虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/09/26(日)19:39:39 No.850071808

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/09/26(日)19:41:30 No.850072710

    チェケLIVE

    2 21/09/26(日)19:42:16 No.850073099

    いいキャラだな!ラブライブだろ?

    3 21/09/26(日)19:42:39 No.850073291

    所詮はアンドロイド

    4 21/09/26(日)19:43:26 No.850073685

    場合によってはアークの器になり得た逸材来たな…

    5 21/09/26(日)19:44:52 No.850074383

    ナクランチュ

    6 21/09/26(日)19:45:18 No.850074605

    ヒューマノイドが暴走するのは滅亡迅雷の仕業だと思った? 残念!!元々勝手に暴走するロボでした!!

    7 21/09/26(日)19:45:38 No.850074762

    >場合によってはアークの器になり得た逸材来たな… でも後半にはこいつより凄い奴がそこら中にいたんだよな…

    8 21/09/26(日)19:45:57 No.850074914

    デトロイトビカムヒューマンみたいやなw

    9 21/09/26(日)19:46:07 No.850075020

    完全に自力でAIが普通の環境で普通の演算をした結果この境地に辿りついたんだっけ

    10 21/09/26(日)19:46:19 No.850075133

    この辺なんだったんだろう

    11 21/09/26(日)19:46:40 No.850075296

    >この作品なんだったんだろう

    12 21/09/26(日)19:46:41 No.850075299

    カタログが汚くなったと思ったら

    13 21/09/26(日)19:46:56 No.850075433

    >いいキャラだな!ラブライブだろ? サブタイトルです

    14 21/09/26(日)19:47:26 No.850075640

    リエラッチョ!

    15 21/09/26(日)19:47:34 No.850075707

    いやでもこの回ランペイジバルカンのアクション最高なんですよ…

    16 21/09/26(日)19:48:09 No.850075974

    チェケラのくだりはポンコツすぎる

    17 21/09/26(日)19:48:14 No.850076017

    ラップ演説は成功してたのが面白ポイント高い

    18 21/09/26(日)19:48:27 No.850076114

    >ヒューマノイドが暴走するのは滅亡迅雷の仕業だと思った? >残念!!元々勝手に暴走するロボでした!! ラップバトルは悪意を得やすいからな…

    19 21/09/26(日)19:49:22 No.850076544

    汚えスクールアイドルは滅びろ!

    20 21/09/26(日)19:49:45 No.850076724

    >ラップバトルは悪意を得やすいからな… ラップバトルしてねえ!

    21 21/09/26(日)19:50:38 No.850077122

    >いやでもこの回ランペイジバルカンのアクション最高なんですよ… それコイツが消し飛んだ次の回なんすよ…

    22 21/09/26(日)19:51:23 No.850077477

    演じた副島くんの生い立ちと人の良さを知るとこんな役やらされててかわいそうになる

    23 21/09/26(日)19:52:07 No.850077801

    そもそもヒューマギア側に存在しない職業を対決に選ぶな

    24 21/09/26(日)19:52:27 No.850077936

    この作品の根幹に携わる人物来たな...

    25 21/09/26(日)19:53:08 No.850078287

    ヒューマギアの問題児としてはチェケラは比較的軽い方なのも酷い

    26 21/09/26(日)19:53:28 No.850078484

    チェケラ本体抜きにしても話が投げっぱなしでめちゃくちゃすぎる 汚職政治家あのまんまでいいのかよ

    27 21/09/26(日)19:53:49 No.850078678

    >>敗因

    28 21/09/26(日)19:54:57 No.850079244

    汚職政治家はそのままなのひどい

    29 21/09/26(日)19:55:08 No.850079323

    ・お仕事5番勝負の最後は選挙で勝負 ・ヒューマギア特区 ・ヒューマギアは立候補できないから応援演説で参加 ・ラップで応援する ・ラップは悪意を集めやすい ・滅亡迅雷ネットと無関係に暴走する ここまで全部意味わからない展開は逆に凄い

