虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/08(金)04:49:04 ボーナ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/08(金)04:49:04 No.853921173

ボーナス16ヶ月ってなんだよ…

1 21/10/08(金)04:50:36 No.853921326

高度経済成長時代はそりゃガンガン儲けれるから頑張れるさ

2 21/10/08(金)04:52:53 No.853921542

これしかも時代的にPC作業とかないんだよね? なんでやる事増えてんのにこの頃より賃金低いんだよ…

3 21/10/08(金)04:53:01 No.853921551

月20万でも320万貰えるってやばいよな うち1か月だよ…

4 21/10/08(金)04:53:44 No.853921630

12ヶ月支給された後に更に4ヶ月支給される

5 21/10/08(金)04:53:57 No.853921649

手渡しで300万も貰えたらそりゃモチベーション違うわ

6 21/10/08(金)04:54:35 No.853921705

やればやるだけ社会は豊かになるし相応な報酬もあるんだもんなぁ

7 21/10/08(金)04:55:49 No.853921807

ああもう金曜なのに憂鬱な気分になってしまった 食うためだけに労働するってなんなんだろうな…

8 21/10/08(金)04:56:09 No.853921844

というか人間の基本性能とかは変わらんので 労働時間が長いだけでチョロい仕事だっただけだ

9 21/10/08(金)04:56:09 No.853921845

24時間戦えますかってのも誇張で 実際は大概のサラリーマンがナイターやってる時間に家でビール飲めたわけだしな 今ナイターやってる時間に家に帰れてるサラリーマンが果たして何割いるか

10 21/10/08(金)04:56:24 No.853921872

昭和のサラリーマンは札束の入った給料袋が立ったらしいな

11 21/10/08(金)04:57:05 No.853921922

給料は安くなってるのに労働時間は長くなってるとかウンチすぎる…

12 21/10/08(金)04:57:21 No.853921947

本当要求スキル増えてんのに賃金低いのふざけてる ボーナスからも税金引くしこの頃と天地の差じゃねぇか

13 21/10/08(金)04:57:34 No.853921967

金出さないならやる気出さないよ 安いって言ってる人もサボった方がいいよ

14 21/10/08(金)04:57:53 No.853921996

業務自体も緩い

15 21/10/08(金)04:57:56 No.853922002

>金出さないならやる気出さないよ >安いって言ってる人もサボった方がいいよ 本当コレだよな…

16 21/10/08(金)04:59:14 No.853922105

1年働いて3年休むわ

17 21/10/08(金)04:59:16 No.853922111

>安いって言ってる人もサボった方がいいよ コロナ前よく言われてたけど最低賃金のコンビニ店員が 海外の一流ホテルのコンシェルジュ並みの応対する日本の状況はやっぱ悪い意味で異常だって!

18 21/10/08(金)04:59:38 No.853922146

適度にサボったほうが効率いいんだからそりゃ生産性上がらんというか上げないわな…

19 21/10/08(金)04:59:50 No.853922166

こういうのどんどん教えるべきだと思う こんなもん努力で簡単に変えれる差じゃない

20 21/10/08(金)05:00:13 No.853922196

まるで異世界だ…

21 21/10/08(金)05:00:37 No.853922221

途上国が先進国になっていく過程は目に見えて豊かになっていくからみんな気持ちがいいもんだ その後が地獄になる

22 21/10/08(金)05:00:41 No.853922228

頑張ったら頑張った分だけ貰えたってのはその時代の人からはよく聞く話だな

23 21/10/08(金)05:01:01 No.853922248

なんかストライキとかそういうのがダサいって風潮になっちゃったから立場の弱い労働者はもう擦り切れるまで働くしかねえんだ 擦り切れるのが嫌なら労働者をアゴでこき使う側に回るしかねえんだ

24 21/10/08(金)05:01:41 No.853922291

>適度にサボったほうが効率いいんだからそりゃ生産性上がらんというか上げないわな… というか低賃金で労働者が頑張れば頑張るほど生産性は下がるんだ…

25 21/10/08(金)05:01:53 No.853922311

やはり最低賃金程度しか出さん会社に対して仕事8時間のうち3時間くらいだけ仕事して残り好き放題してる俺は正しい…

26 21/10/08(金)05:01:59 No.853922318

>適度にサボったほうが効率いいんだからそりゃ生産性上がらんというか上げないわな… 実際会社が欲しいのは適度にサボって成果はあげる奴だ そんな人にいっぱい仕事振って効率良く全部こなしてもらうのが夢なんだ

27 21/10/08(金)05:02:36 No.853922351

残業しまくるのも残業代ドンと出た時代があったからだしな それ引きずって残業を基本にする因習だけが残るのがクソ

28 21/10/08(金)05:02:57 No.853922376

ゼロ年代の就活コラ漫画で正社員と派遣社員では同じ月給でも年収が倍違う… 何故ならば正社員にはボーナスが2回あり1回あたり6ヶ月分貰えるからだ! ってあの不況真っ只中でやってたんだよなぁ

29 21/10/08(金)05:03:00 No.853922380

お金に繋がらない部分でのサービスとか勤勉さが求められる時代になってしまった

30 21/10/08(金)05:03:29 No.853922419

今の方が仕事楽だと思うけどなぁ 定時で帰れるのは金よりも大事

31 21/10/08(金)05:03:32 No.853922423

実際は昭和なんて不潔で野蛮な世界の方がずっと地獄で 今こうやってスマホとPC弄って適当に暮らせる世界の方が大分いいと思うよ

32 21/10/08(金)05:04:01 No.853922452

>今の方が仕事楽だと思うけどなぁ >定時で帰れるのは金よりも大事 レス乞食がよ!

33 21/10/08(金)05:04:14 No.853922465

あほくさい やっぱ今の時代真面目は馬鹿見るだけやんけ この時代でイキってた奴にあれこれ言われたないわな

34 21/10/08(金)05:04:19 No.853922473

>やはり最低賃金程度しか出さん会社に対して仕事8時間のうち3時間くらいだけ仕事して残り好き放題してる俺は正しい… 3時間で自分の仕事分とっとと終えて残り好き放題してるんならまあ別に問題無いんじゃないかな

35 21/10/08(金)05:04:38 No.853922487

頑張れば頑張るだけ金貰えたってのも終身雇用前提で会社は社員を育てるし社員も会社に尽くすって時代だからできた話だよね

36 21/10/08(金)05:05:05 No.853922518

仕事早く上げたところで別の仕事振られるだけだからな 給料同じならサボった方がいい

37 21/10/08(金)05:05:14 No.853922531

やんけって

38 21/10/08(金)05:05:27 No.853922539

忠誠心には対価がいるのだ…

39 21/10/08(金)05:05:28 No.853922540

>実際は昭和なんて不潔で野蛮な世界の方がずっと地獄で >今こうやってスマホとPC弄って適当に暮らせる世界の方が大分いいと思うよ そんなもんは今の価値観で昔見てるからであって未来から見れば今だって十分野蛮だと思う

40 21/10/08(金)05:05:41 No.853922556

>なんかストライキとかそういうのがダサいって風潮になっちゃったから立場の弱い労働者はもう擦り切れるまで働くしかねえんだ ストライキ煽る側の組合とか言うクソ組織が使用者とべったりだしバカバカしい 組合のトップは任期終わったら役付きになってんだもん 組合費とかで月数千円パクってくし大嫌いだわ

41 21/10/08(金)05:05:45 No.853922561

サボるんじゃなくスキルアップして転職するんだよ

42 21/10/08(金)05:06:25 No.853922605

>サボるんじゃなくスキルアップして転職するんだよ 転職に夢みれる時期は俺の中ではとっくに終わってしまった…

43 21/10/08(金)05:06:34 No.853922620

PCやメール携帯電話の普及で仕事の密度は上がってるのに残業は増えてて所得は増えてなくて学費消費税諸々は増えてて正社員のイスは減ってて若者は減り続けてて外国人は増えてたら最終的にどうなるの?

