21/10/12(火)03:38:50 給料お... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/12(火)03:38:50 No.855485611
給料おおいに越したことはないけどそれはそうとして30過ぎて都内で20万で生きていくのはそろそろ色々無理がある気がしてきた というか気にしないようにしてたけどこの五年くらい下着含めて衣類も買えない生活してるのヤバいんじゃないか俺
1 21/10/12(火)03:39:39 No.855485662
5年もよく下着もつな
2 21/10/12(火)03:40:20 No.855485706
家賃は?
3 21/10/12(火)03:40:30 No.855485718
田舎なら余裕で毎月数万は貯まるよ 俺なら車とバイクのランニングコスト入れても半分残るわ
4 21/10/12(火)03:41:33 No.855485787
一人暮らしで手取り20あればそこそこのんびり行けない? 将来について考えちゃ駄目だけどさ
5 21/10/12(火)03:41:47 No.855485806
>家賃は? 6万強 でも床下浸水ちょいちょいするし周りに虫湧くから引っ越したい
6 21/10/12(火)03:42:15 No.855485839
カタ給料おおお!!!!
7 21/10/12(火)03:43:21 No.855485911
>将来について考えちゃ駄目だけどさ あんまりいかなくなってきた 給料安いし毎年500円くらいしか昇給しないけどボーナスあることが唯一の取り柄だったけどボーナスなくなってから貯金が微減してるのに気づいた
8 21/10/12(火)03:45:14 No.855486021
6万強出せるなら選択肢は充分ありそうなのに なんで都内でわざわざそんな部屋に…
9 21/10/12(火)03:45:26 No.855486030
服も買えないってのは薄給なんじゃなくて関心がないんじゃ…
10 21/10/12(火)03:45:33 No.855486040
床下浸水するのにその家賃はぼったくりじゃない…? よっぽど立地がいいのか?
11 21/10/12(火)03:46:23 No.855486087
給料が良くなけりゃ東京で働く意味ないわな 転職すれば
12 21/10/12(火)03:47:42 No.855486161
ボーナス無くなるのは給料2割カットとかそんなレベルだぞさっさと逃げろ
13 21/10/12(火)03:48:13 ID:AOxbLYuw AOxbLYuw No.855486192
知的障害者枠か何か?
14 21/10/12(火)03:48:29 No.855486202
ボーナスなくなるって何…? 何かやらかしたの…?
15 21/10/12(火)03:48:44 No.855486215
あれ?もっと家賃高いと思ってたけどそれなら光熱費通信費入れても半分残らない? あとは食費以外に何に消えてるのか
16 21/10/12(火)03:49:18 No.855486249
10マンありゃ余裕だわな
17 21/10/12(火)03:49:26 No.855486258
家賃考えると普通に暮らせそうだけども…
18 21/10/12(火)03:50:17 No.855486310
なにか余分に使ってないですかね
19 21/10/12(火)03:50:17 No.855486311
下着は買わないけどガチャは回すとかな気がする…
20 21/10/12(火)03:50:49 No.855486344
手取り18でも月1~2万は自由にできる分残るんじゃ…?
21 21/10/12(火)03:51:30 No.855486384
生活エアプ出ちゃった?
22 21/10/12(火)03:52:12 No.855486427
ビニコンで買食いしてたら食費5万とか行くし家賃合わせて12万で残り8万で通信費雑費引いて… 2万くらい残りそうだな…
23 21/10/12(火)03:52:36 No.855486447
>生活エアプ出ちゃった? 生活しない生活とはなにか
24 21/10/12(火)03:53:12 No.855486477
>ボーナスなくなるって何…? >何かやらかしたの…? コロナで先行き不透明だからって理由で全社カットされた
25 21/10/12(火)03:53:20 No.855486485
副業は?
