虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/10/08(金)00:35:36 ぬ ぬは... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/10/08(金)00:35:36 No.853882094

ぬ ぬは緑茶が好きなんぬ寒くなってくると結構飲むんぬ ぬは埼玉西部のぬだから狭山茶を愛しているんぬ でも郷土教科書で日本三大名茶と謳ってるんぬが ぶっちゃけ埼玉だけでほざいてるんじゃねえのかぬと思ってるんぬ 埼玉以外の「」に聴きたいんぬが狭山茶って知ってるんぬ? 三代茶の一つのイメージあるんぬ?

1 21/10/08(金)00:46:26 No.853885283

知らないんぬ すまんぬ…

2 21/10/08(金)00:49:42 No.853886257

>知らないんぬ >すまんぬ… ふてえ猫なんぬ どこの猫ぬ

3 21/10/08(金)00:50:41 No.853886562

入間狭山が営業ルートにあるから知ってるけど知覧茶の方が知名度高いと思ってる

4 21/10/08(金)00:54:13 No.853887598

>でも郷土教科書で日本三大名茶と謳ってるんぬが 「日本三大○○」は大抵、最初の2つは誰でも納得する知名度だポンが、 大抵最後の1つは微妙ポン 世の中そんなものだポン 気にするだけ損だポン

5 21/10/08(金)00:54:55 No.853887818

俺も狭山茶好きだよ でも他県の人が知ってるかは…

6 21/10/08(金)00:58:14 No.853888710

多分関東では狭山茶が三大名茶の最後に来てるんぬ 他の地方だと狭山茶は抜けると思うんぬ なぜなら狭山茶はお茶の北限なのでシーズンが短いから生産数も少なくて流通範囲も広くないからなんぬ 狭山茶と東京狭山茶ぬ

7 21/10/08(金)00:58:55 No.853888917

宇治・静岡が2大巨頭 あと一つを各地の中小産地が奪い合う地獄か

8 21/10/08(金)01:02:47 No.853889974

https://www.sankeibiz.jp/econome/news/210201/ecc2102011100001-n1.htm >静岡茶、宇治茶、狭山茶…。これらは日本で広く知られているブランド茶だが、市町村別のお茶の生産量では、知覧茶の南九州市が国内の約15%を占め全国トップを誇る。 イメージなんて人によるんだろうけど 多分狭山茶は三大名茶に入ってるんだとは思う

9 21/10/08(金)01:04:55 No.853890457

緑茶良いよね 疲れた時はハチミツぶっ込んで栄養ドリンクもどきにしてる

10 21/10/08(金)01:19:32 No.853893466

緑茶飲むけど狭山茶は初めて聞いた 関西住だけどいつも知覧茶ばっかり飲んでる

11 21/10/08(金)01:20:06 No.853893583

志村けんの東村山音頭で狭山茶どころって出てくるから全国的に有名だろうファーオゥ!

12 21/10/08(金)01:20:51 No.853893735

>緑茶良いよね >疲れた時はハチミツぶっ込んで栄養ドリンクもどきにしてる そういう飲み方があるのか…

13 21/10/08(金)01:22:08 No.853893967

>緑茶良いよね >疲れた時はハチミツぶっ込んで栄養ドリンクもどきにしてる 何それおいしそう

14 21/10/08(金)01:24:47 No.853894476

狭山に住んでるけどあんま狭山じゃ狭山茶作ってねえんぬ

15 21/10/08(金)01:27:53 No.853895060

静岡と宇治はまず入ってるだろ 関東だと狭山の他には足柄なんかもあるな

16 21/10/08(金)01:28:54 No.853895262

失礼ながら静岡や宇治に並ぶほどとは思えないんぬ…

17 21/10/08(金)01:29:44 No.853895406

味は狭山とまで言われてるんぬぅぅ!

18 21/10/08(金)01:31:20 No.853895714

言葉としては知ってるが飲んだことはない でも静岡と宇治の次は多分狭山だと思うよ

19 21/10/08(金)01:32:52 No.853896022

>味は狭山とまで言われてるんぬぅぅ! そんなに 探してみるか…西でも売ってたらいいけど

20 21/10/08(金)01:33:25 No.853896128

千葉住まいだけど名前はよく聞くなって感じなんぬ でもどこの県のお茶かとかは知らなかったんぬ 八女茶なんかもそんなイメージなんぬ

21 21/10/08(金)01:37:00 No.853896899

別にジャムとか入れても良い気はしてる 砂糖と牛乳はどうだろうな

22 21/10/08(金)01:38:31 No.853897212

いつも飲み終わるのに時間かかって最後はなんか味落ちたな… ってなった後新しいお茶の封切って美味ぇ!ってなるから中々飲み比べる機会とか無いな…

23 21/10/08(金)01:39:14 No.853897336

聞き覚えはあるけど積極的には話題に出ないくらいの知名度

24 21/10/08(金)01:40:46 No.853897613

伊勢茶と宇治茶と静岡の深蒸しか知覧だな

25 21/10/08(金)01:42:06 No.853897869

産地とかは知らないけど金沢の近江市場で売ってる糸より玉露めっちゃうまあじを感じていいよ…

26 21/10/08(金)01:44:19 No.853898305

ほうじ茶派なんぬ

27 21/10/08(金)01:45:47 No.853898615

海外だと砂糖ぶち込んで飲んだりもするんぬ

28 21/10/08(金)01:47:07 No.853898903

緑茶好きなんぬが最近パウダーの奴だけで済ましてたらなんかだんだん嫌いになりかけてきちゃったんぬ どうやって飲めば美味しいんぬ?

29 21/10/08(金)01:47:07 No.853898904

俺は知覧が好き いちご系のお菓子と半端じゃなく相性が良いの

30 21/10/08(金)01:48:50 No.853899284

>緑茶好きなんぬが最近パウダーの奴だけで済ましてたらなんかだんだん嫌いになりかけてきちゃったんぬ >どうやって飲めば美味しいんぬ? 茶屋に行っておすすめや香りの気に入ったのを買ってきて飲む むらしをちゃんとして成分をしっかり出して最後の一滴まで味わう

31 21/10/08(金)01:49:52 No.853899505

東北民だけどちゃんと知ってるぬ 安心するぬ

32 21/10/08(金)01:51:06 No.853899783

えっ常識じゃないんぬ…?と思ったけど埼玉の親戚が送ってくるから知ってるだけだったんぬ…

33 21/10/08(金)01:51:42 No.853899901

>東北民だけどちゃんと知ってるぬ >安心するぬ 東は狭山 西は知覧って感じなのかねえ

34 21/10/08(金)01:52:04 No.853899971

>茶屋に行っておすすめや香りの気に入ったのを買ってきて飲む >むらしをちゃんとして成分をしっかり出して最後の一滴まで味わう 行ってくるんぬっ

35 21/10/08(金)01:59:01 No.853901400

所沢に一時期住んでて住んでたところの裏が茶畑だったから否が応でも知ってるんぬ

36 21/10/08(金)01:59:24 No.853901476

茶畑っていい匂いするんぬ?

37 21/10/08(金)02:00:17 No.853901665

静岡茶と知覧茶しか知らないんぬ

38 21/10/08(金)02:01:04 No.853901820

宇治と嬉野とあとどっか

39 21/10/08(金)02:01:21 No.853901865

地元にも三大銘茶謳ってるとこあるんぬ 多分どこにでもあるんぬ

↑Top