虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >敗因は のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/26(日)20:51:25 No.850107723

    >敗因は

    1 21/09/26(日)20:52:12 No.850108128

    アグニカ

    2 21/09/26(日)20:52:28 No.850108272

    メンタルがバエル伝説見た時から変わらなかった

    3 21/09/26(日)20:52:35 No.850108333

    脚本

    4 21/09/26(日)20:54:05 No.850109049

    義父を当主から降ろして順当に行けば合法的にアグニカできただろ

    5 21/09/26(日)20:54:14 No.850109122

    嫁に刺された傷

    6 21/09/26(日)20:54:41 No.850109316

    >義父を当主から降ろして順当に行けば合法的にアグニカできただろ うーんでもその行動はアグニカしてないよね

    7 21/09/26(日)20:54:58 No.850109458

    バエルの性能かな

    8 21/09/26(日)20:55:17 No.850109598

    顔がショタコン好みだった

    9 21/09/26(日)20:56:05 No.850109966

    目標達成してるから勝ってる

    10 21/09/26(日)20:56:15 No.850110047

    バエル確保したら…?何もないんかい!ってなったやつ

    11 21/09/26(日)20:56:46 No.850110295

    バエルに逆らう愚かな連中が多すぎたからね…

    12 21/09/26(日)20:57:04 No.850110437

    バカだったからとしか言い様が無い

    13 21/09/26(日)20:57:06 No.850110459

    親友殺すとかまぢむり…

    14 21/09/26(日)20:58:06 No.850110953

    敗因は養父にレイプと虐待されたことだと思う

    15 21/09/26(日)20:58:31 No.850111146

    >敗因は養父にレイプと虐待されたことだと思う それいったら生まれが貧しかったことが敗因じゃねーか

    16 21/09/26(日)20:58:34 No.850111166

    割と一期の終わりでもう満足してたんじゃないかな…この人

    17 21/09/26(日)20:58:52 No.850111334

    ガリガリが予想より強かったことかな… 実際ガリガリいなかったら一人でアリアンロッド滅ぼしてたと思う

    18 21/09/26(日)20:59:14 No.850111502

    肉おじブッ飛ばせばゲームセットという盤面に持っていくだけの力は一応バエルにあったから……

    19 21/09/26(日)20:59:25 No.850111585

    >ガリガリが予想より強かったことかな… >実際ガリガリいなかったら一人でアリアンロッド滅ぼしてたと思う あの状態のバエル止められる戦力はないからまあ勝ってたと思うよ

    20 21/09/26(日)20:59:30 No.850111636

    ガリガリ生かしといたのが最大の敗因では?

    21 21/09/26(日)20:59:49 No.850111807

    >ガリガリ生かしといたのが最大の敗因では? それこそ人間だったってことだろ

    22 21/09/26(日)20:59:56 No.850111865

    頭バエルすぎたことが敗因っちゃ敗因だけどスレ画の心の支えだからなぁ ギャラルホルンが腐敗しすぎてたのが敗因っちゃ敗因

    23 21/09/26(日)21:00:00 No.850111897

    なぜか生き残ったガエリオが敗因 まあ普通は死んでると思うけど死体念入りに確認してればな

    24 21/09/26(日)21:00:20 No.850112071

    >義父を当主から降ろして順当に行けば合法的にアグニカできただろ 肉オジがガエリオ確保してる時点で詰んでるだろ

    25 21/09/26(日)21:00:43 No.850112283

    念入りにコクピット潰しておけば…

    26 21/09/26(日)21:01:12 No.850112573

    なんかバエルの一件でスレ画馬鹿にされがちだけどルール的にはスレ画のほうが正しいんですよ

    27 21/09/26(日)21:01:14 No.850112585

    >ガリガリ生かしといたのが最大の敗因では? 殺せないようなやつだからスレ画のこと好きなとこはある

    28 21/09/26(日)21:01:14 No.850112586

    実力がアグニカじゃないのがダメなんだ アグニカならキマヴィダにも勝てた

    29 21/09/26(日)21:01:27 No.850112670

    アレでガエリオ生きてるのにアレでオルガは死ぬんだもんな

    30 21/09/26(日)21:01:50 No.850112900

    >脚本 監督だろ

    31 21/09/26(日)21:02:20 No.850113142

    よくも悪くも甘さや人間臭さが捨て切れなかったのがマッキーの魅力みたいなとこはあるよね

    32 21/09/26(日)21:02:31 No.850113266

    錦の御旗を掲げてるつもりのボンクラだったから

    33 21/09/26(日)21:02:33 No.850113282

    バエル手に入れた瞬間から即暴れ散らかしたほうが勝ち目があったのでは…ってずっと思ってる

    34 21/09/26(日)21:03:07 No.850113558

    >よくも悪くも甘さや人間臭さが捨て切れなかったのがマッキーの魅力みたいなとこはあるよね 万全の動きしたらこれほどつまらんキャラはないと思う

    35 21/09/26(日)21:03:14 No.850113611

    >実力がアグニカじゃないのがダメなんだ >アグニカならキマヴィダにも勝てた たしかにバエル一機だけでMA何機も葬れる実力あればアリアンロッドも倒せたかもしれんが…

    36 21/09/26(日)21:03:17 No.850113629

    側近があんまり強くなかった

    37 21/09/26(日)21:03:17 No.850113634

    絆されそうだったのを誤魔化して戦ってたからガエリオ戦は半分負けてたようなもん

    38 21/09/26(日)21:04:01 No.850114004

    初戦で味方率いるなんてことせずにまっすぐ肉おじ倒しにいけば勝ってたかもね

    39 21/09/26(日)21:04:24 No.850114175

    バエルが一騎当千の力を持ってなかった

    40 21/09/26(日)21:05:08 No.850114547

    バエルを出したのにビックリするぐらい誰ものってこなかった

    41 21/09/26(日)21:05:15 No.850114610

    >親友殺すとかまぢむり… ちゃんと殺しとけばいいのに死体確認すらしないから…

    42 21/09/26(日)21:05:30 No.850114743

    あれだけ大口叩いてた鉄華団もここ一番のところで乗ってこなかったのもつらそう

    43 21/09/26(日)21:06:03 No.850115065

    バエル奪取も他のセブンスターズが中立になるくらいの効果はあったし…

    44 21/09/26(日)21:06:14 No.850115172

    >あれだけ大口叩いてた鉄華団もここ一番のところで乗ってこなかったのもつらそう だって話が違うし…

    45 21/09/26(日)21:06:26 No.850115277

    >あれだけ大口叩いてた鉄華団もここ一番のところで乗ってこなかったのもつらそう でもそれはそれとして義理は立てて時間稼ぎしてくれるマッキーのそういうところ好き だからこそ負けたんだが

    46 21/09/26(日)21:06:52 No.850115472

    敗因はケツの穴が狭かったこと

    47 21/09/26(日)21:07:19 No.850115713

    通常業務でストレスが溜まったので 気晴らしも兼ねて火星に行ったら アグニカ時代の災厄とそれを祓う純粋な力を目撃してしまったところ

    48 21/09/26(日)21:07:20 No.850115714

    >バエル奪取も他のセブンスターズが中立になるくらいの効果はあったし… ガエリオ握られてなければ肉おじも無傷で平服させられるくらいには効果あるからな

    49 21/09/26(日)21:07:25 No.850115756

    復元したバエルソードが折れたせい

    50 21/09/26(日)21:07:26 No.850115769

    バエル手に入れるのが目的だったんだから大勝利でいいんじゃない?

