21/10/12(火)10:39:07 サメは天狗 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/12(火)10:39:07 No.855528243
サメは天狗
1 21/10/12(火)10:42:39 No.855528896
空も飛ぶしな
2 21/10/12(火)10:44:41 No.855529276
書き込みをした人によって削除されました
3 21/10/12(火)10:44:56 No.855529328
風も起こすしな
4 21/10/12(火)10:45:53 No.855529512
首だって二つある
5 21/10/12(火)10:46:39 No.855529649
鼻が長いやつもいる
6 21/10/12(火)10:48:16 No.855529955
天狗は英名だとゴブリン扱いで 鮫にはゴブリンシャークって名前のがいるので 実質サメは天狗
7 21/10/12(火)10:49:28 No.855530201
透明にもなる
8 21/10/12(火)10:51:45 No.855530689
でもサメは魚類 天狗は妖怪だよ?
9 21/10/12(火)10:52:08 No.855530760
天狗も手だけ異様にデカいとかじゃなきゃばかでけえな
10 21/10/12(火)10:52:41 No.855530886
天狗とは、日本に古来から存在するフェアリーの一種であり、赤く長い鼻を持ち、空を飛ぶという。
11 21/10/12(火)10:53:38 No.855531093
なるほど…天狗といわれるものは空飛ぶサメであったか… 合点がいった
12 21/10/12(火)10:55:21 No.855531454
なんだとメガロドン!
13 21/10/12(火)11:00:06 No.855532473
じゃあ天狗になるって言うのはサメになるって言うこと?
14 21/10/12(火)11:01:08 No.855532688
天狗 サメ… どっちも2文字だから同じだな
15 21/10/12(火)11:01:47 No.855532837
サメトレするやつは天狗になってるかもしれんが…
16 21/10/12(火)11:02:37 No.855533040
比較のシルエットがセクシー
17 21/10/12(火)11:03:31 No.855533226
つまり天狗はションベン臭い…
18 21/10/12(火)11:03:40 No.855533253
高尾山サメだらけになるじゃねーか…
19 21/10/12(火)11:04:25 No.855533409
サメの話しようぜ!
20 21/10/12(火)11:05:20 No.855533594
因幡の白兎は天狗に向こう岸に連れて行ってもらったってこと?
21 21/10/12(火)11:07:04 No.855533922
感のいいヤツがこれサメの歯に似てるって言い出してもこんなでかいサメいるわけねーだろって否定されてそうだな
22 21/10/12(火)11:08:45 No.855534261
>サメ類の歯の化石に対する日本におけるかつての呼称。日本の新生代古第三紀と新第三紀の地層からは多くのサメの歯の化石が産出するが、これらのうち、もっとも大きなカルカロドン・メガロドンは天狗の残したものと考えられていた。江戸時代の本草(ほんぞう)学者木内石亭(きうちせきてい)は『天狗爪石奇談』や『雲根誌』のなかで、これにまつわる多くの俗説を紹介している。藤沢の遊行(ゆぎょう)寺や江島(えのしま)弁天などではこの化石が「天狗の爪」として信仰の対象となっている。 ギャグかと思ったら本当だった
23 21/10/12(火)11:13:11 No.855535095
暴れん坊天狗に鮫鮫鮫 横か縦かくらいの違いだよ
24 21/10/12(火)11:16:11 No.855535639
>天狗とは、日本に古来から存在するフェアリーの一種であり、赤く長い鼻を持ち、空を飛ぶという。 つまりサメだな
25 <a href="mailto:シャチ">21/10/12(火)11:16:39</a> [シャチ] No.855535718
サメさん遊ぼう
26 21/10/12(火)11:17:08 No.855535810
>因幡の白兎は天狗に向こう岸に連れて行ってもらったってこと? ワニだつってんだろ!!
27 21/10/12(火)11:18:37 No.855536104
しかしなんで赤い顔で鼻長い妖精なんてもんが生まれたんだろうな
28 21/10/12(火)11:19:39 No.855536295
>ワニだつってんだろ!! 日本のどこにワニがいたんだよ!
