減った... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/12(火)01:02:36 No.855463672
減ったなぁ…いいことだけど
1 21/10/12(火)01:05:06 No.855464239
もう旅行行ってもいいのか!
2 21/10/12(火)01:05:25 No.855464323
白いところが田舎
3 21/10/12(火)01:05:30 No.855464341
fu424175.jpg スペイン風邪も急に減ったみたいね
4 21/10/12(火)01:05:59 No.855464465
ワクチンの効果なのかね?
5 21/10/12(火)01:06:16 No.855464537
もう勝利宣言しても良いとおもう 日本はコロナに勝った コロナはもはや風邪と変わらん
6 21/10/12(火)01:07:26 No.855464821
コロナ新規感染急減 医師も困惑、原因「分からないまま終わるかも」 https://news.yahoo.co.jp/articles/cd351730a69f10051b1db5f56b99c46a65f09409 医師にも分かってないのかよ
7 21/10/12(火)01:07:45 No.855464899
夏は一日二万人くらいいたのに みんなどこ行ってしもたんや
8 21/10/12(火)01:08:09 No.855464984
ざ~こ♥ ざ~こ♥
9 21/10/12(火)01:08:16 No.855465006
なんで減ったのか我々にもわからんのですよ
10 21/10/12(火)01:08:44 No.855465095
マスクオフOKの触れを出してくれ もういやだ
11 21/10/12(火)01:08:44 No.855465098
>分からないまま終わる そんなのはいやだ
12 21/10/12(火)01:08:46 No.855465107
>コロナはもはや風邪と変わらん 半年以上後遺症で苦しむのはさすがに風邪扱いし辛いわよ
13 21/10/12(火)01:09:44 No.855465334
>マスクオフOKの触れを出してくれ >もういやだ アメリカの卒業式みたいにみんなで空にマスク投げ捨てるパフォーマンスやる集団が出てくるに違いない
14 21/10/12(火)01:09:57 No.855465374
ワクチンのおかげだとわかりきってるだろ ってレスはよくつくけど ワクチンの接種率と効果を含めても計算に合わないって話故
15 21/10/12(火)01:10:01 No.855465398
>コロナはもはや風邪と変わらん 医者「風邪はICUを圧迫しないのよ」
16 21/10/12(火)01:10:12 No.855465432
寒くなってきたので…
17 21/10/12(火)01:10:36 No.855465526
>夏は一日二万人くらいいたのに >みんなどこ行ってしもたんや そら逝ってしまったらもう見えないからな…
18 21/10/12(火)01:10:42 No.855465548
ワクチンは順次打ってだいぶ良くなった感じだけど治療薬まだだっけ?
19 21/10/12(火)01:10:46 No.855465560
>マスクオフOKの触れを出してくれ >もういやだ これ言ったら怒られそうだけど屋外ではもう割りとマスクオフにしてるよ俺 元々汗かきな上に肌が弱いのもあって荒れて辛いから・・・ 建物の中に入る時はもちろんちゃんとするしそのまま外すの面倒になって歩いたりもするけど
20 21/10/12(火)01:11:26 No.855465694
しないのは自由だけど割と冷ややかな目で見られてるので安心して欲しい
21 21/10/12(火)01:11:58 No.855465805
むしろワクチン効かない変異株がこれから猛威を振るうみたいに言われてたのにどこ行ったんだ
22 21/10/12(火)01:12:10 No.855465842
二週間後はニューヨークだったはずでは…
23 21/10/12(火)01:12:10 No.855465845
このまま終わってくれればいいけど少なくとも冬越えるまでは我慢しようや
24 21/10/12(火)01:12:16 No.855465865
コロナの後遺症の話聞くだけでもぞっとする ワクチン打ったとはいえ例え軽症だろうとかかるの嫌だわ
25 21/10/12(火)01:12:19 No.855465876
>むしろワクチン効かない変異株がこれから猛威を振るうみたいに言われてたのにどこ行ったんだ あいつデルタに負けて隅っこに行っちゃった
26 21/10/12(火)01:12:42 No.855465965
潔癖気味だからマスクあれば他人の口臭気にしなくて良くなるし手指の消毒も定着した方が嬉しい
27 21/10/12(火)01:12:42 No.855465967
>ワクチンは順次打ってだいぶ良くなった感じだけど治療薬まだだっけ? 一応今度承認される云々ってのが出てきたってニュースはどっかで見たな
28 21/10/12(火)01:12:52 No.855466010
どうして減ったんですか?どうして…?
29 21/10/12(火)01:12:58 No.855466027
これが集団免疫ってやつなのでは?
30 21/10/12(火)01:13:12 No.855466083
マスク外してしょうもない顔晒すくらいならずっとマスクでいいかなぁと思い始めている
31 21/10/12(火)01:13:50 No.855466211
それでも小売りや飲食の店員がマスク外すことは今後10年ぐらいは無さそう…
32 21/10/12(火)01:14:21 No.855466307
>しないのは自由だけど割と冷ややかな目で見られてるので安心して欲しい どうせマスクしてなくても冷ややかな目で見られるようなツラなんだ 外してみる価値はありますぜ!
33 21/10/12(火)01:14:28 No.855466340
ウイルス自体が変異の果てに自滅って説はいかにもフィクショナルだけどありえるものなんだろうか
34 21/10/12(火)01:14:42 No.855466386
世界中で減ってきてる…って訳じゃあないのね なんで日本だけ?
35 21/10/12(火)01:14:45 No.855466398
会社の飲み会はあんまり好きじゃないけどいつ友人と飲み会やっても何も言われない日常は戻ってきて欲しい
36 21/10/12(火)01:14:47 No.855466406
雑魚ウィルスに変異しちゃった…
37 21/10/12(火)01:15:09 No.855466470
ウイルス自体が進化の末路に自己消滅したとかもあるんかな
38 21/10/12(火)01:15:15 No.855466485
>これ言ったら怒られそうだけど屋外ではもう割りとマスクオフにしてるよ俺 >元々汗かきな上に肌が弱いのもあって荒れて辛いから・・・ >建物の中に入る時はもちろんちゃんとするしそのまま外すの面倒になって歩いたりもするけど 屋外で密接にならないとか肌が弱いとかなら全然外してもいいと頭では理解してるんだけど それでもマスクなしの人を見ると無意識に警戒モードになってしまう癖がついてしまった…
39 21/10/12(火)01:15:16 No.855466487
>それでも小売りや飲食の店員がマスク外すことは今後10年ぐらいは無さそう… 顔を隠すなんて失礼だろ!とクレームつけるおじさんも復活するよ
40 21/10/12(火)01:15:20 No.855466506
人手が減ったとかでもないしマジで何なんだろうね… 10月にしては暑すぎるからか?
41 21/10/12(火)01:15:56 No.855466632
マスクは前提な上でワクチンしたら完璧になるってことなのかな
42 21/10/12(火)01:15:58 No.855466642
この2年インフルも風邪もひかなかったし だったらマスクはずす意味もあんなねーなーって
43 21/10/12(火)01:16:12 No.855466682
でも第六波は来ますぞー!って言われてるし…… 当初の予定だとシルバーウイークのあとって言ってましたよね?
44 21/10/12(火)01:16:16 No.855466694
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/world-data/ 各国の新規感染者数のグラフ日毎に見れるけどどこも似た様なもんなのかな… 人口の多いアメリカとかインドは毎日2万とかまだ居るけど
45 21/10/12(火)01:16:28 No.855466742
コンビニくらいならマスクなしでも許してほしい
46 21/10/12(火)01:16:29 No.855466744
何十年か後にはメカニズムが解明されるのかなー
47 21/10/12(火)01:16:50 No.855466811
>コンビニくらいならマスクなしでも許してほしい 逆だろ!? あんな狭い空間だからこそしなきゃ
48 21/10/12(火)01:16:56 No.855466827
>>マスクオフOKの触れを出してくれ >>もういやだ >これ言ったら怒られそうだけど屋外ではもう割りとマスクオフにしてるよ俺 >元々汗かきな上に肌が弱いのもあって荒れて辛いから・・・ >建物の中に入る時はもちろんちゃんとするしそのまま外すの面倒になって歩いたりもするけど まあ本来TPO守れてれば常時付けてなくてもいいのよ 守れない奴とよく分かってない奴が多すぎるから常時付けとけって話になるだけで
49 21/10/12(火)01:17:02 No.855466850
集団免疫獲得したんじゃねえかな
50 21/10/12(火)01:17:24 No.855466930
>この2年インフルも風邪もひかなかったし >だったらマスクはずす意味もあんなねーなーって 俺はこの2年花粉症にまったく苦しまなかったのがありがたい 毎年薬とマスクしてても鼻水くしゃみ目のかゆみにやられてたから
51 21/10/12(火)01:17:30 No.855466941
冬に入って増えなかったら大丈夫だと思う だとしてもマスクは付けるけど
52 21/10/12(火)01:17:46 No.855466993
オリンピックの力だろ
53 21/10/12(火)01:17:47 No.855466996
お店の人からマスク付けてください…って言われたら素直に付けて欲しい なんでや!?ってキレるおじさんにはならないでほしい
54 21/10/12(火)01:17:59 No.855467042
>コンビニくらいならマスクなしでも許してほしい スーパーくらいなら電気屋くらいならって無制限に拡大してくやつ
55 21/10/12(火)01:18:07 No.855467074
いい経験になったなぁ… と思ったら世界はまだ流行してんのかよ
56 21/10/12(火)01:18:09 No.855467076
そろそろインフルエンザの季節で今年はみんな耐性無くて大流行するかもって言われてるからマスクはしておいたほうがいいぞ
57 21/10/12(火)01:18:20 No.855467110
愛知と岐阜はなんなの ゆるゆるなの
58 21/10/12(火)01:18:37 No.855467179
集団免疫とワクチンの効果だろうから ブースター接種の準備もさっさと進めておいてほしいもんだな
59 21/10/12(火)01:18:52 No.855467236
外で一人でいるときや他人と距離開いてて喋らない時は外してもいいと思う
60 21/10/12(火)01:19:02 No.855467270
東北とか住んでるとコロナなんて実質ないようなものなのかな
61 21/10/12(火)01:19:07 No.855467285
>そろそろインフルエンザの季節で今年はみんな耐性無くて大流行するかもって言われてるからマスクはしておいたほうがいいぞ 毎年違う型が来るって話なのに去年なかったから今年はってなるの?
62 21/10/12(火)01:19:16 No.855467316
俺は前から夏でもマスクマンだったから変な目で見られなくなったのは嬉しい
63 21/10/12(火)01:19:20 No.855467343
ここまで減ったんだからあともう少し感染対策頑張ろうぜ
64 21/10/12(火)01:19:20 No.855467344
旅行会社や観光地が息を吹き返したり 東京のスカスカテナントにまたお店が入ったりしてもいいのか!
65 21/10/12(火)01:19:25 No.855467368
この時点で気が緩む人とは多分俺はわかりあえない…
66 21/10/12(火)01:20:04 No.855467505
どのみち花粉症だからマスクはつけなきゃいかんのだ…
67 21/10/12(火)01:20:06 No.855467518
>俺は前から夏でもマスクマンだったから変な目で見られなくなったのは嬉しい 以前は何で夏にもマスクしてたの?
68 21/10/12(火)01:20:08 No.855467525
え?またGo To Travelを!?
69 21/10/12(火)01:20:17 No.855467555
旅行はインドアに慣れちゃったからもうあんまり…
70 21/10/12(火)01:20:23 No.855467574
このまま収まるのはいいんだけど世の中には色々ヤバい人間が大勢潜んでいたという事実が怖い
71 21/10/12(火)01:20:28 No.855467586
>旅行会社や観光地が息を吹き返したり >東京のスカスカテナントにまたお店が入ったりしてもいいのか! できるならして欲しいが…
72 21/10/12(火)01:20:31 No.855467595
もうマスクに慣れたわ
73 21/10/12(火)01:20:32 No.855467603
>旅行会社や観光地が息を吹き返したり >東京のスカスカテナントにまたお店が入ったりしてもいいのか! テレワークもやめて出勤させてもいいしオフィスもやっぱ東京から出ていかなくても良いのか…
74 21/10/12(火)01:20:41 No.855467635
>え?またGo To Travelを!? やってほしい マジで
75 21/10/12(火)01:20:42 No.855467643
全く減る気配のないイギリスはすごいな…
76 21/10/12(火)01:20:43 No.855467649
減るにしてもなんか急激に減ってるから良く分からんよね しかも全国的に一気に減ってるし
77 21/10/12(火)01:21:03 No.855467713
>当初の予定だとシルバーウイークのあとって言ってましたよね? 今は選挙と重なりますぞー!って言ってる
78 21/10/12(火)01:21:08 No.855467728
>白いところが田舎 鹿児島と宮城が白いのにそれはちょっと無理がある
79 21/10/12(火)01:21:09 No.855467733
>テレワークもやめて出勤させてもいいし それはダメだ
80 21/10/12(火)01:21:11 No.855467740
このペースだと来年春ぐらいにはGAIJIN観光客も帰って来そうだな…
81 21/10/12(火)01:21:11 No.855467741
第六波は来ますぞーとか言われてもこの分だと大した波にならないんじゃない?
82 21/10/12(火)01:21:14 No.855467757
一応ファイザーの3回目認可されたら俺は受けたい
83 21/10/12(火)01:21:19 No.855467774
休憩室が飲食禁止になっちゃったの悲しい
84 21/10/12(火)01:21:32 No.855467827
ウィルスが自然消滅するなら日本のデルタ株だけ死んだって言うのはおかしくない?
85 21/10/12(火)01:21:36 No.855467838
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20211009-00261214 >第3相試験の対象者は「発症5日以内の軽症または中等症患者」かつ「少なくとも1つ以上の重症化リスクを持つ」 >入院または死亡のリスクを約50%減少 治験優秀だった期待の経口薬モルヌピラピルさんはアメリカでの緊急使用許可申請中で承認されれば日本でも緊急承認される可能性(2021年年内目安)
86 21/10/12(火)01:21:42 No.855467853
>鹿児島と宮城が白いのにそれはちょっと無理がある ?
87 21/10/12(火)01:21:43 No.855467857
>この時点で気が緩む人とは多分俺はわかりあえない… どうせ俺とお前が気をつけても増える時は増えるしかかる時はどんな気をつけてもかかるんだ なら気を緩めたほうが得だ 社会的な政策も減少原因すら分かってないんだからなんにも意味ねえ
88 21/10/12(火)01:21:44 No.855467860
>俺は前から夏でもマスクマンだったから変な目で見られなくなったのは嬉しい 「夏でもなんか花粉舞ってるみたいで鼻水でるんですよー」て少し苦しい言い訳してたが マスク当然の世になってめどくなくなったな
89 21/10/12(火)01:21:52 No.855467876
2週間後どうなってるかな
90 21/10/12(火)01:21:54 No.855467885
>このまま収まるのはいいんだけど世の中には色々ヤバい人間が大勢潜んでいたという事実が怖い ヤバい連中があぶり出されるのいいよね よくない身内が陰謀論にはまったわ
91 21/10/12(火)01:21:54 No.855467886
東京二桁はちょっと想像できなかった 夏ぐらいには5000人オーバー!って毎日ニュースで煽ってたのに
92 21/10/12(火)01:22:04 No.855467916
コンビニってどこもマスクつけて下さいって書いてね
93 21/10/12(火)01:22:05 No.855467917
無理やり理由つけずに正直にわからん…する専門家は偉いな…
94 21/10/12(火)01:22:10 No.855467930
こんな急速に収束してるの日本だけでこえーよ ワクチンなんてどの国も接種してるんだろ?
95 21/10/12(火)01:22:12 No.855467934
トラベルもう一回やったらまた爆発するとは思う
96 21/10/12(火)01:22:14 No.855467944
アメリカとかはまだやばいのかな
97 21/10/12(火)01:22:34 No.855468002
>東京二桁はちょっと想像できなかった >夏ぐらいには5000人オーバー!って毎日ニュースで煽ってたのに 99%減は流石に予測不可能だ
98 21/10/12(火)01:22:39 No.855468019
>入院または死亡のリスクを約50%減少 もう一声欲しいな…
99 21/10/12(火)01:22:49 No.855468051
家に居場所がないお父さんたちがテレワークやめてくれって進言したおかげでテレワークなんてだいぶ前からやってないぜ 週に一回くらい出社すればなんの問題もなかったのに
100 21/10/12(火)01:22:51 No.855468054
>アメリカとかはまだやばいのかな 先週6桁万人 ここ数日5桁万人
101 21/10/12(火)01:22:53 No.855468060
>こんな急速に収束してるの日本だけでこえーよ >ワクチンなんてどの国も接種してるんだろ? イスラエルも急速に減少してるな
102 21/10/12(火)01:23:02 No.855468081
収まるのは大変嬉しいんだけどこのままでは飲み会行かない口実がなくなってしまう…
103 21/10/12(火)01:23:03 No.855468084
>一応ファイザーの3回目認可されたら俺は受けたい 二回目から8ヶ月後だって
104 21/10/12(火)01:23:07 No.855468100
とりあえずは症状の治療薬出来るまでは何はともあれマスクだ ワクチン打っても可能性低めとはいえ無自覚の感染源になるかもしれないしな
105 21/10/12(火)01:23:09 No.855468106
インフル流行時期まではマスク手洗い消毒徹底してほしい
106 21/10/12(火)01:23:27 No.855468155
>アメリカとかはまだやばいのかな まだっていうか政治信条がこっちよりも遥かに生活に食い込んでるので 共和党の州はまだバリバリ感染して人も死んでってるよ
107 21/10/12(火)01:23:33 No.855468178
何か重傷者数増えてない?