    51 21/09/26(日)21:07:30 No.850115802

    一騎当千の力は持ってたと思うよ相手が同じく一騎当千のキマリスだっただけで 事実上マクギリスとガエリオは相討ちなので肉おじと戦うにはもう一人欲しかった つまり鉄華団を懐柔しきれば勝ってた

    52 21/09/26(日)21:07:37 No.850115870

    バエルは結構効果あったけどやっぱりそれだけじゃもうキツい時代だった

    53 21/09/26(日)21:07:58 No.850116068

    何が悪いかと言われると頭とギャラホ自体の腐敗と養父のカスさとガリガリくん死体確認しなかったこととバエルがハリボテだったことと急にアグニカ馬鹿になったことかなぁ

    54 21/09/26(日)21:08:04 No.850116112

    剣が折れたこと

    55 21/09/26(日)21:08:10 No.850116169

    イズナリオ様がノンケでアナルホルンなんてしなけりゃこんなことにはならなかったんだ

    56 21/09/26(日)21:08:21 No.850116255

    >一騎当千の力は持ってたと思うよ相手が同じく一騎当千のキマリスだっただけで >事実上マクギリスとガエリオは相討ちなので肉おじと戦うにはもう一人欲しかった >つまり鉄華団を懐柔しきれば勝ってた あくまで仮定だけどレクス一機いるだけで大分違ってそう

    57 21/09/26(日)21:08:29 No.850116315

    >剣が折れたこと 結果として何のとりえもないバエル

    58 21/09/26(日)21:08:53 No.850116525

    そもそも勝利条件を間違えてたことかな…

    59 21/09/26(日)21:09:12 No.850116687

    >一騎当千の力は持ってたと思うよ相手が同じく一騎当千のキマリスだっただけで >事実上マクギリスとガエリオは相討ちなので肉おじと戦うにはもう一人欲しかった >つまり鉄華団を懐柔しきれば勝ってた 実際あそこにミカとアキヒロがいれば肉おじは討てたよね だからなんだよって話だが

    60 21/09/26(日)21:09:20 No.850116751

    >一騎当千の力は持ってたと思うよ相手が同じく一騎当千のキマリスだっただけで >事実上マクギリスとガエリオは相討ちなので肉おじと戦うにはもう一人欲しかった >つまり鉄華団を懐柔しきれば勝ってた ミカと昭宏がいるだけでも相当の戦力になるしな…

    61 21/09/26(日)21:09:31 No.850116842

    絶対折れないって設定なのに普通に折れるバエルソード嫌い

    62 21/09/26(日)21:09:51 No.850117024

    ガリガリの存在

    63 21/09/26(日)21:10:09 No.850117170

    何でガリガリに止め刺してないんだ

    64 21/09/26(日)21:10:28 No.850117355

    エイハブリアクターでも括り付けておけばよかったんじゃないかなバエルソード あれって絶対壊れない代物なんでしょ?

    65 21/09/26(日)21:10:56 No.850117586

    まぁミカ昭弘いたらバエルごとダインスレイヴされそうだが…

    66 21/09/26(日)21:10:59 No.850117620

    >何が悪いかと言われると頭とギャラホ自体の腐敗と養父のカスさとガリガリくん死体確認しなかったこととバエルがハリボテだったことと急にアグニカ馬鹿になったことかなぁ あと生まれ

    67 21/09/26(日)21:11:13 No.850117731

    ガリガリくんが強いのか剣2本でキマリスヴィダールに肉薄するスレ画が強いのか

    68 21/09/26(日)21:11:15 No.850117749

    悪い奴らが牽制し合う世の中でアイツ殴り倒せば俺の勝ちってところまで持って行けたのはすごいよ

    69 21/09/26(日)21:11:21 No.850117790

    >絶対折れないって設定なのに普通に折れるバエルソード嫌い 絶対折れない剣なんかあるわけないだろ

    70 21/09/26(日)21:11:28 No.850117851

    一期では死んでたと思うんだガリガリ seedの宇宙空間に漂うヘルメットみたいに事情が変わったんだと思うんだ

    71 21/09/26(日)21:11:52 No.850118043

    >ガリガリくんが強いのか剣2本でキマリスヴィダールに肉薄するスレ画が強いのか ガリガリとアインの愛の力が強い

    72 21/09/26(日)21:12:12 No.850118214

    >まぁミカ昭弘いたらバエルごとダインスレイヴされそうだが… 真正面から撃ってもMSには当たらねえよ

    73 21/09/26(日)21:12:18 No.850118257

    >一期では死んでたと思うんだガリガリ コックピットの位置的に死んでないって言われてたよ

    74 21/09/26(日)21:12:27 No.850118348

    アグニカポイントシステムとかやり出すから負けた

    75 21/09/26(日)21:12:28 No.850118358

    コクピット刺して生きてると思わないじゃん…

    76 21/09/26(日)21:12:32 No.850118389

    >まぁミカ昭弘いたらバエルごとダインスレイヴされそうだが… 地上だから衝撃波で巻き込めただけで宇宙ならピンポイントで当てなきゃだめだからエース級に当てるのはかなりキツイよ

    77 21/09/26(日)21:12:58 No.850118573

    夢を間近にすると人は馬鹿になっちゃうんだよ

    78 21/09/26(日)21:13:01 No.850118606

    全然未来のビジョン無いのがびっくりしたよ

    79 21/09/26(日)21:13:01 No.850118609

    >真正面から撃ってもMSには当たらねえよ いや…当たるな…

    80 21/09/26(日)21:13:03 No.850118622

    >何でガリガリに止め刺してないんだ 半身不随になるくらいの大怪我は負わせてるんだ… なんか新屋敷で神経補った

    81 21/09/26(日)21:13:09 No.850118669

    >一期では死んでたと思うんだガリガリ >seedの宇宙空間に漂うヘルメットみたいに事情が変わったんだと思うんだ あれで死んでたらむしろ拍子抜けでは

    82 21/09/26(日)21:13:17 No.850118724

    パイロットとしても最高レベルでアグニカの威光も健在

    83 21/09/26(日)21:13:17 No.850118735

    マッキーがああなった原因の一つであるイズナリオが最悪のタイミングであのネタぶっ込んできたのコイツ最後までクソだな…ってなった

    84 21/09/26(日)21:13:30 No.850118840

    面制圧で撃ってもダインスレイヴ当たったやつネームドではライドだけだしな

    85 21/09/26(日)21:13:34 No.850118866

    マッキーに関しては肉おじが言ってた事が全てだと思う アンバランスな成長した可哀想な大人子供

    86 21/09/26(日)21:13:43 No.850118944

    >>まぁミカ昭弘いたらバエルごとダインスレイヴされそうだが… >地上だから衝撃波で巻き込めただけで宇宙ならピンポイントで当てなきゃだめだからエース級に当てるのはかなりキツイよ 当たってたでしょ!大気圏外からピンポイントに!

    87 21/09/26(日)21:13:44 No.850118948

    結局のとこホモレイプされたせいで精神が成長できなかったのが悪い

    88 21/09/26(日)21:14:01 No.850119085

    >あれで死んでたらむしろ拍子抜けでは ローエングリンの設定考えたら生きてるほうが拍子抜けだろ

    89 21/09/26(日)21:14:28 No.850119283

    >地上だから衝撃波で巻き込めただけで宇宙ならピンポイントで当てなきゃだめだからエース級に当てるのはかなりキツイよ …刺さってなかった?

