虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 4回見て... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/26(日)23:42:28 No.850192329

    4回見て色々と考察できることが溜まってきたと思う

    1 21/09/26(日)23:42:58 No.850192519

    >4回見て 気でも狂ったか

    2 21/09/26(日)23:43:02 No.850192543

    ■大前提 ・ユウ・ハル・コトナの関係性について  ユウはこの世界とのズレを常に感じており ハルやコトナとの関係は友達だと分かっていても、自分の障害やそのズレた感覚によってモヤモヤとした感情を彼らに対して常日頃抱いていた  ハルはコトナのことが好きだった そんな感情を表に出すことは彼の性格上、恥ずかしかったゆえに ファンだという異性とも仲良くして、コトナがそんな自分に嫉妬することを望んでいた 同時に自分と似た存在、友達であるユウもコトナのことが好きだと思い込んでいた 一人でなんでもこなしてしまうハルとは違い、障害を持つユウに優しくするコトナを見て「もしかすると二人は両思いなのでは?」という疑念が時々生まれたが、三人で過ごす楽しい時間がそんな雑念を忘れさせてくれていた  コトナはハルが好きだった けれど、彼女の持ち前の優しさからハルとは違い身体が不自由なユウを気にかけてしまう事は長い間三人で過ごす時間でついてしまった癖のようなものだった また、そういう態度を見せればハルが嫉妬してくれるのではないか、とも期待もしていた

    3 21/09/26(日)23:43:12 No.850192610

    ■ニノ国五大問題 Q.コトナは何故ユウに助けを求めたのか A.直前にあった、ユウの遠慮(階段のシーン)からとっさに浮かんだ人物に連絡してしまったから、彼女は不審者に気づき動揺していた Q.ユウは何故ニノ国では歩けるのか A.ユウの存在は二ノ国に在ることが正常であり、戻る事で本当の姿を取り戻したから Q.ユウが何故短剣を抜けたのか A.ユウは選ばれしものであったから(お爺さん談) Q.何故ユウとハルは剣を扱えるのか A.選ばれしものであるユウとハルは命がつながったものだから

    4 21/09/26(日)23:43:24 No.850192693

    こいつやばい

    5 21/09/26(日)23:43:31 No.850192724

    Q.メガネはいつでも姫を殺せたはずではないか A.ヨキ(ガバナス)は単純な復讐ではなく、王家の力(アーシャ姫の力)を欲し、奪ったあとでエスタバニアを滅ぼす計画があったから Q.逆なんじゃないか?はどこから出てきたのか A.非現実的な体験を経たあとにようやく再会できたコトナが急に三ヶ月の命であると告げられた事による動揺がその間違った考えに至る要因だった あまりにも理不尽な出来事に辻褄を合わせる為、アーシャを救った事でアーシャがたどるはずだった運命(死)をコトナが肩代わりしているのではないか?という意味を込めた「逆なんじゃないか?」 Q.ハルは夢の中だと思いつつ何故姫を殺そうとしたのか A.アーシャがたどるはずだった運命を修正することでコトナが助かると思いこんでいた Q.ユウの胸が貫通したのにハルにダメージがなかったのはなぜか A.コトナとアーシャを見ると分かる通り、命のつながりとは常に同期されるものではなく生命の始まり(生)と結果(死)のみをリンクさせるシステムであるため また冒頭のナイフによる傷のリンクはガバナスの魔法によるところが大きく例外的な事例である 以上  J.Hによる回答でした

    6 21/09/26(日)23:43:42 No.850192804

    シェアしてはいけない気がする

    7 21/09/26(日)23:43:48 No.850192832

    何!?何が始まったの!?

    8 21/09/26(日)23:44:35 No.850193128

    自分からシェアするな!

    9 21/09/26(日)23:45:03 No.850193325

    ニノ国博士なのかい…

    10 21/09/26(日)23:45:43 No.850193559

    脚本の人はそこまで考えてないと思うよ

    11 21/09/26(日)23:46:05 No.850193694

    まるで二ノ国博士だ

    12 21/09/26(日)23:46:05 No.850193700

    こいつヤバい シェアするな

    13 21/09/26(日)23:46:18 No.850193783

    どうせなら据え置きゲームのニノ国のほう極めなよ

    14 21/09/26(日)23:46:22 No.850193806

    理解した上で0時からまた観ればいいのか?

    15 21/09/26(日)23:46:38 No.850193906

    >理解した上で0時からまた観ればいいのか? 操られているのか!?

    16 21/09/26(日)23:46:52 No.850193972

    そんな事より守護の魔法の発動条件の方気にならない?

    17 21/09/26(日)23:46:58 No.850194008

    何がここまで惹きつけるの…?

    18 21/09/26(日)23:47:00 No.850194024

    これがニノ「」の本質

    19 21/09/26(日)23:47:13 No.850194089

    >J.Hによる回答でした 怖…

    20 21/09/26(日)23:47:14 No.850194097

    ジャンプが配信されるので失礼する

    21 21/09/26(日)23:47:19 No.850194137

    なぜそんな深くお考えに…?

    22 21/09/26(日)23:47:40 No.850194259

    ラヴィット実況より無駄な時間を過ごしていると思う

    23 21/09/26(日)23:47:41 No.850194261

    虚集団二'

    24 21/09/26(日)23:47:49 No.850194301

    録画してた鬼滅観るわ

    25 21/09/26(日)23:47:56 No.850194343

    何でも突き詰めて考えるのは立派さ …たぶん

    26 21/09/26(日)23:47:56 No.850194345

    >そんな事より守護の魔法の発動条件の方気にならない? モンハンの精霊の加護よりも発動しないと言われててダメだった

    27 21/09/26(日)23:48:05 No.850194388

    J.Hって誰だよ…

    28 21/09/26(日)23:48:47 No.850194650

    書いといて気づいたけどひさいしじゃないのか クイシ・ジョーなのか…

    29 21/09/26(日)23:48:59 No.850194707

    >以上  >J.Hによる回答でした 誰!?誰なの!?

