虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「」んち のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/10/12(火)09:49:29 No.855519046

    「」んち

    1 21/10/12(火)09:50:25 No.855519233

    一人暮らしでこのぐらいの家が欲しい...

    2 21/10/12(火)09:50:54 No.855519305

    家建てる前はこういうとこに住んでた

    3 21/10/12(火)09:51:00 No.855519328

    でも冬寒そうだよ

    4 21/10/12(火)09:51:14 No.855519366

    プロパンのタンクもあったよ

    5 21/10/12(火)09:51:23 No.855519380

    夏は暑く冬は寒そう

    6 21/10/12(火)09:51:48 No.855519454

    お隣と独立してるだけえらい!

    7 21/10/12(火)09:52:36 No.855519621

    うちはエアコンがなかった

    8 21/10/12(火)09:53:24 No.855519765

    最近見なくなったなこういう家

    9 21/10/12(火)09:53:41 No.855519808

    ボロ戸建てを安く買って100万でリフォームして住むのとかいいと思う

    10 21/10/12(火)09:53:49 No.855519828

    トイレは?

    11 21/10/12(火)09:54:06 No.855519887

    近所のこういう家は全部リフォームされてたな

    12 21/10/12(火)09:54:22 No.855519934

    こう言う家はなんで数件連なってるんだ

    13 21/10/12(火)09:55:05 No.855520061

    近所のこういう家はあらかた取り壊されて 新しい家が建ってる

    14 21/10/12(火)09:55:39 No.855520161

    >一人暮らしでこのぐらいの家が欲しい... 我が城いいよね…

    15 21/10/12(火)09:55:56 No.855520215

    >こう言う家はなんで数件連なってるんだ 一度に複数建てて貸してるからだよ

    16 21/10/12(火)09:56:20 No.855520277

    昔土地の有効利用として借家が流行った だから古い建物ばかりだ

    17 21/10/12(火)09:57:07 No.855520411

    大体区画ごと更地にされてる

    18 21/10/12(火)09:57:59 No.855520578

    これなら犬飼えるな

    19 21/10/12(火)10:01:43 No.855521224

    近所のガキがプロパンガスに穴開けてくるやつ

    20 21/10/12(火)10:04:08 No.855521627

    >近所のガキがプロパンガスに穴開けてくるやつ 治安悪っ!

    21 21/10/12(火)10:04:12 No.855521642

    >ボロ戸建てを安く買って100万でリフォームして住むのとかいいと思う トイレとお風呂は変えたいから300万くらいほしい… エコキュートも入れたいし

    22 21/10/12(火)10:04:18 No.855521658

    知り合いがこういう家に住んでたな ボロくても独立した建屋なんでいいと思う 設備は古いけど

    23 21/10/12(火)10:04:35 No.855521715

    ガキが穴開けるなんて見たことも聞いたこともない…

    24 21/10/12(火)10:05:34 No.855521898

    そのボロ戸建てを土地付きでいくらで買うのか知らんけど それを数百万出してリフォーム(建て替えではなく)するのはあまり得ではない気がする

    25 21/10/12(火)10:05:49 No.855521940

    やっぱ問題は暑さ寒さだよな

    26 21/10/12(火)10:06:07 No.855521993

    >近所のガキがプロパンガスに穴開けてくるやつ そんな怖いことあんの…

    27 21/10/12(火)10:06:34 No.855522074

    書き込みをした人によって削除されました

    28 21/10/12(火)10:07:03 No.855522167

    誰にでも懐く犬が外飼されててほしい

    29 21/10/12(火)10:08:01 No.855522325

    >やっぱ問題は暑さ寒さだよな 耐震基準みたいに断熱性まで建築基準法に入れるべきじゃないの

    30 21/10/12(火)10:08:34 No.855522453

    田舎だけどこれよりボロいやつを月5万円で10件くらいアパートとして貸してる トイレは水栓だしエアコンも駐車場もあるので許して欲しい…

    31 21/10/12(火)10:08:52 No.855522512

    >近所のガキがプロパンガスに穴開けてくるやつ なんの為に?

