虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • オラッ! のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/10/08(金)22:10:50 No.854204380

    オラッ!

    1 21/10/08(金)22:11:11 No.854204552

    ぐえー!

    2 21/10/08(金)22:11:21 No.854204615

    水平くらげ

    3 21/10/08(金)22:11:55 No.854204889

    ロケット発射!

    4 21/10/08(金)22:11:57 No.854204916

    イカビーム!

    5 21/10/08(金)22:12:16 No.854205050

    カタログでAND

    6 21/10/08(金)22:12:22 No.854205100

    左から弾丸

    7 21/10/08(金)22:12:32 No.854205184

    飛ぶ青い銃弾

    8 21/10/08(金)22:12:40 No.854205242

    ハイパービーム

    9 21/10/08(金)22:12:54 No.854205342

    やられたらやり返す「」多そう

    10 21/10/08(金)22:13:07 No.854205440

    オートハイビームの産廃加減がひどい

    11 21/10/08(金)22:13:15 No.854205508

    これはまだいい オート表示してたなら許せない

    12 21/10/08(金)22:13:30 No.854205632

    マシュマロ

    13 21/10/08(金)22:13:37 No.854205679

    くらえ!ハイビーム!!

    14 21/10/08(金)22:13:45 No.854205735

    車買い換えたいけどオートハイビームって機能切ることできるのかな

    15 21/10/08(金)22:14:37 No.854206175

    オートハイビーム!

    16 21/10/08(金)22:14:41 No.854206207

    対向車がハイビームしてたらパッシングしていい?

    17 21/10/08(金)22:15:13 No.854206437

    グワーッ!

    18 21/10/08(金)22:15:38 No.854206621

    comet

    19 21/10/08(金)22:15:53 No.854206744

    >車買い換えたいけどオートハイビームって機能切ることできるのかな ほかは知らないがホンダは一回手動でハイロー切り替えしたら次エンジンかけるまで切れるよ 地味に手間

    20 21/10/08(金)22:15:58 No.854206789

    >対向車がハイビームしてたらパッシングしていい? 秘技ハイビーム返しを授けて進ぜよう

    21 21/10/08(金)22:16:07 No.854206856

    暗黒タマタマ大追跡の冒頭

    22 21/10/08(金)22:17:09 No.854207367

    >カタログでAND 入力多過ぎ!

    23 21/10/08(金)22:17:16 No.854207427

    うつ こうげき ライフル!

    24 21/10/08(金)22:17:23 No.854207477

    夜に広い道でやられると眩しいんだよ死ねってつい言ってしまう

    25 21/10/08(金)22:17:28 No.854207535

    営業用の最新ADバンがいつの間にかオートハイビームになって消し方が分からずそのままになってる 都内なので使われることはないけど気になる…

    26 21/10/08(金)22:17:31 No.854207566

    考えるの面倒くさくなったからオートハイビームでいいやってなってる今

    27 21/10/08(金)22:17:54 No.854207759

    >車買い換えたいけどオートハイビームって機能切ることできるのかな うちの車はオートじゃなくて普通に点灯のところに合わせたらハイにはならなくなった

    28 21/10/08(金)22:18:04 No.854207852

    まぶしいんだよぶん殴るぞこら

    29 21/10/08(金)22:18:14 No.854207933

    >ほかは知らないがホンダは一回手動でハイロー切り替えしたら次エンジンかけるまで切れるよ Honda派だけどそうなのか…ヴェゼルかCRVを検討してるけど新しいやつは面倒だな

    30 21/10/08(金)22:18:17 No.854207977

    基本オートハイビームで前に車いるのにハイビームにしたときだけ切ってる

    31 21/10/08(金)22:18:26 No.854208047

    対向車あるのにハイビームは5万円以下の罰金だから気をつけよう ちなみに対向車ないのにハイビームにしないのもダメ

    32 21/10/08(金)22:18:33 No.854208100

    そもそもハイビームオンにしてたら光を察知して自動で消えるだけで ハイビーム切ってたらハイビーム付かないでしょ

    33 21/10/08(金)22:18:35 No.854208124

    歩行者相手には絶対に下げてくれない まぶしいんじゃボケ

    34 21/10/08(金)22:18:35 No.854208125

    後続車ハイビームも地味に嫌よね

    35 21/10/08(金)22:18:50 No.854208264

    >ほかは知らないがホンダは一回手動でハイロー切り替えしたら次エンジンかけるまで切れるよ トヨタだとボタンでオンオフだった ヴィッツ最終モデルだけかもしれないけど

    36 21/10/08(金)22:19:04 No.854208371

    滅茶苦茶便利だろオートハイビーム!?

