21/10/08(金)03:25:58 殲-20か... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/10/08(金)03:25:58 No.853913588
殲-20かっこいいよね 雪風に出てきそうで
1 21/10/08(金)03:38:11 No.853914722
垂直尾翼の面積それで足りるんかって毎度思う 足りるからそうなってるんだろうけど
2 21/10/08(金)03:44:13 No.853915226
スレ画はなんとなく雪風の表紙じみた構図
3 21/10/08(金)03:45:08 No.853915298
この手のは要塞シリーズだろ
4 21/10/08(金)03:50:04 No.853915758
Su-30もそうだけどカナードかっこいいよね
5 21/10/08(金)03:57:43 No.853916481
軍幹部に間違いなく雪風読者いるわ 宇宙空母構想とかまんまバンシーとメイヴだったし
6 21/10/08(金)04:01:40 No.853916830
>軍幹部に間違いなく雪風読者いるわ >宇宙空母構想とかまんまバンシーとメイヴだったし 雪風の著者は実際の軍事ジャーナルや雑誌を読んだり取材した上で書いてるだろうし 雪風を読まなくてもすごく昔から構想や研究自体は世界中の軍事機関とかでされてたんじゃねえかな…
7 21/10/08(金)04:01:42 No.853916833
どう見てもMig-25の呪縛から逃れられてない
8 21/10/08(金)04:02:39 No.853916925
>雪風を読まなくてもすごく昔から構想や研究自体は世界中の軍事機関とかでされてたんじゃねえかな… 90年代ごろに米軍が空中空母計画立てたしな
9 21/10/08(金)04:03:36 No.853917023
ぶっちゃけイカってイメージ
10 21/10/08(金)04:05:51 No.853917207
写真の向きだろうけど垂直上昇できるような推力比1超えたエンジン積んでないぞ
11 21/10/08(金)04:05:51 No.853917208
恒久的に飛んでる空中プラットフォーム構想なんてめっちゃ昔からあるよね
12 21/10/08(金)04:07:21 No.853917335
>90年代ごろに米軍が空中空母計画立てたしな それどころか1930年代にアメリカ軍が飛行船から飛行機を離着艦させてるから構想自体はずっと前からあるよね
13 21/10/08(金)04:07:55 No.853917377
そもそもエンジンはロシア製のコピー、新しいの欲しくて機体ごと発注して盗んでキャンセル返品、むろんロシアは怒る
14 21/10/08(金)04:08:24 No.853917413
>雪風を読まなくてもすごく昔から構想や研究自体は世界中の軍事機関とかでされてたんじゃねえかな… そりゃ当然してるだろうけどお出しされた模型がですね…
15 21/10/08(金)04:08:46 No.853917450
そもそもはどこにかかってるんだ…
16 21/10/08(金)04:10:08 No.853917566
間延びしててかっこよくはないかな
17 21/10/08(金)04:10:59 No.853917642
他はステルス然としてるのにノズルだけMiG-29やSu-27なの過渡期って感じで好き そのうちこの部分も変わるんだろうな
18 21/10/08(金)04:11:12 No.853917663
カナードが付いてたらカッコ良いのは4.5世代までだ
19 21/10/08(金)04:11:20 No.853917679
羽根はなるべくいっぱいついてた方がカッコいいみたいなね
20 21/10/08(金)04:11:41 No.853917725
ステルス機にカナード翼とか意味ねーみたいな話を聞くけど実際どうなんだろうね
21 21/10/08(金)04:11:46 No.853917731
カナード消すと途端に見た目のバランス崩れてダサくなる
22 21/10/08(金)04:12:14 No.853917780
>間延びしててかっこよくはないかな コアブースター系のデザイン結構好きだぜ fu412189.jpg
23 21/10/08(金)04:14:10 No.853917961
>そりゃ当然してるだろうけどお出しされた模型がですね… これ欲しい!したんだな…
24 21/10/08(金)04:14:23 No.853917980
カナード付けるってのは「うちの制御技術まだ足りてないので」言ってんのと同じ
25 21/10/08(金)04:14:26 No.853917982
雪風っぽいと言ってもアニメの方は全機体トンチキなデザインだったしアレか 小説版の方か
26 21/10/08(金)04:14:40 No.853918008
>コアブースター系のデザイン結構好きだぜ >fu412189.jpg ありがとうおかげで既視感の正体わかった Gスカイだわ
27 21/10/08(金)04:14:43 No.853918012
>それどころか1930年代にアメリカ軍が飛行船から飛行機を離着艦させてるから構想自体はずっと前からあるよね 1950年代でもB-36流用の空中母機やらせたしね