    32 21/10/12(火)10:09:13 No.855522592

    >田舎だけどこれよりボロいやつを月5万円で10件くらいアパートとして貸してる >トイレは水栓だしエアコンも駐車場もあるので許して欲しい… 待って高くない?

    33 21/10/12(火)10:11:20 No.855523023

    >耐震基準みたいに断熱性まで建築基準法に入れるべきじゃないの 断熱性の評価方法が決められ無いのと永続的に光熱費の消費が減るんでいろんな業界からやめてねされてる

    34 21/10/12(火)10:12:26 No.855523241

    >断熱性の評価方法が決められ無いのと そうだn >永続的に光熱費の消費が減るんでいろんな業界からやめてねされてる 汚え!

    35 21/10/12(火)10:13:19 No.855523407

    >断熱性の評価方法が決められ無いのと永続的に光熱費の消費が減るんでいろんな業界からやめてねされてる 減らさないとダメだろ

    36 21/10/12(火)10:13:43 No.855523486

    >待って高くない? 5万なら安いほうだぜ

    37 21/10/12(火)10:14:09 No.855523554

    こんないい家じゃない

    38 21/10/12(火)10:14:48 No.855523681

    日本の家屋の断熱性は海外から来た人がみんな驚くほどの酷さ

    39 21/10/12(火)10:15:32 No.855523832

    現行法守るとこれから建てようと思って建てられる家じゃないんじゃない?

    40 21/10/12(火)10:15:40 No.855523851

    書き込みをした人によって削除されました

    41 21/10/12(火)10:16:12 No.855523948

    日本の家の断熱性は駄目だな

    42 21/10/12(火)10:16:19 No.855523974

    日本は湿度が高いから気密性より通気性のほうが重視されるんだ

    43 21/10/12(火)10:16:40 No.855524046

    >日本は湿度が高いから断熱性より通気性のほうが重視されるんだ 今の時代断熱性なくてエアコンついてない家なんてクソ以下のクソだろ

    44 21/10/12(火)10:17:06 No.855524133

    >>断熱性の評価方法が決められ無いのと永続的に光熱費の消費が減るんでいろんな業界からやめてねされてる >減らさないとダメだろ SDGsとは何だったのか

    45 21/10/12(火)10:17:29 No.855524198

    コロナブームのおかげでみんな換気するようになって嬉しい

    46 21/10/12(火)10:17:37 No.855524231

    マジレスすると家建てる時に特に断熱材マシマシでって頼めばそんな大金じゃなくてやってくれる 普通の住宅だと外壁の半分くらいしか入ってないんだよ断熱材

    47 21/10/12(火)10:18:23 No.855524375

    近所ではこういうの3,4軒まとめてリフォームして おされネイル屋とか商売に使ってる

    48 21/10/12(火)10:18:42 No.855524430

    外壁や天井は我慢できるけど床が冷たいのはめっちゃ厳しい… 体温めっちゃ奪われていく…

    49 21/10/12(火)10:19:45 No.855524628

    子供の頃こういう借家住んでたわ

    50 21/10/12(火)10:19:51 No.855524649

    >近所ではこういうの3,4軒まとめてリフォームして >おされネイル屋とか商売に使ってる リフォームしてるなら許すが…

    51 21/10/12(火)10:20:18 No.855524731

    >>待って高くない? >5万なら安いほうだぜ 川崎市で生田の山の方だと3万代であるのに?

    52 21/10/12(火)10:21:07 No.855524889

    >>>待って高くない? >>5万なら安いほうだぜ >川崎市で生田の山の方だと3万代であるのに? はい、アホ

    53 21/10/12(火)10:21:11 No.855524900

    >外壁や天井は我慢できるけど床が冷たいのはめっちゃ厳しい… カーマで売ってる厚さ20mmのジョイントマット敷いてるわ俺

    54 21/10/12(火)10:21:59 No.855525080

    その土地その土地で相場ってのはあってな?

