虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 月給130... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/10/08(金)00:05:31 No.853872198

    月給130万円

    1 21/10/08(金)00:06:24 No.853872498

    これみずほ…

    2 21/10/08(金)00:07:06 No.853872757

    統制が取れていない現状は嫌かな…

    3 21/10/08(金)00:07:38 No.853872987

    業務内容考えるとこれでもやりたくない人が大半では

    4 21/10/08(金)00:07:40 No.853872998

    (必須)

    5 21/10/08(金)00:08:02 No.853873139

    こういうのって採用された上でぼーっとしてたらどうなるんだろ

    6 21/10/08(金)00:08:23 No.853873262

    なにっ

    7 21/10/08(金)00:09:18 No.853873596

    必須スキルに対して月給ケチりすぎる…

    8 21/10/08(金)00:09:34 No.853873682

    外注は出来ないのかしら

    9 21/10/08(金)00:09:39 No.853873728

    表面上はまとめ上げて完成させたんだからこのPMは超有能だ

    10 21/10/08(金)00:09:45 No.853873774

    求人とか出してる場合じゃなくもっと金積んですでに実績ある有能な人ヘッドハンティングしてきた方がいいと思うのみずほちゃん

    11 21/10/08(金)00:10:15 No.853873954

    一人で対応する案件じゃねーよ

    12 21/10/08(金)00:10:19 No.853873980

    月給130万円といわれるとすごそうにみえるが単価130と思うと安くねと思うから不思議だ

    13 21/10/08(金)00:10:32 No.853874044

    よしんばこれを立て直した所で開発スタッフ放逐してたじゃねーじゃ

    14 21/10/08(金)00:10:35 No.853874066

    >求人とか出してる場合じゃなくもっと金積んですでに実績ある有能な人ヘッドハンティングしてきた方がいいと思うのみずほちゃん 来ると思う?

    15 21/10/08(金)00:10:42 No.853874096

    結局これで採用有ったのかな…

    16 21/10/08(金)00:11:28 No.853874352

    この下に数百人つくわけだしな それで130万は安すぎ

    17 21/10/08(金)00:11:36 No.853874395

    前完成させたスタッフをまとめてクビにしてましたよね?

    18 21/10/08(金)00:11:44 No.853874437

    例の銀行なら桁一つすくないんとちゃう?

    19 21/10/08(金)00:12:01 No.853874533

    最大だからこれ実際にはもっと下がるだろ

    20 21/10/08(金)00:12:10 No.853874585

    この能力は単価250万クラスだよ…

    21 21/10/08(金)00:12:14 No.853874599

    派閥争いで正式仕様を一生揉めてる様な所なんか誰も行きたく無いだろ…

    22 21/10/08(金)00:12:24 No.853874654

    開発陣追い出したせいでブラックボックスがあると聞いたけど何とか出来るの?

    23 21/10/08(金)00:13:12 No.853874903

    なにっ

    24 21/10/08(金)00:13:55 No.853875140

    たぶんだけど地球上にいないんじゃねえの達成できる人

    25 21/10/08(金)00:14:12 No.853875216

    悪いことボカしがちな求人において統制が取れていない現状とキッパリ書くくらいの惨状はもはや想像できない

    26 21/10/08(金)00:14:59 No.853875472

    銀行のお偉いさんからしたらパソコンの先生に払える最大限がこれなんだろうな

    27 21/10/08(金)00:15:00 No.853875477

    必須スキルの要求に対して桁一つ足りてねぇな

    28 21/10/08(金)00:15:29 No.853875626

    >銀行のお偉いさんからしたらパソコンの先生に払える最大限がこれなんだろうな 月100万越えをめっちゃ大枚叩いたと心から思ってそう

    29 21/10/08(金)00:15:32 No.853875640

    本当に個人の采配で大鉈を振るわせてもらえるならやりたい人もいるだろうけど 上からも下からもしがらみ凄そう

    30 21/10/08(金)00:15:35 No.853875653

    色々な所からからけおおおお!!!けおおぉぉぉ!!11111 ってって声が上がってるんだけどそれを限られた時間で取捨選択しなきゃいけないんでしょ

    31 21/10/08(金)00:15:40 No.853875677

    この通りの求人だったかわからないけど何とかした人がいたんだよなぁ…

    32 21/10/08(金)00:15:51 No.853875729

    タフなメンタル…

    33 21/10/08(金)00:15:53 No.853875743

    この期に及んでこんな端金しか出せないとかほんと銀行ってゴミだなって

    34 21/10/08(金)00:16:06 No.853875822

    >悪いことボカしがちな求人において統制が取れていない現状とキッパリ書くくらいの惨状はもはや想像できない 当事者にはなりたくないけとすげえみてみたい

    35 21/10/08(金)00:16:27 No.853875962

    求められる能力と金額がまったく釣り合っていない… いまさらケチるなよ…

    36 21/10/08(金)00:16:30 No.853875973

    ブラックボックス化したコードを1から読んで再構築してね

    37 21/10/08(金)00:16:35 No.853876006

    >この通りの求人だったかわからないけど何とかした人がいたんだよなぁ… なんか手記でも書いてほしいわ

    38 21/10/08(金)00:16:40 No.853876042

    スキル要件の上三行ですでに日本に一人いるかどうかじゃね?

    39 21/10/08(金)00:16:41 No.853876051

    >この期に及んでこんな端金しか出せないとかほんと銀行ってゴミだなって これ数年前の開発段階での求人よ

    40 21/10/08(金)00:16:42 No.853876060

    >開発陣追い出したせいでブラックボックスがあると聞いたけど何とか出来るの? みずほじゃないけど設計図とか何もない現場は現行でミドルウェアに設定されてる項目全部洗い出したりソース見てなんとかした

    41 21/10/08(金)00:16:51 No.853876116

    単価で130万ってFとかNとかHとかの3年目のプロパーでもそんくらい取るぞ PMだと300万とかじゃねーか

    42 21/10/08(金)00:17:06 No.853876204

    今求められてるのはみずほ社内の派閥争いしてる馬鹿ども全員ボコボコにして統一出来るやつ

    43 21/10/08(金)00:17:44 No.853876395

    >今求められてるのはみずほ社内の派閥争いしてる馬鹿ども全員ボコボコにして統一出来るやつ 織田信長か…

    44 21/10/08(金)00:17:54 No.853876473

    作る側なんだからこれ以上の報酬は自分で口座の数字いじってね ってことだろう

    45 21/10/08(金)00:17:54 No.853876474

    きがるにいってくれるなあって内容

    46 21/10/08(金)00:18:02 No.853876509

    一桁上げてもまだ来ないであろうレベルだと思う というかそもそも日本に遂行可能な人間が存在するのかな

    47 21/10/08(金)00:18:18 No.853876588

    せめて給与の“~”の位置を変えるべきじゃない??

    48 21/10/08(金)00:18:23 No.853876624

    もはや個人の能力に頼る状況じゃなくない?

    49 21/10/08(金)00:18:26 No.853876639

    せめて130万~にしろよ

    50 21/10/08(金)00:19:01 No.853876808

    万が一これに手を挙げた人がいたとして その人がじゃあこうしましょうって言っても絶対そのまま通らないよね

    51 21/10/08(金)00:19:04 No.853876829

    >もはや個人の能力に頼る状況じゃなくない? だから国がクソ重い腰を上げたわけで…

    52 21/10/08(金)00:19:04 No.853876834

    世が世なら国を作れる人材

    53 21/10/08(金)00:19:12 No.853876876

    これ5年前の奴か…

    54 21/10/08(金)00:19:17 No.853876898

    130万円~でも人集まらんのでは

    55 21/10/08(金)00:19:19 No.853876913

    世界中探したら居るのかな…

    56 21/10/08(金)00:19:26 No.853876953

    >今求められてるのはみずほ社内の派閥争いしてる馬鹿ども全員ボコボコにして統一出来るやつ その派閥争いしてるアホを先に辞めさせてからでは?

    57 21/10/08(金)00:19:35 No.853877005

    求人に統制が取れていない状況なんて書かれるということは実際はもっと酷いな

    58 21/10/08(金)00:19:40 No.853877044

    >せめて給与の“~”の位置を変えるべきじゃない?? 絶対130万くれないよねこれ

    59 21/10/08(金)00:19:50 No.853877089

    >世界中探したら居るのかな… いるかもしれない いない可能性のほうが高い

    60 21/10/08(金)00:19:51 No.853877092

    もう分裂しちゃえよその方が早いよ

    61 21/10/08(金)00:20:12 No.853877192

    たぶんだけど内密にチーム作って新システム構築した方が安くつくよね

    62 21/10/08(金)00:20:15 No.853877205

    よかった…もうスーパーマンは必要とされていないんだね…

    63 21/10/08(金)00:20:17 No.853877225

    逆に月13000円払うから現場見学だけさせてほしい 多分今の会社と現場と真剣に向き合って仕事できるようになる気がする

    64 21/10/08(金)00:20:24 No.853877279

    >今求められてるのはみずほ社内の派閥争いしてる馬鹿ども全員ボコボコにして統一出来るやつ 二桁足して月収一億二千万でも受ける人間いない気がする

    65 21/10/08(金)00:21:10 No.853877522

    存在はするかもしれないけど求職市場には絶対いないだろうな…

    66 21/10/08(金)00:21:13 No.853877542

    ソースを出したら上にまずいから絶対に出てこない部分が多い奴

    67 21/10/08(金)00:21:16 No.853877550

    >今求められてるのはみずほ社内の派閥争いしてる馬鹿ども全員ボコボコにして統一出来るやつ 人間じゃなくて怒り狂ったアフリカゾウとかでいいんじゃない?

    68 21/10/08(金)00:21:34 No.853877642

    まずIT人材より範馬勇次郎みたいな奴送り込んで全員黙らせてから仕事する人投入した方がいいんじゃね

    69 21/10/08(金)00:21:35 No.853877649

    なにかしらオチ付いたら一冊本書いてほしいわ 映画化間違いないよ

    70 21/10/08(金)00:21:38 No.853877664

    銀行頭取以上の報酬を約束しないと無理じゃねえかな それでも契約社員

    71 21/10/08(金)00:21:52 No.853877733

    銀河英雄伝説の世界からラインハルトと部下5人くらい連れくればなんとかなりそう

    72 21/10/08(金)00:22:06 No.853877802

    >なにかしらオチ付いたら一冊本書いてほしいわ >映画化間違いないよ もう書いてる!

