虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/09/26(日)19:01:39 >敗因は のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/09/26(日)19:01:39 No.850053156

>敗因は

1 21/09/26(日)19:05:11 No.850054916

世界征服しようとしなかったこと

2 21/09/26(日)19:06:17 No.850055394

親父が政争で負けてたこと

3 21/09/26(日)19:07:02 No.850055775

あのまま騙し討ちされずに攻め込んだら勝てたのかな

4 21/09/26(日)19:07:11 No.850055899

マンフロイが有能すぎた事

5 21/09/26(日)19:08:00 No.850056345

産まれた時点で既にどうやっても詰み

6 21/09/26(日)19:11:16 No.850058064

フォルセティが事故死したのが敗因

7 21/09/26(日)19:13:38 No.850059331

>産まれた時点で既にどうやっても詰み それはアルヴィスの方じゃねぇかな…

8 21/09/26(日)19:13:52 No.850059449

シレジアに逃げずにあいつらと全面戦争しとけば…

9 21/09/26(日)19:16:28 No.850060655

実際によみがえったロプトを見ると差別やむなし感があるロプト教

10 21/09/26(日)19:17:11 No.850061002

最後でお人好しなのが仇になった 逆にそれが戦後英雄と讃えられる訳だが

11 21/09/26(日)19:17:44 No.850061248

>シレジアに逃げずにあいつらと全面戦争しとけば… 結局次の章で皆殺しにするんだからそれでもよかったよな… なんで一回逃げたんだっけ

12 21/09/26(日)19:20:50 No.850062707

マンフロイとしてもシグルドはどっか適当なところで反逆者として死んでもらえばそれで良かったんだから もし5章ラストでシグルドがアルヴィス倒してディアドラ取り戻すぜってやってたらやばかったんだよな

13 21/09/26(日)19:21:39 No.850063150

普通に攻め込んでもOPデモの全軍総攻撃をかけよ!の軍団と戦うことになるから大分厳しい

14 21/09/26(日)19:21:50 No.850063229

嫁さんにナーガの聖痕あるのには気づいただろうに国に報告しに帰らないのが悪い

15 21/09/26(日)19:24:00 No.850064250

アルヴィスの信頼を勝ち取っていたら本当の目的教えてくれて 本人の人の良さから協力して生き残ることはできたかもしれない

16 21/09/26(日)19:27:24 No.850065812

本編始まる前から積んでた人

17 21/09/26(日)19:28:39 No.850066356

最近初めてやって設定ちゃんと見たけど親世代の痴情のもつれ方酷くない?

18 21/09/26(日)19:29:20 No.850066697

・ディアドラがクルト王子の娘でナーガの継承者 ・アルヴィスがロプトの血を引いている このどっちかの情報を得ていたらまあなんとかうまい具合に行ったかもしれない

19 21/09/26(日)19:29:47 No.850066923

>結局次の章で皆殺しにするんだからそれでもよかったよな… >なんで一回逃げたんだっけ あの時は本隊が来てた 5章はレプトールとランゴバルドの軍は主力を息子に預けてて主力がいない

20 21/09/26(日)19:30:50 No.850067467

>・ディアドラがクルト王子の娘でナーガの継承者 身体のどっかに直系のナーガ聖痕あるんだからさすがに気付かない?

21 21/09/26(日)19:31:14 No.850067655

国を運営するものとしての師事を受けていたセリスだから統治後ご落ち着いたのであって 仮に勝ってても国がおさまってたかは知らない アルヴィス仲間につけれればワンチャン

22 21/09/26(日)19:31:17 No.850067685

ティルフィングとフォルセティ無しでトールハンマーとファラフレイムを相手にするのは相当厳しい

23 21/09/26(日)19:32:06 No.850068069

王家に弓引く訳にいかんからロプトとアルヴィスの繋がりを証明するしか無かったんじゃないかな

24 21/09/26(日)19:32:34 No.850068302

>>・ディアドラがクルト王子の娘でナーガの継承者 >身体のどっかに直系のナーガ聖痕あるんだからさすがに気付かない? シグルドがその辺言及したシーンとか覚えがないし まあ気付かなかったんだろうなあ…

25 21/09/26(日)19:35:05 No.850069557

シグルドが聖痕の形を知らなかった可能性もあるし なんだったらディアドラ本人も自分がナーガ継承者だって知らないだろうしなぁ まぁ後者はともかく前者がそれだったら最高のやらかしなんだけども

