虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/12(火)01:01:43 生成さ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/12(火)01:01:43 No.855463428

生成される量に対して使い道が少ないように感じるやつ

1 21/10/12(火)01:04:16 No.855464047

どっちかというと使い道に対して生成される量が多すぎる

2 21/10/12(火)01:05:06 No.855464243

安山岩閃緑岩花崗岩で通った道だ

3 21/10/12(火)01:05:30 No.855464344

だが建築に使おうとすると途端に足りなくなる

4 21/10/12(火)01:06:52 No.855464690

錆び度合いによってブロックの色の雰囲気が変わるのはわりと好き

5 21/10/12(火)01:09:42 No.855465323

柱がないから建材として認識してない

6 21/10/12(火)01:22:57 No.855468070

銅だしなぁ… 電気とか使うならめっちゃ使い道あるんだが 単純な道具にするにしても高性能な鉄が簡単に手に入って簡単に使えるし

7 21/10/12(火)01:24:59 No.855468472

ネタ鉱石にリソース振ってんじゃねえよって気持ちにはなる

8 21/10/12(火)01:28:04 No.855469039

大型アプデの売りの一つにしては…って感じ

9 21/10/12(火)01:32:10 No.855469781

電気動力やろうにもレッドストーンなんてものがもうあるからなぁ

10 21/10/12(火)01:32:30 No.855469852

金よりも中途半端な何か

11 21/10/12(火)01:33:06 No.855469976

望遠鏡は嫌いじゃないけど銅というよりアメジストの手柄感がある

12 21/10/12(火)01:33:45 No.855470109

今の所望遠鏡と避雷針だけ?

13 21/10/12(火)01:34:09 No.855470187

レッドストーンが銅線の代わりやってるのが悪い

14 21/10/12(火)01:37:30 No.855470855

遮光ガラスなんて超便利アイテムに化けるアメジストがやりすぎなのかもしれない

15 21/10/12(火)01:40:21 No.855471496

ちょいちょい使い道がほとんど用意されないまま新要素実装するのなんなの

16 21/10/12(火)01:40:36 No.855471541

鉄と混ぜて合金インゴットにして鉄以上ダイヤ以下のツールになるみたいな…

17 21/10/12(火)01:41:18 No.855471716

まあ腐った芋以上のゴミにはならんだろう…

18 21/10/12(火)01:41:32 No.855471757

やはりるつぼで合金を作るしかないか gregやろう

19 21/10/12(火)01:41:34 No.855471765

こんなのどうしろっていうんだ

20 21/10/12(火)01:41:35 No.855471771

まあ今更って感じでもあるけどせっかくなんで銅ツールと装備一式は追加してもいいと思う

21 21/10/12(火)01:42:13 No.855471912

>まあ腐った芋以上のゴミにはならんだろう… なんでコンポスターにすら入らないんだろうあれ

22 21/10/12(火)01:42:33 No.855472004

>遮光ガラスなんて超便利アイテムに化けるアメジストがやりすぎなのかもしれない ブロックの種類ばっかりたくさんあるけどみんな銅単体で 遮光ガラスみたいな他と組み合わせたり応用の利きそうなレシピに乏しいんだよな 結局色ブロックが増えただけみたいな

23 21/10/12(火)01:42:35 No.855472009

銅でスチパン的建造はやりたいから建材クラフト増えればそれでいいわ

24 21/10/12(火)01:42:57 No.855472091

最近のアプデは動物モブ追加が多いけどモブ増えても取れるアイテムがすごい有用というわけでもないからあんまり積極的に捕まえに行く感じにならないんだよな そもそも飼いならせないやつも多いし

25 21/10/12(火)01:43:25 No.855472176

光るだけのイカ…

26 21/10/12(火)01:43:33 No.855472196

ヤギもこっち攻撃してくる動物以上のものなかったもんな

27 21/10/12(火)01:43:53 No.855472247

アメジストブロックはてっきりダイヤブロックとか金ブロックの紫バージョンみたいなのかと思ったら砕いて固めたような汚い見た目でがっかりした

28 21/10/12(火)01:45:26 No.855472538

クラフトさせたいのがアドベンチャーとしての幅を広げたいのか半端なのよね 真面目にどの世代を狙ってるのかよくわからんけど新規購入する若年世代に受けるようなのを作った結果とかだったりするのかね