    73 21/10/08(金)00:22:28 No.853877918

    ネットフリックスでいつやるの?

    74 21/10/08(金)00:22:35 No.853877954

    >本当に個人の采配で大鉈を振るわせてもらえるならやりたい人もいるだろうけど >上からも下からもしがらみ凄そう 各派閥からの注文が山程来て身動き取れなくなるパターンしか見えない…

    75 21/10/08(金)00:22:41 No.853877995

    こんなの普通に公募じゃなくてヘッドハントで頭下げてよその優秀な技術者一時的に借りるような奴なんだけど それすらできなくてもう最後の手段なの・・・? データとかNRIとかFとかじゃないの? ユニシスっていつからこういう時に名前が上がらなくなったの?

    76 21/10/08(金)00:23:13 No.853878166

    いろんな銀行統合しまくって致命的なトラブル出さなかったUFJ凄かったんだな いやちょくちょくトラブル起きたけど

    77 21/10/08(金)00:23:16 No.853878178

    このスキル持ってるやつ多分自力で億単位稼げるやつですよね?

    78 21/10/08(金)00:23:33 No.853878266

    >もう書いてる! 第二弾出そうぜ!

    79 21/10/08(金)00:23:33 No.853878269

    1回全員排除してイチから組織組み直すくらいしないと

    80 21/10/08(金)00:23:37 No.853878293

    条件満たす人材は居るでしょ フリーでかつ月給130万で働いてくれるかで言うと無理

    81 21/10/08(金)00:24:07 No.853878454

    技術者とかじゃなくてヤクザ的な技術を持ってる人じゃないとどうにもならんのでは

    82 21/10/08(金)00:24:31 No.853878589

    >こんなの普通に公募じゃなくてヘッドハントで頭下げてよその優秀な技術者一時的に借りるような奴なんだけど 頭を下げる? なんで???

    83 21/10/08(金)00:24:37 No.853878617

    つまり5年前の時点でまともにシステム運営できる環境じゃなかった…ってコト!?

    84 21/10/08(金)00:24:47 No.853878669

    10倍出しても無理だと思う

    85 21/10/08(金)00:24:53 No.853878694

    てかこんな人材は当然居なかったから現状の惨状になってる訳で…

    86 21/10/08(金)00:25:04 No.853878753

    もう滅びていいんじゃない

    87 21/10/08(金)00:25:37 No.853878908

    こいつは死んでいいやつだから

    88 21/10/08(金)00:25:40 No.853878928

    意地でも自分よりも高い報酬出したくない 老害のプライドを感じる

    89 21/10/08(金)00:25:40 No.853878930

    仮に数千万円クラスの能力の持ち主がいてもわざわざみずほやらねえ…

    90 21/10/08(金)00:25:48 No.853878956

    ~130万って所に性根のセコさを強く感じる

    91 21/10/08(金)00:25:57 No.853879019

    単価130万であれのPMやってくれる人材とかうちが欲しいわ

    92 21/10/08(金)00:26:04 No.853879057

    正社員採用でもこの10倍で契約社員だったら20倍は出さないと人は来ないでしょ

    93 21/10/08(金)00:26:06 No.853879073

    メガバンクは平均して月2回システム障害起こしてるからな

    94 21/10/08(金)00:26:13 No.853879116

    ~130万って嘘だろ? 130万~の間違いだろ?

    95 21/10/08(金)00:26:30 No.853879192

    よしんば来たとしても お前ら今日からこいつに従えって根回しすら出来なさそうだな

    96 21/10/08(金)00:26:42 No.853879265

    システム回ってなかったっぽいのに意外と大問題になってなかった辺り 政治力って大事なんだなと思った

    97 21/10/08(金)00:26:44 No.853879273

    こんなんだからこうなんだろうなってよくわかる募集

    98 21/10/08(金)00:26:58 No.853879345

    5年前というか二十年前から駄目なんじゃなかったか

    99 21/10/08(金)00:27:17 No.853879439

    スキルはさておき「問題解決力」と「統制がとれていない現状」のくだりで要求される内容が異常だからそこクリアできるような人が居ないんだろうな…

    100 21/10/08(金)00:27:19 No.853879451

    タフなメンタルが本当にタフじゃないと耐えられない奴

    101 21/10/08(金)00:27:25 No.853879485

    これ役員報酬と同額くらい与えてみたらどうだ?

    102 21/10/08(金)00:27:26 No.853879489

    桜田大家族にまた家族が増えてしまうのか

    103 21/10/08(金)00:27:39 No.853879554

    たった一人でどうにかできると思ってる時点でおかしい チームとか会社単位の人材投入しないと無理だよ

    104 21/10/08(金)00:27:42 No.853879571

    >よしんば来たとしても >お前ら今日からこいつに従えって根回しすら出来なさそうだな チョビ髭みたいな手法で洗脳しないと先に進まないだろうな

    105 21/10/08(金)00:27:44 No.853879583

    ちょっと調べただけで化石みたいな言語を未だに使ってるとかおっそろしい事書いてあるんですけど…

    106 21/10/08(金)00:28:04 No.853879672

    ゴタゴタ言い出して足引っ張る奴を片っ端から全員抹殺するゴルゴみたいなの雇ったほうが安上がりなんじゃないの

    107 21/10/08(金)00:28:06 No.853879678

    ~130万(スキル、面談評価により)

    108 21/10/08(金)00:28:12 No.853879722

    知り合いがみずほ行って自殺しちゃったって言ってる人いたな

    109 21/10/08(金)00:28:15 No.853879732

    >タフなメンタルが本当にタフじゃないと耐えられない奴 タフなやつが再起不能になってやっとなんとかなるレベルだろうし…

    110 21/10/08(金)00:28:16 No.853879738

    これに耐えられるのはタフじゃなくてサイコや

    111 21/10/08(金)00:28:24 No.853879771

    これ要は文句を言われまくる責任者の募集なのでは…?

    112 21/10/08(金)00:28:33 No.853879821

    円満解決できる手腕があればそれだけでもう未来の頭取候補

    113 21/10/08(金)00:28:56 No.853879937

    ああわかった 130万ドルなんだ そうですよね?ね? それでも手挙げる人いるかなぁ…

    114 21/10/08(金)00:29:04 No.853879977

    クソッなんで来てくれないんだ!とか思ってんのかな上の人は

    115 21/10/08(金)00:29:20 No.853880047

    >ちょっと調べただけで化石みたいな言語を未だに使ってるとかおっそろしい事書いてあるんですけど… 金融系はそんなもんよ パンチカードの時代からのシステムよ

    116 21/10/08(金)00:29:21 No.853880054

    >ゴタゴタ言い出して足引っ張る奴を片っ端から全員抹殺するゴルゴみたいなの雇ったほうが安上がりなんじゃないの 人事権も合わせて付与できるなら可能性はグッと上がるわな

    117 21/10/08(金)00:29:30 No.853880099

    必須条件一つ目からだいぶキツいな

    118 21/10/08(金)00:29:44 No.853880172

    >~130万(スキル、面談評価により) 君ちょっと生意気だよねとか意味不明な理由で大幅減額されそう

    119 21/10/08(金)00:29:54 No.853880243

    金融庁ー!なんとかしてくれー!

    120 21/10/08(金)00:29:55 No.853880246

    これ生け贄募集中ってことだよ

    121 21/10/08(金)00:30:01 No.853880283

    >これに耐えられるのはタフじゃなくてサイコや 極まったレベルで有能な奴はサイコな側面もあると思う でもこんな額では

    122 21/10/08(金)00:30:07 No.853880325

    ベターがbetterなのがなんかクソ腹立つな

    123 21/10/08(金)00:30:31 No.853880467

    これ上限は書いてあるけど下限は書いてないのがすごい

    124 21/10/08(金)00:30:35 No.853880486

    これまだ募集してんの?

    125 21/10/08(金)00:30:45 No.853880553

    ビジネスアナリストって何だよ

    126 21/10/08(金)00:30:48 No.853880569

    つぶれないかな

    127 21/10/08(金)00:31:15 No.853880739

    これだけやらかして潰れてないのは素直に凄いのかもしれない

    128 21/10/08(金)00:31:15 No.853880740

    あまりの有名すぎて派閥争いの話とか知れ渡っちゃってるのがやべえと思う

    129 21/10/08(金)00:31:24 No.853880788

    月給130万円が非課税なら考えるかな…

    130 21/10/08(金)00:31:33 No.853880839

    >これまだ募集してんの? 19年の戦いの本を出版した頃にはなくなってる

    131 21/10/08(金)00:31:36 No.853880857

    さすがは大蔵省銀行局も顔色を伺うジャパンアズナンバーワンの勧銀様だ

    132 21/10/08(金)00:31:36 No.853880860

    これは国が管理ってなる前だったはず

    133 21/10/08(金)00:31:40 No.853880883

    しかも契約社員で取ろうとしてるの何考えてるのか全然わかんねえ そのまま定着してもらうくらいでないとまた仕様やらが埋もれて元通りでしょうに

    134 21/10/08(金)00:31:56 No.853880972

    >月給130万円が非課税なら考えるかな… 考え直せ 壊れた身体と精神は戻らんぞ

    135 21/10/08(金)00:32:01 No.853881003

    こんな募集してるぐらいだとリリース後に絶対トラブル起きるでしょと当時から思われてて 案の定トラブル起こったどうしようもないやつ

    136 21/10/08(金)00:32:09 No.853881050

    ごちゃごちゃやってる間に不具合起きて発生する損失額いくらか考えたら技術者マネージャーにいくら積めばいいか分かりそうなもんなんだけどなぁ…

    137 21/10/08(金)00:32:13 No.853881074

    そもそも社内がガタガタなのにそこに部外者を入れてまとめてくれって どうみても何かのミスをその入ってきた部外者の責任にして問題を解決するやつ

    138 21/10/08(金)00:32:37 No.853881185

    >しかも契約社員で取ろうとしてるの何考えてるのか全然わかんねえ >そのまま定着してもらうくらいでないとまた仕様やらが埋もれて元通りでしょうに 責任取らされてやめるの前提でしょ

    139 21/10/08(金)00:32:40 No.853881198

    >>これまだ募集してんの? >19年の戦いの本を出版した頃にはなくなってる 今年のすげぇ回数を見るにそんなスーパーマンは来なかったのか…

    140 21/10/08(金)00:33:05 No.853881328

    >どうみても何かのミスをその入ってきた部外者の責任にして問題を解決するやつ 責任擦り付けただけで何も解決していないように見える…

    141 21/10/08(金)00:33:21 No.853881414

    なんかもう成功報酬で1億ぐらい積めば?