44 21/10/08(金)05:06:39 No.853922627

>そんなもんは今の価値観で昔見てるからであって未来から見れば今だって十分野蛮だと思う つまり後から地獄が来るなんてことはなく世界は常によくなり続けてる

45 21/10/08(金)05:06:42 No.853922630

更に手当をマシマシ

46 21/10/08(金)05:07:07 No.853922658

>つまり後から地獄が来るなんてことはなく世界は常によくなり続けてる 価値観だけは進んでるけど幸福かどうかはまた別の話

47 21/10/08(金)05:07:13 No.853922670

しかも女性が働き出してこれだからね

48 21/10/08(金)05:07:25 No.853922687

この頃はボーナスに税金かかんないから丸ごとだからな

49 21/10/08(金)05:07:37 No.853922707

>PCやメール携帯電話の普及で仕事の密度は上がってるのに残業は増えてて所得は増えてなくて学費消費税諸々は増えてて正社員のイスは減ってて若者は減り続けてて外国人は増えてたら最終的にどうなるの? 滅ぶ

50 21/10/08(金)05:07:40 No.853922714

父親がちょうど狭間の世代のサラリーマンだったから 俺が小学校ぐらいまでは一緒に夕飯食えてたのが 中学ぐらいから帰り遅くなって一緒に食えなくなってった記憶がある

51 21/10/08(金)05:07:41 No.853922717

>>そんなもんは今の価値観で昔見てるからであって未来から見れば今だって十分野蛮だと思う >つまり後から地獄が来るなんてことはなく世界は常によくなり続けてる 人類は太古の昔からずっと地獄に居るだけじゃない?

52 21/10/08(金)05:09:43 No.853922886

確かに世界は豊かになったけどそれにセットでクソ仕事が生まれる 例えばコピー廃止して全社内資料電子化します!とかね こんな仕事昔はなかったのに今では誰かが延々とスキャンの仕事させられる事になる

53 21/10/08(金)05:09:55 No.853922901

金稼ぐのが罰ゲームの時代

54 21/10/08(金)05:10:08 No.853922915

そういや親父24歳で一軒家買ってたなぁ…

55 21/10/08(金)05:10:20 No.853922937

会社はもうかってないわけじゃないんで労働闘争真面目にやらないとそらこうなるよ

56 21/10/08(金)05:10:40 No.853922959

>こんな仕事昔はなかったのに今では誰かが延々とスキャンの仕事させられる事になる その程度だったらやりたい人結構居そう

57 21/10/08(金)05:10:41 No.853922961

最大で10万しか貰った事ねえよ 年で言っても1ヶ月以下だわガハハ

58 21/10/08(金)05:10:53 No.853922967

まだギリギリエロゲー全盛期だったころ 働けば働くほど収入増えたからそりゃ寝ずに頑張ったのを思い出した 10年もしたら儲かるからじゃなくて人も足りなくて終わらないから徹夜する時代になっちゃったけど

59 21/10/08(金)05:11:22 No.853922994

>会社はもうかってないわけじゃないんで労働闘争真面目にやらないとそらこうなるよ 大企業や正社員と下請けや派遣社員とが分断統治されてるから… 前者は労働争議する動機が無い、後者は労働争議する相手がいない

60 21/10/08(金)05:11:26 No.853923001

>こんな仕事昔はなかったのに今では誰かが延々とスキャンの仕事させられる事になる 昔はコピー取りがいたりした その分効率化して人減ってんだよ

61 21/10/08(金)05:11:51 No.853923018

>>こんな仕事昔はなかったのに今では誰かが延々とスキャンの仕事させられる事になる >その程度だったらやりたい人結構居そう 例え話なので実際にはこんなレベルの話じゃなくてもっとキツい エンジニアなんかが特に酷いが要求スキルがスーパーマンみたいなのだったりする

62 21/10/08(金)05:12:19 No.853923040

近い未来に労働環境が改善されたとしたらそれはそれでムカつく なんだこの谷間

63 21/10/08(金)05:12:30 No.853923053

>こんな仕事昔はなかったのに今では誰かが延々とスキャンの仕事させられる事になる うちはようやくスキャンの仕事がほぼなくなって完全電子化したけど この膨大な仕事をこなしてきた人たちは定年してしまって社員はかなり減ったな…

64 21/10/08(金)05:12:55 No.853923104

>最大で10万しか貰った事ねえよ >年で言っても1ヶ月以下だわガハハ 自分はその半分以下だねえ ダメだよ奴隷自慢にしかならない流れは

65 21/10/08(金)05:13:18 No.853923135

>なんだこの谷間 氷河期世代が多分そこだったので駆け上ってる途中ではあるんだよな… まぁまだ平地ですら無いけど

66 21/10/08(金)05:13:30 No.853923153

みずほ銀行見ればわかるだろう? 要求スキルが異常なんだよ賃金に対して

67 21/10/08(金)05:13:45 No.853923182

>例え話なので実際にはこんなレベルの話じゃなくてもっとキツい >エンジニアなんかが特に酷いが要求スキルがスーパーマンみたいなのだったりする ブルシットジョブの話を聞きかじって無茶苦茶的外れな解釈してる感じだな

68 21/10/08(金)05:14:19 No.853923220

仕事量と賃金が見合ってねぇよって話だよ

69 21/10/08(金)05:14:38 No.853923245

>みずほ銀行見ればわかるだろう? あれ別に賃金削ったから起きた問題とかじゃないけど

70 21/10/08(金)05:15:20 No.853923305

たまにスーパーマンクラスの人が小さな会社で300万ぐらいで働いてたりする

71 21/10/08(金)05:15:56 No.853923354

>近い未来に労働環境が改善されたとしたらそれはそれでムカつく >なんだこの谷間 いやいいよ改善されるなら 現実は改善どころか厳しくなっていくばかりだからクソ

72 21/10/08(金)05:16:01 No.853923360

コンビニ店員の例あげた方がわかりやすいかもしれない? 電子マネーだの対応しなきゃいけないサービス増えても賃金変わってないから

73 21/10/08(金)05:16:27 No.853923391

こんだけ貰えてもスレ画の会社は俺には無理だと思う

74 21/10/08(金)05:16:51 No.853923421

従業員のやりがいは見合った以上の金を貰った時に初めて発生するんだよな 変な理屈を経営者が振り回したところで響くわけがない

75 21/10/08(金)05:16:54 No.853923423

>みずほ銀行見ればわかるだろう? >要求スキルが異常なんだよ賃金に対して 例はまったく的外れだけど企業側からしたら要求するは要求するに決まってんじゃん 安く上げたいんだから それを請ける会社が悪いないしは儲かってるなら還元しない会社と声を上げない従業員が悪い

76 21/10/08(金)05:17:28 No.853923475

この頃と今どっちが幸せだろうね?

