ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/09/26(日)22:24:54 No.850155208
>敗因は
1 21/09/26(日)22:25:33 No.850155572
寒い
2 21/09/26(日)22:25:33 No.850155580
原作の知能の限界
3 21/09/26(日)22:25:59 No.850155836
尻しかいいとこが無かった裸エプロン先輩の嫁
4 21/09/26(日)22:26:09 No.850155937
ごちゃごちゃ言ってないで大人しく裸先輩の子を産めというお達し
5 21/09/26(日)22:26:30 No.850156129
北海道なら逆に防寒対策されてて部屋でも暖かいんじゃねぇかな…
6 21/09/26(日)22:26:49 No.850156298
>ごちゃごちゃ言ってないで大人しく裸先輩の子を産めというお達し それはそう
7 21/09/26(日)22:27:05 No.850156433
極寒の地で待たされてた審査員かわいそう
8 21/09/26(日)22:27:11 No.850156487
>尻しかいいとこが無かった裸エプロン先輩の嫁 スネてるところがかわいい
9 21/09/26(日)22:27:25 No.850156617
入学進級十傑入りの経緯全てが謎に包まれた女
10 21/09/26(日)22:27:47 No.850156837
>北海道なら逆に防寒対策されてて部屋でも暖かいんじゃねぇかな… だが会場は氷点下!
11 21/09/26(日)22:27:47 No.850156845
確か生理じゃなかった?
12 21/09/26(日)22:27:54 No.850156890
負けるにしても負け方ってもんがある
13 21/09/26(日)22:28:13 No.850157063
あの尻なら安産だろうし子を孕むには適した身体
14 21/09/26(日)22:28:15 No.850157092
真冬に冷たいそうめん食べるとめっちゃ歯にしみて味どころじゃなくなるよ
15 21/09/26(日)22:28:16 No.850157105
>北海道なら逆に防寒対策されてて部屋でも暖かいんじゃねぇかな… あの施設は寒かったって言われてるのが全てなんだ
16 21/09/26(日)22:28:29 No.850157230
そばで普通に負けないで
17 21/09/26(日)22:29:00 No.850157507
別のお題で創作そば作ることになって負けたならここまで言われなかっただろうにな
18 21/09/26(日)22:29:17 No.850157691
ずっとネチネチ言われててかわいそう…
19 21/09/26(日)22:29:49 No.850157993
おまえどんな顔してそばできたとか言えたんだよ 触った感触で分かるだろ…
20 21/09/26(日)22:31:11 No.850158701
何の妨害も受けてないのに自分の専門分野で負けたので 圧倒的な実力差としかいいようがない 実家の蕎麦にとっての最高の環境で最高の蕎麦を出すことに慣れすぎてたということだろうが
21 21/09/26(日)22:31:39 No.850158930
これ中継とかされてたら末代までの恥じゃ?
22 21/09/26(日)22:32:15 No.850159279
もっと水が凍ってるとか周りが凍死しかけるとかの演出を挟んでおけばギャグで済んだ
23 21/09/26(日)22:32:31 No.850159410
>ずっとネチネチ言われててかわいそう… まあ作ったそばはボソボソだったんだけど…
24 21/09/26(日)22:35:09 No.850160849
やーいお前の家の娘自宅じゃないとちゃんとしたソバ作れなーい
25 21/09/26(日)22:37:02 No.850161902
妨害慣れしてる主人公側との差がついただけといえばそうなんだけどね…
26 21/09/26(日)22:39:02 No.850162960
最高の環境で最高の蕎麦作ることに特化しすぎた女
27 21/09/26(日)22:39:03 No.850162972
>妨害慣れしてる主人公側との差がついただけといえばそうなんだけどね… 妨害かな...妨害かも...
28 21/09/26(日)22:39:09 No.850163022
蕎麦屋が気にすることって気温ぐらいしか無いだろうにそれが出来ないって
29 21/09/26(日)22:39:26 No.850163195
>最高の環境で最高の蕎麦作ることに特化しすぎた女 ずっと箱入り娘でいるべきだったな...
