虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 忍殺に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/10/12(火)13:38:25 No.855568557

    忍殺に前々から興味はあってそろそろ読んでみようと思うんだけど軽く調べたらなんか色んなメディアで展開しててどこから入門したらいいのかよく分からない! 今本屋に走って向かってるからヘッズオススメの媒体教えて!

    1 21/10/12(火)13:40:16 No.855568939

    https://diehardtales.com/n/neee793bfd909 これ

    2 21/10/12(火)13:40:23 No.855568968

    物理小説一巻最初に読んで2部まで行ったら3部の合間にスズメバチとか読もう

    3 21/10/12(火)13:41:33 No.855569239

    余湖田畑の漫画版が一番手っ取り早いです ヘルオンアースというやつはいわゆる二部なので一部はニンジャスレイヤーとだけあるやつです

    4 21/10/12(火)13:45:03 No.855570079

    一部はツイッターの画面ベースの方が乾燥したアトモスフィアあって好きなところもあるんだよな https://diehardtales.com/n/na36ae6222048 これが好きです

    5 21/10/12(火)13:47:37 No.855570654

    わらいなく=センセイのイラストがカッコいいから物理書籍を決断的にオススメします 揃えると場所取るのがネックだけど

    6 21/10/12(火)13:48:45 No.855570912

    Kindle Unlimitedなら三部まで原作小説を読み放題なので1000円程度で加入して一ヶ月で読み切ることも可能です

    7 21/10/12(火)13:55:43 No.855572418

    漫画版(いわゆる無印と呼ばれる秋田書店のやつ)はキャラデザもごく一部除いて書籍版と統一されてるのでイメージの流用元としても実際有用

    8 21/10/12(火)13:56:16 No.855572561

    ちょっと前に電子書籍全巻セットみたいのあったよね

    9 21/10/12(火)13:56:30 No.855572611

    きっとアニメ化したら人気もV字ですよね主任!

    10 21/10/12(火)13:58:27 No.855573030

    ただ漫画版と原作は割と細部違うから内容語り合う時気を付けよう

    11 21/10/12(火)13:59:18 [s] No.855573228

    書店に着いてスレを見たら色々挙げてくれて有り難い…まとめた奴か漫画版のどちらかみたいね では一先ず漫画版を買って読了してからリンク先を読んでみるとします 付き合ってくれてありがとう! サヨナラ!

    12 21/10/12(火)13:59:45 No.855573317

    カラダニキヲツケテネ!

    13 21/10/12(火)14:00:30 No.855573485

    オタッシャデー!

    14 21/10/12(火)14:00:37 No.855573512

    オタッシャデー!

    15 21/10/12(火)14:01:48 No.855573780

    とりあえずカジュアルに摂取できるものだけをオススメしてから沼に引き摺り下ろすのがデキる重篤スタイル

    16 21/10/12(火)14:03:03 No.855574037

    NJRecallsを決断的にインストールだ

    17 21/10/12(火)14:04:49 No.855574433

    一部の連載最初期辺りは今見るとだいぶ違和感あったり設定固まってないなってなるとこあったりするよね

    18 21/10/12(火)14:05:29 No.855574565

    ニンジャスレイヤーがあんまり出てこない一話完結のエピソードで世界観を感じるのもいいよね

    19 21/10/12(火)14:06:22 No.855574761

    >サヨナラ! し、死んでる…

    20 21/10/12(火)14:08:03 No.855575130

    >NJRecallsを決断的にインストールだ 一レス事にリアクション見れる機能が何気に便利で好き

    21 21/10/12(火)14:09:36 No.855575474

    でも読み始めとなるとどこかしらキャッチーさやフックって必要だからなあ継続性も確保しときたいし ニュービーオススメと広くレギュレーションするならやはり無印漫画とか平易なとこに落ち着く自分はどこから入ったってのはやはり個人経験に終始するゆえ

