虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/12(火)12:58:25 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/12(火)12:58:25 No.855559609

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/10/12(火)13:02:59 No.855560730

二次元の嘘を3Dで再現するのほんと好き 下みたいなそのネタバラシショットはさらに好き

2 21/10/12(火)13:04:20 No.855561065

なんで左右逆になってんの?

3 21/10/12(火)13:06:40 No.855561616

悟の字は反転してないのどうなってるんだろう

4 21/10/12(火)13:07:15 No.855561742

今度の映画も大変そうだなぁ

5 21/10/12(火)13:08:51 No.855562099

俺には上のために下までガッツリ歪ませる勇気がないからなんか硬いな…から抜けられない

6 21/10/12(火)13:10:16 No.855562433

風が強ぇぞ

7 21/10/12(火)13:11:05 No.855562620

これ素人が勝手に再現してみた系じゃなくて?

8 21/10/12(火)13:11:41 No.855562746

このアングルを仕上げるまでどれくらいの工数かかるんだろうとか気になっちゃう

9 21/10/12(火)13:16:30 No.855563889

いいですよね特定アングル専用のモデル どの角度から見ても大丈夫なやつと同じくらい好き

10 21/10/12(火)13:18:00 No.855564215

悟空の髪ってどの角度から見ても同じ輪郭してるからな…

11 21/10/12(火)13:20:10 No.855564710

プリキュアのEDとかもアングル変えたら酷い事になってるのかな

12 21/10/12(火)13:20:42 No.855564829

>プリキュアのEDとかもアングル変えたら酷い事になってるのかな というかプリキュアのEDがこの手の加工の嚆矢だったはず

13 21/10/12(火)13:23:14 No.855565392

アークのこのノウハウすき

14 21/10/12(火)13:24:44 No.855565711

手書きはだまし絵で動きの表現を変えるけど 3Dも結局だまし絵は必須なんだな

15 21/10/12(火)13:24:51 No.855565739

スーパーヒーローってまさかサイヤマンじゃないよね…?

16 21/10/12(火)13:25:04 No.855565783

改の映画で使われた3DCGの質から心配してるみたいな話はあるな

17 21/10/12(火)13:25:17 No.855565828

>プリキュアのEDとかもアングル変えたら酷い事になってるのかな 本出てるけど手の長さがすごいことになってたりする

18 21/10/12(火)13:25:33 No.855565896

>スーパーヒーローってまさかサイヤマンじゃないよね…? 今現役のコンテンツがスーパードラゴンボールヒーローズだからじゃないのかなあ

19 21/10/12(火)13:25:35 No.855565905

体の矛盾全くないなと思ったけど首から上だけの再現だろうか

20 21/10/12(火)13:26:40 No.855566118

アークノウハウははえーってなる

21 21/10/12(火)13:26:51 No.855566156

>手書きはだまし絵で動きの表現を変えるけど >3Dも結局だまし絵は必須なんだな 動きも結局手直ししないと気持ちのいい動きにならんからね

22 21/10/12(火)13:33:35 No.855567550

>アークノウハウははえーってなる 普通のパンチがアングル変えるとズームパンチみたいになってる...

23 21/10/12(火)13:35:10 No.855567863

ギルティとかあれどうなってるんだろうって思いながらやってる

24 21/10/12(火)13:35:26 No.855567924

上と下全然違うじゃん!俺を騙そうとしてるんだろ!

25 21/10/12(火)13:35:28 No.855567931

アークだとギルティは引きの絵だと顔パーツは大きくして(サイズそのままだと顔がわかりづらい) 必殺演出では通常サイズに戻すってのをやってたけど今でもやってるんだろうか

26 21/10/12(火)13:35:35 No.855567964

見栄えのために腕の関節一つ増えるとかたまにある

27 21/10/12(火)13:35:41 No.855567989

>>プリキュアのEDとかもアングル変えたら酷い事になってるのかな >本出てるけど手の長さがすごいことになってたりする 顔もすごい崩壊してるよね 顎がすごいしゃくれたハッピーが印象に残ってる