26 21/10/12(火)03:53:25 No.855486491
>>生活エアプ出ちゃった? >生活しない生活とはなにか 脛齧り
27 21/10/12(火)03:53:26 No.855486493
6万強ならもうちょいいいとこ住めそうだし…
28 21/10/12(火)03:55:48 No.855486626
家賃4万 食費2万 光熱費ネット通信費2万 最低限だとこれぐらいで生活してるな
29 21/10/12(火)03:56:55 No.855486693
地方に来たら家賃車ローンと保険込みで6万やぞ いろんなところに行けるオプション付き
30 21/10/12(火)03:57:43 No.855486734
コロナで外に出なくてよかったから金が溜まった これからはそうもいかんな
31 21/10/12(火)03:59:38 No.855486840
家賃は削れるなら削るに限る
32 21/10/12(火)04:02:17 No.855486997
家賃削るともれなく隣人治安ガチャの中身が劣化するからなぁ
33 21/10/12(火)04:09:25 No.855487397
20でボーナス無しは無理だろ
34 21/10/12(火)04:09:33 No.855487401
ユニクロ行けば服くらい買えるだろう
35 21/10/12(火)04:11:17 No.855487492
きついかもしれないけど転職の準備しなよ
36 21/10/12(火)04:11:49 No.855487515
ユニクロなんて高級店いけない
37 21/10/12(火)04:17:26 No.855487819
実家暮らしの田舎で手取り14万でダラダラやってる 今給料日前で500円しかなくてヤバい
38 21/10/12(火)04:19:24 No.855487910
生活エアプって言葉めちゃくちゃ面白いな まるで生きてないみたい
39 21/10/12(火)04:22:52 No.855488068
都内で家賃六万はそこそこじゃない? もっと安いところあると思う
40 21/10/12(火)04:25:03 No.855488188
月収20万家賃6万で下着も買えないわけねえだろ 何に浪費してんだ
41 21/10/12(火)04:27:15 No.855488299
>生活エアプって言葉めちゃくちゃ面白いな >まるで生きてないみたい 生者が亡者を煽ってるみたいだ
42 21/10/12(火)04:27:37 No.855488320
手取りじゃないかもしれないし…って思ったけど だとしたら家賃6万はいかれてるな
43 21/10/12(火)04:41:10 No.855488965
とりあえずサブスクと課金を一旦止めよう その後収支を考えよう
44 21/10/12(火)04:43:01 No.855489042
>都内で家賃六万はそこそこじゃない? >もっと安いところあると思う 6万見れると探すのだいぶ楽なんだよな もっと安いところも当然有るけども
45 21/10/12(火)04:52:49 No.855489535
マジで固定回線解約して格安SIMのスマホだけにしなよ した
46 21/10/12(火)04:58:05 No.855489777
給料いいから都会に出てる人は分かるんだけど安月給で留まってる人はなにかしたい事でもあるのか
47 21/10/12(火)05:08:45 No.855490209
都内高いとは言うが駅近くじゃなければ安いところいっぱいあるよね
48 21/10/12(火)05:09:35 No.855490242
給料おおおおおおお! スレかとおもった
49 21/10/12(火)05:10:17 No.855490274
>マジで固定回線解約して格安SIMのスマホだけにしなよ >した まきこまれてかけなくなっちゃうううう
50 21/10/12(火)05:10:37 No.855490287
月5万貯めたとしても1年で60万しか貯まらないけどそれで何を成せるのだろう 10年働いても家なんか買えないし
51 21/10/12(火)05:16:22 No.855490531
今どきちょっと物件探したら都内で6万なら 単身でもきれいな所住めるぞ…まず引っ越しすれば? お金足りないなら副業をしろ
52 21/10/12(火)05:17:02 No.855490559
>月5万貯めたとしても1年で60万しか貯まらないけどそれで何を成せるのだろう >10年働いても家なんか買えないし ローン組めるよ
53 21/10/12(火)05:18:58 No.855490652
>都内高いとは言うが駅近くじゃなければ安いところいっぱいあるよね 京王線や西武線とか中央線からとにかく離れたら かなり安くなるからね
54 21/10/12(火)05:21:03 No.855490722
>月5万貯めたとしても1年で60万しか貯まらないけどそれで何を成せるのだろう >10年働いても家なんか買えないし 家買う頭金には十分なるよ
55 21/10/12(火)05:26:11 ID:hUH/VKqg hUH/VKqg No.855490898
手取りはやっぱ40万以上欲しいのよなー
56 21/10/12(火)05:26:26 No.855490914
そのローンは毎年60万で何年返すの その生活は幸せなの
57 21/10/12(火)05:26:44 ID:hUH/VKqg hUH/VKqg No.855490925
ローン組んで家買ったところで返済地獄だしなぁ
58 21/10/12(火)05:27:49 No.855490964
家があるっていいもんだよ
59 21/10/12(火)05:29:44 No.855491048
家買うのより賃貸の方が気楽じゃない?
