虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

アメリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/08(金)18:50:07 No.854117337

アメリカの諺に「きしむ車輪は油をさしてもらえる」っていうのがあるけど こういう静かなボイコットって大事だよね

1 21/10/08(金)19:00:59 No.854121574

人事(3人分の仕事を4人でやっていただけなのでは?…ヨシ!)

2 21/10/08(金)19:02:13 No.854122105

>人事(3人分の仕事を4人でやっていただけなのでは?…ヨシ!) だからその話をしてるんじゃないか

3 21/10/08(金)19:02:48 No.854122371

前兆もなく破断する車軸のほうが好みです

4 21/10/08(金)19:03:16 No.854122545

残業代独り占めだぜ

5 21/10/08(金)19:04:53 No.854123166

軋んでからだと油もすぐ抜けるんだよ

6 21/10/08(金)19:07:23 No.854124131

こいつらレズ

7 21/10/08(金)19:08:33 No.854124542

車輪がきしむならきしまない車輪に全取っ替えするか きしみを無視すればいいじゃない!

8 21/10/08(金)19:08:41 No.854124589

現実だと終わらないなら終わるように努力しろとか上司からグチグチ文句言われるよ それが嫌だから残業してでも終わらせるようになるよ

9 21/10/08(金)19:09:02 No.854124729

普通の判断は残業多いから人補充なんですよ

10 21/10/08(金)19:10:06 No.854125112

この二人ちゃんと教えてくれるだけまだいいな…

11 21/10/08(金)19:11:27 No.854125644

全員の残業が多いなら普通に人は増えるけどな

12 21/10/08(金)19:12:51 No.854126178

余力ないと病欠一つで回らなくなるんだ

13 21/10/08(金)19:13:25 No.854126416

>全員の残業が多いなら普通に人は増えるけどな 社員の給与水準で募集かけてもこないけどベースアップはしたくない

14 21/10/08(金)19:13:44 No.854126561

根性論

15 21/10/08(金)19:15:54 No.854127385

わざわざ先輩が休日に出勤カード打たないで出社してムリヤリ仕事終わらせてる そのことを愚痴ってきたりするけどそんなことやってるから人増やしてくれないんじゃねぇかな…って思ってる

16 21/10/08(金)19:16:41 No.854127664

なんか日本は全身全霊の能力で平均値出そうとするよね

17 21/10/08(金)19:16:53 No.854127756

>全員の残業が多いなら普通に人は増えるけどな 残業せずに人が増える方がいい

18 21/10/08(金)19:17:47 No.854128144

俺は仕事を頑張っている!皆に必要とされている!! という承認欲求をどうしても満たしたい人は多いんだ

19 21/10/08(金)19:19:22 No.854128795

まあ雇う側も余裕あんま無いから今は

20 21/10/08(金)19:19:23 No.854128798

>俺は仕事を頑張っている!皆に必要とされている!! >という承認欲求をどうしても満たしたい人は多いんだ それ満たしたくない人のほうがマイノリティだよ

21 21/10/08(金)19:19:56 No.854129019

>俺は仕事を頑張っている!皆に必要とされている!! >という承認欲求をどうしても満たしたい人は多いんだ そういう思想の壮年おっさんが早出残業やってやがる

22 21/10/08(金)19:20:31 No.854129289

納期を守る方が大事じゃない? 残業は嫌だけど納期守れないのは会社の信用に関わる そのうち人を増やすか仕事を減らすかするけど人が減った直後だから負担が増えるのは仕方ない

23 21/10/08(金)19:20:56 No.854129479

>明日注意しなきゃ なんで今日は残業させて苦しめるんだよ 明日にする意味わかんねーよ

24 21/10/08(金)19:22:37 No.854130197

納期気にするべきなのはそれこそ人事部をはじめ上の方では?

25 21/10/08(金)19:22:58 No.854130345

オレは勝手に残業して追い詰められてる人を眺めるのが好きマン!

26 21/10/08(金)19:23:17 No.854130499

>納期を守る方が大事じゃない? >残業は嫌だけど納期守れないのは会社の信用に関わる >そのうち人を増やすか仕事を減らすかするけど人が減った直後だから負担が増えるのは仕方ない だからこの二人は納期を人質に補充を迫ってるのでは

27 21/10/08(金)19:23:32 No.854130603

>そのうち人を増やすか仕事を減らすかするけど そのうち(数年後)

28 21/10/08(金)19:24:44 No.854131099

少なくとも出来ないことを理由にクビにはならんだろうからな

29 21/10/08(金)19:27:18 No.854132182

社会人なら仕事に全力を出すのが当然だろって言いだすやつを倒す

30 21/10/08(金)19:27:52 No.854132430

>なんか日本は全身全霊の能力で平均値出そうとするよね 安心しろ話聞く限り勝手に進んでる扱いされてるヨーロッパやアメリカもそんな変わらん

31 21/10/08(金)19:28:53 No.854132843

納期を守るのは別に大事じゃないよ だってできねーんだもん

32 21/10/08(金)19:29:41 No.854133139

納期決めたやつがわるいんじゃねぇぇぇの!?

