虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ネット... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/26(日)21:14:23 No.850119242

    ネットによくいるやつ

    1 21/09/26(日)21:14:57 No.850119546

    塩巻いたあと片付ける体力残しとかないと

    2 21/09/26(日)21:15:27 No.850119789

    深海魚に塩を蒔く労力で絵を描けよ

    3 21/09/26(日)21:15:34 No.850119848

    塩巻いたら消えてくれるからまだマシ

    4 21/09/26(日)21:16:09 No.850120125

    何で女性って低気圧に弱いの? 画像は男だけど 知ってる

    5 21/09/26(日)21:16:22 No.850120216

    たぶん気圧のせいにしてだらけるたびに繰り返し出てくる

    6 21/09/26(日)21:16:25 No.850120253

    >深海魚に塩を蒔く労力で絵を描けよ えいや

    7 21/09/26(日)21:17:41 No.850120891

    ネットごしだと塩がまけなくてこまるな

    8 21/09/26(日)21:18:27 No.850121282

    魚の癖に塩に負けんなよ…

    9 21/09/26(日)21:19:33 No.850121837

    >何で女性って低気圧に弱いの? >画像は男だけど >知ってる スレ画は男だよ 知ってる

    10 21/09/26(日)21:19:50 No.850121987

    魚である前に霊だからな

    11 21/09/26(日)21:20:26 No.850122272

    気圧マジで辛いよ...

    12 21/09/26(日)21:20:51 No.850122477

    俺ももっと気圧や自律神経に敏感になりたい かっこよさそう

    13 21/09/26(日)21:21:11 No.850122643

    元々頭痛持ちの人が気圧に苦しめられてるイメージ

    14 21/09/26(日)21:21:26 No.850122772

    水圧こんなもんじゃないぞ

    15 21/09/26(日)21:21:45 No.850122925

    気圧に弱いのは女性だけの専売特許じゃねぇぜ…

    16 21/09/26(日)21:22:03 No.850123078

    昔の人ってこうやって携帯でゲームしながらダラダラしたり絵を描こうと思ってそれすらできなくてダラダラ寝たりしないで夜寝て朝起きて働いてたんだよね そんなご先祖さまたちが継いでくれた俺たちがこんなんでほんとすいませんって時々思う

    17 21/09/26(日)21:22:07 No.850123109

    >水圧こんなもんじゃないぞ えいや

    18 21/09/26(日)21:22:09 No.850123126

    頭痛持ちだけど頭痛きたときに雨来てたら気圧のせいにしてるがただしい気もする

    19 21/09/26(日)21:23:12 No.850123648

    アタシってひ弱で繊細な女なのってアピールしたいだけだよ

    20 21/09/26(日)21:23:46 No.850123930

    >アタシってひ弱で繊細な女なのってアピールしたいだけだよ スレ画の絵の見た目のまんまのおっさんだぞ

    21 21/09/26(日)21:24:17 No.850124175

    >>何で女性って低気圧に弱いの? 単純に子供産む機能の為に色々設計に無理がある

    22 21/09/26(日)21:24:33 No.850124302

    >>アタシってひ弱で繊細な女なのってアピールしたいだけだよ >スレ画の絵の見た目のまんまのおっさんだぞ >何で女性って低気圧に弱いの? こいつに言ったの

    23 21/09/26(日)21:25:49 No.850124898

    fu378854.jpg

    24 21/09/26(日)21:26:30 No.850125224

    水を使わないカレーを作りそうな見た目しやがって

    25 21/09/26(日)21:28:51 No.850126370

    前髪足して髭を無くすことで性別負傷にするテクニック

    26 21/09/26(日)21:29:22 No.850126611

    >何で女性って低気圧に弱いの? >画像は男だけど >知ってる 男も気圧に弱いっつの女嫌いさんの思考が理解できない

    27 21/09/26(日)21:30:14 No.850127074

    普通に体調崩す人も多いのに

    28 21/09/26(日)21:30:21 No.850127142

    >昔の人ってこうやって携帯でゲームしながらダラダラしたり絵を描こうと思ってそれすらできなくてダラダラ寝たりしないで夜寝て朝起きて働いてたんだよね >そんなご先祖さまたちが継いでくれた俺たちがこんなんでほんとすいませんって時々思う 気圧で体調崩すのはいつの時代でもそうだったと思うんだけど皆気のせいって事にして生活してたんだな