    142 21/10/08(金)00:33:22 No.853881420

    ワタミの会長とかどうかな あれくらいのサイコじゃないと務まらないのでは

    143 21/10/08(金)00:33:24 No.853881429

    無経験職歴なしでも可くらいにしないと130万じゃこないだろ…

    144 21/10/08(金)00:33:36 No.853881478

    >ごちゃごちゃやってる間に不具合起きて発生する損失額いくらか考えたら技術者マネージャーにいくら積めばいいか分かりそうなもんなんだけどなぁ… 当時はわからなかったからしょうがないね… 今年で嫌って程わからされただろうけど

    145 21/10/08(金)00:33:37 No.853881483

    みずほのシステム治せる人なら年間2000万ぽっちは飼い叩き過ぎなんだよね 年2億以上貰えてもなお微妙って評価だったのに当時

    146 21/10/08(金)00:33:41 No.853881506

    本当に一人で成功に導ける人がいたとしたらこの10倍でも安いくらいだよ なろう系主人公でチートスキルでも持ってなきゃ無理だよ

    147 21/10/08(金)00:34:09 No.853881661

    >責任取らされてやめるの前提でしょ もう端金で責任を売ってるようなもんだこれ!

    148 21/10/08(金)00:34:16 No.853881703

    前の人はどうして追い出しちゃったんですか?

    149 21/10/08(金)00:34:35 No.853881806

    この他にジャンボ宝くじ一等前後賞の連番でも付けてやろうぜ

    150 21/10/08(金)00:34:38 No.853881811

    まず完璧なAシステムを作ったとしよう するとBがCが壊しに来る じゃあBに準じるシステムを作ったらAとCが壊しに来るしCシステムはAとBが壊す これをなんとか出来る人間求む!

    151 21/10/08(金)00:34:47 No.853881849

    これを達成できるやつはこんな案件に関わってる暇はないジレンマ まあ実際には誰かは行ったんだろうけども…

    152 21/10/08(金)00:34:50 No.853881870

    >なんかもう成功報酬で1億ぐらい積めば? 金で何とかするってなると桁足りないと思う

    153 21/10/08(金)00:34:52 No.853881876

    催眠術使える人材募集した方がまだ解決に向かったかな…

    154 21/10/08(金)00:34:57 No.853881900

    ククク…やつはメガバンクの面汚しよ…

    155 21/10/08(金)00:35:03 No.853881931

    すでに悪評広まりすぎて現状どうやって運用してるのかさっぱり見えてこない

    156 21/10/08(金)00:35:09 No.853881950

    >まず完璧なAシステムを作ったとしよう >するとBがCが壊しに来る >じゃあBに準じるシステムを作ったらAとCが壊しに来るしCシステムはAとBが壊す なんでこんなことしてんの…?

    157 21/10/08(金)00:35:14 No.853881971

    一回トラブル毎に軽く億単位の被害出てると思うんだけどなあ

    158 21/10/08(金)00:35:18 No.853881989

    >本当に一人で成功に導ける人がいたとしたらこの10倍でも安いくらいだよ >なろう系主人公でチートスキルでも持ってなきゃ無理だよ ぶっちゃけ130億でもいいような状況がいまだよね

    159 21/10/08(金)00:35:28 No.853882039

    >前の人はどうして追い出しちゃったんですか? 内部意見を統一しろとかうるさいことばかり言って仕事しないから

    160 21/10/08(金)00:35:35 No.853882088

    >なんでこんなことしてんの…? ここは賽の河原だったんじゃ…

    161 21/10/08(金)00:35:42 No.853882122

    >まず完璧なAシステムを作ったとしよう >するとBがCが壊しに来る >じゃあBに準じるシステムを作ったらAとCが壊しに来るしCシステムはAとBが壊す >これをなんとか出来る人間求む! とりあえず全員殺してから仕事しましょう

    162 21/10/08(金)00:35:48 No.853882156

    >これをなんとか出来る人間求む! 分かりました!Dシステムを作ります!

    163 21/10/08(金)00:35:55 No.853882201

    派閥がガチガチなのはわかる

    164 21/10/08(金)00:35:59 No.853882214

    >なろう系主人公でチートスキルでも持ってなきゃ無理だよ 洗脳スキルかデスノート持って無いと無理だな…

    165 21/10/08(金)00:36:10 No.853882264

    この規模の銀行がお国から滅びよされることってあるのかな スレ画で話題になってた頃から見てて駄目だこりゃって思ってたけど案の定すぎて笑えない

    166 21/10/08(金)00:36:14 No.853882286

    もう一回3つくらいに分裂して別々の銀行になろう!な!?

    167 21/10/08(金)00:36:15 [ABC] No.853882293

    >分かりました!Dシステムを作ります! こわそ…

    168 21/10/08(金)00:36:21 No.853882322

    >ちょっと調べただけで化石みたいな言語を未だに使ってるとかおっそろしい事書いてあるんですけど… 古い言語使ってることそのものよりもみずほに合併する前の勧銀がさらに昔合併した時のシステムを使ってて秘伝の継ぎ足しタレ(レシピ不明)みたいなことになってるのが問題だと思う

    169 21/10/08(金)00:36:22 No.853882325

    ダイナマイト爆破かなんかしてブルドーザーで片した方が良い

    170 21/10/08(金)00:36:22 No.853882328

    分裂しろよもう…

    171 21/10/08(金)00:36:34 No.853882393

    >こわそ… いい加減金融庁に怒られろ

    172 21/10/08(金)00:36:34 No.853882394

    JRのスイカのシステムがこの逆で 何でうまく動いてるかわかんない筋道考えたら動かないシステムを天才集団が作っちゃったってやつだって

    173 21/10/08(金)00:36:36 No.853882409

    争いは同レベルでしか発生しないの 超悪い版

    174 21/10/08(金)00:36:42 No.853882435

    >なんでこんなことしてんの…? 皆が 俺のせいじゃないし明日は昨日より楽してもっとお金が欲しいです って感じで仕事するとこうなる

    175 21/10/08(金)00:36:48 No.853882468

    >>こわそ… >いい加減金融庁に怒られろ もう怒られてる!

    176 21/10/08(金)00:36:56 No.853882512

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87384 この記事が面白かった

    177 21/10/08(金)00:36:56 No.853882514

    >分かりました!Dシステムを作ります! AとBとCが壊しに来る!

    178 21/10/08(金)00:36:56 No.853882515

    >いい加減金融庁に怒られろ 怒られてる!!

    179 21/10/08(金)00:37:14 No.853882594

    >いい加減金融庁に怒られろ もう金融庁マジギレしてる…

    180 21/10/08(金)00:37:16 No.853882602

    じゃあなんですか!他の銀行は合併しても争わずやれてるって言うんですか!

    181 21/10/08(金)00:37:32 No.853882695

    怒られても別に潰れないから余裕である

    182 21/10/08(金)00:37:37 No.853882722

    今もうみずほは関係者全員が俺が辞めるまでの間だけもってくれよ…って思ってる段階なので

    183 21/10/08(金)00:37:39 No.853882730

    >じゃあなんですか!他の銀行は合併しても争わずやれてるって言うんですか! ここよりはよほどマシなんじゃねえかな

    184 21/10/08(金)00:38:22 No.853882924

    これがマジで出来たらその人はそのまま社長になってもいいんじゃないのか

    185 21/10/08(金)00:38:25 No.853882940

    マスコットキャラですら派閥争いして3体居ると聞いて目眩がする

    186 21/10/08(金)00:38:29 No.853882962

    >そもそも社内がガタガタなのにそこに部外者を入れてまとめてくれって >どうみても何かのミスをその入ってきた部外者の責任にして問題を解決するやつ 月1千万で募集して責任負う奴が居ましたラッキー 上からもっと安く済ませられなかったの?と突っ込まれるから130万円です…

    187 21/10/08(金)00:38:35 No.853882994

    全員イーグル号のつもりの老害ゲッターチームみたいなもんだと聞いた

    188 21/10/08(金)00:38:39 No.853883009

    ボロクソいうけど日本らしい代表的なIT企業だなとは思ってる

    189 21/10/08(金)00:38:53 No.853883067

    >じゃあなんですか!他の銀行は合併しても争わずやれてるって言うんですか! 合併の意味を理解しろ なんで内部で分裂するんだよ

    190 21/10/08(金)00:38:54 No.853883076

    全部ぶっ壊して更地から立てるほうが安いだろとみんな分かってても壊せないの大変そうだな

    191 21/10/08(金)00:38:55 No.853883082

    現行の求人じゃなくて安心したよ 現行の求人でも変わらない?

    192 21/10/08(金)00:38:57 No.853883092

    >JRのスイカのシステムがこの逆で >何でうまく動いてるかわかんない筋道考えたら動かないシステムを天才集団が作っちゃったってやつだって 通勤ラッシュの為にもタッチから0.1秒で決済処理して!ってムチャ言うなよ!案件だよあれも十分…

    193 21/10/08(金)00:38:59 No.853883094

    >これがマジで出来たらその人はそのまま社長になってもいいんじゃないのか 国民栄誉賞あげていいレベルだよ

    194 21/10/08(金)00:39:10 No.853883143

    拓殖銀行の時みたいにこんな銀行ゴミだよゴミ!って社員がキレるかもしれない

    195 21/10/08(金)00:39:39 No.853883264

    これがメガバンクの本質

    196 21/10/08(金)00:39:40 No.853883269

    >>これがマジで出来たらその人はそのまま社長になってもいいんじゃないのか >国民栄誉賞あげていいレベルだよ 銀行の名前その人の苗字にしてもいいんじゃない

    197 21/10/08(金)00:39:41 No.853883274

    まず派閥争いで全派閥を抑えるとか言う訳分からんミニゲームがメインより先に始まるんでしょう?