    30 21/09/26(日)19:55:52 No.850079660

    自治区もこの話だけしか出てこないのがすげえよな…

    31 21/09/26(日)19:56:52 No.850080100

    現実で解決してない問題は解決しないのがリアリティだと思ってそうなの作品としてダメなところだと思う

    32 21/09/26(日)19:57:12 No.850080280

    滅亡迅雷が原因じゃないの分かって良かったね

    33 21/09/26(日)19:57:23 No.850080367

    >自治区もこの話だけしか出てこないのがすげえよな… なんで未だアークが沈んでるデイブレイク跡地に自治区作ろうとしたんだろうな…考えてもしょうがないか

    34 21/09/26(日)19:57:35 No.850080454

    >・お仕事5番勝負の最後は選挙で勝負 >・ヒューマギア特区 >・ヒューマギアは立候補できないから応援演説で参加 ここら辺は児童誌バレの時点でかなり困惑と不安が広がってたな…

    35 21/09/26(日)20:00:16 No.850081683

    >滅亡迅雷が原因じゃないの分かって良かったね そうかな…そうかも…

    36 21/09/26(日)20:00:41 No.850081882

    選挙ってまず仕事じゃないだろと 就職活動を仕事扱いするようなもんじゃねえのか

    37 21/09/26(日)20:01:20 No.850082175

    こいつ自体はフェードアウトしたままだっけ

    38 21/09/26(日)20:02:41 No.850082833

    総集編でどうフォローするんだろと思ったら悪意を集めやすいってお前…

    39 21/09/26(日)20:02:43 No.850082847

    >汚えスクールアイドルは滅びろ! weiboは悪意を集めやすいデスからね…

    40 21/09/26(日)20:03:39 No.850083336

    五番勝負は勝負に選んだ職業のネガキャンばっかするのがね 消防士くらいしかまともな人いねえ

    41 21/09/26(日)20:04:05 No.850083541

    お仕事5番勝負はどうしてこんな話を…としか

    42 21/09/26(日)20:05:15 No.850084130

    >完全に自力でAIが普通の環境で普通の演算をした結果この境地に辿りついたんだっけ 現実はクソにAIを放り込んだらまあそういう境地になるわな よっぽどいい環境に巡り合えん限りストレスの塊だし

    43 21/09/26(日)20:05:28 No.850084271

    >総集編でどうフォローするんだろと思ったら悪意を集めやすいってお前… チェケラの問題ってチェケラ自体じゃなくて気軽にこんな展開ぶちこんだ癖にそこから逃げたことよね

    44 21/09/26(日)20:06:24 No.850084741

    >消防士くらいしかまともな人いねえ 男女で差別する消防士はまともじゃねぇ

    45 21/09/26(日)20:07:00 No.850085027

    >五番勝負は勝負に選んだ職業のネガキャンばっかするのがね >消防士くらいしかまともな人いねえ 子供向け番組なんだからその部分はしっかりやってほしかったな…

    46 21/09/26(日)20:07:50 No.850085421

    お仕事勝負は露悪的なキャラが結構いて全然お仕事紹介する気がないのも謎だった

    47 21/09/26(日)20:08:17 No.850085631

    disられたらけおって暴力に走るラッパーってヒューマギアはやっぱ欠陥品なのでは?

    48 21/09/26(日)20:08:24 No.850085708

    >>消防士くらいしかまともな人いねえ >男女で差別する消防士はまともじゃねぇ いらない描写なのは間違いないけど消防士の人らからしたら変なレクリエーションみたいなものだしまあそんなに叩くほどのことでもない

    49 21/09/26(日)20:10:46 No.850086847

    キャラはみんな好きだし映画は文句無しに好きでVシネ2作も好きだけどそれはそれとしてこの辺含む本編の粗はやっぱり擁護できない…

    50 21/09/26(日)20:10:51 No.850086900

    >disられたらけおって暴力に走るラッパーってヒューマギアはやっぱ欠陥品なのでは? やめてください!!!!!!!

    51 21/09/26(日)20:11:15 No.850087095

    >いらない描写なのは間違いないけど消防士の人らからしたら変なレクリエーションみたいなものだしまあそんなに叩くほどのことでもない レクリエーションっていうか訓練じゃなかったか? まあ現実の消防士もそんなもんかもしれんけど、そこにそんなリアルさは要らなかったよどう考えても