    22 21/10/12(火)14:09:56 No.855575546

    ザイバツ編のどこかまで読んで止まってる

    23 21/10/12(火)14:11:09 No.855575824

    漫画版読み終わったらアプリで原作のその先や気に入った話読むでも良いと思う 有料部分まで言ったら沼だが

    24 21/10/12(火)14:11:52 No.855575959

    野球を漫画化してくれたのは素直に嬉しい

    25 21/10/12(火)14:12:18 No.855576056

    >一レス事にリアクション見れる機能が何気に便利で好き これで時間が無限に吸収されてく… 「Wasshoi!」の一文が流れた時のヘッズの一体感アーイイ…

    26 21/10/12(火)14:13:06 No.855576209

    実況行為って楽しいよね…ってなる…

    27 21/10/12(火)14:13:12 No.855576231

    カワイイな女の子を最初に摂取したいならキックアウト・ザ・ニンジャ・マザーファッカー サイバーパンク感を摂取したいならレイジ・アゲインスト・トーフを最初に読むのをおすすめするぞ

    28 21/10/12(火)14:13:22 No.855576266

    ザイバツ編は最後まで読むと第2部完!すぎて3部へ手を伸ばす体力が奪われる

    29 21/10/12(火)14:13:27 No.855576283

    プラスの資料も読んで欲しいけどあれ量がちょっと膨大すぎるんだよね

    30 21/10/12(火)14:13:59 No.855576389

    https://togetter.com/li/273636 とりあえず読める

    31 21/10/12(火)14:14:30 No.855576479

    最初はトンチキジャパニーズ観にゲラゲラ笑うけど そのうちWasshoi!でテンション上がる脳に仕上がっていく

    32 21/10/12(火)14:14:34 No.855576492

    ヤクザ天狗さんの出る話は大体脳が破壊されるので遥かにいい…

    33 21/10/12(火)14:14:48 No.855576539

    >>一レス事にリアクション見れる機能が何気に便利で好き >これで時間が無限に吸収されてく… >「Wasshoi!」の一文が流れた時のヘッズの一体感アーイイ… レイズ・ザ・フラッグのキツネサインも実況読み直しもありがてえ

    34 21/10/12(火)14:15:28 No.855576670

    >最初はトンチキジャパニーズ観にゲラゲラ笑うけど >そのうちWasshoi!でテンション上がる脳に仕上がっていく マルノウチ・スゴイタカイ・ビルがだんだん笑いよりもしんみりした心境になるのいいよね

    35 21/10/12(火)14:15:43 No.855576717

    忍殺のキャラ覚えられないって言うと大体その場で死ぬから覚えなくて良いとまま返されるが 一度生き残った奴だいぶ長く生き残るから結局覚えなきゃ駄目になるよね

    36 21/10/12(火)14:16:56 No.855576970

    シトカ編もクライマックス最高過ぎてこれイッキ読みでネザーキョウ直行すんの難しいだろなって今は思う

    37 21/10/12(火)14:18:19 No.855577260

    生き残る奴はそう多くはないはずだったんだがなにぶん連載期間がちとそのな あれよ 長いゆえ

    38 21/10/12(火)14:18:24 No.855577284

    ドウモ「」のミナ=サン 新米ヘッズでGOZARU! イヤー! アイエー!

    39 21/10/12(火)14:18:26 No.855577291

    2部の終わった…感のあとにお出しされるのがニンジャの…寿司屋!だから ああネオサイタマに帰ってきたんだなあやっぱ好きだなあネオサイタマってなって読み進めちゃうんだこれが

    40 21/10/12(火)14:18:59 No.855577429

    まあ正直誰だっけこいつってなったら忍殺wikiで検索するから平気だ

    41 21/10/12(火)14:19:57 No.855577649

    マルノウチ・スゴイタカイ・ビルとテンプラの2ワードだけでヘッズは一気にお通夜になると聞く

    42 21/10/12(火)14:20:29 No.855577762

    まとめて読めるアプリ入れて 掲載順じゃなくて時系列順も選べるやつだったんだけど 時系列順で読んだらリブートレイブンがかなり最初の方に来ちゃってて ものすごいネタバレ食らった状態で味気ないまま続きを読みました… 記憶消したい…