30 21/09/26(日)22:40:44 No.850163909
>実家の蕎麦にとっての最高の環境で最高の蕎麦を出すことに慣れすぎてたということだろうが 実家の環境がどうであれ要素としては蕎麦作りの基本的な所ではあるのでなんでそれ知らないの……ってなっちゃうんだよ
31 21/09/26(日)22:41:02 No.850164049
最初に習う技術を神技みたいに見せる演出は料理漫画では避けては通れないが 流石にこれはごまかしきれなかった
32 21/09/26(日)22:41:46 No.850164487
蕎麦作るってテーマになったんだから当然環境は蕎麦に最適にしてあるでしょ? ぐらいの認識なんだろう…実家ではそうなってるだろうし
33 21/09/26(日)22:42:35 No.850164929
目新しさがないとかで負けてたほうがマシな負け方なのがつらい
34 21/09/26(日)22:43:06 No.850165173
カナブンよりバカ
35 21/09/26(日)22:45:08 No.850166111
蕎麦粉の香りが立たない低温はマイナス20度ほど必要になるらしいな
36 21/09/26(日)22:45:42 No.850166344
まああの変わり者のお嫁さんになればいいよ
37 21/09/26(日)22:46:31 No.850166747
原作者の知能が足りなかった…ただそれだけなんだ…
38 21/09/26(日)22:47:55 No.850167443
寒暖差の勝敗は将太の寿司でもあったけど あっちと比べると余計しょうもないと思えるのは何でだろう
39 21/09/26(日)22:48:58 No.850167972
蕎麦対決で負けたって聞いてその理由も聞いたら親は2度頭抱えると思う
40 21/09/26(日)22:49:09 No.850168062
こいつも2席も容姿以外褒めるとこないから困る
41 21/09/26(日)22:49:46 No.850168348
寒かろうがなんだろうがこれが私のお出しできる最高の味!!って感じならまだ良かったんだが マジで素で気付いてなかったのがな…
42 21/09/26(日)22:50:36 No.850168744
>寒暖差の勝敗は将太の寿司でもあったけど >あっちと比べると余計しょうもないと思えるのは何でだろう 蕎麦のスペシャリストであってほしかった
43 21/09/26(日)22:50:38 No.850168756
>寒暖差の勝敗は将太の寿司でもあったけど >あっちと比べると余計しょうもないと思えるのは何でだろう 将太の寿司はソーマほどハイエンドの戦いじゃなくて普通に見落としてた!とかよくあるから
44 21/09/26(日)22:51:14 No.850169019
夏合宿とスタジエールで退学させられるレベル
45 21/09/26(日)22:51:17 No.850169039
>寒暖差の勝敗は将太の寿司でもあったけど >あっちと比べると余計しょうもないと思えるのは何でだろう あっちは雪降ってる中やってたからなのとマガジンだから
46 21/09/26(日)22:51:42 No.850169260
蕎麦で普通に負けたん?