    90 21/09/26(日)21:14:29 No.850119285

    >>あれで死んでたらむしろ拍子抜けでは >ローエングリンの設定考えたら生きてるほうが拍子抜けだろ いやガリガリの方だよ

    91 21/09/26(日)21:14:34 No.850119333

    >いや…当たるな… 当たったの性質知らずに盾で受け流そうとした姐さんとライド庇ったシノだけだろ

    92 21/09/26(日)21:14:42 No.850119414

    上に立ちたいだけならガエリオ仲間に引き入れてラスタルと協力関係になってれば勝てたからな

    93 21/09/26(日)21:14:45 No.850119432

    ダインスレイヴは結局当たるのか当たらんのか分からん 劇中見るにいくら物量で押すからといって大気圏外からMSぶち当てんのえぐいと思うが

    94 21/09/26(日)21:14:52 No.850119490

    そもそもアイン戦で血ドバーっとかやってるのに軽症だったラフタとアジーとかもいたし今更…

    95 21/09/26(日)21:14:53 No.850119498

    >当たってたでしょ!大気圏外からピンポイントに! 大量に打ち込まれて衝撃波で足止めされて直撃って感じじゃない? 宇宙ならそもそも足が止まらない

    96 21/09/26(日)21:15:02 No.850119591

    やはりMA軍団襲来して一騎当千の末にアグニカって壮絶に死ぬとか格好つけておいた方が良かったか

    97 21/09/26(日)21:15:17 No.850119707

    むしろあれだけベラベラ喋っておいて偶然にせよ意図的にせよガリガリ殺せてませんでしたは馬鹿みたいじゃん...

    98 21/09/26(日)21:15:21 No.850119736

    ギャラルホルンによる現体制を崩壊させて新たな強者による体制が出来る世界をつくるのが目的なので

    99 21/09/26(日)21:15:46 No.850119934

    >当たってたでしょ!大気圏外からピンポイントに! 不意付いて大気圏外から飽和攻撃すればアキヒロには当たったけどそれでもミカは当たってねえぞ

    100 21/09/26(日)21:15:49 No.850119953

    >むしろあれだけベラベラ喋っておいて偶然にせよ意図的にせよガリガリ殺せてませんでしたは馬鹿みたいじゃん... 馬鹿だが?

    101 21/09/26(日)21:16:09 No.850120127

    敗因? 困った女に決まってんだろ

    102 21/09/26(日)21:16:32 No.850120294

    馬鹿だからこれだけの事やらかしたわけだしな

    103 21/09/26(日)21:16:37 No.850120336

    口封じすること前提の計画で口封じ出来なかった時点でもうやめておけすぎる

    104 21/09/26(日)21:16:38 No.850120351

    生まれと頭が悪いってなるとなんかこうやるせなさがすごくなる 鉄華団もそんな感じだし

    105 21/09/26(日)21:16:43 No.850120393

    ブス見殺したのが地味にターニングポイントじゃない?

    106 21/09/26(日)21:16:49 No.850120448

    頭良かったらわざわざガリガリとかと敵対する理由ねえからな

    107 21/09/26(日)21:16:55 No.850120496

    水戸黄門の印籠見せたらみんな言うこと聞くと思ってた人

    108 21/09/26(日)21:17:34 No.850120827

    >頭良かったらわざわざガリガリとかと敵対する理由ねえからな 一からちゃんと説明すれば仲間になって肉おじ打倒できたよね

    109 21/09/26(日)21:17:35 No.850120834

    1期はまあ色々考えてたりしたけど二期になって頭鉄華団になったってオチは嫌いじゃない 鉄華団を巻き込まなければ

    110 21/09/26(日)21:17:44 No.850120917

    >ダインスレイヴは結局当たるのか当たらんのか分からん >劇中見るにいくら物量で押すからといって大気圏外からMSぶち当てんのえぐいと思うが 見合ってたらエースにはまず当たらないくらい

    111 21/09/26(日)21:18:02 No.850121041

    ブスとガリガリ味方につけておけば政治的には結構やれたのかな マッキーは絶対やらないだろうけど

    112 21/09/26(日)21:18:15 No.850121184

    >一からちゃんと説明すれば仲間になって肉おじ打倒できたよね そんな自分の弱味晒すとかまぢむり…

    113 21/09/26(日)21:18:30 No.850121318

    >一からちゃんと説明すれば仲間になって肉おじ打倒できたよね 目的的には肉おじも到達場所は一緒だから味方化してる可能性高かったんだよな

    114 21/09/26(日)21:18:33 No.850121343

    モビルスーツの腕でも政治手腕でも有能な副官がいなかった

    115 21/09/26(日)21:18:58 No.850121554

    >モビルスーツの腕でも政治手腕でも有能な副官がいなかった 石動はそこそこ有能だった気もする

    116 21/09/26(日)21:19:15 No.850121687

    比較的有能だった副官はロックンローラーだったしな

    117 21/09/26(日)21:19:22 No.850121748

    精神的に成長できてないしアルミリアに対して本人的にはインピオだったのだろうか

    118 21/09/26(日)21:20:23 No.850122253

    こうやってifを考察する余地があるととても良いキャラに見える

    119 21/09/26(日)21:20:43 No.850122416

    >水戸黄門の印籠見せたらみんな言うこと聞くと思ってた人 角さん半殺しにして奪ったもんだからな…

    120 21/09/26(日)21:20:59 No.850122540

    結局ギャラルホルンを改革してよい世界を作りたいというより既存の世界をぶっ壊してぇの方が本音に近いから体制派の連中とは決裂するしかない

    121 21/09/26(日)21:21:03 No.850122576

    でも実際にバエル現れるとアグニカカイエルの魂してたし効果あったのでは?

    122 21/09/26(日)21:21:12 No.850122656

    >精神的に成長できてないしアルミリアに対して本人的にはインピオだったのだろうか もしかしたら一人の女性として本気で愛していたまである 寝たかどうかは分からんけど

    123 21/09/26(日)21:21:16 No.850122677

    感情的にも性格的にもそれができりゃ苦労しねえよ!という人間なので敗因はマクギリスだったからとしか言えない でも好きよ

    124 21/09/26(日)21:21:40 No.850122881

    >でも実際にバエル現れるとアグニカカイエルの魂してたし効果あったのでは? まあ肉おじ以外様子見になっただけで十分ヤバい

    125 21/09/26(日)21:22:08 No.850123118

    >こうやってifを考察する余地があるととても良いキャラに見える もしここで言われてるとおりに精神的成長が止まってたとしてもキャラとしては十分あり得るの良いよね…

    126 21/09/26(日)21:22:28 No.850123264

    肉おじも大分綱渡りだよね 下手すりゃ三回ぐらい死んでる気がする

    127 21/09/26(日)21:22:28 No.850123265

    肉おじも力溜めてる段階で改革したかったんだっけ?

    128 21/09/26(日)21:22:29 No.850123282

    日本で言えば三種の神器手に入れたからみんな言うこと聞けよみたいなもんか 聞くかな…

    129 21/09/26(日)21:22:57 No.850123513

    式部生きてればって思わなくもないけどそもそもの式部の在り方そのものが常にマッキー挑発してる…

    130 21/09/26(日)21:23:02 No.850123553

    >でも実際にバエル現れるとアグニカカイエルの魂してたし効果あったのでは? 描写的にバエルに従うルールは存在してるから本来ならガン無視したラスタル陣営と日和った他の家が駄目なんだ そうさせたのはマッキーの行いなんだけどね…

    131 21/09/26(日)21:23:20 No.850123710

    皇居に乗り込んで三種の神器強奪するような暴挙だしなぁ MAが暴れたからバエルで出撃するとかなら勝てたと思う

    132 21/09/26(日)21:23:38 No.850123865

    >式部生きてればって思わなくもないけどそもそもの式部の在り方そのものが常にマッキー挑発してる… 金髪侍らせてるのがさぁ…

    133 21/09/26(日)21:24:00 No.850124051

    式部が拗らせたのも半分くらいマッキーのせいだぞ

    134 21/09/26(日)21:24:05 No.850124092

    なんだかんだ若い将校には効果はあった

    135 21/09/26(日)21:24:17 No.850124172

    >肉おじも大分綱渡りだよね >下手すりゃ三回ぐらい死んでる気がする しかも最終的に政治的勝利かというとそうでもない

    136 21/09/26(日)21:24:24 No.850124235

    肉おじの一声無かったらだいぶ集いそうだったろ

    137 21/09/26(日)21:24:30 No.850124275

    >しかも最終的に政治的勝利かというとそうでもない そうなの?