60 21/10/12(火)05:30:07 ID:hUH/VKqg hUH/VKqg No.855491061
家くらいキャッシュで買えばいい 4000万くらいあれば十分いける
61 21/10/12(火)05:31:04 No.855491107
中古マンション買って毎月ローン払っているけど賃貸より安くすんでいるな
62 21/10/12(火)05:31:36 No.855491129
東京ドリームの罠に思いっきり引っ掛かってるじゃん
63 21/10/12(火)05:32:08 No.855491159
賃貸より持ち家の方が質が高くなりやすいし…
64 21/10/12(火)05:33:20 ID:hUH/VKqg hUH/VKqg No.855491202
自分好みの家に住みたいってなるとやっぱ買う・作る方向で進めたいけど賃貸でいい感じのを見つけちゃうと悩むな
65 21/10/12(火)05:33:48 No.855491222
>東京ドリームの罠に思いっきり引っ掛かってるじゃん ?
66 21/10/12(火)05:34:08 ID:hUH/VKqg hUH/VKqg No.855491242
書き込みをした人によって削除されました
67 21/10/12(火)05:34:56 No.855491264
地方の人は東京の家賃を舐めてる節がある
68 21/10/12(火)05:35:28 No.855491277
それでスレ「」はなんでそんなに困窮してるのよ 贅沢はできなくても下着くらいは買える金額だと思うけど
69 21/10/12(火)05:36:11 No.855491308
>? 5万
70 21/10/12(火)05:36:29 ID:hUH/VKqg hUH/VKqg No.855491317
貧しい人はまず自分の給与を上げることを考えるべきだと思うの…
71 21/10/12(火)05:39:01 No.855491404
>地方の人は東京の家賃を舐めてる節がある いや過大評価してると思う
72 21/10/12(火)05:40:31 No.855491452
造語症かな…
73 21/10/12(火)05:40:43 No.855491467
下着を含めた衣料を買えない生活って経済的な問題ではなくセルフネグレクトとかじゃねーだろうな fu424460.jpg
74 21/10/12(火)05:42:10 No.855491527
ただの猫好きの人では
75 21/10/12(火)05:42:32 No.855491543
上京の時にネットで東京は8万とか当たり前とか聞いてたから 実際に大学合格して物件探してたら拍子抜けしたな 東大や有名私大のボンボンでやっと6万 首都大(都立大)とかは4万やそこらだ fu424461.png
76 21/10/12(火)05:42:44 No.855491551
> いや過大評価してると思う 地方からだと東京の住宅情報って検索できないんだっけ?
77 21/10/12(火)05:43:22 ID:hUH/VKqg hUH/VKqg No.855491582
>造語症かな… あー…やっぱりいつものが湧いてきてるのね
78 21/10/12(火)05:43:57 ID:hUH/VKqg hUH/VKqg No.855491609
>> いや過大評価してると思う >地方からだと東京の住宅情報って検索できないんだっけ? そもそも検索する機会がないと思う
79 21/10/12(火)05:44:07 No.855491616
カタ給料おおおおお
80 21/10/12(火)05:44:22 No.855491625
まぁ一人暮らしで車無ければなら5~6万とかでいけると思う
81 21/10/12(火)05:44:58 ID:hUH/VKqg hUH/VKqg No.855491642
学生絡みの家賃調査は学生割引ある時点であてにならんよ
82 21/10/12(火)05:45:02 No.855491648
>> いや過大評価してると思う >地方からだと東京の住宅情報って検索できないんだっけ? ネットで東京の家賃高い!ってよく見るじゃん いざ上京したらそうでもなかったってオチ
83 21/10/12(火)05:45:45 ID:hUH/VKqg hUH/VKqg No.855491685
いいとこに住むなら高いけどとりあえず住めればいいやってなればいくらでも格安のところあるよね
84 21/10/12(火)05:46:36 No.855491713
家賃もピンキリだしな 早稲田で高田馬場に住みたいとかなら8万くらい覚悟要るけどちょっと離れてよければ5万で部屋借りれる
85 21/10/12(火)05:47:56 No.855491764
情報小出ししつつ別回線で煽る人?
