虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/12(火)14:42:38 「」っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/12(火)14:42:38 No.855582440

「」って二層式の洗濯機みたいだな

1 21/10/12(火)14:43:32 No.855582638

そんなに褒められるとテレる

2 21/10/12(火)14:43:37 No.855582654

そんなに褒めるなよ

3 21/10/12(火)14:43:55 No.855582722

俺こんなに頑丈で堅実じゃないし…

4 21/10/12(火)14:44:52 No.855582937

俺は脱水ローラーついてるやつだよ

5 21/10/12(火)14:45:09 No.855582999

俺はコイツほど利便性ない…

6 21/10/12(火)14:45:25 No.855583067

プロ仕様とは褒めすぎだ

7 21/10/12(火)14:45:58 No.855583183

未だに一定の需要があるらしいな

8 21/10/12(火)14:46:23 No.855583263

田舎の故郷でいまだに現役だけどつい最近まで右側の役目を知らなかった

9 21/10/12(火)14:47:18 No.855583466

2台並んでれば量と数捌くのに最高率だぜ

10 21/10/12(火)14:47:19 No.855583468

…いくら欲しいんだ?

11 21/10/12(火)14:48:15 No.855583682

こいつは便利すぎる

12 21/10/12(火)14:48:17 No.855583686

場合によっちゃドラム式とかより便利だからな

13 21/10/12(火)14:49:31 No.855583950

実家の90過ぎた婆ちゃんが二層式しか使えないって言い張ってる どう考えてもボタン押すだけの全自動の方が便利だと思うけど

14 21/10/12(火)14:50:41 No.855584221

スレ画は揺れている船上でも使えちまうんだ

15 21/10/12(火)14:51:02 No.855584287

その年なら新しいこと覚えられないのはもうしょうがないと思う…

16 21/10/12(火)14:51:22 No.855584351

こいつの脱水ってどれぐらい乾くの?

17 21/10/12(火)14:51:23 No.855584357

衣類から野菜に魚介類まで何でもござれだ

18 21/10/12(火)14:51:45 No.855584433

薄いのでアパートの廊下において使ってた

19 21/10/12(火)14:52:40 No.855584637

リンナイの乾太くんと組み合わせる最強フォーム

20 21/10/12(火)14:53:13 No.855584759

ウツボを入れるのは知ってる

21 21/10/12(火)14:53:33 No.855584843

場所取る以外丈夫で最強

22 21/10/12(火)14:53:54 No.855584938

実家が二層式だったんで一人暮らしするとき何も考えずに二層式を買った 20年経っても壊れる気配がねえ

23 21/10/12(火)14:54:13 No.855585008

>タコを入れるのは知ってる

24 21/10/12(火)14:54:17 No.855585027

全自動洗濯機は脱水槽も兼ねてるから真円にしなきゃならないんだけど 二槽式ならその必要が無いから洗濯槽はわざと歪ませて複雑な水流が起きるようにしてる そのため二槽式ユーザーが全自動を使うと汚れ落ちが悪いと感じる事が多いらしい

25 21/10/12(火)14:54:46 No.855585125

>こいつの脱水ってどれぐらい乾くの? 雑巾をかたく絞ったくらい

26 21/10/12(火)14:54:58 No.855585174

>実家の90過ぎた婆ちゃんが二層式しか使えないって言い張ってる >どう考えてもボタン押すだけの全自動の方が便利だと思うけど その歳だともう目もかなり弱ってるだろうしボタンの位置覚えるのが大変だよ

27 21/10/12(火)14:55:57 No.855585403

なぜ操作盤の位置がずっとそこのままなんだ?とは思っているが機械としては優秀なんだよな

28 21/10/12(火)14:56:23 No.855585496

ウツボだのタコだの入れてその後ちゃんと使えるのかい!