    138 21/09/26(日)21:25:08 No.850124580

    >肉おじも力溜めてる段階で改革したかったんだっけ? 今の状況あんまよろしくないけど維持した方がマシだからそのままでって人 イオクやガエリオに対して甘かったりマッキーもギリギリまで待ったあたり次代の当主に期待してた

    139 21/09/26(日)21:25:19 No.850124651

    >描写的にバエルに従うルールは存在してるから本来ならガン無視したラスタル陣営と日和った他の家が駄目なんだ >そうさせたのはマッキーの行いなんだけどね… ガエリオ殺害未遂さえ露見しなけりゃ嫌々でも全員従うことになったろうしな

    140 21/09/26(日)21:25:50 No.850124901

    荒らし隔離した後のスレってそんなに平和にならんよねって感じの世界情勢

    141 21/09/26(日)21:25:56 No.850124950

    エリオン家には損害が出てないし十分勝利と言っていいと思う 他の家とか廃絶したとこもあるし…

    142 21/09/26(日)21:26:14 No.850125100

    >>しかも最終的に政治的勝利かというとそうでもない >そうなの? 本人は矢面に立ちたくなかったのに立たせる予定の若手が全員死んでるか再起不能に…

    143 21/09/26(日)21:26:27 No.850125203

    ガエリオが思ったよりメンタル強かったのも敗因だな

    144 21/09/26(日)21:26:39 No.850125301

    >イオクやガエリオに対して甘かったりマッキーもギリギリまで待ったあたり次代の当主に期待してた イオク様馬鹿だけど育てようとしてたもんな

    145 21/09/26(日)21:27:14 No.850125574

    優秀な若手ほぼ全員死んでるかボロボロだしな

    146 21/09/26(日)21:27:27 No.850125664

    冷静に考えると普通にやってるだけで当主の半分弱を味方にできた可能性があるんだよな

    147 21/09/26(日)21:27:31 No.850125692

    >そうなの? 歯車が歯車らしく動く組織にしたかった肉おじの理想からしたら英雄に祭り上げられたのは真逆だし テイワズに弱味握られてるから火星独立で口出し出来ない

    148 21/09/26(日)21:27:36 No.850125731

    ガリガリ殺せない程度には人間味残してたのは良くも悪くも…って感じ あとやっぱりアグニカン思想

    149 21/09/26(日)21:27:47 No.850125817

    親友をちゃんと殺していれば…

    150 21/09/26(日)21:27:57 No.850125896

    >>>しかも最終的に政治的勝利かというとそうでもない >>そうなの? >本人は矢面に立ちたくなかったのに立たせる予定の若手が全員死んでるか再起不能に… ぶっちゃけこれで勝利じゃないと言われると自虐風自慢か?ってなる 分からんでもないけどなんかなぁ

    151 21/09/26(日)21:28:05 No.850125953

    >>イオクやガエリオに対して甘かったりマッキーもギリギリまで待ったあたり次代の当主に期待してた >イオク様馬鹿だけど育てようとしてたもんな 本人は悪意は無いし人望があったからな… 10~20年教え込めば神輿にはなれただろうな

    152 21/09/26(日)21:28:12 No.850126014

    >ガエリオが思ったよりメンタル強かったのも敗因だな こいついつも他人のことで怒ってるな…

    153 21/09/26(日)21:28:50 No.850126356

    ガリガリも初期は嫌なやつだったし…

    154 21/09/26(日)21:29:06 No.850126492

    >>ガエリオが思ったよりメンタル強かったのも敗因だな >こいついつも他人のことで怒ってるな… 主人公みたいでいいよねほんと

    155 21/09/26(日)21:29:15 No.850126558

    >ぶっちゃけこれで勝利じゃないと言われると自虐風自慢か?ってなる >分からんでもないけどなんかなぁ そりゃ本人の設定した目標には届かなかったんだから周りの意見は関係ないでしょ

    156 21/09/26(日)21:29:35 No.850126745

    多分火星のやつらに対しては最後まで嫌なやつだと思うよガエリオ

    157 21/09/26(日)21:29:39 No.850126776

    肉おじをバエルで倒して大勝利しても普通に暗殺されそう

    158 21/09/26(日)21:29:46 No.850126837

    たかがテロリスト如きにここまでてこずったんだからまあ…

    159 21/09/26(日)21:29:46 No.850126841

    >>>ガエリオが思ったよりメンタル強かったのも敗因だな >>こいついつも他人のことで怒ってるな… >主人公みたいでいいよねほんと 主人公でやってほしかった

    160 21/09/26(日)21:30:06 No.850127021

    ピュロスの勝利というかマクギリスのやりたいことはさせなかったので勝利ではあるが自分がやりたかったこともできてないのでそういう意味では勝ってない 敗北しなかったが一番近い

    161 21/09/26(日)21:30:12 No.850127064

    ガリガリさえ殺してればバエル手に入れた時点でゲームセットだったんだけどな まぁ殺せなかったのもマッキーたる由縁なんだけど

    162 21/09/26(日)21:30:19 No.850127132

    本人の望み通りクソ爺共の権力削ぎ落として改革は出来たけど上に立たせようとした若者消えたのはでかいよな

    163 21/09/26(日)21:30:43 No.850127347

    肉おじの行動の根幹はギャラルホルン体制下による治安維持だからそういう意味じゃ負けてない テイワズの影響力強くなったのは痛し痒しではあるかな… そのおかげで圏外圏がマシになれば地球圏もより楽になるけど火星に食い込まれたのは痛いかと

    164 21/09/26(日)21:31:08 No.850127583

    軍略ゲーで勝ったけどこっちもそこそこ損害受けてあーこれもうちょいうまくやれたな~ってなることあるじゃん あんな感じ

    165 21/09/26(日)21:31:16 No.850127652

    一番担げそうなガエリオは半身不随だしな

    166 21/09/26(日)21:31:24 No.850127730

    >生まれと頭が悪いってなるとなんかこうやるせなさがすごくなる >鉄華団もそんな感じだし それはフィクションでやっていい結論とは思えないんだがなあ

    167 21/09/26(日)21:31:26 No.850127751

    >本人の望み通りクソ爺共の権力削ぎ落として改革は出来たけど上に立たせようとした若者消えたのはでかいよな あの爺さんたちって普段何やってんだ? ガンダムが出払ってる奴もいたし…

    168 21/09/26(日)21:31:41 No.850127886

    ミカ殺したちゃんは英雄扱いだっけ

    169 21/09/26(日)21:31:59 No.850128040

    ロリコン

    170 21/09/26(日)21:32:20 No.850128227

    こいつが肉おじに協力して内部改革してたら綺麗に終わったのでは…

    171 21/09/26(日)21:32:33 No.850128335

    マクギリス殺してももう勝利とは行かないからマクガエの決着見届けたいとか言い出す肉おじ

    172 21/09/26(日)21:32:46 No.850128437

    生まれが悪かったけど肉おじに拾われたからまともに生きる道ができた女が鉄華団のこと軽蔑しつつジャンヌダルクに祭り上げられてるのひどいと思う

    173 21/09/26(日)21:32:51 No.850128472

    >ロリコン メンタルはほぼ同年代と言ってもいいし セックスはしてないだろうし 仮にあれで勝っててもしないと思う

    174 21/09/26(日)21:32:53 No.850128487

    >ミカ殺したちゃんは英雄扱いだっけ あいつだけ何も失ってない気がしてどうも好きになれない

    175 21/09/26(日)21:33:15 No.850128675

    >それはフィクションでやっていい結論とは思えないんだがなあ 孤児達の悲哀を全面に出した作品だし… 想定の範囲内でしょ

    176 21/09/26(日)21:33:21 No.850128725

    一応イオク戦死で肉おじ独裁できるようになって(これもう規模縮小しかねえわな) ってなって火星の自治が進むからまぁ不幸中の幸いというか…イオク様は下手に生きてた方がもっと酷いことになってたかなというか……

    177 21/09/26(日)21:33:25 No.850128750

    >>ミカ殺したちゃんは英雄扱いだっけ >あいつだけ何も失ってない気がしてどうも好きになれない おじさま失っただろ!