29 21/10/12(火)01:46:00 No.855472672

冒険させたいならまず統合版を安定させてくだち…

30 21/10/12(火)01:46:00 No.855472676

>光るだけのイカ… 光る額縁が作れる! 光源にはならないけど地図貼ると自発光地図みたいなのになる

31 21/10/12(火)01:47:24 No.855472932

避雷針は意外と表現用パーツとして重宝する

32 21/10/12(火)01:47:40 No.855472992

次のアプデワクワクはするんだけど山高くなって洞窟めちゃくちゃ広くなってバイオーム広くなるって面倒そうだな…

33 21/10/12(火)01:47:53 No.855473036

むしろもっと金属増やしていいよ そして合金を作れるようにしよう温度管理失敗すると燃えて死ぬぞ!

34 21/10/12(火)01:48:21 No.855473146

まあ今はワールドの生成ルーチンを大きく変えただけでもデバッグ大変だろうし 気長にもう数バージョン待つべきなんだろうなとは思う

35 21/10/12(火)01:48:33 No.855473195

>次のアプデワクワクはするんだけど山高くなって洞窟めちゃくちゃ広くなってバイオーム広くなるって面倒そうだな… スナップショットで遊んでるけど洞窟はマジめんどい

36 21/10/12(火)01:48:47 No.855473258

>やはりるつぼで合金を作るしかないか >gregやろう 鉄が手に入るまで銅使ったり錫と混ぜて青銅にしたりとか そういうのがあればな

37 21/10/12(火)01:49:19 No.855473375

でもそれで鉄の入手難易度上げられたら絶対キレるじゃん

38 21/10/12(火)01:49:21 No.855473381

Modで多種多様な銅が追加されなくなるのはメリット

39 21/10/12(火)01:50:05 No.855473555

今度のアプデで切り込み入り銅ブロックが生銅ブロックの四倍になる(原木からの板材と同じ)から建築にバンバン使えるよ! ・・・つかえるよ

40 21/10/12(火)01:51:31 No.855473833

modの銅は確かに乱立してたなそういや…

41 21/10/12(火)01:52:10 No.855473940

動物自体は動物園として使えるからいくら種類多くてもいい 贅沢言うとなつくか全部紐で引っ張れるようにしてほしいけども

42 21/10/12(火)01:52:48 No.855474068

紐はもうちょっと頑丈になりませんか

43 21/10/12(火)01:53:35 No.855474209

酸化鉄集めて炭素混ぜて高温で溶かさないと鉄が出来ないぞ! とかバニラでやられたら死ぬが勉強にはなるか?

44 21/10/12(火)01:54:13 No.855474343

modってバージョン乱立とコンソール版移行とで下火になったりしてないの? もうだいぶ前だけど1.7.2だかにだいぶ囚われてんなって印象だったけど

45 21/10/12(火)01:54:32 No.855474410

勉強させたいなら既に教育版あるだろ!

46 21/10/12(火)01:54:40 No.855474439

凝灰岩ももうちょい加工の幅を広げて欲しいな せめて石レンガにはしたい

47 21/10/12(火)01:55:20 No.855474571

動物は全部なつくようにしろ ツンしかない動物なんていらねえどうせ運ぶことになるんだ

48 21/10/12(火)01:55:50 No.855474658

銅装備が作れたらなぁ 木や石よりは高性能だけど鉄には劣る感じで

49 21/10/12(火)01:56:07 No.855474715

>modってバージョン乱立とコンソール版移行とで下火になったりしてないの? >もうだいぶ前だけど1.7.2だかにだいぶ囚われてんなって印象だったけど 今は1.16.5が1.12に継いで盛んなイメージだ 1.17は1.18が控えてるせいかみんな及び腰になってるかもしれない

50 21/10/12(火)01:56:19 No.855474750

魚入りバケツとかスマホでやると捕まえられる気しないから水バケツと魚で作らせて…

51 21/10/12(火)01:56:56 No.855474847

統合版の翻訳はどうにかならんのかな ロデストーンはねえだろ

52 21/10/12(火)01:57:07 No.855474880

銅だと柔らかくてツールには使えなさそうでなあ

53 21/10/12(火)01:57:12 No.855474906

猫はもう少し自由に動き回れ

54 21/10/12(火)01:57:41 No.855475001

錫も実装するか!