    30 21/09/26(日)23:50:41 No.850195309

    どうせ夢なんだ それに0時になったらまた再生する

    31 21/09/26(日)23:50:56 No.850195397

    あわわ…気狂いじゃ

    32 21/09/26(日)23:51:11 No.850195471

    危険な考察者だ… 連行して処刑するか

    33 21/09/26(日)23:51:12 No.850195479

    当時観てクソ映画!って印象で止まってたけど「」のお陰で何がおかしくて何が言いたかったのかが言語化されて少しスッキリしたよ

    34 21/09/26(日)23:51:17 No.850195510

    明日は平日なんじゃないのか!?

    35 21/09/26(日)23:52:09 No.850195819

    >明日は平日なんじゃないのか!? そんなことは知ったことか!!!

    36 21/09/26(日)23:52:32 No.850195952

    >そんな事より守護の魔法の発動条件の方気にならない? あれは発動すると加害者に対して攻撃的ななにか魔法が発動するのではなく刻印のようなものが刻まれる魔法だから 最終形態ガバラスに対して常に発動していたのでは?

    37 21/09/26(日)23:53:24 No.850196240

    五大が五大じゃない!

    38 21/09/26(日)23:54:38 No.850196656

    >4回見て色々と考察できることが溜まってきたと思う うるせえ!だまれ!

    39 21/09/26(日)23:54:40 No.850196669

    何?会場ここでいいの?

    40 21/09/26(日)23:54:54 No.850196743

    これくらいしっかり見てればどんな文句言っても許される気がする

    41 21/09/26(日)23:56:13 No.850197185

    2回目見ててふと思ったけどユウってあれ黒幕の第一王子の子供なんじゃねえの

    42 21/09/26(日)23:57:07 No.850197504

    >2回目見ててふと思ったけどユウってあれ黒幕の第一王子の子供なんじゃねえの それだと最後姫と婚約するのえらいことになるから違うと思う

    43 21/09/26(日)23:57:33 No.850197659

    緑の巨人伝みたいな映画なの?

    44 21/09/26(日)23:58:57 No.850198148

    >緑の巨人伝みたいな映画なの? スレ画はやりたいことはわかるから巨人伝のようなものではない

    45 21/09/26(日)23:59:05 No.850198196

    初見だと二人とも全く似てねぇじゃねぇか!こんなのわかるか!に意識が全て向くから複数回見るのは大事

    46 21/09/26(日)23:59:10 No.850198234

    ガバラスが同時に二箇所にいたのはなんで?

    47 21/09/27(月)00:01:35 No.850199102

    >ガバラスが同時に二箇所にいたのはなんで? 同時に対峙したシーンはないから時間描写のズレトリック

    48 21/09/27(月)00:03:06 No.850199603

    >スレ画はやりたいことはわかるから巨人伝のようなものではない 観たことないんだけど緑の巨人伝ってやりたいことわからないの?いつものドラえもん映画じゃないの?

    49 21/09/27(月)00:03:19 No.850199659

    眉毛とか目の形とかだいたい同じなんじゃないか…?

    50 21/09/27(月)00:04:11 No.850199940

    なんで聖剣をジジイが持ってたの?

    51 21/09/27(月)00:04:15 No.850199964

    >>スレ画はやりたいことはわかるから巨人伝のようなものではない >観たことないんだけど緑の巨人伝ってやりたいことわからないの?いつものドラえもん映画じゃないの? 本当に言語化ができないわからなさだから実際に見てくれとしか…

    52 21/09/27(月)00:04:25 No.850200012

    >スレ画はやりたいことはわかるから巨人伝のようなものではない >観たことないんだけど緑の巨人伝ってやりたいことわからないの?いつものドラえもん映画じゃないの? 面白い面白くないよりもまず意味がわからないという感情が真っ先に来る映画なんだ

    53 21/09/27(月)00:05:05 No.850200203

    多分原作者の人そんなこと考えてないと思うよ

    54 21/09/27(月)00:05:48 No.850200413

    >なんで聖剣をジジイが持ってたの? ゲームの主人公のその後の姿らしいから ジジイは先代の勇者みたいなものなんだろう

    55 21/09/27(月)00:06:32 No.850200663

    緑の巨人伝よりマシなら余裕で耐えられるな 見てくる

    56 21/09/27(月)00:06:46 No.850200731

    なんでサキ姉に暗殺者仕向けたの?

    57 21/09/27(月)00:06:51 No.850200761

    >緑の巨人伝よりマシなら余裕で耐えられるな >見てくる 操られているのか!?

    58 21/09/27(月)00:06:55 No.850200786

    >緑の巨人伝よりマシなら余裕で耐えられるな >見てくる 1人で見るのか!?操られているのか!??