77 21/10/08(金)05:17:40 No.853923485

仕事量多いって無駄なことやってるかサボってるかでしょ

78 21/10/08(金)05:17:57 No.853923507

>従業員のやりがいは見合った以上の金を貰った時に初めて発生するんだよな >変な理屈を経営者が振り回したところで響くわけがない 響く人もいるから あと経営者は基本がんばればがんばるほど貰えるんで金

79 21/10/08(金)05:18:07 No.853923521

>>みずほ銀行見ればわかるだろう? >>要求スキルが異常なんだよ賃金に対して >例はまったく的外れだけど企業側からしたら要求するは要求するに決まってんじゃん >安く上げたいんだから >それを請ける会社が悪いないしは儲かってるなら還元しない会社と声を上げない従業員が悪い その理屈だと労働者側が圧倒的に不利じゃないの それ団結する以外ないよね

80 21/10/08(金)05:18:48 No.853923565

労働環境は現代とこの頃じゃ天と地ほど差あるし労働者の声も届くんだが?

81 21/10/08(金)05:18:53 No.853923574

>仕事量多いって無駄なことやってるかサボってるかでしょ そういう話してないってわからないのか

82 21/10/08(金)05:19:00 No.853923588

>その理屈だと労働者側が圧倒的に不利じゃないの >それ団結する以外ないよね 団体交渉権は憲法にわざわざ書いてあるのに使わないからこうなる

83 21/10/08(金)05:19:01 No.853923590

こんな時間にここでのんびりだべっていられる人間はスレ画よりよっぽど幸せな生活を送っている 少なくとも俺はそう

84 21/10/08(金)05:19:07 No.853923604

>>>みずほ銀行見ればわかるだろう? >>>要求スキルが異常なんだよ賃金に対して >>例はまったく的外れだけど企業側からしたら要求するは要求するに決まってんじゃん >>安く上げたいんだから >>それを請ける会社が悪いないしは儲かってるなら還元しない会社と声を上げない従業員が悪い >その理屈だと労働者側が圧倒的に不利じゃないの >それ団結する以外ないよね 国家も同じである!

85 21/10/08(金)05:19:53 No.853923666

>そういう話してないってわからないのか (図星なんだな…)

86 21/10/08(金)05:19:58 No.853923671

団結とかしなくなったから悪いってなったらまぁそこで話は終わりだ

87 21/10/08(金)05:20:14 No.853923686

頑張って結果出せば給料上がるとか最高じゃね? まあやっても時給10円上がったみたいな今だからいかに手を抜いて単価上げるかしか考えなくなるんだけども

88 21/10/08(金)05:20:21 No.853923695

建築業もこの時代に荒稼ぎした大工とか定年とかなく小遣い稼ぎで安く仕事受けるからその賃金でできるようになってるのひどい まぁだから職人なんて居なくなってるしそれが正しいわ同年代0だわ俺もやめよ

89 21/10/08(金)05:21:02 No.853923769

>団結とかしなくなったから悪いってなったらまぁそこで話は終わりだ 実際そうなんだよ 海外行くと鉄道とかがカジュアルにストライキしてるからな

90 21/10/08(金)05:21:15 No.853923790

あほくさ

91 21/10/08(金)05:21:34 No.853923825

>建築業もこの時代に荒稼ぎした大工とか定年とかなく小遣い稼ぎで安く仕事受けるからその賃金でできるようになってるのひどい それ嫌がらせかな?

92 21/10/08(金)05:21:57 No.853923857

>(図星なんだな…) 君1人で駄々滑りしてるよ 寝たら?

93 21/10/08(金)05:21:57 No.853923859

自殺とかはやっぱ少なかったんかな 過労死はちょっとしてそうって思ったけど

94 21/10/08(金)05:22:26 No.853923905

海外の物価と給与はちゃんと上がり続けてるのに日本はほとんど上がらないのが不思議

95 21/10/08(金)05:23:08 No.853923957

>海外の物価と給与はちゃんと上がり続けてるのに日本はほとんど上がらないのが不思議 不思議も何も非効率的な仕事してれば普通こうなるだろ

96 21/10/08(金)05:23:16 No.853923971

団結とかめんどくさいって思われてる今では無理な話よな 企業なんて平社員でも全員横並びで辞めますって言ったら終わるまでんだけど

97 21/10/08(金)05:23:17 No.853923972

>海外の物価と給与はちゃんと上がり続けてるのに日本はほとんど上がらないのが不思議 ベースは少しずつとはいえ上がってるはずなんだけどな…

98 21/10/08(金)05:24:13 No.853924044

この時代は24時間と言いつつタバコで休憩雑に取れてたから今より楽だぞ タバコ吸わなくても一緒に吸う人にタバコ渡してダベってごまかすとかやってたし

99 21/10/08(金)05:24:25 No.853924061

>それ嫌がらせかな? ホントに仕事しかやることないんだよね 辞めたら身体なまるんだってね 休みもやる事ないから日曜とか平気でるし生きがいなんだろうねクソ

100 21/10/08(金)05:24:28 No.853924067

>海外の物価と給与はちゃんと上がり続けてるのに日本はほとんど上がらないのが不思議 給料上げないから 日銀がインフレさせないから 前者は団体交渉しないから 後者は年金暮らしの年寄りの方向いてまさはるしてるから 若い世代が団体交渉も選挙もめんどくさがっていかないからこうなるんです

101 21/10/08(金)05:25:07 No.853924120

>若い世代が団体交渉も選挙もめんどくさがっていかないからこうなるんです あの…人数の差が…

102 21/10/08(金)05:25:31 No.853924155

これはバブルで金が異常に産まれてたからできる芸当

103 21/10/08(金)05:25:37 No.853924161

>あの…人数の差が… 差があるんだったらむしろ全員行こうぐらいしないとダメでしょ

104 21/10/08(金)05:25:42 No.853924169

なんだまさはるの話にしたかったのか

105 21/10/08(金)05:25:51 No.853924179

さくっとまさはる混ぜるんじゃない

106 21/10/08(金)05:25:56 No.853924184

>自殺とかはやっぱ少なかったんかな >過労死はちょっとしてそうって思ったけど めちゃめちゃ偏見だけど根性論飛び交ってそうな時代だし大々的に報道されてなさそう 自殺するやつは弱いとか迫害されてそうな時代

107 21/10/08(金)05:26:00 No.853924190

>建築業もこの時代に荒稼ぎした大工とか定年とかなく小遣い稼ぎで安く仕事受けるからその賃金でできるようになってるのひどい 大ボラかますなよ わりのいい仕事受けるならわかるけど安い仕事を小遣い稼ぎにやる職人なんておらんわボケ

108 21/10/08(金)05:26:28 No.853924232

なんだよまさはる野郎かよ

109 21/10/08(金)05:26:32 No.853924237

選挙行けはまさはるに入るのか?