    43 21/10/12(火)14:20:37 No.855577788

    Recallsで当時の反応見ながら読んでたらフジオとスパルタカスが同一視されたりしてて笑う

    44 21/10/12(火)14:20:48 No.855577827

    実況中だとヘッズ集合知が教えてくれるが後追いだとそのう…多いものな…継続キャラが…

    45 21/10/12(火)14:21:08 No.855577903

    第4部も統一したフォーマットの物理書籍にならんかのう

    46 21/10/12(火)14:21:28 No.855577973

    >ものすごいネタバレ食らった状態で味気ないまま続きを読みました… >記憶消したい… それもまた貴方にしかできなかった読書体験… 損した気分にはなるが…

    47 21/10/12(火)14:22:21 No.855578171

    最初笑ってたのにすぐに 「イヤーッ!」「イヤーッ!」「イヤーッ!」「イヤーッ!」…だけのツイート見て なんて高度なカラテの応酬だ…!ってなるから恐ろしい

    48 21/10/12(火)14:22:41 No.855578240

    物理書籍版を一部から読み直してたけど三部のレイズ・ザ・フラッグ・オブ・ヘイトレッドが好きすぎてもうちょっと感傷に浸れる精神状況のときに読みて~!ってなって止まってしまった

    49 21/10/12(火)14:22:41 No.855578245

    どこの組織も幹部が大体マジでクソ強いから困る

    50 21/10/12(火)14:23:11 No.855578341

    なんかのコラボでニンジャスレイヤーがニンジャの…テンプラ屋!ってやる自然な流れになってたり 重篤なヘッズはいろんなところにいる

    51 21/10/12(火)14:23:38 No.855578450

    ニュービーはもっと先輩を崇めて低姿勢にならないといけないんだ! それにサヨナラの使い方が違うぞ! そんなことではダメだ! ベテランヘッズの僕にはわかるんだ!

    52 21/10/12(火)14:23:42 No.855578465

    >なんて高度なカラテの応酬だ…!ってなるから恐ろしい フジキドとカラテラリーできてるだけで油断ならないツワモノってことだからな

    53 21/10/12(火)14:25:04 No.855578727

    カラテの3文字に意味が含まれすぎる

    54 21/10/12(火)14:25:18 No.855578780

    >マルノウチ・スゴイタカイ・ビルとテンプラの2ワードだけでヘッズは一気にお通夜になると聞く その部分を上手く擽って昇華してフジキドを救った凍京NECROコラボ…

    55 21/10/12(火)14:25:18 No.855578781

    「イヤーッ!」が並ぶだけでもう嬉しくなっちゃうよね 嵐のようなカラテがぶつかり合う様を脳内に再現出来るから…

    56 21/10/12(火)14:25:30 No.855578815

    >なんかのコラボでニンジャスレイヤーがニンジャの…テンプラ屋!ってやる自然な流れになってたり >重篤なヘッズはいろんなところにいる 凍京NECROだっけ色々凄かったなあれ

    57 21/10/12(火)14:25:31 No.855578818

    漫画版先に読んで物理原作を読み進めている 漫画独自のアレンジメントオーにも気付けて実際良い ガンドー=サン初登場回とかデスドレイン=サン初登場回とか

    58 21/10/12(火)14:25:40 No.855578858

    >ニュービーはもっと先輩を崇めて低姿勢にならないといけないんだ! >それにサヨナラの使い方が違うぞ! そんなことではダメだ! ベテランヘッズの僕にはわかるんだ! もうボブはその仕事やめて今TRPG次元で楽しく遊んでるからそっとしておいてくれ

    59 21/10/12(火)14:26:12 No.855578968

    カラテはクンフー的な意味でありアーツ的な意味でありエーテル的な意味であり

    60 21/10/12(火)14:26:16 No.855578983

    トンチキな日本描写ばかり話題になるけどバトル描写のワザマエがヤバいと思う よくネタにされるイヤグワも緻密な戦闘描写の後に書くから凄まじいラッシュをしてる様子がありありと浮かんでくるし

    61 21/10/12(火)14:27:05 No.855579167

    三部の乗ってるとことかカラテ描写克明にも程があったからな

    62 21/10/12(火)14:27:24 No.855579231

    これは実際忍殺語ニュービーの書いた文章だとわかること自体が おかしいと思いませんかあなた

    63 21/10/12(火)14:28:10 No.855579386

    スゥーッ イヤーッ!