    59 21/09/27(月)00:07:00 No.850200816

    同時上映でもやったの? 呼んでよ~

    60 21/09/27(月)00:07:13 No.850200888

    >緑の巨人伝みたいな映画なの? この「」に限った話じゃないけど「」はすぐ緑の巨人伝を引き合いに出し過ぎだと思う あれは水子みたいなもんでもっと恐ろしいものだ

    61 21/09/27(月)00:07:18 No.850200922

    >>なんで聖剣をジジイが持ってたの? >ゲームの主人公のその後の姿らしいから >ジジイは先代の勇者みたいなものなんだろう でも聖剣は王の親父が使ってから失われたって言ってなかったか

    62 21/09/27(月)00:07:26 No.850200977

    お前日野社長になれるよ

    63 21/09/27(月)00:07:31 No.850201001

    なんか盛り上がってるんじゃないか風のシーンはあるからな…

    64 21/09/27(月)00:07:32 No.850201011

    >同時上映でもやったの? >呼んでよ~ うるせえ!黙れ!お前なにやってたんだよ!

    65 21/09/27(月)00:08:01 No.850201196

    >なんでサキ姉に暗殺者仕向けたの? 命の繋がりがあるベルサが死にかけてたのでサキ姉にも命の危機が迫ってたからだけど…

    66 21/09/27(月)00:08:01 No.850201200

    >A.ユウの存在は二ノ国に在ることが正常であり、戻る事で本当の姿を取り戻したから これアンサーじゃないんじゃあ…

    67 21/09/27(月)00:08:13 No.850201262

    いまからでも遅くないよ!見る?

    68 21/09/27(月)00:08:51 No.850201469

    >A.ユウの存在は二ノ国に在ることが正常であり、戻る事で本当の姿を取り戻したから これ本当ならとんでもなく失礼な内容では…

    69 21/09/27(月)00:08:54 No.850201488

    https://youtu.be/11HNtYJ8YHY ここで一旦予告を確認してみよう

    70 21/09/27(月)00:09:10 No.850201569

    何でにのくにの事情にあんなに詳しいの

    71 21/09/27(月)00:09:34 No.850201730

    >でも聖剣は王の親父が使ってから失われたって言ってなかったか すまない…にわかにはこれ以上は分からない J.Hに聞いてみてくれ

    72 21/09/27(月)00:11:06 No.850202219

    >>なんでサキ姉に暗殺者仕向けたの? >命の繋がりがあるベルサが死にかけてたのでサキ姉にも命の危機が迫ってたからだけど… 暗殺者仕向けなくても勝手に事故って死ぬはずじゃない?

    73 21/09/27(月)00:11:13 No.850202260

    ジョウ・ヒサイシはそれを映画見ただけで分かるように出来るよう努力してくれ

    74 21/09/27(月)00:12:13 No.850202614

    >ジョウ・ヒサイシはそれを映画見ただけで分かるように出来るよう努力してくれ 畑違いのジャンルに口を出したのが悪いよなあ…

    75 21/09/27(月)00:12:26 No.850202685

    久石穣って脚本もやるのか…

    76 21/09/27(月)00:12:32 No.850202712

    分からないトラベラーの為に1分でわかる動画を教える https://youtu.be/A4vjFoV1mJo

    77 21/09/27(月)00:12:59 No.850202874

    ナイフ引っこ抜いたらコトナが何ともなかった世界線に飛んだ理由は?

    78 21/09/27(月)00:13:18 No.850202977

    >>>なんでサキ姉に暗殺者仕向けたの? >>命の繋がりがあるベルサが死にかけてたのでサキ姉にも命の危機が迫ってたからだけど… >暗殺者仕向けなくても勝手に事故って死ぬはずじゃない? そのはずなんだけどコトナの件といい暗殺者はどうも二ノ国で死にそうな人間がいたら一の国の繋がってる人間も殺さなきゃいけないと考えてるみたいなんだ

    79 21/09/27(月)00:13:23 No.850203007

    みた事ないけれど話はともかくアニメーションとしてはどうなんだい

    80 21/09/27(月)00:13:45 No.850203132

    全部こじつけというか言い訳感がすごいな

    81 21/09/27(月)00:13:56 No.850203188

    ベルサは処刑されそうになっていてサキ姉は川にダイブっていう両方死ぬ要素あるのに 特に理由もなく2人とも助かってるのが凄いよね…

    82 21/09/27(月)00:14:01 No.850203220

    >この「」に限った話じゃないけど「」はすぐ緑の巨人伝を引き合いに出し過ぎだと思う >あれは水子みたいなもんでもっと恐ろしいものだ ドラ映画は面白いのと面白くないのと緑の巨人伝の3つに別れる 他に例えられる該当する作品が無いからだ

    83 21/09/27(月)00:14:23 No.850203319

    >みた事ないけれど話はともかくアニメーションとしてはどうなんだい ジブリは最初から凄かったんだなってレベル

    84 21/09/27(月)00:14:43 No.850203436

    >みた事ないけれど話はともかくアニメーションとしてはどうなんだい 普通 金かかってるだろうしヘタらないけど 特にすごく見ごたえのあるシーンとかは ない

    85 21/09/27(月)00:14:44 No.850203443

    緑の巨人伝は主題歌は好きだよ それだけだけど

    86 21/09/27(月)00:14:45 No.850203454

    メタ的に言えば導入のためのちょっと重要そうな敵だよね

    87 21/09/27(月)00:15:05 No.850203556

    >ナイフ引っこ抜いたらコトナが何ともなかった世界線に飛んだ理由は? 命がリンクしている姫が助かったから 最後の病気の方は世界線変えても残った理由は知らん

    88 21/09/27(月)00:15:16 No.850203625

    関連本編映像にクソダサ鎧バトルと姫の暗黒舞踏が並んでてだめだった

    89 21/09/27(月)00:15:22 No.850203665

    でも緑の巨人伝はアカデミー賞のアニメーション部門取ってるんでしょう……?