    178 21/09/26(日)21:33:28 No.850128775

    >こいつが肉おじに協力して内部改革してたら綺麗に終わったのでは… 目的が違うから途中で喧嘩別れするだろう

    179 21/09/26(日)21:33:32 No.850128808

    やっぱり話の結末は文句ないんだけどそこに至る流れをもうちょっとどうにかしてほしかったと思う

    180 21/09/26(日)21:33:50 No.850128961

    蝶々食ってたのはなんだったんだよ!

    181 21/09/26(日)21:33:53 No.850128992

    >生まれが悪かったけど肉おじに拾われたからまともに生きる道ができた女が鉄華団のこと軽蔑しつつジャンヌダルクに祭り上げられてるのひどいと思う 鉄華団も人間だったのです…みたいに感慨にふけってるところまでかかれるあたり生き残るやつってどこかしらこういう傲慢さあるよねみたいなキャラではあったよね

    182 21/09/26(日)21:33:59 No.850129045

    >こいつが肉おじに協力して内部改革してたら綺麗に終わったのでは… ファリド親父が健在だと地上軍掌握してるあいつが経済圏まで掌握して終わり 月艦隊じゃ地球には干渉できない

    183 21/09/26(日)21:34:07 No.850129132

    >>ミカ殺したちゃんは英雄扱いだっけ >あいつだけ何も失ってない気がしてどうも好きになれない ヒゲおじ失っただろ!

    184 21/09/26(日)21:34:37 No.850129389

    >蝶々食ってたのはなんだったんだよ! 育ちの悪さ

    185 21/09/26(日)21:34:45 No.850129449

    >>一からちゃんと説明すれば仲間になって肉おじ打倒できたよね >目的的には肉おじも到達場所は一緒だから味方化してる可能性高かったんだよな 改革派ではあってもあれはギャラルホルンがより長く甘い蜜を吸う為の改革だから相容れないんじゃないかなあ

    186 21/09/26(日)21:34:52 No.850129502

    急に頭アグニカになっちゃった…

    187 21/09/26(日)21:34:56 No.850129530

    逆だったかもしれねぇって思いをちょっとでも見せてくれてたら… そもそもそんなこと思ってすらないとは思うけど

    188 21/09/26(日)21:34:59 No.850129557

    >やっぱり話の結末は文句ないんだけどそこに至る流れをもうちょっとどうにかしてほしかったと思う とてもわかる 具体的にはMA以降がもうちょっとどうにかならんかったか

    189 21/09/26(日)21:35:01 No.850129578

    >やっぱり話の結末は文句ないんだけどそこに至る流れをもうちょっとどうにかしてほしかったと思う 敗因で頭上げられるけど鉄華団もだが急に頭悪くなったかのような感じになってんのがなぁ

    190 21/09/26(日)21:35:22 No.850129736

    肉おじも権力争い的な部分だと弱いから今を維持しつつ後継者の若者が頑張ってくれるといいなってなってた

    191 21/09/26(日)21:35:41 No.850129898

    人んちから盗んだ金で買い物しようとして怒られた様なもんだからな…

    192 21/09/26(日)21:35:51 No.850129980

    ガエリオが言った通りガエリオからずっと目を逸らし続けたのが敗因

    193 21/09/26(日)21:36:05 No.850130076

    でもガリガリ殺しきれなかったスレ画好きだよ

    194 21/09/26(日)21:36:13 No.850130151

    ジュリエッタは脚本にひいきされてる感じがして嫌だったな ミカがとどめ刺さない所とか違和感しかなかった

    195 21/09/26(日)21:36:23 No.850130238

    サルは成功した側の鉄火団だろうしうまく行くかなんてその時の環境と立場でしかないんだよ

    196 21/09/26(日)21:36:31 No.850130299

    セブンスターのジジイ見せしめに1人ボコれば協力したと思う てか身柄拘束してたら強制協力させられるだろ

    197 21/09/26(日)21:36:32 No.850130315

    散々俺を見ろ!って言ってたガエリオ自信がマクギリスの事切れる瞬間を見てないのがめちゃくちゃいいよね

    198 21/09/26(日)21:36:34 No.850130336

    >>式部生きてればって思わなくもないけどそもそもの式部の在り方そのものが常にマッキー挑発してる… >金髪侍らせてるのがさぁ… あれはマッキー別に気にしてないんじゃないかなあ

    199 21/09/26(日)21:36:43 No.850130425

    ガンダムフレームとはいえバエル一機であれだけやれるのがおかしい

    200 21/09/26(日)21:36:46 No.850130459

    一人だけ世紀末救世主伝説みたいなメンタルしてるなこいつ…

    201 21/09/26(日)21:37:07 No.850130624

    イズナリオ・ファリドが本当にヤバいんだよ あいつをどうにか排除しないとあいつの独裁みたいになりかねない そうなると一期しかないんだがそうなるとマッキーは本編みたいになる

    202 21/09/26(日)21:37:10 No.850130652

    >敗因で頭上げられるけど鉄華団もだが急に頭悪くなったかのような感じになってんのがなぁ それはないかなぁ そもそも一期の時点でこいつアドリブがうまいだけだったし そういうのが押し通せる機転と腕力はあったけど

    203 21/09/26(日)21:37:27 No.850130804

    むしろ鉄華団は末路としちゃ上等すぎるし

    204 21/09/26(日)21:37:30 No.850130835

    まあガエリオもマッキーのことわかってるかちゃんとみれてるかというとアレだが

    205 21/09/26(日)21:37:33 No.850130862

    頭が悪くなったというより鉄華団にかかってた主人公補正のかかり先が変わったというか まあ種死と一緒

    206 21/09/26(日)21:37:38 No.850130901

    >散々俺を見ろ!って言ってたガエリオ自信がマクギリスの事切れる瞬間を見てないのがめちゃくちゃいいよね そういうの含めてこの二人の描写は凄い好きなんだよな… まあ主役は鉄華団なんだが

    207 21/09/26(日)21:37:39 No.850130914

    >急に頭アグニカになっちゃった… アグニカのために一生を捧げた男だぞ

    208 21/09/26(日)21:37:58 No.850131049

    >むしろ鉄華団は末路としちゃ上等すぎるし 戸籍変えるだけで見逃してもらえるのは優しすぎるよね

    209 21/09/26(日)21:38:05 No.850131106

    >セブンスターのジジイ見せしめに1人ボコれば協力したと思う >てか身柄拘束してたら強制協力させられるだろ 政治としてやってるんだからんなことやらんわ

    210 21/09/26(日)21:38:09 No.850131134

    >>急に頭アグニカになっちゃった… >アグニカのために一生を捧げた男だぞ アグニカが2期から急に出てきたからなぁ…

    211 21/09/26(日)21:38:21 No.850131239

    >>敗因で頭上げられるけど鉄華団もだが急に頭悪くなったかのような感じになってんのがなぁ >それはないかなぁ >そもそも一期の時点でこいつアドリブがうまいだけだったし 使える手持ちカードを一期で全部使っちゃった感がある 二期は常に守勢に回ったから手持ちの少ない若手が勝てるわけがない