    52 21/09/26(日)20:11:18 No.850087121

    疑問しかわかないお仕事勝負を続けてまぁそろそろ締めだからふわふわしたヒューマギア持ち上げで締めるんだろうなってところでこれだからマジですごいよ 意味わからねえよ

    53 21/09/26(日)20:11:28 No.850087209

    5番勝負より前から割とお仕事への偏見のオンパレードなんだよな…

    54 21/09/26(日)20:11:55 No.850087458

    所詮1000%に暴走するようにプログラムされたアークよりスレ画の方が格上に思える

    55 21/09/26(日)20:12:07 No.850087543

    新屋敷が過去も語られてて一番納得いくキャラになってるが本当に酷いよ

    56 21/09/26(日)20:12:10 No.850087580

    お仕事紹介なのに仕事のカッコよさとか過酷さじゃなくて 仕事についてる個人のクソさを描写するからな それはお仕事紹介ではないだろ

    57 21/09/26(日)20:12:24 No.850087694

    耐火性のない消防士ロボ

    58 21/09/26(日)20:13:13 No.850088162

    基本何でも盲目的に褒めちぎるここですらこの辺りで既に否定意見の方が上回っていたような記憶がある

    59 21/09/26(日)20:13:33 No.850088352

    例えば蟹刑事とか刑事であることがキャラの一側面でしかないからあれを見て刑事へのネガキャンってのはとんだイチャモンだけど消防士さん弁護士さんってその仕事の代表者のように出しといてその人らにうn…?ってなる言動をさせるのはネガキャン言われても仕方ないと思う

    60 21/09/26(日)20:13:35 No.850088369

    消防士のやつもやったことはヒューマギアである必要は特にないというか人間が操作してるかどうかの違いだけで現実にやってることだったからな…

    61 21/09/26(日)20:14:44 No.850088939

    弁護士代表が汚職で消防士代表がトリアージしない熱血論者

    62 21/09/26(日)20:15:13 No.850089163

    OVER QUARTZER以降事ある毎に瞬瞬必生!ってはしゃぐノリあったのがこの辺で全然必死に生きてないな…ってなって落ち着いたのを覚えてる

    63 21/09/26(日)20:15:45 No.850089456

    コワ~

    64 21/09/26(日)20:16:13 No.850089699

    >耐火性のない消防士ロボ そこはまあ ハード的にはそこまで特化せず人間の道具を使えるのが利点ではあるので

    65 21/09/26(日)20:16:24 No.850089797

    チェケラってどう考えてもラスボスの考え方でしょ

    66 21/09/26(日)20:16:34 No.850089887

    そもそもヒューマギアはパートナーだと言いつつ協力ではなく対決にしてた時点でおかしかったんだが

    67 21/09/26(日)20:17:10 No.850090156

    >ハード的にはそこまで特化せず人間の道具を使えるのが利点ではあるので 職業ごとに特化した専門ヒューマギアなんだから特化しろや!?

    68 21/09/26(日)20:18:10 No.850090616

    >>ハード的にはそこまで特化せず人間の道具を使えるのが利点ではあるので >職業ごとに特化した専門ヒューマギアなんだから特化しろや!? 言われてみたらそうだった

    69 21/09/26(日)20:18:42 No.850090924

    >>いらない描写なのは間違いないけど消防士の人らからしたら変なレクリエーションみたいなものだしまあそんなに叩くほどのことでもない >レクリエーションっていうか訓練じゃなかったか? >まあ現実の消防士もそんなもんかもしれんけど、そこにそんなリアルさは要らなかったよどう考えても 少なくもお仕事紹介をやりたいんです!って前面に主張しておいてやる話ではない

    70 21/09/26(日)20:18:43 No.850090927

    自分らのとこで作り出した仮面ライダーや怪人種族をどう扱おうがまあ勝手だけど実在する職業やAIテクノロジーをお借りしといて雑な手癖で使い潰すのは褒められたことじゃないよ…

    71 21/09/26(日)20:19:16 No.850091221

    ふと気になったけど制作スタッフ的にはどの辺が夢の機械なんだろうなヒューマギア

    72 21/09/26(日)20:20:04 No.850091634

    >ふと気になったけど制作スタッフ的にはどの辺が夢の機械なんだろうなヒューマギア 気軽に容姿変えられる所とか…?

    73 21/09/26(日)20:21:06 No.850092141

    ニクン型ヒューマギアが複数体いることになったり ヒューマギア関連の描写は気味が悪い 同じ芸しかできない芸人ロボ量産してるの…?