29 21/10/12(火)11:21:08 No.855536576
多くはてことは本物もあるということかい?
30 21/10/12(火)11:21:13 No.855536595
>しかしなんで赤い顔で鼻長い妖精なんてもんが生まれたんだろうな よく聞く外人説は割と納得できると思うが…
31 21/10/12(火)11:21:28 No.855536634
>しかしなんで赤い顔で鼻長い妖精なんてもんが生まれたんだろうな 日本神話の猿田彦と習合された
32 21/10/12(火)11:21:56 No.855536714
>しかしなんで赤い顔で鼻長い妖精なんてもんが生まれたんだろうな 猿田彦と同一視された時にその姿になったんだとさ
33 21/10/12(火)11:22:11 No.855536756
なんでそんなもんが…?は割と各国にあるし…
34 21/10/12(火)11:22:19 No.855536790
>日本のどこにワニがいたんだよ! そもそもタイの民話なんじゃよアレ…
35 21/10/12(火)11:22:39 No.855536846
猿田彦だったのか…
36 21/10/12(火)11:23:43 No.855537044
ジャパニーズフェアリーシャーク!
37 21/10/12(火)11:23:53 No.855537080
テングザメっているよね
38 21/10/12(火)11:25:27 No.855537358
なんでそんな妖怪が…?だと何処の国かは忘れたけど 夜中に首がシュポーンしたうえに首から内蔵全部ぶら下げて飛ぶ妖怪の話は流石に困惑した
39 21/10/12(火)11:25:43 No.855537404
>感のいいヤツがこれサメの歯に似てるって言い出してもこんなでかいサメいるわけねーだろって否定されてそうだな さめるわー場の空気さめるわー
40 21/10/12(火)11:33:59 No.855538879
>>日本のどこにワニがいたんだよ! >そもそもタイの民話なんじゃよアレ… そもそも日本語の古語でワニは和邇と書いてサメのことだったという説が根強い 諸説あってはっきりとはしてない
41 21/10/12(火)11:40:55 No.855540186
>そもそも日本語の古語でワニは和邇と書いてサメのことだったという説が根強い >諸説あってはっきりとはしてない イナバの白兎の話ならはっきりしてるよ 同じ本のちょっと前にサメが出てきてそこにフカって書かれてるから…
42 21/10/12(火)11:41:58 No.855540378
なんでコブラのヒロインみたいなシルエットなの
43 21/10/12(火)11:43:32 No.855540665
天狗はまず固有の形状がなくて 何か不思議な現象があると「天狗のしわざじゃ…」って言う現実逃避の手段だったから 海で見つけた不思議な物体を天狗のしわざってことにしたんだろう
44 21/10/12(火)11:44:22 No.855540816
つまりサメはワニで…天狗だ!!
45 21/10/12(火)11:45:23 No.855540997
不可思議な超自然的存在を総称して天狗と呼んでたみたいね 天狗倒しとか天狗の神隠しとかそんな感じ
46 21/10/12(火)11:45:44 No.855541073
和邇は「水の中にいる口のでかい生物全般」のことであってサメだけを意味する言葉ではないぞ それこそワニだってウミヘビだって和邇だ
47 21/10/12(火)11:47:28 No.855541416
だが待て 隠岐の島でマチカネワニの化石が出たことがあるので因幡の白兎のワニがマチカネワニである可能性もあるのでは? その場合あの民話の起源は2000万年前に遡る
48 21/10/12(火)11:50:52 No.855542097
サメじゃ!サメのしわざじゃ!
49 21/10/12(火)11:52:54 No.855542478
>>>日本のどこにワニがいたんだよ! >>そもそもタイの民話なんじゃよアレ… >そもそも日本語の古語でワニは和邇と書いてサメのことだったという説が根強い >諸説あってはっきりとはしてない つまり天狗の可能性がある
50 21/10/12(火)11:53:16 No.855542555
そうやってなんでも天狗のせいにするのよくないよ!