    55 21/10/12(火)10:22:40 No.855525204

    全部ぶっ潰してアパートにでもしようぜ…

    56 21/10/12(火)10:22:51 No.855525247

    そりゃ場所が違えば家賃も違うよ!

    57 21/10/12(火)10:23:02 No.855525281

    >日本の家屋の断熱性は海外から来た人がみんな驚くほどの酷さ 先進国なのに冬に家の中で震える寒さを感じると知って驚く留学生たち

    58 21/10/12(火)10:24:27 No.855525562

    まとめて建て売りしたのか通りの家全部同じ形だけど 個々に外壁や屋根変えたり拡張してるの味があって好き

    59 21/10/12(火)10:25:18 No.855525712

    そもそも生田の山のほうはどういう意味で持ち出したんだ

    60 21/10/12(火)10:27:55 No.855526181

    画像は八木アンテナが高いから電波が悪いところで かつ風がそんな強くない地域かな

    61 21/10/12(火)10:28:05 No.855526205

    カタ文化住宅

    62 21/10/12(火)10:29:18 No.855526401

    スレ画みたいな家に住んでた幼少期に公園で仲良くなった知らない子元気にしてるかな…

    63 21/10/12(火)10:29:20 No.855526413

    平家ありがたい

    64 21/10/12(火)10:30:04 No.855526558

    スレ画みたいなとこに住んでたヤマくんにメダロットのゲーム取られた

    65 21/10/12(火)10:31:40 No.855526869

    大半の「」はスレ画のような家を買うことも出来ず老後はアパートを追い出されるんだぞ

    66 21/10/12(火)10:32:11 No.855526964

    スレ画は賃貸だと思うけどな いやわからんけどこの手の家って売りに出されてることあるの?

    67 21/10/12(火)10:34:04 No.855527276

    >いやわからんけどこの手の家って売りに出されてることあるの? 所有者も高齢化でかなり売り出されてるよ 受け継いだ人も借りる人もいないけど取り壊す金ももったいないとかで

    68 21/10/12(火)10:35:22 No.855527533

    最近はアパートとかより平屋のほうがいい気がしてきた 上や隣に人が居ないというだけでストレスが軽減されそう

    69 21/10/12(火)10:35:30 No.855527565

    >待って高くない? 田舎で5万は高い… うちのほうじゃ3万がいいとこだよ

    70 21/10/12(火)10:35:42 No.855527604

    市営住宅が大体こういうのだけど見る度にもう少しマシな見た目にしろよと思う

    71 21/10/12(火)10:36:01 No.855527667

    >>待って高くない? >田舎で5万は高い… >うちのほうじゃ3万がいいとこだよ なんで改めて言い直したの?

    72 21/10/12(火)10:36:42 No.855527800

    >平家ありがたい ゲンジバンザイ

    73 21/10/12(火)10:37:40 No.855527962

    文化住宅!(汲み取り式)

    74 21/10/12(火)10:38:33 No.855528125

    >取り壊す金ももったいないとかで 何百万かかかるんだよな

    75 21/10/12(火)10:39:03 No.855528230

    埼玉のほうだとバキュームカー全く見なくなったな

    76 21/10/12(火)10:39:11 No.855528256

    水洗でエアコンもあって駐車場込みなら…場所によるな…

    77 21/10/12(火)10:39:45 No.855528348

    >最近はアパートとかより平屋のほうがいい気がしてきた >上や隣に人が居ないというだけでストレスが軽減されそう 新しいのならいいけどこのレベルだとどう考えてもアパートの方がストレス少ないと思う

    78 21/10/12(火)10:39:53 No.855528371

    神奈川だけど結構周囲にある

    79 21/10/12(火)10:40:39 No.855528513

    近所のバイクのフレームと部品が山積みにされてるお家がこんな感じ

    80 21/10/12(火)10:41:46 No.855528733

    壁と開口部全部スタイロフォーム二枚張りしてやったら暮らしやすくなるだろうか

    81 21/10/12(火)10:43:22 No.855529026

    >壁と開口部全部スタイロフォーム二枚張りしてやったら暮らしやすくなるだろうか 床の根太の間にも40㎜スタイロフォームを詰めるんだ

    82 21/10/12(火)10:44:28 No.855529229

    近所でぬに餌付けしてる家がこういうやつだった

    83 21/10/12(火)10:46:30 No.855529624

    まだ長屋て残ってんのかな… 叔父さんが一時期住んでて楽しそうで憧れた

    84 21/10/12(火)10:46:48 No.855529674

    土地だけ持って独り身だと最近の安くて機能的な平屋いいよね

    85 21/10/12(火)10:46:50 No.855529683

    >文化住宅!(汲み取り式) 臭突!

