虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/12(火)01:25:35 水性塗... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/12(火)01:25:35 No.855468585

水性塗料ブームが向かい風かと思ったが中華品でも採用が増えててトリガー式の良さが広まりつつ有るみたいだな…

1 21/10/12(火)01:26:58 No.855468840

エアブラシ本体の敷居が下がってもブースがね…

2 21/10/12(火)01:31:19 No.855469615

>エアブラシ本体の敷居が下がってもブースがね… 作ろうぜ! 買えるなら互換ブース買うのがコスパ良いんだろうが価格性能比だけなら自作が最強だぜ ホームセンターで板を切って貰ってボンドやネジで箱組んで換気扇とダクトを付ければ完成だ

3 21/10/12(火)01:33:31 No.855470047

なんだか最近エアブラシのスレをよく見かける気がする…

4 21/10/12(火)01:33:35 No.855470066

エアブラシの敷居とブースの敷居って同等では 基本的にセット運用するもんだし

5 21/10/12(火)01:34:55 No.855470319

換気扇外してダクトテープで繋いだら 外気が逆流してきた!

6 21/10/12(火)01:39:48 No.855471381

L字アングルとプラダンでネロブースっぽく箱作って換気扇をパイルダーオン! 塗装ブース出来た!

7 21/10/12(火)01:42:38 No.855472017

>換気扇外してダクトテープで繋いだら >外気が逆流してきた! ダクトパイプとか風の通過する部分に急カーブをつけすぎると逆流しやすいぞ!

8 21/10/12(火)01:56:26 No.855474774

まぁ最後の手段はもういらない掃除機とブースを繋ぐって手があるんだが フィルタも入れやすいし

9 21/10/12(火)01:57:39 No.855474995

>まぁ最後の手段はもういらない掃除機とブースを繋ぐって手があるんだが >フィルタも入れやすいし 掃除機って圧力重視で風量全然じゃない…?

10 21/10/12(火)02:11:24 No.855477322

水性ならもっと簡易なブースでもいけるかもしれないな

11 21/10/12(火)02:17:48 No.855478318

>水性ならもっと簡易なブースでもいけるかもしれないな 一番肝心なミストの害は一緒だからダメよ

12 21/10/12(火)02:22:38 No.855479169

エアブラシから出るミストの微粒子が部屋中に飛散しないようにすることが塗装ブースの一番大事なとこだからな…

13 21/10/12(火)02:23:27 No.855479277

トリガー式ってそんなに良いのかい

14 21/10/12(火)02:29:48 No.855480139

>トリガー式ってそんなに良いのかい ちっこいボタンを押したり引いたりするより大きいトリガーを引く方が楽でコントロールもしやすいぞ 構造が複雑になって全バラしの手間は3倍位になる 一部のプロはダブルアクションのボタンの押し具合でエア量を調整できると早いとか言うけど、今の機種は昔の機種より難しくなって実践してる子は全然居ないと思う

15 21/10/12(火)02:32:56 No.855480480

ちょっと気になってはいる トリガー式でもダブルアクションではあるんだよね?

16 21/10/12(火)02:37:13 No.855480885

ファン通して屋外に排出せず足元に置いた水のタンクに粒子捨てるようなのなら出来るよ水性は

17 21/10/12(火)02:37:43 No.855480930

工作室で使わせて貰ったらちゃんとしたブースでも跳ね返るので チンチンタイタイすまいではとても… テントでも張るか

18 21/10/12(火)02:38:31 No.855481001

>ちょっと気になってはいる >トリガー式でもダブルアクションではあるんだよね? トリガーアクションはまた別としか言えないけどトリガーの引き具合で塗料の吐出量は調整できるしトリガー離せばエアも塗料も止まるよ トリガーの引きが2段階でエアだけ出すのも何も難しくは無い

19 21/10/12(火)02:38:38 No.855481012

賃貸だしなー…でベランダでスプレーマンになってる

20 21/10/12(火)02:41:36 No.855481296

スプレーの方が飛散強烈だからね?!

21 21/10/12(火)02:42:07 No.855481347

>ファン通して屋外に排出せず足元に置いた水のタンクに粒子捨てるようなのなら出来るよ水性は 頑張ってベンチュリーブース作る物好きとかも居るんだろうか

22 21/10/12(火)02:43:52 No.855481506

>スプレーの方が飛散強烈だからね?! 0.3MPaで0.5ノズル全開で吹いてるとあんま変わらない気がしてる でもしっかりした塗装ブースを作ったから対応できてる

23 21/10/12(火)02:44:51 No.855481602

俺はワンルームなのでベランダエアブラシマン

24 21/10/12(火)02:45:42 No.855481684

>頑張ってベンチュリーブース作る物好きとかも居るんだろうか なんじゃそれと思って調べたら会社で使ってるのがこんなんだわ 掃除クソめんどいんだよな…

25 21/10/12(火)02:46:35 No.855481768

俺は水性室内バケツ排気マン いまのところミストも壁についておらず換気すれば匂いは抜ける

26 21/10/12(火)02:50:20 No.855482073

>頑張ってベンチュリーブース作る物好きとかも居るんだろうか 昨日mayちゃんちの美少女プラモスレで作ったというのがいた

27 21/10/12(火)03:03:15 No.855483072

ブースにスプレーノリでも吹いておこう

28 21/10/12(火)03:05:42 No.855483259

塗装ブースは失敗した時とかが洒落になんないから既製品買うよ…ツインファン欲しい

29 21/10/12(火)03:09:20 No.855483536

>昨日mayちゃんちの美少女プラモスレで作ったというのがいた 模型用なんてメカニカルフィルタの乾式で十分だろうに… 俺はフィルタレスで庭に垂れ流してるけど

30 21/10/12(火)03:11:43 No.855483738

書き込みをした人によって削除されました

31 21/10/12(火)03:12:04 No.855483753

そんなに水性ブーム来てる? 良い感じ塗料だいたいラッカーじゃね

32 21/10/12(火)03:15:06 No.855483977

性能良くなってて手軽に始められるって意味では存在感出してると思うよ

33 21/10/12(火)03:55:36 No.855486612

エア圧の調整はもうレギュレーターでやってるな…

34 21/10/12(火)04:14:33 No.855487674

L7コンプレッサーの全部入りセットに圧力計とレギュレーターもついてたからずっとそれ使ってる

↑Top