ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/12(火)14:08:43 No.855575280
医療の発達で治せる病気が増えただけじゃなくて負担も減ったのって凄い恩恵だよね
1 21/10/12(火)14:10:58 No.855575789
ほんとすごい
2 21/10/12(火)14:12:49 No.855576150
道具の使い勝手が少しでも悪いとそれだけで助かるもんもダメになったりするしな…
3 21/10/12(火)14:14:59 No.855576568
身近なところで激ニガな粉薬がなくなったのは大きい
4 21/10/12(火)14:16:12 No.855576816
子供の頃の注射は無茶苦茶痛かった思い出があるけどあの時子供だったからのか医療が進歩したかなのかはわからん
5 21/10/12(火)14:16:50 No.855576945
治療だから怖がるな忘れず定期的にやれはまあその通りではあるんだけれど人間どうしても完璧ではないからな…
6 21/10/12(火)14:17:02 No.855576992
根治治療してくれねえかな糖尿病
7 21/10/12(火)14:17:34 No.855577104
>根治治療してくれねえかな糖尿病 実はそれも方法が出てきた
8 21/10/12(火)14:18:15 No.855577251
献血のときのあの太い針もどうにかならないかな…
9 21/10/12(火)14:18:29 No.855577302
その注射器ってどこに刺してもいいの?
10 21/10/12(火)14:19:41 No.855577582
注射自体が怖いから全部シロップにしてくれ
11 21/10/12(火)14:19:43 No.855577596
腹だよ
12 21/10/12(火)14:20:09 No.855577686
>献血のときのあの太い針もどうにかならないかな… でも俺献血でそんな痛いって注射されたことねえぞ
13 21/10/12(火)14:20:37 No.855577786
あと30年も経ったら今の病はあらかた完治できるようになってそうな気がする
14 21/10/12(火)14:20:41 No.855577800
献血の注射は見た目は怖いけどそこまで痛くない
15 21/10/12(火)14:21:20 No.855577940
昔はってさすがに先生の年齢からしても昔すぎるだろうけどいつやねん…
16 21/10/12(火)14:22:46 No.855578259
>治療だから怖がるな忘れず定期的にやれはまあその通りではあるんだけれど人間どうしても完璧ではないからな… まずそれができてれば不摂生もないはずだからな…
17 21/10/12(火)14:23:38 No.855578452
献血のは痛さとかより抜ける時の感触が気持ち悪くて一度しかやってない
18 21/10/12(火)14:23:40 No.855578459
インスリン注射結構高いのよね…
19 21/10/12(火)14:24:30 No.855578625
>>献血のときのあの太い針もどうにかならないかな… >でも俺献血でそんな痛いって注射されたことねえぞ 刺される時が怖い 痛みとかじゃなくて怖い
20 21/10/12(火)14:25:50 No.855578900
まあ…怖いんじゃしょうがねえなあ
21 21/10/12(火)14:26:49 No.855579107
献血はやる人の技量とかもあるから誰がやっても同じようになる技術の到来を待っている
22 21/10/12(火)14:27:43 No.855579302
>あと30年も経ったら今の病はあらかた完治できるようになってそうな気がする 実現してもその治療をみんなが受けられるかどうかという第二のハードルもあるから道のりは長い
23 21/10/12(火)14:27:45 No.855579308
人工透析も楽になった?