110 21/10/08(金)05:26:35 No.853924239

この頃は技術持った社員ごっそり抜いて独立しますとか 仁義なき下剋上ワールドなので… 人材流動性が高いというか

111 21/10/08(金)05:26:46 No.853924260

>選挙行けはまさはるに入るのか? 入るに決まってるだろ

112 21/10/08(金)05:26:48 No.853924263

>この時代は24時間と言いつつタバコで休憩雑に取れてたから今より楽だぞ スレ画の会議とかも酒飲んでそう

113 21/10/08(金)05:27:44 No.853924357

まさはるが原因にするということはまだ復活できるとかおめでたいこと考えているとしかいいようがない

114 21/10/08(金)05:27:59 No.853924373

まさはる言い出す奴は禁止って事すら読めない奴だからそこでおしまい

115 21/10/08(金)05:29:28 No.853924511

>わりのいい仕事受けるならわかるけど安い仕事を小遣い稼ぎにやる職人なんておらんわボケ あーごめんね もう興味無いから謝っとくね

116 21/10/08(金)05:30:02 No.853924565

選挙いけ 白票でいいから選挙いけ 世代別の投票率は投票行くか行かないかだから 区議会選挙とかも必ず行くようにしてる 興味ないから票もらって即投票箱にいれるけど世の中少しはマシになるかもしれん

117 21/10/08(金)05:30:31 No.853924606

条件が揃って初めてスレ画の状況作れるんじゃなかったか まさか選挙だけで再現出来るとかおめでたい事考えてないよな

118 21/10/08(金)05:31:40 No.853924704

俺エスパーだけど眠れなくて誰かしら叩きたい子が叩ける子見つけてウキウキしてるのわかるよ

119 21/10/08(金)05:31:41 No.853924705

あー…

120 21/10/08(金)05:32:18 No.853924751

簡単に再現出来るならロスジェネもいなくて少子化は解決ついて賃金も上がり続けて失われた30年なんて言われなかったよなぁ

121 21/10/08(金)05:33:05 No.853924826

誰もまさはるですべてが変わるなんて言ってないけどどうしたの君

122 21/10/08(金)05:33:26 No.853924855

>誰もまさはるですべてが変わるなんて言ってないけどどうしたの君 すぐ上にいますし…

123 21/10/08(金)05:33:36 No.853924871

最初からまさはる目的のスレでしょ

124 21/10/08(金)05:33:49 No.853924893

>すぐ上にいますし… 読解力0だなおまえ

125 21/10/08(金)05:34:08 No.853924917

>>すぐ上にいますし… >読解力0だなおまえ おやおや

126 21/10/08(金)05:34:34 No.853924953

>自殺とかはやっぱ少なかったんかな >過労死はちょっとしてそうって思ったけど うつ病はなかったけど代わりにノイローゼがあったよ 過労死も多分なかったけど脳梗塞とか心臓発作の突然死なら…

127 21/10/08(金)05:34:49 No.853924978

キレすぎだろ(笑)

128 21/10/08(金)05:35:58 No.853925086

選挙近いからキレてるんですかね

129 21/10/08(金)05:36:03 No.853925094

どのレスがそれに該当するかも言わずにレッテル貼ってるのは誰かしらぶん殴りたいけど殴り返されると思ってるからだよ

130 21/10/08(金)05:36:24 No.853925119

レールから外れてしまった人間をフォローしないし笑ってきたツケは現在進行形で払ってるから…

131 21/10/08(金)05:36:27 No.853925122

ふーんあっそう

132 21/10/08(金)05:36:37 No.853925137

>キレすぎだろ(笑) >選挙近いからキレてるんですかね 頭悪そう

133 21/10/08(金)05:36:40 No.853925143

fu412246.jpg すげぇ時代だったんだな

134 21/10/08(金)05:36:49 No.853925158

>ふーんあっそう くやしそう

135 21/10/08(金)05:37:06 No.853925179

滑りすぎだろ

136 21/10/08(金)05:37:38 No.853925225

老害紛れてそうですね

137 21/10/08(金)05:37:52 No.853925251

あほくさ

138 21/10/08(金)05:38:22 No.853925294

敗色濃厚だからまたなにかにレッテル貼ろうとしてる 頭悪すぎる

139 21/10/08(金)05:40:02 No.853925438

>選挙近いからキレてるんですかね お前みたいなバカでも選挙はちゃんと行けよ そうしないと世代全体が無視されるからな

140 21/10/08(金)05:41:01 No.853925537

今ストライキなんてしたらロックアウトして再開しないまま廃業しそうで恐い

141 21/10/08(金)05:41:50 No.853925607

選挙で良くなってたら選挙行くわ

142 21/10/08(金)05:42:53 No.853925694

>選挙で良くなってたら選挙行くわ そのレスだけで頭の悪さが滲み出てる

143 21/10/08(金)05:45:08 No.853925881

よく分からないけどどうなれば世の中良くなるの?

144 21/10/08(金)05:47:46 No.853926109

急にバナナはおやつに入るかどうかみたいになってて吹く

145 21/10/08(金)05:49:49 No.853926278

社会全体の所得を上げたいなら会社に労組で団体交渉しろ あと日銀に金を刷らせる それはインフレになってじじいばばあが財産年金目減りするのいやがる&じじいばばあばっかり投票するのが理由の1つに挙げられる シルバー民主主義って奴だな それを打倒するには白票でも出せば世代の投票率自体は上がるのでとにかく選挙にいけ

146 21/10/08(金)05:51:12 No.853926413

年間数%程度インフレするのが好ましい事になってるはずなのに…

147 21/10/08(金)05:51:39 No.853926449

こんな場末のスレで活動するの無意味だからもっと人が多いところでやってね

148 21/10/08(金)05:52:01 No.853926486

>年間数%程度インフレするのが好ましい事になってるはずなのに… 年金実質減るじゃんその分

149 21/10/08(金)05:52:47 No.853926553

>こんな場末のスレで活動するの無意味だからもっと人が多いところでやってね あなた1人に届けたい

150 21/10/08(金)05:52:53 ID:0H2dSXVo 0H2dSXVo No.853926568

この波に乗らなかったバカが今必死になってんだよなぁ

151 21/10/08(金)05:53:08 No.853926595

選挙は成人してから毎回行ってるけど巷で信奉されるほどフェアなシステムでは無いしとりあえず行かない奴は馬鹿!みたいな人の方がちょっと信用できないよ

152 21/10/08(金)05:54:54 No.853926761

>選挙は成人してから毎回行ってるけど巷で信奉されるほどフェアなシステムでは無いしとりあえず行かない奴は馬鹿!みたいな人の方がちょっと信用できないよ 行かないやつはバカとは言わないけど行かないと弊害はあるしもうでてる むしろフェアなシステムじゃないからこそ若者は行かないとダメなんだわ

