21/10/08(金)09:07:02 10年使... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/08(金)09:07:02 No.853960564
10年使ったタップに1200wのパソコンを繋ぎました!
1 21/10/08(金)09:08:03 No.853960797
放火は重罪だぞ
2 21/10/08(金)09:10:21 No.853961338
自殺か?
3 21/10/08(金)09:11:17 No.853961569
こわ…
4 21/10/08(金)09:12:10 No.853961775
1200w?!
5 21/10/08(金)09:12:29 No.853961866
オオオ イイイ
6 21/10/08(金)09:12:47 No.853961920
タップによっては上限が1200Wとか1000Wだったりするから気をつけるんだぞ それはそうとして画像のはトラッキングに見えるが
7 21/10/08(金)09:13:30 No.853962094
なんで燃えたの
8 21/10/08(金)09:13:41 No.853962143
>1200wの バケモングラボSLIでもしてんのか!
9 21/10/08(金)09:13:49 No.853962175
抜け留め型コンセントの抜き差し耐用限度は500回くらいしかない 普通の平行型に比べると1/10
10 21/10/08(金)09:14:43 No.853962391
もらい火って泣き寝入りなんだよね
11 21/10/08(金)09:14:49 No.853962414
中の接点がガバガバになっていくよな
12 21/10/08(金)09:15:19 No.853962528
新品のタップなんか見てても1500Wまでだからな
13 21/10/08(金)09:15:22 No.853962539
逆に上限が多いタップってどんなの?
14 21/10/08(金)09:16:00 No.853962706
>逆に上限が多いタップってどんなの? そんなものはない
15 21/10/08(金)09:16:00 No.853962707
耐熱のなんちゃら樹脂すげー
16 21/10/08(金)09:16:23 No.853962820
>そんなものはない じゃあワット数の高いパソコンとかどうしたらいいの?
17 21/10/08(金)09:16:45 No.853962892
そもそも家庭用のコンセント自体弱いので…
18 21/10/08(金)09:16:56 No.853962920
そもそも壁コンセント自体15Aくらいまでじゃねーか? ご家庭ならブレーカーからそれ用の配線引かないとむりなきがする
19 21/10/08(金)09:17:20 No.853963029
>抜け留め型コンセントの抜き差し耐用限度は500回くらいしかない 延長コードなんてそんなに抜く?刺しっぱだと思うんだが
20 21/10/08(金)09:17:32 No.853963089
>じゃあワット数の高いパソコンとかどうしたらいいの? 壁のコンセントに繋げ もしくはUPSに繋げ
21 21/10/08(金)09:18:05 No.853963218
電子レンジのコードタコ足で焦げてたの気づかなかったら危なかった
22 21/10/08(金)09:20:01 No.853963704
>>抜け留め型コンセントの抜き差し耐用限度は500回くらいしかない >延長コードなんてそんなに抜く?刺しっぱだと思うんだが出先で使うようのやつなんか数年使えばガバガバよ
23 21/10/08(金)09:21:33 No.853964069
なんで?
24 21/10/08(金)09:22:14 No.853964244
10年でも10日でも駄目なやつじゃねえかな
25 21/10/08(金)09:23:01 No.853964414
画面奥の有線マウスが気になる
26 21/10/08(金)09:24:13 No.853964688
そもそも延長コードにパソコン繋ぐ事自体あんまり推奨されない行為だ
27 21/10/08(金)09:26:27 No.853965190
APCだのUPSだのは負荷がかかった時にバッテリーからも給電するから安心って理屈?
28 21/10/08(金)09:26:45 No.853965261
逆に言うと被害程度そんぐらいで済んだのか じゃあ大丈夫だな!
29 21/10/08(金)09:27:48 No.853965507
>10年使ったタップに1200wのパソコンを繋ぎました! マイニングするときはちゃんと屋内配線にまで気を遣えよ!!
