虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/10/08(金)11:34:53 モーレ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/08(金)11:34:53 No.853993280

モーレツ社員

1 21/10/08(金)11:37:06 No.853993818

だから滅びた

2 21/10/08(金)11:42:27 No.853995108

社員が好きでやってる感じですね

3 21/10/08(金)11:43:46 No.853995447

ちゃんと働きに応じて出すものは出してたんだよなぁ

4 21/10/08(金)11:45:08 No.853995795

今でも皆さんモーレツじゃないですか お給金こそ減っていますが

5 21/10/08(金)11:46:09 No.853996060

昔は働く分はもらえたからな

6 21/10/08(金)11:46:52 No.853996255

なので過労死が多い

7 21/10/08(金)11:48:24 No.853996680

ボーナス合わせれば2年分以上の給料が貰えるのか…

8 21/10/08(金)11:49:37 No.853997027

でも労働量少ないよね 1日に資料一個だけ作って終わりとか 今ならエクセルで3回くらい修正させられる

9 21/10/08(金)11:51:32 No.853997580

>でも労働量少ないよね >1日に資料一個だけ作って終わりとか >今ならエクセルで3回くらい修正させられる ?

10 21/10/08(金)11:52:16 No.853997776

スレ画は営業セールスマンの話だからひたすら客先回って売上上げてなんぼの世界だろう

11 21/10/08(金)11:52:43 No.853997898

>でも労働量少ないよね >1日に資料一個だけ作って終わりとか >今ならエクセルで3回くらい修正させられる 手書きだから労働量はえぐいと思う 成果物はうn

12 21/10/08(金)11:53:37 No.853998151

それでこそエクセルがない時代だからな

13 21/10/08(金)11:54:48 No.853998474

そう思うと単位時間当たり取り扱う情報の量ってこの頃とは比較にならない位デカいんだろうな

14 21/10/08(金)11:55:22 No.853998632

エクセルだけで仕事してるわけじゃないから

15 21/10/08(金)11:56:13 No.853998870

実際先輩に聞いた話だと見積もり作って郵送して1日終わりくらいのペースだったそうだからなあ んで郵送だから次の日の夕方くらいに着いてそれ検討してで帰ってくるの三日後くらい 今だと見積もり資料2時間で作って相手とSlackで共有して即意見が飛んでくる

16 21/10/08(金)11:58:42 No.853999590

つまりこの時にエクセルと通信インフラ網に耐えうるメッセージアプリ持ってけば億万長者に

17 21/10/08(金)11:59:11 No.853999738

労働密度が上がってるのに給与が下がってるのは搾取なのでは

18 21/10/08(金)11:59:46 No.853999899

>実際先輩に聞いた話だと見積もり作って郵送して1日終わりくらいのペースだったそうだからなあ >んで郵送だから次の日の夕方くらいに着いてそれ検討してで帰ってくるの三日後くらい >今だと見積もり資料2時間で作って相手とSlackで共有して即意見が飛んでくる それくらいだったら無理なく同時並行できそうだな

19 21/10/08(金)11:59:52 No.853999928

この時代だと音響カプラで通信するしかないな

20 21/10/08(金)12:00:16 No.854000029

スレ画1970年代の話だぞ? 先輩っていくつなんだよ

21 21/10/08(金)12:00:36 No.854000110

手書きで書類書いて電卓ソロバンで全部手計算してたのをエクセルさんが全部やってくれるんだから給料下がって当然である

22 21/10/08(金)12:00:59 No.854000201

大阪から電話回線で東京に移動したルシファーを新幹線で追い抜ける時代だもんな

23 21/10/08(金)12:03:03 No.854000719

仕事でSlack使ってる会社って業種限られてそう

24 21/10/08(金)12:03:10 No.854000751

>手書きで書類書いて電卓ソロバンで全部手計算してたのをエクセルさんが全部やってくれるんだから給料下がって当然である 社長はそういう事言う

25 21/10/08(金)12:04:23 No.854001089

>仕事でSlack使ってる会社って業種限られてそう 最近はどこもかしこも導入してない? teamsだったりchatworkだったりLineWorkだったりするけど

26 21/10/08(金)12:09:10 No.854002563

暇だから会社に入り浸るだけですよね

27 21/10/08(金)12:10:14 No.854002936

正直パソコンが普及してなかった頃どうやって仕事してたのか想像も出来ないし どうやってたのか親父様に聞きたかったけど聞く前に死んでしまったから分からない

28 21/10/08(金)12:10:45 No.854003101

働いただけ見返りあって経済成長率がえぐかったから将来に希望を持てた 見返りがなく将来の希望もないのに頑張れないよ

29 21/10/08(金)12:11:37 No.854003401

年間で俺の倍稼いでやがる...