28 21/10/12(火)13:36:23 No.855568114

>ギルティとかあれどうなってるんだろうって思いながらやってる ソルのファフニールは骨格がありえん見た目になってるそうな

29 21/10/12(火)13:36:49 No.855568212

ファフナーのやたら手が長いザイン思い出す

30 21/10/12(火)13:36:58 No.855568240

アークはすごいな……

31 21/10/12(火)13:37:10 No.855568283

ジャネンバの直立で笑う https://youtu.be/RjZDA-Ez-tc

32 21/10/12(火)13:38:06 No.855568488

ギルティはあんだけ凝ってるのに 何故か日本人はプレイしないという…

33 21/10/12(火)13:38:56 No.855568672

fu425119.jpg 昭和からのテクニック

34 21/10/12(火)13:39:09 No.855568717

古いものだとウルトラマンのぐんぐんカットとかも似た部類かな?

35 21/10/12(火)13:39:51 No.855568867

>fu425119.jpg >昭和からのテクニック 面白いなぁこういうの

36 21/10/12(火)13:40:26 ID:pirhdj2A pirhdj2A No.855568976

削除依頼によって隔離されました >ギルティはあんだけ凝ってるのに >何故か日本人はプレイしないという… 演出だけ凝ったところで本体のゲーム性がお排泄物じゃあなあ…

37 21/10/12(火)13:40:42 No.855569040

格ゲーだからできるだけであんまり凄いわけでも

38 21/10/12(火)13:41:07 No.855569135

>演出だけ凝ったところで本体のゲーム性がお排泄物じゃあなあ… これが言いたかった感

39 21/10/12(火)13:41:30 ID:pirhdj2A pirhdj2A No.855569224

削除依頼によって隔離されました 技術としては常識的なもんでしかないからそんなに持ち上げるもんでもないわな

40 21/10/12(火)13:42:04 No.855569359

大分前にリメイクされたセーラームーンの変身シーンも画面外の見えない部分見せると ダルシムか蜘蛛かの様に腕が長くてヤバイ事になってるって話題になってたな

41 21/10/12(火)13:42:13 No.855569408

デフォーム効いてるときに別アングルにするのは・・・

42 21/10/12(火)13:42:41 No.855569511

プリキュアEDのおかげで東映にはこの手のノウハウが蓄積されてそう

43 21/10/12(火)13:43:18 No.855569657

>https://youtu.be/RjZDA-Ez-tc 画面に写ってないときに小刻みにニュートラルポーズになるのは卑怯でしょ

44 21/10/12(火)13:43:38 No.855569736

>格ゲーだからできるだけであんまり凄いわけでも 例がいくつか上がってるけどこういうモデルの変形自体は今どき3Dアニメならどこでも絶対にやってるから技術が凄いとかではないね 1コマずつひたすら労力かけてるからここまで徹底してるのはよそじゃ真似しづらいって話なんだけど

45 21/10/12(火)13:43:49 ID:pirhdj2A pirhdj2A No.855569776

削除依頼によって隔離されました 別に凝ってるの否定してるわけじゃねえのに繊細すぎやしねえか

46 21/10/12(火)13:43:54 No.855569789

>プリキュアEDのおかげで東映にはこの手のノウハウが蓄積されてそう めちゃくちゃされてるよ

47 21/10/12(火)13:44:06 No.855569843

かこつけてそれ言いたいだけだろの見本みたいなうんこだ…

48 21/10/12(火)13:44:18 No.855569894

>ジャネンバの直立で笑う >https://youtu.be/RjZDA-Ez-tc スッと出てきて瓶塞ぐT型じっちゃんでダメだった

49 21/10/12(火)13:44:22 No.855569910

>別に凝ってるの否定してるわけじゃねえのに繊細すぎやしねえか 数秒でうんこ出されてるんだから素行の悪さを見直したほうがいいよ

50 21/10/12(火)13:44:30 No.855569951

普段からロクでもないこと言ってんだろ

51 21/10/12(火)13:45:42 No.855570211

今期アニメだとマブラヴが3Dの動きすごいからこういうの見てみたくなる

52 21/10/12(火)13:46:23 No.855570358

iwaraのmmdのえっちなやつもこんな感じで構図作ってるって言ってたなぁ

53 21/10/12(火)13:46:29 ID:pirhdj2A pirhdj2A No.855570384

削除依頼によって隔離されました 持ち上げたい連中には何言っても無駄か…

54 21/10/12(火)13:46:29 No.855570388

楽園追放かなんかで2Dアニメーター専業の人は3Dアニメやる時は常に動きがないと不安になるって言ってて 逆に3DCG専業の人は動かさない方がアニメや普通の映像作品ぽくなるし動きすぎるから間のコマ結構落とすって言ってんのが面白いなと思った