28 21/10/08(金)04:16:33 No.853918173
>カナード付けるってのは「うちの制御技術まだ足りてないので」言ってんのと同じ FSXも原案だとついてたけどF-2が完成したらオミットされたな
29 21/10/08(金)04:17:42 No.853918282
雪風のファンっぷりならイランの方が凄いと思う ステルス機?なんですけど!ってお出ししてきたハリボテがどう見ても小説版メイヴ雪風+アニメ版スーパーシルフだったぞ
30 21/10/08(金)04:18:09 No.853918318
どこだかの話でコソボで落とされたナイトホークの技術転用してるとか見た記憶 曖昧だから確証無いけど
31 21/10/08(金)04:19:41 No.853918468
>どこだかの話でコソボで落とされたナイトホークの技術転用してるとか見た記憶 >曖昧だから確証無いけど あのF-117の部品がマジで何処行ったと騒ぎになってたな
32 21/10/08(金)04:20:36 No.853918554
>どこだかの話でコソボで落とされたナイトホークの技術転用してるとか見た記憶 >曖昧だから確証無いけど あってもおかしくなさそうだけど見た目的にはどこに使ってんのって感じだな
33 21/10/08(金)04:22:35 No.853918695
>>どこだかの話でコソボで落とされたナイトホークの技術転用してるとか見た記憶 >>曖昧だから確証無いけど >あってもおかしくなさそうだけど見た目的にはどこに使ってんのって感じだな 塗装技術ではと言ってたら目一杯「」に否定されて苦笑せざるを得なかった
34 21/10/08(金)04:23:18 No.853918741
>FSXも原案だとついてたけどF-2が完成したらオミットされたな T-2CCVで研究したからな
35 21/10/08(金)04:24:36 No.853918853
>ステルス機にカナード翼とか意味ねーみたいな話を聞くけど実際どうなんだろうね もちろん意味ないことはない ただ西側はステルス性を損なうって実験結果が出てるし推力偏向機構の搭載もあってステルス性や整備性をトレードオフしてまで運動性を稼ごうとしてないだけ 矛盾するようだけど中国としてはカナードはステルス性に影響を与えないって実験結果があって採用されてる
36 21/10/08(金)04:26:55 No.853919051
J-10AをDSI化してJ-10Bになったらスマートになってて好きになった
37 21/10/08(金)04:32:26 No.853919551
殲-20こんだけ巨体化したのは詰め込む力無かったんだろうね
38 21/10/08(金)04:36:24 No.853919944
歴史的に落とされた機体が鹵獲されて技術が奪われるとかバレるとかってあったんです?
39 21/10/08(金)04:36:37 No.853919964
>殲-20こんだけ巨体化したのは詰め込む力無かったんだろうね 機体の大きさに関しては詰め込む力の有無ってカテゴリで考えていいのだろうか レーダーやエンジンや兵装の搭載数とか色んな用途と条件を想定して作るわけだし
40 21/10/08(金)04:38:13 No.853920112
小さくするとハード的な冗長性を持たせにくくなるし ミニマムな高性能を目指す必要も条件によるんじゃねえかな
41 21/10/08(金)04:38:42 No.853920166
>レーダーやエンジンや兵装の搭載数 全部借り物か盗品ですし
42 21/10/08(金)04:39:11 No.853920210
>歴史的に落とされた機体が鹵獲されて技術が奪われるとかバレるとかってあったんです? 大いにある 有名な所ではアクタン島で鹵獲された零戦とか
43 21/10/08(金)04:41:11 No.853920391
>大いにある >有名な所ではアクタン島で鹵獲された零戦とか もっとも英本土に不時着したFw190ほどに欲してたわけでも無いけどほぼ無傷だったな
44 21/10/08(金)04:42:26 No.853920520
>歴史的に落とされた機体が鹵獲されて技術が奪われるとかバレるとかってあったんです? 旧日本軍だと鹵獲B-17を基に連山を作ったみたいなもんだな
45 21/10/08(金)04:42:51 No.853920561
鹵獲された零戦は有名だが 墜落したB-29の残骸から得たデータは無視されてる
46 21/10/08(金)04:43:21 No.853920621
>もっとも英本土に不時着したFw190ほどに欲してたわけでも無いけどほぼ無傷だったな なんの意味があるんだその比較
47 21/10/08(金)04:45:57 No.853920856
>殲-20こんだけ巨体化したのは詰め込む力無かったんだろうね 言われてるほどでかくないはずだけど
48 21/10/08(金)04:47:21 No.853921013
>なんの意味があるんだその比較 適当に難癖つけて下げときたいだけのいつものやつでしょ
49 21/10/08(金)04:47:40 No.853921039
中国金あるんだし独自技術ですごいの作れないの?