    90 21/09/27(月)00:15:39 No.850203756

    >この「」に限った話じゃないけど「」はすぐ緑の巨人伝を引き合いに出し過ぎだと思う >あれは水子みたいなもんでもっと恐ろしいものだ 今回に関してはノリはだいぶ近いものがあるから仕方ないんだ 久石譲に良心が欠けている分こっちの方が滅茶苦茶だって個人的には思うけど

    91 21/09/27(月)00:15:42 No.850203773

    スタジオ自体はポケモンとか妖怪のとこだから老舗ではあるよね

    92 21/09/27(月)00:16:14 No.850203934

    緑の巨人伝は虚無だぜ

    93 21/09/27(月)00:16:14 No.850203935

    ハルとユウと一緒にいたコトナが異世界に一緒に飛ばなかった理由は?

    94 21/09/27(月)00:16:18 No.850203951

    亖ノ国か…

    95 21/09/27(月)00:16:34 No.850204038

    >命がリンクしている姫が助かったから どうしても辻褄が合わないから有耶無耶にして事件なんてなかったことにして強引に話を進めたって答えが聞きたかったな

    96 21/09/27(月)00:16:39 No.850204066

    ハルを騙すつもりならベルサの死を偽装した上でサキ姉が無事な姿を見せた方がよかったのでは? 何で殺そうとするの…

    97 21/09/27(月)00:17:32 No.850204409

    アサシンは別に宰相の手駒でもなんでもなくて ただ単に両世界の帳尻を一人で合わせて回ってる苦労人かもしれない

    98 21/09/27(月)00:17:36 No.850204428

    >分からないトラベラーの為に1分でわかる動画を教える >https://youtu.be/A4vjFoV1mJo 分かったことは世界が二つでそれぞれに自分がいて情報共有できるのは主人公と友達だけ?姫が危ない最後は友達と殺し合いか…?

    99 21/09/27(月)00:17:41 No.850204456

    不可解な展開が数分おきにやってきて突っ込みながら楽しめる後半より前半40分が虚無すぎて苦痛すぎる…

    100 21/09/27(月)00:17:49 No.850204487

    >でも緑の巨人伝はアカデミー賞のアニメーション部門取ってるんでしょう……? アカデミー賞なんてタイトルだけで貰えるやつなんじゃないの?

    101 21/09/27(月)00:18:22 No.850204688

    序盤30分までは普通なので緑の巨人伝のがマシ 緑の巨人伝よりは放映時間短いので二ノ国のがマシ

    102 21/09/27(月)00:18:25 No.850204702

    >ハルとユウと一緒にいたコトナが異世界に一緒に飛ばなかった理由は? 誰もが死にかけたら飛ぶ訳じゃないんだろう もしそうならこの世は異世界人だらけになってる なんでハルとユウは飛ぶのかはわからん…

    103 21/09/27(月)00:18:41 No.850204795

    結局社長の脳内でしか存在しない語られてない設定前提の部分もあるし 社長自身が整合性考えてない箇所もあると思う

    104 21/09/27(月)00:18:42 No.850204800

    >ハルとユウと一緒にいたコトナが異世界に一緒に飛ばなかった理由は? サキ姉も飛ばなかったのであの2人しか飛ばない 理由はガバナスがあの2人を連れてきたからって姫が言ってた

    105 21/09/27(月)00:19:12 No.850204959

    >アサシンは別に宰相の手駒でもなんでもなくて >ただ単に両世界の帳尻を一人で合わせて回ってる苦労人かもしれない あーなるほど深いな…深い?

    106 21/09/27(月)00:19:42 No.850205114

    恐怖人形 メガロ 緑の巨人伝 二ノ国 が個人的な内容の面白さと謎の少なさの順番

    107 21/09/27(月)00:19:44 No.850205128

    >理由はガバナスがあの2人を連れてきたからって姫が言ってた ガバナスの魔法で行き来する穴が開いたとは言ってたけど 連れてきたとは言ってなくないか?

    108 21/09/27(月)00:20:03 No.850205238

    >でも緑の巨人伝はアカデミー賞のアニメーション部門取ってるんでしょう……? アカデミー賞はアカデミー賞でも日本アカデミー賞だ 東京スポーツ映画大賞とどっこいどっこいだ

    109 21/09/27(月)00:20:16 No.850205303

    >アサシンは別に宰相の手駒でもなんでもなくて >ただ単に両世界の帳尻を一人で合わせて回ってる苦労人かもしれない その場合はサキ姉って言ってたって推理が破綻するのでは?

    110 21/09/27(月)00:20:40 No.850205424

    ガーーーーーーーーーバーーーーーーーーラーーーーーーーーースーーーーーーーーーー!

    111 21/09/27(月)00:20:49 No.850205468

    >>アサシンは別に宰相の手駒でもなんでもなくて >>ただ単に両世界の帳尻を一人で合わせて回ってる苦労人かもしれない >その場合はサキ姉って言ってたって推理が破綻するのでは? うるせえ!!!!黙れ!!!!!!

    112 21/09/27(月)00:21:06 No.850205573

    >誰もが死にかけたら飛ぶ訳じゃないんだろう >もしそうならこの世は異世界人だらけになってる >なんでハルとユウは飛ぶのかはわからん… 死にかけたら飛べるのかガバナスが扉を開いたから飛べるのかどっち?