26 21/09/26(日)19:35:15 No.850069635

アルヴィスがロプトだって知ったらランゴバルトやレプトールも即座に手を切ってたらしいからな…

27 21/09/26(日)19:35:27 No.850069742

ディアドラのナーガの聖痕見つけて 2章~3章の間にグランベル行って嫁紹介してればなんとかなった

28 21/09/26(日)19:35:31 No.850069777

王都直前まで攻め込んでやることが潔白を訴えることだからすごいよこの人

29 21/09/26(日)19:37:04 No.850070531

ディアドラの聖痕はサークレットの下に隠れてるとかじゃないっけ

30 21/09/26(日)19:38:04 No.850071039

>ディアドラの聖痕はサークレットの下に隠れてるとかじゃないっけ 漫画ではそうだった 一番目立つ額に聖痕が出たからサークレットで隠してるってやつ

31 21/09/26(日)19:40:01 No.850071976

>漫画ではそうだった ゲームでもアズムール王がサークレットを外したら聖痕があったとか言及してた気がする

32 21/09/26(日)19:40:27 No.850072195

ゲーム中では聖痕が肌に出るみたいな設定の話とかあったっけ?

33 21/09/26(日)19:40:59 No.850072442

マリータの背中に聖痕がみたいな話がトラナナにもあったような

34 21/09/26(日)19:43:24 No.850073662

それにはおよばぬよ

35 21/09/26(日)19:44:53 No.850074392

中出し我慢できないマイラとその子孫達はなんなの

36 21/09/26(日)19:44:56 No.850074411

>聖戦士の直系たるものは、 >幼児期になると体のどこかに >聖なるしるしが現れるという >クルト王子の姫様も、 >額のしるしによって >聖者ヘイムの直系であることが >認められたということじゃ って村人のジジイが言ってる

37 21/09/26(日)19:45:51 No.850074853

ディアドラ誘拐されなければ なんなら玉座まで届いたんだろうか ディアドラ誘拐が敗因 シャナンが守ってればなぁ

38 21/09/26(日)19:47:20 No.850075606

>ディアドラ誘拐されなければ >なんなら玉座まで届いたんだろうか >ディアドラ誘拐が敗因 >シャナンが守ってればなぁ まあディアドラの単独行動を許さなかったとしても 当時のシャナンじゃマンフロイからは守り切れなかったろうし…

39 21/09/26(日)19:47:22 No.850075616

最低だなシャナン 自分で守るとか言いだしたくせに

40 21/09/26(日)19:47:30 No.850075665

>マリータの背中に聖痕がみたいな話がトラナナにもあったような なんで背中にあったのが見えたんでしょうねえ(ゲス顔 になったのを思い出した

41 21/09/26(日)19:48:13 No.850076011

>ティルフィングとフォルセティ無しでトールハンマーとファラフレイムを相手にするのは相当厳しい 言っとくがスワンチカも三すくみなかったら苦戦するからね バロン+城で防御面はバッチリだから

42 21/09/26(日)19:48:15 No.850076023

ちんちんに正直過ぎた男たちの物語 股のそこそこ緩い女たちの物語でもある

43 21/09/26(日)19:50:24 No.850077011

先代ヴェルトマー公の身勝手な上に繊細なメンタルが厄介すぎる

44 21/09/26(日)19:52:02 No.850077764

>先代ヴェルトマー公の身勝手な上に繊細なメンタルが厄介すぎる 血筋と家柄しか取り柄の無い凡庸な男が 血筋も家柄も自分より上の上司に嫁寝取られたからな…

45 21/09/26(日)19:52:10 No.850077823

まあ寝取ったクルト王子も大概だからな… 虫も殺せぬ善人みたいなビジュアルからお出しされるえげつない不貞行為

46 21/09/26(日)19:52:28 No.850077942

親世代は論外だけど外部の人間と関わってはいかんって言われてたのに出会って五秒で合体するディアドラもちょっとな…

47 21/09/26(日)19:53:29 No.850078496

>あのまま騙し討ちされずに攻め込んだら勝てたのかな ファルコン3姉妹みたいな連中がいるからきついと思う

48 21/09/26(日)19:53:30 No.850078504

>敗因は 嫁が淫売の娘だったこと

49 21/09/26(日)19:53:40 No.850078590

ナーガの血がとにかく子をなせって電波でも出してるのだろうか

50 21/09/26(日)19:54:11 No.850078864

>親世代は論外だけど外部の人間と関わってはいかんって言われてたのに出会って五秒で合体するディアドラもちょっとな… まあ森に留まっててもどの道探索されてただろうし…