29 21/10/12(火)14:56:36 No.855585551

ブーーーーーーーーーー

30 21/10/12(火)14:57:15 No.855585703

なんでこんな堅牢な家電が許されてるのかわからない

31 21/10/12(火)14:58:59 No.855586103

玄人好みの渋いヤツ

32 21/10/12(火)14:59:02 No.855586115

幅はデカいが奥行きが浅いから省スペースだったりもする

33 21/10/12(火)15:00:01 No.855586331

>全自動洗濯機は脱水槽も兼ねてるから真円にしなきゃならないんだけど >二槽式ならその必要が無いから洗濯槽はわざと歪ませて複雑な水流が起きるようにしてる >そのため二槽式ユーザーが全自動を使うと汚れ落ちが悪いと感じる事が多いらしい よく聞くけどそういう理由だったんだ…

34 21/10/12(火)15:00:01 No.855586333

こいつと粒の粗いザラザラした粉石鹸のコンビが最強なんだ

35 21/10/12(火)15:00:04 No.855586347

美容院の強い味方

36 21/10/12(火)15:01:19 No.855586630

昨日家の洗濯機を二槽式から縦型の全自動に入れ替えたよ 二槽式は持てる力のすべてを以て槽回してる感じだったからインバーター付きの全自動の回転がすごく頼りなく見える…

37 21/10/12(火)15:02:12 No.855586832

ドラムが別れてる利点が少なくともあるので 現代の技術で二槽式洗濯機作って見てほしい

38 21/10/12(火)15:02:13 No.855586834

タコ漁で欠かせないやつ

39 21/10/12(火)15:02:18 No.855586867

二層式だと洗濯してる時も脱水してる時も荒ぶってるもんな…

40 21/10/12(火)15:03:10 No.855587052

こいつ何年経ったら壊れるんだよ…

41 21/10/12(火)15:03:35 No.855587156

実家の二層式は脱水槽が暴れてワイヤー外れた以外故障しなかったなぁ何しろ頑丈だ 全自動になって良かった事って脱水槽に濡れて重たい洗濯物えいやっ!て移動させなくていいってだけだわ

42 21/10/12(火)15:04:23 No.855587349

真ん中にマニュピレータつけて左右入れ替えさせたら近未来かもな

43 21/10/12(火)15:05:13 No.855587535

外に置いて汚れ物洗うやつ

44 21/10/12(火)15:06:02 No.855587749

粉石鹸が使えるから愛好家が絶えない

45 21/10/12(火)15:06:59 No.855587959

かなり丈夫だから需要が無くなることも無さそう

46 21/10/12(火)15:07:25 No.855588066

銀河

47 21/10/12(火)15:08:08 No.855588241

つまみをひねった分だけ動くというシンプル構造いいよね

48 21/10/12(火)15:08:29 No.855588330

>運動部の強い味方

49 21/10/12(火)15:09:03 No.855588454

>実家の二層式は脱水槽が暴れてワイヤー外れた以外故障しなかったなぁ何しろ頑丈だ >全自動になって良かった事って脱水槽に濡れて重たい洗濯物えいやっ!て移動させなくていいってだけだわ すすぎの時に時間を気にしなくて良いのも忘れないで

50 21/10/12(火)15:09:48 No.855588623

ガッツリ脱水されるので干す前に念入りにほぐす作業が要求される

51 21/10/12(火)15:09:51 No.855588636

全自動に変えた時に2層式のありがたさがわかる

52 21/10/12(火)15:09:55 No.855588660

一人暮らしなら斜めドラム 一家分ならスレ画が良い

53 21/10/12(火)15:10:03 No.855588696

>造園業の強い味方

54 21/10/12(火)15:10:26 No.855588791

自衛隊で初めて見たやつ

55 21/10/12(火)15:11:02 No.855588944

会社のガレージの片隅においてあるやつ

56 21/10/12(火)15:11:11 No.855588980

>場所取る以外丈夫で最強 超軽いから普通の洗濯機やらドラム式よりも利便性が高い

57 21/10/12(火)15:11:55 No.855589156

脱水機であんこの蜜取り

58 21/10/12(火)15:12:59 No.855589424

>ドラムが別れてる利点が少なくともあるので >現代の技術で二槽式洗濯機作って見てほしい https://www.lg.com/jp/washing-machine/lg-SGDW18HPWJ そこでいつもの二層式ドラム洗濯機だ