86 21/10/12(火)05:48:17 No.855491777
だろうね
87 21/10/12(火)05:48:28 ID:hUH/VKqg hUH/VKqg No.855491781
やっぱそうか
88 21/10/12(火)05:48:49 No.855491800
こんな時間にこんな画像で匿名掲示板に人生相談するスレで荒らしもクソもあるか
89 21/10/12(火)05:49:08 No.855491813
東京で給料低い所で働くなら出た方がマシだな
90 21/10/12(火)05:50:01 ID:hUH/VKqg hUH/VKqg No.855491853
>こんな時間にこんな画像で匿名掲示板に人生相談するスレで荒らしもクソもあるか まあそうよね delしてスレ閉じとく
91 21/10/12(火)05:50:40 No.855491873
手取り25万なんだけど家賃8万だと高すぎだろうか
92 21/10/12(火)06:03:12 No.855492354
夏服は臭くなるからよく買い替えてる
93 21/10/12(火)06:05:16 No.855492455
>手取り25万なんだけど家賃8万だと高すぎだろうか めちゃくちゃ高いと思う
94 21/10/12(火)06:05:16 No.855492456
手取り20万って低いの?
95 21/10/12(火)06:08:38 No.855492619
高くないけど低くもないからどんな生活してんだよってなる
96 21/10/12(火)06:10:08 No.855492701
>手取り25万なんだけど家賃8万だと高すぎだろうか 25万なら5万円が妥当だから本当高いな…
97 21/10/12(火)06:12:21 No.855492815
>>手取り25万なんだけど家賃8万だと高すぎだろうか >めちゃくちゃ高いと思う やっぱり高いか…引越し先どうしようか考えてて 手取りこれだと5~6万が普通なのか
98 21/10/12(火)06:14:45 No.855492916
>ID:hUH/VKqg すごく不本意な生活してそう
99 21/10/12(火)06:23:04 No.855493295
うーん25万も手取りであるなら6,7万掛けてるのは全然不思議じゃないと思うが 滅茶苦茶高いって感じる人がどういう生活してるのかわからん
100 21/10/12(火)06:24:28 No.855493367
なんで8万が6、7万に化けたの?
101 21/10/12(火)06:27:49 No.855493578
手取り25で家賃8万はどっちかといえば高めだけど別にそこまで…
102 21/10/12(火)06:28:24 No.855493605
どっちなの
103 21/10/12(火)06:28:50 No.855493631
家賃が手取りの約三分の一は無趣味なら良いけどちょっと抑えたくなる額だな
104 21/10/12(火)06:28:57 No.855493637
25万で8万は高いけど高くはないと思う
105 21/10/12(火)06:34:05 No.855493952
俺なら手取りが25なら6万にしとくな…
106 21/10/12(火)06:34:57 No.855494011
いやー80,000円はブルジョワすぎるよ 趣味に金使えなくなる
107 21/10/12(火)06:35:46 No.855494054
手取り20で家賃6万って手取り14で実家暮らしと変わらないと思うとやる意味ないな
108 21/10/12(火)06:35:57 No.855494067
>25万で8万は高いけど高くはないと思う 住むところに求める要件色々あるしまああり得るとこだよな
109 21/10/12(火)06:44:22 No.855494598
6万じゃ東京は住めないな…
110 21/10/12(火)07:01:25 No.855495675
一人暮らしなら家賃多少高くてもどうとでもなるよな?
111 21/10/12(火)07:01:36 No.855495688
40手前で手取り20だから実家でおとなしくしてるよ
112 21/10/12(火)07:04:23 No.855495910
手取り24万ボーナス年2回で家賃43000円場所は23区内 そろそろそ引っ越したいけどめんどくさいなを繰り返してる
113 21/10/12(火)07:04:31 No.855495928
>一人暮らしなら家賃多少高くてもどうとでもなるよな? ならないよ?