108 21/10/12(火)01:23:33 No.855468180
五輪関連で南米から入ってきたやばい変異株は市中感染しなかったんだよね…よかった…
109 21/10/12(火)01:23:36 No.855468193
昨年のインフルの少なさは雑魚ウイルスとしか言いようがなかった
110 21/10/12(火)01:23:37 No.855468197
トラベル原因になったっけ…?
111 21/10/12(火)01:23:40 No.855468202
>>アメリカとかはまだやばいのかな >先週6桁万人 >ここ数日5桁万人 人口多いだけあるな
112 21/10/12(火)01:23:42 No.855468208
アメリカは先週10~16万 ここ数日1~2万
113 21/10/12(火)01:23:47 No.855468228
>先週6桁万人 >ここ数日5桁万人 6桁万人!?!??
114 21/10/12(火)01:23:49 No.855468233
>何か重傷者数増えてない? めちゃ減ってる
115 21/10/12(火)01:23:52 No.855468245
陰謀論にネットや現実社会でけおる人多かったな…
116 21/10/12(火)01:23:59 No.855468267
>アメリカは先週10~16万 >ここ数日1~2万 先週がおかしいよな?
117 21/10/12(火)01:24:02 No.855468281
>先週6桁万人 100,000万人?
118 21/10/12(火)01:24:07 No.855468296
実効再生産数が1割ってるからなんだけど原因わからないのは1割る要因が何だったのかってことなのか ワクチン効いてるだけじゃ割らないのか?
119 21/10/12(火)01:24:07 No.855468298
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/world-data/ ただアメリカは波があるからこのまま数日経つとまた10万越えそう
120 21/10/12(火)01:24:08 No.855468306
いま外国はどうなってんだろ
121 21/10/12(火)01:24:09 No.855468308
>>東京二桁はちょっと想像できなかった >>夏ぐらいには5000人オーバー!って毎日ニュースで煽ってたのに >99%減は流石に予測不可能だ 割合で出されるとすごいな
122 21/10/12(火)01:24:09 No.855468309
なそ にん
123 21/10/12(火)01:24:29 No.855468350
>五輪関連で南米から入ってきたやばい変異株は市中感染しなかったんだよね…よかった… デルタ株優位の国でデルタ株押しのけたことは無かったから順当な推移
124 21/10/12(火)01:24:31 No.855468363
6桁万って100億人とかでは
125 21/10/12(火)01:24:36 No.855468384
>>先週6桁万人 >>ここ数日5桁万人 >6桁万人!?!?? ごめん!
126 21/10/12(火)01:24:41 No.855468397
まあ年内にはまたよくわからん感染拡大をするんだろうなあ
127 21/10/12(火)01:24:42 No.855468407
マスク結構な頻度で買わなきゃならない… もはや生活必需品… めどいので廃れてほしい
128 21/10/12(火)01:24:48 No.855468431
この1年半マスクもせずにずっとゲホゲホ言ってた職場のバカは忘れてやんねえからな
129 21/10/12(火)01:24:50 No.855468439
>五輪関連で南米から入ってきたやばい変異株は市中感染しなかったんだよね…よかった… 一応市中でミューとかは出た なんかいなくなった
130 21/10/12(火)01:24:53 No.855468453
ちなみに世界はどうなの?
131 21/10/12(火)01:25:11 No.855468509
実際なんでこんな一気に減ったの? ワクチン接種率高いからでいいの?
132 21/10/12(火)01:25:13 No.855468513
>こんな急速に収束してるの日本だけでこえーよ >ワクチンなんてどの国も接種してるんだろ? ニュースでやってたけど例えばインド広まった原因として ワクチン接種が進んでない 衛生環境が悪いのと国民自体の衛生観念が低いのが原因って言ってた その点日本はどっちも殆どの人が守ってるからじゃないかな
133 21/10/12(火)01:25:13 No.855468514
>ちなみに世界はどうなの? https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/world-data/
134 21/10/12(火)01:25:15 No.855468522
>無理やり理由つけずに正直にわからん…する専門家は偉いな… 本来の専門家ってそう言うものだと思うんだけどね 何でだろうね・・・
135 21/10/12(火)01:25:18 No.855468536
アメリカそんなやばいのか 死者数もまだまだ増えてるのかな
136 21/10/12(火)01:25:26 No.855468563
人出とか減ってる感じないしわからん…
137 21/10/12(火)01:25:27 No.855468566
このままワクチン逃げ切りたい
138 21/10/12(火)01:25:32 No.855468575
デルタプラスはどこに
139 21/10/12(火)01:25:33 No.855468580
急激に社会が変わるとついてけない人はどうしても出てくる ついてけないのを自分の中で理屈つけるときに変な思想に染まってしまう人も出てきてしまうんだ
140 21/10/12(火)01:25:34 No.855468584
>こんな急速に収束してるの日本だけでこえーよ >ワクチンなんてどの国も接種してるんだろ? ワクチン接種しまくってるのに感染拡大って国の映像見ると 大体もうマスクしてない人だらけだったりするからそこらへんが原因なのかなーって
141 21/10/12(火)01:25:35 No.855468587
地味に岐阜が多いのが続いてるけどここって何かあったっけ?
142 21/10/12(火)01:26:00 No.855468650
インドは感染しまくったから結果的に抗体持ちが増えたっぽいけど外国は皆ウチの真似すんなよ!って警告してた
143 21/10/12(火)01:26:00 No.855468651
>このままワクチン逃げ切りたい 終わる前に打ちなさい
144 21/10/12(火)01:26:01 No.855468655
アメリカも東京みたいに曜日で増減するから分からんな
145 21/10/12(火)01:26:05 No.855468663
>昨年のインフルの少なさは雑魚ウイルスとしか言いようがなかった 今までの感染対策意識の低さが浮き彫りになったとも言える みんなでマスクと消毒徹底であそこまで減るとはな…
146 21/10/12(火)01:26:19 No.855468717
結果論だけど菅さんのワクチン最優先の政策も間違ってなかったし オリパラもやって問題なかったね
147 21/10/12(火)01:26:20 No.855468721
まあでも一日の感染者数じゃまだ多いからな… 最初だって二桁くらいからどんどん増えていったんだし0になるまで頑張ろうぜ…
148 21/10/12(火)01:26:26 No.855468743
>まあ年内にはまたよくわからん感染拡大をするんだろうなあ 来月か再来月くらいにはまた波がくるのかな 丁度そのころに遠出したいんだけどな
149 21/10/12(火)01:26:31 No.855468763
今年中に全県50未満なんて無理だと思ってたからすごいな
150 21/10/12(火)01:26:40 No.855468789
元からの衛生観念の高さって大事ね…
151 21/10/12(火)01:26:41 No.855468796
このままじゃ仕事なくなっちゃうなあ
152 21/10/12(火)01:26:48 No.855468815
イギリスはずっと万人単位で推移してて対照的だな 減る気配がない
153 21/10/12(火)01:26:58 No.855468842
>>それでも小売りや飲食の店員がマスク外すことは今後10年ぐらいは無さそう… >顔を隠すなんて失礼だろ!とクレームつけるおじさんも復活するよ コロナで死んどけよ
154 21/10/12(火)01:27:00 No.855468847
>まあでも一日の感染者数じゃまだ多いからな… >最初だって二桁くらいからどんどん増えていったんだし0になるまで頑張ろうぜ… 頑張って0にしてもふとしたきっかけで増えるから意味ないんだ 0という数字にこだわる必要はないぜ
155 21/10/12(火)01:27:06 No.855468870
店に入った瞬間にマスク外すやつとかいて常識の敗北を感じる
156 21/10/12(火)01:27:08 No.855468873
>このまま収まるのはいいんだけど世の中には色々ヤバい人間が大勢潜んでいたという事実が怖い 強い不安は人を色々ヤバくする
157 21/10/12(火)01:27:08 No.855468875
もともと感染初期には ウィルスは感染力を強めるために毒性の低い方向に変異していくはずだから~みたいな言説もあったし ようやくその方向にウィルスくんも舵を切ったんじゃないのかと思いたい
158 21/10/12(火)01:27:11 No.855468885
ここで油断せずにあともう一押ししないとな
159 21/10/12(火)01:27:32 No.855468950
>インドは感染しまくったから結果的に抗体持ちが増えたっぽいけど外国は皆ウチの真似すんなよ!って警告してた あそこ集団免疫獲得するまでに200~400万人死んでるからな…
160 21/10/12(火)01:27:37 No.855468961
マスクは耳痛くなるからきらい
161 21/10/12(火)01:27:40 No.855468970
減ったままなら正月帰省できるかな…
162 21/10/12(火)01:27:48 No.855468990
>今年中に全県50未満なんて無理だと思ってたからすごいな 普通ならワクチンの影響って考えそうだけど ワクチンする必要なかったなとか言ってた子がいた時はビックリしちゃった
163 21/10/12(火)01:27:49 No.855468994
反ワクチン派はこの結果をどう見るんだろうか…
164 21/10/12(火)01:27:52 No.855469004
>インドは感染しまくったから結果的に抗体持ちが増えたっぽいけど外国は皆ウチの真似すんなよ!って警告してた 400万人くらい殺して獲得した免疫だからな… 公式発表は40万人だけど
165 21/10/12(火)01:27:56 No.855469018
ワクチンある程度行き渡ったからノーガード!って即気持ちが切り替わるような国民性では無いのが感染対策的にはアドバンテージ大きいんだろう 経済対策の面とのリスクリターンの兼ね合いは分からんが
166 21/10/12(火)01:27:57 No.855469022
ワクチン接種は終えたからなんでもいいや
167 21/10/12(火)01:28:01 No.855469034
>結果論だけど菅さんのワクチン最優先の政策も間違ってなかったし >オリパラもやって問題なかったね あれが最悪でみんな危機感持ったのかもしれない…けど中止してたらここまでみんな危機感持ったりもしないまま減らずにいたかもしれない
168 21/10/12(火)01:28:05 No.855469041
>マスクは耳痛くなるからきらい あと夏場は蒸れる
169 21/10/12(火)01:28:13 No.855469073
ゼロコロナは中々難しいだろうとは思うけど こんな風に毎日毎日いちいちやれ何人感染した何人重症になったと報道しなくてよくなる日は このまま行けばそう遠くないのかなと希望的観測してしまう
170 21/10/12(火)01:28:19 No.855469090
>このまま収まるのはいいんだけど世の中には色々ヤバい人間が大勢潜んでいたという事実が怖い 何が嫌って未だにコロナは捏造とかマスクは効果無しだの言ってるアホは 収束したらしたで「ほらやっぱり捏造だった」とか言い続けるんだろうなって予想付くのがな…
171 21/10/12(火)01:28:28 No.855469108
と言ってもインドまだ日に20000人出てるんだな…
172 21/10/12(火)01:28:29 No.855469111
帰省できるのかまだ微妙な感じで困るな 年末辺りまた増えそうな気もするし
173 21/10/12(火)01:28:30 No.855469119
>>インドは感染しまくったから結果的に抗体持ちが増えたっぽいけど外国は皆ウチの真似すんなよ!って警告してた >あそこ集団免疫獲得するまでに200~400万人死んでるからな… ポストアポカリプスものでよく見るやつ
174 21/10/12(火)01:28:31 No.855469121
>マスクは耳痛くなるからきらい 右耳の付け根がずっと膿んでる… ゴムに綿巻いて薬漬けてるけど毎日だからなかなか治らん
175 21/10/12(火)01:28:36 No.855469134
>それでも小売りや飲食の店員がマスク外すことは今後10年ぐらいは無さそう… いやあこのまま終息するなら1年も経てばマスク付ける必要もなくなるだろう
176 21/10/12(火)01:28:52 No.855469181
>マスクは耳痛くなるからきらい バンドを後頭部で繋げるクリップとかあるよ その代わり顔が窮屈になりがちだけど…
177 21/10/12(火)01:28:55 No.855469187
アルコール消毒はアレルギー出るから辛い
178 21/10/12(火)01:28:58 No.855469197
>結果論だけど菅さんのワクチン最優先の政策も間違ってなかったし >オリパラもやって問題なかったね 人は短絡的に目立つもの同士を結びつけて考えちゃうから仕方ないさ 潜伏期間や重症患者から目を逸らしてコロナはただの風邪と言い続けたりするし
179 21/10/12(火)01:28:58 No.855469198
結局結果だけ見たらガースーの感染対策間違ってなかったな
180 21/10/12(火)01:28:59 No.855469201
収束する前にマスク拒否おじさんとか俺コロナおじさんとかコロナは存在しないおじさんとか全員始末して欲しかったな
181 21/10/12(火)01:28:59 No.855469203
ぐふふ2週間後に漸く初ワクチンチン出来るんじゃ
182 21/10/12(火)01:29:08 No.855469227
感染減ってない国の映像見てるとマスクしてない人半分くらいいるからそういうのが原因じゃねえかな
183 21/10/12(火)01:29:09 No.855469229
昨日BSでメジャーの試合の中継見たけど 観客が密集で誰もマスクしてなくてアメリカはやっぱすげぇな!ってなった
184 21/10/12(火)01:29:18 No.855469253
インドは人口多いし毎日ガンジス川しちゃうからな
185 21/10/12(火)01:29:22 No.855469262
理由がわからんまま減った、と言うのはわかったが それはまた同時に理由がわからんまま増えるって事も意識せにゃあかんので 相変わらず予断を許さない状況ではあるんじゃないか
186 21/10/12(火)01:29:39 No.855469319
>アルコール消毒はアレルギー出るから辛い 俺はスーパーとか買い物でハシゴして3、4回もアルコール吹くと手ガッサガサになるわ…
187 21/10/12(火)01:29:50 No.855469341
>ぐふふ2週間後に漸く初ワクチンチン出来るんじゃ 大分遅かったがおめでとう 5Gに一歩近づいたな
188 21/10/12(火)01:30:08 No.855469395
身近なやべーやつはきちんと覚えておくよ
189 21/10/12(火)01:30:12 No.855469418
いつまで我慢すりゃいいんだよ!って言うやついるけどいつまでも我慢すればいいだけなのに…
190 21/10/12(火)01:30:12 No.855469419
アメリカ人のマスクぎらいは アメリカ人は瞳の関係でサングラスしてる人が多いから口の表情で相手とコミュニケーション取ってたからそれがさえぎられるのが嫌なんだとか
191 21/10/12(火)01:30:13 No.855469422
俺は3本目どころか100本目も1,000本目もどんとこいだぜ―――っ
192 21/10/12(火)01:30:14 No.855469432
耳痛いと感じる時は毎日マスク付ける前にゴムの部分何回か伸ばすだけでもだいぶ耳のダメージ違ってくるよ…
193 21/10/12(火)01:30:15 No.855469437
>ワクチンある程度行き渡ったからノーガード!って即気持ちが切り替わるような国民性では無いのが感染対策的にはアドバンテージ大きいんだろう ワクチン2回打ったからノーマスク!って人はさすがに稀な人だったね ワクチン済んでもマスク必須って同調圧力が良い方向に作用したんだと思う
194 21/10/12(火)01:30:27 No.855469473
政治の話しないでよ 反論したいの我慢するから
195 21/10/12(火)01:30:33 No.855469487
コロナ終わり!大人数で会おうぜ!って言い出した友達いたから今月はせめてやめてね…って言ってしまった
196 21/10/12(火)01:30:36 No.855469499
インドネシア少ないの意外だなあ 島国だから広がらなかったのか?
197 21/10/12(火)01:30:56 No.855469554
観戦者数自体は減っても死者は10人とかなので普通に死んでる死ね
198 21/10/12(火)01:30:58 No.855469561
別に後悔とかは全然無いんだけどこれからワクチン2回目を打つ身としてはなんか肩透かし感はある まぁ打ちには行くけど
199 21/10/12(火)01:31:07 No.855469580
今年いっぱいは警戒すべきだろうな
200 21/10/12(火)01:31:09 No.855469583
>結局結果だけ見たらガースーの感染対策間違ってなかったな オリンピック後に感染者がふえますぞー!!って言ってた連中いっぱいいたけどこの現状を見てどう思ってんのかな
201 21/10/12(火)01:31:28 No.855469647
今は減ってるけどそろそろ初期にワクワクチンチンになった爺婆が効力切れるから3回目接種進めてほしいね
202 21/10/12(火)01:31:47 No.855469708
>身近なやべーやつはきちんと覚えておくよ ヒでけっこうやばいの浮き彫りになっちゃったな つかもうヒなんて見ないほうがいい気もしてる コロナ関係なくピリピリした空気が全体的に漂ってる
203 21/10/12(火)01:31:54 No.855469731
中国が感染爆発してないのはなんでだろ…って思うけど絶対まさはるの話になるからやめとく
204 21/10/12(火)01:32:06 No.855469762
>>結局結果だけ見たらガースーの感染対策間違ってなかったな >オリンピック後に感染者がふえますぞー!!って言ってた連中いっぱいいたけどこの現状を見てどう思ってんのかな 増えたらそらみろ!って言えるし減ったら警告したおかげなんですけお!じゃないかな…?