24 21/10/12(火)14:28:33 No.855579471
ひいばぁちゃん生きてた頃は毎日使い捨ての注射器でなんか打ってたけどあれインシュリンだったのかな
25 21/10/12(火)14:28:40 No.855579504
言うは易し…
26 21/10/12(火)14:32:43 No.855580315
>献血のときのあの太い針もどうにかならないかな… 事前の血液検査は指先を軽く刺すだけで良くなるが 本採血となると流石に細い針だと時間かかりすぎる
27 21/10/12(火)14:33:39 No.855580521
ある程度異常太くないと血球も壊れるしな…
28 21/10/12(火)14:33:48 No.855580554
しかし親知らず抜歯後は未だにかさぶた頼りだったりするし…
29 21/10/12(火)14:34:14 No.855580645
>実現してもその治療をみんなが受けられるかどうかという第二のハードルもあるから道のりは長い 今実現してる奴だとリウマチの生物学的製剤とかかな あとは変形してしまった関節は外科的手法を用いないと真っ直ぐにはならないけど全例が手術対象じゃないとか
30 21/10/12(火)14:34:41 No.855580756
>インスリン注射結構高いのよね… アメリカだとインスリン注射一月1000ドルとかしてるらしいからだいぶマシ
31 21/10/12(火)14:37:41 No.855581364
医療の進歩見るとiPS細胞凄すぎ!ってなる
32 21/10/12(火)14:38:03 No.855581456
>医療の進歩見るとiPS細胞凄すぎ!ってなる クローン組織に悲しい過去…
33 21/10/12(火)14:38:13 No.855581490
>アメリカだとインスリン注射一月1000ドルとかしてるらしいからだいぶマシ 日本医療って安いんだな…
34 21/10/12(火)14:38:19 No.855581504
削除依頼によって隔離されました >根治治療してくれねえかな糖尿病 一型はそうだね 二型はまあどんだけ苦しんでも自業自得だし
35 21/10/12(火)14:38:33 No.855581549
献血の針が太いのはあの太さじゃないとスムーズにやれないからって帰ってきた
36 21/10/12(火)14:38:44 No.855581591
新型コロナワクチン注射そのものは全然痛くなくてビックリしたな
37 21/10/12(火)14:39:17 No.855581704
>>根治治療してくれねえかな糖尿病 >一型はそうだね >二型はまあどんだけ苦しんでも自業自得だし 性格悪ぃなぁ
38 21/10/12(火)14:40:45 No.855582014
でもなァ…
39 21/10/12(火)14:41:58 No.855582303
>アメリカだとインスリン注射一月1000ドルとかしてるらしいからだいぶマシ なそ にん
40 21/10/12(火)14:42:01 No.855582315
>しかし親知らず抜歯後は未だにかさぶた頼りだったりするし… 人体はある意味一番コスパ最強だからな…
41 21/10/12(火)14:42:02 No.855582324
一発で採血キメてくれるマシーンはまだかな…
42 21/10/12(火)14:42:07 No.855582344
スレ画は本当に痛くないけど10回に1回くらい痛いところに当たるので楽しい
43 21/10/12(火)14:43:07 No.855582557
k2時系列でも序盤の奴は大分時代遅れの代物も多いんだったか
44 21/10/12(火)14:45:39 No.855583110
削除依頼によって隔離されました >>二型はまあどんだけ苦しんでも自業自得だし >性格悪ぃなぁ デブゥ
45 21/10/12(火)14:46:28 No.855583283
知り合いが一型で腹に刺してるな
46 21/10/12(火)14:46:48 No.855583348
>日本医療って安いんだな… 国民皆保険がある国でよかった
47 21/10/12(火)14:46:48 No.855583349
>アメリカだとインスリン注射一月1000ドルとかしてるらしいからだいぶマシ 生きる希望が無さそう…
48 21/10/12(火)14:47:44 No.855583591
アメは保険入ってなきゃ骨折一発で破産するくらい取られるからな…
49 21/10/12(火)14:49:17 No.855583898
医療保険は超ありがたいよね たまに保険適用外のでビビる
