21/10/08(金)20:26:07 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/08(金)20:26:07 No.854156643
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/10/08(金)20:26:27 No.854156797
タニシ?
2 21/10/08(金)20:26:32 No.854156832
おいしそうだね
3 21/10/08(金)20:26:46 No.854156944
焼け
4 21/10/08(金)20:26:46 No.854156945
カエレ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
5 21/10/08(金)20:27:46 No.854157392
ボチャン
6 21/10/08(金)20:28:05 No.854157539
うちの地元にも増えててダメだった
7 21/10/08(金)20:30:06 No.854158428
桑の実っぽい
8 21/10/08(金)20:30:54 No.854158779
滅びろ
9 21/10/08(金)20:31:36 No.854159055
潰せ!
10 21/10/08(金)20:32:26 No.854159448
昔から気になってるんだけどこいつなんなの
11 21/10/08(金)20:32:37 No.854159533
実は水に落とすだけで良い
12 21/10/08(金)20:32:54 No.854159672
おらっ落ちろっ
13 21/10/08(金)20:33:03 No.854159728
>昔から気になってるんだけどこいつなんなの ジャンボタニシの卵 有毒
14 21/10/08(金)20:34:54 No.854160561
>実は水に落とすだけで良い 白っぽくなってると潰さなきゃだめ
15 21/10/08(金)20:35:31 No.854160825
田んぼに油かす施肥しなきゃ…
16 21/10/08(金)20:35:43 No.854160917
殺せーっ!
17 21/10/08(金)20:36:21 No.854161225
名前がタニシに失礼
18 21/10/08(金)20:36:58 No.854161528
なんとか寿司ネタにならないかな
19 21/10/08(金)20:37:22 No.854161706
どうすればいいの
20 21/10/08(金)20:37:57 No.854162015
田んぼの破壊者
21 21/10/08(金)20:39:37 No.854162723
踏め
22 21/10/08(金)20:39:56 No.854162866
育てよう
23 21/10/08(金)20:40:23 No.854163063
手で触らないように気をつけながら抹殺
24 21/10/08(金)20:40:45 No.854163231
>卵塊は鮮やかな鮮紅の警戒色を呈し、卵内部は神経毒のPcPV2(英語版)が満たされて、ヒトが食した場合は苦味もあり[4]、この毒と色彩によって、卵はアリ以外の全ての捕食者から逃れている[5]。
25 21/10/08(金)20:41:03 No.854163360
害悪しかない
26 21/10/08(金)20:41:40 No.854163619
>どうすればいいの 水中だと孵化できないから潰した上で水中に落とす
27 21/10/08(金)20:41:44 No.854163658
コイが天敵らしいので水を張った田んぼにコイを放つといいのではないかと言われている
28 21/10/08(金)20:41:45 No.854163672
アリ強いな!
29 21/10/08(金)20:41:49 No.854163702
バーナーで焼いてやりたい
30 21/10/08(金)20:42:21 No.854163940
この陸イクラ最近良く見るな…
31 21/10/08(金)20:42:28 No.854163990
見ると殺る気スイッチ入るから止めてほしい
32 21/10/08(金)20:43:34 No.854164468
>コイが天敵らしいので水を張った田んぼにコイを放つといいのではないかと言われている 鯉が泳げるほどの水深が田んぼにはないしそもそもあいつらも稲食うんじゃないか
33 21/10/08(金)20:44:55 No.854165045
回りが緑と茶色だからなおさら毒々しい
34 21/10/08(金)20:45:08 No.854165143
なぁに地面の上に撒いておけば干からびるだろう…
35 21/10/08(金)20:45:25 No.854165272
よりによってうちの職場の近くの水路にべっとり張り付いてて気持ち悪い…
36 21/10/08(金)20:45:47 No.854165450
いくら食糧難だったとしてなんでこんなもん食う為にわざわざ外国から持ってったんだろうか
37 21/10/08(金)20:45:59 No.854165520
エイリアンの卵みたいでほんとキモい
38 21/10/08(金)20:46:08 No.854165587
コレが孵化する瞬間めっちゃキモそう
39 21/10/08(金)20:46:09 No.854165594
豆知識なんだけどタニシは卵胎生で卵産まないんだって じゃあ卵産むジャンボタニシは何かっていうと通称でリンゴガイの仲間なんだって
40 21/10/08(金)20:47:14 No.854166095
駆除だけを考えたらすっぽんが強いよ人間にもかみついてくるけど
41 21/10/08(金)20:47:20 No.854166145
林先生ーーーーーーー!!!