    86 21/10/12(火)10:48:41 No.855530047

    上がるとそのまま食卓兼台所でカーテン越しに子供部屋があったな…

    87 21/10/12(火)10:48:44 No.855530061

    >>文化住宅!(汲み取り式) >臭突! 上でなんかカラカラ回ってるやつ!

    88 21/10/12(火)10:53:21 No.855531036

    最近見ないのは持ち主がどんどん死んでるからだろうね… 昭和の中の下くらいの生活感に見える

    89 21/10/12(火)10:54:54 No.855531360

    そういや幼い頃親父に連れられてったヤクの売人の家こんなんだったの思い出したわ 2階でそこん家の娘の遊び相手させられてたが

    90 21/10/12(火)10:55:04 No.855531400

    こういうの子綺麗にして復活してほしいけどあるんだろうなもう

    91 21/10/12(火)10:56:22 No.855531674

    >>取り壊す金ももったいないとかで >何百万かかかるんだよな こんな感じの二階建ての実家潰すあいみつとったけどだいたい200万くらいだった

    92 21/10/12(火)10:56:41 No.855531754

    昔の家は断熱がねえ…

    93 21/10/12(火)10:57:39 No.855531960

    最近の日本の気候だと死ねる

    94 21/10/12(火)10:58:21 No.855532098

    スレ画は石油ストーブ必須

    95 21/10/12(火)10:58:39 No.855532159

    B地区ですか?

    96 21/10/12(火)10:59:33 No.855532353

    地元だと家賃4万らしくてだったらその家賃でもっとましな部屋で暮らした方が良くない…?ってなった

    97 21/10/12(火)11:00:48 No.855532632

    >昔の家は断熱がねえ… 外壁がほんとすっかすかなのよね… 防湿用の薄いビニルスポンジ一枚とかこれ外と変わらないよゥッ

    98 21/10/12(火)11:00:51 No.855532638

    大きい地震がある度にこういう建物が消えていく

    99 21/10/12(火)11:01:28 No.855532767

    カタ川崎市で生田の山の方だと3万代の賃貸住宅

    100 21/10/12(火)11:01:49 No.855532844

    アパートやマンションで隣人ガチャするより安心して住めるな

    101 21/10/12(火)11:01:51 No.855532854

    数年前までは近所にちらほらあったんだけど一時期からすごい勢いで更地にされてた

    102 21/10/12(火)11:02:23 No.855532977

    >こんな感じの二階建ての実家潰すあいみつとったけどだいたい200万くらいだった 廃材の処理費がけっこうかかっちゃうのよね… 知り合いの物置き壊した時まだ大丈夫な柱引き取ったら喜ばれたよ