205 21/10/12(火)01:32:08 No.855469773
実は無症状感染ですげえ広まってるとかないのか
206 21/10/12(火)01:32:16 No.855469794
>ワクチン2回打ったからノーマスク!って人はさすがに稀な人だったね >ワクチン済んでもマスク必須って同調圧力が良い方向に作用したんだと思う 同調圧力も何も2週間はしてろって話とブレイクスルー感染についての周知もあるからだろ… 仮にそれで同調圧力と言えるなら言っちゃえる方がやべー奴だよ… ニュースも何も見てないし知識も仕入れてないって意味でね?
207 21/10/12(火)01:32:18 No.855469808
>コロナ終わり!大人数で会おうぜ!って言い出した友達いたから今月はせめてやめてね…って言ってしまった お前は間違ってないよ お辛いだろうけど
208 21/10/12(火)01:32:19 No.855469809
結果論で言うなら路上飲みもなにも問題ではなかったってことになる?
209 21/10/12(火)01:32:24 No.855469830
Vtuberでもかかって割と重症になってた子が居たから心配だった
210 21/10/12(火)01:32:28 No.855469840
アルコール解禁で一時はまたどっと増えるだろうけど その後どうなるか
211 21/10/12(火)01:32:31 No.855469855
>別に後悔とかは全然無いんだけどこれからワクチン2回目を打つ身としてはなんか肩透かし感はある 打っとけ打っとけ保険みたいなもんだ 万が一罹っても重症化しにくい=後遺症残りにくいは結構なアドバンテージだよ
212 21/10/12(火)01:32:43 No.855469892
>アルコール解禁で一時はまたどっと増えるだろうけど >その後どうなるか 増えてないんだ…なぜか
213 21/10/12(火)01:32:46 No.855469901
>中国が感染爆発してないのはなんでだろ…って思うけど絶対まさはるの話になるからやめとく 単純に監視社会が感染症特効ってだけだと思うよアレ デルタ入ったら100人くらい一瞬で広まってたわけだし
214 21/10/12(火)01:33:24 No.855470027
>2週間はしてろって話とブレイクスルー感染についての周知もあるからだろ… ニュース見てないから初めて聞いたわ まぁマスクずっと外すつもりないが…
215 21/10/12(火)01:33:38 No.855470082
>実は無症状感染ですげえ広まってるとかないのか 軽症で済むとか症状出ないならそれで良いと思う
216 21/10/12(火)01:33:49 No.855470121
>コロナ関係なくピリピリした空気が全体的に漂ってる 発言がマイナス方向に偏りすぎているアカウントはミュートかブロックすればそれだけで少し平和になるよ 視界に入ってしまうのが問題なんだ
217 21/10/12(火)01:33:55 No.855470147
>実は無症状感染ですげえ広まってるとかないのか 無症状感染は相変わらず起きてるけど発症前に抗体持った体内に食い尽くされてるとか
218 21/10/12(火)01:34:20 No.855470221
>実は無症状感染ですげえ広まってるとかないのか ワクチンが重症化リスクを抑えてもいるのであり得なくはないんだ
219 21/10/12(火)01:34:23 No.855470228
>>中国が感染爆発してないのはなんでだろ…って思うけど絶対まさはるの話になるからやめとく >単純に監視社会が感染症特効ってだけだと思うよアレ >デルタ入ったら100人くらい一瞬で広まってたわけだし 一人でも感染者が出たら即その地区が封鎖されて外出禁止になる たまたまその地区に入ってたウバみたいな宅配サービスのにーちゃんも出られなくなるのはさすがに可哀そうだった
220 21/10/12(火)01:34:25 No.855470234
>実は無症状感染ですげえ広まってるとかないのか 陽性率もすげえ下がってるからない
221 21/10/12(火)01:34:35 No.855470266
コロナ終わってないよ 初期の段階まで戻っただけだよ
222 21/10/12(火)01:34:43 No.855470291
でも自粛警察とかは割と早い段階でいなくなっよな
223 21/10/12(火)01:34:55 No.855470320
タダだから病気だろうが金属片だろうが得だと思って貰っとけって気持ちでワクチン打ったけど 来年から金払って打ちに行かないとダメかと思うと嫌だなあ
224 21/10/12(火)01:34:58 No.855470329
秋花粉がそろそろ来てるからマスクは外せない
225 21/10/12(火)01:34:59 No.855470337
スペインと台湾も健闘してるな
226 21/10/12(火)01:35:12 No.855470374
このコロナ騒動で改めて世の中色んな人いるなって思った 悪い意味でね
227 21/10/12(火)01:35:29 No.855470423
テレビに出演してる連中みんな可哀想だわ あんなペラペラな透明板あるだけでマスク外さないといけないんだから 視聴率のためなんだろうけど安全なところから指示だけしてる上の連中どもはクソ
228 21/10/12(火)01:35:48 No.855470488
両親にうつらなくて良かったよホントに 基礎疾患あるし
229 21/10/12(火)01:35:54 No.855470515
沖縄なんか2ヶ月前は世界最悪レベルだったと思うけど本当に何があったんだろう
230 21/10/12(火)01:35:58 No.855470539
世界的に完全に治まったならまだしもまだ全然終わってねえのにマスクしないだのってもう普段から不衛生なんじゃねえの
231 21/10/12(火)01:36:01 No.855470548
>>実は無症状感染ですげえ広まってるとかないのか >陽性率もすげえ下がってるからない 医者がテレビで症状が出ないから検査も受けないので必然的に減ってるのもあるかもとは言ってた
232 21/10/12(火)01:36:06 No.855470563
無症状感染が増えてるなら接種してない人の間で感染が広まらないとおかしいでしょ
233 21/10/12(火)01:36:10 No.855470580
引きこもるのに才能が必要だとは思わなかった そんなに外出ないと死んじゃうような人いたんだ…
234 21/10/12(火)01:36:18 No.855470596
お正月までずっとこの状態続いたらコロナ雑魚認定していい?
235 21/10/12(火)01:36:20 No.855470603
今後懸念されるのは未接種者の感染だけだから 可能性だけで言うなら1300万人くらい感染するかも知れないだけだよ
236 21/10/12(火)01:36:36 No.855470661
>今は減ってるけどそろそろ初期にワクワクチンチンになった爺婆が効力切れるから3回目接種進めてほしいね 打てるの8ヶ月後だってば 国は12月からできるよう進めるって通知出してるよ
237 21/10/12(火)01:36:38 No.855470673
>テレビに出演してる連中みんな可哀想だわ >あんなペラペラな透明板あるだけでマスク外さないといけないんだから 一時期芸能人がコロナかかりまくってたね…
238 21/10/12(火)01:36:51 No.855470713
2回目のワクチン打って36時間経ったけど ぼちぼちオナニーしてもいいかなぁ…
239 21/10/12(火)01:37:01 No.855470749
しかもテレビに出てる出演者が感染したらそいつが悪いってことになるからな テレビ局側の問題にされないの本当おかしい
240 21/10/12(火)01:37:19 No.855470819
>世界的に完全に治まったならまだしもまだ全然終わってねえのにマスクしないだのってもう普段から不衛生なんじゃねえの トイレで手を洗わない人とニアリーイコールとなる仮説を提唱する
241 21/10/12(火)01:37:25 No.855470842
>ぼちぼちオナニーしてもいいかなぁ… 気が早すぎる
242 21/10/12(火)01:37:27 No.855470848
>今後懸念されるのは未接種者の感染だけだから >可能性だけで言うなら1300万人くらい感染するかも知れないだけだよ まあ第六覇王ってそういう事だよな…
243 21/10/12(火)01:37:42 No.855470892
ドラマとかテレビの過去の映像とかYouTubeで2年前の街の映像とかを見てると誰もマスクしてないのが逆に違和感が凄くて慣れって怖いなと思った
244 21/10/12(火)01:37:46 No.855470910
オリンピック後メチャクチャ増えたのに無かったことにしてる勢はなんなの
245 21/10/12(火)01:37:52 No.855470930
ワクチン打つ規模も縮小し始めてるし打てるなら打っといたほうが後でめんどくさくならないな
246 21/10/12(火)01:38:01 No.855470959
>2回目のワクチン打って36時間経ったけど >ぼちぼちオナニーしてもいいかなぁ… 48時間経過後にしたけどそのあとしばらく頭痛がひどかったよ
247 21/10/12(火)01:38:03 No.855470969
>お正月までずっとこの状態続いたらコロナ雑魚認定していい? よくねえよ全国で0になるまで待て
248 21/10/12(火)01:38:12 No.855471003
>>今後懸念されるのは未接種者の感染だけだから >>可能性だけで言うなら1300万人くらい感染するかも知れないだけだよ >まあ第六覇王ってそういう事だよな… 急に織田信長みたいなのが出て来たな・・・
249 21/10/12(火)01:38:26 No.855471075
引きこもるのは全然大丈夫なんだけど、友達からちょくちょく遊ぶ誘いがきて断らざるを得なかったのがしんどい
250 21/10/12(火)01:38:27 No.855471081
>2回目のワクチン打って36時間経ったけど >ぼちぼちオナニーしてもいいかなぁ… 一週間だぞ
251 21/10/12(火)01:38:28 No.855471083
ここでもかつてはよく見かけた海外は優れてて日本は遅れてる!系の思想持った鬱陶しいやつらがアメリカとかの惨状見て黙るようになったのはプラスだわ
252 21/10/12(火)01:38:55 No.855471162
>>テレビに出演してる連中みんな可哀想だわ >>あんなペラペラな透明板あるだけでマスク外さないといけないんだから >一時期芸能人がコロナかかりまくってたね… 高齢の大物芸能人は結構亡くなっちゃって悲しいけど芸人とか比較的若い方はあんまり後遺症も酷そうじゃなくてよかった… まぁなにしてんのとはなったけど
253 21/10/12(火)01:39:07 No.855471218
一時なんか車運転してても通行人に睨まれたな 車内の窓締め切ってもマスク外してるだけで ヘイトを宿した差別的な視線だった
254 21/10/12(火)01:39:14 No.855471246
>>2回目のワクチン打って36時間経ったけど >>ぼちぼちオナニーしてもいいかなぁ… >一週間だぞ 2日目から2回ずつやった
255 21/10/12(火)01:39:22 No.855471280
ネトウヨ
256 21/10/12(火)01:39:24 No.855471286
>実は無症状感染ですげえ広まってるとかないのか 検査数が大幅に減って陽性者数が減った…という訳ではなく 検査数は大して変わらず陽性率だけが大幅に下がってるので 無症状感染者の数も大幅に減っていると思うよ
257 21/10/12(火)01:39:42 No.855471363
>よくねえよ全国で0になるまで待て 全国じゃなくて全世界な ワクチン効果切れた頃に渡航者から爆発されたら目も当てられん
258 21/10/12(火)01:39:50 No.855471386
>ドラマとかテレビの過去の映像とかYouTubeで2年前の街の映像とかを見てると誰もマスクしてないのが逆に違和感が凄くて慣れって怖いなと思った 自分で書いて思ったけどこれ推理物や刑事もののアリバイ暴きとかに使えそうだ
259 21/10/12(火)01:39:53 No.855471397
ワクチン摂取が多少進んだところでこの減り方は極端すぎるし 余程助け呼んでも誰も助けてくれず自宅で苦しんで死ぬ映像がショッキングだったんだろう
260 21/10/12(火)01:39:58 No.855471417
>オリンピック後メチャクチャ増えたのに無かったことにしてる勢はなんなの 喉元過ぎれば熱さを忘れるってことだよ 数減ったらもうコロナ終わったみたいな空気で騒いで 爆発的に増えたらもうこの国終わりだーみたいに騒いで なんでこうコロコロ変わるかなと
261 21/10/12(火)01:40:14 No.855471471
>ここでもかつてはよく見かけた海外は優れてて日本は遅れてる!系の思想持った鬱陶しいやつらがアメリカとかの惨状見て黙るようになったのはプラスだわ 実際は一番優れた国家は日本だったって実証できたのはデカイ
262 21/10/12(火)01:40:15 No.855471477
8月に陽性率が25%超えた頃は捕まえられてない患者がかなり居ると考えられる状況だったけど 今は陽性率1%ちょいだから陽性判明者の周り調べても全然引っかからない感じ
263 21/10/12(火)01:40:23 No.855471502
なんか副産物で喘息の人減ったとかインフル死んだとかあるから このままうがい手洗い手指のアルコール続けていけば 他の病気の予防になるしいんじゃない
264 21/10/12(火)01:40:28 No.855471517
>医者がテレビで症状が出ないから検査も受けないので必然的に減ってるのもあるかもとは言ってた 昨日の東京は検査数4460人(直近三日平均)で陽性49人だから やっぱ減ってんだよ
265 21/10/12(火)01:40:57 No.855471633
>検査数が大幅に減って陽性者数が減った…という訳ではなく >検査数は大して変わらず陽性率だけが大幅に下がってるので >無症状感染者の数も大幅に減っていると思うよ これ原因はなんなんだろうな なんで先進国のうち日本だけここまで減った
266 21/10/12(火)01:41:02 No.855471644
声優がコロナで1人も死なないで本当に良かったなって
267 21/10/12(火)01:41:22 No.855471724
インフルは去年かからなさすぎて今年は集団免疫なしだから気を付けてねって見たな 実際どの程度頑張るのか気にはなる
268 21/10/12(火)01:41:31 No.855471753
インドア派でも多少は外出ないと頭おかしくならない? 人混みに積極的に混ざりたいとかそういうのではなく
269 21/10/12(火)01:41:33 No.855471759
>よくねえよ全国で0になるまで待て 0なんてあるわけないじゃん
270 21/10/12(火)01:41:34 No.855471768
>なんか副産物で喘息の人減ったとかインフル死んだとかあるから >このままうがい手洗い手指のアルコール続けていけば >他の病気の予防になるしいんじゃない マスク必須は亡くなっても店の入り口のアルコール消毒はずっと設置してて欲しい
271 21/10/12(火)01:41:37 No.855471775
オナニーとかしたいならやればいいと思う 本当に調子悪いとそんな気全く起きないし…
272 21/10/12(火)01:41:47 No.855471810
増えた理由も減った理由も分からないんじゃ学びにならない… 一体何のせいで何のおかげだったんだ
273 21/10/12(火)01:41:58 No.855471841
>>ここでもかつてはよく見かけた海外は優れてて日本は遅れてる!系の思想持った鬱陶しいやつらがアメリカとかの惨状見て黙るようになったのはプラスだわ >実際は一番優れた国家は日本だったって実証できたのはデカイ それも極端というか感染症に対してはそうだったって話に過ぎないよ 世の中色々な問題があってその問題毎に各国で優劣がある訳でな… アメリカがそこら辺が滅茶苦茶うんこだっただけで
274 21/10/12(火)01:42:07 No.855471880
>ここでもかつてはよく見かけた海外は優れてて日本は遅れてる!系の思想持った鬱陶しいやつらがアメリカとかの惨状見て黙るようになったのはプラスだわ 実際は日本より海外の方が圧倒的に医療体制も衛生管理も劣っていたという…
275 21/10/12(火)01:42:23 No.855471953
>実際は一番優れた国家は日本だったって実証できたのはデカイ 白人ってもっと人種として優れていると思ってたんだけどなあ いまだに信じられないわ
276 21/10/12(火)01:42:25 No.855471966
>ここでもかつてはよく見かけた海外は優れてて日本は遅れてる!系の思想持った鬱陶しいやつらがアメリカとかの惨状見て黙るようになったのはプラスだわ 最たる奴で印象的だったのはフェリーの防疫対策で酷評してたイタリア記者だったけど イタリア感染で数万人死んだ際に真っ先にその記者思い出して胸が透いたのといやでもめっちゃ死んでるし…って気持ちが複雑になって面白くない気分になったのは覚えてる
277 21/10/12(火)01:42:27 No.855471982
初期は偽陰性も多かったけど検査精度上がったのかな
278 21/10/12(火)01:42:28 No.855471984
イギリスとかワクチン接種率日本とほぼ同じくらいなのに初夏から毎日数万人出続けてて不思議 というか大丈夫なのかあれ
279 21/10/12(火)01:42:28 No.855471986
>増えた理由も減った理由も分からないんじゃ学びにならない… >一体何のせいで何のおかげだったんだ 日本には死期があるから…
280 21/10/12(火)01:42:37 No.855472014
デブがどんどん死んでいく……
281 21/10/12(火)01:42:38 No.855472018
>>>ここでもかつてはよく見かけた海外は優れてて日本は遅れてる!系の思想持った鬱陶しいやつらがアメリカとかの惨状見て黙るようになったのはプラスだわ >>実際は一番優れた国家は日本だったって実証できたのはデカイ >それも極端というか感染症に対してはそうだったって話に過ぎないよ >世の中色々な問題があってその問題毎に各国で優劣がある訳でな… >アメリカがそこら辺が滅茶苦茶うんこだっただけで 日本並みに抑え込めてるところ皆無じゃない?