59 21/10/12(火)15:13:01 No.855589432

建築現場とかにも置かれるやつ

60 21/10/12(火)15:13:26 No.855589543

俺は全自動でいいや…

61 21/10/12(火)15:13:35 No.855589585

脱水機は全てを受け入れる

62 21/10/12(火)15:14:05 No.855589706

うちは家が古いから設置スペースの都合でこれしか置けない

63 21/10/12(火)15:14:12 No.855589747

家庭用と事業者用の境目が曖昧なやつ

64 21/10/12(火)15:14:47 No.855589903

よごれにつよい

65 21/10/12(火)15:15:19 No.855590019

放置できないという弱点が大きすぎる

66 21/10/12(火)15:15:25 No.855590035

ハンガーを折り曲げて底の方の洗濯物取りやすいようにフック作っとく

67 21/10/12(火)15:17:30 No.855590528

二槽式は割と細かいところまで分解清掃できるんだけど 久しぶりに分解するとたまに塩素漂白してるのに黒カビ発生してて 全自動だとこういうカビに為す術ないんだな…ってなる

68 21/10/12(火)15:19:38 No.855591067

洗浄力はこっちの方が上と聞いた

69 21/10/12(火)15:20:12 No.855591227

全自動2槽式って今の技術なら作れそうだけどどうなんだろう

70 21/10/12(火)15:20:31 No.855591313

世の中の父ちゃんの作業着用としての需要は俺が死ぬまであり続けると思う

71 21/10/12(火)15:21:19 No.855591523

>すすぎの時に時間を気にしなくて良いのも忘れないで 洗濯機止まったらビーーーーーって鳴るから!あーうっせー分かったから黙れってなるから!

72 21/10/12(火)15:21:47 No.855591647

二層式の真の弱点はな めっちゃ場所取ることだ

73 21/10/12(火)15:22:21 No.855591799

うちの会社で大活躍だよ こいつに粉洗剤と苛性ソーダと中和用の酸入れて雑に洗えば大体の汚れが落ちる ズボンのチャックは死ぬ

74 21/10/12(火)15:22:28 No.855591828

緑色の家電ブームまたこないかな

75 21/10/12(火)15:23:05 No.855591978

俺はこいつみたいにマルチタスクができない

76 21/10/12(火)15:23:06 No.855591986

場所を取る うるさい 振動が激しい 自分で脱水槽に移さないといけない この辺が明確な欠点

77 21/10/12(火)15:24:38 No.855592381

だがこの振動で角オナに目覚めるのは長所だぞ!

78 21/10/12(火)15:24:43 No.855592402

頑丈だし 節水にもなるし

79 21/10/12(火)15:24:44 No.855592403

>ガッツリ脱水されるので干す前に念入りにほぐす作業が要求される ガタンガタンガタンガタンガタン

80 21/10/12(火)15:25:41 No.855592631

家族がいて2回に分けて洗濯しなきゃいけないときは洗濯中に脱水出来るのは時間短縮になるよね

81 21/10/12(火)15:26:23 No.855592799

>二層式の真の弱点はな >めっちゃ場所取ることだ えっ嘘?結構小さくない? 最近友達が買ったの小さかったからそう思うんだけど最近は小型のがあるとかなのかな

82 21/10/12(火)15:28:11 No.855593212

>全自動洗濯機は脱水槽も兼ねてるから真円にしなきゃならないんだけど >二槽式ならその必要が無いから洗濯槽はわざと歪ませて複雑な水流が起きるようにしてる >そのため二槽式ユーザーが全自動を使うと汚れ落ちが悪いと感じる事が多いらしい ドラム式はどうなの?