153 21/10/08(金)05:55:24 No.853926815

>よく分からないけどどうなれば世の中良くなるの? 氷河期が全部引っ被ると景気が上向くとは言われてる年金なしナマポなし定年なしで働かせりゃ少なくとも下の世代は豊かになるとか

154 21/10/08(金)05:55:49 No.853926851

>氷河期が全部引っ被ると景気が上向くとは言われてる年金なしナマポなし定年なしで働かせりゃ少なくとも下の世代は豊かになるとか そんな現実的じゃない話してどうするの

155 21/10/08(金)05:56:15 No.853926897

氷河期世代は基本的人権まで剥奪されるのさ

156 21/10/08(金)05:56:56 No.853926965

詐欺被害見てるとよう金溜め込んでんなが先にくる なんだよ4000万なるから2000万振り込もうとしてだ…って

157 21/10/08(金)05:57:30 No.853927014

>むしろフェアなシステムじゃないからこそ若者は行かないとダメなんだわ もちろん行く事は前提だけど特に理由もなく選挙行かなきゃ!みたいな盲目的になるのは避けるべきかな…

158 21/10/08(金)05:57:34 No.853927021

>詐欺被害見てるとよう金溜め込んでんなが先にくる >なんだよ4000万なるから2000万振り込もうとしてだ…って あからさまに余裕資金だろうしな

159 21/10/08(金)05:57:54 No.853927050

文句言ってるの高卒の派遣とかだろ

160 21/10/08(金)05:57:58 No.853927057

根源的にはこの社会に生きる人々の知的水準道徳水準が上がらないと国家は発展しないと思う

161 21/10/08(金)05:58:11 No.853927087

>そんな現実的じゃない話してどうするの 竹中陣営は割と近い事やろうとしてた

162 21/10/08(金)05:58:59 No.853927179

もしかして勤勉性が評価されてるのなら海外で働いたほうが良いのでは? 夢物語だろうけど

163 21/10/08(金)05:59:03 No.853927187

>文句言ってるの高卒の派遣とかだろ そういう学歴差別は見苦しいからやめなよ

164 21/10/08(金)05:59:13 No.853927206

書き込みをした人によって削除されました

165 21/10/08(金)05:59:50 No.853927270

差別というか努力の結果なだけだと思うが?

166 21/10/08(金)06:00:01 No.853927296

>詐欺被害見てるとよう金溜め込んでんなが先にくる >なんだよ4000万なるから2000万振り込もうとしてだ…って たくさんお金持ってるんですわお年寄り https://www.dlri.co.jp/report/macro/156381.html >家計金融資産残高に占める60歳以上の構成比を求めると、68.5%と7割近かった(60歳代28.5%、70歳以上40.0%)。 >これに全体の家計金融資産残高を乗じると、60歳以上※の残高は1,333兆円と試算できる(図表4、60歳代646兆円、70歳以上688兆円)。

167 21/10/08(金)06:00:04 No.853927302

>もしかして勤勉性が評価されてるのなら海外で働いたほうが良いのでは? >夢物語だろうけど 勤勉性が評価される国なんて基本無い

168 21/10/08(金)06:02:43 No.853927559

>差別というか努力の結果なだけだと思うが? 努力は素晴らしいし結果が出せたならそれは優れているのは間違い無いけど全て自分の力だけで成した運は一切関係ない成せてないのは努力不足だ!ってなるのはただの傲慢だ

169 21/10/08(金)06:03:41 No.853927645

>努力は素晴らしいし結果が出せたならそれは優れているのは間違い無いけど こんな時間にこんなところでこんなレスしてるのが結果出してると思う?

170 21/10/08(金)06:04:05 No.853927689

すーぐずらす

171 21/10/08(金)06:05:12 No.853927814

アメリカさんがまたどこかとドンパチするようになったら儲かるさ!

172 21/10/08(金)06:05:21 No.853927831

>すーぐずらす (やっぱり結果出してないんだな…)

173 21/10/08(金)06:06:58 No.853928004

ワタミのあの人も若い頃は佐川で月100万稼いでたから お前らも頑張れ!俺は出来たって思考になってる

174 21/10/08(金)06:07:51 No.853928086

努力もしないで周りのせいにしてグズグズ文句言ってるのは 何ていうか男としてダサい

175 21/10/08(金)06:08:59 No.853928198

昭和みてえな価値観だな

176 21/10/08(金)06:09:23 No.853928234

急激に仕事と技術とITが高度化して単純労働者の価値がその分下がっただけ…なんてしたり顔で言う奴が人件費下げたい中小と組んでるだけ

177 21/10/08(金)06:09:25 No.853928242

過剰な自己責任論は社会の構成員として無責任だぞ

178 21/10/08(金)06:09:30 No.853928255

努力して成功とか運の塊かよ

179 21/10/08(金)06:09:47 No.853928287

>努力もしないで周りのせいにしてグズグズ文句言ってるのは >何ていうか男としてダサい 朝6時にエロ画像掲示板でそんなこと言っても説得力0だから

180 21/10/08(金)06:10:11 No.853928329

前の職場にいた爺さんが徹夜で書類手書きでコピーしてたとか武勇伝語ってたな

181 21/10/08(金)06:11:37 No.853928481

>何ていうか男としてダサい 風俗行って説教垂れるタイプ あ 風俗いく勇気もないから童貞だったっけ ごめんごめん

182 21/10/08(金)06:11:38 No.853928482

同期で成功してる人とだめな人が居る理由を少しは考えてみると良いよ

183 21/10/08(金)06:11:43 No.853928492

>努力もしないで周りのせいにしてグズグズ文句言ってるのは >何ていうか男としてダサい 本当に周りのせいって時に自責するのもまた無意味でダサいし男としてという話をするならそもそもこんな場所にいる時点で

184 21/10/08(金)06:12:42 No.853928612

>同期で成功してる人とだめな人が居る理由を少しは考えてみると良いよ もっと言えばスレ画は全員成功してるから環境があまりにも違いすぎる

185 21/10/08(金)06:12:44 No.853928614

>朝6時にエロ画像掲示板でそんなこと言っても説得力0だから なんでここ2、3年でここまで人の層変わったのかわからんけど マジで意識高い人増えたよね 俺は高学歴だしエリート社員なのでお前らとは違うんだが…とか言い出す場面週に一度は見る

186 21/10/08(金)06:13:16 No.853928680

努力が成らなかった人とハナから努力してない人を同一視するな

187 21/10/08(金)06:13:46 No.853928724

>俺は高学歴だしエリート社員なのでお前らとは違うんだが…とか言い出す場面週に一度は見る そんなこと言うバカがくるようなスレばかり見てるからでしょ

188 21/10/08(金)06:14:01 No.853928763

高学歴と言うか普通に大学出て得意分野の研究職でリーマンやってるだけなんだが…

189 21/10/08(金)06:14:36 No.853928836

>高学歴と言うか普通に大学出て得意分野の研究職でリーマンやってるだけなんだが… なに急に自分語りしてんの?