    103 21/10/12(火)11:02:57 No.855533106

    ジジババになって寒いのつらいもんな…

    104 21/10/12(火)11:03:36 No.855533241

    日照権で争うことのなさそうな家の並びと空間いいな…

    105 21/10/12(火)11:03:54 No.855533307

    壊すだけじゃなく壊した後の廃材の処理にもお金かかるもんな…

    106 21/10/12(火)11:07:39 No.855534044

    庭があるからBBQできるのがいいんだよねえ

    107 21/10/12(火)11:08:26 No.855534200

    >庭があるからBBQできるのがいいんだよねえ 煙が出るからBBQできない…

    108 21/10/12(火)11:09:11 No.855534353

    最近は庭でゴミも燃やせないからな…

    109 21/10/12(火)11:11:07 No.855534710

    >煙が出るからBBQできない… BBQ程度の煙なんてすぐ霧散するよ

    110 21/10/12(火)11:13:48 No.855535216

    断熱性と気密性の話をすると日本は湿度と夏の暑さの為に低い方がいいんだよって言い出すのが居るけどエアコンがついてない家にでも住んでんのかと…住んでそうだな… とにかく冷暖房が存在する現在では暑さに対しても寒さに対しても断熱性気密性高い方が 室内の冷房による涼しさも暖房による暖かさも逃げにくいよ 低いとどっちも逃げやすくランニングコストも高くつく 現代において断熱性が低い家を建てる理由は建てる時のコストをケチる以外理由がない そしてケチるとランニングコストは上がる

    111 21/10/12(火)11:14:24 No.855535307

    >>近所のガキがプロパンガスに穴開けてくるやつ >なんの為に? ガキに理由があると思うか

    112 21/10/12(火)11:16:52 No.855535774

    法改正で誰が持ち主か分からん古くてボロくて誰も住んでない家が取り壊しやすくなったんだっけ?

    113 21/10/12(火)11:17:06 No.855535799

    >>煙が出るからBBQできない… >BBQ程度の煙なんてすぐ霧散するよ そう思うけど近所からクレーム来るんスよ… 洗濯物に匂いがつくんだとサ

    114 21/10/12(火)11:17:55 No.855535952

    >洗濯物に匂いがつくんだとサ タープ貼って雨の日にやればいい

    115 21/10/12(火)11:18:31 No.855536079

    >断熱性と気密性の話をすると日本は湿度と夏の暑さの為に低い方がいいんだよって言い出すのが居るけどエアコンがついてない家にでも住んでんのかと…住んでそうだな… 昔の気候ならエアコンなくても通気性良ければなんとかなったんだよ 今の気候でエアコンなしは無理ゲー エアコンつけるなら気密性大事よねってだけの話

    116 21/10/12(火)11:18:32 No.855536083

    夏を旨とせよって吉田兼好が書いたのは750年近く前の話だからな… 今は冬を旨として建てれば夏にも適した家になるし 冬に適さない家を建てれば夏にも適さない家になる

    117 21/10/12(火)11:18:42 No.855536121

    >法改正で誰が持ち主か分からん古くてボロくて誰も住んでない家が取り壊しやすくなったんだっけ? 費用は誰が負担するんです?

    118 21/10/12(火)11:18:54 No.855536167

    >断熱性と気密性の話をすると日本は湿度と夏の暑さの為に低い方がいいんだよって言い出すのが居るけどエアコンがついてない家にでも住んでんのかと…住んでそうだな… >とにかく冷暖房が存在する現在では暑さに対しても寒さに対しても断熱性気密性高い方が >室内の冷房による涼しさも暖房による暖かさも逃げにくいよ >低いとどっちも逃げやすくランニングコストも高くつく >現代において断熱性が低い家を建てる理由は建てる時のコストをケチる以外理由がない >そしてケチるとランニングコストは上がる 部屋くさそう

    119 21/10/12(火)11:19:25 No.855536260

    >>断熱性と気密性の話をすると日本は湿度と夏の暑さの為に低い方がいいんだよって言い出すのが居るけどエアコンがついてない家にでも住んでんのかと…住んでそうだな… >昔の気候ならエアコンなくても通気性良ければなんとかなったんだよ >今の気候でエアコンなしは無理ゲー >エアコンつけるなら気密性大事よねってだけの話 そういう話だよ!

    120 21/10/12(火)11:19:43 No.855536315

    >>法改正で誰が持ち主か分からん古くてボロくて誰も住んでない家が取り壊しやすくなったんだっけ? >費用は誰が負担するんです? さあ…

    121 21/10/12(火)11:19:56 No.855536348

    うちは2万で貸してるけど もうあばら屋状態でどうしようかなこれ

    122 21/10/12(火)11:19:58 No.855536358

    >部屋くさそう ?