50 21/10/08(金)04:48:23 No.853921101
>鹵獲された零戦は有名だが >墜落したB-29の残骸から得たデータは無視されてる B-29に関してはぶっ壊れた状態だから
51 21/10/08(金)04:49:04 No.853921172
>中国金あるんだし独自技術ですごいの作れないの? まあ一応スレ画は独自技術なんじゃない? 1から100全部国産である必要もないというかそんな戦闘機は世界でもほとんど無いし
52 21/10/08(金)04:49:11 No.853921188
>>なんの意味があるんだその比較 >適当に難癖つけて下げときたいだけのいつものやつでしょ F8FはFw190をまんまベースにしてる
53 21/10/08(金)04:49:26 No.853921211
>中国金あるんだし独自技術ですごいの作れないの? 技術はカネで買えない。
54 21/10/08(金)04:50:44 No.853921339
P-51Cに関してはコピー再現不可能箇所も多かったそうだな
55 21/10/08(金)04:50:56 No.853921356
噂の宇宙空母がバンシィだのアイガイオンだの言われてるけどマジであんなの作るつもりなのか中国…
56 21/10/08(金)04:52:12 No.853921476
>B-29に関してはぶっ壊れた状態だから だがそこから「機内与圧機能があったのか!」とかが漏れた
57 21/10/08(金)04:52:47 No.853921534
F8Fは性質上零戦っぽい性格もあるが重戦闘機には違いない上でまんまFw190をパチってると公言してるな
58 21/10/08(金)04:53:43 No.853921629
与圧に関してはDC-4Eに付いてたのでコピーしてはいるな
59 21/10/08(金)04:56:27 No.853921878
>写真の向きだろうけど垂直上昇できるような推力比1超えたエンジン積んでないぞ スレ画は水平飛行からの引き起こしで垂直になったところ
60 21/10/08(金)04:57:03 No.853921920
これでエンジンノズルがステルス機らしい推力偏向パドルになったら完全に俺の好みになる
61 21/10/08(金)04:58:17 No.853922034
日本もYS-11作るのめっさ苦労したんだろうな
62 21/10/08(金)04:59:49 No.853922164
カナードと主翼の間を詰めればシュッとするのになぁ
63 21/10/08(金)05:01:11 No.853922260
>日本もYS-11作るのめっさ苦労したんだろうな 技術以前に技師同士の相性最悪に悩まされた
64 21/10/08(金)05:02:48 No.853922362
>推力偏向パドル 二次元ベクタードノズルは 排気の拡散を早くして赤外線誘導ミサイルを防ぐのに一役買っているらしい
65 21/10/08(金)05:03:08 No.853922388
J-20のカナードは制御の為に付いてる訳じゃない
66 21/10/08(金)05:05:50 No.853922566
まあ兵器なんぞ相手の優れた技術パクってナンボなとこあるし あとは信頼性だ
67 21/10/08(金)05:10:44 No.853922963
>技術はカネで買えない。 戦前上手く買えたDC-4E(実は失敗品だからダグラスも売る気満々だった)をベースに作った深山は物にならずに鹵獲B-17をベースに作った連山はむしろ安定してたあたりでそこも歴史上の必然なんだろうと思う
68 21/10/08(金)05:12:30 No.853923054
小銃とかお互いで模造合戦はよくある事
69 21/10/08(金)05:14:18 No.853923217
スレッドを立てた人によって削除されました パクりはするけど使い切れないからパクられ先に何とかしろとわめくアホが隣にいますけどね
70 21/10/08(金)05:15:00 No.853923274
あーはいはい
71 21/10/08(金)05:19:10 No.853923610
書き込みをした人によって削除されました
72 21/10/08(金)05:19:50 No.853923662
スレッドを立てた人によって削除されました 旗色悪くなったらすぐ消す奴
73 21/10/08(金)05:20:33 No.853923722
採用されなかった方の機体結構すきなんだよ 暗いボディでトゲトゲしくて
74 21/10/08(金)05:21:07 No.853923778
>J-20のカナードは制御の為に付いてる訳じゃない カナード=機動性って先入観ある人は結構いる
75 21/10/08(金)05:22:13 No.853923882
スレッドを立てた人によって削除されました 最近こう言う露骨な中国兵器下げはじつは五毛の自作自演なんじゃないかって思うようになってきたわ あんまりにもあからさますぎる 少なくとも米軍が毎年実施してるシミュレーションだと2035年までは米軍が台灣上空で中国空軍と衝突した場合100%の確率で制空権を維持できないって結論を出してるし F-35でさえ力不足で更に次世代のNGADやB-21が配備されてようやく制空確保できるって危機感抱いてる状態だし そんなんでわざと中国兵器は凄くないって論調作って日本の防衛費増額を防ぎたいのか?