55 21/10/12(火)13:46:53 No.855570483

>うんこには何言っても無駄か…

56 21/10/12(火)13:47:05 No.855570526

3Dモデルなのにキャラ左向き右向きでわざわざ衣装反転してたり面白いよね

57 21/10/12(火)13:47:47 No.855570693

ギルティギアのだとソファーの斜め下からのアングルのやつが面白かったな 凄い形の家具

58 21/10/12(火)13:48:08 No.855570782

>3Dモデルなのにキャラ左向き右向きでわざわざ衣装反転してたり面白いよね 格ゲーだと違和感出ちゃうからねえ

59 21/10/12(火)13:48:08 No.855570783

宝石の国でもこういう裏側インタビュー面白かったな

60 21/10/12(火)13:49:03 No.855570968

>楽園追放かなんかで2Dアニメーター専業の人は3Dアニメやる時は常に動きがないと不安になるって言ってて >逆に3DCG専業の人は動かさない方がアニメや普通の映像作品ぽくなるし動きすぎるから間のコマ結構落とすって言ってんのが面白いなと思った 滑らかすぎると違和感ってやつだなぁ

61 21/10/12(火)13:49:27 No.855571066

昔はサガットの傷や眼帯が平気で反対になってたからな…

62 21/10/12(火)13:50:02 No.855571196

>スーパーヒーローってまさかサイヤマンじゃないよね…? PV見た感じだとレッドリボン軍の残党っぽいのがどっかの企業と組んでスーパーヒーロー作って敵として悟空とピッコロさんぶつけるみたいだけど

63 21/10/12(火)13:50:08 No.855571215

完全にカメラ固定の画面はこういう事やれるからやっぱり格段にそれっぽさが上がるよね

64 21/10/12(火)13:50:41 No.855571328

アニメーターの仕事だよな 元々2D格ゲーやってたからできることなのかもしれない

65 21/10/12(火)13:51:10 No.855571440

3Dで左右反転した時に立ちポーズとかを自然に逆にするのもアークが最初にやったんだっけ

66 21/10/12(火)13:51:57 No.855571618

3D化しても2D時代の感覚のまま遊べるからな…

67 21/10/12(火)13:52:08 No.855571655

遠見のズームパンチ fu425143.jpg

68 21/10/12(火)13:52:24 No.855571727

>>https://youtu.be/RjZDA-Ez-tc >スッと出てきて瓶塞ぐT型じっちゃんでダメだった ゲームやってないから この本来の見え方が気になる

69 21/10/12(火)13:52:39 No.855571782

>3Dで左右反転した時に立ちポーズとかを自然に逆にするのもアークが最初にやったんだっけ それがそもそも格ゲーにしか関係ないからなぁ…

70 21/10/12(火)13:53:17 No.855571894

CGアニメって思ってたより手間かかってるな…って思った パースきかせてない普通の会話シーンとか遠景は楽なんだろうけど

71 21/10/12(火)13:53:39 No.855571974

>>https://youtu.be/RjZDA-Ez-tc >スッと出てきて瓶塞ぐT型じっちゃんでダメだった 見えてないとこ動かす理由もないけど面白すぎる

72 21/10/12(火)13:53:49 No.855572008

>ゲームやってないから >この本来の見え方が気になる 本来は瓶がドアップになってキュッと蓋閉めるじっちゃんの手だけが映るようになってる

73 21/10/12(火)13:54:27 No.855572156

一瞬だけ顔がクソデカになるジレンでダメだった

74 21/10/12(火)13:54:30 No.855572166

>3Dで左右反転した時に立ちポーズとかを自然に逆にするのもアークが最初にやったんだっけ 嘘パース自体は昔からあったんだけど3D=制作が楽って言うイメージが昔の業界にはあった アークの技術説明会に集まった他社の技術者からはこいつら変態なんじゃないかと笑いが出た

↑Top