    198 21/10/08(金)00:40:07 [金融庁] No.853883397

    >これがメガバンクの本質 改善させなきゃ

    199 21/10/08(金)00:40:18 No.853883452

    >まず派閥争いで全派閥を抑えるとか言う訳分からんミニゲームがメインより先に始まるんでしょう? ミニ…?

    200 21/10/08(金)00:40:18 No.853883456

    そういや今の金融相は麻生なんだ マジギレコメント出してて吹いた

    201 21/10/08(金)00:40:29 No.853883503

    UFJとかその辺の傘下として全員格下扱いで合併されちゃえよもう

    202 21/10/08(金)00:40:33 No.853883523

    内部人員「「「ギャイー!」」」

    203 21/10/08(金)00:40:45 No.853883582

    >現行の求人じゃなくて安心したよ >現行の求人でも変わらない? ギャラは上がってるかもしれないけど 状況は確実に悪化してる

    204 21/10/08(金)00:40:46 No.853883588

    >まず派閥争いで全派閥を抑えるとか言う訳分からんミニゲームがメインより先に始まるんでしょう? すげぇなこのミニゲーム…まるで終わる気配が無い

    205 21/10/08(金)00:41:01 No.853883672

    金融庁が激おこぷんぷん丸になったらみずほが国有化になったりするの?

    206 21/10/08(金)00:41:17 No.853883754

    栄誉賞に日本の歴史に名を残すのと あとは一万円札にしても良いかもしれない

    207 21/10/08(金)00:41:20 No.853883770

    ミニゲームが本編というのは時々ある

    208 21/10/08(金)00:41:41 No.853883867

    シリコンバレー行ったら出来そうな人材いない? 絶対こんな安月給じゃ捕まらんだろうが

    209 21/10/08(金)00:41:54 No.853883922

    システム直せる人もはやこの世に1人も存在しないのでは?

    210 21/10/08(金)00:42:00 No.853883961

    酷い勢いで腐り果ててる奴が名乗る名前が瑞々しい穂で瑞穂なのは最高に皮肉だと思う 産まれたときから腐ってるの含めて

    211 21/10/08(金)00:42:06 No.853883993

    ABCそれぞれ独立に3個のシステムを完成させて取引計算をその3システムでトリプルチェックさせて信頼性を担保させるとか

    212 21/10/08(金)00:42:19 No.853884061

    まず制限なしの人事権を与えてくれることが前提だな 役員含む関係者全員入れ替えるところからじゃないとゲームスタートすらできない

    213 21/10/08(金)00:42:25 No.853884096

    ミニゲームっていうかローディング処理っていうか…

    214 21/10/08(金)00:42:32 No.853884132

    >シリコンバレー行ったら出来そうな人材いない? システム自体は多分余裕で作れる 各銀行のベンダーだった奴らはそれをどう思うかな?

    215 21/10/08(金)00:42:39 No.853884163

    >シリコンバレー行ったら出来そうな人材いない? >絶対こんな安月給じゃ捕まらんだろうが イーロンマスクだってふざけんなって言うと思うよ…

    216 21/10/08(金)00:42:42 No.853884174

    >システム直せる人もはやこの世に1人も存在しないのでは? 誰も文句言わないで勝手に作業させてもらえるなら直せる人はそれなりにいると思うよ

    217 21/10/08(金)00:42:43 No.853884180

    >システム直せる人もはやこの世に1人も存在しないのでは? 追い出された連中ならなんとか出来るだろ 絶対にやらないだろうけど

    218 21/10/08(金)00:43:02 No.853884260

    >ミニゲームっていうかローディング処理っていうか… おいこのゲーム壊れてるぞ!

    219 21/10/08(金)00:43:13 No.853884314

    必要な人材はスーパープログラマじゃなくてまずゴルゴだ

    220 21/10/08(金)00:43:14 No.853884323

    >システム直せる人もはやこの世に1人も存在しないのでは? 作り直した方が早いのは中の人もわかってると思う それすら出来ないだけで

    221 21/10/08(金)00:43:36 No.853884420

    >>シリコンバレー行ったら出来そうな人材いない? >システム自体は多分余裕で作れる >各銀行のベンダーだった奴らはそれをどう思うかな? 問題はシステムじゃなくて環境だよねこれ

    222 21/10/08(金)00:43:46 No.853884467

    >おいこのゲーム壊れてるぞ! 基盤暖めてますのでもう少しお待ち下さいね…

    223 21/10/08(金)00:43:47 No.853884471

    人間は愚か

    224 21/10/08(金)00:43:52 No.853884503

    >なろう系主人公でチートスキルでも持ってなきゃ無理だよ それか圧倒的な暴力とかかな…

    225 21/10/08(金)00:43:54 No.853884516

    >まず制限なしの人事権を与えてくれることが前提だな >役員含む関係者全員入れ替えるところからじゃないとゲームスタートすらできない それつまり社長を雇うってことですよね?

    226 21/10/08(金)00:44:06 No.853884584

    別に特別なシステムが必要な先進的なことやってる訳じゃないからひたすらに社内政治の問題だよ 技術者に求める領分を越えてる

    227 21/10/08(金)00:44:06 No.853884585

    意地貼ってる役員がくたばれば収まりそうだけどそれまで持たなさそう

    228 21/10/08(金)00:44:21 No.853884658

    役員とシステムに関わってた人間を全員殺すか永久追放して全くしがらみの無い人間を据えればいける 簡単だぜ!

    229 21/10/08(金)00:44:26 No.853884700

    別にシステムを安定稼働させることは出来てたんですよ ただ今安定してるならもうクビで良いよなクビ!とか言い出す奴が持ち主ってだけで

    230 21/10/08(金)00:44:27 No.853884705

    >>シリコンバレー行ったら出来そうな人材いない? >システム自体は多分余裕で作れる >各銀行のベンダーだった奴らはそれをどう思うかな? 怒らないで聞いてくださいね 既得権益惜しさに共倒れするなんて馬鹿じゃないですか

    231 21/10/08(金)00:44:28 No.853884707

    0が1個足りない気がしますよこれ ていうか仮にこれに該当する能力があったとしてそれでもないですけども

    232 21/10/08(金)00:44:31 No.853884713

    最大の癌は頭が3つあることだかスーパーSEが来ても意味ない 必要なのは頭を全部潰す独裁者

    233 21/10/08(金)00:44:35 No.853884726

    上手くいけばプロジェクトの軌道修正も狙える 失敗したら方方への言い訳であいつがやりましたと言い訳素材に出来る生贄を130万円で召喚できるならお安いものだな

    234 21/10/08(金)00:44:49 No.853884801

    職種がビジネスアナリストだしコード屋さんじゃなくて派閥争い人間関係纏めてってことでしょ 絶対嫌だ…

    235 21/10/08(金)00:44:51 No.853884809

    みずほが消えれば解決するよ

    236 21/10/08(金)00:44:51 No.853884810

    自分の単価ざっと計算したら160万くらいだから全然高くないなこれ…

    237 21/10/08(金)00:45:01 No.853884857

    >意地貼ってる役員がくたばれば収まりそうだけどそれまで持たなさそう なんなら役員がそれぞれの派閥で濃厚なエキスを受け継がせてそう

    238 21/10/08(金)00:45:03 No.853884864

    完全に1から作り直すならいくらでもできるんだろうけど何故かCOBOLとか使ってる古い部分をそのまま使わせようとしてくるみたいな感じなんだっけ

    239 21/10/08(金)00:45:06 No.853884889

    >0が1個足りない気がしますよこれ >ていうか仮にこれに該当する能力があったとしてそれでもないですけども いや3個くらいは足りないよ

    240 21/10/08(金)00:45:09 No.853884900

    これ契約後何だかんだで最初の3か月は20万だからとかでずるずるそのままにするパターンだ

    241 21/10/08(金)00:45:40 No.853885055

    (使用期間は月給20万円)

    242 21/10/08(金)00:45:46 No.853885080

    妙案が出ない限りは今世紀中に何とかなる気はしない

    243 21/10/08(金)00:45:54 No.853885122

    >完全に1から作り直すならいくらでもできるんだろうけど何故かCOBOLとか使ってる古い部分をそのまま使わせようとしてくるみたいな感じなんだっけ 使わせようとしてくるというかどうも手が出せないからそのまま使うしか無かったらしいというか…

    244 21/10/08(金)00:45:56 No.853885134

    システム屋の問題じゃないのが最高にクソ

    245 21/10/08(金)00:46:14 No.853885215

    >(使用期間は月給20万円) (使用期間は月給2000万円)でも来るかどうか危ういよねこれ

    246 21/10/08(金)00:46:19 No.853885248

    俺ならまずみずほ銀行を清算するところからスタートする

    247 21/10/08(金)00:46:28 No.853885293

    給与ケチり過ぎな上にスキル要求やべえのに来る物好きいんのかよ

    248 21/10/08(金)00:46:46 No.853885396

    とりあえず見積もりを作るとかそういう話じゃないのか

    249 21/10/08(金)00:46:50 No.853885429

    >給与ケチり過ぎな上にスキル要求やべえのに来る物好きいんのかよ もっと面白い仕事はいくらでもある やらんわ

    250 21/10/08(金)00:46:50 No.853885430

    >妙案が出ない限りは今世紀中に何とかなる気はしない 合併なかったことにして別れよう

    251 21/10/08(金)00:46:58 No.853885472

    こんなクソゲー環境に仕立て上げた役員はこれの倍以上貰ってんだろうなあ

    252 21/10/08(金)00:46:58 No.853885473

    最新鋭機でCobol動かしてるんですよ!