    113 21/09/27(月)00:21:13 No.850205606

    ハルは自分に都合のいい情報のみ聞き入れて後は仮説で行動するから厄介

    114 21/09/27(月)00:21:29 No.850205691

    >でも緑の巨人伝はアカデミー賞のアニメーション部門取ってるんでしょう……? ミライの未来でも取れてるからまあそういうものです

    115 21/09/27(月)00:21:50 No.850205816

    >アサシンは別に宰相の手駒でもなんでもなくて >ただ単に両世界の帳尻を一人で合わせて回ってる苦労人かもしれない よく考えたら宰相が一ノ国の存在を確信する前に動いてるんだよなあいつ

    116 21/09/27(月)00:21:57 No.850205867

    逆なんじゃないか? 本当は命がリンクしているシステムなんて存在しないんじゃないか?

    117 21/09/27(月)00:22:05 No.850205908

    >>>アサシンは別に宰相の手駒でもなんでもなくて >>>ただ単に両世界の帳尻を一人で合わせて回ってる苦労人かもしれない >>その場合はサキ姉って言ってたって推理が破綻するのでは? >うるせえ!!!!黙れ!!!!!! これ本編のやりとりみたいですき

    118 21/09/27(月)00:22:07 No.850205919

    全登場人物の発言を7割くらい嘘や勘違いだと仮定すれば割と筋は通りそう

    119 21/09/27(月)00:22:15 No.850205973

    もしかして社長って脚本担当するの向いてないのでは??

    120 21/09/27(月)00:22:26 No.850206023

    >本当は命がリンクしているシステムなんて存在しないんじゃないか? ええいこの期に及んでややこしくするな!

    121 21/09/27(月)00:22:42 No.850206114

    >ハルは自分に都合のいい情報のみ聞き入れて後は仮説で行動するから厄介 それだけ聞くと陰謀論にドハマりしそうなタイプだな

    122 21/09/27(月)00:22:44 No.850206131

    俺は昔魔導書付きの初代DSのゲーム遊んだけどこんな世界だったか…?ってそれだけが気がかり

    123 21/09/27(月)00:23:07 No.850206266

    ほとんどの疑問の答えは「いい感じにハルとユウが対決する展開にしたかったから」に収束すると思う

    124 21/09/27(月)00:23:15 No.850206302

    というかあの暗殺者結局どうなったんだ アレで死んだのか

    125 21/09/27(月)00:23:16 No.850206305

    >もしかして社長って脚本担当するの向いてないのでは?? はい

    126 21/09/27(月)00:23:16 No.850206308

    >俺は昔魔導書付きの初代DSのゲーム遊んだけどこんな世界だったか…?ってそれだけが気がかり 大人になった 大人になった

    127 21/09/27(月)00:23:17 No.850206312

    馬鹿筆頭のハルを初めとしてユウ以外のキャラが作中で披露する考察には一切の論拠がないから基本的に信じたらダメだと思う

    128 21/09/27(月)00:23:29 No.850206381

    >>本当は命がリンクしているシステムなんて存在しないんじゃないか? >ええいこの期に及んでややこしくするな! 俺は…「」を射つ!!

    129 21/09/27(月)00:23:43 No.850206448

    >ほとんどの疑問の答えは「いい感じにハルとユウが対決する展開にしたかったから」に収束すると思う じゃあちゃんといい感じに対立させろ!

    130 21/09/27(月)00:23:44 No.850206450

    >もしかして社長って脚本担当するの向いてないのでは?? んなわけないだろ 数々のアニメやゲーム、あのガンダムや逆転裁判のシナリオさえ担当した超大御所のシナリオ作家だぞ?

    131 21/09/27(月)00:23:56 No.850206518

    脚本の人そこまで考えてないよと言うがなら何考えてたんだ…

    132 21/09/27(月)00:24:06 No.850206570

    >馬鹿筆頭のハルを初めとしてユウ以外のキャラが作中で披露する考察には一切の論拠がないから基本的に信じたらダメだと思う ユウも別にないよ!?

    133 21/09/27(月)00:24:16 No.850206632

    >んなわけないだろ >数々のアニメやゲーム、あのガンダムや逆転裁判のシナリオさえ担当した超大御所のシナリオ作家だぞ? それらの評判はどうだったんですか?

    134 21/09/27(月)00:24:29 No.850206688

    >んなわけないだろ >数々のアニメやゲーム、あのガンダムや逆転裁判のシナリオさえ担当した超大御所のシナリオ作家だぞ? スレ画の映画観てもそれ言える?

    135 21/09/27(月)00:24:37 No.850206725

    >アサシンは別に宰相の手駒でもなんでもなくて >ただ単に両世界の帳尻を一人で合わせて回ってる苦労人かもしれない >よく考えたら宰相が一ノ国の存在を確信する前に動いてるんだよなあいつ じゃああのアサシンはマジで何者なの…

    136 21/09/27(月)00:24:39 No.850206736

    逆裁ってタクシューから代わってたのか…

    137 21/09/27(月)00:24:43 No.850206758

    >その場合はサキ姉って言ってたって推理が破綻するのでは? 宰相と関係ない世界の理みたいな存在ならどっちの世界の話を理解していても不思議はないぞ ゲームでそんな存在がいるのか知らないしやり口がせこいとは思うが

    138 21/09/27(月)00:24:58 No.850206833

    >数々のアニメやゲーム、あのガンダムや逆転裁判のシナリオさえ担当した超大御所のシナリオ作家だぞ? 大御所ねぇ…高橋ナツコとか

    139 21/09/27(月)00:25:00 No.850206849

    死にかけたら飛ぶんなら実質無敵じゃんってとこはなんとかしようよ 病気で死にかけたら毎秒ワープすんのかよ

    140 21/09/27(月)00:25:00 No.850206850

    作曲家程度に脚本は無茶だったんだ…

    141 21/09/27(月)00:25:02 No.850206856

    >>んなわけないだろ >>数々のアニメやゲーム、あのガンダムや逆転裁判のシナリオさえ担当した超大御所のシナリオ作家だぞ? >スレ画の映画観てもそれ言える? アニメやゲーム向きの才能はあった 映画には向いてなかった

