虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/12(火)07:24:45 ソシャ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/12(火)07:24:45 No.855497677

ソシャゲの歴史をまとめたような本が欲しい 代表的な作品や作品傾向の移り変わりみたいなのをまとめた感じの

1 21/10/12(火)07:25:50 No.855497797

欲しがるな 勝ち取れ

2 21/10/12(火)07:26:14 No.855497837

されば

3 21/10/12(火)07:26:45 No.855497896

与えられん

4 21/10/12(火)07:27:36 No.855497984

コミケとか行けばそういうのつくってる人いそう

5 21/10/12(火)07:29:04 No.855498137

以前どっかの大手サイトがまとめてたよ I-modeとかも取り扱ってて読み応えあった

6 21/10/12(火)07:30:24 No.855498288

ソシャゲの歴史といえばこの記事 http://vgdrome.blogspot.com/2015/11/chatgaminghell.html?m=1 >ところでゼロ年代の後半に西側のSNSをプラットフォームにMob WarとかMobsterとかMafia Warsとかゴロツキをテーマにしたクエスト攻略型RPGがぼこぼこと登場する。これらは取り扱うテーマのイメージと反してプレイヤー間の略奪要素はデザインとして大胆に削りとられており、一部のリソースは取り合いが可能だが、それも極めて容易に自衛する事が出来るよう設計されている。このプレイヤー間の石の取り合い、崩し合いがない誰にも優しい石積み遊びとしてのRPGは西で定義されたソーシャルゲームというジャンルの一つの定番、王道となる。 >誰にも優しい石積みRPGという低刺激オナホールのようなオンラインゲームは、広く日本で受け入れられ特殊な進化を遂げる。MyspaceやFacebookではこのジャンルは一辺倒にギャングがテーマになっていたが、日本ではゲームデザインをそのままにガワだけが変化した。まずギャングがスマートな怪盗になり、怪盗がコミカルなトレジャーハンターになり、トレジャーハンターは美少女アイドルになった。 fu424516.jpg

7 21/10/12(火)07:44:54 No.855499854

>ソシャゲの歴史といえばこの記事 >http://vgdrome.blogspot.com/2015/11/chatgaminghell.html?m=1 面白かった 起源は韓国にあったのか…

↑Top