30 21/10/08(金)12:12:03 No.854003563

16ヶ月!?

31 21/10/08(金)12:12:27 No.854003686

50年後もあの時代は深夜どころか会社で寝泊まりしてパソコンと向き合って働いてましたとか鎖自慢しそう

32 21/10/08(金)12:13:09 No.854003913

>暇だから会社に入り浸るだけですよね ノルマのプレッシャーで言うと今以上にキツイぞ 過労死してもアイツは弱かったで終わりだし

33 21/10/08(金)12:13:23 No.854004002

>仕事でSlack使ってる会社って業種限られてそう Slackはライセンス料がな…

34 21/10/08(金)12:14:02 No.854004218

土建屋だけど社長曰く昔はエグいくらいキツかったけど エグいくらい稼げたと言ってた

35 21/10/08(金)12:14:04 No.854004224

デジタルに管理できないから自力でアナログに進行中の取引や作業全部把握して進捗管理してなきゃいけない訳だしな

36 21/10/08(金)12:14:17 No.854004295

>Slackはライセンス料がな… 環境も整えられない弱い会社…

37 21/10/08(金)12:15:00 No.854004568

>>手書きで書類書いて電卓ソロバンで全部手計算してたのをエクセルさんが全部やってくれるんだから給料下がって当然である >社長はそういう事言う そんな考えだからどんどん弱っていくんだよ…

38 21/10/08(金)12:15:23 No.854004699

>働いただけ見返りあって経済成長率がえぐかったから将来に希望を持てた >見返りがなく将来の希望もないのに頑張れないよ 高度経済成長期すべての人と仕事がそんな希望に溢れてたとは思えないし 逆に今だって成長路線にのってて中期的くらいに希望持ててる人たち普通にいると思う

39 21/10/08(金)12:16:08 No.854004968

>土建屋だけど社長曰く昔はエグいくらいキツかったけど >エグいくらい稼げたと言ってた 運送屋だけど似たような感じのこと先輩が言ってたな… 休みはないから会社の駐車場の車だけやたらゴージャスになるんだと

40 21/10/08(金)12:17:40 No.854005513

植木等もサラリーマンは気楽な稼業ときたもんだって言ってた

41 21/10/08(金)12:18:11 No.854005703

昔の土木屋とか請け負い○億円毎に大体一名死亡とか普通に勘定してたからな

42 21/10/08(金)12:18:49 No.854005916

ボーナス16ヶ月は普通に羨ましい… 年収倍増以上じゃんクソみたいな労働環境だけど

43 21/10/08(金)12:19:26 No.854006143

ギュウギュウ詰めで灰皿普通に置いてあるが時代を感じる

44 21/10/08(金)12:21:09 No.854006765

>>>手書きで書類書いて電卓ソロバンで全部手計算してたのをエクセルさんが全部やってくれるんだから給料下がって当然である >>社長はそういう事言う >そんな考えだからどんどん弱っていくんだよ… エクセルにお金払ってる分給料を削らねばならんからな…

45 21/10/08(金)12:21:11 No.854006786

>Slackはライセンス料がな… これと同じもの 「」くんなら業務の片手間に作れるよね?

46 21/10/08(金)12:21:52 No.854007027

でも俺昭和の職場に耐えられるとは思えない あちこちでタバコふかしてたんでしょ?

47 21/10/08(金)12:22:11 No.854007139

>>Slackはライセンス料がな… >これと同じもの >「」くんなら業務の片手間に作れるよね? ??????

48 21/10/08(金)12:22:19 No.854007203

昔はボーナス非課税だから給料減らしてボーナス多くしてたんじゃなかったっけ

49 21/10/08(金)12:22:19 No.854007207

家に帰るのが週1ってのは 平日にって意味かな それとも日曜しか帰れないって意味かな

50 21/10/08(金)12:22:32 No.854007286

>高度経済成長期すべての人と仕事がそんな希望に溢れてたとは思えないし >逆に今だって成長路線にのってて中期的くらいに希望持ててる人たち普通にいると思う 自分の生きてる時代が不遇だって思いたくないよね

51 21/10/08(金)12:22:33 No.854007292

>でも俺昭和の職場に耐えられるとは思えない >あちこちでタバコふかしてたんでしょ? 分煙なんて概念がないからみんな自分のデスクで一人一個灰皿あって吸いまくりだぞ

52 21/10/08(金)12:22:33 No.854007297

>>>>手書きで書類書いて電卓ソロバンで全部手計算してたのをエクセルさんが全部やってくれるんだから給料下がって当然である >>>社長はそういう事言う >>そんな考えだからどんどん弱っていくんだよ… >エクセルにお金払ってる分給料を削らねばならんからな… 安いもんだろOfficeなんて!