190 21/10/08(金)06:14:42 No.853928846

>>朝6時にエロ画像掲示板でそんなこと言っても説得力0だから >なんでここ2、3年でここまで人の層変わったのかわからんけど >マジで意識高い人増えたよね >俺は高学歴だしエリート社員なのでお前らとは違うんだが…とか言い出す場面週に一度は見る エリート社員なのに「」なんだな…

191 21/10/08(金)06:14:48 No.853928862

きもちわる…

192 21/10/08(金)06:15:19 No.853928925

>高学歴と言うか普通に大学出て得意分野の研究職でリーマンやってるだけなんだが… 空気読めないって言われない?

193 21/10/08(金)06:15:33 No.853928949

いつも思うんだけどなんで労働者なのに企業側に立って企業側に都合の良い事を当たり前とか常識って言う奴が出てくるんだろう…

194 21/10/08(金)06:15:56 No.853928984

>いつも思うんだけどなんで労働者なのに企業側に立って企業側に都合の良い事を当たり前とか常識って言う奴が出てくるんだろう… 頭が悪いから

195 21/10/08(金)06:16:24 No.853929040

ダメ人間が言い訳してるだけのスレでダメだった

196 21/10/08(金)06:16:33 No.853929054

>高学歴と言うか普通に大学出て得意分野の研究職でリーマンやってるだけなんだが… なんで自分語り始めたの

197 21/10/08(金)06:17:14 No.853929118

>ダメ人間が言い訳してるだけのスレでダメだった 煽りたいならもっと上手く煽れよ

198 21/10/08(金)06:17:34 No.853929159

>ダメ人間が言い訳してるだけのスレでダメだった こうやってマウント取ろうとしてる時点でダメ人間寄りの品性をしてることを自覚して欲しい

199 21/10/08(金)06:18:08 No.853929220

あさもはよからこんなところで「」にマウントとってどうするの

200 21/10/08(金)06:18:38 No.853929276

>いつも思うんだけどなんで労働者なのに企業側に立って企業側に都合の良い事を当たり前とか常識って言う奴が出てくるんだろう… 優位なポジションに立って下の人間を言い負かしたいというところからスタートしているから…

201 21/10/08(金)06:19:23 No.853929337

個人的に問題だと思うのは努力して挫けた人が救済される措置があるよ!ってのを肝心の救済対象の人達が知る機会の少なさだと思うの…

202 21/10/08(金)06:20:12 No.853929424

>ダメ人間が言い訳してるだけのスレでダメだった 知りもしない他人をダメ人間とレッテル貼るのは学歴資格キャリア問わずクソって親や友人や恩師や先輩から教わらなかったのか

203 21/10/08(金)06:20:21 No.853929434

>個人的に問題だと思うのは努力して挫けた人が救済される措置があるよ!ってのを肝心の救済対象の人達が知る機会の少なさだと思うの… そこを調べないのは努力不足

204 21/10/08(金)06:21:19 No.853929546

>>ダメ人間が言い訳してるだけのスレでダメだった >知りもしない他人をダメ人間とレッテル貼るのは学歴資格キャリア問わずクソって親や友人や恩師や先輩から教わらなかったのか だって我々は「」だから…

205 21/10/08(金)06:21:30 No.853929562

>個人的に問題だと思うのは努力して挫けた人が救済される措置があるよ!ってのを肝心の救済対象の人達が知る機会の少なさだと思うの… そしていざ救済されに行くとなんかたらい回しにされたりする

206 21/10/08(金)06:22:10 No.853929627

まぁこんな生活したいかと言われればしたくないんだが…

207 21/10/08(金)06:24:37 No.853929917

>そこを調べないのは努力不足 その文面から機会が不足してるってのを読み取れない人がなんの努力をしてると言うのか

208 21/10/08(金)06:24:57 No.853929965

>まぁこんな生活したいかと言われればしたくないんだが… 言うほど賃金増えても度を超えたオーバーワークなんて頑張らないよなって思う現代人 そりゃやりたい人はいるだろうけど多数派ではないよなって

209 21/10/08(金)06:25:05 No.853929974

>その文面から機会が不足してるってのを読み取れない人がなんの努力をしてると言うのか まだ日本語の努力中なんだろ

210 21/10/08(金)06:25:44 No.853930065

給料ちょこっと増えて勤務時間日数が減るのが一番いい

211 21/10/08(金)06:25:57 No.853930091

>>その文面から機会が不足してるってのを読み取れない人がなんの努力をしてると言うのか >まだ日本語の努力中なんだろ ワタシニホンゴチョットワカル

212 21/10/08(金)06:26:11 No.853930130

傷をなめ合うためにimgに居るのは良くない どんどん沼にハマって抜け出せなくなるから 暇な時にさらっと見る程度でいい

213 21/10/08(金)06:26:31 No.853930166

私は在日日本人です 日本語を少し理解します

214 21/10/08(金)06:28:18 No.853930425

ワタシ ニホンゴ ワカリマセン

215 21/10/08(金)06:28:57 No.853930492

オーバワーク(サボり放題) だぞ  茶飲んでダベってる時間まみれの12時間労働と激務だー言ってた一番腰抜けの時代に

216 21/10/08(金)06:29:03 No.853930509

我希望週四日出勤残業稀有月手取二十万業務

217 21/10/08(金)06:31:54 No.853930875

fu412278.jpg

218 21/10/08(金)06:32:56 No.853931009

機械の進化って全然労働者幸せにしないよな

219 21/10/08(金)06:33:26 No.853931076

>機械の進化って全然労働者幸せにしないよな それはそう 電球も鉄道もどんどん労働者の時間増やしてたって言われてるし

220 21/10/08(金)06:33:42 No.853931110

>我希望週四日出勤残業稀有月手取二十万業務 君本当謙虚

221 21/10/08(金)06:33:54 No.853931135

早く俺の仕事奪ってくれ

222 21/10/08(金)06:34:33 No.853931217

ネットは通勤時間無くしてくれたから幸せになる

223 21/10/08(金)06:35:10 No.853931298

>ネットは通勤時間無くしてくれたから幸せになる みんな在宅ワークサイコー!してたの何でやめるんです?