51 21/10/12(火)11:53:32 No.855542608
>そうやってなんでも天狗のせいにするのよくないよ! 魔女か?
52 21/10/12(火)11:53:36 No.855542626
おれじゃない てんぐがやった
53 21/10/12(火)11:54:59 No.855542863
カラス天狗はカラスの翼を持った鮫のことだったか…
54 21/10/12(火)11:58:33 No.855543547
>和邇は「水の中にいる口のでかい生物全般」のことであってサメだけを意味する言葉ではないぞ >それこそワニだってウミヘビだって和邇だ 水の中のWARNINGってワケか
55 21/10/12(火)11:59:15 No.855543688
天の狗なんだからエンジェルだろ
56 21/10/12(火)11:59:42 No.855543773
言葉が伝わった時に水辺にいる…口がデカくて人を食う…ってなったらまあサメだなってなるのはわかる
57 21/10/12(火)12:00:24 No.855543898
ステイサムを呼んでくれ!
58 21/10/12(火)12:02:16 No.855544250
でかくて海水淡水生活できるワニ…イリエワニの一族が日本に偶然来ていたのかもしれない
59 21/10/12(火)12:02:21 No.855544266
天狗そんなにでかい設定だったんだ
60 21/10/12(火)12:03:09 No.855544422
じゃあ猿田彦は何でそんな顔してたんだ…? 単なる尋常じゃない存在って事の表れか?
61 21/10/12(火)12:05:55 No.855545075
>でかくて海水淡水生活できるワニ…イリエワニの一族が日本に偶然来ていたのかもしれない たまに漂着するよ 鎌倉のお寺に漂着したイリエワニの頭骨が祀られてるよ
62 21/10/12(火)12:07:23 No.855545394
爪がこのサイズって俺が想定してたのより100倍くらいでかいな天狗
63 21/10/12(火)12:07:27 No.855545404
鎌倉まで来たのか…
64 21/10/12(火)12:07:29 No.855545413
>たまに漂着するよ >鎌倉のお寺に漂着したイリエワニの頭骨が祀られてるよ どこだったかな大島かどこかにワニが流れ着いた話あったよね 食べてみたらおいしかったとか
65 21/10/12(火)12:07:39 No.855545453
何かワニの絵の描いてある書物も残ってるから海越えて来てたのもいたみたい
66 21/10/12(火)12:10:24 No.855546084
このネタでクソサメ映画が一本作れるな!
67 21/10/12(火)12:10:29 No.855546103
日本固有のワニ昔いたとかなんか聞いたような
68 21/10/12(火)12:10:57 No.855546215
ワニのミイラは昔から海外からの贈り物として大量に日本に来てたんで たまに日本にワニが漂着すると「ワニだ!」って大騒ぎになってお寺にまつられたりしてたらしい
69 21/10/12(火)12:11:24 No.855546319
シャチとホオジロザメに皆殺しにされた巨大生物群
70 21/10/12(火)12:11:38 No.855546375
>たまに日本にワニが漂着すると「ワニだ!」って大騒ぎになってお寺にまつられたりしてたらしい 今も漂着してんのかな
71 21/10/12(火)12:12:21 No.855546545
日本古語においてはサメは主にフカって呼ばれてたのでワニとは明確に区別されてた説もある
72 21/10/12(火)12:13:23 No.855546820
今はワニは多分ワニのこと指してたんじゃないかなって説のが強いみたいね
73 21/10/12(火)12:14:48 No.855547163
>天の狗なんだからエンジェルだろ 狗って犬じゃね?スカイドッグ!
74 21/10/12(火)12:15:33 No.855547336
>日本固有のワニ昔いたとかなんか聞いたような マチカネワニだね トヨタマヒメに由来する 神話におけるトヨタマヒメは明らかに陸地歩いててワニって呼ばれてたので
75 21/10/12(火)12:17:02 No.855547736
神武天皇のおじいさまイリエワニとセックスしたのか…