47 21/09/26(日)22:52:37 No.850169714
なにも考えないでマニュアル通りやって負けたってこと
48 21/09/26(日)22:53:17 No.850170020
はい 蕎麦で負けた それも相手が自分の上をいったのではなく実家の環境と違って寒い地方での特設会場だったので 蕎麦の出来が完璧ではなかったので負けた
49 21/09/26(日)22:53:36 No.850170207
>寒暖差の勝敗は将太の寿司でもあったけど >あっちと比べると余計しょうもないと思えるのは何でだろう 新人戦とかは単に気づく気づかないだけじゃなくて それに合わせて組み立てのセオリーまでぶち壊してたからな… 例え分かってたとしてもなかなかできない感はある
50 21/09/26(日)22:54:03 No.850170463
>夏合宿とスタジエールで退学させられるレベル それ乗り越えてるはずなのになんでこんなミスするのってのがツッコミポイントだしな そういうのない将太の寿司だったら問題なかった
51 21/09/26(日)22:55:11 No.850170989
完璧なもりそばで負けたんならここまでネタにされないと思うけど そのそばが完璧じゃないのがすごい女すぎる
52 21/09/26(日)22:55:34 No.850171197
>蕎麦の出来が完璧ではなかったので負けた ありがとう、なんかこう思った以上に残念な負け方だったな
53 21/09/26(日)22:55:38 No.850171223
裸先輩との息子か娘に蕎麦打ってやりゃいいよ
54 21/09/26(日)22:55:49 No.850171299
>夏合宿とスタジエールで退学させられるレベル このモブ共その2つぜってえ乗り越えてねえだろ!って描写がちょくちょくあるから モブと同レベル
55 21/09/26(日)22:55:52 No.850171324
完璧なそばだったとしても 「凍える会場でのもりそばと焼きそばなら後者が上」は普通に通用するのに…
56 21/09/26(日)22:56:31 No.850171621
ジャンレベルの妨害とかの要素が絡めばいいんだけど 普通にそば作るのが上手じゃなかったそばのエキスパートだから挽回が難しい…
57 21/09/26(日)22:57:15 No.850171993
こんなアホが十傑とか学園のレベルが知れるわ
58 21/09/26(日)22:57:19 No.850172019
考えたら中高生の中でのスペシャリストだもんな…
59 21/09/26(日)22:57:46 No.850172238
「最近の蕎麦は神格化されてるけど元々は大衆の食い物だし人より蕎麦が上に立ってはいけない」的な感じで 食べる相手のことを考えずに蕎麦の真髄とか言ってもりそば出して負けてたらこんなことにはならなかったよね
60 21/09/26(日)22:57:58 No.850172331
味平でもラーメン編の時にスレ画と同じようなミスやって負けた奴居たけど それでもまだ「敗者復活戦であがってたんだろうね」みたいな扱いではあって ふつうに正規の勝負して負けたスレ画ってすごいなと fu379231.jpg
61 21/09/26(日)22:58:15 No.850172428
気候に合わせて水やコネ具合を調整が必要なことを知らなかった人
62 21/09/26(日)22:59:21 No.850172944
>気候に合わせて水やコネ具合を調整が必要なことを知らなかった人 お里が知れるわ!
63 21/09/26(日)22:59:55 No.850173229
実家は蕎麦の作り方教えてくれなかったのか? 学園は蕎麦の作り方教えてくれなかったのか?
64 21/09/26(日)23:00:09 No.850173343
>考えたら中高生の中でのスペシャリストだもんな… 十傑レベルは本来校外でも持て囃される実力持ってるはずなんだけどな… 中退でも就職時に高評価される学校だし
65 21/09/26(日)23:00:53 No.850173711
>実家は蕎麦の作り方教えてくれなかったのか? >学園は蕎麦の作り方教えてくれなかったのか? あの学園そういやなに教えてたっけ
66 21/09/26(日)23:01:20 No.850173986
可愛い女の子がイキって無様に負けるのはメジャー性癖だからな
67 21/09/26(日)23:01:24 No.850174007
最初の合宿辺りでモブがやらかしそうなミスを…
68 21/09/26(日)23:01:32 No.850174072