    253 21/10/08(金)00:47:11 No.853885533

    とりあえずゴルゴに一人頭130万で足引っ張ってる奴の射殺依頼するところからだろこれ

    254 21/10/08(金)00:47:16 No.853885557

    派閥争いなんてしてる場合じゃない!って中の人が気付いてくれればいいんだけどね

    255 21/10/08(金)00:47:17 No.853885558

    この金でゴルゴに依頼して派閥争いする上層部全員消してもらえ

    256 21/10/08(金)00:47:17 No.853885559

    まあ動いてるものは触りたくないし保守段階になったら人は減るというのはわかる それはそれとして当時どんだけグダッたのかは興味あるな…

    257 21/10/08(金)00:47:27 No.853885603

    募集 なんか全部まとめて解決してくれる人

    258 21/10/08(金)00:47:41 No.853885667

    案件名:ケルベロス討伐

    259 21/10/08(金)00:47:47 No.853885695

    これでも相当数応募あるだろう だって周り見ればわかるじゃん俺ならなんだってできるって思ってる奴ら

    260 21/10/08(金)00:47:48 No.853885699

    ブラックボックスなんて開発陣追い出したぐらいの事では存在しえない 限りなく見通しの悪いものと対峙するだけだ

    261 21/10/08(金)00:47:50 No.853885722

    >>妙案が出ない限りは今世紀中に何とかなる気はしない >合併なかったことにして別れよう そうだな 所でこの宝くじ利権はうちのものって事で良いよね?

    262 21/10/08(金)00:47:54 No.853885738

    システム完成されたら都合が悪い人間がかなりいるんだから無理ゲーも良いところだよね…

    263 21/10/08(金)00:48:01 No.853885775

    今年に入ってシステム障害8回起きてるって書いてあってダメだった

    264 21/10/08(金)00:48:03 No.853885781

    これこんなにできる人だったら自分で会社持ったりでっけぇ会社でそこそこの地位にいて比べ物にならないくらいお金もらってない?

    265 21/10/08(金)00:48:12 No.853885829

    >案件名:ケルベロス討伐 物理で解決していいならアリだな…

    266 21/10/08(金)00:48:14 No.853885836

    マジで3つの首全部切り落として 新しい首でっち上げるところからか…

    267 21/10/08(金)00:48:33 No.853885927

    >今年に入ってシステム障害8回起きてるって書いてあってダメだった 夏頃に6回…6回!?ってなったのに更に2回増えたのか…

    268 21/10/08(金)00:48:42 No.853885965

    これで誰も来てくれないんですけお!ってなってそうなのが…

    269 21/10/08(金)00:49:08 No.853886077

    >>案件名:ケルベロス討伐 >物理で解決していいならアリだな… ケルベロス懐柔じゃないかな本来は…

    270 21/10/08(金)00:49:14 No.853886104

    けしからん人でも呼んだら?

    271 21/10/08(金)00:49:16 No.853886112

    やつはメガバンクの面汚しよ…

    272 21/10/08(金)00:49:16 No.853886119

    これ面接に行って最終までこぎつけたら役員に会えるのかな

    273 21/10/08(金)00:49:24 No.853886157

    むしろシステムを完成させようとしてるやつの所に暗殺者が送られて来そうで…

    274 21/10/08(金)00:49:25 No.853886163

    COBOLがどうこうって話じゃなくない?

    275 21/10/08(金)00:49:25 No.853886165

    どっかの銀行のシステムはなんで動いてるかわからんレベルって聞いたけどみずほのことなのかな

    276 21/10/08(金)00:49:34 No.853886204

    現代のスサノオが求められる つまり役員全員に浴びるほど酒を飲ませて寝ているところを…

    277 21/10/08(金)00:49:35 No.853886212

    >>>案件名:ケルベロス討伐 >>物理で解決していいならアリだな… >ケルベロス懐柔じゃないかな本来は… 難易度高ぇ~

    278 21/10/08(金)00:49:35 No.853886214

    COBOL自体は大した問題ではないのは分かりきっていた

    279 21/10/08(金)00:49:40 No.853886241

    8回なんて序の口と言うか治せないんだからこの先ずっと障害起きるよ

    280 21/10/08(金)00:49:46 No.853886284

    >けしからん人でも呼んだら? けしからん人はサーバー屋さんだからジャンルが違う

    281 21/10/08(金)00:49:54 No.853886317

    もし応募して上手く立て直せたとしても ありがとう!じゃあな!ってクビ切られるんでしょう?

    282 21/10/08(金)00:50:03 No.853886365

    >この金でゴルゴに依頼して派閥争いする上層部全員消してもらえ 各派閥のNo.2が繰り上げられるだけだぞ

    283 21/10/08(金)00:50:08 No.853886394

    ここのは障害というかもう定期イベントみたいなもんだし…

    284 21/10/08(金)00:50:09 No.853886399

    >どっかの銀行のシステムはなんで動いてるかわからんレベルって聞いたけどみずほのことなのかな わかってたかもしれない人達追い出したからな

    285 21/10/08(金)00:50:13 No.853886414

    っていうかこの募集欄にタフなメンタルが必要とか書くのすごいよな

    286 21/10/08(金)00:50:15 No.853886422

    >募集 >なんか全部まとめて解決してくれる人 とりあえず派閥問題を武力で解決しよう いやマジそこどうにかしないと100年経っても無理っすよ…

    287 21/10/08(金)00:50:27 No.853886491

    >もし応募して上手く立て直せたとしても >ありがとう!じゃあな!ってクビ切られるんでしょう? これ上手く立て直せる奴クビにするの勿体なさすぎない?

    288 21/10/08(金)00:50:28 No.853886496

    一休さん案件

    289 21/10/08(金)00:50:33 No.853886521

    これは普通に上のお偉いさんをまとめてぶっ殺したやつでたらある意味英雄にはなるな 殺人にはちがいねえがデカい銀行をひとつにまとめ直すきっかけにはなる

    290 21/10/08(金)00:50:36 No.853886536

    >もし応募して上手く立て直せたとしても >ありがとう!じゃあな!ってクビ切られるんでしょう? これ出来る人いたら他所が喜んで引き抜くんじゃねえかな…

    291 21/10/08(金)00:50:39 No.853886556

    社外の人間にそう簡単に作られたら今まで作れなかった自分達がバカみたいじゃないかって評価下がるからな… そりゃ全力で邪魔する誰だってそうする

    292 21/10/08(金)00:50:44 No.853886576

    >8回なんて序の口と言うか治せないんだからこの先ずっと障害起きるよ 今はもう元から治すんじゃなくて障害出た時にいかに早くダメコンできるかってレベルだよね

    293 21/10/08(金)00:50:54 No.853886613

    キチッとしたシステムをイチから構築した方が長期的に見れば会社の利益になるんじゃないかと思うんだが何がそれを阻んでいるのか

    294 21/10/08(金)00:51:05 No.853886653

    >>もし応募して上手く立て直せたとしても >>ありがとう!じゃあな!ってクビ切られるんでしょう? >これ上手く立て直せる奴クビにするの勿体なさすぎない? そんな判断できるようなまともな頭持ってたらそもそもシステム組んだエンジニアクビにしてないんじゃねえかな…

    295 21/10/08(金)00:51:07 No.853886667

    >ありがとう!じゃあな!ってクビ切られるんでしょう? あの産廃を直す音頭取りましたってだけでもっと良い待遇かつ10倍以上のおちんちんで雇ってくれる所出てくると思う

    296 21/10/08(金)00:51:11 No.853886688

    1から作り直すってこと?

    297 21/10/08(金)00:51:13 No.853886699

    行の内部が進撃のマーレ編みたいになってそう

    298 21/10/08(金)00:51:18 No.853886715

    実際このスーパーマンくるの?

    299 21/10/08(金)00:51:19 No.853886730

    ケルベロスと思われてるけどこれ実際はベンダーの怪獣も含まれてるから下手するとヒュドラだよね

    300 21/10/08(金)00:51:22 No.853886745

    >っていうかこの募集欄にタフなメンタルが必要とか書くのすごいよな だって本当に必要だもの

    301 21/10/08(金)00:51:24 No.853886757

    よくやったお疲れ様! この保守費用もっと安くできない?半分くらい

    302 21/10/08(金)00:51:43 No.853886864

    >>もし応募して上手く立て直せたとしても >>ありがとう!じゃあな!ってクビ切られるんでしょう? >これ上手く立て直せる奴クビにするの勿体なさすぎない? この期に及んで人件費ケチる鳥頭だぞ?

    303 21/10/08(金)00:51:47 No.853886879

    >だって周り見ればわかるじゃん俺ならなんだってできるって思ってる奴ら つまり応募したやつは全員駄目だな 実力が足りないことに気付けていない

    304 21/10/08(金)00:51:52 No.853886901

    >キチッとしたシステムをイチから構築した方が長期的に見れば会社の利益になるんじゃないかと思うんだが何がそれを阻んでいるのか 統合したのにまだ派閥争いしてる連中

    305 21/10/08(金)00:52:01 No.853886948

    はやくなおして やくめでしょ

    306 21/10/08(金)00:52:24 No.853887055

    >1から作り直すってこと? 1からじゃないよ 今あるものを活用しつつ新しいものを作るんだ

    307 21/10/08(金)00:52:41 No.853887132

    >実際このスーパーマンくるの? 来なかったので今年8回システム障害が起きて金融庁が激ぉこぷんぷん丸です

    308 21/10/08(金)00:52:43 No.853887147

    (なぜか正式採用者が3名いる)

    309 21/10/08(金)00:52:51 No.853887195

    赤紙制度どうすればできる?ってマジで聞いてくるような人らだからなあ…

    310 21/10/08(金)00:53:02 No.853887237

    もうこのシステムだめだから諦めるってお国が投げた記事出てなかった?

    311 21/10/08(金)00:53:05 No.853887250

    全くの素人なので適当言うけどさ これ月給10倍にしたらちゃんとできる人って来るのかな?