114 21/10/12(火)07:04:44 No.855495950
日本が貧困だというのは本当だったんだな
115 21/10/12(火)07:06:37 No.855496115
と言うか手取りでそれで家賃たかいな… ギャンブルとかはしてないよね?
116 21/10/12(火)07:08:23 No.855496244
>6万じゃ東京は住めないな… 都内でも3万以内である あるのだ しかも割と豊富
117 21/10/12(火)07:09:42 No.855496360
俺は家賃5万で手取り15万だわ…
118 21/10/12(火)07:12:49 No.855496631
床下浸水ちょいちょいするとこなんてさっさと引っ越せ ていうか一度でもあったら引っ越せ
119 21/10/12(火)07:13:32 No.855496676
家賃6万以下で23区内って広さ15㎡とか風呂トイレ一緒とかじゃない?
120 21/10/12(火)07:14:28 No.855496770
不動産業者が家賃の目安は手取りの1/4って言ってるから手取り25万なら6万じゃね 不動産業者の言うことだから手取りの1/4ってのは高めの見積もりだろうし
121 21/10/12(火)07:17:45 No.855497040
家賃は寝るだけ物を置くだけの場所と妥協出来るならいくらでも安くなるものだ
122 21/10/12(火)07:17:49 No.855497048
>家賃6万以下で23区内って広さ15㎡とか風呂トイレ一緒とかじゃない? 23区もピンキリでしょ…
123 21/10/12(火)07:18:26 No.855497090
>と言うか手取りでそれで家賃たかいな… >ギャンブルとかはしてないよね? 家賃の基準は給料の1/3までが一般的だから妥当だよ
124 21/10/12(火)07:18:29 No.855497092
当たり前だけど手取り多い人の1/3と少ない人の1/3には天と地の差がある
125 21/10/12(火)07:18:38 No.855497110
家賃は足枷としてはかなり大きいので本当によく考えてね
126 21/10/12(火)07:19:09 No.855497151
さんぶんのいちに相場が上がった!?
127 21/10/12(火)07:19:51 No.855497222
神様は何も禁止なんかしてない
128 21/10/12(火)07:19:55 No.855497229
と言うか手取り多い人の三分の一ってもうそれ家族で住めますよね?って広さの賃貸になるんだよな…
129 21/10/12(火)07:20:11 No.855497255
安い物件はガスがプロパンだったりする場合もあるから何ともいえない
130 21/10/12(火)07:20:58 No.855497309
給料の三分の一でも四分の一でも良いけど総支給じゃなくて手取りで計算して欲しいよね
131 21/10/12(火)07:21:36 No.855497365
手取り16万の家賃5万6千で暮らし始めたけど今のところ金に困る気配がなくて自分でも困惑している ほぼ自炊のおかげかと思ったけど酒で帳消しだろうし
132 21/10/12(火)07:21:37 No.855497366
都市ガス使えるのと使えないのでは天地の差があるがまぁ使わなければ良いだけ
133 21/10/12(火)07:21:56 No.855497393
>と言うか手取り多い人の三分の一ってもうそれ家族で住めますよね?って広さの賃貸になるんだよな… そりゃそれだけ手取りある人は結婚して子供いるだろうからまぁ…
134 21/10/12(火)07:22:15 No.855497426
管理費5000円で7万超えちゃってるけどゴミ出し楽だし公共料金が安いからいいや
135 21/10/12(火)07:22:20 No.855497437
>手取り16万の家賃5万6千で暮らし始めたけど今のところ金に困る気配がなくて自分でも困惑している >ほぼ自炊のおかげかと思ったけど酒で帳消しだろうし 日々の生活だけじゃなくて貯金もしないとだよ
136 21/10/12(火)07:23:25 No.855497549
>と言うか手取り多い人の三分の一ってもうそれ家族で住めますよね?って広さの賃貸になるんだよな… 広くて損することは無いぞ フィギュアやおもちゃで1部屋埋まったのが月5万で2部屋付いてきた田舎暮らしの俺だ この荷物じゃもう引っ越せねえや…
137 21/10/12(火)07:24:06 No.855497602
>>手取り16万の家賃5万6千で暮らし始めたけど今のところ金に困る気配がなくて自分でも困惑している >>ほぼ自炊のおかげかと思ったけど酒で帳消しだろうし >日々の生活だけじゃなくて貯金もしないとだよ 一応月2万NISAにぶち込んでる
138 21/10/12(火)07:24:09 No.855497611
家賃は給料の1/10だわ
139 21/10/12(火)07:24:27 No.855497648
>一応月2万NISAにぶち込んでる えらい
140 21/10/12(火)07:24:57 No.855497701
3万入れろ
141 21/10/12(火)07:25:27 No.855497751
一応月2万NISAにぶち込んでる ギャンブルじゃん…
142 21/10/12(火)07:25:53 No.855497801
>33333入れろ
143 21/10/12(火)07:26:03 No.855497818
>家賃は給料の1/10だわ さすがにもうちょいいいとこ住め
144 21/10/12(火)07:26:59 No.855497917
>一応月2万NISAにぶち込んでる >ギャンブルじゃん… ?