    74 21/09/26(日)20:21:16 No.850092225

    Pの受け止め方が五番勝負評判悪かったけど僕は好きだし視聴率は良かったってのがなんだかなぁと思った あとゼロワンでしか出来なかったってのも言ってたけどそりゃそうやろと

    75 21/09/26(日)20:21:30 No.850092378

    特撮でも漫画でもアニメでも ライブ感重視の作風だとどうしても何処かでこういうのやっちゃいがちだし やっぱりちゃんとシナリオ考えた方が良いよなって

    76 21/09/26(日)20:21:38 No.850092451

    政治家のお仕事紹介って言っていきなり賄賂貰う汚職政治家出すのは一般的には名誉毀損だぞ

    77 21/09/26(日)20:21:44 No.850092505

    1話2話であんまない感じのロボットモノやるんだなあって思ったら陳腐な感じになったやつ

    78 21/09/26(日)20:22:01 No.850092634

    ヒューマギア自体は割と早くから自我を持ってそれぞれの自由を求める機械生命体って書かれ方してるのに当の主人公が徹底的にヒューマギアは人を助け人に従属するものって意識なのが誰か何か思わなかったのかっていう

    79 21/09/26(日)20:22:11 No.850092699

    >同じ芸しかできない芸人ロボ量産してるの…? 一回ウケたら何度も繰り返すのはクソバカAIらしいだろ?

    80 21/09/26(日)20:22:33 No.850092889

    >Pの受け止め方が五番勝負評判悪かったけど僕は好きだし視聴率は良かったってのがなんだかなぁと思った >あとゼロワンでしか出来なかったってのも言ってたけどそりゃそうやろと そりゃ5番勝負で見限った人が多いんだからそこが視聴率のトップになるに決まってるじゃん 何も誇ることじゃねえぞ

    81 21/09/26(日)20:22:58 No.850093085

    >ライブ感重視の作風だとどうしても何処かでこういうのやっちゃいがちだし ライブ感以前に倫理観と感性がおかしいからいってんだよ!!

    82 21/09/26(日)20:23:33 No.850093411

    漫画家回あたりからなんか嫌な予感はしてたんだ

    83 21/09/26(日)20:23:57 No.850093660

    >そりゃ5番勝負で見限った人が多いんだからそこが視聴率のトップになるに決まってるじゃん >何も誇ることじゃねえぞ 序盤はゼロワン凄いぞおおおって感じのがやたらいて注目度高かったからねぇ まあ進むにつれ消えてったけど…

    84 21/09/26(日)20:24:25 No.850093863

    ただ最後の勝負に負けて会社を辞めるという展開をやりたいが為に普通だったら無視できないような設定を突然複数生やしたやべえ回

    85 21/09/26(日)20:24:58 No.850094113

    >漫画家回あたりからなんか嫌な予感はしてたんだ あとから振り返ればイズの煽りワープ破壊あたりで少し不穏さはあったよ

    86 21/09/26(日)20:24:59 No.850094126

    お仕事関係は大体偏見入ってる

    87 21/09/26(日)20:25:22 No.850094308

    エグゼイドは現実でも模索中の医療というテーマに対して常に一貫した姿勢で向き合い続けたし後続のセイバーとかしっかり世界観練って破綻のない物語作り上げたし絶対に仮面ライダーの制作体制のせいだけではないと思うこれは

    88 21/09/26(日)20:25:28 No.850094351

    むしろ五番勝負までは良かったってことはそこから視聴率落ち始めたってことなので納得しかねえ

    89 21/09/26(日)20:25:32 No.850094386

    ヒューマギアに対しては1話のお笑いは~って下りからうn…?ってなってたよ

    90 21/09/26(日)20:25:57 No.850094593

    つまんなさというかこの番組大丈夫か感はこの後の夢bot編の方があった

    91 21/09/26(日)20:26:20 No.850094761

    >そりゃ5番勝負で見限った人が多いんだからそこが視聴率のトップになるに決まってるじゃん ステイホーム効果もあったとか言われてたな…

    92 21/09/26(日)20:26:32 No.850094855

    今のところ令和ライダーどれも微妙だな…

    93 21/09/26(日)20:26:44 No.850094927

    そもそもライブ感を重視するならこれからの10話はフォーマットが同じになりますという制約を課さんだろう なにが震撼されたかって前後編2話構成を5回やることが確約されてたとこなんだからあのシリーズ

    94 21/09/26(日)20:26:44 No.850094932

    悪意ラーニングさせてないからこんなことになると個人的に思っている

    95 21/09/26(日)20:26:45 No.850094947

    >お仕事関係は大体偏見入ってる どんどん出してくところに不可能の根があった

    96 21/09/26(日)20:26:49 No.850094985

    >今のところ令和ライダーどれも微妙だな… はっ倒すぞ

    97 21/09/26(日)20:26:57 No.850095055

    >あとから振り返ればイズの煽りワープ破壊あたりで少し不穏さはあったよ 漫画家ってイズの煽りワープより前じゃなかった?