76 21/10/08(金)05:26:40 No.853924249
あー我慢できなくなって長文上げちゃったか なんかdelされない程度に荒らそうとしてるのは分かってたよ
77 21/10/08(金)05:27:21 No.853924323
なんで陰謀キチガイってすぐ五毛とかトランプとかの話題になるんだろうね mayから来たんだろうけど
78 21/10/08(金)05:29:00 No.853924471
まあ中国機は未だ元ネタありきだから贋作感は強いよ 飛行艇とかデカいUS-2かよ
79 21/10/08(金)05:29:21 No.853924497
スレッドを立てた人によって削除されました 中韓がいくら造って持ってもどうでもいーんだよ あいつら維持補修できねーから
80 21/10/08(金)05:30:06 No.853924570
スレッドを立てた人によって削除されました >中韓がいくら造って持ってもどうでもいーんだよ あいつら維持補修できねーから どうせ金はあるから数でごまかす方法だろうな
81 21/10/08(金)05:31:21 No.853924680
スレッドを立てた人によって削除されました やっぱ友軍を撃墜した国は違うな
82 21/10/08(金)05:33:34 No.853924869
普通に飛行機の話すればいいのに そもそも興味ないなら荒らさず他のスレ見なよ…
83 21/10/08(金)05:34:07 No.853924914
今まで太平洋沿岸だけで第4.5世代機を1200機近く維持してきてた連中が次世代機は維持できないってのは頭お花畑すぎんだろ…
84 21/10/08(金)05:36:23 No.853925118
>F-35でさえ力不足で更に次世代のNGADやB-21が配備されてようやく制空確保できる B-21で!?
85 21/10/08(金)05:37:06 No.853925180
>普通に飛行機の話すればいいのに >そもそも興味ないなら荒らさず他のスレ見なよ… 無いのは興味じゃなくて知識だと思うぞ
86 21/10/08(金)05:38:49 No.853925338
戦闘機に興味ないけど中国韓国に関わる話題は興味がある上に中国韓国嫌いだから荒らす っていう理由でスレに居座るの迷惑だからやめてほしい
87 21/10/08(金)05:40:15 No.853925458
書き込みをした人によって削除されました
88 21/10/08(金)05:42:20 No.853925640
>>F-35でさえ力不足で更に次世代のNGADやB-21が配備されてようやく制空確保できる >B-21で!? 敵基地への巡航ミサイル発射母機やら無人機の運用母機としての運用を想定してるそうで さすがに空戦はさせないけど
89 21/10/08(金)05:43:15 No.853925730
まあ嫌われる理由も多々で好かれない理由も多々 そこに西側や東側の主力機まんま模造で国産ですよって言われても変なのが出るのは多少はあると思うよ でもね新型飛行艇はまんまUS-2原型機の塗装までパクるのは止めた方がいいと思うよ
90 21/10/08(金)05:44:09 No.853925797
艦上戦闘機もそろそろ独自色出して欲しいけど まあ艦上運用なんて枯れた技術じゃないと危なっかしくて中々新しいモノも載せられんよな… 当面はロシアのライセンス生産機やコピー機かねえ
91 21/10/08(金)05:45:20 No.853925901
J-15はT-10Kの派生型でコピーですらないぞ
92 21/10/08(金)05:46:04 No.853925954
J-16の電子戦機まで出てきちゃって… 米空軍はどうするの…
93 21/10/08(金)05:47:22 No.853926069
>J-15はT-10Kの派生型でコピーですらないぞ でも見た目がね フランカー本家に似た奴がいると言う
94 21/10/08(金)05:53:03 No.853926588
いくら技術が無いからって言っても初飛行から10年だし生産数は多いし経済成長著しいしで 経験値やデータ量で言えば既に相当なもんよね
95 21/10/08(金)05:56:27 No.853926915
ロシアはSu-33を大量購入してくれると期待してたけど某ウの国からT-10Kを貰ったのでロシアは赤っ恥をかいた
96 21/10/08(金)05:58:17 No.853927098
>まあ中国機は未だ元ネタありきだから贋作感は強いよ >飛行艇とかデカいUS-2かよ AG600とUS2じゃ共通点らしい共通点ほぼ無いけど レシプロ機を全部ゼロ戦って思っちゃうタイプの人?