    312 21/10/08(金)00:53:06 No.853887256

    >どっかの銀行のシステムはなんで動いてるかわからんレベルって聞いたけどみずほのことなのかな 動いてないからみずほじゃないな

    313 21/10/08(金)00:53:09 No.853887270

    バックアップごとsudo rm -rf /実行できたらワンチャンあると思う

    314 21/10/08(金)00:53:12 No.853887279

    >(なぜか正式採用者が3名いる) IBM… 富士通… あとなんだっけ… うぬら3人か

    315 21/10/08(金)00:53:21 [金融庁] No.853887316

    >(なぜか正式採用者が3名いる) お前メガバンク降りろ

    316 21/10/08(金)00:53:25 No.853887337

    本当に有能な人材は面接で蹴られるのでは 今までやらかしてきた偉い人たちの地位が脅かされそうだし

    317 21/10/08(金)00:53:30 No.853887366

    >キチッとしたシステムをイチから構築した方が長期的に見れば会社の利益になるんじゃないかと思うんだが何がそれを阻んでいるのか 長期的な利益より俺が辞めるまでの業績の方が大事だと本気で思ってる老人達

    318 21/10/08(金)00:53:30 No.853887368

    こんな環境でOneみずほとか言ってたのが笑える

    319 21/10/08(金)00:53:51 No.853887476

    問題を解決するために何が問題なのか調べてください

    320 21/10/08(金)00:53:58 No.853887517

    >キチッとしたシステムをイチから構築した方が長期的に見れば会社の利益になるんじゃないかと思うんだが何がそれを阻んでいるのか Aさんが成功したら会社の利益にはなるけどBさんの株が下がる じゃあBさんの仕事はって言うとAさんの邪魔する事になる…

    321 21/10/08(金)00:54:02 No.853887536

    >長期的な利益より俺が辞めるまでの業績の方が大事だと本気で思ってる老人達 もう業績部分にまで滅茶苦茶泥付いてるじゃん…

    322 21/10/08(金)00:54:21 No.853887623

    IT界のサクラダファミリアってよく言われてたけどバベルの塔じゃないですか

    323 21/10/08(金)00:54:26 No.853887654

    殺人許可証とか貰わないと不可能過ぎる…

    324 21/10/08(金)00:54:35 No.853887709

    単価130ってめちゃくちゃ安くね? SESで無能の俺がちょい低いくらいの額で売られたのに

    325 21/10/08(金)00:54:38 No.853887720

    というか面接をする側にこの人材を見抜ける人間いるんだろうか

    326 21/10/08(金)00:54:43 No.853887750

    他所の銀行はうまいことやったの見ると やっぱ主導権握って仕様バラけさせないのが大事なんだろうか

    327 21/10/08(金)00:55:03 No.853887856

    >IT界のサクラダファミリアってよく言われてたけどバベルの塔じゃないですか 神(金融庁)に怒られるところまでそっくりですね

    328 21/10/08(金)00:55:05 No.853887863

    >IT界のサクラダファミリアってよく言われてたけどバベルの塔じゃないですか そんな大層なもんじゃない賽の河原の石積み程度の存在だよ

    329 21/10/08(金)00:55:12 No.853887902

    >IT界のサクラダファミリアってよく言われてたけどバベルの塔じゃないですか 九龍城砦か扶桑型の艦橋辺りじゃねえかな

    330 21/10/08(金)00:55:34 No.853888002

    >もう業績部分にまで滅茶苦茶泥付いてるじゃん… 3社とも同様にマイナスが付けば差は広がらないんだ

    331 21/10/08(金)00:55:34 No.853888006

    全然素人なんだけどこういう場合再利用しないで1から作り直した方が楽そうに思える

    332 21/10/08(金)00:55:36 No.853888013

    5年前のなのか つまりこれをなんとかした奴がいたのか 最近の話聞くと終わったら放逐されてるみたいだが

    333 21/10/08(金)00:55:42 No.853888035

    >全くの素人なので適当言うけどさ >これ月給10倍にしたらちゃんとできる人って来るのかな? 無制限の権限を与えない限り金でどうこうできる領域じゃないと思われる

    334 21/10/08(金)00:55:48 No.853888056

    >単価130ってめちゃくちゃ安くね? 130が上限だぞ 多分100万前後で値切ってくる

    335 21/10/08(金)00:55:49 No.853888064

    >他所の銀行はうまいことやったの見ると >やっぱ主導権握って仕様バラけさせないのが大事なんだろうか 船頭多くして船山登るという格言が有りましてね…

    336 21/10/08(金)00:55:50 No.853888071

    >そんな大層なもんじゃない賽の河原の石積み程度の存在だよ 石積んでる奴ごと蹴るのやめろ

    337 21/10/08(金)00:55:51 No.853888080

    たぶん10>IT界のサクラダファミリアってよく言われてたけどバベルの塔じゃないですか 毎回思うがサグラダ・ファミリアに失礼だぞ あっちは設計書はちゃんと作ってるからな

    338 21/10/08(金)00:55:53 No.853888083

    汚ねえな…

    339 21/10/08(金)00:56:11 No.853888179

    >全然素人なんだけどこういう場合再利用しないで1から作り直した方が楽そうに思える それは多分そうなんだ 問題はまずそれをやらせてくれないだろう事だ

    340 21/10/08(金)00:56:12 No.853888181

    再利用できる部分とできない部分の線引き超大変そう

    341 21/10/08(金)00:56:23 No.853888236

    ケルベロスの頭全部潰さないと駄目だろうか 2つ潰して最後の1匹と仲良くやればいいのか?

    342 21/10/08(金)00:56:26 No.853888249

    サグラダファミリアなんて10年ぐらい前には出来ないと思われてたけど技術革新で現実的になりつつあるものの例えとして使われ始めてたのにみずほの例えに使い続ける人は何にも詳しくない人だと思う

    343 21/10/08(金)00:56:38 No.853888303

    そいつがこうと決めたら従うって決めても何とかなるか五分五分な気がする

    344 21/10/08(金)00:56:48 No.853888353

    >IT界のサクラダファミリアってよく言われてたけどバベルの塔じゃないですか そんな体操なもんじゃなく石積み上げてると他の職人がぶっ壊しに来る賽の河原だよ 地獄かな?賽の河原だから地獄だな!

    345 21/10/08(金)00:56:54 No.853888370

    >やっぱ主導権握って仕様バラけさせないのが大事なんだろうか どんな開発でもそう 最後に決断する人がはっきりしてる案件はうまくいく

    346 21/10/08(金)00:57:03 No.853888404

    >毎回思うがサグラダ・ファミリアに失礼だぞ >あっちは設計書はちゃんと作ってるからな 横浜駅も割と回収進んでるし3Dプリンタのおかげで完成の目処が立ったからよほど上等だと思う

    347 21/10/08(金)00:57:03 No.853888407

    これアメリカなら月給1300万だよね?

    348 21/10/08(金)00:57:03 No.853888411

    なんで大きいのにガバガバなの ガバガバだから大きくなれたの?

    349 21/10/08(金)00:57:06 No.853888425

    合併前の権力者どもそろそろ引退してるはずなのにこれなんだよな 政治対立がそのまんま引き継がれてる 潰すしかねえ

    350 21/10/08(金)00:57:17 No.853888482

    >他所の銀行はうまいことやったの見ると >やっぱ主導権握って仕様バラけさせないのが大事なんだろうか 船頭多くして船山に登るの典型例がこれ

    351 21/10/08(金)00:57:18 No.853888491

    絶対新規開発したほうがいいやつだよね…

    352 21/10/08(金)00:57:24 No.853888519

    新システム用の人員1000人くらい雇いました!2年で6割辞めさせました!

    353 21/10/08(金)00:57:29 No.853888533

    >全然素人なんだけどこういう場合再利用しないで1から作り直した方が楽そうに思える 楽だし早いけどとんでもねえ金かかるので…

    354 21/10/08(金)00:57:30 No.853888542

    必死の人海戦術で保守して不具合減ったらイケるじゃん!って人減らして不具合出してるのが馬鹿すぎる… マンパワーで保守してたんだよ! 普通の現場みたいに安定したら人減らせると思うなよ!

    355 21/10/08(金)00:57:44 No.853888591

    めちゃくちゃ中抜きされてるの?

    356 21/10/08(金)00:57:48 No.853888603

    契約社員契約が必要な場合ってなんだ 必要ない場合なんてあるのか

    357 21/10/08(金)00:57:55 No.853888640

    新規開発してもみずほである限り首突っ込んできて無茶苦茶になるんでしょう?

    358 21/10/08(金)00:58:01 No.853888662

    >>全然素人なんだけどこういう場合再利用しないで1から作り直した方が楽そうに思える >楽だし早いけどとんでもねえ金かかるので… 今よりマシ

    359 21/10/08(金)00:58:11 No.853888693

    >>全然素人なんだけどこういう場合再利用しないで1から作り直した方が楽そうに思える >楽だし早いけどとんでもねえ金かかるので… 障害起こしまくってすでにとんでもねぇ金かかってるんですけお!

    360 21/10/08(金)00:58:11 No.853888696

    つってもこの元凶お咎めなしなの本当にひどい

    361 21/10/08(金)00:58:20 No.853888727

    頭いい人は世の中にたくさん居るからな… 変にがんじがらめでなければどうにでもなったんだろうな

    362 21/10/08(金)00:58:28 No.853888778

    そもそも多重下請けで海外にもぶん投げまくってた案件だから…

    363 21/10/08(金)00:58:30 No.853888789

    新規に作ったところで責任握ってるところが全員不審死しないと同じことになりそうだ

    364 21/10/08(金)00:58:31 No.853888794

    できるなら一回更地にしたいだろうな

    365 21/10/08(金)00:58:32 No.853888796

    >あっちは設計書はちゃんと作ってるからな それに関しては内部設計に相当するものは大分変わってるから例えとしては微妙かな ちゃんと作られてるのは仕様というべきか

    366 21/10/08(金)00:58:36 No.853888818

    1から作り直す? 困るようちのシステム使ってくれないとねぇ~

    367 21/10/08(金)00:58:39 No.853888838

    >~

    368 21/10/08(金)00:58:40 No.853888841

    サグラダ・ファミリアは作業ちゃんと進んではいるし完成も見えない上に作業妨害してくる奴ばかりのみずほと比べるのは失礼だと思う

    369 21/10/08(金)00:58:40 No.853888844

    この銀行システム一つでいくつの寓話を持ちださせるつもりだ

    370 21/10/08(金)00:58:42 No.853888853

    >必死の人海戦術で保守して不具合減ったらイケるじゃん!って人減らして不具合出してるのが馬鹿すぎる… >マンパワーで保守してたんだよ! >普通の現場みたいに安定したら人減らせると思うなよ! うん…でもね…

    371 21/10/08(金)00:58:55 No.853888913

    とりあえず国は宝くじ取り上げる作業しないかな…

    372 21/10/08(金)00:58:57 No.853888924

    いや待て でもこのプロジェクトでどれほど多くの雇用が生まれたのかと考えたら 一種の公共事業なんじゃないか?