    212 21/09/26(日)21:38:34 No.850131361

    >>むしろ鉄華団は末路としちゃ上等すぎるし >戸籍変えるだけで見逃してもらえるのは優しすぎるよね 逆になんでやねん!ってなるポイントでもある

    213 21/09/26(日)21:38:36 No.850131371

    でも真のアグニカを知る機会は未だに無い

    214 21/09/26(日)21:38:39 No.850131408

    話始まる前から心の中ではアグニカが燃えていたんだ いけそうだからアグニカをさらけ出しただけだ

    215 21/09/26(日)21:38:43 No.850131444

    まあわざわざ残党狩りする理由もないしな…

    216 21/09/26(日)21:38:50 No.850131519

    >敗因で頭上げられるけど鉄華団もだが急に頭悪くなったかのような感じになってんのがなぁ この辺はビスケットの不在がね… まともに機能するブレーキが無くなったようなもんだし

    217 21/09/26(日)21:38:55 No.850131555

    >まあガエリオもマッキーのことわかってるかちゃんとみれてるかというとアレだが というか幸せに嘘も本当もあるのか…? そんなこともわからないのか!! が大体ガエリオ視点のすれ違いの全てだよ マッキー視点でのスレ違いは俺を見ろマクギリス!

    218 21/09/26(日)21:38:58 No.850131593

    >戸籍変えるだけで見逃してもらえるのは優しすぎるよね 肉からしたら木っ端だからな…

    219 21/09/26(日)21:39:02 No.850131640

    笑顔の印象強いけど何気に普通に笑ったのがトドを送り付けられた時だけなんだよね

    220 21/09/26(日)21:39:09 No.850131687

    あとから見返すとマッキー結構適当はよく言われるけどバエル奪取以前にこいつ何も考えてないのでは…?って思い至ったやつどんだけいるのか…

    221 21/09/26(日)21:39:15 No.850131737

    >ガンダムフレームとはいえバエル一機であれだけやれるのがおかしい 最新の装備と技術を結集した上にType-Eまで積んだ機体と相打ちに持ち込めるから凄い

    222 21/09/26(日)21:39:34 No.850131913

    実際アーブラウのところでガチ焦りしてたよねこいつ

    223 21/09/26(日)21:39:48 No.850132047

    >この辺はビスケットの不在がね… >まともに機能するブレーキが無くなったようなもんだし ここはビスケット生きてても変わらんとこだろうからな ビスケットが鉄華団辞めるか人生辞めるかの違いでしかない

    224 21/09/26(日)21:39:53 No.850132086

    マクギリスは手に怪我してなかったら勝ってたんじゃない?

    225 21/09/26(日)21:39:55 No.850132096

    何が困るってバエルの威光と権力は本物なんだよなあ… だからマッキーの暴挙はあれでちゃんと勝算ある行動だったりする 問題はバエルで押しきれないラスタルがよりにもよってガリガリを抱えてたことなんだ あれのせいでセブンスターズの老人たちが中立止まりになってしまった

    226 21/09/26(日)21:39:56 No.850132107

    >セブンスターのジジイ見せしめに1人ボコれば協力したと思う >てか身柄拘束してたら強制協力させられるだろ そんなことしたらアグニカの威光で言うこと聞かせたんじゃなかて暴力で言うこと聞かせたことになるだろ

    227 21/09/26(日)21:40:05 No.850132177

    トドと最後の会話してるとこ好き

    228 21/09/26(日)21:40:11 No.850132228

    >>戸籍変えるだけで見逃してもらえるのは優しすぎるよね >肉からしたら木っ端だからな… 歯向かわなければ残党程度なら見逃しますよってすれば 火星勢力や木星・アーブラウなんかの心象もよくなるだろうしね

    229 21/09/26(日)21:40:17 No.850132285

    ビスケット生きてたらタカキコースに行く団員は結構いたと思う

    230 21/09/26(日)21:40:24 No.850132339

    >逆になんでやねん!ってなるポイントでもある 本質的には肉おじは鉄華団は壊滅させたって喧伝させる材料があればOKだったのと合致した 逆言えば残党狩りなんか始めたら壊滅してないって自分で証明しちゃう

    231 21/09/26(日)21:40:25 No.850132351

    >>むしろ鉄華団は末路としちゃ上等すぎるし >戸籍変えるだけで見逃してもらえるのは優しすぎるよね 表向きのパフォーマンスとして派手に壊滅させただけなんだろうな…

    232 21/09/26(日)21:40:33 No.850132413

    >話始まる前から心の中ではアグニカが燃えていたんだ >いけそうだからアグニカをさらけ出しただけだ ミカがMA相手にアグニカしなければ

    233 21/09/26(日)21:40:36 No.850132438

    頭良かったらタカキみたいに(このままだと使い潰されてどこかで野垂れ死ぬな…傭兵稼業なんてそんなもんだな妹いるしそんな死に方できない…)と気付いてイチ抜けするんだ まぁそれができる土壌の教育を受けられてないのも大勢いるしギャラホに個人情報握られてるから他所には逃げられない だからどうにかアカ消しして逃げよう!が本編最終決戦 晴れてクーデリアのボディーガードへ

    234 21/09/26(日)21:40:42 No.850132485

    >逆になんでやねん!ってなるポイントでもある お嬢に鉄華団残党抱き込ませないとテイワズに一方的に弱味握られてる状態になっちまうからな あの世界は腐ってるから牽制し合うくらいが平和でやりやすいんだよ

    235 21/09/26(日)21:40:44 No.850132513

    一番マッキー理解できてたのはアルミリアだよね

    236 21/09/26(日)21:40:45 No.850132529

    バエル対キマリスヴィダールで二人の決戦感出してるけどキマリスの方はラストのトドメ以外アイン脳のコントロールだからすれ違いっぱなしだよあの二人

    237 21/09/26(日)21:41:08 No.850132746

    >>セブンスターのジジイ見せしめに1人ボコれば協力したと思う >>てか身柄拘束してたら強制協力させられるだろ >政治としてやってるんだからんなことやらんわ 政治どうこう言うならそれこそ勝てばあとからどうとでもなるわ 肉おじみたいにな

    238 21/09/26(日)21:41:15 No.850132822

    ああいう風に育ったマッキーにはあれがほんとの幸せへの道だったんだと思うんだけどそれを嘘って断じちゃうのはどうかと思う

    239 21/09/26(日)21:41:26 No.850132916

    >ビスケット生きてたらタカキコースに行く団員は結構いたと思う タカキやビスケットは妹を始めとした家族がいたけど他の団員は鉄華団しか居場所がないから… 昭弘なんてどこにも帰る場所ないし

    240 21/09/26(日)21:41:38 No.850133024

    結局ガエリオに止め刺さなかったのが敗因なんだけどそういうところが好きだから困る

    241 21/09/26(日)21:41:43 No.850133058

    >むしろ鉄華団は末路としちゃ上等すぎるし 殺ドカは死んどけって思った

    242 21/09/26(日)21:41:47 No.850133107

    というかラスタルはオルガの通信を受けた時点でヒント出してるからな ラスタルの目的は何なのかどうすれば手打ちなのか相当丁寧に説明してる

    243 21/09/26(日)21:41:50 No.850133147

    ガリガリ生きてたせいで急いでバエるしか手がなくなったってだけで別に何も考えてなかったとかじゃないだろうよ

    244 21/09/26(日)21:42:04 No.850133285

    >あとから見返すとマッキー結構適当はよく言われるけどバエル奪取以前にこいつ何も考えてないのでは…?って思い至ったやつどんだけいるのか… 一期でまず計画の軸になるアインが瀕死になったのただの偶然ってところと公式で最後ガエリオ抑えに来た理由をアインが暴れすぎて慌てて降りてきたって解説してたので割と情報はあった