97 21/10/08(金)05:59:07 No.853927196
マジかよ最低だなウズベキスタン
98 21/10/08(金)05:59:58 No.853927287
>J-15はT-10Kの派生型でコピーですらないぞ 正確に言うならそれも違う 中国のフランカーは全てJ-11BがベースなのでJ-15もT-10Kを参考にしたJ-11Bの派生型なんだ
99 21/10/08(金)06:01:41 No.853927463
fu412262.jpg J-16Dの撮影するスホーイ社員
100 21/10/08(金)06:02:02 No.853927496
迷彩じゃないロービジグレー一色にしたりはしないんだね
101 21/10/08(金)06:05:13 No.853927819
Su-27skの中国版のJ-11に独自改良を加えたJ-11Bの複座型のJ-11BSにSu-30MK2と同規格のアビオニクスを載せたのがJ-16だよ
102 21/10/08(金)06:06:44 No.853927980
書き込みをした人によって削除されました
103 21/10/08(金)06:07:48 No.853928081
sq146712.jpg US2の2号機 sq146713.jpg AG600
104 21/10/08(金)06:08:02 No.853928110
>迷彩じゃないロービジグレー一色にしたりはしないんだね 初期はグレー単色じゃなかったっけ 最近は迷彩のばかり見るけど
105 21/10/08(金)06:08:06 No.853928118
>Su-27skの中国版のJ-11に独自改良を加えたJ-11Bの複座型のJ-11BSにSu-30MK2と同規格のアビオニクスを載せたのがJ-16だよ ??????
106 21/10/08(金)06:14:59 No.853928884
>?????? 大元になったのがロシアから買ったSu-27sk ノックダウン生産になったのがJ-11 Su-27skがBVRAAM運用能力無い上に国産の兵装使えないからって勝手に改造したのがJ-11B その複座型がJ-11BS ウクライナから買ったT-10Kを参考にSTOBAR空母に対応させたのがJ-15 J-11BSをベースに開発した戦闘攻撃機がJ-16
107 21/10/08(金)06:16:54 No.853929092
>大元になったのがロシアから買ったSu-27sk >ノックダウン生産になったのがJ-11 >Su-27skがBVRAAM運用能力無い上に国産の兵装使えないからって勝手に改造したのがJ-11B >その複座型がJ-11BS >ウクライナから買ったT-10Kを参考にSTOBAR空母に対応させたのがJ-15 >J-11BSをベースに開発した戦闘攻撃機がJ-16 つまりよぉ 全部フランカーだろ?