    98 21/09/26(日)20:27:01 No.850095083

    >つまんなさというかこの番組大丈夫か感はこの後の夢bot編の方があった その時点だとこの番組もうダメだろ感しかなかったからやっぱりダメだったわとしか…

    99 21/09/26(日)20:27:05 No.850095112

    2話だか3話だか警備員ヒューマギアを新しく作り直したから解決めでたしめでたしって終わったとこからヤバかったよ

    100 21/09/26(日)20:27:12 No.850095185

    >エグゼイドは現実でも模索中の医療というテーマに対して常に一貫した姿勢で向き合い続けたし後続のセイバーとかしっかり世界観練って破綻のない物語作り上げたし絶対に仮面ライダーの制作体制のせいだけではないと思うこれは 設定考証の人頑張ったんだな…

    101 21/09/26(日)20:27:22 No.850095265

    >つまんなさというかこの番組大丈夫か感はこの後の夢bot編の方があった キャラが輪を掛けて酷くなるのは製作所編辺りからだな

    102 21/09/26(日)20:27:23 No.850095270

    倫理観のバランス感覚のなさはエグゼイドで周りが矯正してたエピソードあるから脚本家の素が出てるのがゼロワンっぽいのが怖い 明らかにネジ何本か飛んだ倫理観のキャラばっか出てくる

    103 21/09/26(日)20:27:33 No.850095341

    この辺の影響でどうせ制作陣何も考えてないよと毎週言われてたセイバー1クール目が実はめちゃくちゃ考えられてたのは見事な流れだった

    104 21/09/26(日)20:27:45 No.850095435

    そりゃ難しいだろうけど 今のところ令和らしさって地味な最終フォームしか特徴無いな

    105 21/09/26(日)20:27:45 No.850095439

    結局ずっと道具扱いしてるからおかしいんだよなアルト社長

    106 21/09/26(日)20:27:50 No.850095473

    ラップは悪意を集めやすかったからなってお仕事紹介がメインのゼロワンで言わせたらダメだろってなる

    107 21/09/26(日)20:27:57 No.850095535

    親方がギャグ的に増えたあたりでかなりオイオイオイってなったよ

    108 21/09/26(日)20:28:10 No.850095640

    >漫画家回あたりからなんか嫌な予感はしてたんだ あれもアシ専門の人を愚弄してる感じがしてたな…

    109 21/09/26(日)20:28:12 No.850095655

    >ラップは悪意を集めやすかったからなってお仕事紹介がメインのゼロワンで言わせたらダメだろってなる なんでやらせたすぎる…

    110 21/09/26(日)20:28:22 No.850095730

    >そもそもライブ感を重視するならこれからの10話はフォーマットが同じになりますという制約を課さんだろう >なにが震撼されたかって前後編2話構成を5回やることが確約されてたとこなんだからあのシリーズ Wだってほぼ前後編メインだったから構成が悪いとは思えない これ後〇回やんのかよ状態だったのは先の先までほぼ見えてる状態での足踏みだったからじゃないの

    111 21/09/26(日)20:28:47 No.850095940

    >漫画家ってイズの煽りワープより前じゃなかった? ごめん最初の登場の方だったか うn…

    112 21/09/26(日)20:29:13 No.850096161

    >つまんなさというかこの番組大丈夫か感はこの後の夢bot編の方があった ユメー ユメー

    113 21/09/26(日)20:29:19 No.850096221

    倫理観云々の前に悪意を取ったらダメなもの扱いにしてるのが一番の歪みだと思うなあ 所詮逃れなれないものぐらいの扱いにしとけば

    114 21/09/26(日)20:29:48 No.850096485

    >ラップは悪意を集めやすかったからなってお仕事紹介がメインのゼロワンで言わせたらダメだろってなる まーディスリスペクトなんて行為が公然と行える職業なんてそうそう無いっちゃ無いが…