145 21/10/12(火)07:27:25 No.855497967
>一応月2万NISAにぶち込んでる >ギャンブルじゃん… ????
146 21/10/12(火)07:28:00 No.855498022
NISAってギャンブルなのか…?
147 21/10/12(火)07:29:06 No.855498141
23区内のレオパレスでも家賃3万管理費3000円とかあるし もちろんエアコン家具一式付き
148 21/10/12(火)07:29:20 No.855498166
30過ぎて残業ちょいやって手取り30万は少ない
149 21/10/12(火)07:31:52 No.855498423
>23区内のレオパレスでも家賃3万管理費3000円とかあるし >もちろんエアコン家具一式付き 23区で3万はないわ ちゃんと調べたのか?
150 21/10/12(火)07:31:53 No.855498426
NISAでインバを買ってるのかもしれない…
151 21/10/12(火)07:32:28 No.855498486
>30過ぎて残業ちょいやって手取り30万は少ない 地方だけど残業40やってようやく手取り30とかだ なんかむっちゃ引かれて辛い
152 21/10/12(火)07:32:30 No.855498491
こういうのレアでも事故物件でもなくて割とゴロゴロしてる(事故なら備考欄になんか書く義務がある) fu424517.jpg
153 21/10/12(火)07:32:49 No.855498523
>NISAってギャンブルなのか…? 世界恐慌に陥って金融業界壊滅倒産国は崩壊とかになれば全部消えるかなー?
154 21/10/12(火)07:33:29 No.855498580
むしろ東京で給料20万の仕事とかあるんだ…ってビビる 最低賃金田舎より200円も300円も高いんでしょ?
155 21/10/12(火)07:33:37 No.855498594
>>家賃は給料の1/10だわ >さすがにもうちょいいいとこ住め 今の2LDKで十分です
156 21/10/12(火)07:34:15 No.855498652
>>30過ぎて残業ちょいやって手取り30万は少ない >地方だけど残業40やってようやく手取り30とかだ >なんかむっちゃ引かれて辛い いいなあ田舎で残業8時間の日は手取り15切っちゃった
157 21/10/12(火)07:34:18 No.855498657
東京だから給料が高いなどというナイーブな考えは捨てろ
158 21/10/12(火)07:34:46 No.855498700
東京はいろんな仕事があるので30で年収700とかも結構いるし年収300とかもゴロゴロいる
159 21/10/12(火)07:34:59 No.855498722
>fu424517.jpg 俺は期間限定じゃないと病みそうだな…
160 21/10/12(火)07:36:17 No.855498853
>東京はいろんな仕事があるので30で年収700とかも結構いるし年収300とかもゴロゴロいる 貧富の差すごく無い?東京でワープアだと田舎より惨めな気持ちになりそう 自然で遊ぶとかお得な事も出来なさそうだし
161 21/10/12(火)07:37:17 No.855498950
一応デカイ公園とかは点在してるよ
162 21/10/12(火)07:37:34 No.855498979
年収低い仕事をわざわざ東京でやらんでも
163 21/10/12(火)07:38:21 No.855499063
>>東京はいろんな仕事があるので30で年収700とかも結構いるし年収300とかもゴロゴロいる >貧富の差すごく無い?東京でワープアだと田舎より惨めな気持ちになりそう >自然で遊ぶとかお得な事も出来なさそうだし 公園とかあるし 図書館もいいぞ
164 21/10/12(火)07:38:31 No.855499087
>年収低い仕事をわざわざ東京でやらんでも うるせー!