    64 21/10/12(火)14:28:12 No.855579395

    〈カラテが高い〉

    65 21/10/12(火)14:28:50 No.855579539

    二部以降どんどん世界観のカラテ濃度が上がっていくのすごいよね 作者がスパルタカス戦を頂点におくだけはある

    66 21/10/12(火)14:28:53 No.855579547

    漫画版は応酬!応酬!応酬!の見開きが最高過ぎる

    67 21/10/12(火)14:29:01 No.855579589

    カラテ・エンハンスメント基礎理論はバトル作品のお約束をうまく説明できていいと思った コンクリ破壊出来る一撃なのに敵にはそこまで損壊しない理由とか ニンジャでも銃で撃たれたら死ぬ理由とか

    68 21/10/12(火)14:29:04 No.855579605

    突然野球始めてたりして腹筋に悪いアンブッシュが多い

    69 21/10/12(火)14:30:08 No.855579814

    >トンチキな日本描写ばかり話題になるけどバトル描写のワザマエがヤバいと思う シンウインターのヒサツ・ワザ描写はあまりにも芸術的すぎてここで達した スタンドめいたニンジャのヴィジョンが瞬間的に発現するのカッコよすぎるよ…

    70 21/10/12(火)14:31:28 No.855580053

    アニメイシヨンおすすめ

    71 21/10/12(火)14:31:33 No.855580067

    カラテ描写を映像としてイメジさせるのが抜群にうまい

    72 21/10/12(火)14:32:14 No.855580203

    この作品より噛み合った漫画化はそうないと思う

    73 21/10/12(火)14:32:48 No.855580332

    小説書いてる人とかだいたい文章の表現力を誉めてる まあめっちゃわかりやすいもんなあ…

    74 21/10/12(火)14:32:53 No.855580352

    シヨンはヤモト=サンの回と最終回だけ見ればいいな!

    75 21/10/12(火)14:33:21 No.855580459

    >シヨンはヤモト=サンの回と最終回だけ見ればいいな! トーフ回もなかなかよかった

    76 21/10/12(火)14:33:43 No.855580534

    めっちゃ強いニンジャでもイクサの第一線を退くと割とすぐに実力落ちるよね

    77 21/10/12(火)14:34:05 No.855580613

    第二部の話数を知ったときにはまだそんなにたくさん読めるんですかヤッターってなった

    78 21/10/12(火)14:34:21 No.855580675

    >シヨンはヤモト=サンの回と最終回だけ見ればいいな! ニンジャスレイヤー傑作選!

    79 21/10/12(火)14:34:47 No.855580773

    難しい事抜きに痺れる文章書くよボンモーは

    80 21/10/12(火)14:34:55 No.855580804

    ○○めいた って言う表現が忍殺以降実際増えたみたいなデータどっかになかったっけ…

    81 21/10/12(火)14:35:48 No.855580995

    >○○めいた って言う表現が忍殺以降実際増えたみたいなデータどっかになかったっけ… 実際〇〇はたまに使ってしまう

    82 21/10/12(火)14:36:04 No.855581050

    タコス食いてえ!

    83 21/10/12(火)14:36:09 No.855581066

    シヨンはカニボタンの可愛さだけでも見る価値がありますよ!

    84 21/10/12(火)14:36:18 No.855581104

    キャラクターやストーリーの引き出しが多すぎてどんだけ創作物摂取してんだ!?ってなる

    85 21/10/12(火)14:36:56 No.855581224

    今って物理書籍版にドラマCDついてるのかな あれ最高だからぜひ聞いてほしい

    86 21/10/12(火)14:37:09 No.855581265

    >シヨンはヤモト=サンの回と最終回だけ見ればいいな! エンディングは毎回聞くべき

    87 21/10/12(火)14:37:42 No.855581370

    スマホのアプリで実況付きで読めるからそれでいいよね?