282 21/10/12(火)01:42:43 No.855472038
爆増ターンはデルタ株の勢力拡大期とほぼリンク
283 21/10/12(火)01:42:49 No.855472064
>これ原因はなんなんだろうな >なんで先進国のうち日本だけここまで減った デルタ株が変異して感染力が大幅に減った東京型になった…とか?
284 21/10/12(火)01:42:50 No.855472068
Gacktはやっぱりコロナで長期療養なんだろうか…
285 21/10/12(火)01:42:52 No.855472073
>>増えた理由も減った理由も分からないんじゃ学びにならない… >>一体何のせいで何のおかげだったんだ >日本には死期があるから… 日本は…沈没するんだろ!?
286 21/10/12(火)01:42:55 No.855472082
>一体何のせいで何のおかげだったんだ ばったばったと死んだり苦しむ姿を映像で見せられると能天気な人もさすがに怖…ってなったんじゃないかな…
287 21/10/12(火)01:42:58 No.855472097
抑えられるかどうかはマスクの着用率な気はするな 完全にイコールではないだろうけど
288 21/10/12(火)01:43:06 No.855472117
ロックダウンしても意味なかったしな… ゆるーく感染対策と自粛が一番効果あったという
289 21/10/12(火)01:43:15 No.855472146
>アメリカがそこら辺が滅茶苦茶うんこだっただけで これコロナに限らないからやっかいなんだ
290 21/10/12(火)01:43:22 No.855472171
海外は経済動かしまくってるのを忘れちゃいけないよな
291 21/10/12(火)01:43:30 No.855472189
>>増えた理由も減った理由も分からないんじゃ学びにならない… >>一体何のせいで何のおかげだったんだ >日本には死期があるから… 死んでる…
292 21/10/12(火)01:43:44 ID:jbrTTMNs jbrTTMNs No.855472232
>>実際は一番優れた国家は日本だったって実証できたのはデカイ >白人ってもっと人種として優れていると思ってたんだけどなあ >いまだに信じられないわ 基本IQテストでは白人より日本人の方が上だったりする
293 21/10/12(火)01:43:46 No.855472235
衛生管理はお国柄もデカい気がする…
294 21/10/12(火)01:43:49 No.855472238
東京で二桁とか特効薬出来るまで無理だと思ってたわ
295 21/10/12(火)01:44:05 No.855472285
>それも極端というか感染症に対してはそうだったって話に過ぎないよ >世の中色々な問題があってその問題毎に各国で優劣がある訳でな… >アメリカがそこら辺が滅茶苦茶うんこだっただけで まず医療の敷居が高いから金持ちしか病院いけないが 金持ちはヨガとか禅とか医者を信じず自力で治そうとしてしくじったりするという
296 21/10/12(火)01:44:06 No.855472288
アメリカは保険制度見直して貧乏人も病院行けるようにしろ あと痩せろ
297 21/10/12(火)01:44:08 No.855472295
>ロックダウンしても意味なかったしな… >ゆるーく感染対策と自粛が一番効果あったという ロックダウン云々以前に衛生面ちゃんとしなかったのが悪い
298 21/10/12(火)01:44:11 No.855472305
コロナ0には決してならない 経済を回さないとそっちでいっぱい人が死ぬ というわけで今後もwithコロナしていくしかないのよ 感染対策は続けようね…
299 21/10/12(火)01:44:14 No.855472320
>オナニーとかしたいならやればいいと思う 心臓に負担かけるのがだめだから 息切れするようなのは絶対ダメだな
300 21/10/12(火)01:44:49 No.855472419
店で働いてるとノーマスクの人間はなんというか雰囲気がアレな感じがする人が多い 大体がヤカラ系か緑の手帳が出るか出ないかレベルの人
301 21/10/12(火)01:44:51 No.855472426
>コロナ0には決してならない >経済を回さないとそっちでいっぱい人が死ぬ >というわけで今後もwithコロナしていくしかないのよ >感染対策は続けようね… リバウンドが一番経済殺してるんだよな
302 21/10/12(火)01:44:55 No.855472440
>息切れするようなのは絶対ダメだな エクストリームオナニーじゃなきゃOKだな!
303 21/10/12(火)01:44:57 No.855472447
日本でも5本の指が入るほどIQ低い場所であろうふたばでそんなこと語られても困るぞ
304 21/10/12(火)01:44:58 No.855472452
医療崩壊して止まらなくなるかと思ったけど崩壊の影響見て急ブレーキかかったな…
305 21/10/12(火)01:44:59 ID:jbrTTMNs jbrTTMNs No.855472457
>コロナ0には決してならない >経済を回さないとそっちでいっぱい人が死ぬ >というわけで今後もwithコロナしていくしかないのよ >感染対策は続けようね… とは言ってもワクチンみんなが打てば少なくとも日本ではほぼ終息すると思うぞ
306 21/10/12(火)01:44:59 No.855472459
海外だとすぐデモやってたしエコーチェンバーやデマの多いInstagramのユーザーも多いからね やっぱ気持ち悪いTwitterを使う国民性も大きいだろうね だからTwitterはわざわざ清流とかInstagramとかになろうとするんじゃねえよ
307 21/10/12(火)01:45:05 No.855472469
>アメリカは保険制度見直して貧乏人も病院行けるようにしろ >あと痩せろ あの国貧乏人救う気なんて一切ないし見直す気なんてサラサラないよ
308 21/10/12(火)01:45:11 No.855472486
スペイン風邪も突然下がって消えていったから きっと今は同じような状態なのだろう
309 21/10/12(火)01:45:15 No.855472497
普通に友達と酒飲みに行きたいよぉ…
310 21/10/12(火)01:45:17 No.855472513
>最たる奴で印象的だったのはフェリーの防疫対策で酷評してたイタリア記者だったけど あのイタリア人は何か元々反日寄りだったとか当時見た気がするが真偽は定かではないので言っといて何だけど忘れて
311 21/10/12(火)01:45:17 No.855472515
書き込みをした人によって削除されました
312 21/10/12(火)01:45:21 No.855472527
>店で働いてるとノーマスクの人間はなんというか雰囲気がアレな感じがする人が多い >大体がヤカラ系か緑の手帳が出るか出ないかレベルの人 情報商材売ってそうな人もノーマスクマン
313 21/10/12(火)01:45:26 No.855472546
>>オナニーとかしたいならやればいいと思う >心臓に負担かけるのがだめだから >息切れするようなのは絶対ダメだな 体なまってるから低山登ろうとか考えてた…腕が痛すぎて諦めて正解だった
314 21/10/12(火)01:45:29 No.855472564
>衛生管理はお国柄もデカい気がする… あるにはあるだろうけど以前も以後も案外適当やってるよな…
315 21/10/12(火)01:45:34 No.855472585
2回接種後だけど先日2日くらい風邪気味っぽい事あったな… 家から出てなかったけどいつの間にか感染してたとしてもほぼ無症状だと検査にも行かんしわからんな
316 21/10/12(火)01:45:36 No.855472597
withコロナが結局一番現実に則してたというか天然痘じゃあるまいしこの世から急にコロナが消えるわけないだろ割り切らなきゃというか
317 21/10/12(火)01:46:00 No.855472671
友…達…?
318 21/10/12(火)01:46:01 No.855472680
こんなに減ってるのって日本だけなん?
319 21/10/12(火)01:46:04 No.855472690
ノーマスクは小学生の子供くらいしか見たことないや
320 21/10/12(火)01:46:06 No.855472695
>体なまってるから低山登ろうとか考えてた…腕が痛すぎて諦めて正解だった 7-10日経ったらまぁ大丈夫よ
321 21/10/12(火)01:46:10 No.855472716
>日本でも5本の指が入るほどIQ低い場所であろうふたばでそんなこと語られても困るぞ IQの低さにさりげなく説得力出して行くのむしろIQ高くない?
322 21/10/12(火)01:46:12 No.855472719
>日本でも5本の指が入るほどIQ低い場所であろうふたばでそんなこと語られても困るぞ ケツに入れるの前提なのやめろ
323 21/10/12(火)01:46:30 No.855472774
>心臓に負担かけるのがだめだから >息切れするようなのは絶対ダメだな もう人口の7割打ってるのに運動とかオナニーで心筋炎になった話全然聞かないですね
324 21/10/12(火)01:46:33 ID:jbrTTMNs jbrTTMNs No.855472780
>withコロナが結局一番現実に則してたというか天然痘じゃあるまいしこの世から急にコロナが消えるわけないだろ割り切らなきゃというか そもそもコロナで死ぬの年寄りだけなんだからビビる必要はないという
325 21/10/12(火)01:46:41 No.855472817
>こんなに減ってるのって日本だけなん? 封じ込め成功してるとこはもっとあるけど 爆発してからのこんだけ減ってるのはなかなかないな
326 21/10/12(火)01:47:04 No.855472878
>>アメリカは保険制度見直して貧乏人も病院行けるようにしろ >>あと痩せろ >あの国貧乏人救う気なんて一切ないし見直す気なんてサラサラないよ そして貧乏人も病気や怪我なんかしないのに保険に金出したくないって意見がオバマケアの時に出てきたりした
327 21/10/12(火)01:47:11 No.855472899
飲食店でどうこう騒ぎすぎなんだよ… ほとんどの店じゃめちゃめちゃ感染予防対策しまくってるよ あとはもう客の問題よ
328 21/10/12(火)01:47:14 No.855472905
>こんなに減ってるのって日本だけなん? 日本の他にいくつかって程度 数値だけみたらかなりトップ層
329 21/10/12(火)01:47:20 No.855472921
個人的には一生マスクでも構わないな ひげ剃りサボれるし
330 21/10/12(火)01:47:29 No.855472951
>こんなに減ってるのって日本だけなん? 先進国では日本だけ先行して減りまくり なので他の先進国も日本が落ち着いてるし俺らも大丈夫だなとノーマスク解禁する国が増えまくってる
331 21/10/12(火)01:47:32 No.855472963
>もう人口の7割打ってるのに運動とかオナニーで心筋炎になった話全然聞かないですね 運動からの死亡事故は何件か報告されてるじゃない 万が一でもリスクあるよって話だし オナニーは知らん
332 21/10/12(火)01:47:42 No.855472998
イスラエルとか台湾は一時ほぼ完璧に抑え込んでて そのあとまた爆発したから怖いよねどうしても
333 21/10/12(火)01:47:42 No.855473000
スペイン風邪は世界中で減ったん? まだ世界中とはいかんよね
334 21/10/12(火)01:47:48 No.855473023
>そもそもコロナで死ぬの年寄りだけなんだからビビる必要はないという デブも死ぬぞ
335 21/10/12(火)01:47:52 No.855473031
>そして貧乏人も病気や怪我なんかしないのに保険に金出したくないって意見がオバマケアの時に出てきたりした おバカ…
336 21/10/12(火)01:47:56 ID:jbrTTMNs jbrTTMNs No.855473045
もう日本以外にまともな国ってないんじゃね?って感じになったよこの2年で
337 21/10/12(火)01:47:58 No.855473053
>なので他の先進国も日本が落ち着いてるし俺らも大丈夫だなとノーマスク解禁する国が増えまくってる 日本はノーマスク解禁して無いのに…
338 21/10/12(火)01:47:58 No.855473056
原因不明すぎて怖い
339 21/10/12(火)01:48:05 No.855473094
徐々に減っていくならわかるがこんな急激に減る大きな転換があった記憶がないから本当に何のおかげなのか分からん
340 21/10/12(火)01:48:08 No.855473101
シコって心筋炎にはなりたくねえなあ…
341 21/10/12(火)01:48:18 No.855473135
>日本が落ち着いてるし俺らも大丈夫だなとノーマスク解禁する国が増えまくってる それがいかんちゅうとる!
342 21/10/12(火)01:48:19 No.855473140
死因がオナニーはあまりに悲しすぎる… というかオナニーがそんな激しくなることある?
343 21/10/12(火)01:48:34 No.855473197
>なので他の先進国も日本が落ち着いてるし俺らも大丈夫だなとノーマスク解禁する国が増えまくってる んなわけねーだろ
344 21/10/12(火)01:48:34 No.855473198
>>こんなに減ってるのって日本だけなん? >封じ込め成功してるとこはもっとあるけど >爆発してからのこんだけ減ってるのはなかなかないな そっかぁ 日本はなんだかんだで衛生観念ピカイチだからやっぱりそのお陰なのかなーと思った
345 21/10/12(火)01:48:34 No.855473200
>イスラエルとか台湾は一時ほぼ完璧に抑え込んでて >そのあとまた爆発したから怖いよねどうしても 台湾にデルタ株持ち込んだのは国際線のパイロットなのがね… 攻められないし防ぎようもない
346 21/10/12(火)01:48:35 No.855473204
>デブも死ぬぞ デブ6老人3喫煙者1くらいの感じ
347 21/10/12(火)01:48:36 No.855473209
ある程度知能のある動物は見せしめが効くからな… 言葉で制御できなくても苦しむ姿や惨たらしい死に様を見せれば自制するさ
348 21/10/12(火)01:48:37 No.855473218
ワクチンの効果マジですごいな ちょっと考えを改めたよ…
349 21/10/12(火)01:48:42 No.855473237
>そして貧乏人も病気や怪我なんかしないのに保険に金出したくないって意見がオバマケアの時に出てきたりした まず福祉や医療が税金の無駄遣いという認識だからね 国民保険や国民年金導入前の日本と同じでみんな自力救済を望んでる
350 21/10/12(火)01:48:54 No.855473279
欧州のサッカーみてるとマスクつけてないどころか もう普通に騒いでるからな そりゃ減らんわと
351 21/10/12(火)01:48:54 No.855473280
>というかオナニーがそんな激しくなることある? 激しい床オナで全身運動とか
352 21/10/12(火)01:48:58 No.855473295
>なので他の先進国も日本が落ち着いてるし俺らも大丈夫だなとノーマスク解禁する国が増えまくってる 自国の感染者が減ってからやれよ!
353 21/10/12(火)01:49:04 No.855473310
マスクって便利だよな… コロナ前は病気でもないのにマスク付けるやつなんなの?って思ってたのに
354 21/10/12(火)01:49:08 No.855473328
>そもそもコロナで死ぬの年寄りだけなんだからビビる必要はないという 後遺症が嫌過ぎる
355 21/10/12(火)01:49:11 No.855473339
正直東京の感染者1日10000人超えるくらいには覚悟してたから 本当に減って良かったわ…
356 21/10/12(火)01:49:14 No.855473354
>>こんなに減ってるのって日本だけなん? >先進国では日本だけ先行して減りまくり >なので他の先進国も日本が落ち着いてるし俺らも大丈夫だなとノーマスク解禁する国が増えまくってる さてはその国はバカなんだな?
357 21/10/12(火)01:49:16 No.855473364
>というかオナニーがそんな激しくなることある? ドストライクなオカズ見つけると動悸が激しくなるからそういうのに出会わなければ無事でいられる
358 21/10/12(火)01:49:24 No.855473395
今まさに副反応と戦いながらスレ見てる ずっと寝てるから寝たくても眠れなくなるタイミングがある 7時の夕食時に3回目のタイレノール飲んだけど頭痛と悪寒が酷すぎるからもう一錠キメて鉄雄になる
359 21/10/12(火)01:49:31 No.855473417
まぁ去年や一昨年で冬は規制解除と寒さで増えるだろうし気は抜けないよ
360 21/10/12(火)01:49:50 No.855473491
強要は駄目だけど個人的にはむしろ仕事中のマスクは定着して欲しいんだがな… インフルめっちゃ減ったじゃんまあこの冬は流行るとか言われてるけど
361 21/10/12(火)01:49:57 No.855473507
中国本土からの人も物流も遮断だぜでコロナ防疫において世界の注目を浴びた台湾の判断は割と歴史の転換が起きかけてるレベルですごいこと成し遂げたと思う
362 21/10/12(火)01:50:04 No.855473552
健康保険っていうサブスクはめちゃ高額だけど万が一利用する時は70%オフだから凄い助かる
363 21/10/12(火)01:50:07 No.855473569
また増えないとも限らないしあまり気楽にはなれないわ
364 21/10/12(火)01:50:11 No.855473586
日本人の衛生観念が~って奴はオリンピックの時期に絶滅したかと思ってた
365 21/10/12(火)01:50:12 No.855473590
ワクチンだってここ1か月くらいで急激にバシバシ打ったわけでもないし一体要因何なんだ
366 21/10/12(火)01:50:14 No.855473595
>>そして貧乏人も病気や怪我なんかしないのに保険に金出したくないって意見がオバマケアの時に出てきたりした >まず福祉や医療が税金の無駄遣いという認識だからね >国民保険や国民年金導入前の日本と同じでみんな自力救済を望んでる 皆保険制度を見て「これ共産主義じゃない?」って意見が出てくるのはさすがアメリカだと思う
367 21/10/12(火)01:50:17 No.855473614
>マスクって便利だよな… >コロナ前は病気でもないのにマスク付けるやつなんなの?って思ってたのに コロナ前にマスクしてるの意識過剰だろとか思っててマジでゴメンナサイだわ… こんなに予防効果あったのね…
368 21/10/12(火)01:50:30 No.855473656
ノーマスクやって爆増させた国もいるから外す傾向は出てこないだろうな
369 21/10/12(火)01:50:37 No.855473678
>なので他の先進国も日本が落ち着いてるし俺らも大丈夫だなとノーマスク解禁する国が増えまくってる 妄想すぎる
370 21/10/12(火)01:50:41 ID:jbrTTMNs jbrTTMNs No.855473690
>中国本土からの人も物流も遮断だぜでコロナ防疫において世界の注目を浴びた台湾の判断は割と歴史の転換が起きかけてるレベルですごいこと成し遂げたと思う それで経済にダメージなかったからこれ中国と経済活動しなくても全く問題ないな?って国が増えたのがデカイ
371 21/10/12(火)01:50:59 No.855473738
>ワクチンだってここ1か月くらいで急激にバシバシ打ったわけでもないし そうかな…
372 21/10/12(火)01:51:00 No.855473742
冬にまたぶり返してもその内落ち着く気がするんだよな あれっこれインフルぐらいの存在じゃないか…?