108 21/10/08(金)06:17:41 No.853929168
コピーか収斂進化の結果かってどこで見分けられるんだろうな 素人目だと大体こんな形に落ち着くよなぁってなる
109 21/10/08(金)06:17:53 No.853929193
>つまりよぉ >全部フランカーだろ? それはそう ただロシアが最初からちゃんとしたフランカー売ってれば無理にでも国産化しようとは思わなかったかもしれん
110 21/10/08(金)06:18:00 No.853929206
ロシアとの契約というかライセンスはどこまで適用されてるんだろう お金とか払ってるんだろうか
111 21/10/08(金)06:19:03 No.853929315
>他はステルス然としてるのにノズルだけMiG-29やSu-27なの過渡期って感じで好き >そのうちこの部分も変わるんだろうな fu412270.jpg もう 既に
112 21/10/08(金)06:19:10 No.853929325
そしてJ-31 おいこらふざけんなってレベルの偽F-35
113 21/10/08(金)06:20:19 No.853929432
F-15買ったけど日本の兵装とアビオ積めないから 全部日本で作ってこれF-15じゃないっすして さらにそのF-15を改造してる感じか… なんでそんな強気なこと出来るの…? というか契約どうなってるの…
114 21/10/08(金)06:20:46 No.853929484
J-11系列は退役始まってるそうで景気が良いな うちのF-15Jは…
115 21/10/08(金)06:22:26 No.853929656
>そもそもエンジンはロシア製のコピー 中国の戦闘機用国産エンジンの開発ベースになったのはアメリカのF101なのにこういう適当なことを堂々と言えるのは逆に凄いな おれなら恥ずかしくて無理だわ
116 21/10/08(金)06:22:37 No.853929681
>なんでそんな強気なこと出来るの…? >というか契約どうなってるの… おあしすしたけど怒られた
117 21/10/08(金)06:23:49 No.853929820
>J-11系列は退役始まってるそうで景気が良いな >うちのF-15Jは… 退役させてるのは極初期のBVRAAMすら使えんようなやつでそれ以降のはまだまだ現役よ 最近レーダーをAESAに載せ替える作業してたし
118 21/10/08(金)06:23:58 No.853929831
>J-11系列は退役始まってるそうで景気が良いな >うちのF-15Jは… リニューアル高すぎる問題
119 21/10/08(金)06:24:21 No.853929888
>というか契約どうなってるの… チッうるせーな反省してま~す の精神
120 21/10/08(金)06:25:16 No.853930001
まあ盗っ人猛々しいとは中華人民共和国のためにある言葉なんですよ
121 21/10/08(金)06:27:16 No.853930274
>ただロシアが最初からちゃんとしたフランカー売ってれば無理にでも国産化しようとは思わなかったかもしれん ロシア自体元々フランカー自体売る予定なかったからな Mig29売りつけようと思ったのにスホーイが内緒でセールスしたから……
122 21/10/08(金)06:27:33 No.853930320
高速鉄道もまんまマルパクは言い逃れできないよ全部ね
123 21/10/08(金)06:30:06 No.853930655
>というか契約どうなってるの… ロシアも怒ったけど大口の商売相手を失くすのは困るから半分泣き寝入り
124 21/10/08(金)06:31:33 No.853930843
>リニューアル高すぎる問題 全部自前で出来ないとこういう時に困るのよね 中国が兵器の自国生産にとにかく拘るのもそれが原因だし
125 21/10/08(金)06:32:31 No.853930951
>チッうるせーな反省してま~す ロシア「本当に反省してる?しょーがねぇな今回だけだぞ?」
126 21/10/08(金)06:33:18 No.853931058
>>J-11系列は退役始まってるそうで景気が良いな >>うちのF-15Jは… >リニューアル高すぎる問題 契約時の費用から倍倍ゲームやるんじゃねぇ! 空中給油機も来ない 大丈夫ボーイング しか思い浮かばない
127 21/10/08(金)06:33:18 No.853931061
結局その後もSu-30やSu-35s売ってるしな…
128 21/10/08(金)06:35:34 No.853931368
高速鉄道のCRHシリーズは最初は売り先各国から製造して貰って途中からノックダウンって方法で各国と契約したけど2年ほどして突如もう学ぶ事は無いと契約破棄 そしてまんま日本の新幹線試作車ファステック360に酷似したCRH380を勝手に作ってた
129 21/10/08(金)06:36:25 No.853931493
話についてこれないからって関係のない話題振らなくてもいいんだよ
130 21/10/08(金)06:36:56 No.853931561
>結局その後もSu-30やSu-35s売ってるしな… 定数全部買えよ?キャンセル許さないからな?
131 21/10/08(金)06:37:10 No.853931604
>話についてこれないからって関係のない話題振らなくてもいいんだよ と言うか中国は契約守る気ないでしょ
132 21/10/08(金)06:38:17 No.853931757
>話についてこれないからって関係のない話題振らなくてもいいんだよ でんちゃヲタに日本語で話しかけても無駄だよ
133 21/10/08(金)06:39:34 No.853931958
>Mig29売りつけようと思ったのにスホーイが内緒でセールスしたから…… スホーイが怒られないのそれ
134 21/10/08(金)06:42:23 No.853932385
最終的にゴーサイン出したのはロシア政府だから…
135 21/10/08(金)06:46:53 No.853932916
>しか思い浮かばない だめじゃないかな…
136 21/10/08(金)06:47:38 No.853933025
ソ連と喧嘩別れしたらアメリカが擦り寄ってきてアメリカと喧嘩別れしたらロシアが擦り寄ってくるって面白い兵器開発の歴史してるよね中国