    115 21/09/26(日)20:29:59 No.850096579

    五番煎じなのは子供向けのプロットとしては悪いことじゃないよ 子供に職業バカにさせるような内容なのが駄目なだけで

    116 21/09/26(日)20:30:13 No.850096686

    人間の職を奪ってることとかも全部投げ出したからな 放り出すなら問題提起だけするんじゃない

    117 21/09/26(日)20:30:32 No.850096848

    >つまんなさというかこの番組大丈夫か感はこの後の夢bot編の方があった ミドリが壊されるかもしれないって時に見殺しにして後で別の機体で用意するの茶番過ぎる

    118 21/09/26(日)20:30:37 No.850096883

    >倫理観のバランス感覚のなさはエグゼイドで周りが矯正してたエピソードあるから脚本家の素が出てるのがゼロワンっぽいのが怖い >明らかにネジ何本か飛んだ倫理観のキャラばっか出てくる バグスター関連の倫理観も「ん?」ってなることが結構あったし もうそういう作風の人なのかなって思う

    119 21/09/26(日)20:31:14 No.850097207

    >>ラップは悪意を集めやすかったからなってお仕事紹介がメインのゼロワンで言わせたらダメだろってなる >まーディスリスペクトなんて行為が公然と行える職業なんてそうそう無いっちゃ無いが… お仕事紹介してるわけじゃない直近のヒーロー特撮でディスはリスペクトあっての物だってちゃんとラップバトルを描いていたのが印象的である

    120 21/09/26(日)20:31:38 No.850097431

    飛電の先代社長の言う夢ってあの漫画家ヒューマギアだろ? 否定するならふわっと否定しないでおじいちゃんの考え自体否定すればよかったのに

    121 21/09/26(日)20:31:39 No.850097440

    >>今のところ令和ライダーどれも微妙だな… >はっ倒すぞ リバイブがまだどうなるかわからんだけでセイバーも結構きつかったじゃん! ゼロワンだけ別格だけど

    122 21/09/26(日)20:31:51 No.850097512

    言ってしまっては何だけどそういう倫理観が素でぶっ飛んでる人だからこそ檀黎斗っていう常人には理解できない一貫性を持ったキャラが作れたのかもね

    123 21/09/26(日)20:32:05 No.850097630

    エグゼイドはデータから復活できるからセーフって多分脚本的には本気なんだろうなって今見ると思う 再現しただけのスワンプマンだろそれ…

    124 21/09/26(日)20:32:12 No.850097707

    >リバイブがまだどうなるかわからんだけでセイバーも結構きつかったじゃん! リバイスじゃない?

    125 21/09/26(日)20:32:36 No.850097916

    勢いで補えたのがエグゼイドでそうなれなかったのがゼロワンって感じではあると思う

    126 21/09/26(日)20:33:05 No.850098134

    >エグゼイドはデータから復活できるからセーフって多分脚本的には本気なんだろうなって今見ると思う >再現しただけのスワンプマンだろそれ… やっぱ倫理観狂ってるよなエクゼイド…

    127 21/09/26(日)20:33:09 No.850098178

    >キャラが輪を掛けて酷くなるのは製作所編辺りからだな 不破さん悪い事してないのに扱いだけどんどんおかしくなったの忘れられない

    128 21/09/26(日)20:33:15 No.850098235

    >言ってしまっては何だけどそういう倫理観が素でぶっ飛んでる人だからこそ檀黎斗っていう常人には理解できない一貫性を持ったキャラが作れたのかもね それがだね神は中の人の功績であって本来は普通に改心して完全な味方になる予定だったんだ 岩永さんの鶴の一声「コイツ反省なんてしないでしょ?」であのキャラになった

    129 21/09/26(日)20:33:25 No.850098313

    多少の荒さはあっても面白けりゃいいからな

    130 21/09/26(日)20:33:36 No.850098422

    >エグゼイドはデータから復活できるからセーフって多分脚本的には本気なんだろうなって今見ると思う 自我を持ったAIというテーマに対して根本的なズレを感じるけど 理解した上でずらしてたのかどうかだけが気になる

    131 21/09/26(日)20:33:46 No.850098508

    バグスターも深く考えるとスワンプマンだけどあれは消滅したその瞬間の記憶や意識を引き継いだ限りなく本人ってことで納得できるけどヒューマギアは生まれからして別個体で記憶も引き継いでないものを同一人物として扱うことがあるからな…