53 21/10/08(金)12:23:08 No.854007515

好調上向きな時代にマゾ気質で働く日本人がガッチリハマった結果だしね

54 21/10/08(金)12:23:19 No.854007588

>昔はボーナス非課税だから給料減らしてボーナス多くしてたんじゃなかったっけ 今もそういう傾向の企業あるよね日立とか

55 21/10/08(金)12:23:47 No.854007763

毎回この手の話題は経験で語る「」とネットの知識で語る「」とのギャップがでかいな

56 21/10/08(金)12:23:49 No.854007780

この頃バリバリの働いてた人は今頃老人ホームかぁ…

57 21/10/08(金)12:23:50 No.854007787

なんで昭和の人ってあんなタバコ好きなの

58 21/10/08(金)12:24:03 No.854007859

>それとも日曜しか帰れないって意味かな こっち 土曜日は半ドンと言いつつ晩まで働いて 流石に日曜日は休む

59 21/10/08(金)12:24:10 No.854007900

こういう極一部を時代の象徴みたいにするのは良くない どんな時代も普通に暮らしていた一般人の方が大多数だわい 稼ぎがドカッと増えない方のが多い

60 21/10/08(金)12:24:41 No.854008088

今はslackよりteams使ってる会社多いんじゃない?officeライセンス的な意味で

61 21/10/08(金)12:24:49 No.854008137

お風呂入ってないから臭そう

62 21/10/08(金)12:24:57 No.854008187

>この頃バリバリの働いてた人は今頃墓の中かぁ…

63 21/10/08(金)12:24:59 No.854008203

>自分の生きてる時代が不遇だって思いたくないよね そういう事言うやつって時代のせいにしてるだけだと思う

64 21/10/08(金)12:25:06 No.854008239

仕事は楽になったが給料は下がり物価と税だけ維持のために上がっちゃうのだ

65 21/10/08(金)12:25:20 No.854008326

>なんで昭和の人ってあんなタバコ好きなの 安い嗜好品だからとしか… エナドリみたいなもんよ

66 21/10/08(金)12:25:50 No.854008523

今の方が弱者には優しい

67 21/10/08(金)12:25:51 No.854008526

Officeは高いからもっといいのを安く作って!って言われたことはある

68 21/10/08(金)12:25:57 No.854008573

slackとteamsってだいぶ機能が違うよね…

69 21/10/08(金)12:26:05 No.854008619

>こっち >土曜日は半ドンと言いつつ晩まで働いて >流石に日曜日は休む それじゃあどんだけ稼いでも使う暇がなさそうだなあ

70 21/10/08(金)12:26:07 No.854008626

>なんで昭和の人ってあんなタバコ好きなの 全員スパスパ吸ってるから非喫煙者も副流煙でニコチン中毒になるだろ 頭ぼ~っとして能率下がったところでタバコ吸うとニコチンキマってテキパキ能率上がったような気になる

71 21/10/08(金)12:26:22 No.854008721

バリバリと言うけど昔の働き方ってかなりのんびりしてると思うけどなぁ 全部書類も手書きとかだったし仕事の都合の空き時間もそこそこ多かったみたいだし

72 21/10/08(金)12:26:24 No.854008740

働けば働くだけ金稼げた時代だからリターンが見合ってたな

73 21/10/08(金)12:26:25 No.854008746

人権と言うか命の価値が低いと稼ぎやすいからな…

74 21/10/08(金)12:26:36 No.854008804

ここから50年か 「」は50年で何かできた?

75 21/10/08(金)12:26:54 No.854008927

バブル時代でも稼ぎが無かった方が多かった事思い出してください…

76 21/10/08(金)12:26:58 No.854008960

金利も凄い

77 21/10/08(金)12:27:11 No.854009049

今は労働に対してリターン少なすぎる

78 21/10/08(金)12:27:51 No.854009316

今も結構ゆるゆるしてるよ こうして勤務中にimgにレスすることもできる

79 21/10/08(金)12:27:53 No.854009323

俺が悪いんだよ… 時代や環境のせいじゃなくて… 俺がまともな人生を歩む努力を怠ったから今こんなことになってるんだ…

80 21/10/08(金)12:28:15 No.854009445

バブル時代は友人の家庭は皆土地売って引越てしまったなあ

81 21/10/08(金)12:28:55 No.854009709

24時間働けますか

82 21/10/08(金)12:29:12 No.854009810

50年前にimgが・・・?