完璧な蕎麦作った上でこの寒い環境では裸先輩の料理の方が得点高い ならテーマが蕎麦である以上完璧以外は出せなかった本人のこだわりとかで流せた
69 21/09/26(日)23:01:46 No.850174186
>あの学園そういやなに教えてたっけ 課題やらせたり争わせてるのぐらいしか見てない気がする
70 21/09/26(日)23:02:02 No.850174318
>>実家は蕎麦の作り方教えてくれなかったのか? >>学園は蕎麦の作り方教えてくれなかったのか? >あの学園そういやなに教えてたっけ やたら外部に出したり自由な部活動はさせてるけど学園自体が何かしてる描写はうーん
71 21/09/26(日)23:02:34 No.850174564
そんな秘密があったのか…ってほどの物じゃない結構有名な話が落ち度なのがつらい
72 21/09/26(日)23:02:42 No.850174630
>なにも考えないでマニュアル通りやって負けたってこと 残念ながらマニュアルでも最初の方に注意文書かれてるレベルの話なので
73 21/09/26(日)23:02:48 No.850174671
真っ当に戦ったら主人公の勝ち筋が無いから馬鹿にするしかなかったってだけならよくある現象なんだけど自分の得意分野で基礎も基礎な部分を失念して真正面から負けるっていう控えめに言って一番馬鹿な負け方したのがな… 原作はせめて対決テーマなんとかしようと思わなかったのか
74 21/09/26(日)23:03:08 No.850174821
アニメのミスター味っ子でも似たような状況で敵が負けてたけどそれも突然の降雪でまだ不自然さは少なかった
75 21/09/26(日)23:03:16 No.850174910
ソーマが作った蕎麦もそんな言うほど美味しくなさそうだったのがまた
76 21/09/26(日)23:04:00 No.850175263
負け方もその後のけおり方も十傑とは思えないほどみじめだけどそこがかわいいんだ
77 21/09/26(日)23:04:13 No.850175360
>ソーマが作った蕎麦もそんな言うほど美味しくなさそうだったのがまた あいつの料理基本美味しくなさそうじゃん
78 21/09/26(日)23:04:15 No.850175387
相手の100点に120点出して勝つならいいんだけど こっち関係なく相手が勝手に50点出しただけはなんとも言えなくなる
79 21/09/26(日)23:05:03 No.850175823
>アニメのミスター味っ子でも似たような状況で敵が負けてたけどそれも突然の降雪でまだ不自然さは少なかった ハプニングで空調が壊れてとかなら ソーマがアドリブ力で上をいったとかできそうなのにな
80 21/09/26(日)23:05:16 No.850175910
中高一貫で中学までは座学中心 高校で実技中心だった気がする
81 21/09/26(日)23:05:22 No.850175953
かけそばで勝負するべきだったか
82 21/09/26(日)23:06:37 No.850176567
実家の玄関に張り紙とか落書きとかされちゃうレベル
83 21/09/26(日)23:07:10 No.850176839
まあシナリオの都合でしょ…って言ったらアレだろうけどさ
84 21/09/26(日)23:07:15 No.850176876
焼いた蕎麦ってそれこそ風味飛びそうな気がするけど美味しいんです?
85 21/09/26(日)23:07:17 No.850176911
ラーメン先輩とか魅力的になりそうだったのにあの扱いよ
86 21/09/26(日)23:07:28 No.850177005
>ソーマが作った蕎麦もそんな言うほど美味しくなさそうだったのがまた ソーマの縛り的に料理監修が頭悩ませてるのがわかるのがきつい
87 21/09/26(日)23:07:52 No.850177197
>ラーメン先輩とか魅力的になりそうだったのにあの扱いよ ラーメンとか幾らでもネタありそうなのにどうして…
88 21/09/26(日)23:08:26 No.850177479
当時のスクジャンの放送でも普通にツッコミ入れられてた記憶がある負け方
89 21/09/26(日)23:08:29 No.850177504
面白いキャラを掘り下げずどんどん新キャラだす無能
90 21/09/26(日)23:08:34 No.850177545
>>ソーマが作った蕎麦もそんな言うほど美味しくなさそうだったのがまた >ソーマの縛り的に料理監修が頭悩ませてるのがわかるのがきつい 縛りなんてあったんだ
