21/10/08(金)08:41:30 荒れたi... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/08(金)08:41:30 No.853954482
荒れたimgを救えるのはメートル法しかない 早く親しめ!
1 21/10/08(金)08:49:25 No.853956335
尺貫法でいいだろ… なんで変える必要があるんだ?
2 21/10/08(金)08:49:44 No.853956403
ヤダヤダ!部屋の広さは畳で土地の広さは坪で図りたいよう!!
3 21/10/08(金)08:50:37 No.853956596
かなり有能な施策
4 21/10/08(金)08:50:48 No.853956637
早く親しめはいいな
5 21/10/08(金)08:51:40 No.853956863
すごい命令口調
6 21/10/08(金)08:51:49 No.853956903
>尺貫法でいいだろ… >なんで変える必要があるんだ? やっぱりインチだよな!
7 21/10/08(金)08:52:11 No.853956987
親しめ!!
8 21/10/08(金)08:52:32 No.853957066
ここまで強く言われちゃったらはい…親しみます…ってなるかも 現代だとならないかも
9 21/10/08(金)08:52:52 No.853957151
日本は戦前に親しんだのにUSAはダメなやつだな…
10 21/10/08(金)08:53:11 No.853957226
お米とかはまだ合が現役バリバリだよね
11 21/10/08(金)08:54:05 No.853957441
>お米とかはまだ合が現役バリバリだよね 炊くときは合なのに売るときはkgなんだよね 別にいいっちゃいいけど…
12 21/10/08(金)08:55:37 No.853957820
米一合が一カップだから意識しなくてよくない?
13 21/10/08(金)08:56:49 No.853958124
ありがとう… ただただありがとう…
14 21/10/08(金)08:57:15 No.853958227
今企業がメートル法以外の単位を使うと違法になるんだよね?
15 21/10/08(金)09:02:11 No.853959387
>今企業がメートル法以外の単位を使うと違法になるんだよね? そうだね 所でこれ2間分の長さでいい?
16 21/10/08(金)09:04:05 No.853959859
>>尺貫法でいいだろ… >>なんで変える必要があるんだ? >やっぱりインチだよな! そして戦争へ───
17 21/10/08(金)09:05:36 No.853960225
早く新JISに親しめ!
18 21/10/08(金)09:07:16 No.853960614
今更だけど広まった単位変えるのってかなり大変そうだよね
19 21/10/08(金)09:07:19 No.853960633
デシリットルはそんな使わなくない?
20 21/10/08(金)09:09:56 No.853961242
ハロンとマイルだけは大体の長さ覚えてるな…
21 21/10/08(金)09:11:00 No.853961491
ヤーポンもファーレンハイトもそびえ立つクソだよ
22 21/10/08(金)09:11:20 No.853961581
いいから親しめ
23 21/10/08(金)09:17:21 No.853963032
>1951年に度量衡法は廃止、計量法が制定され、1959年には土地・建物の坪表記を除き、メートル法が完全実施された。 >全面的にメートル法が完全実施されたのは1966年のことである。メートル法を厳格に守らせるよう尺貫法を使った大工などが逮捕される事態が起き、永六輔が「尺貫法復権運動」を起こして世論が盛り上がったため、1977年以降「尺相当目盛り付き長さ計」として、「1/33 m」「1/26.4 m」という表示をした計測器を「メートル法の範囲内」とみなして合法的に販売できるようになっている。
24 21/10/08(金)09:20:23 No.853963800
戦後しばらく経ってからだったのか
25 21/10/08(金)09:21:03 No.853963948
今これやろうとしたら凄い反発があるんだろうな…
26 21/10/08(金)09:21:51 No.853964147
超のつく有能
27 21/10/08(金)09:22:56 No.853964391
凡そでおよそって読むんだ…初めて知った…
28 21/10/08(金)09:29:54 No.853966016
※商売にあたってメートルなどの法定計量単位以外の単位表記を用いると計量法によって6ヶ月以下の懲役若しくは50万円以下の罰金に処されます
29 21/10/08(金)09:32:01 No.853966440
>尺貫法でいいだろ… >なんで変える必要があるんだ? 今後の輸出入の事考えると合わせたほうがいいだろう あわせろよアメリカさんよ…
30 21/10/08(金)09:34:31 No.853966952
強権発動もたまにはいいよね!
31 21/10/08(金)09:34:52 No.853967026
>超のつく有能 何が偉いってヤード・ポンド法じゃなくてメートル法に合わせてるところ
32 21/10/08(金)09:35:43 No.853967199
この時は反対騒動起こっただろうけど大英断だよなこれ
33 21/10/08(金)09:36:57 No.853967476
火星探査でバカでかいやらかし以後NASAはメートル法に統一したのでアメリカといえど一枚岩ではない
34 21/10/08(金)09:38:07 No.853967705
最小で0.6倍の面積になる一畳!
35 21/10/08(金)09:39:08 No.853967894
じゃあ何で世界ではインチとか生きのこってるの
36 21/10/08(金)09:41:11 No.853968266
大体腕の長さやこれの1/16だから分かりやすいだろ?とかのたまうヤーポン法
37 21/10/08(金)09:48:00 No.853969657
>じゃあ何で世界ではインチとか生きのこってるの 確かヤーポンが生き残ってるって言っても世界でも2~3ヵ国くらいしかなかったはず…
38 21/10/08(金)09:49:02 No.853969849
>じゃあ何で世界ではインチとか生きのこってるの 今はもうアメリカだけにしか生息しない絶滅危惧種だよ アメリカでは絶滅のおそれはないけど
39 21/10/08(金)09:49:17 No.853969908
当時の人らは不満タラタラだったんだろうな
40 21/10/08(金)09:51:46 No.853970488
時刻とかもどう定着していったか気になる
41 21/10/08(金)09:52:44 No.853970708
さっさとヤーポンを駆逐しろ
42 21/10/08(金)09:53:53 No.853970979
戦争で尺貫基準の備品が焼けたから切り替えられたとも聞く
43 21/10/08(金)09:55:09 No.853971274
>>1951年に度量衡法は廃止 5円玉はギリギリ1949年だから1匁で1円玉は1955年だから1グラムなのか
44 21/10/08(金)09:57:57 No.853971880
公共・金融機関での和暦の利用も禁止してほしい
45 21/10/08(金)09:59:51 No.853972242
畳と坪も早く滅んで欲しい
46 21/10/08(金)10:02:14 No.853972693
何で液晶はインチが蔓延ってるんだ
47 21/10/08(金)10:02:31 No.853972742
>畳と坪も早く滅んで欲しい 法的に使えるのは平米だけだから無視していいよそれ
48 21/10/08(金)10:03:50 No.853973038
>法的に使えるのは平米だけだから無視していいよそれ 知らなかったそんなの…
49 21/10/08(金)10:04:40 No.853973203
たとえがわかりにくい…
50 21/10/08(金)10:05:23 No.853973353
ヤーポン死ね
51 21/10/08(金)10:06:46 No.853973649
>何で液晶はインチが蔓延ってるんだ テレビの製造技術をアメリカから持ち込んだのが現代まで生き残っちゃってる
52 21/10/08(金)10:07:41 No.853973845
ヤンキーゴーホーム!
53 21/10/08(金)10:08:48 No.853974089
>何で液晶はインチが蔓延ってるんだ はー?サイズの話じゃありませんがー? 27型っていう型番なんですがー?
54 21/10/08(金)10:09:53 No.853974328
16:9に移行するときになんとかすべきだった