373 21/10/12(火)01:51:06 No.855473758
日本はワクチン打ってもマスク続ける文化で本当に良かった 海外じゃなぜかワクチン打って即マスク外すの多すぎる…
374 21/10/12(火)01:51:06 No.855473761
>中国本土からの人も物流も遮断だぜでコロナ防疫において世界の注目を浴びた台湾の判断は割と歴史の転換が起きかけてるレベルですごいこと成し遂げたと思う 髭もっさもさだったのが会社で評判悪かったからマスクでそれが隠せるのがありがたい
375 21/10/12(火)01:51:08 No.855473764
じゃあマスクつけて接客続けても誰も文句言わないんですねやったぜ
376 21/10/12(火)01:51:15 ID:jbrTTMNs jbrTTMNs No.855473776
削除依頼によって隔離されました というかまさしく自民党の政策が最適解だったというね
377 21/10/12(火)01:51:30 No.855473830
元々声低くてあんまり通らない方なのにマスクのせいで口の動きまで封鎖されるから不便で仕方ない 出来ることなら使いたくないわ
378 21/10/12(火)01:51:45 No.855473865
アメリカくん進化発展に先鋭しすぎて自己保身の観念0すぎる…これが資本主義ですか?
379 21/10/12(火)01:51:46 No.855473869
今までの行動見てたらこんだけ減れば油断してまた増えるのは目に見えてるから6波は必ず来る ワクチンの効果がどれだけあるかはそこで見る事になりそう
380 21/10/12(火)01:51:48 No.855473877
アメリカはそもそもが不健康過ぎるのと医療が保険適用できない感じに進化してるので保険やるには遅すぎた
381 21/10/12(火)01:51:55 No.855473892
イベントも多くて感染症も猛威ふるう冬場が正念場だろうからまあ今のうちに減るだけ減っておいてほしい
382 21/10/12(火)01:52:02 No.855473908
数ヶ月前と状況が一変し過ぎてなんか怪しいんだよな
383 21/10/12(火)01:52:05 No.855473920
>髭もっさもさだったのが会社で評判悪かったからマスクでそれが隠せるのがありがたい それは髭剃れよ
384 21/10/12(火)01:52:05 No.855473924
なぜワクチン打った日にskebが仕上がるんですかどうして…
385 21/10/12(火)01:52:06 No.855473925
>じゃあマスクつけて接客続けても誰も文句言わないんですねやったぜ 夏場以外はヒゲそるの数日に一回にしてもバレないからマジでありがたいわ
386 21/10/12(火)01:52:11 ID:jbrTTMNs jbrTTMNs No.855473942
スレッドを立てた人によって削除されました >というかまさしく自民党の政策が最適解だったというね 野党や医師会からの妨害に負けずよく耐え抜いてくれたって思う あいつらの言うことが通ってたら死者数数十倍ぐらいにはなってそう
387 21/10/12(火)01:52:31 No.855474007
油断せずに完全にとどめ刺してほしい
388 21/10/12(火)01:52:41 No.855474037
>ワクチンだってここ1か月くらいで急激にバシバシ打ったわけでもないし一体要因何なんだ それこそワクチン打った人が増えてその効果が出てきたってことじゃねえかな?
389 21/10/12(火)01:52:45 No.855474057
>じゃあマスクつけて接客続けても誰も文句言わないんですねやったぜ むしろもうマスク付けてない方がなんだこの店!ってなる世の中だからだいぶ良くなったよ
390 21/10/12(火)01:52:58 No.855474094
>油断せずに完全にとどめ刺してほしい どうやっても0は無理
391 21/10/12(火)01:53:00 No.855474098
メッツ値だったかの尺度だと 普通の夫婦の営みだと早歩き程度の運動負荷で 不倫や初めての相手みたいなシチュエーションでのセックスだとより強い強度の運動に相当するとか まぁそれがワクチンと関係するかは不明だけど
392 21/10/12(火)01:53:02 No.855474099
>というかまさしく自民党の政策が最適解だったというね ここまで大当たりだったのはほんと珍しい
393 21/10/12(火)01:53:02 No.855474101
ヒゲ無精多過ぎる 俺もだけど
394 21/10/12(火)01:53:06 No.855474111
でも冬になるから増えるのは確定だな
395 21/10/12(火)01:53:06 No.855474113
スレッドを立てた人によって削除されました >>というかまさしく自民党の政策が最適解だったというね >野党や医師会からの妨害に負けずよく耐え抜いてくれたって思う >あいつらの言うことが通ってたら死者数数十倍ぐらいにはなってそう 医師会もなのか… 経済的な面?
396 21/10/12(火)01:53:07 No.855474114
変異ってのが騒がれたほど最新作デビューしてなくて あと一年経てば割と安心までいけそうか
397 21/10/12(火)01:53:10 No.855474124
嵐の前の静けさってやつかな?
398 21/10/12(火)01:53:21 No.855474167
なんか世界的に減ってきてるんだよななんでだほんと
399 21/10/12(火)01:53:37 No.855474215
個人的にはメイク適当で済むからマスク定着してほしいわ 真夏だけはもうしんどいけど……
400 21/10/12(火)01:53:39 ID:jbrTTMNs jbrTTMNs No.855474222
スレッドを立てた人によって削除されました >>というかまさしく自民党の政策が最適解だったというね >野党や医師会からの妨害に負けずよく耐え抜いてくれたって思う >あいつらの言うことが通ってたら死者数数十倍ぐらいにはなってそう そもそも事の発端だった中国人観光客を入れようとしてたの立民なの忘れちゃ駄目だなって…
401 21/10/12(火)01:53:40 No.855474226
増えた原因と急激に収束した原因がわかれば第6波を防いだりすぐに収束させることを再現できるんだけど まったくわからなそうだ
402 21/10/12(火)01:53:41 No.855474228
マスクでも顎からもみあげにかけての髭は丸見えだし結局剃ってないのはバレバレじゃない?
403 21/10/12(火)01:53:44 No.855474244
>アメリカくん進化発展に先鋭しすぎて自己保身の観念0すぎる…これが資本主義ですか? まず前提として国も国民も公平でいつでも国民は立ち上がれるように銃持てるようになってるし 公共の福祉と国民性の相性が最悪なんだ
404 21/10/12(火)01:53:48 No.855474258
スレッドを立てた人によって削除されました >野党や医師会からの妨害に負けずよく耐え抜いてくれたって思う >あいつらの言うことが通ってたら死者数数十倍ぐらいにはなってそう あいつらのバッシング浴びながら対策進めていったガースー本当によくやったよ…
405 21/10/12(火)01:53:56 No.855474277
でもインフル並みに収束しだしたら声が聞こえにくい!顔を見せろ!みたいに接客は逆戻りしそう
406 21/10/12(火)01:54:00 No.855474290
解除後どうなるかはまだわかんないか
407 21/10/12(火)01:54:02 No.855474297
若者にワクチンが行き届くようになったの一番デカイんじゃね
408 21/10/12(火)01:54:02 No.855474299
>それは髭剃れよ そったらハゲが際立つからやりたくないんだよ
409 21/10/12(火)01:54:10 No.855474335
コロナウイルス自体が急激な毒性の強化に耐えられなかったって説もあるみたいだよね あながち間違ってないんじゃないかとも思う
410 21/10/12(火)01:54:13 No.855474340
7割以上が高齢者メインで打ったから残ってるの若い人だし 手洗いうがいマスク継続してる合わせ技じゃね普通に
411 21/10/12(火)01:54:16 ID:jbrTTMNs jbrTTMNs No.855474353
スレッドを立てた人によって削除されました >>というかまさしく自民党の政策が最適解だったというね >ここまで大当たりだったのはほんと珍しい 逆に立民と共産はワクチン輸入妨害しようとして日本人殺そうとしてたという…
412 21/10/12(火)01:54:17 No.855474358
>ヒゲ無精多過ぎる >俺もだけど 接客業だから出勤前にきっちり剃ってたけどマスクのおかげで楽ができる
413 21/10/12(火)01:54:22 No.855474380
fu424282.jpg たとえば大阪府の感染者分析データだとここまで差が出る
414 21/10/12(火)01:54:22 No.855474383
もはやマスク付けてない=ズボン履いてないくらいの非常識な行為になってる気がする
415 21/10/12(火)01:54:28 No.855474403
ワクチン1日100万打ち込み出来るもんなんだなって
416 21/10/12(火)01:54:38 No.855474428
パンデミックの際のアメリカのモヒカンぷりはヤバかったもんな C級パニック映画のロケなんだろうかってくらいクズとクズが蹴散らし合ってるのをそこかしこでやってる様はほとんど嘘ニュースだろこれって思ってた
417 21/10/12(火)01:54:41 No.855474440
>個人的にはメイク適当で済むからマスク定着してほしいわ 花粉症になってしまえばいいのよ
418 21/10/12(火)01:54:48 No.855474466
>なんか世界的に減ってきてるんだよななんでだほんと ワクチン摂取率上がってんだから当然ではある ただワクチン摂取しまくってる国でも油断してるところは案の定というか増えまくってる というわけで感染対策は続けようね
419 21/10/12(火)01:54:49 No.855474470
誰とは言わんけど単刀直入に気持ち悪い
420 21/10/12(火)01:54:53 No.855474484
実際夏場もワクチン打ってる世代の感染率は低かったし要因の大半を占めてるとは思う けど東京で50切るのは他の理由があるんじゃないかってくらい出来すぎてる
421 21/10/12(火)01:54:54 No.855474486
ワクチンが行き渡って人類の5G化が完了した もうコロナウィルスは用済みって事だよ 終わりだこの世界
422 21/10/12(火)01:54:55 No.855474490
fu424286.jpg 世界的に見てもこう
423 21/10/12(火)01:54:55 No.855474493
無策でフラフラ出歩く層に集団免疫が出来たんじゃねえかなって…
424 21/10/12(火)01:55:04 No.855474519
スレッドを立てた人によって削除されました >>というかまさしく自民党の政策が最適解だったというね >ここまで大当たりだったのはほんと珍しい >逆に立民と共産はワクチン輸入妨害しようとして日本人殺そうとしてたという… 想像しただけで恐ろしいな…
425 21/10/12(火)01:55:10 No.855474535
なあにかえって免疫がつく
426 21/10/12(火)01:55:14 ID:jbrTTMNs jbrTTMNs No.855474549
スレッドを立てた人によって削除されました >>野党や医師会からの妨害に負けずよく耐え抜いてくれたって思う >>あいつらの言うことが通ってたら死者数数十倍ぐらいにはなってそう >あいつらのバッシング浴びながら対策進めていったガースー本当によくやったよ… 尾身持ち上げて対策撹乱目論んでたマスコミがクソすぎた
427 21/10/12(火)01:55:18 No.855474562
>そったらハゲが際立つからやりたくないんだよ ハゲが贅沢言うな
428 21/10/12(火)01:55:42 No.855474639
>誰とは言わんけど単刀直入に気持ち悪い さわんな
429 21/10/12(火)01:55:48 ID:jbrTTMNs jbrTTMNs No.855474650
スレッドを立てた人によって削除されました >>>というかまさしく自民党の政策が最適解だったというね >>ここまで大当たりだったのはほんと珍しい >逆に立民と共産はワクチン輸入妨害しようとして日本人殺そうとしてたという… 次の選挙自民以外に入れるやつは脳細胞死んでるものとして扱おうって思う
430 21/10/12(火)01:55:48 No.855474652
女子はマスクしてるだけで美人さんがいっぱい増える
431 21/10/12(火)01:55:52 No.855474666
>パンデミックの際のアメリカのモヒカンぷりはヤバかったもんな >C級パニック映画のロケなんだろうかってくらいクズとクズが蹴散らし合ってるのをそこかしこでやってる様はほとんど嘘ニュースだろこれって思ってた お偉いさんから一般人までパニック映画以下の行動ばっかりしてる…
432 21/10/12(火)01:55:56 No.855474673
まさはるしてるのはdelよ
433 21/10/12(火)01:55:59 No.855474683
>fu424282.jpg >たとえば大阪府の感染者分析データだとここまで差が出る やっぱりイソジンよりワクチンなんやなw
434 21/10/12(火)01:56:00 No.855474693
ワクチン接種者+すでに感染して免疫持ってる人の割合が ウイルス感染して増えることができる閾値を超えたとか?
435 21/10/12(火)01:56:08 No.855474721
>そもそも事の発端だった中国人観光客を入れようとしてたの立民なの忘れちゃ駄目だなって… 去年の1月に総理大臣が中国の皆さん是非いらしてくださいって言ってなかった?
436 21/10/12(火)01:56:14 No.855474737
表情筋が衰えるのは感じてるが無愛想な表情でも分からないから楽過ぎる
437 21/10/12(火)01:56:14 No.855474741
数千人から次の日いきなり400人とかまで減ったような印象ある 実際どうだったか覚えてないけど
438 21/10/12(火)01:56:18 No.855474748
減ってる減ってるとは言われても罹患すれば肺と味覚をやられるのは怖くて仕方ない
439 21/10/12(火)01:56:19 No.855474752
>世界的に見てもこう 減ってるんだな… 季節の問題?ワクチン?何もわからねえ
440 21/10/12(火)01:56:31 No.855474787
>>個人的にはメイク適当で済むからマスク定着してほしいわ >花粉症になってしまえばいいのよ アレルギーはもってるから掃除の時はマスクないと死ぬゥ!
