ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/10/08(金)18:35:50 No.854112293
ゲームの売上って世界的タイトルだと1000万当たり前のように売れるようになってなんというか凄いな!
1 21/10/08(金)18:38:15 No.854113189
本気で今がゲーム業界の黄金期なのかも知れん
2 21/10/08(金)18:38:34 No.854113321
最新技術のゲーム機って世界レベルでは今まで意外と普及してなかったんだなって
3 21/10/08(金)18:39:14 No.854113568
CSでちょいちょい大当たり出すカプコンも不思議なメーカーだな
4 21/10/08(金)18:39:38 No.854113718
下は伸びにくいからなあ 売り上げトップ100全部万本からみたいな時代もいい
5 21/10/08(金)18:40:19 No.854113953
逆に国内ランキングはお寒くなっているからなあ
6 21/10/08(金)18:41:30 No.854114369
その分開発費も膨れ上がってるから
7 21/10/08(金)18:41:59 No.854114532
これでも発売から8年経つGTAVが去年売った本数に及ばないという
8 21/10/08(金)18:42:19 No.854114647
>その分開発費も膨れ上がってるから 7は6より金掛かってなさそうだけどね
9 21/10/08(金)18:43:18 No.854115000
>>その分開発費も膨れ上がってるから >7は6より金掛かってなさそうだけどね いやエンジンから作ってるのに掛かってないってことあるか?
10 21/10/08(金)18:44:49 No.854115491
サクナヒメレベルのインディーもこれからどんどん出て欲しい
11 21/10/08(金)18:48:46 No.854116859
面白いゲームを作れば売上がついてくるいい時代 良いものが売れるとは限らないなんてナイーブな考えは捨てろ まあ制作費と純利益はね…
12 21/10/08(金)18:50:37 No.854117498
1000万本売れるゲームを作れる国内サードってフロムとカプコン以外にいないよね
13 21/10/08(金)18:53:17 No.854118508
外人に受けないとスレ画みたいなド派手な数字は出てこないからなぁ
14 21/10/08(金)18:53:21 No.854118532
PS2の頃これからは海外でも売れるタイトルを作らなければダメだ みたいな業界通のコメントが散見されてたが 海外で強いとここまで数字に出るもんだなあ
15 21/10/08(金)18:54:26 No.854118950
でも課金制強すぎるせいで大手はそろそろオンラインの誘惑に負けそう お前だよUBI
16 21/10/08(金)18:54:59 No.854119149
本数でくぐると任天堂多すぎて笑う
17 21/10/08(金)18:56:29 No.854119755
フロムはダクソシリーズが人気とは聞いてたけど シリーズ累計で3000万本以上って聞いてそんなに…ってなった
18 21/10/08(金)18:56:45 No.854119850
>でも課金制強すぎるせいで大手はそろそろオンラインの誘惑に負けそう >お前だよUBI UBIゲーってそんな課金要素あったっけ?
19 21/10/08(金)18:57:45 No.854120245
>>お前だよUBI >UBIゲーってそんな課金要素あったっけ? ゴーストリコンの新情報が気に入らない勢だろう
20 21/10/08(金)18:58:01 No.854120336
UBIはトム・クランシー原作基本無料ゲームがなぜか3つ被ってるだけだから
21 21/10/08(金)19:01:29 No.854121789
正直DMC5バイオRE2と3とバイオ7と8でどうしたんだカプコンってなるくらいの快進撃だと思った
22 21/10/08(金)19:02:43 No.854122329
>正直DMC5バイオRE2と3とバイオ7と8でどうしたんだカプコンってなるくらいの快進撃だと思った Reエンジンがテストプレイが快適でかなり開発しやすいらしいからそのおかげでもあるんだろうな
23 21/10/08(金)19:04:07 No.854122891
>正直DMC5バイオRE2と3とバイオ7と8でどうしたんだカプコンってなるくらいの快進撃だと思った 細かい不満はあっても出来は安定してるよね
24 21/10/08(金)19:05:46 No.854123528
業界通も何もアメリカ一国で日本の2.7倍も人間いるんだし 日本でしか売れないゲーム作ってたら干上がるの当たり前じゃん…
25 21/10/08(金)19:08:41 No.854124587
バイオ6辺りは微妙な外伝作品の連発含めて怪しかったけど7辺りで本当に息を吹き返したな…
26 21/10/08(金)19:09:20 No.854124834
>業界通も何もアメリカ一国で日本の2.7倍も人間いるんだし >日本でしか売れないゲーム作ってたら干上がるの当たり前じゃん… それに対してモンハンやDMCみたいに競うな持ち味を活かせッッできたのは PS3世代で一杯失敗してた経験が活きてるよね
27 21/10/08(金)19:10:28 No.854125241
売れるタイトルと売れないタイトルの格差がやべー事になってると思う
28 21/10/08(金)19:11:14 No.854125540
日本向けのコンシューマゲーとかきついのかな そういう感じのが好みだから…
29 21/10/08(金)19:11:36 No.854125691
REエンジンもMTフレームワークあってのものだからな
30 21/10/08(金)19:11:42 No.854125731
大したこと無いゲームでも100万本とか言ってるから10年前とかに比べたら随分売れるようになったなって感じがする
31 21/10/08(金)19:13:34 No.854126480
良くて20万本ぐらいの頃あったもんな
32 21/10/08(金)19:13:47 No.854126581
ソシャゲなら日本のメーカーでも1000万DLクラスはそこそこいるんだがな
33 21/10/08(金)19:14:21 No.854126809
>ソシャゲなら日本のメーカーでも1000万DLクラスはそこそこいるんだがな 無料のやつの話してないよね?