    37 21/10/08(金)22:19:33 No.854208623

    これだめなの!?

    38 21/10/08(金)22:19:41 No.854208690

    まあまだ自動運転なんて無理だよね

    39 21/10/08(金)22:19:52 No.854208773

    ハイビームやられたらこっちも連打だ!

    40 21/10/08(金)22:20:13 No.854208943

    やりやがったな!お返しだ!

    41 21/10/08(金)22:20:24 No.854209035

    カーブにある反射する看板にも反応して切り替えしまくるの可愛いね

    42 21/10/08(金)22:20:56 No.854209304

    対向車居ないしハイビームで良いやって思ってたらライトつけてない対向車がぬっと出てきた

    43 21/10/08(金)22:21:02 No.854209335

    >対向車あるのにハイビームは5万円以下の罰金だから気をつけよう これやり返すのも対象になる?なるよなあ…

    44 21/10/08(金)22:21:11 No.854209406

    オートハイビームとオートライトが混線しているスレッド

    45 21/10/08(金)22:21:11 No.854209407

    田舎道で原則ハイビーム励行しようとしたけどあまりに煩雑で諦めた

    46 21/10/08(金)22:21:12 No.854209420

    田舎の夜道はこれがないとひやひやする

    47 21/10/08(金)22:21:16 No.854209458

    うおっまぶしっ!

    48 21/10/08(金)22:21:26 No.854209537

    対向ハイビームと後続ハイビームにより俺は消失する

    49 21/10/08(金)22:21:27 No.854209555

    >滅茶苦茶便利だろオートハイビーム!? 遠くの街灯を対向車と認識してハイビーム切る 対向車が居るのにちょっと遠いとハイビームつける 下手すると勝手に対向車にパッシングする 永久封印だわこんな産廃

    50 21/10/08(金)22:21:39 No.854209674

    ハイビーム切り忘れの車の前走ってる時ってどうすればいいの?急ブレーキ?

    51 21/10/08(金)22:21:45 No.854209725

    >>対向車あるのにハイビームは5万円以下の罰金だから気をつけよう >これやり返すのも対象になる?なるよなあ… なる ついでに言うと煽り運転にもなる 我慢しよう

    52 21/10/08(金)22:21:49 No.854209757

    >歩行者相手には絶対に下げてくれない まぶしいんじゃボケ 引き殺されるよりマシだろ

    53 21/10/08(金)22:21:55 No.854209810

    >対向ハイビームと後続ハイビームにより俺は消失する なんか当たったけど鹿か鹿だろうな

    54 21/10/08(金)22:22:10 No.854209921

    >歩行者相手には絶対に下げてくれない まぶしいんじゃボケ 特に夕暮れ時の通学路とかでは歩行者には全身しっかり見えていてほしい 悪いが自分の安全のために我慢して

    55 21/10/08(金)22:22:16 No.854209957

    >歩行者相手には絶対に下げてくれない まぶしいんじゃボケ じゃあちゃんと反射材を体か持ち物につけろ見えないんじゃボケ

    56 21/10/08(金)22:22:27 No.854210039

    >オートハイビームとオートライトが混線しているスレッド オートライトは便利だよね…うん

    57 21/10/08(金)22:22:32 No.854210072

    >永久封印だわこんな産廃 参考までに車種は?