    142 21/09/27(月)00:25:09 No.850206890

    >逆裁ってタクシューから代わってたのか… いやレイトンVS逆転裁判だろ

    143 21/09/27(月)00:25:16 No.850206927

    もし直接本人に文句やシナリオに関しての矛盾点を指摘できたとしても (この人、自分で作った会社でシナリオ考えられないんだな…)ってバカにした目で見られると思うと世の不条理を考えさせられる

    144 21/09/27(月)00:25:23 No.850206970

    >それらの評判はどうだったんですか? レイトン関係しか知らないけど娯楽としては面白いけど真面目に考察するとバカバカしくなるイメージ

    145 21/09/27(月)00:25:32 No.850207016

    >逆裁ってタクシューから代わってたのか… 5からは変わってるけど日野社長じゃないよ!

    146 21/09/27(月)00:25:34 No.850207028

    >アニメやゲーム向きの才能はあった >映画には向いてなかった いやゲームもアニメもシナリオはクソです

    147 21/09/27(月)00:25:47 No.850207095

    社長はアニメだと書かない限り勝手に敵とエンカウントしないことを覚えて欲しい

    148 21/09/27(月)00:25:53 No.850207122

    >俺は昔魔導書付きの初代DSのゲーム遊んだけどこんな世界だったか…?ってそれだけが気がかり 俺も気になってまたやってみようとDS引っ張り出したけど 画面が小さいのと操作が面倒で断念した

    149 21/09/27(月)00:26:09 No.850207185

    やっぱり社長の脚本を添削しきれなかった久石譲が悪いよなあ…

    150 21/09/27(月)00:26:26 No.850207287

    レイトン教授も推理はだいぶガバガバだしな…

    151 21/09/27(月)00:26:26 No.850207289

    >アニメやゲーム向きの才能はあった ないよ? この人担当してるシナリオ部分以外が面白いゲームは数あれど この人が関わって面白くなった作品なんて皆無だよ?

    152 21/09/27(月)00:26:26 No.850207291

    >やっぱり社長の脚本を添削しきれなかった久石譲が悪いよなあ… …すぞ

    153 21/09/27(月)00:26:29 No.850207309

    鎧のデザインとかも正直ショボくて映画っぽくないんだけどゲームに忠実なのかなぁ

    154 21/09/27(月)00:26:31 No.850207323

    プロのイマイチな作品とは違う味があるから社長自体は好き

    155 21/09/27(月)00:26:35 No.850207348

    >宰相と関係ない世界の理みたいな存在ならどっちの世界の話を理解していても不思議はないぞ それだと宰相を疑った根拠にしたユウの推理が的外れってことに変わりはないのでは?

    156 21/09/27(月)00:26:36 No.850207354

    >ユウも別にないよ!? ユウは一応状況的にこうじゃないか…?みたいな思考の道筋は開示してくれるし アーシャとハルは突拍子もなく妄想を真実かのように話し始めるから信憑性がない

    157 21/09/27(月)00:26:59 No.850207451

    下手に添削したから半端なんじゃないか…?

    158 21/09/27(月)00:27:16 No.850207551

    >やっぱり社長の脚本を添削しきれなかった久石譲が悪いよなあ… つまり社長は悪くない…?

    159 21/09/27(月)00:27:17 No.850207555

    >やっぱり社長の脚本を添削しきれなかった久石譲が悪いよなあ… 面白いミステリーだった脚本をファンタジーにしろって言ったのが悪い

    160 21/09/27(月)00:27:22 No.850207574

    社長脚本書くの楽しいんだろうな…

    161 21/09/27(月)00:27:41 No.850207674

    >ユウは一応状況的にこうじゃないか…?みたいな思考の道筋は開示してくれるし これは仮説だが一ノ国に帰る方法はおそらく命の危機かもしれない…!炎に飛び込もう!! は流石にちょっと…

    162 21/09/27(月)00:27:44 No.850207689

    解釈がいき詰まったらうるせえ黙れで全部破壊していけるのがおなかいたい

    163 21/09/27(月)00:28:08 No.850207812

    >プロのイマイチな作品とは違う味があるから社長自体は好き 生々しい嫌な人間関係とか雰囲気を作るの上手いよね…

    164 21/09/27(月)00:28:25 No.850207885

    細かいことなんだけど製材所で犬から襲われたときはどうやって助かったの? 事が終わって材木の上でいやー危なかったなーって言ってたけど大人が介入したなら近くにいるはずだし そもそも犬自体どこに消えたんだ あのときも世界線乗り換えてたのかな

    165 21/09/27(月)00:28:40 No.850207970

    >解釈がいき詰まったらうるせえ黙れで全部破壊していけるのがおなかいたい 逆なんじゃないのか!?で全部ひっくり返せるのも強い

    166 21/09/27(月)00:28:47 No.850208005

    >>ユウも別にないよ!? >ユウは一応状況的にこうじゃないか…?みたいな思考の道筋は開示してくれるし >アーシャとハルは突拍子もなく妄想を真実かのように話し始めるから信憑性がない サキ姉とそっくりな人がいたとか匂いが一緒だったとかたまたま合ってただけでユウの推測自体は何も根拠ないよ!