    29 21/09/26(日)21:30:54 No.850127450

    >こいつに言ったの 何言ってるんだお前

    30 21/09/26(日)21:31:11 No.850127612

    気圧に弱い人って台風来たら死ぬの?

    31 21/09/26(日)21:31:27 No.850127768

    実際昨日はやる気に満ち溢れてて明日の朝は絶対やろうって思ってたのに朝になったらだるくなってるから完全に気圧のせい

    32 21/09/26(日)21:31:42 No.850127894

    まあ気圧で沸点低くなるし怒りやすくなるって事だろ

    33 21/09/26(日)21:32:03 No.850128085

    欝は気圧差で起こる説あるからなー

    34 21/09/26(日)21:32:03 No.850128088

    >気圧に弱い人って台風来たら死ぬの? 死ぬ人は稀だと思うけど寝込む人は多い

    35 21/09/26(日)21:32:23 No.850128252

    >気圧に弱い人って台風来たら死ぬの? 丸一日脳みそが沸騰しそうな感覚にはなる

    36 21/09/26(日)21:33:03 No.850128583

    タワマンの高層階も気圧差が凄いってここ数日で学んだ

    37 21/09/26(日)21:34:18 No.850129221

    普段は頭痛くらいだったのに前爆弾低気圧来たとき寝込んだ

    38 21/09/26(日)21:35:45 No.850129931

    タワマン物理学

    39 21/09/26(日)21:36:54 No.850130516

    クソだるくなるだけだよ

    40 21/09/26(日)21:38:33 No.850131350

    >気圧に弱い人ってエレベーターで展望台に登ったらたら死ぬの?