    58 21/10/08(金)22:22:51 No.854210204

    メーカーによるのかな…オートハイビームあんまりハイビームしないくらいしか不満ない

    59 21/10/08(金)22:22:59 No.854210264

    チャリ乗ってる時に向かってくる車がハイビームにして来たら 「ぐわーっまぶしいーっ!!」みたいなジェスチャーしながら止まる

    60 21/10/08(金)22:23:06 No.854210317

    田舎バイパス道でのどっちが先にハイビーム下げるかバトルいいよね…

    61 21/10/08(金)22:23:20 No.854210440

    そりゃ歩行者引き殺しても良いならハイビ止めるけどさあ

    62 21/10/08(金)22:23:23 No.854210464

    最近ハイビームとか関係なく眩しいライトが多くて割と辛い 気にし過ぎなのか光に過敏なのかは知らんが

    63 21/10/08(金)22:23:33 No.854210566

    >参考までに車種は? スーパーグレート

    64 21/10/08(金)22:23:41 No.854210627

    うちみたいな半端田舎でなくて街中や逆に夜歩行者ゼロな本格田舎だと便利なのかしらオートハイビーム

    65 21/10/08(金)22:23:46 No.854210674

    >>歩行者相手には絶対に下げてくれない まぶしいんじゃボケ >引き殺されるよりマシだろ 姿を確認した時点で下げることもできんのか 前見ろ

    66 21/10/08(金)22:24:00 No.854210799

    >田舎バイパス道でのどっちが先にハイビーム下げるかバトルいいよね… 信号待ちのゼロヨンレースもいいよね…

    67 21/10/08(金)22:24:01 No.854210812

    クソ田舎の山の中だとハイビームなしは何も見えない…

    68 21/10/08(金)22:24:01 No.854210815

    >「ぐわーっまぶしいーっ!!」みたいなジェスチャーしながら止まる 止まるのがめんどくさいし一瞬の出来事で向こうも何とも思ってないぞ

    69 21/10/08(金)22:24:15 No.854210938

    オートハイビームがポンコツ過ぎる

    70 21/10/08(金)22:24:16 No.854210945

    うんちゃんの「」って割と居るな

    71 21/10/08(金)22:24:37 No.854211130

    参考にならない…

    72 21/10/08(金)22:24:46 No.854211224

    ハイビームにしなかったから捕まったやつ今まで何人いるんだろう

    73 21/10/08(金)22:24:54 No.854211291

    >>田舎バイパス道でのどっちが先にハイビーム下げるかバトルいいよね… >信号待ちのゼロヨンレースもいいよね… 埠頭でのチキンレースもいいよね…

    74 21/10/08(金)22:24:55 No.854211298

    オートハイビームは納車してこんな機能あるんですよーって説明聞いたその日のうちにオフにした

    75 21/10/08(金)22:25:07 No.854211400

    無灯火のチャリを見つけたらわざとハイビを照射してあげる

    76 21/10/08(金)22:25:09 No.854211418

    >うんちゃんの「」って割と居るな 運転しながらでもいもげは見れる

    77 21/10/08(金)22:25:14 No.854211441

    暗いところはローだとなにも見えねえ

    78 21/10/08(金)22:25:19 No.854211498

    田舎だと必須

    79 21/10/08(金)22:25:20 No.854211510

    山道だとあれハイビームかな…坂だから角度ついてるだけかな…いや……ハイビームかな ってよくなる

    80 21/10/08(金)22:25:26 No.854211559

    >最近ハイビームとか関係なく眩しいライトが多くて割と辛い >気にし過ぎなのか光に過敏なのかは知らんが LEDは眩しいから多分そのせい 最近っていうほど最近じゃないけど

    81 21/10/08(金)22:25:45 No.854211713

    クソみたいなドライバーばかりだな…

    82 21/10/08(金)22:25:55 No.854211777

    ハイビーム下すの遅いどんくさい奴がよくいる…

    83 21/10/08(金)22:25:57 No.854211795

    >運転しながらでもいもげは見れる ハイビーム云々の前に捕まってね

    84 21/10/08(金)22:25:58 No.854211809

    >うんちゃんの「」って割と居るな 車なくて暮らせるのなんて首都圏でも都会の方だけだからな 日本のほとんどは農村だよ

    85 21/10/08(金)22:25:59 No.854211827

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    86 21/10/08(金)22:26:01 No.854211843

    ローなのに死ぬほどまぶしいやついる 光軸あってないのって整備不良にならないのかな

    87 21/10/08(金)22:26:16 No.854211955

    ぬことかたぬきとか普通に居るからハイビームじゃないと怖い

    88 21/10/08(金)22:26:56 No.854212268

    >ローなのに死ぬほどまぶしいやついる 光軸あってないのって整備不良にならないのかな 車検でははじかれると思うが…

    89 21/10/08(金)22:26:58 No.854212293

    深夜の高速でトラックに近づきすぎてギラギラのパンパーや泥除け?に自分のライトが反射してやられる

    90 21/10/08(金)22:27:14 No.854212444

    >クソみたいなドライバーばかりだな…(切り忘れてハイビームのまま走りながら)