83 21/10/12(火)15:28:15 No.855593230

ヌタウナギのぬめり取りに使えるかと思ったら 詰まった

84 21/10/12(火)15:30:01 No.855593670

こんなに一時代を築いたことねぇな…

85 21/10/12(火)15:30:29 No.855593779

>二層式の真の弱点はな >めっちゃ場所取ることだ 外に置かれてる場合も多いね

86 21/10/12(火)15:32:05 No.855594206

美容院とかだと重宝するやつ

87 21/10/12(火)15:32:08 No.855594225

普通は家の中に全自動 外に二層式の二刀流だ

88 21/10/12(火)15:32:19 No.855594276

単体の高速脱水機が良いと聞いて購入を検討してたんだけど 洗濯機と一緒に運用したら実質画像なのではと思った

89 21/10/12(火)15:32:23 No.855594290

脇に掛ける蓋が機能的で好き

90 21/10/12(火)15:32:36 No.855594350

横幅はともかくこの奥行きの薄さが利点になる場所もある

91 21/10/12(火)15:33:08 No.855594477

>ドラム式はどうなの? 泥汚れは縦型皮脂汚れはドラム式が強いと言われてるが使い方どころか機種でも全く変わる話なので確かみてみろとしか

92 21/10/12(火)15:36:13 No.855595275

合宿所で柔道着を洗いまくった思い出

93 21/10/12(火)15:36:27 No.855595313

割とサイズどうにかしてくれたら今でもこれ使うよって言ってるおばちゃんは多い 根本的に今の家で洗濯場に置けるサイズしてないからなこれ…

94 21/10/12(火)15:37:06 No.855595492

血抜きも出来て便利掃除もしやすい

95 21/10/12(火)15:37:59 No.855595719

脱水ちからが強まりすぎて なんかカチカチのブーメランみたいになったものが出てくる

96 21/10/12(火)15:39:40 No.855596149

>割とサイズどうにかしてくれたら今でもこれ使うよって言ってるおばちゃんは多い >根本的に今の家で洗濯場に置けるサイズしてないからなこれ… ググると余裕で置けそうなのバシバシ出てくるよ

97 21/10/12(火)15:39:46 No.855596172

少し強い野球部の練習場の横にあるやつ

98 21/10/12(火)15:39:53 No.855596203

賃貸だからこんな形の洗濯機置けねぇ

99 21/10/12(火)15:40:41 No.855596417

こいつは勝手にドアを閉めたりしない

100 21/10/12(火)15:40:53 No.855596479

今でも古い施設の片隅で頑張っている子がいると思われる

101 21/10/12(火)15:41:17 No.855596572

厚手のゴムでできてるコレなんていうの?

102 21/10/12(火)15:42:00 No.855596745

>普通は家の中に全自動 >外に二層式の二刀流だ 農家の普通を一般にも適用するんじゃない

103 21/10/12(火)15:43:40 No.855597167

実家にあったけど故障して脱衣所の中を暴れ回って大変だった

104 21/10/12(火)15:43:45 No.855597190

いっぱい洗うなら別に処理できるこれが便利だと聞いた あとは工場で部品洗うのによく見かける

105 21/10/12(火)15:46:48 No.855597888

>農家の普通を一般にも適用するんじゃない ドカタだし…都市部でも家持ちならやるし…

106 21/10/12(火)15:52:37 No.855599180

血抜きできるから誰かバラすなら前もって用意しとこう

107 21/10/12(火)15:53:47 No.855599464

>ドカタだし…都市部でも家持ちならやるし… 金持ちは横ドラム1発では…

108 21/10/12(火)15:53:55 No.855599492

二槽式やめて新しい全自動洗濯機買ったとき配送業者に二槽式渡したらめちゃくちゃ笑われたな

109 21/10/12(火)15:59:43 No.855600823

ひどい汚れやるとこは二層じゃなきゃ満足出来ぬのだ

110 21/10/12(火)15:59:51 No.855600853

>二槽式やめて新しい全自動洗濯機買ったとき配送業者に二槽式渡したらめちゃくちゃ笑われたな すんげえ古いの渡したら向こうも笑うよね まぁ俺も笑ってるからいいんだけど 引越しの際若い兄ちゃんにこのエアコンお前より歳上だぞ!って言ってた時はダメだった

111 21/10/12(火)16:00:14 No.855600942

>引越しの際若い兄ちゃんにこのエアコンお前より歳上だぞ!って言ってた時はダメだった マナー悪いなぁ

112 21/10/12(火)16:04:18 No.855601852

オシャレ着とか気を使うやつは劣化はやめそうだけど作業着に関しては最強だと思う

113 21/10/12(火)16:05:29 No.855602113

家族と一緒に洗濯してもらえなくなっても安心だ

↑Top