51 21/09/26(日)19:54:38 No.850079104

>親世代は論外だけど外部の人間と関わってはいかんって言われてたのに出会って五秒で合体するディアドラもちょっとな… とてもそうは見えないけど精霊の森の少女だから多感な10代小娘なら仕方ないところもある それに手を出すシグやんの方がちょっと…

52 21/09/26(日)19:55:14 No.850079373

fu378475.jpg それなりの愛情

53 21/09/26(日)19:55:58 No.850079707

シグルドもそうだったけどアルヴィスも出会って即落ちしたとか昔出た小説で書かれてた記憶がある まぁそれだけディアドラが絶世の美少女だったんだろう

54 21/09/26(日)19:56:00 No.850079726

>fu378475.jpg >それなりの愛情 やっぱりこいつが混乱の元だよなあ…

55 21/09/26(日)19:56:34 No.850079968

聖戦士の末裔は子孫残しやすいように容姿にも補正かかってそうだよね

56 21/09/26(日)19:56:45 No.850080035

>>親世代は論外だけど外部の人間と関わってはいかんって言われてたのに出会って五秒で合体するディアドラもちょっとな… >まあ森に留まっててもどの道探索されてただろうし… 漫画では捜索の手及んで積みかけてたから可能性にかけて外に出したみたいなフォローされてたな

57 21/09/26(日)19:57:14 No.850080293

>聖戦士の末裔は子孫残しやすいように容姿にも補正かかってそうだよね 傍系だと七三とかになるのに?

58 21/09/26(日)19:57:33 No.850080439

サンディマは序盤に戦うダークマージのボスキャラでしかないけど 結構大事な場所任されてたんだよな

59 21/09/26(日)19:57:34 No.850080443

ロプトの血は美形補正強そう

60 21/09/26(日)19:57:36 No.850080463

>聖戦士の末裔は子孫残しやすいように容姿にも補正かかってそうだよね ブリアンは補正かかってあれか

61 21/09/26(日)19:57:43 No.850080512

中出しセックスまでの素早さと確実に孕む受胎性能の高さが母娘で似過ぎている

62 21/09/26(日)19:57:55 No.850080598

燃え上がってしまった結果大変な事に!ってパターンが重なって大惨事

63 21/09/26(日)19:58:07 No.850080715

>ブリアンは補正かかってあれか 成長率も補正かかってこんなもんかってやつは結構いるからな

64 21/09/26(日)19:58:31 No.850080889

下半身に正直な登場人物が多すぎる…!

65 21/09/26(日)19:58:32 No.850080896

軍事力に物言わせて何も考えずに世界征服しようとしてたら案外助かったかもしれない

66 21/09/26(日)19:59:07 No.850081163

>ナーガの血がとにかく子をなせって電波でも出してるのだろうか シグルドが気づかなかったらどうなったんだろう fu378490.jpg

67 21/09/26(日)19:59:13 No.850081202

聖痕ガチャ当てないといけないからな…

68 21/09/26(日)19:59:45 No.850081449

>シグルドが気づかなかったらどうなったんだろう >fu378490.jpg ヴェルダンの神器ナーガ

69 21/09/26(日)19:59:50 No.850081491

凄い失礼なこと言うとこの惚れっぽさだとクルト王子ともシグルドとも本当に真実愛しあってたのかよという気持ちになる

70 21/09/26(日)20:00:03 No.850081581

>シグルドもそうだったけどアルヴィスも出会って即落ちしたとか昔出た小説で書かれてた記憶がある 新妻が処女じゃなくてがっかりした奴か…

71 21/09/26(日)20:00:11 No.850081646

聖痕はいくらでも出てくるから…

72 21/09/26(日)20:00:32 No.850081805

義経みたいな人

73 21/09/26(日)20:00:41 No.850081878

>凄い失礼なこと言うとこの惚れっぽさだとクルト王子ともシグルドとも本当に真実愛しあってたのかよという気持ちになる それと惚れっぽさは関係ないだろ

↑Top