    123 21/10/12(火)11:20:15 No.855536399

    >法改正で誰が持ち主か分からん古くてボロくて誰も住んでない家が取り壊しやすくなったんだっけ? 取り壊されないようにルンペンを住み着かせます

    124 21/10/12(火)11:21:05 No.855536568

    アパート持ってて売却したけどやっぱ売らん方が良かったかなあ…と思ってる でもこの先少子高齢化だしな…

    125 21/10/12(火)11:21:36 No.855536656

    建てる立場ならともかくも借家ならどうにもならんがな 丹前着込んで厚い靴下履いてれば冬は問題無い OCしたPC冷やす為に冬も暖房使って無いから解る 夏は…うんエアコンのコスト高いの嫌だよね

    126 21/10/12(火)11:22:36 No.855536835

    >>>法改正で誰が持ち主か分からん古くてボロくて誰も住んでない家が取り壊しやすくなったんだっけ? >>費用は誰が負担するんです? 行政が勝手に取り壊してかかった何百万円だかの費用を 遠くに住んでる権利者に請求するんだよね こわ

    127 21/10/12(火)11:22:43 No.855536864

    夏は図書館で粘る

    128 21/10/12(火)11:23:27 No.855537008

    冬の足冷たいやつは下駄履いたらなんとかなるぞ

    129 21/10/12(火)11:23:35 No.855537029

    >アパート持ってて売却したけどやっぱ売らん方が良かったかなあ…と思ってる >でもこの先少子高齢化だしな… 場所による戸建てなんて持てないけど職場に近い所に住みたい層は居るから

    130 21/10/12(火)11:24:17 No.855537146

    >そう思うけど近所からクレーム来るんスよ… >洗濯物に匂いがつくんだとサ スレが前提で話してた クレームが来る環境ならしょうがないね

    131 21/10/12(火)11:24:46 No.855537233

    風呂トイレ別でウォシュレット付きなら2畳でも良い

    132 21/10/12(火)11:25:10 No.855537307

    スレ画みたいな環境だけど近くに集合団地が建ってたりする

    133 21/10/12(火)11:26:45 No.855537597

    温暖化で治水しっかりやらない地域の水害増える筈だからこれからは3階建てか高台物件じゃねーとお祈り案件なのがね 水害の時に逃げる用意が有るなら良いけど

    134 21/10/12(火)11:26:50 No.855537617

    >行政が勝手に取り壊してかかった何百万円だかの費用を >遠くに住んでる権利者に請求するんだよね >こわ 小賢しい真似が出来なくなっただけじゃん… 空き地にボロ小屋だけ残されても景観損ねるし良法だよ良法

    135 21/10/12(火)11:26:56 No.855537639

    そろそろエアコン買うか… またエアコン無しで夏過ごせてしまった… を20年ぐらい繰り返してる

    136 21/10/12(火)11:28:12 No.855537880

    >小賢しい真似が出来なくなっただけじゃん… IT化の恩恵よな

    137 21/10/12(火)11:28:41 No.855537964

    >を20年ぐらい繰り返してる 20年生きていらないならもうそのままでいいんじゃねえかな… 死ぬ時は死ぬし

    138 21/10/12(火)11:28:58 No.855538014

    >空き地にボロ小屋だけ残されても景観損ねるし良法だよ良法 誰が判断するんですかね…

    139 21/10/12(火)11:30:06 No.855538214

    >誰が判断するんですかね… 行政 地域住民も解体業者もにっこり

    140 21/10/12(火)11:30:15 No.855538244

    >誰が判断するんですかね… 現地で発言出来る奴…かな?

    141 21/10/12(火)11:31:02 No.855538375

    >空き地にボロ小屋だけ残されても景観損ねるし良法だよ良法 元々が脱法だろ… 相続が個人には重すぎるけどそんだけ金持ちがいるってこったしな…

    142 21/10/12(火)11:31:16 No.855538415

    >臭突! f22488.mp4

    143 21/10/12(火)11:33:32 No.855538800

    >元々が脱法だろ… >相続が個人には重すぎるけどそんだけ金持ちがいるってこったしな… 相続放棄が簡便に出来る様なら無くなる問題