    91 21/10/08(金)22:27:23 No.854212529

    免許取ったはいいもののこんなん絶対乗りたくねぇと思ってたら東京で働くことになって完全ペーパーのまま

    92 21/10/08(金)22:27:25 No.854212538

    白い光の車眩しい

    93 21/10/08(金)22:27:32 No.854212613

    ゆるいカーブでギリギリまでハイビームのままのオート機能

    94 21/10/08(金)22:27:37 No.854212646

    あんちゃん!で有名なあの車とか純正の時点で眩しい

    95 21/10/08(金)22:28:00 No.854212841

    今時はオートハイビームじゃん… 性能も上がってるじゃん…

    96 21/10/08(金)22:28:07 No.854212921

    昼間ウインカー付けるときに角度誤ってハイビームに倒れたまま夜を迎えることがたまにある

    97 21/10/08(金)22:28:09 No.854212936

    最近のトラックのサイドに付いてるLEDライトが眩しい 作業灯なんだろうか

    98 21/10/08(金)22:28:18 No.854213016

    野郎煽りやがった!と思ったらだいたい段差のせい

    99 21/10/08(金)22:30:25 No.854214114

    俺のNDロードスターちゃんはすぐにローに切り替えちゃうからオートハイビーム使いにくい

    100 21/10/08(金)22:30:42 No.854214250

    今年納車したダイハツ車だけどオートハイビームの精度は結構良いと感じる

    101 21/10/08(金)22:30:50 No.854214318

    適当にLEDに交換してクソ眩しくなってる車とか勾配のこと無視してライトの指向性重視した車が増えたからローでも眩しいのが多いのよね

    102 21/10/08(金)22:30:51 No.854214328

    >野郎煽りやがった!と思ったらだいたい段差のせい シート高の差も結構ある

    103 21/10/08(金)22:31:11 No.854214494

    >今年納車したダイハツ車だけどオートハイビームの精度は結構良いと感じる ロッキーか?

    104 21/10/08(金)22:31:48 No.854214806

    無灯火の車に無灯火を穏便に知らせるにはどうするのがベストなのか教えておじいさん

    105 21/10/08(金)22:31:50 No.854214835

    対向車が眩しかろうが知ったことか 俺はハイビームで走るぞ!

    106 21/10/08(金)22:32:00 No.854214901

    ロッキーライズは妙に眩しいの見かける

    107 21/10/08(金)22:33:06 [警察] No.854215438

    夜間は出来るだけハイビームでお願いしますね

    108 21/10/08(金)22:33:18 No.854215549

    >無灯火の車に無灯火を穏便に知らせるにはどうするのがベストなのか教えておじいさん お節介は大抵ロクなことにならんから距離取るか別ルート行く

    109 21/10/08(金)22:33:37 No.854215733

    >チャリ乗ってる時に向かってくる車がハイビームにして来たら >just wild beat communicationみたいなジェスチャーしながら車に突っ込んでいく

    110 21/10/08(金)22:33:44 No.854215791

    >夜間は出来るだけハイビームでお願いしますね 諸悪の根元

    111 21/10/08(金)22:34:23 No.854216113

    ハイビームっていつ使うの

    112 21/10/08(金)22:34:41 No.854216253

    歩行者いるけど…まいっか!

    113 21/10/08(金)22:34:41 No.854216257

    車高が低い車に乗っていると大抵の車のライトがハイビームでなくとも眩しいでござる…

    114 21/10/08(金)22:35:11 No.854216516

    免許取りたての頃こっちの方が明るいじゃんってしばらくハイビームデフォにしてた時期があった ある日すれ違う対向車ほとんどにパッシングされて気付いた

    115 21/10/08(金)22:35:23 No.854216603

    >夜間は出来るだけハイビームでお願いしますね 野生動物とかボケ老人とか居るからわりかしマジで正論

    116 21/10/08(金)22:35:29 No.854216646

    >諸悪の根元 先行車や対向車がいたらダメよって言われてるのに理解できないバカが多いのが悪いよー

    117 21/10/08(金)22:35:38 No.854216719

    >ハイビームっていつ使うの 真夜中で先が見えにくくて対向車が居ないとき

    118 21/10/08(金)22:35:51 No.854216829

    >ハイビームっていつ使うの 対向車も街灯もない夜道を走るとき

    119 21/10/08(金)22:36:20 No.854217071

    夜に郊外走る時くらいしか使わないな…

    120 21/10/08(金)22:36:23 No.854217089

    偉大な相手というのは輝いて見えるものだヨ

    121 21/10/08(金)22:36:24 No.854217094

    使うと便利なんだけど使える機会が少なすぎる

    122 21/10/08(金)22:36:56 No.854217341

    対向車ってどのくらい離れてたら使っていい? 信号一個向こうくらいならいい?