    373 21/10/08(金)00:59:02 No.853888946

    >これアメリカなら月給1300万だよね? ドルならまぁ

    374 21/10/08(金)00:59:10 No.853888988

    >新システム用の人員1000人くらい雇いました!2年で6割辞めさせました! 開発終わったら開発で雇った人員削減は普通だよ 開発と保守運用じゃ必要な人数も技術も違うから

    375 21/10/08(金)00:59:13 No.853888999

    「どうしてこうなったか」の分析なんて もう100万回くらいやってるだろうよ

    376 21/10/08(金)00:59:19 No.853889038

    事の顛末だけ教えてくれ

    377 21/10/08(金)00:59:30 No.853889087

    どんな時でも指揮官は1人じゃないといけないんだ 1つの行動に対し正解の命令が2つ以上有ったら兵隊は動けないんだ

    378 21/10/08(金)00:59:38 No.853889137

    >一種の公共事業なんじゃないか? せめてピラミッド完成させてくれ!

    379 21/10/08(金)00:59:38 No.853889139

    >この銀行システム一つでいくつの寓話を持ちださせるつもりだ 反面教師としては素晴らしい教材…いやこんなん普通起きねぇな…

    380 21/10/08(金)00:59:40 No.853889146

    経験詰んだ人は人件費高くなるから捨ててるとか信じられないことが多い…

    381 21/10/08(金)00:59:42 No.853889159

    >いや待て >でもこのプロジェクトでどれほど多くの雇用が生まれたのかと考えたら >一種の公共事業なんじゃないか? そうだけどその固まった人材使って新しいものいくらでも作れたよね

    382 21/10/08(金)00:59:42 No.853889161

    多分現場でリーダーやってる人は役員と外部取締役死んでくれねーかなーって思ってると思う

    383 21/10/08(金)00:59:43 No.853889164

    >「どうしてこうなったか」の分析なんて >もう100万回くらいやってるだろうよ じゃあしっかり反映しろや!

    384 21/10/08(金)00:59:43 No.853889168

    え障害って派閥争いの結果なの?バカなの?

    385 21/10/08(金)00:59:51 No.853889205

    何とかするなら本当に上を纏めて消し飛ばしてからじゃないと話が進まないだろうな…

    386 21/10/08(金)00:59:59 No.853889239

    ドキュメンタリーとして見たい 月給130万の男

    387 21/10/08(金)01:00:04 No.853889257

    >新システム用の人員1000人くらい雇いました!2年で6割辞めさせました! 一応開発完了したら保守要員残して後は契約解除するのは普通だよ まあこんなプロジェクトがまともに引き継ぎ作業なんてできるわけないんだけど

    388 21/10/08(金)01:00:08 No.853889274

    国務めってこういうマジでどうしようもない案件にも対応しなきゃならないって事だから大変だな… 頭いい人じゃないとやれないわ

    389 21/10/08(金)01:00:08 No.853889277

    >事の顛末だけ教えてくれ むしろ「事の顛末」って言う段階まで行けるんだろうか

    390 21/10/08(金)01:00:20 No.853889310

    >>「どうしてこうなったか」の分析なんて >>もう100万回くらいやってるだろうよ >じゃあしっかり反映しろや! 100万回やっても全部「アイツらが悪い」を答えに書き換えられちゃうんだろう

    391 21/10/08(金)01:00:26 No.853889346

    >ドルならまぁ いや流石に月10億貰ってる人はおらんだろ…

    392 21/10/08(金)01:00:33 No.853889377

    トヨタ式なぜなぜ分析とかいうITだけでなくあらゆる業界を蝕む悪習

    393 21/10/08(金)01:00:33 No.853889380

    >>>「どうしてこうなったか」の分析なんて >>>もう100万回くらいやってるだろうよ >>じゃあしっかり反映しろや! >100万回やっても全部「アイツらが悪い」を答えに書き換えられちゃうんだろう 人類は愚か

    394 21/10/08(金)01:00:37 No.853889399

    >必須スキルに対して月給ケチりすぎる… なのでああなる

    395 21/10/08(金)01:00:40 No.853889416

    >事の顛末だけ教えてくれ 経緯しかないだろまだ

    396 21/10/08(金)01:00:41 No.853889421

    単価130万を月給って言うあたりスレ「」働いたことなさそう

    397 21/10/08(金)01:00:42 No.853889425

    人月130万って丁度いま参画してもらってるBPさんと同じだ 銀行さんとは遥かに比べ物にならないヌルい案件だけど

    398 21/10/08(金)01:00:50 No.853889450

    まず合併するのを阻止する為にタイムマシンを作らないと…

    399 21/10/08(金)01:00:54 No.853889470

    もしかして今みずほのシステム保守してる人たちはいつトラブルが起こるかわからない状態でガタガタ震えながら仕事してるのかな

    400 21/10/08(金)01:00:58 No.853889486

    何とか半年ででっち上げた前任者達どこに投げ捨てたんです?

    401 21/10/08(金)01:01:05 No.853889518

    >じゃあしっかり反映しろや! 派閥争い激化するんじゃないの

    402 21/10/08(金)01:01:06 No.853889531

    解決したら起こしてくれとか言うなよ永眠になるから

    403 21/10/08(金)01:01:29 No.853889614

    読み直して単価…単価!?となった

    404 21/10/08(金)01:01:43 No.853889677

    みほほさん6年くらいやってませんこれ?

    405 21/10/08(金)01:01:46 No.853889695

    そのうち銀行として生きるか死ぬかって段階になりそう?

    406 21/10/08(金)01:01:50 No.853889710

    >でもこのプロジェクトでどれほど多くの雇用が生まれたのかと考えたら >一種の公共事業なんじゃないか? この仕事中に逃げたり病んだり死んだりで未来ある労働者が消えまくってるじゃねーか!

    407 21/10/08(金)01:01:54 No.853889723

    もう元のにオープンゲットもできないんだろうなこれ 三つの心を一つにしないから…

    408 21/10/08(金)01:02:02 No.853889763

    ちなみに俺みたいな木っ端のPGでも月単価120万くらい PMなら多分250万~300万くらいはもらわないと駄目なやつじゃないかな…

    409 21/10/08(金)01:02:14 No.853889813

    必要経費として今損出して未来の会社の為にシステム一新とかしないの?

    410 21/10/08(金)01:02:17 No.853889831

    >もう元のにオープンゲットもできないんだろうなこれ >三つの心を一つにしないから… とんだハジをかいたな…

    411 21/10/08(金)01:02:56 No.853890005

    >ちなみに俺みたいな木っ端のPGでも月単価120万くらい >PMなら多分250万~300万くらいはもらわないと駄目なやつじゃないかな… なるほどケチりまくってるんだな…相場が知れてスッキリしたよありがとう

    412 21/10/08(金)01:02:58 No.853890013

    >え障害って派閥争いの結果なの?バカなの? ちょっと派閥が3つあってベンダーも当然3つあって無理やりミックスしようとしたらこうなっただけだよ

    413 21/10/08(金)01:03:06 No.853890043

    >必要経費として今損出して未来の会社の為にシステム一新とかしないの? それはそれで本当に無限に大変なので特にそうしないことに異論はないです

    414 21/10/08(金)01:03:07 No.853890047

    >必要経費として今損出して未来の会社の為にシステム一新とかしないの? それやった結果これなので...

    415 21/10/08(金)01:03:11 No.853890067

    >必要経費として今損出して未来の会社の為にシステム一新とかしないの? システム一新したのがこれなのだ…

    416 21/10/08(金)01:03:25 No.853890108

    >え障害って派閥争いの結果なの?バカなの? 派閥に合わせてベンダー3社使ったよほめて

    417 21/10/08(金)01:03:28 No.853890127

    >必要経費として今損出して未来の会社の為にシステム一新とかしないの? 失敗を認めることとなるので誰が責任負うか

    418 21/10/08(金)01:03:29 No.853890135

    とにかく技術やスキルに対してお金を出したくないという強い意志を感じる

    419 21/10/08(金)01:03:30 No.853890141

    >必要経費として今損出して未来の会社の為にシステム一新とかしないの? でどの派閥がそれを負担しますかね うちは嫌ですよ!

    420 21/10/08(金)01:03:31 No.853890142

    >必要経費として今損出して未来の会社の為にシステム一新とかしないの? した(してない)結果がこれ

    421 21/10/08(金)01:03:42 No.853890178

    て言ってもどこにも所属してないスーパーPMさんなら130万円丸ごとゲットなんでしょ?

    422 21/10/08(金)01:03:50 No.853890213

    システムは3社持ち寄りで一新はしてないんじゃないの?

    423 21/10/08(金)01:04:00 No.853890246

    元のプログラム組んでた人を放逐しちゃったんだからもう無理なんじゃねえかと追う

    424 21/10/08(金)01:04:20 No.853890314

    >>新システム用の人員1000人くらい雇いました!2年で6割辞めさせました! >一応開発完了したら保守要員残して後は契約解除するのは普通だよ >まあこんなプロジェクトがまともに引き継ぎ作業なんてできるわけないんだけど まず現状を鑑みるとそもそもシステム開発完了してなかったんだよな…

    425 21/10/08(金)01:04:27 No.853890338

    >派閥に合わせてベンダー3社使ったよほめて ヒュドラにするにはもう3つくらい頭がいるな…

    426 21/10/08(金)01:04:28 No.853890341

    小学校の学級会みたいな決め方したの? 馬鹿?