165 21/10/12(火)07:39:08 No.855499148
魚釣りしても食べられなさそうじゃん 東京の鱸が食えるレベルなら訂正するけど
166 21/10/12(火)07:40:33 No.855499330
魚釣りたかったら電車で釣り出来るところまで行けばいいしなあ そりゃ家の真横に魚が釣れる川があるとかじゃないし移動の手間はかかるが
167 21/10/12(火)07:40:45 No.855499353
「住める」のレベルが「」の中だけで高低差ありすぎて当てにならんのよな
168 21/10/12(火)07:41:55 No.855499498
>「住める」のレベルが「」の中だけで高低差ありすぎて当てにならんのよな 手取りもボーナスある無しで全然違うしな…
169 21/10/12(火)07:42:41 No.855499580
>「住める」のレベルが「」の中だけで高低差ありすぎて当てにならんのよな そりゃ都内4万の物件はあるけどさぁ…ってなる
170 21/10/12(火)07:42:52 No.855499603
>fu424517.jpg ロフトありがたい…
171 21/10/12(火)07:43:43 No.855499708
>年収低い仕事をわざわざ東京でやらんでも コンビニとか飲食店とか清掃業者とか保育園幼稚園が消えてしまう 警備消えたら工事もできなくなる
172 21/10/12(火)07:43:51 No.855499725
>「住める」のレベルが「」の中だけで高低差ありすぎて当てにならんのよな この間シャワー室だけの部屋に住んでる「」見かけたけど文化が違う!ってなった
173 21/10/12(火)07:43:59 No.855499744
職場が埼玉なのに石神井に住んでる知り合いいるけど絶対埼玉住んだ方がいいと思ってる 埼玉住みはダサくてヤダとか言ってるけど
174 21/10/12(火)07:44:55 No.855499858
>コンビニとか飲食店とか清掃業者とか保育園幼稚園が消えてしまう >警備消えたら工事もできなくなる 警備は建設会社の自家警備で何とかならない?
175 21/10/12(火)07:45:30 No.855499938
>職場が埼玉なのに石神井に住んでる知り合いいるけど絶対埼玉住んだ方がいいと思ってる >埼玉住みはダサくてヤダとか言ってるけど 石神井も埼玉も同じよとしか思えん
176 21/10/12(火)07:45:59 No.855499998
実家が都内はチートスキルなので 北海道から移住してきて家建てた両親には感謝してる
177 21/10/12(火)07:46:13 No.855500030
500万貯めたいけど100万しか貯まってない
178 21/10/12(火)07:47:07 No.855500140
大学時代は同じく都内6万強の物件に月15万の仕送りで生活してたな それでもまあまあ厳しかった
179 21/10/12(火)07:47:09 No.855500148
>コンビニとか飲食店とか清掃業者とか保育園幼稚園が消えてしまう >警備消えたら工事もできなくなる 低いお給料でも満足して働いてくれる人がいるからこそこうして俺もおうちでぬくぬくお仕事できると思うとそういう人たちには頭が上がらないわほんと…
180 21/10/12(火)07:47:54 No.855500242
大学の時は散漫だったな 田舎だから安かった
181 21/10/12(火)07:48:13 No.855500290
たいていの場合通勤の手間を我慢して神奈川に住めば解決する
182 21/10/12(火)07:49:33 No.855500445
高級マンションで間取りもリッチなのになぜか安いところあったりするからな 探してみるもんだ
183 21/10/12(火)07:51:00 No.855500637
>たいていの場合通勤の手間を我慢して神奈川に住めば解決する 神奈川で都内通勤の便がいいとこは都内とそこまで変わらない
184 21/10/12(火)07:51:23 No.855500674
20万で六万のとこ住んでるけど毎月八万くらい余るよ
185 21/10/12(火)07:52:20 No.855500791
23区6万だけど最低限の人権は確保出来てるぞ ワンルームだけど浸水や虫は無い
186 21/10/12(火)07:53:03 No.855500880
趣味とか交際費とか抜きにすると月10万で十分だなってなる
187 21/10/12(火)07:53:07 No.855500890
>>たいていの場合通勤の手間を我慢して神奈川に住めば解決する >神奈川で都内通勤の便がいいとこは都内とそこまで変わらない 小田原くらいまで行くと高条件でもかなりお安いぞ
188 21/10/12(火)07:53:30 No.855500942
神奈川に住むくらいなら埼玉行くわ
189 21/10/12(火)07:54:26 No.855501060
大阪は景気そんなに良くないけど東京はいいのかい
190 21/10/12(火)07:54:53 No.855501112
>たいていの場合通勤の手間を我慢して神奈川に住めば解決する 俺は埼玉 スレ「」と同等で4万5千家賃だからなんとかやってける
191 21/10/12(火)07:55:40 No.855501200
書き込みをした人によって削除されました
192 21/10/12(火)07:55:49 No.855501218
庶民の家賃は手取りの1/4くらいが無理なくいいと思います ブルジョワは好きなとこ住んでください
193 21/10/12(火)07:56:16 No.855501279
>趣味とか交際費とか抜きにすると月10万で十分だなってなる おやちんは?