    41 21/09/26(日)21:38:42 No.850131430

    体調悪いかな?って時に気圧低いから仕方ないねってなると体も休眠モードに入っちゃうんだと思う 熱っぽいかな?って時に体温測ったら平熱で調子良くなるやつの逆

    42 21/09/26(日)21:38:49 No.850131504

    いつや るのい まで塩

    43 21/09/26(日)21:39:37 No.850131939

    めっちゃブサイクな魚! って笑ってた奴が 実は気圧に耐えきれなくて破裂寸前のグロ死体だって知ってから気持ち悪くなった

    44 21/09/26(日)21:39:47 No.850132038

    >>気圧に弱い人ってエレベーターで展望台に登ったらたら死ぬの? 実際体調崩す人もいたような

    45 21/09/26(日)21:40:04 No.850132176

    >気圧に弱い人って台風来たら死ぬの? 頭は痛いし鼻と耳は痛いし各種手術痕は痛いし死なないけどイラっとして死にたくはなる

    46 21/09/26(日)21:43:24 No.850133983

    理解できない人が多い職場に居たときは三重ぐらいでしんどかった

    47 21/09/26(日)21:44:16 No.850134390

    全く影響ない人もいるし偏頭痛起こす人もいるし よくわからんとこだ

    48 21/09/26(日)21:46:13 No.850135344

    >俺ももっと気圧や自律神経に敏感になりたい >かっこよさそう しんどいだけだよ…

    49 21/09/26(日)21:46:18 No.850135390

    俺の知ってる深海魚霊は日本語しゃべらんなあ

    50 21/09/26(日)21:47:02 No.850135739

    海に住んでたやつがなんで塩に弱いんだよ

    51 21/09/26(日)21:47:23 No.850135900

    わざわざ主張したりしないだけで慢性的な頭痛持ちは割と多いみたいね

    52 21/09/26(日)21:47:27 No.850135943

    やっぱりプールに出入りするだけで辛いのだろうか 気圧とは比べ物にならないぐらいの差だろうし

    53 21/09/26(日)21:47:55 No.850136156

    >海に住んでたやつがなんで塩に弱いんだよ 住んでるやつじゃなくその霊だからだろ

    54 21/09/26(日)21:49:05 No.850136735

    子供のころ雨の前に脚が痛くなることはあったけど気圧の関係かは分からない

    55 21/09/26(日)21:50:33 No.850137439

    fu378956.jpg

    56 21/09/26(日)21:50:47 No.850137565

    >やっぱりプールに出入りするだけで辛いのだろうか >気圧とは比べ物にならないぐらいの差だろうし またそれは別だな 浮力だったり血圧だったりも違うし

    57 21/09/26(日)21:51:55 No.850138141

    逆に考えるんだ 俺は気圧の低い日に体調が目に見えて悪くなるから美少女

    58 21/09/26(日)21:52:47 No.850138552

    >子供のころ雨の前に脚が痛くなることはあったけど気圧の関係かは分からない それは概ね気圧のせい

    59 21/09/26(日)21:52:54 No.850138608

    深海魚が何かしたのかよ…

    60 21/09/26(日)21:53:58 No.850139151

    >子供のころ雨の前に脚が痛くなることはあったけど気圧の関係かは分からない 成長痛かも

    61 21/09/26(日)21:55:25 No.850139879

    >深海魚が何かしたのかよ… マウントとってる

    62 21/09/26(日)21:57:07 No.850140668

    年を取ると日によってなんか関節が痛いとかが出てくる

    63 21/09/26(日)22:02:37 No.850143442

    寝てなくて辛れーアピールから低気圧辛れーアピールに移行したやつがいるせいで安易には信じられない

    64 21/09/26(日)22:03:34 No.850143931

    「ここWi-Fi飛んでんな」みたいなもんだよ

    65 21/09/26(日)22:03:46 No.850144026

    塩撒いとけ

    66 21/09/26(日)22:05:33 No.850144981

    俺は雨降るとアレルギーがキツくなる

    67 21/09/26(日)22:05:38 No.850145018

    風呂から出た後気絶しそうなくらいだるくなるのは何なんだろう

    68 21/09/26(日)22:05:45 No.850145085

    こんないい天気なのに体調悪いの勿体ないなって日が結構あるから あんま関係無いと思う

    69 21/09/26(日)22:06:22 No.850145401

    >風呂から出た後気絶しそうなくらいだるくなるのは何なんだろう 湯あたりでは

    70 21/09/26(日)22:08:05 No.850146292

    潮の満ち引きが人体にも影響あるみたいな眉唾理論じゃないの?

    71 21/09/26(日)22:08:39 No.850146586

    >潮の満ち引きが人体にも影響あるみたいな眉唾理論じゃないの? 科学的に証明されてるものを眉唾扱いはちょっと

    72 21/09/26(日)22:09:53 No.850147310

    科学的な根拠はまだ無いけど昔からの記録には残ってるみたいだね

    73 21/09/26(日)22:10:26 No.850147598

    >風呂から出た後気絶しそうなくらいだるくなるのは何なんだろう 気圧差があるときの頭痛はそんなもんじゃないぞ

    74 21/09/26(日)22:11:36 No.850148231

    >>潮の満ち引きが人体にも影響あるみたいな眉唾理論じゃないの? >科学的に証明されてるものを眉唾扱いはちょっと 高山病は幻想だったのだ…

    75 21/09/26(日)22:12:35 No.850148715

    >高山病は幻想だったのだ… 酸素濃度が違うでしょうよ

    76 21/09/26(日)22:12:47 No.850148819

    >風呂から出た後気絶しそうなくらいだるくなるのは何なんだろう 湯中りじゃないなら肝臓悪いとめちゃくちゃだるくなるのよー