91 21/09/26(日)23:08:41 No.850177601
蕎麦の専門家が普通に蕎麦で負けたらそりゃ駄目だよ 相手のソーマなんて焼きそばなのに
92 21/09/26(日)23:08:44 No.850177625
クソ寒いんだからあったかい物食いたいぜー! 君が作ったのはたしかに至高のそばではあったけど 最高の料理ってのはシチュエーションに合わせて変わるんだぜー! …みたいなノリだったらまだ株保てたのになって 「それで蕎麦職人の最強蕎麦に勝てちゃっていいの?」みたいな事に関しては まあ…この作品ってソーマだし…で済むし…
93 21/09/26(日)23:08:56 No.850177700
主人公サイドが相手の全力を上回ったんじゃなくて敵がミスしただけは 主人公サイドを十分凄そうに思わせたり相手に事情があればまだなんとか挽回できるんだけど そういうのもなく…
94 21/09/26(日)23:09:29 No.850177945
そば対決でそばのプロ用意ってのが無茶っていうか… マッチング自体酷いんだから、なんかそば以外の要素入れて そこで勝たせてあげればよかったのに
95 21/09/26(日)23:10:15 No.850178352
>面白いキャラを掘り下げずどんどん新キャラだす無能 無駄にキャラ多かったよな
96 21/09/26(日)23:10:57 No.850178699
ぶっちゃけなんで続いてたのかよくわからなかった いやまあこれも長期連載の弊害なんだろうけどさ
97 21/09/26(日)23:10:58 No.850178704
ソーマ絡みの勝負は何も美味しくなさそうな主婦の知恵みたいなのが無理矢理勝つから基本的に面白くないんだけど敵失で勝ったのこれだけかもしれない
98 21/09/26(日)23:11:10 No.850178802
十傑の席にいる以上主人公たちがやってきた突発ビュッフェや文化祭みたいなクソ試練も乗り越えてきた筈なんだよな
99 21/09/26(日)23:11:59 No.850179196
甘味対決でスレ画がそばぜんざいとか蕎麦クレープとかにしたほうが もっと題材として良くなったかもしれない
100 21/09/26(日)23:12:33 No.850179431
ソーマはB級グルメと言うかリトルグルメ的な工夫だから ゴテゴテした味の重ね過ぎ感は強い
101 21/09/26(日)23:12:37 No.850179455
ソーマが出したのが普通に作ったかけそばよりマズそうなのがまた最低の試合すぎるよこれ…
102 21/09/26(日)23:13:05 No.850179671
>「それで蕎麦職人の最強蕎麦に勝てちゃっていいの?」みたいな事に関しては >まあ…この作品ってソーマだし…で済むし… ぶっちゃけソーマに於ける料理勝負のハードルとかクソ低いのに それなのに下回るって凄いよね蕎麦
103 21/09/26(日)23:13:05 No.850179676
実は終盤どうなったのか知らない
104 21/09/26(日)23:13:12 No.850179719
そば捏ねてる時に得意げに解説してた中村君がバカみたいじゃないですか
105 21/09/26(日)23:14:11 No.850180164
>実は終盤どうなったのか知らない 分かりにくく言うと越前リョーガがラスボスになったテニプリって感じ
106 21/09/26(日)23:14:28 No.850180328
>実は終盤どうなったのか知らない 相手のテニスを奪うテニス持ちの兄弟が生えてきてえりなが攫われたけどなんか普通にえりなと再会してなんか勝った
107 21/09/26(日)23:14:58 No.850180548
厳しい試験を乗り越え続けてるはずの在校生がいつまでもアホだったわけでその在校生のトップもそりゃあほだよ
108 21/09/26(日)23:15:08 No.850180618
ソーマの縛りってなんだっけ なんか毎回あんかけを掛けたら勝ってるみたいな印象強くて
109 21/09/26(日)23:15:08 No.850180625
>>実は終盤どうなったのか知らない >分かりにくく言うと越前リョーガがラスボスになったテニプリって感じ ただの新テニスの王子様では
110 21/09/26(日)23:15:17 No.850180700
>実は終盤どうなったのか知らない 裏料理会みたいなのがでてきてコピー能力者がラスボスとしてでてきた
111 21/09/26(日)23:15:22 No.850180742
>実は終盤どうなったのか知らない お前のお袋は淫売のクソ女!