    245 21/09/26(日)21:42:05 No.850133301

    あそこまで俺たちは進むしかねえ!とか言いながら ID書き換えでセーフになるのは真面目にどうなの?って思ったよ正直

    246 21/09/26(日)21:42:15 No.850133390

    >昭弘なんてどこにも帰る場所ないし マサユキもしんじゃってるしな

    247 21/09/26(日)21:42:19 No.850133439

    人である以上甘さは容易に捨てられないからな…

    248 21/09/26(日)21:42:20 No.850133448

    >結局ガエリオに止め刺さなかったのが敗因なんだけどそういうところが好きだから困る なんだったらカルタ謀殺すら本心ではキツかっただろうし…

    249 21/09/26(日)21:42:23 No.850133467

    >話始まる前から心の中ではアグニカが燃えていたんだ 燻りそうだから親友謀殺かました失敗したが敗因

    250 21/09/26(日)21:42:42 No.850133631

    何だかんだ言ってもマッキー大好きだよ

    251 21/09/26(日)21:42:58 No.850133766

    >>話始まる前から心の中ではアグニカが燃えていたんだ >燻りそうだから親友謀殺かました失敗したが敗因 群れるのは好きじゃない 自分が消えてしまいそうで

    252 21/09/26(日)21:43:31 No.850134037

    >>昭弘なんてどこにも帰る場所ないし >マサユキもしんじゃってるしな マーサーヒーロー!!

    253 21/09/26(日)21:43:35 No.850134069

    >頭良かったらタカキみたいに(このままだと使い潰されてどこかで野垂れ死ぬな…傭兵稼業なんてそんなもんだな妹いるしそんな死に方できない…)と気付いてイチ抜けするんだ >まぁそれができる土壌の教育を受けられてないのも大勢いるしギャラホに個人情報握られてるから他所には逃げられない というかタカキの場合は妹っていう鉄華団より上の拠り所あるから抜けられた 大体は鉄華団しか拠り所が無い連中 それでもテイワズ抜けたときにかなりの数抜けてる 仲間意識で来ちゃって見捨てられなかったザックとかが例外

    254 21/09/26(日)21:43:39 No.850134098

    >何だかんだ言ってもマッキー大好きだよ なんだかんだ戦ってかっこいいってのはでかい

    255 21/09/26(日)21:43:40 No.850134110

    >あそこまで俺たちは進むしかねえ!とか言いながら >ID書き換えでセーフになるのは真面目にどうなの?って思ったよ正直 実はID制こそあの世界の歪みの根幹の一つって話は一期からやってた それを逆手に取って生き残るのは賢い展開だと俺は当時膝を打ったもんだ

    256 21/09/26(日)21:43:51 No.850134197

    表舞台出てこないだけでマクマードの親父がだいぶろくでもない 個人としてはいい人だけど

    257 21/09/26(日)21:43:51 No.850134200

    >何だかんだ言ってもマッキー大好きだよ 好きじゃなかったらここまであそこでこうしてりゃみたいなこと語られないよ イオク様で立った場合とか悲惨だし

    258 21/09/26(日)21:44:08 No.850134322

    >あそこまで俺たちは進むしかねえ!とか言いながら >ID書き換えでセーフになるのは真面目にどうなの?って思ったよ正直 肉おじ的には鉄華団の象徴のガンダム討ち取れればパフォーマンスになっただろうしな

    259 21/09/26(日)21:44:21 No.850134428

    マッキー天下とっても力こそパワーな世界いいよねって統治だと長続きはしないよね 自分が他の力で討たれるとしてもそれが自分の理想だろうしバエル取った時点で思想的にはもう勝ちしかないのではこいつ…

    260 21/09/26(日)21:44:34 No.850134534

    >表舞台出てこないだけでマクマードの親父がだいぶろくでもない >個人としてはいい人だけど ラフタ殺された時点で面子丸つぶれなのに何も動かなかったの未だにどうかと思ってる

    261 21/09/26(日)21:44:42 No.850134598

    鉄華団は語ろうとしてもすぐ話題尽きて全体とかマッキーガリガリの話になってしまいがちだからな…

    262 21/09/26(日)21:45:19 No.850134917

    好きだからこういうスレ嫌い

    263 21/09/26(日)21:45:20 No.850134929

    >鉄華団は語ろうとしてもすぐ話題尽きて全体とかマッキーガリガリの話になってしまいがちだからな… 真面目に二期後半の立ち位置が傭兵部隊くらいなもんだから語ることがね…

    264 21/09/26(日)21:45:24 No.850134959

    >あそこまで俺たちは進むしかねえ!とか言いながら >ID書き換えでセーフになるのは真面目にどうなの?って思ったよ正直 進むは生き残るために何でもするってぇ話だから間違っちゃいない オルガの末期の台詞の話も俺が死んでも生き残ろうとすること止めるなって話だから

    265 21/09/26(日)21:45:25 No.850134973

    鉄華団はマジで2期語る事がないというかメインがマッキーだったし

    266 21/09/26(日)21:45:30 No.850135007

    >あそこまで俺たちは進むしかねえ!とか言いながら >ID書き換えでセーフになるのは真面目にどうなの?って思ったよ正直 肉おじが許してくれるかなんて団長にわかるはずないしID書き換えも取り敢えず逃げる為の案でセーフかどうかは視聴者にしかわからないだろ

    267 21/09/26(日)21:45:54 No.850135211

    というか規模考えたらあの世界支配してる機構はどう考えてもギャラホじゃなくテイワズだからな…

    268 21/09/26(日)21:45:56 No.850135220

    >鉄華団は語ろうとしてもすぐ話題尽きて全体とかマッキーガリガリの話になってしまいがちだからな… 生まれと育ちが悪かったね…で終わっちゃうから…

    269 21/09/26(日)21:46:05 No.850135286

    比較的わかる方のオルガもちょいちょいどういう生い立ちなのとかわかりきってないからな…

    270 21/09/26(日)21:46:11 No.850135336

    マッキーがあそこまで頭アグニカになったのは脚本の都合を感じた あとガエリオが生き残ってるのも悪い意味でのご都合主義的というか普通そこは確認するだろって

    271 21/09/26(日)21:46:24 No.850135437

    >ラフタ殺された時点で面子丸つぶれなのに何も動かなかったの未だにどうかと思ってる とっくにオヤジとラスタルで手打ちになってるからあと鉄華団にオジキぶっ殺させるだけのとこで体よく理由に使われてんだよあれ

    272 21/09/26(日)21:46:53 No.850135658

    手に入れてからどんどん悪い方へ悪い方へ進んでいくうえ鉄華団に益をひとつももたらさないフラウロスいいよね… 肉おじにダインスレイヴ掠めたせいでいよいよ本気にさせちゃって…

    273 21/09/26(日)21:46:53 No.850135660

    >>表舞台出てこないだけでマクマードの親父がだいぶろくでもない >>個人としてはいい人だけど >ラフタ殺された時点で面子丸つぶれなのに何も動かなかったの未だにどうかと思ってる あの親父多分発言力そんなになかったよね 最終的に美味い汁啜りやがったけど