30 21/10/08(金)09:29:50 No.853965996
普通の人がよくタコ足でやらかすのは電気ポット しかも電気ストーブと電気コタツが一緒になってる…
31 21/10/08(金)09:30:51 No.853966218
結局UPSはなんなんだよ
32 21/10/08(金)09:31:36 No.853966348
足りない足りない電源が足りない
33 21/10/08(金)09:31:58 No.853966437
>普通の人がよくタコ足でやらかすのは電気ポット >しかも電気ストーブと電気コタツが一緒になってる… あとドライヤーもよくやるよね
34 21/10/08(金)09:33:26 No.853966729
電源が足りないんだよ
35 21/10/08(金)09:33:37 No.853966760
瞬間1500wとかいったんじゃねえの
36 21/10/08(金)09:34:19 No.853966912
>そもそも壁コンセント自体15Aくらいまでじゃねーか? >ご家庭ならブレーカーからそれ用の配線引かないとむり ブレーカーに差し込み口つけといてくれたらみんなそこに刺すのに…
37 21/10/08(金)09:34:32 No.853966955
掃除機が案外ヤバい
38 21/10/08(金)09:35:16 No.853967101
怖いからパソコンの電源は1000wくらいにしとこ
39 21/10/08(金)09:37:08 No.853967508
1200kWって相当だぞ
40 21/10/08(金)09:37:59 No.853967683
FREE
41 21/10/08(金)09:38:05 No.853967700
なんの実験施設だよ
42 21/10/08(金)09:39:18 No.853967929
家を建てる時はPC専用のコンセント付けてもらうといいぞ
43 21/10/08(金)09:39:23 No.853967940
>掃除機が案外ヤバい 最近の充電式スティック掃除機はそういう需要もあんのかなと
44 21/10/08(金)09:39:37 No.853967984
>1200kWって相当だぞ グラボの消費電力上がってきたしハイエンドは1000w以上はないと
45 21/10/08(金)09:39:46 No.853968007
あんまガチガチなPC使ったことなかったから今まで気にしたことなかったけどそうかこういう事もあるのか…
46 21/10/08(金)09:40:05 No.853968068
>1200kWって相当だぞ なそ
47 21/10/08(金)09:40:16 No.853968101
配線をきれいにした!って自慢スレ立てて よくみたらこれに電子レンジと冷蔵庫繋いでた「」思い出した
48 21/10/08(金)09:40:47 No.853968187
1200w電源載せてるだけじゃこうもいかんだろ 別の理由なんじゃないの?
49 21/10/08(金)09:40:49 No.853968194
なんというか色々論外すぎて家焼けなくてよかったねとしか
50 21/10/08(金)09:41:36 No.853968339
ドライヤーとかコタツはスマートスイッチ挟んでる 出先からでもオフチェックできるのが便利
51 21/10/08(金)09:41:38 No.853968349
>別の理由なんじゃないの? タップは消耗品
52 21/10/08(金)09:42:03 No.853968419
やっぱり100Vはダメだな 200Vにしよう
53 21/10/08(金)09:42:17 No.853968459
もしかして掃除機2つ同時に使ったら家燃える子とあんのか怖 年末の大掃除まで覚えとこ…
54 21/10/08(金)09:42:24 No.853968483
書き込みをした人によって削除されました
55 21/10/08(金)09:42:49 No.853968580
電気ケトルとか使った直後にプラグ抜こうとすると思いの外熱くなっててビビる
56 21/10/08(金)09:43:59 No.853968812
一つの部屋にPC!TV!PS5!100Vエアコン!
57 21/10/08(金)09:44:19 No.853968872
10年とかそっちの問題じゃないよねこれ
58 21/10/08(金)09:45:00 No.853969029
コンセントって端子を点で接触させて電気流そうとする思想が間違ってない?
59 21/10/08(金)09:45:30 No.853969123
この電力量はヤバいってときにはランプつくタップほしい
60 21/10/08(金)09:46:39 No.853969359
>この電力量はヤバいってときにはランプつくタップほしい 火を噴いてお知らせ!