224 21/10/08(金)06:35:11 No.853931300

>>安いって言ってる人もサボった方がいいよ >コロナ前よく言われてたけど最低賃金のコンビニ店員が >海外の一流ホテルのコンシェルジュ並みの応対する日本の状況はやっぱ悪い意味で異常だって! どんだけ海外レベル低いの…

225 21/10/08(金)06:39:05 No.853931875

>>>安いって言ってる人もサボった方がいいよ >>コロナ前よく言われてたけど最低賃金のコンビニ店員が >>海外の一流ホテルのコンシェルジュ並みの応対する日本の状況はやっぱ悪い意味で異常だって! >どんだけ海外レベル低いの… 金にならないことはやらないだけだと思うよ

226 21/10/08(金)06:39:52 No.853932002

この時期はすぐお金たまったろうけど優れた先見性があれば そのお金がアップルやマイクロソフトの株に変化してるもんよ 今の時代で資産築くにはどんな先見性があればいいのやらね…

227 21/10/08(金)06:40:27 No.853932077

未来の労働者はもっと忙しくなってるのかな

228 21/10/08(金)06:40:41 No.853932115

結局どっちが良いんだろ? 24時間働いて給料大量に貰えるか 今の状況が良いのか

229 21/10/08(金)06:41:11 No.853932208

お父ちゃん頑張って家族養ってくれたけど この波には乗れてなかったんだなって気はする

230 21/10/08(金)06:43:07 No.853932501

お金めっちゃほしいか

231 21/10/08(金)06:44:20 No.853932629

日本の歴史的には高度成長期が異常で今のほうが平常に近いのでは

232 21/10/08(金)06:46:11 No.853932826

>日本の歴史的には高度成長期が異常で今のほうが平常に近いのでは 歴史の話しされても…

233 21/10/08(金)06:46:13 No.853932830

中間層の所得倍増ってさ… 中間層ってなんだっけ…

234 21/10/08(金)06:46:17 No.853932842

>機械の進化って全然労働者幸せにしないよな でもレンジや冷蔵庫も無い時代に戻りたいかというと…

235 21/10/08(金)06:46:39 No.853932887

銀行の10年定期に100万いれとけば200万以上になって出てきた時代

236 21/10/08(金)06:47:20 No.853932983

>この時期はすぐお金たまったろうけど優れた先見性があれば >そのお金がアップルやマイクロソフトの株に変化してるもんよ >今の時代で資産築くにはどんな先見性があればいいのやらね… それこそ本当に先見性があるならFXでもやりゃいい

237 21/10/08(金)06:47:24 No.853932989

>fu412278.jpg 最近こういうスレに貼られる事あるけど お蝶夫人は一流のテニスプレイヤーのあり方を問うているのであって労働者に当てはめるのはお門違いだといい加減学んでほしい

238 21/10/08(金)06:48:11 No.853933106

>お蝶夫人は一流のテニスプレイヤーのあり方を問うているのであって労働者に当てはめるのはお門違いだといい加減学んでほしい 許せないわ仕事を愛するものとして…

239 21/10/08(金)06:48:53 No.853933213

>>fu412278.jpg >最近こういうスレに貼られる事あるけど >お蝶夫人は一流のテニスプレイヤーのあり方を問うているのであって労働者に当てはめるのはお門違いだといい加減学んでほしい 三波春夫のお客様は神様みたいな誤用だな

240 21/10/08(金)06:51:34 No.853933589

月の実働30分以下みたいな人がいてその人の分の仕事するのが嫌で仕事辞めてるけど もうそういう人よりそれが理由で辞めますってハッキリ言ってるのに引き留めようとしてくる会社側の方が気に食わない 仕事しなくても給料上げるよ側とその分働いてね側に分けたら後者は辞めて当然だろ! 辞めさせたくてそうしたなら文句言わないけど引き止められるのが本当意味分かんない…

241 21/10/08(金)06:52:11 No.853933668

誤用の前にここで貼って何が言いたいのか分からんのだが

242 21/10/08(金)06:55:08 No.853934088

もう言われてるけど日本はもっとストライキとか積極的にするべきだよね 昔色々あってそういうののイメージ悪すぎるせいで全然する人達いないけど

243 21/10/08(金)06:56:36 No.853934286

パソコンができて便利になった! その分一人あたりの頭脳労働が増えたけどな!!

244 21/10/08(金)06:57:17 No.853934383

>もう言われてるけど日本はもっとストライキとか積極的にするべきだよね >昔色々あってそういうののイメージ悪すぎるせいで全然する人達いないけど サボタージュ最高だろ

245 21/10/08(金)06:57:33 No.853934425

>辞めさせたくてそうしたなら文句言わないけど引き止められるのが本当意味分かんない… そこまで言われたらハッキリそのまま言ってやれ従業員の生活なんてどうでも良い昨今の企業家に尽くす理由は無い

246 21/10/08(金)06:58:51 No.853934624

>昔色々あってそういうののイメージ悪すぎるせいで全然する人達いないけど ストライキも大事だけどきちんと企業側に立場を示すのも大事だよ1人で無理ならきちんと仲間を作る

247 21/10/08(金)06:59:22 No.853934700

最近パナソニックで希望退職者募ったら優秀な社員までやめていって残念だったとか経営者が言ってて笑うしか無かったな…

248 21/10/08(金)06:59:32 No.853934726

昔と比べたら時間あたりの密度があまりにも違いすぎる 機械とコンピュータの進歩に人間の進化が追いついてない…

249 21/10/08(金)06:59:39 No.853934743

>結局どっちが良いんだろ? >24時間働いて給料大量に貰えるか >今の状況が良いのか どっちか自分で選べる選択肢の多さ

250 21/10/08(金)07:00:16 No.853934835

なんで世界で日本だけこんな賃金上がらないんだろう…

251 21/10/08(金)07:01:18 No.853935003

まぁ業種関わらずストライキがニュースになったら確実にここでもスレ立って スト起こしてる側に罵詈雑言の嵐だろうな・・・

252 21/10/08(金)07:02:04 No.853935108

物価が安定してるともいえる

253 21/10/08(金)07:02:24 No.853935163

親世代と時代が違いすぎて仕事の相談しても(あっこれ全然噛み合ってないな…)って感じがする そもそも定年直前の親と俺で給料4倍くらい違うんだけど

254 21/10/08(金)07:03:18 No.853935299

>なんで世界で日本だけこんな賃金上がらないんだろう… 経団連が日本は社員の給料が高すぎるってずっと文句言って賃上げさせようとしなかったじゃん そうしたら最近になって突然何故日本人の給料が先進国で最下位なんだとか言い出したぞ

255 21/10/08(金)07:03:24 No.853935311

>なんで世界で日本だけこんな賃金上がらないんだろう… 大体財務省が悪いマジで悪い あと日本人が企業に従いすぎ

256 21/10/08(金)07:04:16 No.853935459

>そうしたら最近になって突然何故日本人の給料が先進国で最下位なんだとか言い出したぞ あいつら一回解体した方が良い

257 21/10/08(金)07:04:38 No.853935517

>物価が安定してるともいえる だから消費をしなくなるんだよ現金で持ってたほうが得なんだもの 物価がどんどん上がるならものに投資する方が利益になるからな

258 21/10/08(金)07:05:43 No.853935704

>あいつら一回解体した方が良い 解体したことで賃金を上げろという組織がいなくなり賃金が上がらなくなったりしない?