    167 21/09/27(月)00:28:53 No.850208029

    作曲家としては凄い人だと思ってたのに…

    168 21/09/27(月)00:29:16 No.850208155

    すげー今更なんだけどなぜこの映画でゲーム作ってしかも結構うまく行ってるのか謎

    169 21/09/27(月)00:29:32 No.850208245

    >そもそも犬自体どこに消えたんだ スキップされたので何もわからない

    170 21/09/27(月)00:29:41 No.850208286

    今日の昼見ただけで辛かったんだけどやっぱ熟練の「」は原作ゲームとか最近出たソシャゲ もやってるの?

    171 21/09/27(月)00:29:53 No.850208339

    >すげー今更なんだけどなぜこの映画でゲーム作ってしかも結構うまく行ってるのか謎 逆なんじゃないのか?

    172 21/09/27(月)00:29:55 No.850208353

    >この映画でゲーム作って 逆なんじゃないか!?

    173 21/09/27(月)00:29:55 No.850208354

    >すげー今更なんだけどなぜこの映画でゲーム作ってしかも結構うまく行ってるのか謎 逆なんじゃないか…?

    174 21/09/27(月)00:30:08 No.850208423

    >>解釈がいき詰まったらうるせえ黙れで全部破壊していけるのがおなかいたい >逆なんじゃないのか!?で全部ひっくり返せるのも強い 本当お前の想像力すげえよな でバカにしながらあしらえるし ヘイヘイヘーイ!で煽れる

    175 21/09/27(月)00:30:18 No.850208467

    本当に逆なの初めて見た

    176 21/09/27(月)00:30:20 No.850208489

    シナリオもRPGっぽく進む感じはAGE思い出したよ…

    177 21/09/27(月)00:30:21 No.850208496

    >細かいことなんだけど製材所で犬から襲われたときはどうやって助かったの? 大人も犬もいなかった つまり答えは犬が溶けた

    178 21/09/27(月)00:30:23 No.850208505

    描ききるには尺が足りないけど今より長い時間見るのはきつい

    179 21/09/27(月)00:30:26 No.850208525

    >細かいことなんだけど製材所で犬から襲われたときはどうやって助かったの? >事が終わって材木の上でいやー危なかったなーって言ってたけど大人が介入したなら近くにいるはずだし >そもそも犬自体どこに消えたんだ >あのときも世界線乗り換えてたのかな ユウが魔法を使って追い払ったという伏線だよ

    180 21/09/27(月)00:30:58 No.850208680

    >本当お前の想像力すげえよな >でバカにしながらあしらえるし >ヘイヘイヘーイ!で煽れる 固いこと言うなよ異世界なんだろ も強い

    181 21/09/27(月)00:31:09 No.850208744

    世界観は既に出てるゲームで積み重ねたけどオリジナルストーリーだからね

    182 21/09/27(月)00:31:20 No.850208794

    夢にもできる

    183 21/09/27(月)00:31:28 No.850208835

    >ユウが魔法を使って追い払ったという伏線だよ 犬殺しになるけどそれでいいのか…

    184 21/09/27(月)00:31:30 No.850208845

    映画でやってることはアドベンチャーでフラグ回収だけする最速プレイだからな…

    185 21/09/27(月)00:31:53 No.850208960

    ちなみにゲームで出てる命がつながってる表現って映画以上のことはないの?

    186 21/09/27(月)00:32:02 No.850209008

    >犬殺しになるけどそれでいいのか… 暗黒騎士は人殺しだぞ

    187 21/09/27(月)00:32:03 No.850209014

    文句ばかり言うと妄想扱いされるの無敵過ぎる…

    188 21/09/27(月)00:32:39 No.850209200

    世界観や音楽などの雰囲気は良いってレビューが多数を占めることで察してほしい

    189 21/09/27(月)00:32:40 No.850209204

    >暗黒騎士は人殺しだぞ 人だって殺せる!

    190 21/09/27(月)00:33:09 No.850209355

    この映画ほど魔法が存在するファンタジーなのに魔法についての説明が雑な創作物を他に知らない なろう小説でももう少しちゃんと説明ある

    191 21/09/27(月)00:33:12 No.850209364

    >世界観や音楽などの雰囲気は良いってレビューが多数を占めることで察してほしい あんまり面白くないゲームとかによくつくレビューに似てる…

    192 21/09/27(月)00:33:17 No.850209395

    幼少期に犬に襲われたから居酒屋で動物に対して辛辣だったんだな

    193 21/09/27(月)00:33:17 No.850209396

    ああでも言われてみると命の共鳴ってあっちが死んだらこっちも死ぬとかその程度の繋がりでしかないから 暗殺者がコトナを刺したのとアーシャ姫が呪われてたのって実は相関性ない可能性あるのか

    194 21/09/27(月)00:33:17 No.850209397

    なんなの煉獄さんの後昨日の深夜からずっと二ノ国見てたの異常者なの

    195 21/09/27(月)00:33:19 No.850209407

    ゲームも同一人物ネタはあるよ

    196 21/09/27(月)00:33:20 No.850209410

    お前に二ノ国を4回見て(所要:10時間)評する覚悟があるのかよ!!

    197 21/09/27(月)00:33:21 No.850209415

    須田景凪の曲は良かったと思うけど「」はどう思う?

    198 21/09/27(月)00:33:30 No.850209469

    アレスオリオンも脚本アレだったしこの頃の社長疲れてたの?

    199 21/09/27(月)00:33:39 No.850209517

    >人だって殺せる! ハルが畜生すぎる…

    200 21/09/27(月)00:33:43 No.850209541

    >>暗黒騎士は人殺しだぞ >人だって殺せる!