    427 21/10/08(金)01:04:29 No.853890343

    なんで国は対応甘いの?

    428 21/10/08(金)01:04:34 No.853890361

    >>でもこのプロジェクトでどれほど多くの雇用が生まれたのかと考えたら >>一種の公共事業なんじゃないか? >この仕事中に逃げたり病んだり死んだりで未来ある労働者が消えまくってるじゃねーか! どこまで信じて良いかは分からんけど 末端の人はわりと余裕というか暇だったらしいよ ある程度上は地獄だったろうな…

    429 21/10/08(金)01:04:34 No.853890362

    この業界にいないと理解しにくいと思うけど新卒でも人月単価は80万くらい行くって言えばこの求人のヤバさわかるでしょ

    430 21/10/08(金)01:04:38 No.853890378

    >派閥に合わせてベンダー3社使ったよほめて ベンダ3社の内部だと絶対関わりたくない案件って噂されてるだろうなあ…

    431 21/10/08(金)01:04:40 No.853890390

    ものすごく安くない?

    432 21/10/08(金)01:04:41 [sage] No.853890394

    >そのうち銀行として生きるか死ぬかって段階になりそう? すでになってる 金融庁預かりだけど保守できる人物が居ない上にバグが発生してる不安定な物に金融業務なんてやらせるわけにはいかない

    433 21/10/08(金)01:04:45 No.853890411

    >て言ってもどこにも所属してないスーパーPMさんなら130万円丸ごとゲットなんでしょ? スーパーな人材ならこんなことやらないでもっとまともな仕事投げられるよ!

    434 21/10/08(金)01:04:49 No.853890426

    システムの一新は一大プロジェクトだったな! 結果も御覧の通りさ!

    435 21/10/08(金)01:04:52 No.853890443

    当時コード組んでた人間なんてガンガン死んでるだろうしもう無理じゃねこれ

    436 21/10/08(金)01:05:08 No.853890495

    >>え障害って派閥争いの結果なの?バカなの? >派閥に合わせてベンダー3社使ったよほめて 他銀行のケースも複数社噛んでることの方が多くない?

    437 21/10/08(金)01:05:16 No.853890530

    こんな銀行誰も利用しないのでは?

    438 21/10/08(金)01:05:18 No.853890542

    潰した方が世のためだろ

    439 21/10/08(金)01:05:21 No.853890557

    >どこまで信じて良いかは分からんけど >末端の人はわりと余裕というか暇だったらしいよ >ある程度上は地獄だったろうな… いやな説得力あるな…仕様決まってないとどうにもならんしな

    440 21/10/08(金)01:05:25 No.853890570

    派閥A「ギャイー」 派閥B「ギャイー」 派閥C「ギャイー」

    441 21/10/08(金)01:05:38 No.853890621

    どうして曲がりなりにも一つの会社になったのにまだ中で戦争起きてるんです?

    442 21/10/08(金)01:05:40 No.853890625

    「」が言うにはシステムの運用より各派閥に波風立てないようにバランス良く仕事振った結果らしいから みずほ自体潰さないと無理じゃね

    443 21/10/08(金)01:05:43 No.853890649

    >派閥A「ギャイー」 >派閥B「ギャイー」 >派閥C「ギャイー」 こいつ やばい

    444 21/10/08(金)01:05:46 No.853890661

    どの派閥がどのベンダーだか忘れたけどベンダー3にシメにNTTデータが入った

    445 21/10/08(金)01:05:57 No.853890696

    ベンダーが複数存在するのがいけないな 富士通とIBMを潰そう

    446 21/10/08(金)01:05:58 No.853890699

    3社共倒れするハメになるんだから3社共等しく損しろや!

    447 21/10/08(金)01:06:10 [金融庁] No.853890738

    >派閥A「ギャイー」 >派閥B「ギャイー」 >派閥C「ギャイー」 潰さなきゃ

    448 21/10/08(金)01:06:20 No.853890764

    >こいつ >やばい シェアしなくても みんなしってる

    449 21/10/08(金)01:06:28 No.853890788

    >ベンダーが複数存在するのがいけないな >富士通とIBMを潰そう 日立製作所のレス

    450 21/10/08(金)01:06:28 No.853890794

    シェアすらしたくないクソ案件だからな…

    451 21/10/08(金)01:06:48 No.853890869

    >もしかして今みずほのシステム保守してる人たちはいつトラブルが起こるかわからない状態でガタガタ震えながら仕事してるのかな 自分ならいつエラーが起こっても全部上層部のクソどものせいだからっておあしすしながら適当に仕事する

    452 21/10/08(金)01:07:07 [NTTデータ] No.853890932

    富士通とIBMと日立を潰そう

    453 21/10/08(金)01:07:09 No.853890939

    聞くだけで二度と勘定系やらないというコメントしか出てこないのひどいと思う 他の銀行はどうなんだろう

    454 21/10/08(金)01:07:13 No.853890955

    金融庁がマジギレしてるしこのままだと冗談じゃなく段階的に事業停止命令とか出されかねなくない?

    455 21/10/08(金)01:07:30 No.853891029

    まだ解決してなかったんだ

    456 21/10/08(金)01:07:31 No.853891033

    各所から平等に人出してもらって4番目のベンダーにまとめて貰えば解決

    457 21/10/08(金)01:07:38 No.853891054

    みずほに金預けてるやつはさっさとほかの銀行に切り替えて毛よ

    458 21/10/08(金)01:07:40 No.853891063

    一回全部無かったことにしよう

    459 21/10/08(金)01:07:47 No.853891086

    >まだ解決してなかったんだ もう解決しなさそうだ

    460 21/10/08(金)01:08:03 No.853891147

    ゼロから作り直してもいいですけどどこに頼むんですか?

    461 21/10/08(金)01:08:08 No.853891159

    >自分ならいつエラーが起こっても全部上層部のクソどものせいだからっておあしすしながら適当に仕事する 俺が金おろせねー!!ってなってる時なんかダメっすねーみたいになってる担当者考えたらダメだった 潰れろ

    462 21/10/08(金)01:08:39 No.853891284

    >金融庁がマジギレしてるしこのままだと冗談じゃなく段階的に事業停止命令とか出されかねなくない? システム障害起きまくる金融システムなんてゴミもいいところなんで改善できないなら普通に停止命令出るよ

    463 21/10/08(金)01:08:47 No.853891323

    >各所から平等に人出してもらって4番目のベンダーにまとめて貰えば解決 つまりまとめられない4番目のベンダー…NTTデータが悪いってこと!?

    464 21/10/08(金)01:09:02 No.853891368

    むしろみずほ以外はよくまとまったな

    465 21/10/08(金)01:09:19 No.853891418

    追い出した奴らに頭下げて戻ってきてもらえば

    466 21/10/08(金)01:09:23 No.853891430

    こんな時限爆弾にお金預けようと思う人いないでしょ…

    467 21/10/08(金)01:09:34 No.853891474

    銭勘定は本来システムの得意とするところだから迷走する方がおかしい

    468 21/10/08(金)01:09:39 No.853891492

    役員の上の最高責任者は一体何してるんだ

    469 21/10/08(金)01:09:52 No.853891534

    元を辿れば財閥が悪いということになる

    470 21/10/08(金)01:09:58 No.853891548

    理由つけて130万max出さないやつでしょこれ

    471 21/10/08(金)01:10:13 No.853891597

    力関係が明確なら強者の方を残すってやるけど 3社仲良く残すってやったからこんな楽しい事に…

    472 21/10/08(金)01:10:17 No.853891608

    自分が金融庁の人間だったら おたくの銀行お取り壊しだから 今抱えてる顧客全部を他行に移す作業をやれってなるわ

    473 21/10/08(金)01:10:23 No.853891647

    これはむしろ解決するなら年収2億出しても安いでしょうよ

    474 21/10/08(金)01:10:34 No.853891685

    >役員の上の最高責任者は一体何してるんだ こういうのは事実上のトップが複数いる状態になってることが多い

    475 21/10/08(金)01:10:36 No.853891694

    >役員の上の最高責任者は一体何してるんだ 接待受けたりするのに忙しいんじゃないかな… 普通ならあちこちに弁明して回ってそうだけどそういう情報一切出てこないし…

    476 21/10/08(金)01:10:41 No.853891711

    >役員の上の最高責任者は一体何してるんだ 責任取って辞めまーす!したけど辞めてない

    477 21/10/08(金)01:11:11 No.853891818

    >理由つけて130万max出さないやつでしょこれ 足元見れる立場かよ!

    478 21/10/08(金)01:11:28 No.853891874

    >理由つけて130万max出さないやつでしょこれ この要件で面接来て受かるようなやつそれされたらじゃあ自分辞めるんでとか普通に言って次の月には10倍稼いでそう

    479 21/10/08(金)01:11:28 No.853891875

    >>役員の上の最高責任者は一体何してるんだ >責任取って辞めまーす!したけど辞めてない 逃げるなアアアア!! 責任から逃げるなアアアアアアアア!!!!

    480 21/10/08(金)01:11:32 No.853891888

    タフなメンタルが必要じゃねーよアホか

    481 21/10/08(金)01:11:34 No.853891891

    >金融庁がマジギレしてるしこのままだと冗談じゃなく段階的に事業停止命令とか出されかねなくない? 国民の口座を人質に取ってるからおいそれと手出しできないようになってる

    482 21/10/08(金)01:11:55 No.853891952

    戦争のない平和な日本に強大な力をもった魔王が顕現した 魔王はまず日本最大の銀行の支配を試みた

    483 21/10/08(金)01:12:19 No.853892041

    上で渋滞させてるやつを排除できるタフなメンタルが求められる

    484 21/10/08(金)01:12:59 No.853892173

    体と心が壊れるまでおうち帰れなさそう