)16:51:48 No.855612166
公式配信の四駆郎観てるから今売ってるやつすごい気になってる
38 21/10/12(火)16:52:31 No.855612315
初FM枠なのに特に触れられないクリムゾングローリー...
39 21/10/12(火)16:52:33 No.855612324
>ベタ組みで走らせる以上に踏み切れないというかパーツ多すぎる! FRP加工パーツ作ってみたけど一つ作ってこれ何個も作るのめんどい!となった 無加工レースレギュがちょうどいい…
40 <a href="mailto:フラット">21/10/12(火)16:52:45</a> [フラット] No.855612367
駆動やりたい?こっちにおいで…
41 21/10/12(火)16:55:26 No.855612983
>好きなシャーシに好きなボディ乗せてパーツポン付けとかいいよね 世代差があると車高が違って浮いたりする 辛い
42 21/10/12(火)16:55:26 No.855612988
今のトレンドは両軸を真ん中に据えるだやつっけか
43 21/10/12(火)16:55:32 No.855613012
ゆるフラってやつくらいならやってみたい フラットコース無い
44 21/10/12(火)16:55:46 No.855613074
>真鍮ピニオンギアでもバリバリのバリあるんです? あれ使う意味ほとんどないし… 逆に削れないから噛み合いよくならねえし
45 21/10/12(火)16:56:02 No.855613142
レーザーミニ四駆二台目はいつ来るんだろ
46 21/10/12(火)16:56:25 No.855613222
>駆動やりたい?こっちにおいで… 最近だとわりと極まった立体のほうが気合入ってるなって…
47 21/10/12(火)16:56:48 No.855613309
FM-Aのギア位置出しの動画見ながらシャーシの壁ちょっと削ってスペーサーかませるやつやったら通常より回りが良くてこれが改造なのか!!って無駄に感動してた 手持ちのマシンに伸びしろがあると思うと張り切る気持ちが湧いてくるなぁ
48 21/10/12(火)16:57:55 No.855613560
真鍮ピニオンを2mmペラシャに付けてオレンジクラウン慣らす使い方は聞いたことある
49 21/10/12(火)16:58:05 No.855613597
>レーザーミニ四駆二台目はいつ来るんだろ 今月のコロコロに4台分の情報のるっぽい
50 21/10/12(火)16:58:50 No.855613776
>>駆動やりたい?こっちにおいで… >最近だとわりと極まった立体のほうが気合入ってるなって… なんかフラットって聞くと拒否反応出す人いるけど加工難度も破損の可能性も立体のがよっぽど高いっての知らないのかなって思うんだ
51 21/10/12(火)16:59:00 No.855613821
https://www.youtube.com/watch?v=zaPt5E4rwA4 始めたばかりだと割と参考になるやつ
52 21/10/12(火)17:00:36 No.855614197
>なんかフラットって聞くと拒否反応出す人いるけど加工難度も破損の可能性も立体のがよっぽど高いっての知らないのかなって思うんだ 井桁って難しくないんです?
53 21/10/12(火)17:00:47 No.855614238
抵抗抜きできた!空転時間伸びた!はやり方とか程度によってはトルク抜けてた!に繋がるから気をつけようね
54 21/10/12(火)17:01:26 No.855614387
フラットなんてプラズマダッシュ組んだら良いんだ 絶対勝てる自信しか無い
55 21/10/12(火)17:02:20 No.855614613
>井桁って難しくないんです? 立体のバンパーのギミックの方がよっぽど難しいよ 井桁はバンパー通す長方形の穴とシャーシのベアリング避ける半円の凹みさえできれば形にはなるから
56 21/10/12(火)17:03:43 No.855614928
近所のコジマのコース解禁されてたからこんど人いなそうな時間帯に行ってくる…
57 21/10/12(火)17:03:53 No.855614963
プラズマはなんかトルクよりの性能してるから走らせると思ってたより速度伸びなかったりする ブラシ交換できるからワークマシンには便利
58 21/10/12(火)17:04:09 No.855615016
>フラットなんてプラズマダッシュ組んだら良いんだ >絶対勝てる自信しか無い これは電池の差で下手するとハイパーくらいにでも負けるやつだな…
59 21/10/12(火)17:14:50 No.855617633
>フラットなんてプラズマダッシュ組んだら良いんだ プラズマダッシュも生産終わったな…
60 21/10/12(火)17:16:46 No.855618096
フルフラ上位は8~9m/sくらいになるからダッシュ積んだら勝てるとかのレベルじゃないんよ
61 21/10/12(火)17:19:57 No.855618882
フラットはちょっと必要な要素が少なくて尖ってくんで立体の方が遊べる
62 21/10/12(火)17:20:22 No.855618986
ひとまず超速ガイドをもう一回丁寧に見直してみる
63 21/10/12(火)17:22:33 No.855619571
サスペンションを付けてみたいけど難しそうなんでタミヤに開発してほしい
64 21/10/12(火)17:24:27 No.855620042
TAMIYAは早くLEDユニットを再販してくれ
65 21/10/12(火)17:27:46 No.855620946
精密なカーボン加工とか無理だからずっとB-MAXレギュでしか組んでないんだ俺…
66 21/10/12(火)17:29:32 No.855621413
昔の箱絵の横みたいにパーツ装備例みたいなのないんかな 本買えばいいのか