194 21/10/12(火)07:57:46 No.855501447
給料の高い仕事ってどんな業種なんだろう 38過ぎからでも参入可能な業界があるのかな
195 21/10/12(火)07:58:12 No.855501497
転職して1/4から1/3の割合になったから苦しい さっさとまた転職しないと…
196 21/10/12(火)07:58:25 No.855501528
実家にいるとほんとお金貯まるよね 年に150~200万は貯まる 食費と家賃ないのほんと楽 あとママンの料理食べられるのうれちい
197 21/10/12(火)07:58:44 No.855501570
地方は都内と比べて家賃安いけど生活上必要な車の維持費があるから都内で暮らすのとさほど変わらんスーパーの値段も高いからむしろ高くつくまである
198 21/10/12(火)07:59:02 No.855501616
部屋に運動器具とか置いて鍛えたいとかでなければ6畳で十分だわ
199 21/10/12(火)07:59:05 No.855501622
>給料の高い仕事ってどんな業種なんだろう >38過ぎからでも参入可能な業界があるのかな あの…どの業界にも属してないということですか…?
200 21/10/12(火)07:59:27 No.855501665
実家暮らしは親が死んだ後のことを考えると不安になる
201 21/10/12(火)08:00:48 No.855501825
>給料の高い仕事ってどんな業種なんだろう >38過ぎからでも参入可能な業界があるのかな 業種の時点で給料高いとなると国家資格必要な業種ですかね…
202 21/10/12(火)08:01:37 No.855501958
ユニットバスとセパレートで1~2万くらい変わる気がするけどそんなこだわるほどか?ってなる
203 21/10/12(火)08:03:31 No.855502202
そりゃ通勤圏内に実家があれば最高だろうな
204 21/10/12(火)08:03:57 No.855502283
都内に実家持って来ればいいじゃん
205 21/10/12(火)08:04:59 No.855502425
>実家暮らしは親が死んだ後のことを考えると不安になる むしろ親が要介護状態になってから何年も元気だと大変なイメージある
206 21/10/12(火)08:05:08 No.855502442
>ユニットバスとセパレートで1~2万くらい変わる気がするけどそんなこだわるほどか?ってなる 女性はすごいこだわる
207 21/10/12(火)08:07:34 No.855502776
>>ユニットバスとセパレートで1~2万くらい変わる気がするけどそんなこだわるほどか?ってなる >女性はすごいこだわる 女って本当にめんどくさいよなぉ
208 21/10/12(火)08:15:05 No.855503985
転職しろ
209 21/10/12(火)08:17:52 No.855504428
一人暮らしで手取り17万家賃5万の生活から転職して 実家で手取り24万になったら余裕めっちゃ出た ヤバい
210 21/10/12(火)08:18:33 No.855504547
住むとこ変えるのは引っ越しなりで金掛かるのに比べて転職はコスパ良いからな
211 21/10/12(火)08:19:52 No.855504742
そもそもまともな会社なら給料と別に家賃補助出るでしょ