55 21/10/12(火)01:57:47 No.855475019

ホッパーとかバケツは銅で代用させてくれ

56 21/10/12(火)01:57:52 No.855475030

本家のアップデートが盛んな場合にMOD文化がどうあるべきかみたいな哲学にも多少踏み入ってる気はする

57 21/10/12(火)01:58:18 No.855475098

久々にやったら鉄の生成やたら増えてるしスレ画が追加されてるしでびっくりした とりあえずいっぱい集めてるけどそんなに使い道ないんです?

58 21/10/12(火)01:58:24 No.855475110

遺物掘りとか壺の窯焼きが楽しみ

59 21/10/12(火)01:58:54 No.855475191

スレ画でバケツ作れるようにして

60 21/10/12(火)01:59:26 No.855475276

ネザーウォートブロックとかハニカムブロックとか意味わからないブロックはいくらでもある

61 21/10/12(火)01:59:30 No.855475284

銅の道具欲しいよね

62 21/10/12(火)01:59:51 No.855475352

>錫も実装するか! modでも使い道が若干微妙なやつ!

63 21/10/12(火)02:00:23 No.855475438

1.18のブランチマイニングどうなるんだろう

64 21/10/12(火)02:00:45 No.855475497

>銅装備が作れたらなぁ >木や石よりは高性能だけど鉄には劣る感じで 正直装備作れないの片手落ち感がすごい 素材追加なのに…

65 21/10/12(火)02:01:19 No.855475605

>1.18のブランチマイニングどうなるんだろう ダイヤ狙いだと岩盤近くをひたすら掘ることになりそう

66 21/10/12(火)02:01:38 No.855475669

銅で柵作ってレッドストーン繋げたら電撃柵になるぜくらいやっても(焦げる村人)

67 21/10/12(火)02:01:46 No.855475688

石防具か木防具も欲しい

68 21/10/12(火)02:01:50 No.855475702

ic2みたいに銅線作れるようになるの?

69 21/10/12(火)02:02:14 No.855475762

銅の装飾とか色々欲しいね

70 21/10/12(火)02:02:21 No.855475782

>ic2みたいに銅線作れるようになるの? まだ電気の概念がない! あとIC2の導線はマジでめんどいからやめて

71 21/10/12(火)02:02:28 No.855475797

装備くらい増やせという気持ちもわかるけど そんなに装備のアップグレードに段階踏みたいか?という気持ちも大きい

72 21/10/12(火)02:02:46 No.855475851

チェイン装備もなんか微妙な位置にあるのに銅装備がきたとしてもどうつかえばいいんだ

73 21/10/12(火)02:02:46 No.855475854

>1.18のブランチマイニングどうなるんだろう ブラマイ諦めて地下空間行けって感じになるかもな 湧き潰し範囲広がるしそれが推奨されてるような気がする

74 21/10/12(火)02:03:18 No.855475964

>装備くらい増やせという気持ちもわかるけど >そんなに装備のアップグレードに段階踏みたいか?という気持ちも大きい 村見つけたらその時点で鉄は無限化してダイヤがユニクロ装備になるから 正直そんなに…