34 21/10/08(金)19:14:52 No.854127005
>日本向けのコンシューマゲーとかきついのかな 別に内容自体は特に志向は変わってない気もする
35 21/10/08(金)19:15:28 No.854127245
>逆に国内ランキングはお寒くなっているからなあ お寒いか? ミリオンたくさん出てない?
36 21/10/08(金)19:15:30 No.854127253
>日本向けのコンシューマゲーとかきついのかな >そういう感じのが好みだから… ジャンルにもよるがハイビジョン画質でRPGはごく一部の開発で残りはDSPSPやってた頃に比べると汎用エンジンで色々出てない?
37 21/10/08(金)19:16:06 No.854127458
バイオとかが別に国内向けじゃないってこともないだろうし
38 21/10/08(金)19:16:40 No.854127660
>ミリオンたくさん出てない? たくさん…?
39 21/10/08(金)19:17:30 No.854128038
>バイオとかが別に国内向けじゃないってこともないだろうし 主観視点は振り落とし気味だけどそのあとリメイクもお出ししたからな… 主観視点にすること自体は今のホラーゲームの潮流としては正しいけどバイオはデカいからね…
40 21/10/08(金)19:17:59 No.854128225
>日本向けのコンシューマゲーとかきついのかな >そういう感じのが好みだから… ニーアとかテイルズとか有るだろ
41 21/10/08(金)19:18:13 No.854128310
あと何気にPCゲーム市場に進出したのもでかい 性能気にしないんなら1億はアクティブユーザーがいるんだぜ
42 21/10/08(金)19:18:39 No.854128510
>あと何気にPCゲーム市場に進出したのもでかい >性能気にしないんなら1億はアクティブユーザーがいるんだぜ バーカ滅びろ小売店! 滅んでる…
43 21/10/08(金)19:19:06 No.854128685
バイオ6の時は正直もう終わりかと思った
44 21/10/08(金)19:20:22 No.854129220
>>ミリオンたくさん出てない? >たくさん…? ファミコンやスーファミ時代の半分ぐらいはあるな 別にそんな悪いわけでもない
45 21/10/08(金)19:21:42 No.854129802
1000万とは言ってもスレ画の場合大幅値下げで売ったして分も含めてるだろうから PS2くらいの頃の1000万とは少し意味合いが異なる
46 21/10/08(金)19:22:37 No.854130194
PCCSソシャゲとゲームの市場自体は広がってるし成功するチャンスは増えているハズ
47 21/10/08(金)19:23:25 No.854130549
PCゲーム市場っていうかSteam市場はもう無視できないくらいになってるな なのでD2Rですね
48 21/10/08(金)19:23:36 No.854130637
日本人もPCでゲームする人本当にめっちゃ増えたなと感じる
49 21/10/08(金)19:23:47 No.854130716
カプは内製に切り替えてから絶好調やな
50 21/10/08(金)19:23:53 No.854130759
カプコンとかコナミはちょっと本気出せば今みたいに良いゲームも売上もだせるのになぜ一時期は本気出さなかったんだ
51 21/10/08(金)19:24:50 No.854131136
中国だけで1000万売れる
52 21/10/08(金)19:25:03 No.854131239
>カプコンとかコナミはちょっと本気出せば今みたいに良いゲームも売上もだせるのになぜ一時期は本気出さなかったんだ 膨大化する開発費との折り合いの付け方がわからなかったのが全てじゃないかな そして今は海外大作ゲームがそのターンに入りつつあるが…
53 21/10/08(金)19:25:33 No.854131477
Switchのゲームは全然売れてないよね…
54 21/10/08(金)19:26:11 No.854131717
>Switchのゲームは全然売れてないよね… 桃鉄やれない独居老人アピール遅かったな
55 21/10/08(金)19:26:26 No.854131844
>中国だけで1000万売れる 今後はちょっとわからんね ゲームに対してどれだけ表現規制がかかるか
56 21/10/08(金)19:26:53 No.854132023
>これでも発売から8年経つGTAVが去年売った本数に及ばないという なんで二億本も売れてんの 意味わかんないんだけど