    132 21/09/26(日)20:34:03 No.850098691

    >不破さん悪い事してないのに扱いだけどんどんおかしくなったの忘れられない 酷かったねつまらない人生煽り…

    133 21/09/26(日)20:34:16 No.850098807

    作中でツッコミ入るタイプの倫理観狂った作品は楽しく見られるけど 頭おかしい描写が作中で礼賛されるタイプはキツい

    134 21/09/26(日)20:34:25 No.850098902

    カタサイババ

    135 21/09/26(日)20:34:34 No.850098970

    >酷かったねつまらない人生煽り… 煽りも酷いしそのあと泣いて謝るのも酷い

    136 21/09/26(日)20:35:02 No.850099206

    ノリと勢いって大事だな

    137 21/09/26(日)20:35:22 No.850099387

    >不破さん悪い事してないのに扱いだけどんどんおかしくなったの忘れられない 映画で「ゴリラー!!!」って言われてたのもギャグなんだろうけどぶっちゃけそんな扱いだったっけって困惑のほうが先に来た

    138 21/09/26(日)20:35:33 No.850099474

    >多少の荒さはあっても面白けりゃいいからな 今までカブトもディケイドもゴーストも結構おかしい話ばっかやってるのあったけど キャラが良いから許すで済まされたからな

    139 21/09/26(日)20:35:41 No.850099537

    突然夢夢言い出したり突然俺たち仮面ライダー!とか言い出したりテーマとか推したい言葉が脈絡なく出てくるから困惑する

    140 21/09/26(日)20:36:04 No.850099739

    なんなら死んだからな不破…

    141 21/09/26(日)20:36:45 No.850100105

    劇場版でヒューマギアあんまり関係ない話やって好評でVシネでまたヒューマギアメインの話やって何も解決せず終わっては?ってなる辺りやっぱヒューマギアの存在自体を扱いきれてないのが良く分かった

    142 21/09/26(日)20:37:00 No.850100230

    正直制作陣の違いってそんな関係あるか?と思ってたけど視聴者の悪ノリを真に受けてドンドンおかしくなってったゼロワンと本筋ブレずに視聴者の感想すら手玉にとってみせたセイバーの流れで良い制作陣悪い制作陣を思い知らされた

    143 21/09/26(日)20:37:04 No.850100262

    ディケイドそのものはあんまり許してないよ!

    144 21/09/26(日)20:37:18 No.850100378

    つまらん人生は最初からそういうキャラならともかく 回想に時間かけておいてやっぱこの辺の設定全部無し!にしか見えない

    145 21/09/26(日)20:37:25 No.850100441

    >劇場版でヒューマギアあんまり関係ない話やって好評でVシネでまたヒューマギアメインの話やって何も解決せず終わっては?ってなる辺りやっぱヒューマギアの存在自体を扱いきれてないのが良く分かった あの劇場版の短い出番ですらやっぱヒューマギアクソだなって描写出てくんのは凄えよ…

    146 21/09/26(日)20:37:42 No.850100567

    それが仮面ライダーだ!みたいなのが多いもビルドからの癖だからなぁ

    147 21/09/26(日)20:37:50 No.850100638

    不破さんの或人ォ!をそんな仲じゃないで切り捨てときながら結局バルカンバルキリーのあれなのは正直頭抱えた

    148 21/09/26(日)20:38:10 No.850100826

    >ディケイドそのものはあんまり許してないよ! 割と白倉本人にとってもトラウマになってるっぽいからな…BPOから本気のお叱り食らってたし

    149 21/09/26(日)20:38:15 No.850100878

    >不破さんの或人ォ!をそんな仲じゃないで切り捨てときながら結局バルカンバルキリーのあれなのは正直頭抱えた 長い付き合いだから…

    150 21/09/26(日)20:38:26 No.850100974

    スレ画見てもわかる通り真面目な話なんて作れないんだから 悪い奴が出た!倒す!で良いと思うよライダーは

    151 21/09/26(日)20:38:52 No.850101197

    >それが仮面ライダーだ!みたいなのが多いもビルドからの癖だからなぁ ビルドはまだ言葉の意味積み重ねてるし万丈のは先輩ライダー達見た上での仮面ライダー感だからちょっと一緒にしてほしくはない…

    152 21/09/26(日)20:38:57 No.850101246

    ゼロワンだけの問題をライダーに全体化しないで