75 21/10/12(火)02:03:20 No.855475971

既存の革の装備だって通常プレイじゃスルーするしな…

76 21/10/12(火)02:03:23 No.855475978

竹の使い道少なすぎ問題 竹垣とか竹籠チェストとか竹槍とかほしい

77 21/10/12(火)02:03:31 No.855476000

電力で想像できるものはほぼレッドストーンで実現できちゃうからなぁ 回路関連増やすんだろうか

78 21/10/12(火)02:04:10 No.855476104

>石防具か木防具も欲しい この綿みたいな石を防具に使うと火炎耐性が得られるんだ

79 21/10/12(火)02:04:11 No.855476106

電力で期待するのはいろんな自動機械だけど やっぱりクァーリーが欲しいな

80 21/10/12(火)02:04:27 No.855476143

ブロック増やすのはいいんだけどその前にコンクリとテラコッタ階段やハーフにできるようにしてくれ

81 21/10/12(火)02:04:33 No.855476162

>>石防具か木防具も欲しい >この綿みたいな石を防具に使うと火炎耐性が得られるんだ 呼吸デバフかかるやつ

82 21/10/12(火)02:04:37 No.855476191

そもそも革防具が素材と性能に見合ってないのがね

83 21/10/12(火)02:04:50 No.855476233

特に工夫しないで縦方向に回路繋げられるブロック作ってくれ

84 21/10/12(火)02:05:10 No.855476287

うちの環境だと革のほうが鉄よりレアな感じはあります

85 21/10/12(火)02:06:08 No.855476446

>そんなに装備のアップグレードに段階踏みたいか?という気持ちも大きい アップグレードで思い出したけどネザライトにする以外の鍛冶台の使い道は欲しい

86 21/10/12(火)02:06:22 No.855476481

鉄はその辺掘ればザクザク手に入るけど皮は動物絞めないといけないからめんどい

87 21/10/12(火)02:07:18 No.855476676

槍的な武器は欲しい トライデントは投擲なので駄目

88 21/10/12(火)02:07:27 No.855476705

牛が勝手に盛って勝手に産んでそして死んでくれれば革もふんだんに使えるんだけどな

89 21/10/12(火)02:07:49 No.855476776

>そもそも革防具が素材と性能に見合ってないのがね 染色できる! 空腹半減とかスニーク時敵対反応範囲減少とか気の利いたやつつけてくれたのむ

90 21/10/12(火)02:08:06 No.855476814

銅は見つけちゃうと見た目が汚すぎるから掘って取り除かなくちゃいけないのがしんどい

91 21/10/12(火)02:08:16 No.855476842

鉄は無くなる時は無くなるから小麦で増やせる革の方が気楽…でもないんだよな 鉄の用途が増えて足りなくなる頃には装備ダイヤになってるし

92 21/10/12(火)02:08:30 No.855476877

動物のために小麦育てるのが地味に面倒

93 21/10/12(火)02:08:53 No.855476961

鉄はゴーレムがいなくならない限り困らないからな…

94 21/10/12(火)02:09:30 No.855477064

ネザーに行けば勝手に湧いて勝手にこっち突っ込んでくる革がいるよ 相応に準備してないとかんたんに死ぬ

95 21/10/12(火)02:09:40 No.855477084

ダイヤ装備が便利すぎるんだな

96 21/10/12(火)02:10:11 No.855477150

鉄ブロックを適当な建材にするレベルで余るから ゴーレムトラップは若干不健全な気がせんでもない ダイヤ装備買えるし鉄は無限だから地下に潜る用事本気でないぞ今

97 21/10/12(火)02:10:14 No.855477162

使い道で考えるとダイヤよりも鉄の方がいくらあってもたりねえ…ってなる 鉄が丸石くらいそこらじゅうにあればホッパーとチェストを交互に縦に連結して自動保管庫みたいなの作るのに

98 21/10/12(火)02:11:00 No.855477265

というか付加価値はエンチャントが担ってるから 見た目以外は例外あれども鉱物の希少性に比例してるしな

99 21/10/12(火)02:11:01 No.855477267

>牛が勝手に盛って勝手に産んでそして死んでくれれば革もふんだんに使えるんだけどな 自動化できないのか

100 21/10/12(火)02:11:54 No.855477401

動物の繁殖って鶏しか自動化できなくない?