    88 21/10/12(火)14:37:50 No.855581397

    初めて忍殺語把握した時の「これニンジャスレイヤー発祥だったんだ!?」率は凄い

    89 21/10/12(火)14:39:06 No.855581663

    グラキラはストーリーに改変がある訳ではないのだが やはりグッドルッキング重点なのが人を選ぶ

    90 21/10/12(火)14:39:09 No.855581678

    >初めて忍殺語把握した時の「これニンジャスレイヤー発祥だったんだ!?」率は凄い パワーワードとかボブとか忍殺からだったんだってなった

    91 21/10/12(火)14:39:26 No.855581732

    >スマホのアプリで実況付きで読めるからそれでいいよね? でも物理小説のみの収録エピソードとかもあるし 一部のエピソードは加筆修正されてたり難易度がハードモードになってたりする

    92 21/10/12(火)14:39:44 No.855581800

    姉ちゃん様で泣く そこからの怒涛の展開で泣いてる暇なくなる 残業オフィスデスク上カラテ演舞で泣く

    93 21/10/12(火)14:39:56 No.855581846

    むしろボブって忍殺以外で使われてるの…?

    94 21/10/12(火)14:40:03 No.855581866

    俺は3部まで読んでいったん離れてからAOMで戻り場所を見失ったマン note購読すればなんかわかるのかな

    95 21/10/12(火)14:40:05 No.855581871

    最初はニンジャスレイヤー=サンの暴れっぷりにソウカイヤのこんなトンチキニンジャ軍団なんて雑魚だぜー!とか思ってたら2部3部と続くにつれてあれ…?もしかしてあいつらめっちゃ強かったのでは…?ってなるのいいよね

    96 21/10/12(火)14:40:19 No.855581925

    アニメ版は成功でよかったのかな?曲はめちゃくちゃ好きなんだよね

    97 21/10/12(火)14:40:52 No.855582033

    >むしろボブって忍殺以外で使われてるの…? ここだと関係ないスレでも結構見るから…

    98 21/10/12(火)14:40:59 No.855582061

    シヨンは嫌いじゃ無かったしむしろ好きだけどそれはそれとして普通のアニメも見たい スシ物語は続投して

    99 21/10/12(火)14:41:14 No.855582125

    >グラキラはストーリーに改変がある訳ではないのだが >やはりグッドルッキング重点なのが人を選ぶ 慣れれば結構楽しいんだけど慣れるまで人を選ぶのであまり勧められない…

    100 21/10/12(火)14:41:26 No.855582181

    >俺は3部まで読んでいったん離れてからAOMで戻り場所を見失ったマン >note購読すればなんかわかるのかな 4部からサブストーリーはnoteに行って 更新はメインストーリーのみでかつ海外ドラマ風にシーズン制になったから 順当にシーズン1から見ていけばいいよフジキドもたまに出るし

    101 21/10/12(火)14:41:36 No.855582226

    ニンジャが出てくる話よりもモータルがメインの話のほうが好き

    102 21/10/12(火)14:41:51 No.855582282

    >でも物理小説のみの収録エピソードとかもあるし ミスターハーフプライスが出てきた時はぶっ飛んだよ

    103 21/10/12(火)14:41:56 No.855582299

    アニメはなぁ…面白くないとは言わないけどトリガー=サンの悪い所が出たと思う

    104 21/10/12(火)14:42:03 No.855582328

    >ニンジャが出てくる話よりもモータルがメインの話のほうが好き ニンジャハンターいいよね…

    105 21/10/12(火)14:42:11 No.855582360

    >最初はニンジャスレイヤー=サンの暴れっぷりにソウカイヤのこんなトンチキニンジャ軍団なんて雑魚だぜー!とか思ってたら2部3部と続くにつれてあれ…?もしかしてあいつらめっちゃ強かったのでは…?ってなるのいいよね ソニックブーム=サン…