50 21/10/12(火)14:49:35 No.855583963
>アメは保険入ってなきゃ骨折一発で破産するくらい取られるからな… 日常生活がスペランカーみたいだな…
51 21/10/12(火)14:51:09 No.855584309
カプセルの前の奴なんてボンタン飴にしか使われないからな
52 21/10/12(火)14:53:19 No.855584780
2型はむしろ食えないことで発症する人も多いんだけど まあ足りない知識で適当言ってる奴に何言っても仕方ないな…
53 21/10/12(火)14:53:24 No.855584800
>痛みとかじゃなくて怖い 怖くても行くのかよ 偉いじゃん
54 21/10/12(火)14:55:08 No.855585218
肝硬変とか逆流性食道炎とかほとんど気をつければ防げるだろかかる方が悪い みたいな考えで患者切り捨てるようなら医者としてダメだからな 無論患者側は悪くないという話でもないが
55 21/10/12(火)14:56:35 No.855585544
でもね糖尿病も氷河期には必要なパークだったんですよ
56 21/10/12(火)14:56:41 No.855585579
昔じいちゃんが使ってたのもそんなのだったな 毎日注射してるの見ててかなりキツそうだった
57 21/10/12(火)14:57:01 No.855585657
コロナワクチンで使われてる技術と関連してるけど 薬によっては頻回に必要だった注射の回数を減らせたりもできてたりする
58 21/10/12(火)14:57:18 No.855585713
気をつければ病気を防げるという発想がもう典型的すぎる そういうやつほど病気になるとピーピーうるせえんだ
59 21/10/12(火)14:58:24 No.855585971
トイレに針放置してるイメージしかない
60 21/10/12(火)15:00:01 No.855586330
歯医者の歯石取りももっと痛く無くならねえかな… 大学病院で覚醒手術したときだってあんな痛くなかったぞ
61 21/10/12(火)15:00:48 No.855586509
副鼻腔炎も近年凄い勢いで手術が楽になってると聞いて凄い それはそれとして鼻のガーゼ抜く時は死んだ
62 21/10/12(火)15:01:54 No.855586746
>歯医者の歯石取りももっと痛く無くならねえかな… >大学病院で覚醒手術したときだってあんな痛くなかったぞ 歯茎がズダボロなのか医者が悪いぞそれ… そんなに痛かった事ないよ…?
63 21/10/12(火)15:02:27 No.855586900
>歯医者の歯石取りももっと痛く無くならねえかな… 今は麻酔をかけて行われている!
64 21/10/12(火)15:02:40 No.855586950
知り合いのデブがインスリン注射してるけど人前で腹出すのもなあ…っていろんなところに刺してる
65 21/10/12(火)15:02:47 No.855586973
>>根治治療してくれねえかな糖尿病 >一型はそうだね >二型はまあどんだけ苦しんでも自業自得だし 研究で遺伝要因も結構ある事がわかってるしそもそも貧困層で運動する時間もねえ健康的な食事も取れねえみたいなのが多いからあんまり自業自得じゃないよ
66 21/10/12(火)15:03:14 No.855587072
貧困層ほど麺類しかくえんからな 安い
67 21/10/12(火)15:03:34 No.855587149
>知り合いのデブがインスリン注射してるけど人前で腹出すのもなあ…っていろんなところに刺してる まぁ皮下ならどこでもいい
68 21/10/12(火)15:04:03 No.855587272
俺の友達はファミレスで錠剤をテーブルで飲んだだけでババアに絡まれたなぁ…未だに謎だ
69 21/10/12(火)15:04:14 No.855587320
というか自業自得だろうがなんだろうが病気の人間責めるようになったら人間としておしまいだろ
70 21/10/12(火)15:05:02 No.855587485
>k2時系列でも序盤の奴は大分時代遅れの代物も多いんだったか K2になってからでもかなり長いから
71 21/10/12(火)15:05:13 No.855587533
献血は命が吸い取られてる感すごいよね
72 21/10/12(火)15:05:28 No.855587604
歯の治療もなんかすごいの増えてるんだっけ
73 21/10/12(火)15:05:44 No.855587674
生活習慣を改善しなきゃいけないのは当然として罹っちまったものはしょうがねえんだから治さなきゃならねえ