101 21/10/12(火)02:11:57 No.855477403

>自動化できないのか 餌やりがなー ディスペンサーで小麦ぶち込んで勝手に繁殖してくれないかな

102 21/10/12(火)02:12:22 No.855477464

素材固有のエンチャントとかあったら差別化もいけるか

103 21/10/12(火)02:12:46 No.855477533

金と銅があるなら銀も追加しようぜ

104 21/10/12(火)02:12:54 No.855477567

ダイヤピッケルに効率Ⅲと耐久Ⅲと幸運Ⅲと修繕Ⅰ加えたらだいぶ便利になった気がする switch版だから左手に持って経験値うんぬんできないから耐久Ⅲの安心感すごい

105 21/10/12(火)02:12:56 No.855477576

今のrs回路だとちょっと複雑なロジックを組むと大きくなりすぎるから集積回路が欲しい

106 21/10/12(火)02:13:50 No.855477713

今のところ餌やりには右クリしか方法がないね 他は自動化できるんだが

107 21/10/12(火)02:14:29 No.855477801

>ダイヤピッケルに効率Ⅲと耐久Ⅲと幸運Ⅲと修繕Ⅰ加えたらだいぶ便利になった気がする >switch版だから左手に持って経験値うんぬんできないから耐久Ⅲの安心感すごい 幸運ピッケルは拠点に置いておいて 外出時はシルクピッケルってしておくと尚いいぞ

108 21/10/12(火)02:14:41 No.855477828

革装備前提の粉雪建築することがあるかないか…

109 21/10/12(火)02:15:59 No.855478043

革装備の凍結耐性も粉雪に落ちた時だけじゃなくて気象に猛吹雪でもあれば本格的に使えるのか ・・・悪天候時になんか特別なモブでもスポーンしなきゃ地下に引きこもるだけか

110 21/10/12(火)02:16:01 No.855478048

>>ダイヤピッケルに効率Ⅲと耐久Ⅲと幸運Ⅲと修繕Ⅰ加えたらだいぶ便利になった気がする >>switch版だから左手に持って経験値うんぬんできないから耐久Ⅲの安心感すごい >幸運ピッケルは拠点に置いておいて >外出時はシルクピッケルってしておくと尚いいぞ 確かにそれは感じたわ トンネル掘ってて全回収に行ってた時生きた心地がしなかったし おかげで600個くらいダイヤが手に入ったけどシルクタッチピッケル今度から使おう…

111 21/10/12(火)02:17:02 No.855478187

金属増やすなら錬金術が欲しいです

112 21/10/12(火)02:18:17 No.855478394

銅組み合わせたらRS信号強度が上限突破してトロッコ爆速になるとかしたら面白いと思う

113 21/10/12(火)02:20:05 No.855478735

道具に有用性付けようとするとどんどんmodみたいになっちゃいそうなのがね

114 21/10/12(火)02:21:45 No.855479029

さんざんネタにされたダイヤのクワにだって使い道ができたんだ・・・きっとほかのツールやブロックにだって(毒イモをかじる)

115 21/10/12(火)02:22:01 No.855479080

>道具に有用性付けようとするとどんどんmodみたいになっちゃいそうなのがね なんだかんだバニラのバランスが一番いいよね というかバニラの時点でやれること多すぎる

116 21/10/12(火)02:22:05 No.855479087

有用性出しすぎると必須になってただの面倒な要素になるから使えないけどバリエーションとして存在してるでもいいんだ

117 21/10/12(火)02:23:46 No.855479320

毒芋はポーションにでもできるようになれ

118 21/10/12(火)02:24:11 No.855479389

まぁ銅に対する妥当な使い道は工業化で機械の導入だろうな

119 21/10/12(火)02:30:46 No.855480239

モブ銅像が作れるくらい雑な使い道でもいいんだ あれこんなところに錆びたクリーパーの銅像が

120 21/10/12(火)02:36:12 No.855480783

防具立てを銅でコーティングできたら最高なのにな

121 21/10/12(火)02:36:33 No.855480824

マイクラで工業化に踏み切る日は来るんだろうか

122 21/10/12(火)02:46:07 No.855481729

遠距離武器のバリエーションも欲しい

123 21/10/12(火)02:46:56 No.855481799

青系緑系で階段にできる建材が少ないから銅の追加は有難かったんだが錆びるまでが長すぎる

↑Top