    106 21/10/12(火)14:42:17 No.855582378

    >むしろボブって忍殺以外で使われてるの…? 〇〇なのでは? ボブは訝しんだ が構文化してると思う 厄介な原作ファンの擬人化としてのボブはあまり見かけない

    107 21/10/12(火)14:42:20 No.855582385

    なんならミュルミドン=サンですらめっちゃ手練れだよねあれ

    108 21/10/12(火)14:42:58 No.855582532

    >なんならミュルミドン=サンですらめっちゃ手練れだよねあれ 暴走ナラクに瞬殺されないワザマエって時点で相当

    109 21/10/12(火)14:43:02 No.855582542

    カワイイヤッター!も忍殺発祥だったな

    110 21/10/12(火)14:43:05 No.855582546

    ザンマのバトル描写いいよね…

    111 21/10/12(火)14:43:18 No.855582589

    >>むしろボブって忍殺以外で使われてるの…? >〇〇なのでは? >ボブは訝しんだ >が構文化してると思う >厄介な原作ファンの擬人化としてのボブはあまり見かけない ああそれは確かに色んな所で見るな…

    112 21/10/12(火)14:43:35 No.855582649

    課金な…?とか下手に使うとID出るからな あと厄介ファン定型だとせいじはダメの方が強い

    113 21/10/12(火)14:44:05 No.855582749

    何故かゲイのサディストが1人歩きして「残酷な展開をやる漫画家」への称号となっていたな

    114 21/10/12(火)14:44:24 No.855582819

    アースクエイクは実際強かったけどあとからどんどんめちゃくちゃヤバいニンジャだったって情報がもられていく

    115 21/10/12(火)14:44:43 No.855582890

    >あと厄介ファン定型だとせいじはダメの方が強い せいじはだめは「」ッズ定型なのでは…

    116 21/10/12(火)14:44:46 No.855582912

    パワーワード自体はTRPGとかに昔からある用語なんだけどニンジャが発することでモータルが失禁したり精神崩壊したりショック死したりするのが面白すぎて

    117 21/10/12(火)14:44:54 No.855582946

    ミュルミドン戦の (誰?) (スシ?) (押っ取り刀って何?) ってテンポいいよね

    118 21/10/12(火)14:45:47 No.855583141

    ダマラッシェー!

    119 21/10/12(火)14:45:49 No.855583145

    そういえばゲイのサディストも忍殺だったな イケメン恥美ボンズを狙ってるニンジャだったか

    120 21/10/12(火)14:46:52 No.855583367

    スカム禅問答じゃない?

    121 21/10/12(火)14:46:58 No.855583386

    >そういえばゲイのサディストも忍殺だったな >イケメン恥美ボンズを狙ってるニンジャだったか ゲイのサディストの初出はブッダ本人

    122 21/10/12(火)14:47:40 No.855583572

    >スカム禅問答じゃない? そういえばそうだった すまんな 本当にすまん

    123 21/10/12(火)14:48:07 No.855583660

    >何故かゲイのサディストが1人歩きして「残酷な展開をやる漫画家」への称号となっていたな 諫山先生が悪いみたいなところもある

    124 21/10/12(火)14:48:24 No.855583713

    >「ブッダがある男をジゴクから助け出すため切れやすい蜘蛛の糸を垂らした ナンデ?」 >蛍光ブッダヘアーの2人は難解なスカム禅問答を繰り返す >「ゲイのサディストだから」「正解です」

    125 21/10/12(火)14:48:29 No.855583731

    そこに「」ンジャスレイヤーが高速リフト射出され…

    126 21/10/12(火)14:48:41 No.855583773

    >4部からサブストーリーはnoteに行って >更新はメインストーリーのみでかつ海外ドラマ風にシーズン制になったから >順当にシーズン1から見ていけばいいよフジキドもたまに出るし ありがとうヤメジ

    127 21/10/12(火)14:48:45 No.855583788

    第3部読み終わった勢いで第4部買い切り版購入したけどなんか合わなかった やっぱ俺はフジキドが好きだったんだなって

    128 21/10/12(火)14:48:54 No.855583816

    虚無の暗黒は一時期流行ってたと思う

    129 21/10/12(火)14:49:02 No.855583843

    大河ドラマとネザーキョウ編が被ったせいで時々明智光秀の混線が起こってたな…

    130 21/10/12(火)14:49:50 No.855584020

    >ダマラッシェー! ヒカエオラー!