74 21/10/12(火)15:08:03 No.855588216
根治のクラウンが条件付きでジルコニアじゃない奴が保険認可されたからいつか入れ替えたい アレルギーがちょっとある
75 21/10/12(火)15:08:05 No.855588228
>>k2時系列でも序盤の奴は大分時代遅れの代物も多いんだったか >K2になってからでもかなり長いから 開始から約二十年 果たして作中は何年なのやら
76 21/10/12(火)15:09:01 No.855588446
https://dm-net.co.jp/calendar/2021/035684.php
77 21/10/12(火)15:11:08 No.855588970
粉薬ってだいぶ見なくなったけどまだこなじゃないとダメなのあるんだろうか
78 21/10/12(火)15:12:21 No.855589267
>昔はってさすがに先生の年齢からしても昔すぎるだろうけどいつやねん… 影のK一族なんだから医療器具の変遷くらい完璧に脳に入ってるでしょ
79 21/10/12(火)15:14:10 No.855589739
>2型はむしろ食えないことで発症する人も多いんだけど >まあ足りない知識で適当言ってる奴に何言っても仕方ないな… うちの義理の大叔父さんもそのタイプだった 全然食べないのになった!なんで!?って
80 21/10/12(火)15:14:12 No.855589746
薬苦すぎみたいな経験することなくなったなそういや
81 21/10/12(火)15:16:04 No.855590204
風邪薬はまだ苦いのあるよ おくすり飲めたねは偉大
82 21/10/12(火)15:17:03 No.855590427
>研究で遺伝要因も結構ある事がわかってるしそもそも貧困層で運動する時間もねえ健康的な食事も取れねえみたいなのが多いからあんまり自業自得じゃないよ それに仮に自業自得だとしても 根本治療できたら医療費浮くんだから何も困ることないのにな
83 21/10/12(火)15:17:08 No.855590446
うちの親父も病院で呼吸器つけてたのに糖尿病になってなんで!?って感じだった
84 21/10/12(火)15:18:03 No.855590660
健康的な生活はお金も時間も余裕もいるからな…
85 21/10/12(火)15:21:33 No.855591582
糖尿病エアプがバレちゃったわねぇ
86 21/10/12(火)15:21:44 No.855591633
>献血のは痛さとかより抜ける時の感触が気持ち悪くて一度しかやってない 刺すときは痛いけど抜くときはなんか気持ちよくない?
87 21/10/12(火)15:22:30 No.855591840
>>インスリン注射結構高いのよね… >アメリカだとインスリン注射一月1000ドルとかしてるらしいからだいぶマシ 一万円かよ…
88 21/10/12(火)15:24:07 No.855592245
>糖尿病エアプがバレちゃったわねぇ いいことだ
89 21/10/12(火)15:25:28 No.855592574
エピペンちっちゃくしてくれ 俺じゃないけどもしもの時に人に打つと考えると怖いデカさしてる
90 21/10/12(火)15:25:45 No.855592654
>献血は命が吸い取られてる感すごいよね 馴れてからは抜いてもらった方が楽になるからやってる感じがする
91 21/10/12(火)15:26:37 No.855592860
一人先生年齢の割には不自然に老けてないけど…
92 21/10/12(火)15:26:54 No.855592913
まずいまずいと言われてたけど最近のバリウム美味しい げっぷ我慢は変わらずつらい…
93 21/10/12(火)15:27:00 No.855592932
献血で体調変わった経験ないな…
94 21/10/12(火)15:27:06 No.855592958
献血で気になるのは採血中のチューブの生ぬるさが気持ち悪いくらいだ
95 21/10/12(火)15:29:51 No.855593633
バリウム自体は問題ないがその前に飲む粉薬が辛い
96 21/10/12(火)15:30:18 No.855593740
>エピペンちっちゃくしてくれ >俺じゃないけどもしもの時に人に打つと考えると怖いデカさしてる だいぶちっちゃくなってない?
97 21/10/12(火)15:34:26 No.855594819
>うちの親父も病院で呼吸器つけてたのに糖尿病になってなんで!?って感じだった なんかなってステロイドの点滴でもしたんかね