    123 21/10/08(金)22:37:03 No.854217390

    >ハイビームっていつ使うの 対向車があまり来ない道で あと一方通行で先頭走る時とか 田舎の道は真っ暗過ぎてハイビームじゃないと全くわからない

    124 21/10/08(金)22:37:31 No.854217622

    あっ対向車来たなって分かったら下げればいいのよ

    125 21/10/08(金)22:37:48 No.854217778

    >夜間は出来るだけハイビームでお願いしますね 眩しさと交通事故を天秤にかけたらまあそうなるわなあ 面倒とか言う方が良くない側なのはわかってる わかってるが

    126 21/10/08(金)22:38:02 No.854217881

    >対向車ってどのくらい離れてたら使っていい? >信号一個向こうくらいならいい? 目視できる距離に来たらやめとけ

    127 21/10/08(金)22:38:08 No.854217930

    >夜間は出来るだけハイビームでお願いしますね ロービーム車の事故はxxxxx件なのに ハイビーム車の事故はxx件しかない! ハイビームは事故を防ぐ! って発表が6年ぐらい前に有ったと思ったが酷すぎて目眩がした せめて割合で出さんと比較しちゃ駄目でしょ

    128 21/10/08(金)22:38:08 No.854217940

    視認性全然違うからね…

    129 21/10/08(金)22:38:24 No.854218057

    ハイビームでもまぶしくないようにしてくれるとありがたい

    130 21/10/08(金)22:38:26 No.854218072

    人やチャリは下げる要素でないのがなー >まぶしいんじゃボケ

    131 21/10/08(金)22:38:48 No.854218223

    >あっ対向車来たなって分かったら下げればいいのよ そんなもんは今時オートでやってくれるし…

    132 21/10/08(金)22:39:03 No.854218338

    光を簿化せば良いのだ。

    133 21/10/08(金)22:39:28 No.854218541

    対向車がハイビームはパッシングするなりできるからいいんだけど 後ろがハイビームのままなのはどうしようもなくて困る

    134 21/10/08(金)22:39:37 No.854218603

    対向車が眩しいとおいマジふざけんなよハイビームじゃねーかってこっちもパッシングするんだけど たまにそこからアホみたいなハイビームが飛んできて バカな今までのはローだったの?!ってなりながら目が潰れる

    135 21/10/08(金)22:40:14 No.854218881

    カチカチ おらおら

    136 21/10/08(金)22:40:20 No.854218945

    >ハイビームでもまぶしくないようにしてくれるとありがたい そのうちLiDARがこれの代わりの仕事してくれるかもね

    137 21/10/08(金)22:40:39 No.854219101

    fu414393.jpg すいせい!

    138 21/10/08(金)22:40:56 No.854219234

    >そんなもんは今時オートでやってくれるし… うねりのある道のライトのテカリは流石にむりだよ

    139 21/10/08(金)22:41:07 No.854219333

    >>あっ対向車来たなって分かったら下げればいいのよ >そんなもんは今時オートでやってくれるし… オートだと精度が悪いって話では 対向車との距離100mくらいなのにハイビームの表示消えないから結局手動で下げる

    140 21/10/08(金)22:41:25 No.854219481

    ホンダセンシングって奴が勝手にやってくれる

    141 21/10/08(金)22:41:45 No.854219631

    警察の言う通り街中でハイビームだオラッ

    142 21/10/08(金)22:41:46 No.854219635

    田舎だから中心部離れると対向車居ない時はハイにした方が見やすいから切り替えるんだけど すれ違う車が中途半端に多い時が何度も切り替えめどい

    143 21/10/08(金)22:41:54 No.854219701

    後ろがハイビームしたらいい感じにまぶしく反射するようなミラー的な何かを車の後ろにつけたい

    144 21/10/08(金)22:42:10 No.854219815

    >対向車が眩しいとおいマジふざけんなよハイビームじゃねーかってこっちもパッシングするんだけど >たまにそこからアホみたいなハイビームが飛んできて >バカな今までのはローだったの?!ってなりながら目が潰れる 道が若干角度ついてたりするとたまにある