    201 21/09/27(月)00:34:38 No.850209813

    よくよく考えたら設定とか語られてなかったけど姫様魔法使って戦ってたな 短剣持ち出して魔法魔法うるさかったからなんか使えんだろしらんけどくらいで流してた

    202 21/09/27(月)00:34:44 No.850209841

    命を共有してるけど一緒の世界にいるとそのバランスが二人の間で崩れて 二ノ国ではハルは知能をユウに奪われて 一ノ国ではユウは運動能力をハルに奪われたって解釈してるんだけどどう思う? だからユウが異世界に行った途端に歩けるようになってさらにハルより強くなって 最後ユウとお別れしたらハルは察しがよくなったんだ

    203 21/09/27(月)00:34:48 No.850209861

    >アレスオリオンも脚本アレだったしこの頃の社長疲れてたの? オリオンは「日本代表ヤバい!見せしめに対戦相手のフランス代表に毒を盛ろう!何!?フランスに日本が不戦勝!?クソォ…殺してやるぞ日本代表…!」の流れが意味不明すぎて笑った

    204 21/09/27(月)00:35:31 No.850210095

    >命を共有してるけど一緒の世界にいるとそのバランスが二人の間で崩れて >二ノ国ではハルは知能をユウに奪われて >一ノ国ではユウは運動能力をハルに奪われたって解釈してるんだけどどう思う? >だからユウが異世界に行った途端に歩けるようになってさらにハルより強くなって >最後ユウとお別れしたらハルは察しがよくなったんだ 障害者と判事は表裏一体…ということか 深いな

    205 21/09/27(月)00:35:45 No.850210171

    >命を共有してるけど一緒の世界にいるとそのバランスが二人の間で崩れて >二ノ国ではハルは知能をユウに奪われて >一ノ国ではユウは運動能力をハルに奪われたって解釈してるんだけどどう思う? >だからユウが異世界に行った途端に歩けるようになってさらにハルより強くなって >最後ユウとお別れしたらハルは察しがよくなったんだ お前の想像力ってすげえよな

    206 21/09/27(月)00:35:47 No.850210182

    >この映画ほど魔法が存在するファンタジーなのに魔法についての説明が雑な創作物を他に知らない 最初のゲームでは付属の魔法書がないとゲーム進行もままならなかった程です

    207 21/09/27(月)00:36:18 No.850210341

    外人「ハヤオ…ドウシテ…」

    208 21/09/27(月)00:36:24 No.850210376

    >命を共有してるけど一緒の世界にいるとそのバランスが二人の間で崩れて >二ノ国ではハルは知能をユウに奪われて >一ノ国ではユウは運動能力をハルに奪われたって解釈してるんだけどどう思う? >だからユウが異世界に行った途端に歩けるようになってさらにハルより強くなって >最後ユウとお別れしたらハルは察しがよくなったんだ これはあくまで仮説だ

    209 21/09/27(月)00:37:02 No.850210575

    姫様は命を狙われただけでリンクしている相手が余命三ヶ月になるのに 突然過去改変で交通事故やホテル火災で死んだりもするのあまりにも雑過ぎる…

    210 21/09/27(月)00:37:25 No.850210682

    >>この映画ほど魔法が存在するファンタジーなのに魔法についての説明が雑な創作物を他に知らない >最初のゲームでは付属の魔法書がないとゲーム進行もままならなかった程です あの分厚いの見ながらやるのめんどくて投げてしまった

    211 21/09/27(月)00:37:54 No.850210822

    知能奪われた事にされてて笑う

    212 21/09/27(月)00:38:08 No.850210901

    やっぱりユウはコトナの事が好きだったってことなの?

    213 21/09/27(月)00:38:42 No.850211060

    ユウとハルがまったく顔が似てないのはどういう?

    214 21/09/27(月)00:38:45 No.850211073

    >やっぱりユウはコトナの事が好きだったってことなの? 同じ酸っぱいオレンジをな…

    215 21/09/27(月)00:38:56 No.850211123

    日野社長トータルスペックでは優秀なのに 本人が一番やりたいストーリーテラーの才能が絶望的に無いの残酷過ぎる

    216 21/09/27(月)00:39:09 No.850211193

    >ユウとハルがまったく顔が似てないのはどういう? まるで同じ人間が二人いるみたいだ…

    217 21/09/27(月)00:39:10 No.850211201

    >同じ酸っぱいオレンジをな… お前の言ってること…いまいちよく分かんないんだけど

    218 21/09/27(月)00:39:18 No.850211245

    >やっぱりユウはコトナの事が好きだったってことなの? そこは姫様が言ってたからそうなんじゃね この作品作中キャラが言ったことがそのまま設定になるタイプだし

    219 21/09/27(月)00:39:19 No.850211249

    人質に送った息子がいる国を倒す王。蛮族すぎない?

    220 21/09/27(月)00:39:36 No.850211319

    姫様戦う時急に杖生えてきたな…って思ってたけどよく考えたらあれ王様持ってたやつかな なんでこいつ邪魔なのに杖担いで一緒に来てるのって不思議だった

    221 21/09/27(月)00:39:36 No.850211321

    >ユウとハルがまったく顔が似てないのはどういう? あれはハルの仮説だし本当かどうかもわからないんだ

    222 21/09/27(月)00:41:09 No.850211786

    >あれはハルの仮説だし本当かどうかもわからないんだ そうか… >この作品作中キャラが言ったことがそのまま設定になるタイプだし なるほど…