    131 21/10/12(火)14:50:38 No.855584205

    クラウドバスター=サン好きなんだよな ニンジャだけど作戦成功時に同僚のモータルにサムズアップするところがなんか他の傲慢なニンジャとの違いを感じられる

    132 21/10/12(火)14:51:01 No.855584284

    シーズン1のマスラダくんはまだあったまってないからな シーズン1のソウカイ・シンジゲート辺りから段々こいつのキレっぷりというかニンジャふてぶてしさが明らかになっていく

    133 21/10/12(火)14:51:19 No.855584341

    >虚無の暗黒は一時期流行ってたと思う 狂人だと思ってたほんチに人間味が感じられて親近感湧いた いやこんな虚無まともな人間は耐えられねぇわやっぱコイツらおかしいって

    134 21/10/12(火)14:51:19 No.855584344

    >クラウドバスター=サン好きなんだよな >ニンジャだけど作戦成功時に同僚のモータルにサムズアップするところがなんか他の傲慢なニンジャとの違いを感じられる 分類上はオムラ社員だからな…ニンジャも一つの歯車だ

    135 21/10/12(火)14:51:41 No.855584423

    オムラニンジャはニンジャである以前にまずオムラですからね

    136 21/10/12(火)14:51:50 No.855584449

    フジキド目的で読んでるなら3部で終わりでいいかなって

    137 21/10/12(火)14:52:03 No.855584493

    >シーズン1のマスラダくんはまだあったまってないからな >シーズン1のソウカイ・シンジゲート辺りから段々こいつのキレっぷりというかニンジャふてぶてしさが明らかになっていく あいつのふてぶてしさと無鉄砲さにナラクもちょっと困ってるというやべーやつだからな…

    138 21/10/12(火)14:52:12 No.855584535

    明智光秀は4本腕でインターネットを惰弱と断じる 最近ジゴクから復活してカナダを支配したリアルニンジャだからな…

    139 21/10/12(火)14:52:15 No.855584549

    >フジキド目的で読んでるなら3部で終わりでいいかなって いやクルセイド・ワラキアは読んでもらう

    140 21/10/12(火)14:52:16 No.855584552

    >(あらすじ:ネコネコカワイイの大規模ライブを急進的アジテーションの場へ変えんと企む闘争革命組織イッキ・ウチコワシ!ネコネコカワイイの技術者らを守るべくステージ上で戦うユンコ!だが敵ニンジャ「ソーマタージ」の力の前に為す術無し!そこへニンジャスレイヤーが高速垂直リフト射出され……)

    141 21/10/12(火)14:52:19 No.855584563

    忍殺とはちょっと違うけど逆噴射先生のバーフバリ紹介文は結構話題になってたな

    142 21/10/12(火)14:53:01 No.855584710

    >忍殺とはちょっと違うけど逆噴射先生のバーフバリ紹介文は結構話題になってたな スマブラにカズヤ参戦!でも割とバズってた

    143 21/10/12(火)14:53:14 No.855584762

    ロードしんじつといい唐突に出てくる印籠といい2部最終章はニューロンへの負荷が強すぎる

    144 21/10/12(火)14:53:21 No.855584789

    >フジキド目的で読んでるなら3部で終わりでいいかなって でも4部はヴラド・ツェペシュとアドレス交換して メル友になるフジキドが見れるよ?

    145 21/10/12(火)14:53:28 No.855584812

    ヘルカイト=サンとかクラウドバスター=サンみたいな実力差は歴然だけど頑張ってるニンジャは応援したくなる 死ぬ

    146 21/10/12(火)14:53:33 No.855584840

    なんだかんだで四部にも結構出てるからなぁフジキド

    147 21/10/12(火)14:54:03 No.855584974

    明智光秀の右ストレートが織田信長を襲う!