33 21/10/08(金)19:30:01 No.854133283

だが残念ながらいくら募集かけようがそもそも人が来ないと人員は来ないのだ…

34 21/10/08(金)19:31:20 No.854133812

残業してもいいよ 手当くれるならな!

35 21/10/08(金)19:33:32 No.854134713

「仕事が回らなかったら上司の責任にすればいい」って感じで仕事してるから こういうの普通だと思ってた

36 21/10/08(金)19:35:08 No.854135315

仕事してもしなくても給料変わらないからみんな仕事しなくなる

37 21/10/08(金)19:35:23 No.854135416

なんかやたら張り切ってるやつがどの現場にもいるから そういうのにやらせておけば楽だよね

38 21/10/08(金)19:37:14 No.854136118

>なんかやたら張り切ってるやつがどの現場にもいるから >そういうのにやらせておけば楽だよね なんでやたら張り切る奴って自分から仕事して文句言うんだろうか

39 21/10/08(金)19:39:07 No.854136805

>「仕事が回らなかったら上司の責任にすればいい」って感じで仕事してるから >こういうの普通だと思ってた 自分もその口だな そのために上司はこっちより良い給料もらってるわけだし 貰ってない?知らんな

40 21/10/08(金)19:39:12 No.854136837

実際現場に負担掛けといてその補填を見てみぬふりで逃げてる上役なら現場だって義理通す必要ないのよな

41 21/10/08(金)19:40:10 No.854137180

>全員の残業が多いなら普通に人は増えるけどな 人が増えるまでに壊れる人が出なければいいね…

42 21/10/08(金)19:40:34 No.854137331

>貰ってない?知らんな これはこれで問題のやつ 肩書だけでは腹は膨れぬ

43 21/10/08(金)19:41:18 No.854137585

経営者目線を持てというのはこういうのを防ぐためなんだな …持ちたくねえなあ

44 21/10/08(金)19:41:23 No.854137627

>社会人なら仕事に全力を出すのが当然だろって言いだすやつを倒す 全力じゃない奴を糾弾する権限をくれるなら ちょっとはやります

45 21/10/08(金)19:42:51 No.854138215

人数不足で対応できずクレーム出てるけど上がこちらのせいにしてくる場合はどうしたらいいですか?

46 21/10/08(金)19:43:12 No.854138364

そもそも社会人は全力で労働するべきってのも経営者の理屈だからな

47 21/10/08(金)19:43:18 No.854138420

>>なんか日本は全身全霊の能力で平均値出そうとするよね >安心しろ話聞く限り勝手に進んでる扱いされてるヨーロッパやアメリカもそんな変わらん 先進国はどこもそんな感じみたいね

48 21/10/08(金)19:43:25 No.854138461

>実際現場に負担掛けといてその補填を見てみぬふりで逃げてる上役なら現場だって義理通す必要ないのよな 積極的に職場環境改善してくれる上ならしゃーねーなあって気持ちにもなるけどそうじゃないならな…

49 21/10/08(金)19:43:36 No.854138539

頑張ってるわけじゃない ヒマな時に時間つぶしでやってるだけだ

50 21/10/08(金)19:43:58 No.854138694

>>「仕事が回らなかったら上司の責任にすればいい」って感じで仕事してるから >>こういうの普通だと思ってた >自分もその口だな >そのために上司はこっちより良い給料もらってるわけだし 現場は管理職じゃないんだからそれが当然だというか 管理職が現場で進捗管理しろというのは自分の業務を放棄している…

51 21/10/08(金)19:44:33 No.854138915

経営者目線を持つのは良いよ ただ経営者ではないんだから自分の損をする事をする必要がない

52 21/10/08(金)19:45:45 No.854139427

>経営者目線を持つのは良いよ >ただ経営者ではないんだから自分の損をする事をする必要がない むしろ経営者だからこそ自分の損になることしちゃいかんよね

53 21/10/08(金)19:46:52 No.854139872

車輪だって安全率盛ってるのに なんで労働者は安全率1.0未満で運用するのが普通になってるんだろう

54 21/10/08(金)19:47:06 No.854139969

睡眠時間3時間くらいで働いてる人達を思い出しながら入眠するの最高に気持ちいいんだ

55 21/10/08(金)19:47:32 No.854140149

むしろ経営者の立場で考えるなら最低限のコストで仕事を回す方向になるから 現場は叱責ギリギリまでサボりまくって時間単価を上げるのが当然になる気がする

56 21/10/08(金)19:48:45 No.854140687

>むしろ経営者の立場で考えるなら最低限のコストで仕事を回す方向になるから >現場は叱責ギリギリまでサボりまくって時間単価を上げるのが当然になる気がする 自分の頭で考えろってんならそうなるよね

57 21/10/08(金)19:49:59 No.854141198

>自分の頭で考えろってんならそうなるよね 誰でもそうなるから現場にしわ寄せが行ってる 経営者だってラクして稼ぎたいのだ

↑Top