61 21/10/08(金)09:46:50 No.853969394
なんならボッて接続リリースして欲しい
62 21/10/08(金)09:47:33 No.853969551
1200kWだと1時間で3万円ですね
63 21/10/08(金)09:47:36 No.853969566
バイメタルで熱を持ったら端子が曲がって離れればいいのでは
64 21/10/08(金)09:47:42 No.853969582
ブレーカー機能みたいなのついてるやつあるよね
65 21/10/08(金)09:49:34 No.853969970
書き込みをした人によって削除されました
66 21/10/08(金)09:50:03 No.853970095
壁コン増やしたいけど賃貸だと厳しい
67 21/10/08(金)09:50:04 No.853970097
100Vコンセントで12kA流すと溶けそう
68 21/10/08(金)09:50:20 No.853970164
1200w
69 21/10/08(金)09:50:40 No.853970247
>1200kWだと1時間で3万円ですね なそ
70 21/10/08(金)09:51:40 No.853970461
PC買えちまう!
71 21/10/08(金)09:52:24 No.853970631
こだわる人は家建てる所からか
72 21/10/08(金)09:53:20 No.853970853
>この電力量はヤバいってときにはランプつくタップほしい ワットメーターを付けるのが一番よくわかるけど燃える時は埃かコード劣化で燃えるから根元が熱くなってたら交換時期だよ
73 21/10/08(金)09:53:24 No.853970874
>100Vコンセントで12kA流すと溶けそう 1200kwってビル1棟ぶんの電力だぞ
74 21/10/08(金)09:53:24 No.853970876
実際市販の家電とかで単体で1200w消費するもん探しても 自作PCでハイスペックなゲーミングマシンとかぐらいしかないよ
75 21/10/08(金)09:54:00 No.853971009
えっノートPCならいいよね?
76 21/10/08(金)09:54:19 No.853971082
1000W電源にしてるけどそこまで使ったことない ていうかあったらPC落ちるわけだし
77 21/10/08(金)09:55:11 No.853971283
家庭用のコンセントは定格100V15Aまでだから1500wを超えるタップは工業用途だけだ
78 21/10/08(金)09:55:25 No.853971333
119呼べ火災だぞ
79 21/10/08(金)09:55:26 No.853971338
家建ててもコンセント口の設置箇所や数は絶対不満が出る
80 21/10/08(金)09:55:47 No.853971429
>実際市販の家電とかで単体で1200w消費するもん探しても >自作PCでハイスペックなゲーミングマシンとかぐらいしかないよ ドライヤーとか電子レンジとか大型エアコンが近いところまで行く
81 21/10/08(金)09:56:05 No.853971498
ブレーカー容量とコンセントの数ってどう算出してるんだろ?
82 21/10/08(金)09:57:05 No.853971709
電圧は結構高くてもなんとかなるけど電流上がると一瞬で燃えるボルトに対してアンペアが大雑把すぎる
83 21/10/08(金)09:59:12 No.853972119
増設工事一応二級必要なんだけど実際はコンセント裏からホムセンで買ってきたPF管差すだけで簡単に増設できるからタップより安全で安く済むんだよな
84 21/10/08(金)09:59:30 No.853972168
>ドライヤーとか電子レンジとか大型エアコンが近いところまで行く ドライヤーはまだわかるけど電子レンジはタップから電力取るとかありえないし ましてやエアコンは壁に専用電源あるだろ!
85 21/10/08(金)10:00:05 No.853972286
1200kWって電気炉かよ
86 21/10/08(金)10:00:24 No.853972339
電流2倍になると発生する熱は4倍になるからね
87 21/10/08(金)10:02:32 No.853972745
火事にならなくて良かったねとしか…
88 21/10/08(金)10:02:55 No.853972824
危ないことするならせめてポッキンブレーカー噛ませようぜ!
89 21/10/08(金)10:32:04 No.853979052
引き込み線が破損して家中のコンセントから知花散った時こんな風になったな…
90 21/10/08(金)10:32:23 No.853979125
知花ってなんだ 火花だ
91 21/10/08(金)10:33:54 No.853979468
とはいえPC周り一式ってなるとデスク周りのコンセント量キリ無いし…
92 21/10/08(金)10:36:52 No.853980104
俺もカーボンヒーターつけてたらこんな風になった どうすりゃいいの?
93 21/10/08(金)10:37:57 No.853980351
1200wの電源はあるけどそれをフルに使うなんて どんなスペックとソフトなんだ
94 21/10/08(金)10:37:57 No.853980352
買おう!ワットチェッカー付き電源タップ!