57 21/10/08(金)19:27:13 No.854132152
テイルズ最新作も歴代最高売り上げでるペースだからね…
58 21/10/08(金)19:27:26 No.854132263
Switchのゲームって性能の低さを面白さで誤魔化してるようなのが多すぎる
59 21/10/08(金)19:27:44 No.854132386
昔のカプコンは定期的に新作に有力スタッフ集めてシリーズものを出がらし使い捨てしてたのがな
60 21/10/08(金)19:27:47 No.854132408
>カプコンとかコナミはちょっと本気出せば今みたいに良いゲームも売上もだせるのになぜ一時期は本気出さなかったんだ PCと各CSであまり互換性なくて開発コスト増大にくるしんでたんじゃねえかな
61 21/10/08(金)19:28:17 No.854132578
バイオ4リメイクはまだかな
62 21/10/08(金)19:28:47 No.854132793
>バイオ4リメイクはまだかな 10月21日だぞ
63 21/10/08(金)19:28:57 No.854132864
3000円で売ったとしても売上300億か…
64 21/10/08(金)19:29:08 No.854132930
>テイルズ最新作も歴代最高売り上げでるペースだからね… 今なんかちょっと前売れなかったあのゲームがどんどん盛り返してきてる気がする
65 21/10/08(金)19:29:13 No.854132950
なんだよ2億本ってバグってんのか
66 21/10/08(金)19:29:38 No.854133120
>>バイオ4リメイクはまだかな >10月21日だぞ リメイクじゃないでしょ!
67 21/10/08(金)19:29:47 No.854133177
>Switchのゲームって性能の低さを面白さで誤魔化してるようなのが多すぎる この屁理屈すき
68 21/10/08(金)19:29:48 No.854133191
定期的に980円で売ったのが効いた
69 21/10/08(金)19:29:49 No.854133195
企業のプロジェクトに対して本気を出さなかったみたいに考えるのちょっと幼稚過ぎない?
70 21/10/08(金)19:30:00 No.854133273
>なんだよ2億本ってバグってんのか もっとバグってるマイクラというゲームが
71 21/10/08(金)19:30:00 No.854133277
GTAもテトリス超えてたのか マイクラだけかと思った
72 21/10/08(金)19:31:20 No.854133808
ペルソナ5もアトラスで一番売れたとか言ってたな
73 21/10/08(金)19:31:27 No.854133856
大作ばかりでもなく小粒なタイトルやリメイクも充実してきてるしその上で大作もしっかり作ったの増えてるし今すごくいいよね
74 21/10/08(金)19:31:55 No.854134038
あとパッケージの中古市場がゆっくり死につつあるんだよな
75 21/10/08(金)19:31:56 No.854134047
>今なんかちょっと前売れなかったあのゲームがどんどん盛り返してきてる気がする 本体売れなきゃソフトは売れないってのがよくわかる
76 21/10/08(金)19:32:25 No.854134245
>あとパッケージの中古市場がゆっくり死につつあるんだよな そういやそうか DLで安い時買っちまえってなるもんな…
77 21/10/08(金)19:32:28 No.854134270
書き込みをした人によって削除されました
78 21/10/08(金)19:33:14 No.854134585
今まで延命してただけで分かってた死だと思う
79 21/10/08(金)19:33:39 No.854134764
ゲーム遊んでた子供が大人になったから?
80 21/10/08(金)19:33:42 No.854134781
もうみんなぶいちゅっばがやってるゲームしかやらんからな
81 21/10/08(金)19:33:43 No.854134785
>>Switchのゲームって性能の低さを面白さで誤魔化してるようなのが多すぎる >この屁理屈すき 屁理屈っつーかまさに組長の言ってた事そのものだからな… ゲームは大容量に拘るもんじゃない常に新しい楽しさを開発して完成度を高めろって
82 21/10/08(金)19:34:21 No.854135023
言われてみればもう何年も中古ゲーム買ってないな…
83 21/10/08(金)19:35:00 No.854135278
DLゲーがわりと当たり前の世代になったのは凄くいいことだろうな