    145 21/10/08(金)22:42:14 No.854219859

    >光を簿化せば良いのだ。 いまはライトもLED化で対向車の部分のみを暗くするオートライトなども大分前から研究してるよ 数年前にようつべ辺りに動画が上がってた

    146 21/10/08(金)22:42:17 No.854219883

    >fu414393.jpg >すいせい! ビーチボールはたのしいからな…

    147 21/10/08(金)22:42:20 No.854219920

    >後ろがハイビームのままなのはどうしようもなくて困る だからこうやって先に行かせる

    148 21/10/08(金)22:42:46 No.854220105

    >fu414393.jpg >Let it go

    149 21/10/08(金)22:43:01 No.854220221

    >道が若干角度ついてたりするとたまにある めっちゃハイビームされる!?と思ったら道の凸凹だった・・・

    150 21/10/08(金)22:43:02 No.854220235

    >オートだと精度が悪いって話では >対向車との距離100mくらいなのにハイビームの表示消えないから結局手動で下げる 車種の設定次第だからなんともいえん部分だな

    151 21/10/08(金)22:43:32 No.854220466

    たまにハイビーム消すのいきすぎてパッシングしてごめん

    152 21/10/08(金)22:43:44 No.854220571

    パッシングとかわりかし減ったなああおり運転云々のおかげかも

    153 21/10/08(金)22:43:46 No.854220581

    ハイビームは我慢すればいいけど雨の夜にフォグライトつけるのやめて

    154 21/10/08(金)22:44:04 No.854220710

    >後ろがハイビームしたらいい感じにまぶしく反射するようなミラー的な何かを車の後ろにつけたい ハイビームで照らすと貞子が浮かび上がるリアウィンドウステッカーあるよ

    155 21/10/08(金)22:44:09 No.854220747

    ハイビームはなんとなく使いどころがわかってきた フォグランプはわからん…

    156 21/10/08(金)22:44:25 No.854220860

    >いまはライトもLED化で対向車の部分のみを暗くするオートライトなども大分前から研究してるよ >数年前にようつべ辺りに動画が上がってた アウディとかフェラーリあたりがとっくにやってたような

    157 21/10/08(金)22:44:52 No.854221092

    >いまはライトもLED化で対向車の部分のみを暗くするオートライトなども大分前から研究してるよ >数年前にようつべ辺りに動画が上がってた ALHってやつだね あれが基本装備になればほぼ問題解決できそうなんだが

    158 21/10/08(金)22:44:58 No.854221127

    >フォグランプはわからん… 夕方の街中専用…だろうか

    159 21/10/08(金)22:45:05 No.854221181

    アダプティブハイビーム

    160 21/10/08(金)22:45:06 No.854221191

    >だからこうやって先に行かせる こういう人達だけなら事故も起こりにくいんだけどなー 勝手に勘違いしてカチンと来るけんみたいな奴らが多すぎる

    161 21/10/08(金)22:45:22 No.854221329

    対向車がめっちゃパッシングしてきておっやんのか? とか思ってたらちょっと先でネズミ捕りやってた… すまん…お前の気持ちに気づかなくてすまん…

    162 21/10/08(金)22:45:48 No.854221505

    後ろに反射するミラーは警察にダメだされると思う…

    163 21/10/08(金)22:45:50 No.854221522

    後ろの奴がハイの時ルームミラー調整して反射させて伝えるようにはしてるけどもっと上手く伝える方法ない?

    164 21/10/08(金)22:46:09 No.854221659

    >あれが基本装備になればほぼ問題解決できそうなんだが ねーアレが車の標準装備になってくれればいいのに…

    165 21/10/08(金)22:46:23 No.854221757

    >ハイビームはなんとなく使いどころがわかってきた >フォグランプはわからん… これから冷え込んでくる時期に霧が出てこない地域だとマジで使うことないと思う

    166 21/10/08(金)22:46:35 No.854221853

    よく車検通ったなってライトの車いるよね

    167 21/10/08(金)22:46:47 No.854221947

    そもそも対向車がパッシングしてくるなんてなんか警告するときだけだ

    168 21/10/08(金)22:46:58 No.854222026

    >夕方の街中専用…だろうか やめろや!

    169 21/10/08(金)22:47:15 No.854222150

    >フォグランプはわからん… 名前の通りだろ!

    170 21/10/08(金)22:47:26 No.854222226

    >フォグランプはわからん… 霧出るとロービームじゃないとしぬよ フォグはあくまで自分を知らせるための道具

    171 21/10/08(金)22:47:27 No.854222235

    >よく車検通ったなってライトの車いるよね 車検のときだけ通ればいいからね

    172 21/10/08(金)22:48:16 No.854222630

    >ハイビームはなんとなく使いどころがわかってきた >フォグランプはわからん… 教習所で習う事だろ!