42 21/10/08(金)20:48:15 No.854166530
美味しそう
43 21/10/08(金)20:48:17 No.854166543
>>昔から気になってるんだけどこいつなんなの >ジャンボタニシの卵 >有毒 クソすぎる…
44 21/10/08(金)20:49:54 No.854167213
しねえええええええええ!!!!!
45 21/10/08(金)20:50:13 No.854167356
探偵ナイトスクープがわるい
46 21/10/08(金)20:50:33 No.854167475
温かい地域の田舎だともはや原風景ってレベルで定着しているよねこれ
47 21/10/08(金)20:50:43 No.854167551
つまり巣の前に捨てておけばアリさんが持って行ってくれるんです?
48 21/10/08(金)20:53:38 No.854168715
ナイトスクープで食べてたけど想像通りの結果だった
49 21/10/08(金)20:55:14 No.854169428
サツバイせよ!サツバイせよ!
50 21/10/08(金)20:55:33 No.854169557
ナイトスクープで調理したときは茹でたらビールみたいに泡湧いてきたのが気持ち悪かった
51 21/10/08(金)20:55:40 No.854169605
スクミリンゴガイ
52 21/10/08(金)20:55:45 No.854169639
ジャンボタニシ対策で天敵のスッポンを放ったらそのスッポンが盗まれるという笑えない事態に
53 21/10/08(金)20:55:47 No.854169659
何やでけへんのかいな
54 21/10/08(金)20:57:52 No.854170561
捕食者のカモになりやすい卵を毒で守るのは賢い
55 21/10/08(金)20:58:06 No.854170665
野生のすじこかと思ったらそんな邪悪なやつなのか
56 21/10/08(金)20:58:54 No.854170981
そもそもタニシって稚貝産むやつだろこいつ偽者だぜ!!!
57 21/10/08(金)21:01:59 No.854172324
>いくら食糧難だったとしてなんでこんなもん食う為にわざわざ外国から持ってったんだろうか 持ち込まれたのは食うに困らない80年代なんだよなコイツ…
58 21/10/08(金)21:02:08 No.854172394
卵しか見た事ないからどんな貝かよく知らない
59 21/10/08(金)21:02:17 No.854172463
少なくとも自分が小学生くらいの時は見なかった
60 21/10/08(金)21:03:09 No.854172835
食糧難で食糧食い荒らす奴を輸入するのヤバい
61 21/10/08(金)21:03:10 No.854172844
住血線虫の可能性がある成貝に毒の卵 なんでこれを食用で持ち込んだ
62 21/10/08(金)21:04:00 No.854173221
>住血線虫の可能性がある成貝に毒の卵 >なんでこれを食用で持ち込んだ 食べられるなら全て許される…誰も食べなかった…
63 21/10/08(金)21:04:35 No.854173478
小学生の頃に沢山見た 虫を虐めてると怒る爺さんがこれを潰すと褒めてくれたので毎日潰してた
64 21/10/08(金)21:04:55 No.854173614
カビキラーかけとこう とりあえず死ぬだろ
65 21/10/08(金)21:06:57 No.854174505
>カビキラーかけとこう >とりあえず死ぬだろ 他への影響が強すぎる…
66 21/10/08(金)21:09:05 No.854175508
うんことか食べて水綺麗にしてくれるんでしょ?
67 21/10/08(金)21:10:35 No.854176176
林シェフが呼ばれる奴
68 21/10/08(金)21:10:43 No.854176241
今日日淡水貝なんて食わねーよ…
69 21/10/08(金)21:11:35 No.854176607
プルプルかと思ったらかなりパリッパリだった
70 21/10/08(金)21:11:58 No.854176794
外来種捕獲の番組や動画見てると食用として輸入されて結局食用にしなかった種が多過ぎだろ…と思ってしまう
71 21/10/08(金)21:13:11 No.854177301
ジャンボタニシってタニシみたいに水綺麗にしたりしてくれないん?
72 21/10/08(金)21:16:28 No.854178819
何でも食べてぶりぶりうんこ出すからあまり綺麗にはならない
73 21/10/08(金)21:16:33 No.854178858
こいつ見たことないんだよなあ
74 21/10/08(金)21:17:32 No.854179272
潰そう
75 21/10/08(金)21:18:12 No.854179572
>こいつ見たことないんだよなあ 東北から上にはいないらしい
76 21/10/08(金)21:19:55 No.854180305
見た目のインパクトが強すぎる
77 21/10/08(金)21:20:16 No.854180459
昔金魚の水槽にに入れてたタニシは卵産んだ様子もなく増えてたからジャンボじゃなかったんだな
78 21/10/08(金)21:21:17 No.854180887
懐かしいな九州の田舎にはたくさんいた
79 21/10/08(金)21:25:51 No.854182988
小学生の頃下校の時にドブのこいつを石とか枝で潰すのが楽しかった