441 21/10/12(火)01:56:34 No.855474793
選挙用に枝野の掲げたゼロコロナの基準にまで落ちてきてなんか笑う
442 21/10/12(火)01:56:36 ID:jbrTTMNs jbrTTMNs No.855474798
スレッドを立てた人によって削除されました >>>というかまさしく自民党の政策が最適解だったというね >>野党や医師会からの妨害に負けずよく耐え抜いてくれたって思う >>あいつらの言うことが通ってたら死者数数十倍ぐらいにはなってそう >医師会もなのか… >経済的な面? というか経済止まればもっと死人が出るのにバカの一つ覚えみたいに自粛自粛言ってなかったか医師会
443 21/10/12(火)01:56:39 No.855474803
飲み会とか歓送迎会とか忘年会復活しそうて嫌だ…
444 21/10/12(火)01:56:55 No.855474841
>けど東京で50切るのは他の理由があるんじゃないかってくらい出来すぎてる 30代以下のワクチン接種率が上がってるのでその影響あるのかも
445 21/10/12(火)01:56:55 No.855474843
今回はワクチンというより医療崩壊のショックなんじゃないかと思ってるな… 救急車呼んでも当たり前のように来てくれないって平和ボケしてる身からすると超怖いし
446 21/10/12(火)01:57:13 No.855474912
教科書くらいでしか体験しなかった疫病との戦いってこんなにも辛く厳しいものなんだなって… 戦争と言っても差し支えないと思う
447 21/10/12(火)01:57:14 No.855474918
冬になったらどうなるかね エアコン点け始めて密閉すると感染が増える印象だけど
448 21/10/12(火)01:57:29 No.855474964
とりあえずリモートは継続してやっていけ
449 21/10/12(火)01:57:39 No.855474997
>じゃあマスクつけて接客続けても誰も文句言わないんですねやったぜ 正直これからも頼むわって感じある テーマパークとか表情が云々とかもういいから そういう所でももう徹底してくれて構わない…真夏はやれとは言わんが
450 21/10/12(火)01:57:54 No.855475036
なんだかんだ人ひとりひとり個人の意識が一番大事だったということだな
451 21/10/12(火)01:57:55 No.855475037
>デブ6老人3喫煙者1くらいの感じ デブが何をしたっていうんだ
452 21/10/12(火)01:58:00 No.855475054
インフル 次はお前だ
453 21/10/12(火)01:58:09 No.855475071
田舎は医者すら不在って所もあるから覚悟的にはそこまででもないが むしろ都会が医療機関に対して人口多すぎでパニックになったね
454 21/10/12(火)01:58:24 No.855475109
>飲み会とか歓送迎会とか忘年会復活しそうて嫌だ… まぁ大抵のところは… というか大きい会社でももう少人数とか会社主催じゃなければやってんじゃないの
455 21/10/12(火)01:58:26 No.855475118
飲み会なんか無くて平気だし家飲みで十分って思ってたけどアサヒの泡がめっちゃ出る缶ビールのんだら生中が恋しくなった
456 <a href="mailto:s">21/10/12(火)01:58:41</a> [s] No.855475157
ちょっとめんどくさそうなのだけ消しました 巻き添え食ってたらごめんね
457 21/10/12(火)01:58:42 No.855475163
岐阜が愛知より多いのかよ
458 21/10/12(火)01:58:43 No.855475165
ワクチン打つ予定が具体的な日付で入った人もそれまで我慢って風に行動変容する率高そうだし 当たり前だけどめちゃくちゃ沢山の要因の掛け算の結果なんだよな…
459 21/10/12(火)01:58:45 No.855475170
>デブが何をしたっていうんだ 血圧が高い
460 21/10/12(火)01:58:55 No.855475194
なんとか呼吸できてるなら大丈夫だな!自宅待機!って体験談めっちゃ増えてたからな 雰囲気で自制する国民にはだいぶ効いたんだろう
461 21/10/12(火)01:58:55 No.855475195
接客業だけど「従業員がマスクをするなんてけしからん」ってクレームが一切無くなったのは本当にでかい インフルの流行時でもノーマスク接客やらされてたとか今考えると信じられんぞ
462 21/10/12(火)01:58:56 No.855475198
真夏のマスクは大人より子どもの方が可哀想なんだよな 熱中症やら酸欠対策とか大人がサポートするにも限界あるし
463 21/10/12(火)01:58:58 No.855475206
>ちょっとめんどくさそうなのだけ消しました >巻き添え食ってたらごめんね 愛してる
464 21/10/12(火)01:58:58 No.855475209
>もはやマスク付けてない=ズボン履いてないくらいの非常識な行為になってる気がする 他人=感染者かも…なんだからそうなる
465 21/10/12(火)01:59:01 No.855475222
>教科書くらいでしか体験しなかった疫病との戦いってこんなにも辛く厳しいものなんだなって… >戦争と言っても差し支えないと思う 終息するかはわからんけど 教科書乗ったぞテメーは確実
466 21/10/12(火)01:59:03 No.855475225
>>デブ6老人3喫煙者1くらいの感じ >デブが何をしたっていうんだ いいから痩せろ、コロナとは別の原因で死ぬぞ
467 21/10/12(火)01:59:36 No.855475299
>お偉いさんから一般人までパニック映画以下の行動ばっかりしてる… でもジム閉鎖したらジムの営業再開を求める人たちが裁判所前に集まって路上で筋トレして抗議したのはずるよやっぱり
468 21/10/12(火)01:59:41 No.855475319
マスクして接客が楽すぎるから助かる… 接客時に声をワンオクターブ上げるだけで一々笑顔作らなくていいし
469 21/10/12(火)01:59:45 No.855475331
>飲み会とか歓送迎会とか忘年会復活しそうて嫌だ… コロナ怖いんでで断わろう それでも参加させられるような会社だったら…もう運が無かったって事で
470 21/10/12(火)01:59:55 No.855475364
>接客業だけど「従業員がマスクをするなんてけしからん」ってクレームが一切無くなったのは本当にでかい >インフルの流行時でもノーマスク接客やらされてたとか今考えると信じられんぞ あの飛沫の飛ぶシミュレーション見てたらね 飲食はずっとマスクつけててほしいわ
471 21/10/12(火)02:00:14 No.855475411
>なんとか呼吸できてるなら大丈夫だな!自宅待機!って体験談めっちゃ増えてたからな >雰囲気で自制する国民にはだいぶ効いたんだろう 医療がひっ迫したら結構きつい状況でも入院できないって分かったからね
472 21/10/12(火)02:00:18 No.855475422
コロナ前あたりから鬱の拒食で体重ゴンゴン下がってるのが皮肉にもコロナにいいのか
473 21/10/12(火)02:00:21 No.855475427
マスク社会になったから整形する人も増えたとかなんとか
474 21/10/12(火)02:00:22 No.855475436
>飲み会とか歓送迎会とか忘年会復活しそうて嫌だ… 今年はまだ一応警戒してるんでで乗り切れるだろう
475 21/10/12(火)02:00:26 No.855475447
インドア派を自称してはいたが2年近くの間ずっと自由に外出も会食もできないのが辛すぎて考えを改めたわ いや本当旅行行かせて…ってなった
476 21/10/12(火)02:00:29 No.855475453
>デブが何をしたっていうんだ 階段上がっただけでフーフーシューシュー言ってて マスク着けたら呼吸効率下がって死にそうになってた こりゃコロナでさらにデバフされたら死ぬわ
477 21/10/12(火)02:00:40 No.855475486
>コロナ前あたりから鬱の拒食で体重ゴンゴン下がってるのが皮肉にもコロナにいいのか それはそれで死ぬと思う
478 21/10/12(火)02:00:41 No.855475488
よくまだ消せたな 減ったスレはめでたいからな
479 21/10/12(火)02:00:45 No.855475496
日本で言えば昔から結核という恐ろしい伝染病あるんだし ほかの国だってそういう歴史あるはずなのに防疫の意識低すぎない
480 21/10/12(火)02:00:46 No.855475501
>ID:181zhn2Q >トイレで手を洗わない人とニアリーイコールとなる仮説を提唱する 手洗ってないんだな…
481 21/10/12(火)02:00:47 No.855475504
>ちょっとめんどくさそうなのだけ消しました >巻き添え食ってたらごめんね ナイスお仕事
482 21/10/12(火)02:00:50 No.855475512
>>お偉いさんから一般人までパニック映画以下の行動ばっかりしてる… >でもジム閉鎖したらジムの営業再開を求める人たちが裁判所前に集まって路上で筋トレして抗議したのはずるよやっぱり そんな事もあったね…
483 21/10/12(火)02:00:52 No.855475521
どこの店もしゃべらずに注文できるようにしてくれ
484 21/10/12(火)02:00:55 No.855475532
>接客業だけど「従業員がマスクをするなんてけしからん」ってクレームが一切無くなったのは本当にでかい >インフルの流行時でもノーマスク接客やらされてたとか今考えると信じられんぞ このクソみたいな認識がこのまま消えていくといいねって思う
485 21/10/12(火)02:01:10 No.855475564
「いま罹ったら入院もできずに自宅で死ぬだけ」って状況が見えてくると 流石に自粛にも身が入るわな…
486 21/10/12(火)02:01:21 No.855475612
ウーバーで届けてもらうのにも慣れたけどかなり割高になってるよな…ってたまに冷静になる
487 21/10/12(火)02:01:36 No.855475664
>>コロナ前あたりから鬱の拒食で体重ゴンゴン下がってるのが皮肉にもコロナにいいのか >それはそれで死ぬと思う 死ぬのはいいんだけど重い喘息経験者としてはコロナにだけはかかりたくねえんだ
488 21/10/12(火)02:01:40 No.855475673
コロナ終息した後なら店員がマスク付けてようが付けてなかろうがどっちでもいいわ 「」みたいにマスク付けてないと不衛生ともならんな…
489 21/10/12(火)02:01:47 No.855475691
ペストとか天然痘とかコレラとかスペイン風邪なんて医療と衛生観念が未熟だったからパンデミックになったんだろ?って思ってた
490 21/10/12(火)02:01:48 No.855475694
ウーバーだけは結局使えなかった なんかトラブル起こりそうで怖かった
491 21/10/12(火)02:01:49 No.855475698
新型コロナ直前にマスクするなってやって降ろされたどこぞの企業のアホな経営者いたなそういえば
492 21/10/12(火)02:01:58 No.855475723
接客業はマスク基本にしてくれて構わないわ 炎天下の中でまでは要求しないけどもさ
493 21/10/12(火)02:02:01 No.855475731
黙食はもっともっと流行ってほしい…
494 21/10/12(火)02:02:06 No.855475742
>あの飛沫の飛ぶシミュレーション見てたらね >飲食はずっとマスクつけててほしいわ マスクのフィルターはウイルスには無意味理論は科学的には一部正しかったんだろうけどあれあまり良くなかったと思う 大人数の飛沫押さえればそりゃ感染機会も減るよね…って当たり前のことを科学的に追認できたのがまあコロナ禍の数少ない良かった所だと思う
495 21/10/12(火)02:02:13 No.855475760
>どこの店もしゃべらずに注文できるようにしてくれ タッチパネル注文の店も段々見るようになったな
496 21/10/12(火)02:02:17 No.855475770
書き込みをした人によって削除されました
497 21/10/12(火)02:02:19 No.855475777
ベールで口元覆うイスラム教の女とか心底理解できない価値観の世界だなって思ってたけど マスク社会に慣れるとまあそこまで思う程には至らなくなったんだよな…
498 21/10/12(火)02:02:25 No.855475791
>どこの店もしゃべらずに注文できるようにしてくれ 新規オープンのラーメン屋が完全アプリ注文で始めたら操作がわからない客続出で泣く泣く対面注文に切り替えたと聞いてうん…ってなった
499 21/10/12(火)02:02:45 No.855475849
進化の行き着く果ては死ってエヴァでやってたやつそのまんまになったな
500 21/10/12(火)02:02:50 No.855475863
旅行も散歩もたまに行くショッピングも生きていくのに必要じゃないと思ってたがそんな事はなかった 早く完全収束して…旅して応援したい…
501 21/10/12(火)02:02:52 No.855475871
ウーバーはちょっと嫌なので 出前館でその店のドライバーが届けてくれるところしか取ってないな
502 21/10/12(火)02:02:53 No.855475873
自宅で呼吸困難になって死にますは流石に怖いな確かに ハゲたり味覚障害の時点でそうなってほしかったけど
503 21/10/12(火)02:02:55 No.855475885
ノーマスクOKになったらブスとブサイクが増える
504 21/10/12(火)02:02:58 No.855475899
>コロナ終息した後なら店員がマスク付けてようが付けてなかろうがどっちでもいいわ >「」みたいにマスク付けてないと不衛生ともならんな… 冬はつけとけば?としか思わんなインフル率とか見るに
505 21/10/12(火)02:02:58 No.855475900
あんまり美味しくないのにガスとの宅配にはまっちゃってたけどこれで終わりかと思うとなんかさみしい
506 21/10/12(火)02:02:59 No.855475905
冬は単純な寒さや乾燥よりも寒いから換気しなくなりがちって方がリスクに
507 21/10/12(火)02:03:00 No.855475909
でも日本でワクチン作って世界に配れてたら 言っちゃ悪いけど外貨相当稼げたよなぁって思うの
508 21/10/12(火)02:03:02 No.855475916
>マスク社会になったから整形する人も増えたとかなんとか マスクとテレワークね 術後の経過誤魔化せるから
509 21/10/12(火)02:03:02 No.855475917
どこもテイクアウトに力入れ始めて家で美味いもんゆっくり食べられるようになったの嬉しい
510 21/10/12(火)02:03:06 No.855475926
>インフル >次はお前だ 今年は集団免疫ないからめっちゃ行けるらしいな
511 21/10/12(火)02:03:08 No.855475931
>客もだけど高級料亭やら飛行機のCAやらそういう接客料込みのサービスならともかく >そこらの小売や飲食でマスク求めてたのは馬鹿らしいね… え!?
512 21/10/12(火)02:03:09 No.855475935
これでコロナ終息しても、やっぱりコロナは風邪だったと論者が息巻くんだろうな…
513 21/10/12(火)02:03:16 No.855475957
別にマスクは最初から強制じゃないから外してても何とも思わないよ
514 21/10/12(火)02:03:16 No.855475958
5割しか防げない事でも3~4個重ねてやれば9割は防げるようになるんだなって
515 21/10/12(火)02:03:22 No.855475975
一番被害を受けたのはエアータオル おそらく二度と復活しない
516 21/10/12(火)02:03:36 No.855476014
ウーバーは興味あったけどお世辞にも衛生的と思えない出立ちで運んでる人を見ちゃうとね…
517 21/10/12(火)02:03:39 No.855476020
>ペストとか天然痘とかコレラとかスペイン風邪なんて医療と衛生観念が未熟だったからパンデミックになったんだろ?って思ってた 衛生観念がアップデートされたらそれに応じてウイルスの感染力もアップデートされるのずるすぎない?
518 21/10/12(火)02:03:45 No.855476040
丸亀製麺は行かなくなったな
519 21/10/12(火)02:03:45 No.855476041
インフルもついでに滅んだら嬉しいね…
520 21/10/12(火)02:03:54 No.855476064
今は普通にマスク買えるよな 生産に携わってる人は凄い
521 21/10/12(火)02:04:08 No.855476095
>これでコロナ終息しても、やっぱりコロナは風邪だったと論者が息巻くんだろうな… 変な話痛みを伴ってない奴は平気でそういうこと言うだろうし…
522 21/10/12(火)02:04:08 No.855476097
初期は皆呼吸がまともにできなくなる怖さ想像できないのかな?って思ってたけどそうでもなくなったようだ
523 21/10/12(火)02:04:28 No.855476145
個人的には注文と支払いの仕方はすき家が一番楽だ
524 21/10/12(火)02:04:36 No.855476189
家系ラーメンお持ち帰りして家で炊いたご飯食べ放題はめちゃくちゃ楽しかった
525 21/10/12(火)02:04:40 No.855476198
>一番被害を受けたのはエアータオル >おそらく二度と復活しない 欠陥システムって事がわかってしまったからな…
526 21/10/12(火)02:04:42 No.855476206
>これでコロナ終息しても、やっぱりコロナは風邪だったと論者が息巻くんだろうな… 風邪というウィルスも細菌も無いのである意味間違いではない 問題は風邪を甘く見ていることだ
527 21/10/12(火)02:04:47 No.855476221
>インフルもついでに滅んだら嬉しいね… あれはシベリアの凍土から定期便でやってくるから緩めばまた流行る
528 21/10/12(火)02:04:47 No.855476222
>冬は単純な寒さや乾燥よりも寒いから換気しなくなりがちって方がリスクに 昨冬はコロナでも換気しないって道民が口を揃えてたな
529 21/10/12(火)02:04:51 No.855476238
2ヶ月おきに波が来てるみたいなのニュースでやってた気がするしあんまり油断はできないと思う
530 21/10/12(火)02:04:56 No.855476257
>黙食はもっともっと流行ってほしい… 他人と食事に行ってるのに喋っちゃ駄目ってコロナ渦だから仕方ないけど平時だと本末転倒じゃない?
531 21/10/12(火)02:05:05 No.855476276
飲食店の持ち帰りメニューの整備も進んで社会が大きく変わった いや人々の生活スタイルが変わった
532 21/10/12(火)02:05:06 No.855476279
マスクしてない奴は判事扱いの視線を受けるのはもう永久に変わらんと思う いっそ死ねまで言わないだけ優しいと思って欲しい いややっぱ全員死んでいいわ 死ねや
533 21/10/12(火)02:05:30 No.855476334
インフルさんここ2年間ざぁこ❤️ざぁこ❤️よわよわ細胞❤️過ぎて コロナが劣勢になった頃にとんでもない変異してくるんじゃないかみたいな不安はある
534 21/10/12(火)02:05:35 No.855476349
>https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/world-data/ アメリカなんでこんな一日ごとに波があるの…
535 21/10/12(火)02:05:37 No.855476355
>インフルもついでに滅んだら嬉しいね… 集団免疫のない今年流行できなきゃいよいよ死が見えてくるな…
536 21/10/12(火)02:05:38 No.855476358
海外も花粉症が増えればマスクするようになると思うんだ
537 21/10/12(火)02:05:44 No.855476377
ずっとマスク手洗いうがいは徹底してやって行きたい
538 21/10/12(火)02:05:55 No.855476409
感染防止のためお金の受け渡しはトレーでやり取りします っていう貼り紙がある店なのに店員が直でお釣り渡してくるのはなんなんだ…
539 21/10/12(火)02:05:59 No.855476423
>でも日本でワクチン作って世界に配れてたら >言っちゃ悪いけど外貨相当稼げたよなぁって思うの 利益得るのもだし供給速度も速くなるから自給自足出来ると良いんだけどね
540 21/10/12(火)02:06:08 No.855476448
これで来年の春節にはアジア人観光客が戻ってくるね
541 21/10/12(火)02:06:11 No.855476449
>>黙食はもっともっと流行ってほしい… >他人と食事に行ってるのに喋っちゃ駄目ってコロナ渦だから仕方ないけど平時だと本末転倒じゃない? 喋ってると味が楽しめないから食後にお喋りしましょうよ
542 21/10/12(火)02:06:20 No.855476473
でも数年経てば真夏はノーマスクでイベントとかで密集してそう
543 21/10/12(火)02:06:34 No.855476514
というかコロナ前は手洗いうがいしない奴多すぎだろ…だからインフルかかるんじゃねえか
544 21/10/12(火)02:06:39 No.855476527
インフルって海外から入ってきてるとかある?