    148 21/10/12(火)14:54:19 No.855585035

    何よりまだフジオとの決着が付いてないしな

    149 21/10/12(火)14:54:27 No.855585064

    破顔するフジキドいいよね…

    150 21/10/12(火)14:54:35 No.855585093

    ワラキアとアルターのダブル人気投票一位はスゲーもん見られた

    151 21/10/12(火)14:55:24 No.855585278

    1部の5分くらいで1話読み終えられるくらいのボリュームが好きだった

    152 21/10/12(火)14:55:27 No.855585291

    アルターも凄かったな ウチクビゴクモンエクスキューション也!

    153 21/10/12(火)14:55:39 No.855585331

    4部のエピソードだと満員電車がアホすぎて好きなんだけど またああいう左エピソードを本編でもやってほしい

    154 21/10/12(火)14:56:00 No.855585424

    相手の攻撃を全部受けきり避けてさばいて返す刀でカラテを決めれば全部のニンジャを殺せる理論の提唱者たるフジキドが見れるのは4部だけだぞ

    155 21/10/12(火)14:56:36 No.855585552

    >でも4部はヴラド・ツェペシュとアドレス交換して >メル友になるフジキドが見れるよ? 着メロやっぱりレクイエムのまんまなんだろうか殿

    156 21/10/12(火)14:57:39 No.855585794

    というか4部のフジキドはジキ・ウチという1fガード不可一瞬スタン技という やばい技を習得してるのでちょいと隙を見せただけで即座に殺人コンボかましてくる

    157 21/10/12(火)14:57:48 No.855585833

    ドラゴン・ドージョーの若者たちのほうが、よほど素直にインストラクションを飲み込む。学ぶ姿勢や聞く姿勢の問題ではないか。私が新入社員だった頃は…

    158 21/10/12(火)14:58:21 No.855585949

    >ドラゴン・ドージョーの若者たちのほうが、よほど素直にインストラクションを飲み込む。学ぶ姿勢や聞く姿勢の問題ではないか。私が新入社員だった頃は… これにはナンシーさんも苦笑い

    159 21/10/12(火)14:58:33 No.855586002

    とりあえず3部まで来たけどニンジャの…寿司屋!とアンダーザブラックサン序盤の双子がワタワタしてんのが面白かったです

    160 21/10/12(火)14:58:51 No.855586070

    公のスマッホはいっぺん握り潰しちゃったのでションボリしながらもっかいいろいろ設定しなおしてアプリダウンロードして横のカシウスに合間合間にすまぬって謝る殿は見たい

    161 21/10/12(火)14:59:15 No.855586164

    まあ…そりゃマスラダに舌打ちもされるかなって…

    162 21/10/12(火)15:00:03 No.855586344

    ((フジキド…そうだねを押すのです…フジキド…そうだねを…))

    163 21/10/12(火)15:01:21 No.855586638

    漫画版は画風のお陰でフジキドの戻れない所まで行っちゃってる感とかラオモト=サンの分かりやすい強そう感があるのでいい 読んでから文章読むとイメージしやすいし…

    164 21/10/12(火)15:03:22 No.855587089

    一日一エピソードずつ消費しても追いつくまで一年くらいかかりそうだな

    165 21/10/12(火)15:03:27 No.855587110

    30代マジメサラリマンと若者アーティストとの差がここまであるとは思わなかった でもピザタキの三人も最近見るの楽しくなってきたんだよね コトブキがちょっとキャッチーすぎたし…

    166 21/10/12(火)15:05:06 No.855587501

    シトカまで行くとマスラダのやりたい放題傍若無人無軌道ニンジャスレイヤーぶりが気持ちよくなってくんのよね…

    167 21/10/12(火)15:05:25 No.855587588

    AOMのキャラはクリア済みゲームの 2周目のキャラクリエイトな感じでかみ合わせがいい いやまあ実際2周目ではある…

    168 21/10/12(火)15:07:07 No.855587992

    空港でマスラダを待つコトブキいいよね