    173 21/10/08(金)22:48:29 No.854222711

    せっかくフォグ付いてるのに色温度高くして無駄にしてる奴は結構いる

    174 21/10/08(金)22:48:43 No.854222855

    オートハイビームとアイドリングストップはよくない文化

    175 21/10/08(金)22:48:44 No.854222874

    晴天時にリアフォグつけるのはもはやテロだからやめようね!

    176 21/10/08(金)22:49:46 No.854223402

    雨ぱらぱらしてる曇りの日にスモールつけてもいい?

    177 21/10/08(金)22:49:54 No.854223463

    少し前は後ろにいるだけで目が疲労するほど眩しい車あったな

    178 21/10/08(金)22:49:59 No.854223502

    >晴天時にリアフォグつけるのはもはやテロだからやめようね! かっこいいだろ!

    179 21/10/08(金)22:50:04 No.854223539

    目くらましみたいなレベルのライトに改造してる奴って威嚇とか嫌がらせでやってんのかアレ? 目チカチカするし事故誘因するだろ

    180 21/10/08(金)22:50:29 No.854223715

    後続車がハイビームマンだった時にしか使った事ないなリアフォグ

    181 21/10/08(金)22:50:39 No.854223808

    >雨ぱらぱらしてる曇りの日にスモールつけてもいい? 天気悪かったらふつうにロービームもつけていいと思う…

    182 21/10/08(金)22:50:57 No.854223972

    オッパイビームだったらみんな笑顔になったのに

    183 21/10/08(金)22:51:27 No.854224234

    >目くらましみたいなレベルのライトに改造してる奴って威嚇とか嫌がらせでやってんのかアレ? >目チカチカするし事故誘因するだろ お互いの車高とかにもよって変わるから別に改造してるとは限らないぞ

    184 21/10/08(金)22:51:35 No.854224296

    >目くらましみたいなレベルのライトに改造してる奴って威嚇とか嫌がらせでやってんのかアレ? >目チカチカするし事故誘因するだろ 明るい方が安全でしょって感じでやってるのも結構いる 無駄にフォグとかつけるのもその類が多い

    185 21/10/08(金)22:51:46 No.854224420

    >晴天時にリアフォグつけるのはもはやテロだからやめようね! 単独でそれとわかるとこが光るのはまだ許そう ブレーキと見間違うとこ点けるのやめろや!

    186 21/10/08(金)22:52:22 No.854224741

    深夜に札幌から根室まで移動しないといけない事になって人少ない道ハイビームで熊や鹿に気付けるようにやってたけど効果あるのかよく分かんなかったな 鹿は十匹ぐらい見かけた

    187 21/10/08(金)22:52:24 No.854224752

    HIDやLED…特にHIDは純正から明るいしな

    188 21/10/08(金)22:52:58 No.854225034

    軽四に乗ってるとトラックがもうどうしようもない どの状況下でも眩しいから路面が見えない

    189 21/10/08(金)22:53:19 No.854225221

    >目くらましみたいなレベルのライトに改造してる奴って威嚇とか嫌がらせでやってんのかアレ? >目チカチカするし事故誘因するだろ テールランプが真っ白で超眩しいやつになってる初代ステップワゴンなら遭遇した事ある 追突されてしまえと思った

    190 21/10/08(金)22:54:03 No.854225617

    >オートハイビームとアイドリングストップはよくない文化 アイドリングストップに関しては良くない文化とメーカーも理解してるから無くそうって流れがある オートハイビームに関しては馬鹿なオートハイビームが駄目なだけで頭の良いオートハイビームは便利だよ

    191 21/10/08(金)22:54:32 No.854225838

    眼に刺さるかのようなリアフォグあるよな

    192 21/10/08(金)22:54:49 No.854225962

    カーブでくそ眩しいライトの対向車が来た時はなんなんだコイツ!ってなる あれ本気でやめて欲しい

    193 21/10/08(金)22:54:54 No.854226008

    >軽四に乗ってるとトラックがもうどうしようもない >どの状況下でも眩しいから路面が見えない それ軽だろうが普通車だろうが車高が高いやつ以外は全部眩しいのでは…

    194 21/10/08(金)22:55:13 No.854226143

    >オッパイビームだったらみんな笑顔になったのに おっぱいが気になって事故多発するから駄目だよ

    195 21/10/08(金)22:55:36 No.854226313

    >アイドリングストップに関しては良くない文化とメーカーも理解してるから無くそうって流れがある あれはどっちかというと燃費計測法が変わってアイドリングストップの価値が落ちたからだよ