545 21/10/12(火)02:06:45 No.855476547
全世界の人類が手洗いうがいを積極的にやるようになったらウイルスのほうも飛沫数個ですぐ感染!って感じにアップデートされていくんだろうな…
546 21/10/12(火)02:06:46 No.855476552
>丸亀製麺は行かなくなったな 半月前に行ったら大混雑だったよ
547 21/10/12(火)02:06:50 No.855476569
>マスクしてない奴は判事扱いの視線を受けるのはもう永久に変わらんと思う >いっそ死ねまで言わないだけ優しいと思って欲しい >いややっぱ全員死んでいいわ >死ねや 永久ってことはないだろう あと語気強すぎて怖いなお前
548 21/10/12(火)02:06:51 No.855476580
クソザコインフルはまぁいいとして あんなザコ相手に副作用要求してきたタミフルもう息してない
549 21/10/12(火)02:06:53 No.855476589
>マスクしてない奴は判事扱いの視線を受けるのはもう永久に変わらんと思う >いっそ死ねまで言わないだけ優しいと思って欲しい >いややっぱ全員死んでいいわ >死ねや だめだった…
550 21/10/12(火)02:06:59 No.855476604
>ずっとマスク手洗いうがいは徹底してやって行きたい 子供の頃から徹底してるからかノーワクチンでもインフルにかかったことがないな
551 21/10/12(火)02:07:03 No.855476619
ちょっとくらいなら手洗わなくていいだろって人は多い
552 21/10/12(火)02:07:06 No.855476624
>でも数年経てば真夏はノーマスクでイベントとかで密集してそう その頃には特効薬もできてコロナですねーお薬出しと来ますねーで済むような未来になってるさきっと
553 21/10/12(火)02:07:09 No.855476637
>これで来年の春節にはアジア人観光客が戻ってくるね まあ来るなとは言えんけど 結局こういうのでまた爆発とかもありそうだなって
554 21/10/12(火)02:07:13 No.855476656
>コロナが劣勢になった頃にとんでもない変異してくるんじゃないかみたいな不安はある 人類はインフルと戦い続ける運命なので…
555 21/10/12(火)02:07:14 No.855476662
テイクアウトして自宅で通話とゲームしながら食おう! 冷めた!
556 21/10/12(火)02:07:15 No.855476667
>https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/world-data/ >アメリカなんでこんな一日ごとに波があるの… でっけえ国だし集計にラグあるから数日分をまとめて発表してる州があるとかだろうか…
557 21/10/12(火)02:07:29 No.855476707
>インフルって海外から入ってきてるとかある? 香港A型とかそうだった
558 21/10/12(火)02:07:31 No.855476716
>インフルって海外から入ってきてるとかある? 季節性なのは渡り鳥と旅行者が運んでくるからよ
559 21/10/12(火)02:07:37 No.855476738
>昨冬はコロナでも換気しないって道民が口を揃えてたな 札幌で感染拡大したのは地下街が発達してるから説も聞いた
560 21/10/12(火)02:07:49 No.855476775
>クソザコインフルはまぁいいとして >あんなザコ相手に副作用要求してきたタミフルもう息してない 日本経済を死にかけまで追い込む感染対策してやっと減らせるウイルスを雑魚とは言わねえんだ
561 21/10/12(火)02:07:54 No.855476785
手洗い適当にやってるだけだけどインフルにかかったの十数年前とかそんなんだわ
562 21/10/12(火)02:08:15 No.855476838
マスクをして心を真っすぐにして出直してくるべきゴミ大杉問題
563 21/10/12(火)02:08:26 No.855476867
エネルギー高騰してる方が怖い 今から停電の覚悟をしてる
564 21/10/12(火)02:08:31 No.855476883
>感染防止のためお金の受け渡しはトレーでやり取りします >っていう貼り紙がある店なのに店員が直でお釣り渡してくるのはなんなんだ… トレーで受け渡ししたあと結局手で触って硬貨や紙幣をレジスターに入れてるから意味ないし…
565 21/10/12(火)02:08:42 No.855476904
今は無理だけどマスクを着けても着けなくも非難されないようになるといいね
566 21/10/12(火)02:08:56 No.855476973
インフルは割と手洗いしてなかったから多かった説はあると思う
567 21/10/12(火)02:08:58 No.855476981
日本も計画停電あり得るの!?
568 21/10/12(火)02:09:07 No.855477010
インフルが厄介なのは感染者どんだけ減らしても根絶が現実的に無理そうなこと
569 21/10/12(火)02:09:09 No.855477015
せめて夏は外させてほしい
570 21/10/12(火)02:09:11 No.855477024
>>昨冬はコロナでも換気しないって道民が口を揃えてたな >札幌で感染拡大したのは地下街が発達してるから説も聞いた 地下街でも空調は動いてるもんじゃないの
571 21/10/12(火)02:09:19 No.855477039
>日本も計画停電あり得るの!? 冬厳しいかもしれない
572 21/10/12(火)02:09:24 No.855477049
インフルはやっぱり接触感染や飛沫が頑張ってたんじゃねえかな…
573 21/10/12(火)02:09:36 No.855477077
>せめて夏は外させてほしい まあこれに関しては来年にでももしかしたらそうなるかもね
574 21/10/12(火)02:09:54 No.855477105
インフルは季節性のやつは対策するほどでもないし
575 21/10/12(火)02:10:04 No.855477133
ワクチンのブースター接種どうなるかな
576 21/10/12(火)02:10:08 No.855477143
どうせ第六波が来るパターンだろ
577 21/10/12(火)02:10:13 No.855477161
コロナウイルスがデルタ株で感染力を爆発的に上げたみたいにインフルエンザウイルスにも変異の可能性はあるよね
578 21/10/12(火)02:10:18 No.855477170
今はまだしもコロナ終息すればマスク付ける必要もないだろう それをみんな見下してるから付けろってマナー講師とやってること変わらん
579 21/10/12(火)02:10:23 No.855477179
治療薬が出て対処が余裕になるのが先か夏でも快適な全く新しいマスクが出現するのが先か
580 21/10/12(火)02:10:42 No.855477229
今年ですらマスクしたままだと熱中症で死ぬから適宜外してもいいとか言われてたぞ
581 21/10/12(火)02:10:42 No.855477231
>日本も計画停電あり得るの!? ガスは中国が買い漁ってて買えなくなりつつあるしあとは再エネ頼りだから天気次第じゃないかな…
582 21/10/12(火)02:10:53 No.855477248
ブースターもつつがなくするでしょう 先進国で3回打つより貧困国に配れやって意見も分かるけど…
583 21/10/12(火)02:10:58 No.855477259
>どうせ第六波が来るパターンだろ こんだけ減ると油断は間違いなくするだろうしそうなると増えるだろうね
584 21/10/12(火)02:11:02 No.855477270
でもこれで世界が終わるならそれはそれで仕方ないかなって思ってたよ
585 21/10/12(火)02:11:02 No.855477271
気候が普通じゃないってのが怖いよね
586 21/10/12(火)02:11:06 No.855477281
マナーを破っても人は死なないが他人を感染させたらその人死ぬかもしれないし
587 21/10/12(火)02:11:11 No.855477289
日本より感染者率多い欧米がしてないの不思議
588 21/10/12(火)02:11:14 No.855477294
>インフルって海外から入ってきてるとかある? 渡り鳥が運んでくる
589 21/10/12(火)02:11:25 No.855477326
>コロナウイルスがデルタ株で感染力を爆発的に上げたみたいにインフルエンザウイルスにも変異の可能性はあるよね コロナに変異株ができまくってるのは数にものを言わせた結果だから…
590 21/10/12(火)02:11:30 No.855477337
でも実際風邪はあんまりひかなくなったからやっぱり手洗いうがい消毒は大事よな 雨の日に傘忘れた時とか全裸で一日中ゲームやってた時以外ひいてないし
591 21/10/12(火)02:12:20 No.855477459
>今はまだしもコロナ終息すればマスク付ける必要もないだろう >それをみんな見下してるから付けろってマナー講師とやってること変わらん コロナが終息してもインフルは経路として終息しないシステムなので もう実績が出てしまった以上害悪であるという結果が変化しないんすよ
592 21/10/12(火)02:12:25 No.855477467
杉のお陰と言うと癪なんだけど杉の野郎のお陰みたいなとこはある
593 21/10/12(火)02:12:26 No.855477471
>ブースターもつつがなくするでしょう >先進国で3回打つより貧困国に配れやって意見も分かるけど… そもそもまず打てる設備と人間とワクチンを運ぶインフラが無いのが問題なのであってそれをなんとかできなかったのは今までのWHOさんですよね?としか思わん
594 21/10/12(火)02:12:33 No.855477497
俺は足冷やすとてきめんに体調崩すから秋から靴下必ず履いて寝る
595 21/10/12(火)02:12:34 No.855477499
>雨の日に傘忘れた時とか全裸で一日中ゲームやってた時以外ひいてないし 病院行け 頭のだぞ
596 21/10/12(火)02:12:43 No.855477521
>全裸で一日中ゲームやってた時 手洗いうがい以前の問題じゃねーか!
597 21/10/12(火)02:12:49 No.855477547
つまり渡り鳥駆逐したらインフル滅ぼせるんじゃない?
598 21/10/12(火)02:13:19 No.855477638
>つまり渡り鳥駆逐したらインフル滅ぼせるんじゃない? 頭毛沢東かよ
599 21/10/12(火)02:13:28 No.855477659
インフル予防にマスク手洗いうがいを全員が徹底すればノーダメージが証明されちまったからな…… もうこの時点でノーマスクマンはただの反社だ
600 21/10/12(火)02:13:43 No.855477689
コピー失敗してたけど動くからいいやを繰り返してきたツケが溜まってついに崩壊し始めた?
601 21/10/12(火)02:13:43 No.855477691
>つまり渡り鳥駆逐したらインフル滅ぼせるんじゃない? やめろ そういう毛沢東みたいな事はやめろ
602 21/10/12(火)02:14:14 No.855477760
でもワクチンはワクチンで打った方がいいよインフル
603 21/10/12(火)02:14:15 No.855477763
ネタにマジレス語気強めマンはもう2時回ってるんだから寝てくれ
604 21/10/12(火)02:14:17 No.855477768
>海外も花粉症が増えればマスクするようになると思うんだ 植えすぎた杉と排気ガスが原因っぽいから海外で増える事は無いよ ガソリン車も廃止する方向だしな
605 21/10/12(火)02:14:21 No.855477780
かかってもカロナール出しときゃ大体の人は治るからインフルはそこまでだし
606 21/10/12(火)02:14:28 No.855477797
>インフル予防にマスク手洗いうがいを全員が徹底すればノーダメージが証明されちまったからな…… >もうこの時点でノーマスクマンはただの反社だ 施設入る度に消毒もデカいと思うけどあれさすがにコロナ終息したらどこもなくしちゃうのかな…
607 21/10/12(火)02:14:34 No.855477812
インフルワクチン打ちに行ってコロナワクチン三回目打たれた夫婦がいたな
608 21/10/12(火)02:14:52 No.855477856
>杉のお陰と言うと癪なんだけど杉の野郎のお陰みたいなとこはある なによ!
609 21/10/12(火)02:14:52 No.855477858
黒マスクにああだこうだ言ってた層もさすがに慣れたのか必要になればわりと定着するもんだなって
610 21/10/12(火)02:15:24 No.855477947
黒マスクも別に性能変わらんしな
611 21/10/12(火)02:15:53 No.855478022
>ネタにマジレス語気強めマンはもう2時回ってるんだから寝てくれ ノーマスクマンをネタだと思ってる時点でそれが実在してそれがどれだけ(こいつヤバい……!!)って視線を送られてるのか理解してない
612 21/10/12(火)02:15:56 No.855478035
ないよりはマシだけどウレタンマスクも滅びてくれないかな…
613 21/10/12(火)02:16:24 No.855478106
>植えすぎた杉と排気ガスが原因っぽいから海外で増える事は無いよ いや海外だと杉以外で花粉症になってるから 排気ガスは減らす
614 21/10/12(火)02:16:53 No.855478167
>施設入る度に消毒もデカいと思うけどあれさすがにコロナ終息したらどこもなくしちゃうのかな… コストすごいだろうしなあ
615 21/10/12(火)02:16:59 No.855478181
花粉症でずっとマスク着けてるような人間だったからコロナ騒ぎからマスクが実質的に値段が上がったのが地味ーに辛い
616 21/10/12(火)02:17:02 No.855478189
真夏の密でもない屋外で外してどうこう言うのは論外だろ それより店員が着けてるからってけしからんという風潮は収束しても滅びて欲しい
617 21/10/12(火)02:17:26 No.855478258
>>ネタにマジレス語気強めマンはもう2時回ってるんだから寝てくれ >ノーマスクマンをネタだと思ってる時点でそれが実在してそれがどれだけ(こいつヤバい……!!)って視線を送られてるのか理解してない あ自分が言ってるのはノーマスクに関してじゃなくてね まあいいや
618 21/10/12(火)02:17:30 No.855478266
ノーマスクマンたまに見かけるけど本当にこいつヤバいみたいな奴しか居なくて怖い 石投げるとかはしないけど速やかに距離は取るようにしてる
619 21/10/12(火)02:17:31 No.855478269
夏だけでもリモートしませんか!!
620 21/10/12(火)02:17:57 No.855478339
>インフル予防にマスク手洗いうがいを全員が徹底すればノーダメージが証明されちまったからな…… >もうこの時点でノーマスクマンはただの反社だ こうやって収束後も何かしらを叩着続けるんだろうなこういう手合いは…
621 21/10/12(火)02:18:11 No.855478373
ウレタンマスクは花粉症対策にはなるだろ
622 21/10/12(火)02:18:25 No.855478429
消毒よりも終息したらあのアクリル板達どうなるんだろうな…
623 21/10/12(火)02:18:28 No.855478444
慣習化しちゃえばコストダウン進むから 出入口の消毒とかは続ける方針にしてけば残ると思う マスクの供給量もな
624 21/10/12(火)02:18:28 No.855478445
>>施設入る度に消毒もデカいと思うけどあれさすがにコロナ終息したらどこもなくしちゃうのかな… >コストすごいだろうしなあ だよねやっぱり…
625 21/10/12(火)02:18:59 No.855478556
現実でマスクがデフォになって何年も経つ頃にはアニメとかドラマとか映画とか全員マスク姿になったりするのはちょっとやだなー
626 21/10/12(火)02:19:16 No.855478604
飲食店の店員がウレタンだったり鼻出てるとこはいろいろ緩いという判断ができるようになった
627 21/10/12(火)02:19:20 No.855478615
自転車のノーマスク率高くない?
628 21/10/12(火)02:19:32 No.855478647
なんだかんだ日本は即マスクオフ アクリル全撤去とはならんだろうと思う
629 21/10/12(火)02:19:50 No.855478693
>自転車のノーマスク率高くない? 呼吸困難で死ぬからな…
630 21/10/12(火)02:20:01 No.855478724
結局マスク付けてるのは潔癖な人ってくらいで落ち着きそうだな
631 21/10/12(火)02:20:12 No.855478745
アルコール続けて欲しい人は自分で持ち歩いてないのかな ちっちゃいアルコールスプレーあると安心するよ
632 21/10/12(火)02:20:14 No.855478760
>現実でマスクがデフォになって何年も経つ頃にはアニメとかドラマとか映画とか全員マスク姿になったりするのはちょっとやだなー でも信頼できる相手の前でだけマスクを外すのは セックスする相手の前でだけパンツを脱ぐみたいで興奮するようになってきたよ俺
633 21/10/12(火)02:20:36 No.855478823
精神科の主治医がよほどマスク嫌いなのか頻繁にはずしたり鼻だけだしたりする 診察20分の間の七割くらいずっとそんな状態
634 21/10/12(火)02:20:57 No.855478876
感覚過敏とかでどうしてもマスクつけられない人がいるからね ただ街やら電車内で見かけるノーマスクマン顎鼻マスクマンは9割方ヤバそうな風貌(というか仕草)しててちょっと…
635 21/10/12(火)02:21:11 No.855478922
アクリルあって困るか? まあ2人連れでカウンター席座る時は会話し辛いぐらいはあるが
636 21/10/12(火)02:21:28 No.855478982
>精神科の主治医がよほどマスク嫌いなのか頻繁にはずしたり鼻だけだしたりする >診察20分の間の七割くらいずっとそんな状態 通院するべきなのはお前だ!(ギュッ 案件すぎる……
637 21/10/12(火)02:21:35 No.855479005
あの足で踏んでアルコール出す謎の装置って値段いくらくらいするんだろう
638 21/10/12(火)02:21:37 No.855479009
>アルコール続けて欲しい人は自分で持ち歩いてないのかな >ちっちゃいアルコールスプレーあると安心するよ あれば消毒するぐらいの感覚の人が消毒続けてくれれば インフルとか他のウイルスも抑えられると思うの
639 21/10/12(火)02:21:39 No.855479014
>ウレタンマスクは花粉症対策にはなるだろ かなり目が粗いから貫通しそうだと思った 着用して花粉食らったこと無いから効果のほどはわからんけど
640 21/10/12(火)02:21:49 No.855479042
真面目な「」は感染者0人を達成するまで外出自粛とイベント叩きを続けるのかな
641 21/10/12(火)02:21:50 No.855479049
専門家の言うことはあてにならないことがよくわかった
642 21/10/12(火)02:22:16 No.855479111
>ただ街やら電車内で見かけるノーマスクマン顎鼻マスクマンは9割方ヤバそうな風貌(というか仕草)しててちょっと… 控えめに言って判事 もっとはっきり言うと社会の為に死すべき存在だよね
643 21/10/12(火)02:22:32 No.855479149
移動中マスク付け続けるのやだから公共交通機関辞めてマイカーで移動するようになった
644 21/10/12(火)02:22:35 No.855479158
雰囲気で対策をやっている国ではなんかヤバそうな雰囲気が一番の対策になる!