259 21/10/08(金)07:06:09 No.853935781

うちの地元でメーデーの集会があったとニュースでやってたけどなんか全然関係無いはずの原発反対派がスピーチし出してて終わってんなと思った

260 21/10/08(金)07:06:20 No.853935804

>>あいつら一回解体した方が良い >解体したことで賃金を上げろという組織がいなくなり賃金が上がらなくなったりしない? 上がってるのか?

261 21/10/08(金)07:06:27 No.853935822

>経団連が日本は社員の給料が高すぎるってずっと文句言って賃上げさせようとしなかったじゃん >そうしたら最近になって突然何故日本人の給料が先進国で最下位なんだとか言い出したぞ ナイフで人を刺したら何故か死んだ並に意味の分からない理屈だ…

262 21/10/08(金)07:06:37 No.853935848

>なんで世界で日本だけこんな賃金上がらないんだろう… 働かず資金を溜め込んでる老人優遇してるから 賃金上がってインフレすると貯金の価値は下がっていく

263 21/10/08(金)07:07:28 No.853935970

退職代行が流行る今の時代って労働者側の弱さもわりと行き着くとこまで行ってるよね

264 21/10/08(金)07:07:55 No.853936044

>うちの地元でメーデーの集会があったとニュースでやってたけどなんか全然関係無いはずの原発反対派がスピーチし出してて終わってんなと思った とにかく人を集めたいからって本来の主張と全然関係ない連中を動員するからまともな奴ほど集会に来なくなるんだよ…

265 21/10/08(金)07:11:10 No.853936563

>上がってるのか? いてもいなくても上がらないのは一緒か…

266 21/10/08(金)07:11:11 No.853936565

>機械の進化って全然労働者幸せにしないよな 今まで10人で残業コミでやってた仕事を8人で回せるようにしました! 残業減らずに人が2人減らされました…ってなるし…

267 21/10/08(金)07:13:16 No.853936883

>>なんで世界で日本だけこんな賃金上がらないんだろう… >働かず資金を溜め込んでる老人優遇してるから >賃金上がってインフレすると貯金の価値は下がっていく ストも起こさずもーこれでいいやって諦めてるからでしょ

268 21/10/08(金)07:14:33 No.853937064

8時間労働とか非効率的じゃない? 仕事無い癖に定時まで帰ったらダメなの本当に無駄だと思う

269 21/10/08(金)07:14:59 No.853937125

>退職代行が流行る今の時代って労働者側の弱さもわりと行き着くとこまで行ってるよね 横の繋がりも絶たれてるしあまりに弱すぎる…

270 21/10/08(金)07:16:13 No.853937310

今の若いもんに昭和と同じ思いさせたくないぃいいいい!!!!!

271 21/10/08(金)07:16:25 No.853937345

会社が経営厳しいからボーナスなし残業マシマシでも許してくれるね ってされてる

272 21/10/08(金)07:16:44 No.853937389

>ストも起こさずもーこれでいいやって諦めてるからでしょ ストやデモはなんかおかしいやつが騒いでる…ってなるくらいに牙抜かれたし それで効果出るよりその活動期間収入止まったり少ない休み使う事が嫌になる方が先に来てしまうようになった

273 21/10/08(金)07:17:59 No.853937583

今お金ってどこにあるんだ…

274 21/10/08(金)07:18:06 No.853937604

>今の若いもんに昭和と同じ思いさせたくないぃいいいい!!!!! 今の若いもんも仮想通貨で財産築いたのいるしどちらかというと今の方がかもしれんぞ

275 21/10/08(金)07:19:10 No.853937788

死ぬほど働くけどその分金も貰うって言うとキーエンスを思い出す

276 21/10/08(金)07:19:34 No.853937849

働く時間が長いだけで寝そべり族と大差ない自覚がある

277 21/10/08(金)07:19:41 No.853937877

>今お金ってどこにあるんだ… 国と老人と大企業

278 21/10/08(金)07:20:14 No.853937975

>なんでやる事増えてんのにこの頃より賃金低いんだよ… そりゃ他の国が台頭してるからね

279 21/10/08(金)07:20:25 No.853938007

>>今お金ってどこにあるんだ… >国と老人と大企業 ホントにあるのかな…

280 21/10/08(金)07:20:54 No.853938092

>国と老人と大企業 大企業だけど謝金だらけでボーナスないなうちは

281 21/10/08(金)07:23:53 No.853938571

やること増えすぎてるのに トップは改善のためコンサルとか入れる 仕事止めてレクリエーションみたいな事やりまくって 結果気力減ったあとにその時間分残業時間が増える

282 21/10/08(金)07:26:11 No.853938936

あと30年くらいしたら金溜め込んでる老人死んで景気良くなったりしない?

283 21/10/08(金)07:26:20 No.853938960

確かに給料少ないけど生活困るレベルじゃないし別に良くない?

284 21/10/08(金)07:26:56 No.853939069

>確かに給料少ないけど生活困るレベルじゃないし別に良くない? お金はいっぱいあった方が嬉しい!!!!!

285 21/10/08(金)07:28:09 No.853939300

この時期書類持ってくのに一日がかりで出張してたりするからな そりゃ生産性は悪い

286 21/10/08(金)07:29:17 No.853939505

>あと30年くらいしたら金溜め込んでる老人死んで景気良くなったりしない? いつだって景気がいい人が景気いいだけなんじゃよ

287 21/10/08(金)07:29:26 No.853939531

>確かに給料少ないけど生活困るレベルじゃないし別に良くない? 生活困るレベルじゃないなら良いとか言い出したら 下手に働くより楽な生活保護で良いじゃん? になるけど 他人が一斉にそういう事して許容できるなら良いんじゃないかな

288 21/10/08(金)07:29:50 No.853939600

やっぱり株式企業が悪いよ

289 21/10/08(金)07:30:33 No.853939730

>確かに給料少ないけど生活困るレベルじゃないし別に良くない? 困ってるから大変なんだろ

290 21/10/08(金)07:31:42 No.853939932

コロナ関連で過去最高益とか出してる企業の社員の給料目立って増えたか って言われるとそうではないからな 利益が充分に出てるのに給料が上がらんのは会社が渋ってるだけ

291 21/10/08(金)07:31:55 No.853939981

>この時期書類持ってくのに一日がかりで出張してたりするからな >そりゃ生産性は悪い 帰るの週に一回ってのが接待に次ぐ接待だし休日は上司とゴルフだし自分の時間なんてない会社の歯車だから絶対こんな時代に生まれたくない

292 21/10/08(金)07:33:00 No.853940195

ホワイトばりの働きやすさでボーナス16ヶ月とか出る時代にならねえかな

↑Top