    274 21/09/26(日)21:46:59 No.850135704

    >生まれと育ちが悪かったね…で終わっちゃうから… じゃあどうすりゃ良かったんだろうね…

    275 21/09/26(日)21:47:01 No.850135726

    >ラフタ殺された時点で面子丸つぶれなのに何も動かなかったの未だにどうかと思ってる 名瀬(急激な事業拡大派)もおじき(腐った古参)もいわば組織の過激派の部類だから いっそ両方消えてくれればスッキリする

    276 21/09/26(日)21:47:09 No.850135793

    >生まれと育ちが悪かったね…で終わっちゃうから… それでも生きようと必死になってやってきたことが意図せず後ろの連中が生きやすくなる道になってたってのは好きな構図だよ そういうお題目ありきじゃそれこそ魅力がなくなる連中だし

    277 21/09/26(日)21:47:28 No.850135951

    >>生まれと育ちが悪かったね…で終わっちゃうから… >じゃあどうすりゃ良かったんだろうね… まともな大人の参謀引き入れる

    278 21/09/26(日)21:47:32 No.850135971

    >あとガエリオが生き残ってるのも悪い意味でのご都合主義的というか普通そこは確認するだろって 友達のぐちゃぐちゃの死体なんて見たくないだろ普通…

    279 21/09/26(日)21:47:40 No.850136033

    ガリガリとType-Eが肉おじに回収されたのは脚本の都合を感じる

    280 21/09/26(日)21:47:47 No.850136087

    最終的にどう転ぶかは置いといてバエル入手マッキー&鉄華団と肉おじの戦争は楽しみだったよ ひたすら敗走ってなんなの…

    281 21/09/26(日)21:47:53 No.850136126

    >あとガエリオが生き残ってるのも悪い意味でのご都合主義的というか普通そこは確認するだろって だからずっと目を逸らしてきたことが敗因なんだよ 友情を感じちゃってるから自分で殺して確認できなかった

    282 21/09/26(日)21:47:59 No.850136181

    >>生まれと育ちが悪かったね…で終わっちゃうから… >じゃあどうすりゃ良かったんだろうね… どうしようもないで終わる ついでに運も悪いぞだいたいイオクのせいだし

    283 21/09/26(日)21:48:01 No.850136197

    >手に入れてからどんどん悪い方へ悪い方へ進んでいくうえ鉄華団に益をひとつももたらさないフラウロスいいよね… >肉おじにダインスレイヴ掠めたせいでいよいよ本気にさせちゃって… ピンクに塗られた上にノーズアートが気に入らなかったのかもしれない…

    284 21/09/26(日)21:48:03 No.850136204

    >進むは生き残るために何でもするってぇ話だから間違っちゃいない >オルガの末期の台詞の話も俺が死んでも生き残ろうとすること止めるなって話だから だからこそライドの末路がね… 一番団長を慕っていたライドが団長の望まない道にいってしまった

    285 21/09/26(日)21:48:14 No.850136318

    >>あとガエリオが生き残ってるのも悪い意味でのご都合主義的というか普通そこは確認するだろって >友達のぐちゃぐちゃの死体なんて見たくないだろ普通… 部下がいるんだし自分でやるのが嫌でも確認させる方法なんていくらでもあっただろう

    286 21/09/26(日)21:48:18 No.850136352

    あのこくじんがちゃんと大人役やってくれてれば 何オルガから寝取ってんだ

    287 21/09/26(日)21:48:36 No.850136498

    >何オルガから寝取ってんだ 寝てから言え

    288 21/09/26(日)21:48:48 No.850136598

    >あのこくじんがちゃんと大人役やってくれてれば >何オルガから寝取ってんだ メカニックに無茶を言う

    289 21/09/26(日)21:48:50 No.850136613

    >手に入れてからどんどん悪い方へ悪い方へ進んでいくうえ鉄華団に益をひとつももたらさないフラウロスいいよね… >肉おじにダインスレイヴ掠めたせいでいよいよ本気にさせちゃって… MA起動 タービンズ壊滅 アリアンロッドと全面戦争 …碌でもないな!

    290 21/09/26(日)21:48:58 No.850136682

    >>>生まれと育ちが悪かったね…で終わっちゃうから… >>じゃあどうすりゃ良かったんだろうね… >まともな大人の参謀引き入れる 仮にまともな大人いても好感度低いと言うこと聞きそうにない…ビスケットたすけて…

    291 21/09/26(日)21:49:03 No.850136721

    >マッキーがあそこまで頭アグニカになったのは脚本の都合を感じた >あとガエリオが生き残ってるのも悪い意味でのご都合主義的というか普通そこは確認するだろって フィクションのキャラは全て合理的に動かないといけないと思ってる?

    292 21/09/26(日)21:49:04 No.850136732

    >だからこそライドの末路がね… >一番団長を慕っていたライドが団長の望まない道にいってしまった こういう胸くそ悪いとこが鉄血の好きなところではある

    293 21/09/26(日)21:49:13 No.850136803

    >ついでに運も悪いぞだいたいイオクのせいだし 少なくともクリュセ防衛戦のくだりにこいつが出てこなければハシュマルも起きなかったしな…

    294 21/09/26(日)21:49:17 No.850136837

    >部下がいるんだし自分でやるのが嫌でも確認させる方法なんていくらでもあっただろう あそこは部下を送り込めないんだ というかマッキーが直接打って出たのもかなり博打でこの時点でかなり思考が磨耗してるんだマッキー

    295 21/09/26(日)21:49:26 No.850136914

    >部下がいるんだし自分でやるのが嫌でも確認させる方法なんていくらでもあっただろう というかその辺は即回収されて隠蔽されたって側面もある

    296 21/09/26(日)21:49:47 No.850137096

    おやっさんはマルバにとってのビスケットだからオルガには口出さんよ

    297 21/09/26(日)21:49:52 No.850137148

    >部下がいるんだし自分でやるのが嫌でも確認させる方法なんていくらでもあっただろう あの時は身分隠して乗り込んでるんだけど…

    298 21/09/26(日)21:49:53 No.850137161

    >>マッキーがあそこまで頭アグニカになったのは脚本の都合を感じた >>あとガエリオが生き残ってるのも悪い意味でのご都合主義的というか普通そこは確認するだろって >フィクションのキャラは全て合理的に動かないといけないと思ってる? キャラクターはその世界の人間として描写されてることが理解できず合理ロボットじゃないと我慢できない馬鹿はいる

    299 21/09/26(日)21:50:02 No.850137227

    そもそもあれで死んでないってほうが無理があるよグレイズアインのもだけど

    300 21/09/26(日)21:50:24 No.850137378

    >少なくともクリュセ防衛戦のくだりにこいつが出てこなければハシュマルも起きなかったしな… いやリアクターに反応するからマッキーが早めに来て教えてくれないと掘り出したり歳星運ぶ時点でどっかで反応する

    301 21/09/26(日)21:50:42 No.850137535

    マッキーガリガリ中心の再編成はちょっと見てみたい 主人公に魅力がねぇ…って思った

    302 21/09/26(日)21:50:48 No.850137573

    >>生まれと育ちが悪かったね…で終わっちゃうから… >それでも生きようと必死になってやってきたことが意図せず後ろの連中が生きやすくなる道になってたってのは好きな構図だよ >そういうお題目ありきじゃそれこそ魅力がなくなる連中だし 終盤の展開いろいろ言われるけど1期で助けた賄いジジイが協力してくれるのは好き

    303 21/09/26(日)21:50:57 No.850137656

    >そもそもあれで死んでないってほうが無理があるよグレイズアインのもだけど ガンダムではよくあること

    304 21/09/26(日)21:51:00 No.850137675

    鉄血のMSはやたら頑丈で念入りにコックピット壊さないとわりと死なない