645 21/10/12(火)02:22:36 No.855479165
>あの足で踏んでアルコール出す謎の装置って値段いくらくらいするんだろう ものにもよるけど5千円ぐらい
646 21/10/12(火)02:22:51 No.855479194
>専門家の言うことはあてにならないことがよくわかった だよな その思考の行き着く先は反ワクチンだ 頑張ってくれ
647 21/10/12(火)02:23:00 No.855479223
コロナ収まって人流増えたせいでインフルエンザ大流行すると思う
648 21/10/12(火)02:23:20 No.855479267
>雰囲気で対策をやっている国ではなんかヤバそうな雰囲気が一番の対策になる! 緊急事態宣言効果ある訳だ……
649 21/10/12(火)02:23:52 No.855479340
>アルコール続けて欲しい人は自分で持ち歩いてないのかな >ちっちゃいアルコールスプレーあると安心するよ 友達が車に積みっぱでそれ夏大丈夫なのか…ってちょっとビビってたけどなんともなかったようだった
650 21/10/12(火)02:24:11 No.855479386
>コロナ収まって人流増えたせいでインフルエンザ大流行すると思う 去年流行ってないから今年は集団免疫もワクチンも防御がスカスカで狙いめだぜ! 今年鳴かず飛ばずだったらどうしよう…
651 21/10/12(火)02:24:20 No.855479406
たまに完全リモートで自室で一人なのにマスク付けてる人いる
652 21/10/12(火)02:24:21 No.855479414
足で押して出す消毒スタンド、店側でメンテできるようにならんかね… 規格バラバラすぎて個体ごとに思いっきり踏まないと出なかったり 他の店と同じ感覚で踏んだらクッソ大量でビシャビシャになったりするからつらい
653 21/10/12(火)02:25:10 No.855479553
なんだかんだ言ってもマスコミが全国放送で不安煽るのは今でも一定の効果あるよね
654 21/10/12(火)02:25:11 No.855479557
>たまに完全リモートで自室で一人なのにマスク付けてる人いる 無精髭生えててもいいから便利ですよね…
655 21/10/12(火)02:25:29 No.855479580
なんで減ったのか明日までに考えておいてください
656 21/10/12(火)02:25:31 No.855479592
車の中でもマスク付けてる人見ると意識たけーてなる
657 21/10/12(火)02:25:38 No.855479613
誰にもわからんことを様子見せずにいきなり戻そうってのは自分ではやりたくないと思う せめてあと一年適度に防疫して何事もなければよかったねの未来が一番安心してられる
658 21/10/12(火)02:25:46 No.855479637
ヒゲ剃るの週一くらいでもいいからマスクめっちゃ楽
659 21/10/12(火)02:26:02 No.855479674
マスクは無精ひげ隠しすっぴん隠しとして重宝されているという
660 21/10/12(火)02:26:38 No.855479755
スマホの顔認証が機能しなくてクソ不便だから早くマスク外したい
661 21/10/12(火)02:26:45 No.855479765
>車の中でもマスク付けてる人見ると意識たけーてなる 違うのだはずすのが面倒か忘れてるだけなんだ つけてる状態に慣れすぎた
662 21/10/12(火)02:26:45 No.855479766
SARSも突然消滅したし弱毒化して共生選んだんだろうな
663 21/10/12(火)02:27:07 No.855479817
逆にあれだけの猛威を俺はよく生き抜いたな…
664 21/10/12(火)02:27:10 No.855479822
>車の中でもマスク付けてる人見ると意識たけーてなる 実は付け外しするのが面倒なだけだったりする
665 21/10/12(火)02:27:10 No.855479823
いっそおせっせする時もマスク付けててくれないだろうか その方がいっぱい出る
666 21/10/12(火)02:27:20 No.855479847
>車の中でもマスク付けてる人見ると意識たけーてなる 車の中に自分でばらまく可能性があるので正解だよ
667 21/10/12(火)02:27:28 No.855479862
>マスクは無精ひげ隠しすっぴん隠しとして重宝されているという 鼻口隠せば大抵の人が美人に見えるライフハック
668 21/10/12(火)02:27:47 No.855479907
飯を食う時だけ見苦しいヒゲ面出さなきゃいけないから必然的に感染対策を意識しているような食い方になる!
669 21/10/12(火)02:27:54 No.855479918
>いっそおせっせする時もマスク付けててくれないだろうか >その方がいっぱい出る エロ動画でマスクしてるの増えた気がする
670 21/10/12(火)02:27:57 No.855479926
そもそも対して顔出したくないし…
671 21/10/12(火)02:28:10 No.855479952
デルタ君はちょっと殺意と感染力に全振りしすぎて 少しでも変異したらクソザコになるくらいしか納得できる理屈が思いつかない
672 21/10/12(火)02:28:16 No.855479967
感染対策ガチ勢が言うには外出中にマスクがズレたのを直したりするのも愚かな行為らしい マスクの外側に手を付けたら結局マスク付けてる意味ないとかなんとか そこまで付き合ってられんから馬鹿なこと言ってらって聞き流していいと思う
673 21/10/12(火)02:28:52 No.855480028
>マスクは無精ひげ隠しすっぴん隠しとして重宝されているという 髭剃りもメイクもエチケットとしてやってるだけで正直クソほどめんどいもん…
674 21/10/12(火)02:29:09 No.855480064
自分が臭くないか割と気にするタイプだったけどみんなマスクしてるおかげでちょっと気が楽になった
675 21/10/12(火)02:29:10 No.855480068
>飯を食う時だけ見苦しいヒゲ面出さなきゃいけないから必然的に感染対策を意識しているような食い方になる! そこまで面倒なことするくらいなら剃った方が楽だろ!
676 21/10/12(火)02:29:15 No.855480082
>足で押して出す消毒スタンド、店側でメンテできるようにならんかね… 背部を通ってるリンクは調整できるやつ多いから そこを弄ってやればいい
677 21/10/12(火)02:29:38 No.855480120
空港でそこそこ感染者見つかるのは出国する人なのか入国してきた人なのか気になる
678 21/10/12(火)02:29:43 No.855480130
>たまに完全リモートで自室で一人なのにマスク付けてる人いる まあ同居人がいて家庭内感染に気を使っている可能性もあるんじゃないか
679 21/10/12(火)02:30:23 No.855480204
もしまたノーマスクがスタンダードになるようだったら俺は髭の永久脱毛を検討するかもしれない
680 21/10/12(火)02:30:57 No.855480262
やりたいことも一回りやりつくして家にいても暇だからヒゲを一ヶ月以上抜き続けてたらあんま生えてこなくなってしまった…
681 21/10/12(火)02:31:21 No.855480301
炎天下じゃなければわざわざ外す程苦しくもないし基本付けっぱなしだな… 子供の頃のガーゼマスクと比べりゃずっと呼吸しやすいよ不織布…
682 21/10/12(火)02:31:22 No.855480305
マスクでも顎髭は隠れないし素直に髭剃った方がよくない?
683 21/10/12(火)02:31:47 No.855480347
>感染対策ガチ勢が言うには外出中にマスクがズレたのを直したりするのも愚かな行為らしい >マスクの外側に手を付けたら結局マスク付けてる意味ないとかなんとか >そこまで付き合ってられんから馬鹿なこと言ってらって聞き流していいと思う 内側外側に飛沫を吸い込んでるから無暗に触らん方がいいのは確か
684 21/10/12(火)02:32:41 No.855480446
ひげ剃りって結構お肌にダメージあるからサボると体調が良かったりする 炎症は少なければ少ないほどよい!
685 21/10/12(火)02:32:42 No.855480450
>感染対策ガチ勢が言うには外出中にマスクがズレたのを直したりするのも愚かな行為らしい >マスクの外側に手を付けたら結局マスク付けてる意味ないとかなんとか ガチ勢でもなんでもなく当たり前の話だと思う マスクつけてる意味ないって言うのは流石に極論だけど マスクのポジ直したいなら紐の部分にしとこうって話だよ
686 21/10/12(火)02:33:16 No.855480515
真夏に外で仕事してる人もマスクしてるのは大変そうだったな
687 21/10/12(火)02:34:15 No.855480602
本当にこのまま日本も海外も減っていって以前の日常が帰ってきたら良いなぁ…
688 21/10/12(火)02:34:29 No.855480632
>真夏に外で仕事してる人もマスクしてるのは大変そうだったな 真夏にゲーセンのデカい駐車場の真ん中でフル装備+マスクで張ってる白バイの人見てあの人死んじゃうんじゃ…?ってなった
689 21/10/12(火)02:34:47 No.855480661
コロナ関係の情報で健康な皮膚はウイルスを通さないとか書いてあったけど髭剃った後の皮膚は言ってみれば傷付いた状態だろうしあんまよくはないのかなとか思った
690 21/10/12(火)02:35:28 No.855480725
ウイルスや雑菌がもっと目に見えればいいのになって思う
691 21/10/12(火)02:35:39 No.855480734
普段からそんな積極的に遊び歩くほうでもないけどどこへも自由に行けない状況が続くのはやっぱりストレス溜まるもんだわ
692 21/10/12(火)02:35:53 No.855480758
他の国見てると一回減った後こっからまた増えてるね
693 21/10/12(火)02:36:01 No.855480766
見通しが甘くてもがっかりするだけだから10波くらいまでそれなりのが来る覚悟で挑もう
694 21/10/12(火)02:36:10 No.855480778
>ウイルスや雑菌がもっと目に見えればいいのになって思う この汚れにまみれた世界に絶望して自殺しそう
695 21/10/12(火)02:36:54 No.855480854
>ウイルスや雑菌がもっと目に見えればいいのになって思う 自分の皮膚見て悲鳴上げそう!
696 21/10/12(火)02:36:59 No.855480866
https://www.youtube.com/watch?v=KA0f_QVNPVI 厚労省のアナウンスでもマスク表面に触んなよ?ってのは指導してる
697 21/10/12(火)02:37:08 No.855480878
>普段からそんな積極的に遊び歩くほうでもないけどどこへも自由に行けない状況が続くのはやっぱりストレス溜まるもんだわ 年一の旅行がなくなるのがここまでつらいとは… 今年の年末はこのペース維持できてたら行こうかな
698 21/10/12(火)02:37:20 No.855480894
>ウイルスや雑菌がもっと目に見えればいいのになって思う 俺だったら多分発狂する
699 21/10/12(火)02:37:24 No.855480901
>他の国見てると一回減った後こっからまた増えてるね マスクもう要らない!ってなった国は増えちゃってるよね… でもその後また減ってんだっけアメリカ以外は
700 21/10/12(火)02:38:49 No.855481030
完全テレワークで引きこもりだからいいかなと思って夏に来たワクチン案内予約してない 外に出る家族と接するからやらないとダメなのは分かってるんだが…
701 21/10/12(火)02:39:46 No.855481114
インドア派気取ってたけど博物館とか美術館巡りが趣味な時点でもしかして俺アウトドア派なのか
702 21/10/12(火)02:40:18 No.855481172
ウイルスや雑菌が視認できるようになったら湯船洗浄剤の不快CMがまだマシなレベルの地獄になりそう
703 21/10/12(火)02:40:36 No.855481203
>完全テレワークで引きこもりだからいいかなと思って夏に来たワクチン案内予約してない >外に出る家族と接するからやらないとダメなのは分かってるんだが… 接種率上がって必要数が落ち着いてくると接種会場も減るから いずれ打つつもりならそれなりの時期に打ってしまった方が移動は楽だぞ
704 21/10/12(火)02:40:39 No.855481206
キャンプはブームのせいでトイレが案外怖いと思って控えてたけどもう行っちゃうよ
705 21/10/12(火)02:40:40 No.855481211
>完全テレワークで引きこもりだからいいかなと思って夏に来たワクチン案内予約してない >外に出る家族と接するからやらないとダメなのは分かってるんだが… 自分が良くても家族や病院に迷惑かかるからね…やっときなさる
706 21/10/12(火)02:40:47 No.855481218
>ウイルスや雑菌がもっと目に見えればいいのになって思う 特殊なマスクに付着したウイルスを特殊な光で判別するのに成功してスーパースプレッダーを簡単に見つけるのに役立つかもっていう研究報告はあった
707 21/10/12(火)02:41:24 No.855481279
>ウイルスや雑菌が視認できるようになったら湯船洗浄剤の不快CMがまだマシなレベルの地獄になりそう 温泉二度といけなくなりそう…
708 21/10/12(火)02:41:29 No.855481288
>インドア派気取ってたけど博物館とか美術館巡りが趣味な時点でもしかして俺アウトドア派なのか 似たような感じの俺はドアツードア派と身内から呼ばれてた もう長らくドアツードアもしてないけど
709 21/10/12(火)02:41:32 No.855481292
真のインドア派とは外に出る用事全てが面倒でできれば行きたくない者の事さ
710 21/10/12(火)02:42:23 No.855481379
極端な話家に引きこもっていても窓とか開けてたらどこからともなくコロナウイルスが飛んできて感染する可能性は十分あるのか
711 21/10/12(火)02:42:56 No.855481421
>>ウイルスや雑菌が視認できるようになったら湯船洗浄剤の不快CMがまだマシなレベルの地獄になりそう >温泉二度といけなくなりそう… おそらく何も食べられなくなって餓死する…
712 21/10/12(火)02:43:05 No.855481437
>真のインドア派とは外に出る用事全てが面倒でできれば行きたくない者の事さ 二週間に一度の食料買いだめさえ嫌になって10日くらい水だけで過ごしてたけど実は鬱の悪化で入院沙汰になった
713 21/10/12(火)02:43:16 No.855481448
家が快適すぎてベランダで洗濯物干したらなんかもう外出した感を得られる
714 21/10/12(火)02:43:17 No.855481452
屋外でマスク外してる人は理解できるんだけど 屋内でちっこいマウスシールドだけとかノーマスクの人は ワクチンの効果を勘違いしてるかなんかだろうか…
715 21/10/12(火)02:44:17 No.855481539
気軽にぶらっと繁華街へ出かけたりそこで美味い店探したりするのがどれだけ恵まれた事だったのかを自覚した
716 21/10/12(火)02:44:34 No.855481577
>二週間に一度の食料買いだめさえ嫌になって10日くらい水だけで過ごしてたけど実は鬱の悪化で入院沙汰になった よく10日持ったな
717 21/10/12(火)02:45:09 No.855481632
このままだと確実に忘年会が復活するのだけが億劫
718 21/10/12(火)02:46:35 No.855481767
自分はリバウンド感染を防ぐ為に不参加です!
719 21/10/12(火)02:47:27 No.855481837
>よく10日持ったな 牛乳もちょっとあったかもしれん
720 21/10/12(火)02:49:36 No.855482020
ちなみに10日食わずに水ばっか飲んでると屁が無音になって霧状のうんこが出て部屋が大惨事になるのでおすすめ
721 21/10/12(火)02:50:00 No.855482047
>極端な話家に引きこもっていても窓とか開けてたらどこからともなくコロナウイルスが飛んできて感染する可能性は十分あるのか それはとっくに否定されてるだろ
722 21/10/12(火)02:50:30 No.855482084
口臭いし顔面コンプだからマスク社会のままがいい
723 21/10/12(火)02:51:10 No.855482141
ちゃんと歯磨きしろ
724 21/10/12(火)02:51:30 No.855482170
>>インドア派気取ってたけど博物館とか美術館巡りが趣味な時点でもしかして俺アウトドア派なのか >似たような感じの俺はドアツードア派と身内から呼ばれてた >もう長らくドアツードアもしてないけど 俺もドアツードア派だな…
725 21/10/12(火)02:51:39 No.855482183
うつりそうなやつは大体1回か2回うつって免疫出来たんだと思う
726 21/10/12(火)02:52:03 No.855482214
リステリンの効果をマスクで感じる
727 21/10/12(火)02:52:46 No.855482267
>ガチ勢でもなんでもなく当たり前の話だと思う >マスクつけてる意味ないって言うのは流石に極論だけど >マスクのポジ直したいなら紐の部分にしとこうって話だよ 接触感染は稀とかそういう基本的な情報更新出来てない人がこういう対策にうるさく言ってるの笑えるな…
728 21/10/12(火)02:53:02 No.855482287
スペイン風邪もそうだしSARSもMARSも忽然と消えた 医者や専門家はそれを予測するのは不可能だよ
729 21/10/12(火)02:57:12 No.855482614
>接触感染は稀とかそういう基本的な情報更新出来てない人がこういう対策にうるさく言ってるの笑えるな… マジか じゃあ手洗いなんてしなくて良いってこと?
730 21/10/12(火)03:00:32 No.855482886
おいもうスレ消えるだろ 早く手洗いの有用性について教えてくれ もう空気が乾燥し始めて手が少し荒れてきてんだよ
731 21/10/12(火)03:02:27 No.855483023
コロナのスレでここまで平穏に終わったのはかなり珍しい… 平日深夜は落ち着いてていいね
732 21/10/12(火)03:03:13 No.855483070
基本的には吉報だったのもあるとは思う
733 21/10/12(火)03:04:26 No.855483155
接触感染が稀ならお店に入るたびアルコール噴いてたのも効果薄かったのかよ 早く教えろこの野郎
734 21/10/12(火)03:06:56 No.855483343
まさか今調べてんじゃねえだろうな スレ消える間際に半端な知識披露して笑えるとかふかしてんじゃねえぞこの野郎馬鹿野郎