112 21/09/26(日)23:15:49 No.850180932
>裏料理会みたいなのがでてきてコピー能力者がラスボスとしてでてきた コピー能力とか中盤にもいたのにほんと酷いことするよね
113 21/09/26(日)23:16:06 No.850181075
なんでこいつらテニプリで並列化してんの…
114 21/09/26(日)23:16:10 No.850181108
おっと一色先輩の肉オナホ発見伝
115 21/09/26(日)23:16:20 No.850181187
>>実は終盤どうなったのか知らない >分かりにくく言うと越前リョーガがラスボスになったテニプリって感じ 味方の劣化版の能力でラスボスってすごいよね
116 21/09/26(日)23:16:44 No.850181375
美作の負け方もすげー雑だった
117 21/09/26(日)23:16:46 No.850181392
テニプリで例えるのはまあ分かるから
118 21/09/26(日)23:16:47 No.850181399
>えりなが攫われたけどなんか普通にえりなと再会して これマジでビックリした なんか攫われたことも知らないレベルのまま再会してる…
119 21/09/26(日)23:16:59 No.850181491
裏料理会ほとんど覚えてねぇな なんか全然記憶にない
120 21/09/26(日)23:17:11 No.850181579
終盤はもう相手もチェンソーとかギロチン使うイロモノ料理人だらけだったと思う あとラスボスが相手の包丁奪わないとコピー使えない劣化美作
121 21/09/26(日)23:17:25 No.850181684
そこ気にしてないんだったら今まで同じ負け方してないの運がよかったなって
122 21/09/26(日)23:17:42 No.850181818
中村出てきたところでガクッと面白さが落ちた記憶
123 21/09/26(日)23:17:58 No.850181953
あの顔でコピーキャラって時点で美作のキャラが完成されまくってるのが悪い
124 21/09/26(日)23:18:00 No.850181978
>美作の負け方もすげー雑だった サイズの変更でコピー失敗と そばよりも納得する負け方だったからセーフ
125 21/09/26(日)23:18:17 No.850182103
まず美作がコピーキャラとして強すぎる
126 21/09/26(日)23:18:33 No.850182235
途中までは「少年疾駆の人なのにがんばってるじゃん」で 途中から「少年疾駆の人だからなあ…」に落ち着く
127 21/09/26(日)23:18:39 No.850182278
料理対決でコピー能力はズルいッスよね
128 21/09/26(日)23:18:58 No.850182405
まあ子供産めばいいから…
129 21/09/26(日)23:19:18 No.850182572
>中村出てきたところでガクッと面白さが落ちた記憶 あそこから本当につまらないよね そして一度も盛り上がる事なく終わってしまった
130 21/09/26(日)23:19:24 No.850182613
ラスボスはコピーってよりレンタルだから微妙に違うんだけど 劣化美作なのは避けられない
131 21/09/26(日)23:19:35 No.850182706
確かな実力と周到な事前調査でコピーキャラしてるイカつい男とかキャラが立ち過ぎる…
132 21/09/26(日)23:19:46 No.850182805
監修の人は蕎麦業界に恋人が殺された過去でもあったのだろうか
133 21/09/26(日)23:19:51 No.850182840
美作はただコピーするだけじゃなくプラスで改良するのが強すぎる それも努力の成果によるコピーだから過去にコピーした相手の技術をその改良に使える
134 21/09/26(日)23:20:35 No.850183187
>なんでこいつらテニプリで並列化してんの… ●越前リョーガ ・主人公の義理の兄 ・相手のテニスを奪い戦う ・終盤で父親の技術を奪うべく戦いを挑む ・漫画におけるラスボス枠')予定 ●才波朝陽 ・主人公の義理の兄 ・相手の料理技術を奪い戦う ・終盤で父親の技術を奪うべく戦いを挑む ・漫画におけるラスボス枠
135 21/09/26(日)23:21:00 No.850183372
完全に一致
136 21/09/26(日)23:21:11 No.850183457
でも中村が他所でこさえたガキのせいでてんわやんわしてるの一番面白かったよ
137 21/09/26(日)23:22:13 No.850183976
>料理対決でコピー能力はズルいッスよね でも料理漫画であのコピー能力はスゲェと思ったよ
138 21/09/26(日)23:22:22 No.850184104
>尻しかいいとこが無かった裸エプロン先輩の嫁 声もかわいい
139 21/09/26(日)23:22:26 No.850184140
美作はよくあるコピー対策じゃ勝てないコピーキャラなのが貴重 相手の思考を読んで先の先を用意するとかなかなかできることじゃないよ
140 21/09/26(日)23:23:08 No.850184486
美作はキモくてキャラ立ってて説得力あるコピー使いだった