    196 21/10/08(金)22:56:26 No.854226668

    >アイドリングストップに関しては良くない文化とメーカーも理解してるから無くそうって流れがある よくない文化とかじゃなくて単に燃費の計測方法が変わって 金かかるアイドリングストップ機能いらねえなってなった

    197 21/10/08(金)22:57:18 No.854227058

    下手なカーコメンテーターより「」の方がくわしいな…

    198 21/10/08(金)22:58:05 No.854227403

    あーそういやWLTCモード燃費に切り替わってから言われだした気がするなアイドリングストップ不要論…

    199 21/10/08(金)22:58:15 No.854227478

    >あれはどっちかというと燃費計測法が変わってアイドリングストップの価値が落ちたからだよ そうね どっちにしろアイドリングストップは良くないから無くすかという話になってんだから結局は同じ事よ

    200 21/10/08(金)22:58:22 No.854227535

    >引き殺されるよりマシだろ 前見えなくて怖いんですけお…

    201 21/10/08(金)22:58:32 No.854227610

    酷いこと言うと変な人の言うよくない文化なんて主張はメーカーは鼻も引っかけないよ

    202 21/10/08(金)22:58:46 No.854227702

    初めてトヨタ車乗ったらアイドリングストップ解除の基準がやたら多くてイラッとしてる

    203 21/10/08(金)22:59:10 No.854227875

    カーブ向こうの車と息ぴったりでローへ同時に切り替わると若干気持ちいい

    204 21/10/08(金)22:59:30 No.854227999

    オートハイビームよりステアリング追従前照灯作ってくんねえかなあ…

    205 21/10/08(金)22:59:48 No.854228141

    あるよ

    206 21/10/08(金)23:00:03 No.854228254

    >そうね >どっちにしろアイドリングストップは良くないから無くすかという話になってんだから結局は同じ事よ 急によくない文化なんですけお!とか言い出すだけあって頭おかしい…

    207 21/10/08(金)23:00:40 No.854228536

    >オートハイビームよりステアリング追従前照灯作ってくんねえかなあ… 大昔からあるじゃん!?

    208 21/10/08(金)23:00:41 No.854228546

    >下手なカーコメンテーターより「」の方がくわしいな… 大抵の「」は雉沢…国沢光宏さんよりはまともな知識はあると思う

    209 21/10/08(金)23:01:34 No.854228924

    >急によくない文化なんですけお!とか言い出すだけあって頭おかしい… それ最初に書いたのは俺じゃねっす… それにレスはしたけど

    210 21/10/08(金)23:01:36 No.854228942

    自動車関連で働く「」も多いからな…

    211 21/10/08(金)23:03:29 No.854229720

    追従もだけどアウディなんかのたくさんのライトで車とか人避けて照らすやつはすげーってなる 精度がどんなもんから知らんけど

    212 21/10/08(金)23:04:55 No.854230359

    アウディのこれ全車に付けてほしい https://youtu.be/DSbbf-by0J4

    213 21/10/08(金)23:06:33 No.854231016

    対向車がこれやると前が見えねえってなる

    214 21/10/08(金)23:06:34 No.854231030

    人は狙わないとだめじゃない?

    215 21/10/08(金)23:06:57 No.854231181

    街中走ってる奴と田舎走ってる奴と山走ってる奴で使い方がぜんぜん違うんだよな

    216 21/10/08(金)23:08:19 No.854231714

    昼間も点灯するライトでウインカーつけると消えたり あとウインカーがシーケンシャルだとハイカラ~ってなる

    217 21/10/08(金)23:08:26 No.854231774

    使い方つーか今時の人たちの車ならその車のオートハイビームの設定次第じゃん…

    218 21/10/08(金)23:09:18 No.854232138

    >街中走ってる奴と田舎走ってる奴と山走ってる奴で使い方がぜんぜん違うんだよな 人に不快与えるか人やその他に危害与えないためかなんだよね

    219 21/10/08(金)23:09:51 No.854232357

    今時いちいち手動でハイビームしてる人なんて少数だと思うぞ?

    220 21/10/08(金)23:09:52 No.854232376

    正直シーケンシャルウインカーは見にくい!