83 21/10/08(金)12:29:18 No.854009862

全部過去の事だし老人共の武勇伝以上の感想はねえな はいはい凄い凄いくたばれ

84 21/10/08(金)12:29:21 No.854009887

この時代は酒が飲むのが仕事な営業マンも多く 毎日の接待で体ボロボロになった人もいて こんな時代滅びた方がいい

85 21/10/08(金)12:29:27 No.854009915

>ここから50年か >「」は50年で何かできた? 流石に生まれてから会社員になるまでのことはできたな… 精子どころかどっかのタンパクしつ時代を振り返ると大出世だよ

86 21/10/08(金)12:29:44 No.854010034

うちの会社は計算が重要な仕事だったけど昔はそろばんのおばちゃんを大量に雇って人力コンピューターしてたって聞いたわ 人力コンピューターが計算してる間は暇だったからテニスしてたとか言ってた

87 21/10/08(金)12:29:58 No.854010127

この時代はサビ残だったの?

88 21/10/08(金)12:29:59 No.854010134

バブルの頃はめっちゃ忙しかったのになんでユルユルだとか勝手に思ってるんだろう

89 21/10/08(金)12:30:16 No.854010266

>24時間働けますか 5時から男のグロンサン と対照的なコピーだな

90 21/10/08(金)12:30:43 No.854010452

>この時代はサビ残だったの? その分ボーナス貰えてた

91 21/10/08(金)12:30:57 No.854010540

24時間働けますか?なんてCMがまかり通ってた時代だからな…

92 21/10/08(金)12:31:00 No.854010556

未だに給料良いんでしょって言われる薄給業界だけど実際昔はパートさんみたいな人でもボーナス100万出てたとか聞いてクラクラする

93 21/10/08(金)12:32:29 No.854011115

昔に比べると仕事が複雑高度化しててミスが許されないから大変なのはある 昔は労働基準法が働いて無いからそれはそれで大変だとは思う 今の労働強度で昔の労働時間こなすと皆死ぬんじゃないか

94 21/10/08(金)12:32:56 No.854011287

何十年失われてるんだよ日本

95 21/10/08(金)12:33:27 No.854011484

>>自分の生きてる時代が不遇だって思いたくないよね >そういう事言うやつって時代のせいにしてるだけだと思う 実際問題国民の賃金は上がってないし増税と(海外の)インフレについて行けなくてもう生活水準で見ると韓国より貧乏になってるのに そうやって個人の責任にすり替えることに何の意味があるの

96 21/10/08(金)12:34:10 No.854011756

ホワイト企業レベルの労働時間で年16ヶ月のボーナス欲しい

97 21/10/08(金)12:34:16 No.854011794

メールも無い時代でしょ 書類届けるとかで1時間サボれるじゃん

98 21/10/08(金)12:34:26 No.854011862

「ブラック企業」が話題になりだした頃は残業させられても金が出ない案件だったけど間もなく収入に関係なく労働時間や内容が大変な案件も指しはじめて スレ画みたいに無茶苦茶な勤務時間でその分金は貰えるぜって働き方がブラックなのかそうでないのか扱いがブレがち

99 21/10/08(金)12:34:48 No.854012002

商社マンとかは今でもボーナス年12ヶ月とか14ヶ月だしスレ画も当時の一般的な風景とは言えないんじゃ?

100 21/10/08(金)12:34:49 No.854012011

喫茶店でサボるとかパチンコ屋行くとかようそんな暇あるなと思う

101 21/10/08(金)12:35:30 No.854012241

>24時間働けますか https://sp.uta-net.com/song/4610/ ものすごい歌詞だ-

102 21/10/08(金)12:35:41 No.854012307

ちょっとこういう時代に夢持ちすぎな人いるよね それこそこの時代の営業とか足でとにかく回って回って取ってこい帰ってくるなの時代で「」不向きすぎるのに

103 21/10/08(金)12:35:57 No.854012409

15年前のゲーム会社だと席の下が寝床だった 今のソシャゲ系はずいぶんちゃんとしてるよね…

104 21/10/08(金)12:36:02 No.854012450

>喫茶店でサボるとかパチンコ屋行くとかようそんな暇あるなと思う 営業とかトラックの運ちゃんなら暇できるんじゃない? その時代に生まれてないしその業種に就いた事ないから分からんけど

105 21/10/08(金)12:36:45 No.854012698

>バブルの頃はめっちゃ忙しかったのになんでユルユルだとか勝手に思ってるんだろう 社会に対し無責任になっているからだろう

106 21/10/08(金)12:37:01 No.854012800

>もう生活水準で見ると韓国より貧乏になってるのに 今の韓国経済知ってたらそれは言えないわ今本当びっくりするくらい経済やばいのに

107 21/10/08(金)12:37:14 No.854012890

ネットですぐ最安値出てこない時代行きてえ

↑Top